【PC】中国EpicGames ..
[2ch|▼Menu]
157:名無しさん必死だな
18/12/16 17:18:11.32 izyNuVqZK.net
まあ日本はCSでも8割以上がパッケ買いの情弱国家だから

158:名無しさん必死だな
18/12/16 21:06:07.72 npmIKO9U0.net
>>135
それはUWPやMODをどう定義してるかによる
WindowsストアのアプリでもMODをインストールことはできる
URLリンク(www.softantenna.com)
Windowsストアアプリ=WinRT APIオンリーなアプリではない
またWin32アプリだとしてもMODを認めるかはそのアプリ次第

159:名無しさん必死だな
18/12/16 21:20:22.16 .net
アプリ次第でMODが使えないってのが論外と言われている根拠だと思うんですけど。

160:名無しさん必死だな
18/12/16 21:27:05.13 vATa4/ylM.net
Modを許可するかどうかはSteamで売ろうがどこで売ろうがメーカーの勝手
ハッキングでもしない限り

161:名無しさん必死だな
18/12/16 21:57:34.08 izyNuVqZK.net
それはメーカーの都合であってPCゲーマーにしたら買ったゲームを遊びやすいように弄って何が悪いのって話だからな
そのことの是非はともかく文化としてそうなってる

162:名無しさん必死だな
18/12/16 22:23:51.52 npmIKO9U0.net
WindowsストアアプリでModは動く
それだけだ

163:名無しさん必死だな
18/12/16 22:27:29.58 npmIKO9U0.net
根本的な勘違いは、UWPやWindowsストアアプリが、WinRT APIを使ってサンドボックス上で隔離されたアプリしかないという誤認識から始まってる
それは間違いだってこと

164:名無しさん必死だな
18/12/17 00:28:27.05 qziWFWgrM.net
>>157
で、具体的にMOD使えるやつあるの?

165:名無しさん必死だな
18/12/17 01:13:49.56 A2quTK9P0.net
discordのストアは「nitroで無料!」っての押し出しすぎでウザいな
ハンブルマンスリーみたいなやつだろうけど
まず通常価格を明記したうえでやらなきゃ逆効果な気がする

166:名無しさん必死だな
18/12/17 01:16:55.29 .net
そこで具体的なタイトルを出せない時点で
win32apiのアプリはpaint.netとか秀丸みたいなごく一部の、しかも非ゲームだけで
大半のゲームはサンドボックスで、アプリ利用者が自由にファイルを弄る事が出来ない事がよくわかるよね。
だいたいドヤ顔で出してるpaint.netも、MODじゃなくてプラグインだし。MODとプラグインの区別がついていないのであればしょうがないけどw

167:名無しさん必死だな
18/12/17 08:47:50.80 R2XeCyzJM.net
mod拾いに行くためにしかdiscordつこてないわ

168:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/35 KB
担当:undef