セガサターンの名作ゲームといったら真っ先に何を思い浮かべる? at GHARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:バグさえなけりゃね… セーブデータ吹っ飛ぶの困る



351:名無しさん必死だな
18/03/18 21:50:51.42 IjOHxBVkd.net
ときメモとポリスノーツはサターン版が最終型なので
SwitchのVCとかに来ないかと期待してるんだが
(PSアーカイブスは当然PS版だし)

352:名無しさん必死だな
18/03/18 22:00:47.57 IqbTltEad.net
>>324
そういう世代の思い出ジジィどもが最近のゲーム批判してるってことだw
思い出補正なしで今やったらクソゲーな作品ばかりの分際でな

353:名無しさん必死だな
18/03/18 22:02:49.41 mornDcf20.net
今やったらクソゲーって…
お気の毒

354:名無しさん必死だな
18/03/18 22:05:56.42 IqbTltEad.net
クソゲーだよ
まともに判断出来ない思い出ジジィこそお気の毒

355:名無しさん必死だな
18/03/18 22:07:33.40 0FLi7rBF0.net
クォヴァディス
ゲーム天国
ラングリッサー

356:名無しさん必死だな
18/03/18 22:41:54.92 a3ROqXpm0.net
>>17
完結編と分けたのがいかんわ
事前情報無しで進めてたら
早く戦争にな〜れとか言って
次回予告見たいに完結編のムービー
流れた時は泣いたわ

357:名無しさん必死だな
18/03/18 22:43:35.69 BO4Xg57N0.net
こういう場合はなるべくセガサターンでしか遊べない名作を推したいってことで
AZELパンツァードラグーンかな

358:名無しさん必死だな
18/03/18 22:49:04.65 nzmoEdiD0.net
確かに3Dアクションとかは模索の時期だったから今遊ぶとキツいのも多いね
まあそれはPS2とかにも言えることだけどな

359:名無しさん必死だな
18/03/18 22:55:00.67 GmKtEURd0.net
個人的にナイツは期待外れだったな
ドラゴンフォースとかシャイニング3
あたりか
昔はセガよかったのに

360:名無しさん必死だな
18/03/18 23:00:17.28 C+OMIUQGa.net
ドラゴンフォースとスペクトラルフォースの違いがよくわからなかった
どっちも国取りゲームで合ってる?

361:名無しさん必死だな
18/03/18 23:00:50.08 sqTVbMSC0.net
SSて本当に何もなかった
あの世代最初に買ったのSSだったが結局PSに移行した
N64もマリオ64以外面白いと思うの無かったし

362:名無しさん必死だな
18/03/18 23:01:23.71 sMQnpPXwa.net
>>347
サターンじゃないが
FF7とか今やったら糞ゲーだったよ
あの当事だから評価したが
今のゲームに慣れてると
全てが古くさくてストレスマッハ。

363:名無しさん必死だな
18/03/18 23:01:58.87 L5BIzAwl0.net
ナイツといいそうだがクロス探偵物語、グランディアかな
移植されたけどね

364:名無しさん必死だな
18/03/18 23:02:23.86 a0EEBkoM0.net
一般的にはセガのポリゴンものが人気だったのかも
知れないけどあとサクラ
SSは究極の2Dマシーンだから

365:名無しさん必死だな
18/03/18 23:02:41.29 nzmoEdiD0.net
>>356
和ゲーだけじゃなく洋ゲーにもいまだにムービー飛ばせないのがあって唖然とするわ

366:名無しさん必死だな
18/03/18 23:02:49.56 6/3BpWn00.net
URLリンク(i.imgur.com)
個人的に好きなゲームでも上げとくわ
URLリンク(i.imgur.com)
AZELのこういうわけのわからないオマケがセガ

367:名無しさん必死だな
18/03/18 23:03:24.45 nzmoEdiD0.net
>>360
すごべんちゃーは?

368:名無しさん必死だな
18/03/18 23:05:15.01 L5BIzAwl0.net
冷静になったら街もサクラ大戦もだな
あとカプコンの格ゲーの移植の素晴らしさに感動した

369:名無しさん必死だな
18/03/18 23:05:19.21 PKvuRtsj0.net
>>360
保存状態良いね
大切に扱ってるのがわかる

370:名無しさん必死だな
18/03/18 23:07:31.55 nzmoEdiD0.net
ネクロノミコンは最高峰
URLリンク(i.imgur.com)

371:名無しさん必死だな
18/03/18 23:40:00.84 s4moOesS0.net
狙え。

372:名無しさん必死だな
18/03/18 23:46:37.55 za/YSnAW0.net
ぶっちぎりでグランディア
グランディアから20年経ってWitcher3とかSkyrimとかFalloutとか
色々傑作をプレイしたけどRPGではグランディアがベストオブベスト

373:名無しさん必死だな
18/03/18 23:47:34.31 F9rYl9eX0.net
下級生「

374:名無しさん必死だな
18/03/18 23:57:12.12 NuollsZy0.net
狂わないで狂わないで狂わないで狂わないでのバロックの厨二かげん好き

375:名無しさん必死だな
18/03/19 00:11


376::22.82 ID:/jOkC2kH0.net



377:名無しさん必死だな
18/03/19 00:57:57.92 DHEuiBPY0.net
サカつく2
発売のタイミングが奇跡的だった

378:名無しさん必死だな
18/03/19 01:20:53.34 4nx2yIDY0.net
シルエットミラージュ

379:名無しさん必死だな
18/03/19 01:21:19.03 bu9Xqjwt0.net
サイドポケット2

380:名無しさん必死だな
18/03/19 01:22:41.12 bu9Xqjwt0.net
二度あることはサンドアールの移植度も高かったな

381:名無しさん必死だな
18/03/19 01:26:25.64 q9gEEEgs0.net
テラファンタスティカ
今考えるとおねショタだったな…

382:名無しさん必死だな
18/03/19 01:27:06.61 8bNMEOrx0.net
ソウルハッカーズ

383:名無しさん必死だな
18/03/19 01:40:41.19 OIGVwiWQ0.net
レイディアントシルバーガン

384:名無しさん必死だな
18/03/19 02:38:13.18 gd2q6sgPa.net
ナイツは良かった
でもマルコンのあの操作感だから面白かった
今蘇らせるならマルコンもセットでカモン

385:名無しさん必死だな
18/03/19 03:02:37.86 A+yguRA20.net
決算近いから思い出補正ですか?
セガゲームスはSEGAとは別会社って認識改めないとだな

386:名無しさん必死だな
18/03/19 04:13:27.06 qf6Qoa5M0.net
ブルーじゃない方のガンダム

387:名無しさん必死だな
18/03/19 04:47:38.32 QYYgbqHn0.net
SIEの子分になっただっせーセガなんか見とうなかったなあ

388:名無しさん必死だな
18/03/19 05:07:28.30 WoDLB3lS0.net
ガーディアンヒーローズ
友達と狂ったようにやりまくったわ

389:名無しさん必死だな
18/03/19 05:16:16.86 vs405qa+0.net
ドラゴンフォースが面白くて
続編出ないからスペクトラルフォースとかいう
似たような名前のPSゲー買ったらクソつまらなかった

390:名無しさん必死だな
18/03/19 05:16:52.58 mJ13sItv0.net
エアーズアドベンチャー

391:名無しさん必死だな
18/03/19 05:28:24.68 UYMK6VyZ0.net
移植だけど
ダラ外とガレッガと銀銃

392:名無しさん必死だな
18/03/19 05:34:42.27 /PAUw/1h0.net
BATSUGUN
サターンにしか移植されてないんだよなあ

393:名無しさん必死だな
18/03/19 06:03:30.79 NhenZRJ00.net
>>354
秋篠雅弘の下てドラゴンフォースを作ってた奴が秋篠雅弘の給料未払で逃げて開発がポシャりアイデアファクトリーに拾われて開発を続けて出したのがスペクトラルフォースドラゴンフォースはセガが作り直した
ドラゴンフォースとスペクトラルフォースが似てるのはそういう経緯から

394:名無しさん必死だな
18/03/19 06:06:36.02 b7rKhuvpa.net

グランディア
スパロボF
後で移植されたのばっかじゃねーか!セガ許さん

395:名無しさん必死だな
18/03/19 06:12:36.30 6XGiWmwi0.net
>>128
バーチャ2のストーリーは1の時決勝まで行ったアキラがラウに完敗しリベンジを狙い再び大会に出るとかだったはず・・・
なのに何故か、コンピュータ戦ではラウは一面にいきなり出てきて一番弱い設定なんだよなw

396:名無しさん必死だな
18/03/19 06:15:57.13 mJ13sItv0.net
結局ギレンはごちゃごちゃつけて初代、サカつくやサクラ大戦もプレ2で遊べるようになったけど
プレステ サターン PCエンジン スーファミ
3DOとか参戦してきてガチバトルでテンションあがってた記憶

397:名無しさん必死だな
18/03/19 06:51:33.65 6XGiWmwi0.net
グラフィックの事を抜きにすればだが
「グランディア」は面白さの面では同時期のFFを上回ってるんじゃないの?
と言う評価は結構あるよね

398:名無しさん必死だな
18/03/19 07:08:26.67 mJ13sItv0.net
>>390
ほんっ・・・とクランデイア好き多いよな
いや俺もスコブル楽しんだけどもさ
クリアしたダンジョンや地域また戻れたら最高だったのに

399:名無しさん必死だな
18/03/19 07:12:30.13 mJ13sItv0.net
クランデイアって打ちこんでしまった

400:名無しさん必死だな
18/03/19 07:24:53.81 0JCGjwh30.net
グランディアはプレー中ずっとラピュタ見てるような感覚になる冒険活劇RPGの傑作

401:名無しさん必死だな
18/03/19 07:25:37.90 VhFoKX6I0.net
グランディアはシリーズがダメダメなんで

402:名無しさん必死だな
18/03/19 07:28:51.36 0FqBvAgh0.net
メタモルファイブはPSにも出たけど、メタルファイターMIKUとマリカは出てない

403:名無しさん必死だな
18/03/19 07:29:56.46 zD6MoB9j0.net
下級生
きゃんきゃんバニー
野球拳

404:名無しさん必死だな
18/03/19 07:32:52.64 WFxURQJH0.net
グランディアは壁越えた後、ダレるのよね

405:名無しさん必死だな
18/03/19 07:37:44.85 kBbiZIsw0.net
同感
竜陣剣で消化するだけのザコ戦とかね

406:名無しさん必死だな
18/03/19 07:40:01.68 ds6J8dYg0.net
ゼルドナーシルト
マルチエンド全部みる程度にはハマった
これも後にPSにコーエー販売で出て当時は驚いた

407:名無しさん必死だな
18/03/19 07:43:53.19 CFWtfD/9a.net
>>14
違うだろ。
SSでも64みたいのことが出来るんだぜ?って牽制で作ったんだろうが。
あの頃までがSEGAが本気でSSに注力してた頃だし。

408:名無しさん必死だな
18/03/19 08:02:27.05 7I90tlKZ0.net
D&D

409:名無しさん必死だな
18/03/19 08:06:49.39 zjf2lxOGd.net
>>124
デイトナですらワクワクしてた
セガラリーでは最初からデイトナより移植度高そうで興奮した
サターンの頑張ってる感が好きだった

410:名無しさん必死だな
18/03/19 08:15:06.72 hmDFQV/Aa.net
バーチャ2はあれサターンの3D低スペックで60fps出せてるという奇跡
そりゃミリオン売れますわ

411:名無しさん必死だな
18/03/19 08:15:22.27 WFxURQJH0.net
結局、セガはマーケティングが下手なのよなぁ
ソニック25周年の竹崎さんや中さんのインタビュー見ても宣伝や戦略が下手すぎなのは感じ取れる

412:名無しさん必死だな
18/03/19 08:23:01.27 ib+G2jaXM.net
>>346
分かる
昨日色々とやったらこんなもんだったかと萎えた
当時は面白かったのに

413:名無しさん必死だな
18/03/19 08:24:31.42 qcN7sZLe0.net
千年帝国

414:名無しさん必死だな
18/03/19 08:32:25.64 sgl6SsCb0.net
ギレンはスペック云々以前に作ってる会社が違う
最初のはCSK、以降はバンダイ傘下のベック
ガンダム横スクもCSK(CRI)でZはベック
つまり売れたから次は自社系で作って儲けるっていうバンダイ根性
CRIはセガ分社化の折にAM2研に組入れられCSKグループから分離消滅
バルクスラッシュはゲートオブサンダーとかと同じ開発
元テクノソフトというより、88で3Dゲーム作ってた80年代九州勢の系譜
スタークルーザーの会社はソニーが囲いポリフォニーになったが
こっちは元ハドソンのNDキューブの下請として今も生存
ダライアス外伝の移植はアイシステム東京
mkIIIソロモンの鍵、MCDナイトストライカーなど、それまでのセガハードの名移植も手掛けていた
ソニーグループで使ってる社内管理ソフトを作ってるアイシステムのグループらしかったが
今は本体に吸収されたか解散させられたかでもう無い

415:名無しさん必死だな
18/03/19 08:33:47.25 K8jHiBvP0.net
バーチャコップだなー
当時ランキングモードハマりまくった

416:名無しさん必死だな
18/03/19 08:34:52.34 K8jHiBvP0.net
あ、街があったわ
サウンドノベルがこんなに面白いとは思わなかった

417:名無しさん必死だな
18/03/19 08:35:42.15 W182ohR3M.net
>>405
この世代はUI、ロード的にキツいのも結構多いと思う
こと3Dだと視界狭い、見辛い、fps低い、操作し辛いとゲーム内容云々の前にストレス溜まったりする

418:名無しさん必死だな
18/03/19 08:40:54.27 rp2HhtdmM.net
1年8ヵ月おきにゲーム天国がやりたくなる病

419:名無しさん必死だな
18/03/19 08:43:18.90 kNWw4PeS0.net
あれ?皆ドラゴンフォース嫌い?

420:名無しさん必死だな
18/03/19 08:48:28.82 l1ornm8t0.net
>>407
ポリフォニーはスタークルーザー作りそうにないな

421:名無しさん必死だな
18/03/19 08:54:14.94 sgl6SsCb0.net
>>413
会社継いだ訳じゃなく引抜きだしな
オメガブーストの途中までアルシスだった

422:名無しさん必死だな
18/03/19 08:54:16.21 qfek9ahF0.net
>>345
俺はPSしか持ってなかったんでSSユーザーが羨ましかった
ときメモは相手の告白を待つだけだったのが、SSではこっちから告白
ポリスノーツはプライベートコレクション同梱の完全版
これをファミ通で読んだ時は悔しかったわ

423:名無しさん必死だな
18/03/19 08:56:57.43 l1ornm8t0.net
>>414
オメガブーストはたのしかったよスレチだけど
サターンはジャレコがやたら力入ってたな

424:名無しさん必死だな
18/03/19 09:18:01.34 hmDFQV/Aa.net
>>412
続編待ってる
PS3のPS2アーカイブスのは買った

425:名無しさん必死だな
18/03/19 09:22:25.06 +PMHjNKh0.net
>>417
一応2もあるぞ

426:名無しさん必死だな
18/03/19 09:28:08.39 kBbiZIsw0.net
ドラゴンフォース、俺の読み込み不調のサターンで必殺技使うと
ジーコジーコ一生懸命ボイス再生しようとしてる間に
両軍のザコ兵士が戦場横切って将軍を囲んでしまうという諸刃の剣になってた

427:名無しさん必死だな
18/03/19 09:50:53.41 N1zBi36Fd.net
なんちゃらのブルーとかいうガンダムのゲーム

428:名無しさん必死だな
18/03/19 10:01:00.83 WoD9JDtxp.net
>>410
SFCの名作は大体今でも名作だけど、PSSSの名作は今やるとなかなか厳しいものが多いな
見栄えもポリゴン黎明期で、見るからにカクカクポリポリなものが多いし

429:名無しさん必死だな
18/03/19 10:09:45.42 g8utA6DJd.net
PSの名作はクラクラ

430:名無しさん必死だな
18/03/19 10:12:11.37 i6INQNDUM.net
頑張って3Dに挑戦しました系は解像度の低さやFPSが低いから粗が目立つのがな
時代的に仕方ないんだけど

431:名無しさん必死だな
18/03/19 10:19:27.43 ZZ2zQoxG0.net
>>243
初代PSとサターンの時代はクソゲーも多かったけど色んなゲームが出てて隠れた名作とかでプレミア付いてるソフトもあるけど今の時代はDLCもあるしもうプレミア付く様なソフトは出てこないだろうな
それはそれで少し寂しい

432:名無しさん必死だな
18/03/19 10:23:59.93 +kObfAj50.net
当時でも次世代機は無理やり3Dにしただけの駄作揃いって言われてたからなあ
ツールもノウハウも何もない何もかも未知数の中
カメラワークやロックオンの仕様を確立したうえで今があるわけで

433:名無しさん必死だな
18/03/19 10:28:39.82 sJ8nFtIHd.net
THOR

434:名無しさん必死だな
18/03/19 10:34:09.89 /dUrOK/Zd.net
>>272
もし今リマスターされても移動がモッサリすぎるとかクリアまでの時間が短いとか言われそう
でももし手が加えられて猛スピードで移動するガープ博士じゃあの世界観はぶち壊しなんだよな

435:名無しさん必死だな
18/03/19 10:37:55.36 W9osp7Der.net
サターンは2Dハードとして優秀だから
今でも遊べるゲームはそこそこあるけどPS1は本当にキツい
FF7とか当時でも演出が長すぎてうんざりしてたのに今やって楽しめるはずがない

436:名無しさん必死だな
18/03/19 10:40:17.07 u1VuSqOdd.net
ホーリーアーク好きだったよ

437:名無しさん必死だな
18/03/19 10:43:29.84 +6iDF8EP0.net
>>429
シャイニングフォースVとシャイニングザホーリィアークはシリーズみたいなもの


438:セからな どちらも名作



439:名無しさん必死だな
18/03/19 11:04:43.63 Bwu+K/3E0.net
2Dシューティング系のゲームはおしなべてクオリティが高かったなあ

440:名無しさん必死だな
18/03/19 11:30:49.96 W182ohR3M.net
1945IIだけはなんであの出来になったのか本当にわからん

441:名無しさん必死だな
18/03/19 12:00:33.96 +kObfAj50.net
1945IIはそれまでの彩京シューと違って移植は外注だからかなあ
基板性能が上がったことも相まってそこら辺のノウハウが出来てなかったのかもね

442:名無しさん必死だな
18/03/19 12:03:06.90 jS46Itw60.net
ワールドアドバンスド大戦略&作戦ファイル
これだけは今でも最高

443:名無しさん必死だな
18/03/19 12:07:03.84 P+bkQ6DM0.net
>>434
大戦略シリーズで一番好き
マニア過ぎず、程よいカジュアルさで
アメリカの後半の航空機の強さがたまらん
日本はよくこんな国に戦争仕掛けたなw

444:名無しさん必死だな
18/03/19 12:29:26.56 yBILy7Fh0.net
セガラリーだして

445:名無しさん必死だな
18/03/19 12:45:16.84 sgl6SsCb0.net
>>436
諦めてグラベルやった方が早い
ゲーム挙動の周回ラリー風コースゲームでプレイ感が似てるから

446:名無しさん必死だな
18/03/19 12:48:03.40 LUYhpP0Ra.net
パンツァードラグーン3作

447:名無しさん必死だな
18/03/19 16:30:00.37 bmyk5Q9m0.net
スーパーリアル麻雀P5

448:名無しさん必死だな
18/03/19 16:32:27.61 /PAUw/1h0.net
>>397
全く同感
確かDisc2枚組だった気がするけど
1枚目が終わるまでは本当に好きだった

449:名無しさん必死だな
18/03/19 17:38:56.86 aY/LtdXh0.net
EVE burst error
慟哭、そして・・・
ゲーム天国

450:名無しさん必死だな
18/03/19 17:39:39.70 yBWSPcCsr.net
序盤はジュブナイルっぽい冒険活劇で楽しいんだけど
後半ちょっとシリアス寄りになっちゃうからな
そういうのはいらんねん

451:名無しさん必死だな
18/03/19 18:03:09.24 Y9hlRtd/0.net
間違いなくナイツ

452:名無しさん必死だな
18/03/19 18:26:58.22 WxFQnxHz0.net
専用ROMで爆速だったKOF95

453:名無しさん必死だな
18/03/19 18:29:31.14 7ZCRtBTEr.net
ナイツは面白いんだけど思ったのと違う感あったなぁ
自由に空を飛び回って探索するゲームかと思ったら
ほぼレースゲームっていう

454:名無しさん必死だな
18/03/19 18:42:27.61 8S4YFZ+Cd.net
なんとか桜

455:名無しさん必死だな
18/03/19 18:49:16.59 ClDbqJObK.net
プリンセスクラウン

七つ風の島物語
末期はこの2つばっかやってた
格ゲーはX-MENvsストリートファイターとヴァンパイアセイヴァーが凄すぎた
2D好きには神みたいなハードだったな

456:名無しさん必死だな
18/03/19 18:51:42.02 kBbiZIsw0.net
性能不足になってもRAM増やせたのは良かったね
今のハードもスロットつければいいのに

457:名無しさん必死だな
18/03/19 18:55:47.42 O9/2rwO50.net
拡張RAMはカプとSNKの2D格ゲーでしか使わんかったような気がする
PS1にも7000番までは拡張端子がついてたが
アクションリプレイしか出番がなかったような気がするわ

458:名無しさん必死だな
18/03/19 19:00:34.00 /jOkC2kH0.net
ダンジョンマスターネクサス
見事に違和感なく3Dポリゴンに落とし込んだ意欲作にして最終作(涙)
パッドに特化した操作はマウスを越えたと思ってる

459:名無しさん必死だな
18/03/19 19:31:10.25 zuJS2I0h0.net
ナイツ
確か去年のクリスマス前週(12/21)だと思ったけど、NHKラジオのすっぴん!で麒麟の川島が
「今朝の気分で選ぶ1曲」でDreamsDreamsのクリスマスバージョンを掛けてた
先月はモンハンの曲掛けるしゲーム好きだねこの人

460:名無しさん必死だな
18/03/19 19:50:37.69 0FqBvAgh0.net
最近、PS4にサターンのゲーム天国が出たんだっけ?
速攻生徒会も面白いよ
ストーリーの会話をボタンで飛ばせないけど、格ゲー部分は良く出来てる

461:名無しさん必死だな
18/03/19 19:55:29.78 XpNrKzSv0.net
ドラゴンフォースは2徹したな

462:名無しさん必死だな
18/03/19 20:03:20.56 EK2abeqP0.net
ラングリッサー5

463:名無しさん必死だな
18/03/19 20:22:23.24 0FqBvAgh0.net
マリカ真実の世界がviscoのおすすめコーナーにあったから当時買ったよ
ちゃんと店員も中身見てるんだね

464:名無しさん必死だな
18/03/19 20:28:05.87 ODZVetgT0.net
サクラ大戦

465:名無しさん必死だな
18/03/19 20:31:04.03 tzXuBDGU0.net
>>449
同窓会だったかのギャルゲーも何気に対応してたと記憶しとる

466:名無しさん必死だな
18/03/19 20:35:45.92 sgl6SsCb0.net
マリカは続編の小説止まったままだが、遠藤は残りを書くつもりはないのか?

467:名無しさん必死だな
18/03/19 20:59:10.25 LwaTxIjyd.net
>>457
ピアキャロ2とギャルゲじゃないけどコットン2
4Mでやると快適だよ

468:名無しさん必死だな
18/03/19 21:22:27.22 T5f1rYhgM.net
拡張ロムも凄いけど裏に刺す拡張ビデオコーダー(?)みたいのもあったよね
Hiサターン搭載されてたやつ名前なんだっけなー
割と早い時期に中古屋で新古品が格安で買えたのは本当にラッキーだった

469:名無しさん必死だな
18/03/19 21:31:10.42 8QnRtlod0.net
RAMPO
VIRUS

470:名無しさん必死だな
18/03/19 21:42:33.63 uTNwu5EF0.net
シルエットミラージュ

471:名無しさん必死だな
18/03/19 21:48:34.16 k17DsxKo0.net
ドラゴンフォースはラストバトルでメインテーマが流れるのが熱かった
クォヴァディスは2の当時まだ珍しかったデジタルアニメが今見てもすごい。板野サーカスばりばりのカッコよさ。完結編は?
逆にダメダメだったやつを挙げると
機動戦士Zガンダム前編→全体にもっさりな挙動で爽快感なし。前作のよさがことごとくなくなっていた
RONDE→魔神転生の亜種かと思ったらロードも長いしとにかく酷いw ソウルハッカーズがよかっただけに余計に

472:名無しさん必死だな
18/03/19 21:51:21.20 Tz/wW/HP0.net
>>450
バグって先に進めなくなったなぁ
ほっといたらその後スパロボFでセーブデータをきれいさっぱり消されました
もう一度挑戦したい

473:名無しさん必死だな
18/03/19 22:02:21.34 V0V1Wf2eK.net
XMENvsストリートファイター
アケと遜色ない2D格闘ゲームを始めて体感したのこれかも。ネオジオは高嶺の花だったし

474:名無しさん必死だな
18/03/19 22:12:17.04 wmyWiL2Q0.net
ナイツはボリュームがな

475:名無しさん必死だな
18/03/19 22:48:26.49 YDAmBChO0.net
サクラ大戦もだけど、個人的にはダライアス外伝
PSのはクソなんだよな
現行ハードで完璧に出してくんねーかな

476:名無しさん必死だな
18/03/19 22:57:33.64 X4AnbUiWa.net
>>452
速攻生徒会は梨香と保典禁止でやってたわ
懐かしい

477:名無しさん必死だな
18/03/19 23:07:25.93 l1ornm8t0.net
>>467
ダラ外俺も大好き
ちゃんとダライアスしてたよね

478:名無しさん必死だな
18/03/19 23:16:37.91 BaGd0sH10.net
SSゲーを携帯で満足に遊べるハードが出たら確実に買うな
現時点ではGPDWIN2が最有力

479:名無しさん必死だな
18/03/19 23:19:07.95 h+FVkeMl0.net
ペパルーチョの大冒険好きだったんだけど
クソゲー扱いされてて悲しいわ

480:名無しさん必死だな
18/03/19 23:30:49.25 980C/T/Na.net
>>470
グラフィックはオンボードだから
steamの軽めな奴でないときついだろう

481:名無しさん必死だな
18/03/19 23:32:00.80 A+yguRA20.net
オニキンメの刺身具合で移植度を測る

482:名無しさん必死だな
18/03/20 01:13:00.00 5qLn5yiW0.net
歌と手紙が良かったねバーニングレンジャー
レスキューテーマでオンありゲーム作ったら面白そう

483:名無しさん必死だな
18/03/20 02:05:26.27 8fISo9K00.net
バニレンの半透明技術がもっと早く広まってればな
少なくともAZELには使ってほしかった

484:名無しさん必死だな
18/03/20 04:35:05.85 G++v9LjE0.net
>>475
あれ、サターンには半透明にする機能がないから
透けた先にあるオブジェクトを手前に描画してたんだっけか?
ソニックチームの中氏がかなりの無茶をしたとか言ってたような記憶

485:名無しさん必死だな
18/03/20 05:03:12.66 ++/f+6X+0.net
>>471
SEGA的にはあれをソニックの後釜にしようとしてたようだが
それにしてはどう考えても地味なゲームであった。ロンチなのに前後編分かれてると言うやる気の無さだったし
しかし単純にアクションとしては良く出来てた。割と何周も遊べたよ。オモチャになって家の中を冒険ってコンセプトも好きだった
「福袋」(前後編パック)の方ならオマケのミニゲームも豊富だったし

486:名無しさん必死だな
18/03/20 08:14:27.57 oqZKuwRd0.net
>>476
シルエットミラージュにも半透明みたいな処理があった
アレはたまげた

487:名無しさん必死だな
18/03/20 08:22:26.03 UtsJeeYp0.net
サカつく 野球つく
これらは他のゲーム機には無かった

488:名無しさん必死だな
18/03/20 08:26:23.27 AJSDVa9hd.net
この世のはてで愛を歌う少女yu-no

489:名無しさん必死だな
18/03/20 08:58:12.14 shnjE5xx0.net
ペパルーチョは良作だと思う
あのおもちゃの世界観は凄い良くできてた
プレイ時間程よくて自分も何回も遊んでたわ

490:名無しさん必死だな
18/03/20 09:09:33.22 5qLn5yiW0.net
おもちゃと生活雑貨と家具で構成されたステージの雰囲気は良かったけど
新世代アピールを期待されてたところにアクションが凡庸すぎたかなー

491:名無しさん必死だな
18/03/20 10:13:27.30 AEt9UbRd0.net
トイストーリーよりも先に出てたんだよな

492:名無しさん必死だな
18/03/20 10:14:20.59 aG3UVYK2a.net
ペパルーチョは普通のゲームとして開発されてたけど、ソニックに次ぐマスコットとして無理矢理担ぎ出されて前後編になってまで前倒しされたって説をみて悲しくなった
下巻はすごく出来がいいらしいじゃない、遊んでないけど

493:名無しさん必死だな
18/03/20 11:07:55.32 TL7yLyjK0.net
AZEL

494:名無しさん必死だな
18/03/20 11:24:14.45 ftI1qWHmd.net
電撃で2015年に20周年記事やってたの見つけた
URLリンク(dengekionline.com)

495:名無しさん必死だな
18/03/20 12:27:07.95 VsBSvD+vd.net
カオスシード
レイアース
ラングリッサードラマティックエディション
ラングリッサー4
宇宙戦艦ナデシコblank of 3years
サクラ大戦1.2

496:名無しさん必死だな
18/03/20 12:28:48.35 VsBSvD+vd.net
街を忘れてた

497:名無しさん必死だな
18/03/20 12:31:53.59 ScwZ3OJy0.net
セガラリーはサターンの性能でよく作ったなとツーリングカーやった後に思った

498:名無しさん必死だな
18/03/20 12:33:02.89 y1WcmYaY0.net
そういえば、半透明でジーベクターが挙がってないな
あれポリゴン変形(後にセガもやってるが)とか色々やってるが、どこが作ったか謎過ぎる
まさか販売元の大冒険のソフトオフィスが作ったと思えんし
SEGA-CDのステラファイアーのDynamics(最初のTomboとか作った会社でMCDライズオブドラゴンのオリジナルもここ
国内ローカライズはゲームアーツ)とかも謎技術だったが、ジーベクターはマジでよく解らん

499:名無しさん必死だな
18/03/20 12:38:56.16 i+o5Fs/yp.net
>>460
MPEG1のデコーダユニット。
最近ではあのスロットに差し込むCDーROMドライブエミュレータ回路が取り付けられるらしい。
ドライブだけ死んでる個体もファイルをSDカードに入れるだけで再び活用できるみたい。

500:名無しさん必死だな
18/03/20 12:45:41.78 zMroxKrLa.net
>>489
セガラリーはわからないけどデイトナは見えてるところのオブジェ以外
表示しない作りになってたようだ
かなり涙ぐましい努力をしてる

501:名無しさん必死だな
18/03/20 13:13:57.92 HC2fbLAyM.net
>>491
ルナが専用で出てたっけ
エロビデオCDも買ったなぁ

502:名無しさん必死だな
18/03/20 14:18:12.21 YV4dPQzE0.net
売れなかったけどステラアサルトSSは面白かったな
サターンのポリゴンモノにしては頑張ってたし、演出も良かった
あれが当時、なんで売れないんだよと思ったで

503:名無しさん必死だな
18/03/20 17:26:32.82 Gggdw8yK0.net
デビルサマナー

504:名無しさん必死だな
18/03/20 17:53:41.18 ++/f+6X+0.net
>>484
なるほど。そういうゴタゴタがあって上巻・下巻が別れて出る事になったのか。なんか勿体ないな

505:名無しさん必死だな
18/03/20 18:01:47.22 Mo30iiE10.net
>>494
絵ヅラが地味だからなあアレ
売れないのも分かる

506:名無しさん必死だな
18/03/20 18:16:07.74 WYwlS+3l0.net
>>484
それに対してSCEは「ハーミィホッパーヘッド」をPSのマスコットにしようとしてたん


507:だから、多少はね



508:名無しさん必死だな
18/03/20 20:00:11.20 OzJL8uDF0.net
下級生

509:名無しさん必死だな
18/03/20 20:10:40.49 eKaxxZrL0.net
>>498
ムームー星人…

510:名無しさん必死だな
18/03/20 20:15:13.05 fB3idhT40.net
>>489
俺はパンツァーツヴァイとアゼルにそれ思った
サターンでは抜きん出てた

511:名無しさん必死だな
18/03/20 20:16:52.25 6iUN9S9s0.net
ガングリフォン2
COOPが良かった、あとカニ

512:名無しさん必死だな
18/03/20 20:32:17.98 HUvBIu0Z0.net
慟哭がPSハードに出る
当時は若かったからけっこう抜いたな

513:名無しさん必死だな
18/03/20 20:33:34.11 HUvBIu0Z0.net
慟哭はバイオとは違う、精神的な怖さがあったな

514:名無しさん必死だな
18/03/20 23:19:12.90 NXI/5EhD0.net
ワンミスであのトラウマ文章だからな
未だにあの文章はビビる

515:名無しさん必死だな
18/03/20 23:51:54.70 nEMCBXpC0.net
ガングリ1/2と太郎丸、ナイツ、パンドラツヴァイとAzel、バルクスラッシュ、カオスシード、グランディア、街、TFV、ギレン、デビルサマナー2作
アケ移植も有りでいいならハイパーデュエル、バツグン、メタブラ、ダラ外、レイフォース、ガーディアンフォース、蒼穹、怒首領蜂、ボッツ
忘れちゃならねぇデスクリムゾン
ブラストウィンドとコットン二作も持ってるがプレミアの意味が解らん ガンフロンティアはもーちっと頑張って欲しかった
ガンダム外伝三部作は当時こそアムロシムブチのめす程やったが今遊ぶとキツイな ステラアサルトSSは初代の渋い雰囲気を継承した方が良かったんじゃねえか
まぁ今遊んでも面白いタイトルが多くて良いハードだわ 他の人も言ってるけどPS1はキツい 雷電系ぐらいしか無い

516:名無しさん必死だな
18/03/20 23:53:29.16 oqZKuwRd0.net
太郎丸は買わなくて後悔した
メーカーが消えるんだもの

517:名無しさん必死だな
18/03/21 00:04:48.12 PPFIsynM0.net
夜中の一時くらいに友達の家にいったらアホほどサカつく極めたのをプレイしてた
今考えてもアイツの青春は間違えてないな

518:名無しさん必死だな
18/03/21 00:16:19.46 z5MA5MaF0.net
雑誌に掲載されるサターンのスクショって、なんか汚いんだよね
メッシュのせいか知らんが、あれ地味にマイナス要素だったと思う

519:名無しさん必死だな
18/03/21 01:28:01.21 4+8nyLlq0.net
VDPの出力時発色が悪かったんだよね
綺麗な画面を見たかったら21pinRGBケーブル必須のメガドラと高度な端子を使わなくてもそこそこ綺麗なPCE/SFCの力関係がそのままスライドしたっつーか

520:名無しさん必死だな
18/03/21 01:57:04.13 1pB/e1kj0.net
TFVとか、パンツァーツヴァイとか
色々でてくるが、
全てを書き消す 街

521:名無しさん必死だな
18/03/21 02:20:44.00 UAZdKQEnd.net
やきゅつく面白かった。
シーズン全勝は中々出来なかったけど

522:名無しさん必死だな
18/03/21 02:36:28.35 VIekEdAzx.net
>>148
箱に移植されているぞ

523:名無しさん必死だな
18/03/21 03:10:57.14 j+tTUSWaK.net
とりあえず一番に思いついたのはナイツだった

524:名無しさん必死だな
18/03/21 03:12:22.04 W57JpBc30.net
ワンチャイかゲイルレーサー

525:名無しさん必死だな
18/03/21 03:17:26.80 0s29ZJ0s0.net
街は聖地巡礼の先がけだったんじゃないか?
ワンチャイコネクションはなぜ聖地巡礼にならなかったのか

526:名無しさん必死だな
18/03/21 04:21:01.31 oVqcKTCL0.net
エレアクリターンだな

527:名無しさん必死だな
18/03/21 04:28:59.74 5d52wiq5d.net
バルクスラッシュの敵ロボ戦は、ACやバーチャロン的な
ロボバトルにしたかったが、それこそ違うゲーム一本分の
開発工程になりそうだったの


528:ナあきらめてあの形にした みたいな話を当時セガBで開発スタッフが言ってた



529:名無しさん必死だな
18/03/21 04:33:28.81 ejxmlDX7x.net
奥菜恵のゲーム。
もう少しムービーが綺麗だったら…

530:名無しさん必死だな
18/03/21 06:54:02.03 exWNf1xAM.net
格ゲーやらないのに拡張RAM買った

531:名無しさん必死だな
18/03/21 08:26:25.55 9V2eqxH70.net
あらゆるゲームが値崩れしてたよなーサターンて
在庫管理の下手ぷりがPSとは雲泥の差あった

532:名無しさん必死だな
18/03/21 09:50:18.45 QXCqPm9va.net
地味だけどウィリーウォンバットが楽しかった

533:名無しさん必死だな
18/03/21 11:10:34.37 NYzXY1AD0.net
>>521
ゲームは基本的に店舗買取で返品利かないからね
ソニーも長らく返品できなかったけど
PS2に切り替わる頃合いに返品できたことあったな
もっともゲーム以外のソニーグループ品(主にSME)との対価返品だったけど

534:名無しさん必死だな
18/03/21 16:13:10.52 xebrXBne0.net
ウィリーウォンバットは派手さはないけどサターンに無理ない範囲で3D使っていた感

535:名無しさん必死だな
18/03/21 16:16:29.55 4llX2uBQ0.net
レイヤーセクション
ダライアス外伝

536:名無しさん必死だな
18/03/21 16:37:49.80 OQIAodQH0.net
>>521
サターンで猛反省をしてドリキャスではSCEのやり方をマネた
その途端に公取に目を付けられたんやで

537:名無しさん必死だな
18/03/21 16:48:25.00 4+8nyLlq0.net
既にソニーもメッチャ睨まれてたからなぁ

538:名無しさん必死だな
18/03/22 01:05:42.68 3l55ExhGM.net
エイナスファンタジーストーリーズ

539:名無しさん必死だな
18/03/22 07:41:10.44 z0OLsFyu0.net
>>528
それPCエンジンの聖夜物語の移植(というかリメイク?)なんだよなぁ
聖夜物語がクソだったから俺はスルーしたが、サターン版はどうなんだろ?
まぁVOL.1とか付けて続編出てないことから売れてないのは確かだろうけど

540:名無しさん必死だな
18/03/22 08:12:06.45 ObWpCCnZM.net
サターンはシムシティ2000の思い出が強いわ
21憶ドルスタートの都市で始めて土地まっさらにして好きなようにやったりしても結局1憶も使えなくて悔しかった
本体容量全部使うしロードも長かったけど当時はアホみたいにずっとやってたな
あと熱帯魚飼うアクアゾーンなんかもかなりやった

541:名無しさん必死だな
18/03/22 12:45:29.34 gnNIvXsAM.net
アドバンスドワールドウォー

542:名無しさん必死だな
18/03/22 16:58:00.79 HRtdML9y0.net
色々名作迷作有りすぎて絞りにくいのがつらい
くっそやりこんだのはデイトナだけど、SSMLでのタイムアタックとかオフ会込みの思い出補正w

543:名無しさん必死だな
18/03/22 17:58:18.37 2VbSIOQm0.net
97年以降のソフトを遊んでる人は少ないだろうな

544:名無しさん必死だな
18/03/22 20:09:29.72 LcOp+d9ea.net
名作はサターンよりメガドライブに多いんだよなアラジンとか夢見館とかアドバンスド大戦略とか

545:名無しさん必死だな
18/03/23 00:22:37.67 EkACq/TK0.net
パンツァードラグーン。

546:名無しさん必死だな
18/03/23 01:04:43.35 YDX5TnOr0.net
ワンチャイコネクションとか名前が怪しい感じだったなw

547:名無しさん必死だな
18/03/23 08:25:17.52 UNMJpXn00.net
サターンと64てPSの良いかませ犬になってたよなあ
今のスイッチちゃんと361と同じポジションw

548:名無しさん必死だな
18/03/23 12:11:07.22 RIhKqN+8d.net
パンツァードラグーンの名前がいっぱい出ていて嬉しいぞ俺は
セガは作る気ないなら版権手放せよ

549:名無しさん必死だな
18/03/23 12:20:07.87 9aMH7FrE0.net
パンドラはSTG二作の後にいきなりRPGになるってんで正気かと思ったけど
出た後に間違っていたのは自分の方だったと正直に思った

550:名無しさん必死だな
18/03/23 12:30:47.28 bUEri80ea.net
パンツァードラグーンはパンドラの匣
もう開けて欲しくはないな

551:名無しさん必死だな
18/03/23 12:35:24.93 qSxXi0cva.net
ギレンの野望
エヴァデジタルカードライブラリ

552:名無しさん必死だな
18/03/23 12:39:53.78 Qczy/Avap.net
>>16
Wii版のナイツ出来悪いぞ
あれじゃ売れねーよ

553:名無しさん必死だな
18/03/23 12:40:12.93 spgxe9uOa.net
慟哭そしてはPC版出してほしい

554:名無しさん必死だな
18/03/23 12:42:32.67 pYQeZXQ80.net
パンドラの中の人にAzelが15万本しか(この頃は15でも「しか」だったんだぜ)売れなくて、鈴Qにあの分厚いケースを投げつけられたという話を聞いてびっくりした
その後RPGのノウハウがない鈴QがAzelの基礎部分を使ってシェンムー仕込んだから、サターン版もDCでも移動周りがそのまんまというのにも呆れた
あの頃はセガに限らずナムコなど何処も(偉い人から見た)優秀な人材=AC班であってCS班を見下す傾向が強く、モラルハザードの温床になってたけど
そういう腐敗に対処できなかったのが今の和ゲー全体のみじめな境遇につながってるのかなと思うよ
ギャラクシアン創世記を読むとナムコがSSに手を出さなかった理由が簡潔に解るけど、
ナムコがどうして駄目になったのか(そして駄目なことを自覚できなかったのか)も良く解って背筋が寒くなる

555:名無しさん必死だな
18/03/23 13:53:34.46 g/HKi+4b0.net
>>544
アーケードの衰退が和ゲーの衰退だろ
最新鋭のソフトとハードを研究してそのフィードバックが家庭用に下りてるんだから
海外だとPCがその立場を担っててそれが家庭用にスライドし今の洋ゲーの天下があるわけで

556:名無しさん必死だな
18/03/23 14:02:22.49 EFmL3s4J0.net
アゼル面白かったな
大塚芳忠に教わるバトルチュートリアルやって、ちゃんとパンツァードラグーンのRPGになってる!って感動した

557:名無しさん必死だな
18/03/23 14:03:33.54 Y590DnFfd.net
旧ナムコ系タイトルって、テイルズとアイマス、鉄拳、エーコンくらいか
現代に生き残ってるのって

558:名無しさん必死だな
18/03/23 14:15:33.39 RIhKqN+8d.net
デナ!

559:名無しさん必死だな
18/03/23 15:51:53.55 LIAgafUHa.net
最近パンツァードラグーンシリーズのアルバム配信したりアゼルのアレンジアルバム出したりうれしい
アゼルのサントラクソ高かったから諦めてたのよね

560:名無しさん必死だな
18/03/23 17:32:10.18 bWLdQGnnd.net
>>544
結局はハード撤退が原因だろ

561:名無しさん必死だな
18/03/23 18:11:38.33 O0S74sTc0.net
パンツァードラグーンはツヴァイだけやったな
STGド下手でマトモに進めなかったけど
マルチロックオンのホーミングレーザーが気持ちよかった

562:名無しさん必死だな
18/03/23 20:51:38.55 IBwJuRffd.net
>>547
太鼓の達人は合併後?

563:名無しさん必死だな
18/03/23 21:32:21.60 E9/KEbJUE.net
>>552
太鼓はナムコ時代のタイトルだよ
AC初代が01年だから実はもう17年選手

564:名無しさん必死だな
18/03/23 22:48:54.41 l+IdhLnU0.net
ナムコはセガに冷たかったな
任天堂はともかくNECがどうやって口説いたかは気になるわ

565:名無しさん必死だな
18/03/24 00:28:21.93 yrqoUqH10.net
そりゃナムコから見たらセガは商売敵だしな
NECは正直棚ボタだろう
任天堂と喧嘩したナムコが勝手にすり寄ってきた

566:名無しさん必死だな
18/03/24 02:34:04.50 i241ekA40.net
少女革命ウテナ
首領蜂
バルクスラッシュ
サンダーフォースX
ラストブロンクス東京番外地
シャイニングホーリーアーク
ソニックR
ブラックマトリクス
サクラ大戦
そして


567:AZEL。



568:名無しさん必死だな
18/03/24 04:14:59.94 /O+tAqwR0.net
元々ナムコがPS発売前から全面協力してた理由が、
「大型用のSystem22ぐらいしか3Dボードがなく、Model2のテーブル流入でセガと戦えなくなってた」
からだしな その為低コスト3Dを作ろうとしたが上手く行かず、久夛良木の来訪は渡りに船だった……というのが澤野氏の弁
鉄拳も元々はPSロンチの予定だったそうで そりゃサターンに来ねえわ

569:名無しさん必死だな
18/03/24 04:38:48.48 7QqA9EBUd.net
ガングリは流石に丸移植じゃ画像が耐えられないがリメイクで作って欲しい作品
カプに潰された可哀想な作品でもある

570:名無しさん必死だな
18/03/24 04:40:18.65 7QqA9EBUd.net
>>547
生き残ってるというか虫の息というか

571:名無しさん必死だな
18/03/24 04:54:54.22 /O+tAqwR0.net
ガングリブレイズはガングリの面白さを極限まで削ったゲームだからな
演出が無くなり、時系列が無くなり、ミッションの多様性が無くなり、レーダーが無くなり、緊張感が無くなり、機体もほぼ無くなり……

572:名無しさん必死だな
18/03/24 05:28:16.96 Bh8JqMdY0.net
バーニングレンジャー

573:名無しさん必死だな
18/03/24 07:36:51.74 if3ATA+N0.net
Chill Out!

574:名無しさん必死だな
18/03/24 07:41:56.45 oM5oH0K+0.net
極上パロディウスだ!はサターン版が劣化してた
コナミ、ナムコ許さん! って両方落ちぶれてしまったがw因果は巡るねぇ

575:名無しさん必死だな
18/03/24 12:02:01.73 LXkY+gpZ0.net
極パロは両方とも完全移植じゃないがサターンの方が移植度高いだろ
PS版はボス前にロード入って興ざめよ

576:名無しさん必死だな
18/03/24 13:17:05.53 +6XGZlCWd.net
ダライアス外伝
未だにこれ以上の移植がない
現行機で完全移植してほしい

577:名無しさん必死だな
18/03/24 19:01:47.83 /O+tAqwR0.net
ダラ外とレイフォースだけで元取った感凄かったな そこからTFVだの蒼穹だのガレッガだの怒首領蜂だのスカルファングだのウハウハですよ
あまりの興奮に21ピン縦画面可モニタ買ったのもいい思い出
ガンフロンティアはサントラとして重宝した……したんだ

578:名無しさん必死だな
18/03/24 19:13:13.15 eHdlHI0jM.net
スリーダーティードワーブス。
全く購入意欲の湧かないジャケやキャラだけど、ゲームの出来は素晴らしい。

579:名無しさん必死だな
18/03/24 19:29:47.85 /O+tAqwR0.net
Three Dirty Dwarvesは移植元のPC版の方が高解像度だし音楽周りも良いんだが、友人宅でやった時のSS版吹き替えが羨ましくてなぁ
欲しい頃には売ってないっていうね

580:名無しさん必死だな
18/03/24 19:32:08.37 6+wQ9aRDa.net
機能を使い切ったぽいのはレィデアイントシルバーガンかな
当時これはプレステに移植できないだろー!とか言ってた

581:名無しさん必死だな
18/03/24 19:32:16.89 sEdYBfvB0.net
ボーリングのやつだけやたら強かったな
リーダー気取りの野球が一番つかえないという

582:名無しさん必死だな
18/03/24 19:38:22.46 LXkY+gpZ0.net
>>569
機能使い切りすぎて箱丸でやっと移植できたよ!
あのスプライトとポリゴンの組み合わせはPSはおろかDCでも無理だったからなあ

583:名無しさん必死だな
18/03/24 19:39:37.68 GbqDrXLL0.net
>>569
セガのST-V(スティーブ)というアーケード基盤はサターンと互換性があったので移植し易かった
シルバーガンはもちろん、デカスロンとかもそうだった

584:名無しさん必死だな
18/03/24 20:06:07.46 6+wQ9aRDa.net
ガンフロンティアは
キャラデータしかもらえなくて、基板借りて目で見て移植したって言ってたな
ビデオで撮ってタイミング測ったり
裏技とかランクの


585:繧ェり方とかも最初知らなかったとか そりゃあんな移植度になるわなぁ



586:名無しさん必死だな
18/03/24 20:09:50.10 if3ATA+N0.net
>>572
刑事!刑事!ダイナマイト刑事!!
ダイナマイト刑事はタイトル考えた人が偉いと思う

587:名無しさん必死だな
18/03/24 20:43:30.22 /O+tAqwR0.net
ナイトストライカーもMCD版が開発者の監修ありで、SS版がメストのビデオのみという残虐行為手当
タイトーはもう何を考えているのかと

588:名無しさん必死だな
18/03/24 20:45:06.27 DZ9tDq9m0.net
第四の黙示録

589:名無しさん必死だな
18/03/24 20:46:53.20 6CSjXBqG0.net
ダライアスもIIはなんとも言い難い
ある意味頑張ったのかも知れんが

590:名無しさん必死だな
18/03/24 20:48:20.00 /3tHc+t/0.net
パンツァードラグーンツヴァイ、AZEL
グランディア
ガーディアンヒーローズ
ガングリフォン

591:名無しさん必死だな
18/03/24 21:22:03.74 DN/53rvj0.net
サカつく

592:名無しさん必死だな
18/03/25 01:34:55.21 rTqFtE6n0.net
>>577
レーザー砲台の判定許さないよ

593:名無しさん必死だな
18/03/25 06:04:40.72 vqbugYdqa.net
ガングリフォンだな
初めて同世代の三次元機動の出来る敵AWGSに遭遇した時やアメリカ参戦時の興奮は筆舌に尽くし難い

594:名無しさん必死だな
18/03/25 14:23:51.33 I6IEgzid0.net
ガングリ2のOPリプレイをひたすら煮詰めた思い出 あんまり早回しで敵を倒すと爆風しか映らん

595:名無しさん必死だな
18/03/25 15:32:37.45 16SCQml70.net
すまん、BAROQUEが好きだった

596:名無しさん必死だな
18/03/26 02:31:39.15 iT76otYY0.net
グランディア
サクラ大戦
ガングリフォン
第四の黙示録
パンツァーZWEI
セガラリーチャンピオンシップ
ドラゴンフォース
ブラックマトリクス
エヴァセカンドインプレッション
スパロボF
KOF95
ヴァンパイアハンター
ストzero2
EVEバーストエラー
YU―NO
下級生
きゃんきゃんバニープルミエール
数え上げたらキリがない
俺にとって最高のハードだった…
セーブカセットの接触の悪さだけは残念だったがw

597:名無しさん必死だな
18/03/26 06:30:48.13 JSGPesJ2d.net
ぴょんぴょんキャルルのまーじゃん日和

598:名無しさん必死だな
18/03/26 08:07:20.43 BbpRhC470.net
乳首がない麻雀ゲームが健全とか言われてたんだろ
おそろしい時代でした

599:名無しさん必死だな
18/03/26 08:37:16.20 dbTF7gVra.net
慟哭のツインテちゃんにはかなりお世話になった

600:名無しさん必死だな
18/03/26 11:49:32.24 Z/os/yjv0.net
ない

601:名無しさん必死だな
18/03/26 19:39:55.46 207AJcFtM.net
Dの食卓
エネミーゼロ
リアルサウンド

602:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

61日前に更新/116 KB
担当:undef