キングコング西野公論 390 at GEINO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:通行人さん@無名タレント
20/09/17 01:10:45.22 zCNyuiKD0.net
>>526
気持ち悪かったらここに来るな。
少なくとも書き込むな。

551:通行人さん@無名タレント
20/09/17 01:15:32.27 1IjxEm1f0.net
>>527
いや気持ち悪いのお前だけだから
特に西野は否定してない
勘違いするな

552:通行人さん@無名タレント
20/09/17 01:18:24.08 1IjxEm1f0.net
>>527
馬鹿が

553:通行人さん@無名タレント
20/09/17 01:28:20.18 EqgSbxat0.net
>>527
何がここに来るなだよ
頭おかしいんじゃないの

554:通行人さん@無名タレント
20/09/17 01:42:49.95 /d8JnzpN0.net
全部は細かく読めてないけど、
スクロールして流して見てたら
また、真似アンチ見つけた。
ID:zCNyuiKD0

こいつはアンチですね。
丸々、人の過去文コピペして書き換えただけの輩。

555:通行人さん@無名タレント
20/09/17 01:47:55.84 /d8JnzpN0.net
>>480
いや、山ほどはないですね。
毎年世界中で何万と作られているのにたった3作???
絵本の映画化はほぼ存在しないと言える。

556:通行人さん@無名タレント
20/09/17 01:48:12.97 /d8JnzpN0.net
>>479
いや、聞いたことあるな。

557:通行人さん@無名タレント
20/09/17 01:51:17.21 /d8JnzpN0.net
>>481
いや、自分の意思で捨ててます。
本人が言ってるからそうなんだろ。
あなたの妄想はいりません。
妄想なら妄想と書け。

558:通行人さん@無名タレント
20/09/17 02:11:02.05 HQKYhVenO.net
だいたい25才のペーペー芸人が軸足変えただなんだってのが格好悪いと思うわ

559:通行人さん@無名タレント
20/09/17 02:28:10.83 zCNyuiKD0.net
ID:/d8JnzpN0
また、アンチが出てきた。
>>531、過去文だね。
やっぱりアンチはレベルが低い。

560:通行人さん@無名タレント
20/09/17 02:30:00.30 zCNyuiKD0.net
>>528
西野さん優しい、だけで気持ち悪いなら来なくていいよって言ってんの。

561:通行人さん@無名タレント
20/09/17 02:30:28.45 zCNyuiKD0.net
>>535
格好はいいだろ。

562:通行人さん@無名タレント
20/09/17 02:39:13.12 1IjxEm1f0.net
>>537
西野を否定してない
それに誰も傷つけていない

563:通行人さん@無名タレント
20/09/17 02:55:26.05 cfccIl0t0.net
二役たいへんだなぁ
明日はスーパー休み?

564:通行人さん@無名タレント
20/09/17 05:48:05.87 6pxvEUCi0.net
ヤンとかインターン回りの話になると急に何も言わなくなるよねw
西野さんが好きなわりには全然追えてないじゃん

565:通行人さん@無名タレント
20/09/17 06:20:16.58 moMOTDbR0.net
■料理を取り分ける人が嫌い
「食べることに興味がない僕からすると、食事会などで現れる『料理を取り分ける人』の存在が憎くて仕方がありません。焼き肉奉行に関しては、法律が許してくれるのであれば殴りたいと思っています」と切り出した西野。
「取り分けてもらった以上は食べなきゃいけない(という無言の圧力がある)し、『いらなかったら断ればいいじゃん』と言われるのですが、なぜ、そもそも存在しなかった『断る』という精神的重労働を一つ増やすのでしょうか」と指摘する。
■指摘すると逆上される厄介さ
西野は、続けて「タチが悪いのが、僕にとってみれば『料理を取り分ける』なんて暴力行為でしかないのですが、彼らの中では『良いことをしている』という認識なので、『…いや、クソ迷惑ですよ』と本当のことをお伝えすると、もの凄い勢いで逆上してくるのです」と、問題の厄介さについても言及。
「中には『親切してもらっているのに、その態度は何だ!』という震え上がる逸材もいらっしゃいます」とも訴え、「『料理を取り分ける』なんて、『はい! 注目! 今、私、気を使ってますよ〜! 親切やってま〜す!』と叫んでいるようなもので、とても野蛮な行為」であると一刀両断した。

お腹空かせた子供に絵本無理矢理配るのと全く同じで草

566:通行人さん@無名タレント
20/09/17 06:40:49.61 moMOTDbR0.net
先方の意思や主体性を認めず無理矢理受け取らせることはギバーではなくテイカーです
子供でも同じです
「俺のセックスはいいからな〜」と自分に酔ってるヤリチンと同じ
それはセックスに擬態したオナニー

567:通行人さん@無名タレント
20/09/17 06:43:31.22 wADb0n430.net
>>521
貯金全然してないって言ってたのにそんな大金自腹きれるってよく考えたら意味解らないね

568:通行人さん@無名タレント
20/09/17 06:45:41.33 moMOTDbR0.net
どれだけオナニーであることを「偽善だからさ〜」と先取り予防線を張ったところで自己愛ナルシストの自称セックスは愛のある性愛にはなりません

569:通行人さん@無名タレント
20/09/17 06:53:21.79 OsWtXK9Y0.net
熊本で押し付けたのって3人兄弟なら一家に3冊かよ

570:通行人さん@無名タレント
20/09/17 06:54:27.22 wADb0n430.net
ここのスレを読んで、キンコン西野さんが芸人から路線変更した今の感じになってからの違和感が解った
差し入れ否定や食べ物の押し付けハラスメント、取り分け否定とか
とにかく求めてないのに押し付けてくる人への拒絶や嫌悪がすごいのに、自分は絵本やチケットをはバラ撒いて押し付けていて筋が通って無いからだって思った
自分の絵本や作品、やってることの価値が彼や彼の周りではすごい価値のあるものだと思ってるからできることだよね
そういうのがなんか共感性羞恥も手伝ってモヤモヤするのかも

571:通行人さん@無名タレント
20/09/17 06:56:12.96 zCNyuiKD0.net
>>542
>お腹空かせた子供に絵本無理矢理配るのと全く同じ
全く違う、というのが一点と
西野も西野のスタッフもお腹空かせた子供に絵本無理矢理配ったことはない。
つまり、あなたは妄想するバカということだ。
>で草
何度も同じ表現使ってるけど、バカっぽい。

572:通行人さん@無名タレント
20/09/17 07:03:17.04 q70ZPnmp0.net
なんだこの粘着力とバカさ加減w
西野さんを見てるようだ!

573:通行人さん@無名タレント
20/09/17 07:08:40.52 41jbQbs70.net
>>547
西野さんに至っては、そんな共感性羞恥とか難しい言葉を使わなくても
すべての発言行動が「ブーメラン」という簡単な一言で説明できます。

574:通行人さん@無名タレント
20/09/17 07:14:25.79 moMOTDbR0.net
>>548
■文化コンテンツを無理矢理配る人が嫌い
「読むことに興味がない僕からすると、ボランティアなどで現れる『文化コンテンツを無理矢理配る人』の存在が憎くて仕方がありません。『絵本の強制配布をギフトとかいうガイジ』に関しては、法律が許してくれるのであれば殴りたいと思っています」と切り出した熊本の東野くん。
「配られた以上は読まなきゃいけない(という無言の圧力がある)し、『いらなかったら断ればいいじゃん』と言われるのですが、なぜ、そもそも存在しなかった『断る』という精神的重労働を一つ増やすのでしょうか」と指摘する。
■指摘すると逆上される厄介さ
東野くんは、続けて「タチが悪いのが、僕にとってみれば『絵本を配る』なんて暴力行為でしかないのですが、彼らの中では『良いことをしている』という認識なので、『…いや、クソ迷惑ですよ』と本当のことをお伝えすると、もの凄い勢いで逆上してくるのです」と、問題の厄介さについても言及。
「中には『親切してもらっているのに、その態度は何だ!』という震え上がる逸材もいらっしゃいます」とも訴え、「『文化コンテンツを無理矢理配る』なんて、『はい! 注目! 今、私、気を使ってますよ〜! 親切やってま〜す!』と叫んでいるようなもので、とても野蛮な行為」であると一刀両断した。

575:通行人さん@無名タレント
20/09/17 07:15:34.07 zO87UF6U0.net
> 何度も同じ表現使ってるけど、バカっぽい
草が「w」の代用としての定型句だと知らない、真性のバカが約1名w
あと、「何度も同じ表現使ってる」と、今日も元気に特大ブーメラン

576:通行人さん@無名タレント
20/09/17 07:30:05.13 moMOTDbR0.net
ちなみに相手の意思を自己都合で勝手に前提し、相手の主体性を確認せずおせっかいすることは、「偽善」ではなくて「迷惑行為」という「巨悪」です

577:通行人さん@無名タレント
20/09/17 07:35:52.66 moMOTDbR0.net
>>547
>>550
二重基準ですね
これがナルシストの特徴です
ジャイアンのアレです

578:通行人さん@無名タレント
20/09/17 07:41:28.46 8oKm/P1x0.net
>>475
この中に現時点で全55作品の劇場版がある「アンパンマン」が入ってないのは笑うとこですかね?
つい最近戸田さんに送ったラブコールすらもう忘れてしまったのw

579:通行人さん@無名タレント
20/09/17 07:47:23.54 moMOTDbR0.net
アンパンマンは凄いな
絵本単体しかも表紙だけで子供を引きつける「何か」があるんだよな
アレはクロスメディアとか全く関係ない
結局のところ「本物」は最初から決まってるんだよ
営業してる時点でゴミ

580:通行人さん@無名タレント
20/09/17 07:56:35.04 moMOTDbR0.net
酒飲んでセフレとセックスして子供に愛される絵本なんて描けないよ
学校とか言い出したみたいだけど子供を舐めすぎ
メンヘラの親が買って無理矢理読ませて無理矢理変な服着せて無理矢理変な歌歌わせてるだけだ
まあ学校もそうするんだろうが

581:通行人さん@無名タレント
20/09/17 08:00:36.48 zO87UF6U0.net
>>555
「アンパンマン」は、事前(たしか)にテレビアニメ化による人気もシッカリあった状態での「映画化」なので、
「絵本→映画化」のプペルとは異なるため、題材に挙げなかったのでは?
もっとも、大人気絵本で、かつ様々な裏設定を持つと作者が自称している、
アニメ題材としては非常にオイシイはずの「プペル」が、
いまだにテレビアニメ化されていないという不可解()な現実…
西野本人は「絵本→映画化」の流れを必死に美化してるけど、
要は西野の世間的信頼がその程度であり、
自費(お布施)でアニメ化せざるを得なかっただけの話なのにね

582:通行人さん@無名タレント
20/09/17 09:33:08.72 XRjBC5fL0.net
ドイツの医師団がコロナパニックは「演出」であり詐欺と訴える。
ワクチン其の物への根本的な考えも間違っていると言う事
ワクチンに不妊薬が入っていた証拠
URLリンク(www.youtube.com)

583:通行人さん@無名タレント
20/09/17 10:00:43.27 GgLDAJ9S0.net
昨日のエンタメ研究所もライターへの愚痴かよw
何週間切れてんだよw

584:通行人さん@無名タレント
20/09/17 10:06:09.41 xdjElaIAO.net
夢を語れば笑われる現代社会への風刺なのにそんな場面が一切ない不思議な絵本

585:通行人さん@無名タレント
20/09/17 10:17:25.92 +qMCokuL0.net
研究によると子猿は哺乳瓶よりもフカフカの布に執着することがわかっている
なぜ誰かさんの絵本が「子供に」選ばれないかというと「母性という体温」が無いからだよ
母性がないのは男だからではなく愛がないから
他人に与えるという甘言を弄して欲しがってるのは自分だから
他人に与えている人間は他人に与えているなどと決して自分で吠えない

586:通行人さん@無名タレント
20/09/17 11:50:46.29 zCNyuiKD0.net
>>551
単語変えてもダメですよ。
あなたが分別できない馬鹿な輩なのが明らかになっただけ。
西野の絵本はみんなもらいに来る。
>>547
>自分は絵本やチケットをはバラ撒いて押し付けていて
>筋が通って無いからだって思った
別にバラ撒いてはいない。
筋は通ってる。

587:通行人さん@無名タレント
20/09/17 15:27:30.95 5KqvGXjq0.net
>>562
愛がないってのは本当に感じる。自分の事ばっかり。
>>324でも「なんでそんなに子供が好きなんですか?」の問いに
「んっ、可愛いじゃん!! 子供!!……子供可愛い!」
と答えたとこまではまぁいいんだけど、そのあとすぐ
「…のと、………なんかみんな、あんまり……夢あることしないから」
一瞬、子供たちは夢のある事をしないから、と言ってるのかと思った。
そしたら「他の大人は夢がない、ワイドショーで不倫叩いてばかり」
というお馴染みの「僕age、僕以外sage」話が長々と続く。
「なんでそんなに子供が好きなんですか?」って聞かれてんのに
子供の魅力については「可愛いじゃん!子供可愛い!」
と雑極まりない返答でそそくさと終了させて言う事は
「みんなは夢がない。僕はこーんなに夢いっぱい!」。
しまいには「子供時代の僕が今の僕をじっと見ている。
子供時代の僕に恥じないよう頑張らなきゃ」と
西野さんの頭の中はどこまでも僕、僕、僕、僕、僕、僕、僕。

588:通行人さん@無名タレント
20/09/17 15:32:36.10 5KqvGXjq0.net
2020.09.10 日経ARIA テレビではたらく女たち
URLリンク(aria.nikkei.com)
「言いたいことを言い過ぎる女」が人々を引きつける理由
キングコング西野亮廣さんの右腕は、筋が通らない話には
どんな相手にもハッキリ「おかしい」と言う一徹プロデューサー
彼女は「結構ですっ!」と言って電話をガチャンと切った。
また、ハッキリ言い過ぎている。
電話の相手は、全国で1番大きい政令指定都市・横浜市
だというから、けんかをする相手にしては巨大である。
電話を切る直前、「別に、こっちで満額払えますから!」
と言い放ったのは彼女だったが、実際に数千万円と
思われるイベント代を支払うのは、漫才コンビ、
キングコングの西野亮廣さんだというから驚きだ。
後に西野さんはこう振り返っている。
│「満額払います」って言っているけど、
│それを払うのは僕なんですよ(笑)。
│でも、田村Pの独断と偏見で「こっちが払いますから」
│って言ってしまって。
│そんなことがありましたが、それは田村Pっぽくて、
│人間ぽくて、いいなと思います。
こんにちは、たむらようこです。
上記の「田村P」とは違う方の、たむらです。
コラム「テレビではたらく女たち」、今回の主人公は田村有樹子さん。
西野亮廣さんの右腕として活躍中で、蜷川実花さん、
オリエンタルラジオの二人など名だたる文化人・芸能人からも
一目を置かれる40代の女性プロデューサーです。
(※続きは、日経ARIA登録会員の方がご覧いただけます)
URLリンク(cdn-aria.nikkei.com)

589:通行人さん@無名タレント
20/09/17 15:41:01.32 5KqvGXjq0.net
田村有樹子 2020/09/10 09:46
URLリンク(note.com)
日経ARIAの連載に #言いたい事を言い過ぎる女
として紹介して頂いた。お嫁に行けないかもw
「大人になれよ」は死ぬほど言われて来た。
でも、なれなかったし、今もなれてない。
大好きなもんは大好きだし、嫌いなもんは嫌い。
楽しいもんは楽しいし、おかしい事はおかしい、
ムカつくもんはムカつく。
やはり、大の大人でなかなか、こういう…
悪く言えばポーカーフェイスできないガキ、
良く言えば感情豊かで素直な奴って
あまり居ないもんなんだなと気付いた。
#できれば良く言えばの方を推して行きたいw
今回6回目になる熊本入りもそう。
ルール違反なのはわかってる。だから100%正しいとも思ってない。
「叩かれてまで、わざわざ再び行く事ない」
頭ではわかっていたけれど、心はヤラれてはいたけれど、
最後は自分で自分を止めれなかった。
でも、だからこそ、継続的に、必要なタイミングで
必要な物資の呼びかけもできたと思うし、微力ながら現状を伝え、
今回の1569冊の絵本寄贈に繋がったと思う。
一昨日の夜にあ!と閃いた、田村の悪巧み!!
寄贈絵本のBASE販売時に
「原価や手数料やらを抜いた利益は田村が美味しい熊本飯を食べます」
と書いていたので、ずっと、考えてた。
そして、思い付いてしまった、1番美味しい物。
という訳で、急遽、居酒屋業界のボスと慕う
夢笛(広島・福山)の高橋英樹社長に連絡。
「被災者に炊き出ししたいんだけど」と。
『いつ?』「明後日」『は、明後日?』と
いう会話を経て、ステーキ、カレー、焼きそば
の350食を被災者&ボランティアスタッフへ。
9月11日11時からひとよし森のホールにて
ステーキ100食、焼きそば100食、カレー150食
田村有樹子の奢りで用意します!!笑

590:通行人さん@無名タレント
20/09/17 15:47:42.97 5KqvGXjq0.net
> 『田村プぺル書店』が立ち上がりました。
> こちらの店も多少のボッタクリ価格で展開しており、
> ボッタクリ分は田村Pへのチップになります。
> ※そのお金で熊本飯を食べる(=熊本の飲食店にお金を落とす)そうです。
結局ボッタくった分がこのオバサン1人の食事代で消えたりせず
炊き出し代に使われる事になったのは良いと思うが、
> 田村有樹子の奢りで用意します!!笑
田村の奢り……?

591:通行人さん@無名タレント
20/09/17 16:10:57.81 AM05BV5Q0.net
>>561
そこだよな
ルビッチがホシの存在を言って周りの人々に否定される
というシーンが無いとおかしいのにそれが無いから
一番の見せ場である星空のシーンが全然感動できない

592:アメブロ(1/3)
20/09/17 16:19:57.71 8IB8YORc0.net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.facebook.com)
「出版物の総額


593:表示義務化」を分かりやすく説明してみた by キンコン西野 2020-09-17 08:04:21 ・出版業界からすると、たまったもんじゃないよね https://voicy.jp/channel/941/98329 今日は珍しく時事ネタになります。 そもそも僕が時事ネタを喋らない理由は… たとえば今さら「ベッキーのゲス不倫」を検索する人いないじゃないですか? そんな感じで、時事ネタって「瞬発力はあるけど、アーカイブ性が弱いなぁ」と思うところがありまして…… そういったものに時間を使うのが個人的に苦手というのが根本にあります。 もちろん、「時事ネタでお客さんを集めて、アーカイブを見てもらう」みたいな手法も理解できるのですが、 そういった目先の数字勝負は結構前に飽きちゃっていて…… そんなことよりも、自分のモノサシに従って、必要なものと不必要なものを分けて、 信用を重ねて、費やした時間が全てストックされていくような働き方に興味を持っています。 そんな中、今日、お話しするのは「出版物の総額表示義務化」という、なんだか堅苦しい話題です。 これって、時事でありながら、まぁ、あとで振り返った時に「あの時、ああだったんだな」という 価値のあるものだと判断したので、このテーマを選ばせていただきました。 さて。 「出版物の総額表示義務化」って、これは何かというとですね…… 本のカバーに値段が書いているじゃないですか? 今は「本体○○円+税」という感じで、税金が別で表記されているのですが、これに対して、 「来年の3月から税込の価格で表記するようにルール変更するよ〜。 税込の価格で表記されていない本は本屋さんに並べちゃダメだよ〜」というお達しが、 国の偉いさん達からあったわけですね。



594:アメブロ(2/3)
20/09/17 16:21:06.89 8IB8YORc0.net
>>569続き)
ただ、「総額表記しなきゃダメだよ〜」は、(たしか)2013年から言われていたことなのですが、
「消費税転嫁対策処置法」という特別ルールによって、2021年3月まで引き伸ばしてもらっていたんです。
 
で、今回、「よくよく考えたら、2013年って、もうすぐじゃんっ!」となって、
出版関係者の皆様が声をあげられて、昨日はツイッターのトレンドとかにも入りました。
ちなみに、総額表示義務化は何も出版物に限った話じゃなくて、
他にも総額表示義務化が求められている商品はあるのですが、
何故、出版関係者がオラついていらっしゃるかというと…
本屋さんって、本を買い取って売っているわけではないので、
「税込の価格で表記されていない本は本屋さんに並べちゃダメだよ〜」となると、
今、店頭に並んでいる本を一旦、出版社に返さなきゃいけないんですね。
そこに、めちゃくちゃコストがかかっちゃう。
「ただでさえコロナで大変な目にあってるのに、これ以上、やめてくれよ」って話ですよね。
出版社は出版社で、新たにカバーを刷り直さなきゃいけないし、
消費税が上がったら、またその都度、カバーを刷り直さなきゃいけない。
もう、メチャクチャお金がかかってしまうんです。
出版社もコロナで大変な目に遭っているわけで、「おいおいおい」みたいな感じです。
小さな出版社だと死活問題です。
とにかく出版関係者にしてみれば、基本的には、いいことが一つもないルール変更なんです。
僕もやっぱり友達に出版関係者が多いので胸が痛いです。
もちろん、友達の分ぐらいは、なんとかしますが。

595:アメブロ(3/3)
20/09/17 16:22:16.66 8IB8YORc0.net
>>570続き)
気になるのは「なんで、わざわざこんな面倒なルール変更をするのよ?」という部分です。
表向きに言われているのは、「消費者の混乱を防ぐため」ですね。
やっぱり、全ての値段が出ていた方が分かりやすい……らしいです。
裏の理由として陰謀論的に言われているのは
「消費税を隠すことによって、消費税を払っている感覚を忘れさせる」とか何とか。
まぁ、たしかに、そう受け取ることもできますよね。
 
今回の僕の目的は「こういうルール変更があるみたいですよ」とお知らせすることではあるのですが、
一応、僕の見解も入れておいた方がいいと思います。
 
僕としては、やっぱり出版関係者のことを考えるとあまり嬉しくはないです。
ただ、そんな中、無理矢理にでもいいところを探してみたところ…見つかりました。
消費税増税の度にカバーを変えなきゃいけないわけですから、消費税を増税する際に、
出版関係者からの増税反対の声が大きくなって、増税しにくくなるので、
そこに関してはプラスなのかなぁ、と。
あえて陰謀論を引用すると、
「消費税を上げやすくする為に、消費税を隠した結果、消費税を上げにくくなっちゃった」
という策士策に溺れるみたいなことがもしかしたら、起きているのかもしれないなぁと思っています。
ただ、ルールが変わる時というのは「ビジネスチャンス」でもあるわけで、
たとえば「キンコン西野の絵本は、消費税が変わる度に、絵本のカバーデザインが変わる」というなれば、
「消費税が変わる前に買っておこう」という流れも作れる。
そうなると、書店さんにとっても出版社さんにとってもプラスですよね。
基本的には今回のルール変更は「う〜ん」というところではありますが、
まぁ、もしルール変更したらしたで、なんかそんな感じで抜け道を考えようかなぁと思っております。
 
そして、そんなことよりも今回のニュースで、僕は全国の書店さんを具体的に応援したくなっちゃったので、
近々、オンラインサロンの方で投稿します。
お楽しみに!
(※終わり)

596:通行人さん@無名タレント
20/09/17 16:58:26.92 +qMCokuL0.net
>>566
ルール違反ってのは何?
県外から来んなみたいなの?
ここ叩こうぜ

597:通行人さん@無名タレント
20/09/17 17:24:29.47 Oq9X1JRC0.net
> という訳で、急遽、居酒屋業界のボスと慕う
> 夢笛(広島・福山)の高橋英樹社長に連絡。
> 「被災者に炊き出ししたいんだけど」と。
> 『いつ?』「明後日」『は、明後日?』と
> いう会話を経て、ステーキ、カレー、焼きそば
> の350食を被災者&ボランティアスタッフへ。
おばさんは連絡を入れるだけだけど、用意する方は大変やで
ルール違反はこれで相殺して、やり手の私を褒めてくれってか

598:通行人さん@無名タレント
20/09/17 17:29:41.00 Mvo0sCM60.net
西野の看板と財源をバックにやりたい放題の婆 それを放任する西野 只々貢ぎ続ける信者ども
三方よし!!

599:通行人さん@無名タレント
20/09/17 17:31:06.84 xdjElaIAO.net
>>568
このテーマだとラストシーンでえんとつ町の煙払って住民に見せない限りただの自己満足で終わるから結局そんな場面なくても感動しない

600:通行人さん@無名タレント
20/09/17 17:40:15.70 uXnskqKW0.net
小金をバックにイキる中年ババア
金蔓西野がコケたら誰も相手にしてくれないぞ

601:通行人さん@無名タレント
20/09/17 17:54:30.73 a1P2Skm30.net
西野09014687719

602:通行人さん@無名タレント
20/09/17 18:01:58.74 +qMCokuL0.net
>>566
こいつ独身なの?
ヤリチン教祖の参謀気取りで奴隷の金で好き放題してきてまさか結婚したいとかさすがに思ってないだろ…

603:通行人さん@無名タレント
20/09/17 18:28:31.62 GEwDjp350.net
>>577
この番号、西野と関係ないスレにも貼られてるみたいだな
一応削除依頼出しとくわ

604:通行人さん@無名タレント
20/09/17 18:39:00.32 5KqvGXjq0.net
>>577
ID:a1P2Skm30
URLリンク(hissi.org)

605:通行人さん@無名タレント
20/09/17 18:46:43.56 OFh04ecK0.net
いつも結構な裏金できてるだろね
一番金余ってじゃねーのって思ったのは時計台w
ムビチケも大小の差額結構な利益だろね

606:通行人さん@無名タレント
20/09/17 19:17:38.19 5KqvGXjq0.net
>>571
> ルールが変わる時というのは「ビジネスチャンス」でもあるわけで、
> たとえば「キンコン西野の絵本は、消費税が変わる度に、
> 絵本のカバーデザインが変わる」というなれば、
> 「消費税が変わる前に買っておこう」という流れも作れる。
> そうなると、書店さんにとっても出版社さんにとってもプラスですよね。
出版関係者一同「もういい、お前は黙っとけ」

607:通行人さん@無名タレント
20/09/17 19:32:57.02 wADb0n430.net
>>569
自分と関係ある分野の話でようやく気づいたけど、話してる内容が薄っぺら過ぎてびっくりした
考えてる事も発想もちょっと浅すぎるのでは…?

608:通行人さん@無名タレント
20/09/17 19:57:20.08 8d/ZUrF60.net
そうだよ
西野さんは浅く狭く
または外す

609:通行人さん@無名タレント
20/09/17 20:08:04.52 5KqvGXjq0.net
>>583
逆に今までは気づいてなかっ…

610:通行人さん@無名タレント
20/09/17 20:56:12.30 ENzUoYe+0.net
パッと見た目はディズニーが勝ってるように見えるけど実際は西野さんの美術館が勝ってるな
あんな柵ディズニーじゃ見れないし
ディズニーはあんな柵じゃ金とれないし

611:通行人さん@無名タレント
20/09/17 21:05:35.42 EecQXMZf0.net
>>583
浅いよね。ツイッターのトレンドを適当にバーッと見てまとめただけのような内容。

612:通行人さん@無名タレント
20/09/17 21:11:09.96 jv0w8yTx0.net
>>556
たぶん西野さんはアンパンマンが絵本から始まったと知らないのでは?

613:通行人さん@無名タレント
20/09/17 21:58:21.22 Fa+F4MTC0.net
でもね人から言われると「そんなこと俺が知らないとでも思ったのか!怒」っていう

614:通行人さん@無名タレント
20/09/17 22:15:29.61 Gmvj9CjF0.net
■ディズニーランド・シー *・゜゜・*:.。..。.:*・゜・
鉄製のように見えるが、安全性を考えて実はゴム製の柵
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
マーメイドラグーンのサンゴで出来てる…という設定の柵
URLリンク(pbs.twimg.com)
漁村の素朴な家の柵(という設定)
URLリンク(pbs.twimg.com)

■プペル美術館 *・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・
プペル美術館 建設予定地の柵
URLリンク(pbs.twimg.com)
【プペル美術館の柵を作れる権】3,000円/サポーター数:40人
西野亮廣と一緒に『えんとつ町のプペル美術館』の
建設予定地(兵庫県川西市)の柵を作れる権利。
【美術館建設予定地に入れる権】5,000円/サポーター数:44人
私有地である『えんとつ町のプペル美術館』の建設予定地に入って
(何度、入っていただいても構いません)、
写真をパシャパシャ撮れる権利です。
美術館が完成していく過程をカメラにおさめてみてください。
西野「更地だった頃の『えんとつ町のプペル美術館』の写真は
   今しか撮れないんですね。
   僕は、ここにメチャクチャ価値を見出だしていて、
   もう、更地に入る入場料を取ってやろうと思っています。
   勝手に入ったら、不法侵入なので(*^^*)」

615:通行人さん@無名タレント
20/09/17 22:32:57.35 41jbQbs70.net
>>590
この場所、土地に入らなくても真横に道路あるじゃん

616:【サロン過去ログ 2019年9月14日】1/1
20/09/17 22:36:27.36 Gmvj9CjF0.net
【サロン過去ログ 2019年9月14日】
最近、ダウンタウン(松ちゃん&浜ちゃん)にハマっていて、
YouTubeにアップされている『ガキの使い』を見漁っている
「キングコング西野」こと「完全なる素人」です。
■◯◯◯を買ったよ
昨夜、友達から「◯◯◯を買ったから、面白い使い方を考えてよー。
プペル美術館にするとかさー。何かない?」と連絡がありました。
聞けば、ヤフオクで『◯◯◯』が出品されていたらしく、
◯◯◯◯◯の◯◯◯が「競り落とす」とツイートされていたので、
即決で買ったらしいです。
(※この投稿は1年後もナイショにしておいてね)

617:【サロン過去ログ 2019年9月15日】1/3
20/09/17 22:39:33.89 Gmvj9CjF0.net
2019年9月15日 午前8:51
今朝の記事では、とんでもねー構想をブチ上げました。
ご一読ください。
世界を面白くします。
URLリンク(twitter.com)


618:tus/1173021399356559361 2019年9月15日 午前9:28 今日の記事、早く読んで欲しい!メチャクチャ面白いよ! https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1173030692990533632 【サロン過去ログ 2019年9月15日】 飛行機を陸路で運びたくて、朝から「飛行機 輪切り 方法」 で検索しているキングコング西野です。 さて。昨日は「買った飛行機の面白い使い方」を題材に、 『アイデアの導き方』のお話をさせていただきましたが、 昨日の記事を投稿後、さっそくアイデアを掘り起こせたので、 今日は、そちらを皆様に共有します。 今回、まず、整理しなくちゃいけないのは、 「飛行機の“何を”買ったか?」という点ですね。 僕も友達も、今回買った飛行機を使って、 海外を飛び回るつもりなど毛頭ありません。 となると、飛行機の『機能』を買ったわけではないんですね。 今回買ったのは飛行機の『意味』であり、もう一つ言うと、 「YS11(機体の名前)」という『歴史』を買ったわけですね。 となると、『意味』や『歴史』を活かす方向で、 アイデアを掘り下げた方がよくて、今回の「YS11」で言うと… @ 世界中を飛び回った。 A 国産初の旅客機。 といったところでしょうか。 この@とAを殺さないアイデアが望ましいですね。    (deleted an unsolicited ad)



619:【サロン過去ログ 2019年9月15日】2/3
20/09/17 22:42:49.04 Gmvj9CjF0.net
>>593続き)
そこに、「キングコング西野亮廣だからやれること」が乗っていれば、
同じようなアイデアが他所で出ちゃって実行されても問題ないどころか、
他所で出ちゃって実行された方が比較対象となり、
最終的にウチの宣伝になるので、望むところです。
あらためて、今回のアイデアに含まれていなければならないのは、
大体こんなところ↓
@ 世界中を飛び回った。
A 国産初の旅客機。
B ×西野亮廣。
C 飛行機の「巨大さ」が際立つ演出。
これらをまとめて、僕が掘り起こしたアイデアは、
「世界中を飛び回った巨大な飛行機が館内に展示され、
世界中の絵本が集まっている『世界絵本図書館』を、
『えんとつ町のプペル美術館』の近くに作る」です。
『世界』というキーワードで、絵本と飛行機を繋げて、
『静』と『動』を同じ空間に混在させると、図書館自体が
一つの大きなアート作品となって、なんだか面白そうです。
『YS11』には歴史的価値(博物館的価値)があるので、
外観には、一切、手をつけません。
「飛行機が本棚に囲まれている」だけで、
十分すぎるほどのインパクトがあると思います。
『えんとつ町のプペル美術館』の近くに作ることで、
お客さんの導線を引けるし、兵庫県川西に『絵本』
というキャラクターを付けることができます。
「絵本で町起こしをする町」ですね。

620:【サロン過去ログ 2019年9月15日】3/3
20/09/17 22:46:09.53 Gmvj9CjF0.net
>>594続き)
あとクリアしなければいけないのは、『お金』と『土地』ですね。
土地に関しては、前々から狙っている場所があって、
しかもその土地のオーナーがサロンメンバーのお父様で、
先日、ご挨拶に行かせていただいたところ
「ここは西野さんに使ってもらいたい!」という御言葉をいただきました。
今、ボンヤリと考えているのは、この『世界絵本図書館』に
展示されている飛行機の機内を、漫画喫茶のような
個室(※仮眠しようと思えば仮眠できる)にしてしまえば、
ホテルの無い兵庫県川西市を「行く町(観光地)」にすることができて、
川西市にお金を落とすことができるなぁ…と。
絵本の『美術館』を作り、絵本の『時計台』も作ろうとしている中、
絵本の『図書館』のアイデアが出てきてしまって、
会社の財布は爆発しておりますが、
こういったデタラメなことをしなくちゃ面白くないじゃない?
なので、「西野に10億円貸すよ」というお友達か、
「セックスさせてくれたら10億円あげるよ」という
石油王の友達がいたら、紹介してください。
『ゴッドタン』で肛門は開発されておりますので、
今さらビクともしません。
アイデアを掘ることは得意ですし、
ケツを掘られることも苦手じゃありません。
サロンメンバーさんの中に資金調達のプロがいらっしゃいましたら、
ご一報ください。
そんなこんなで、「飛行機の面白い使い方」というお題に対する
西野の答えは『世界絵本博物館』でした。
現場からは以上でーす。

621:【サロン過去ログ 2019年9月16日】1/1
20/09/17 22:49:16.95 Gmvj9CjF0.net
2019年9月16日 午前9:57
サロンでは毎朝長文を投稿しているのですが、
この3日間の連続記事は、本当に爆発していて、
間違いなく、今、日本で一番面白いエンタメをしているので、
絶対に読んでください!
URLリンク(twitter.com)
【サロン過去ログ 2019年9月16日】
【これまでのあらすじ】
友人から「飛行機を買ったよー。何か面白い使い方、ない?」
と連絡を貰った西野は、飛行機の『機能』ではなく、
飛行機の『意味』に着目し、世界中の絵本が並び、
その真ん中に(世界中を飛び回る)飛行機を展示した
絵本専門の図書館『世界絵本図書館』計画をブチ上げる。
「ファンタジーの世界に飛んでいける絵本図書館だよ」
言うは易く行うは難し。
はたして、西野のトンデモ計画は実行されるのか?
=========
おはようございます。
今日は、これから天才的なアイデアを発表するキングコング西野です。
少し長くなるかもしれませんが、面白いのでお付き合いください。
(※今日の投稿は1年後もナイショね)
(deleted an unsolicited ad)

622:【サロン過去ログ 2019年9月16日】1/1
20/09/17 22:52:26.68 Gmvj9CjF0.net
【サロン過去ログ(アメブロ・再掲) 2019年9月16日】
キングコング西野亮廣という ただの天才
URLリンク(ameblo.jp)
自分のことを「天才」などと言い出しているので、
末期ナルシストであること疑いようもない事実ですが、
しかしまぁ、どれだけ安く見積もっても、
ここ3日間(>>592-596)のオンラインサロンに
投稿した記事は天才でした。
僕が面白いと思っていること(今、興味があること)を
テレビで話すとキチ○イ扱いされるし、
誰も知らないことを説明するにはある程度の時間が必要なのですが、
大体途中で「そんな難しい話はいいから!」
と話の腰を折られてしまいます(もったいない!)。
だからといって、SNSで発表してしまうと、大炎上。
理解が追いついていない方々からのバッシングを浴びて、
挙げ句、「炎上商法」と言われる始末。
なので、知らないものは、「知らないものを知ることに快感
を覚える(僕のような)人達」だけに発表することに決めました。
その環境に自分を置くことで、自分の思考にブレーキを
かけなくて済むようになり、世間のスピードを大幅に無視して、
ズンズンと前に進んでいます。
過去、ここまでアクセルをベタ踏みできたことはなくて、
これがとても心地良いので、世間との帳尻合わせ(翻訳作業)は
スタッフさんやサロンメンバーにお願いするとして、
僕はこのままブッちぎって、
「ハイパーメディア意識高い系日本代表」になろうと思います。
「オンラインサロンって何なの?」と思っている方には、
是非、この3日間の投稿(サロン記事)を見ていただきたいです。
そこには5〜6年後の未来があると思います。

623:通行人さん@無名タレント
20/09/17 22:55:43.31 Gmvj9CjF0.net
過去ログ以上。
>>592-596には5〜6年後の未来が書かれてるそうですが、
とりあえず1年後の現段階では飛行機がこの先ちゃんと
活かされる気配が全く見えない…。
本人も飛行機の事すっかり忘れてたりして。

624:通行人さん@無名タレント
20/09/17 23:10:47.74 W7eGymSG0.net
一年前に5000万円で「著名な日本のビジネスマン」が落札したという記事があるな
ホリエモンとか?
倉庫の肥やしにでもなってるのか

625:通行人さん@無名タレント
20/09/18 00:17:56.73 1Gw7teYV0.net
>>597
> 僕が面白いと思っていること(今、興味があること)をテレビで話すとキチ○イ扱いされるし
だって あなた、アンテナが10〜20年ほど遅れてて二番煎じ三番煎じぶりが凄いんですもの…
それを「世間の奴らは知らないようだけどwww」みたいにドヤ顔主張すれば、キ○ガイ扱いは むしろ順当

626:通行人さん@無名タレント
20/09/18 01:44:17.85 1ivcFFbaO.net
>>564
てか何で今の西野さんの信奉者は「なんでそんなに子供が好きなんですか?」とか問いかけられるのか
子供好きに見えるか?どこがだよ。ほんとうに騙されやすい人達の集まりなんたろうなあ
西野さんの子供時代って昔なら芸人目指してる設定だと白い目で見られるだろうが、
昔からこういう上手いこと生きて行こうとする子供だったろうから今OKだね

627:通行人さん@無名タレント
20/09/18 06:09:06.08 lcHKQZqW0.net
>>590
こんな端金でどんだけ乞食なんだこいつは
ドケチのテイカーの見本みたいな奴なのに自分ではギバーだと思ってるっていうね
自己愛ナルシシズムから脱却できないのがテイカーなので、ナルシストはギバーにはなれないよ
ドケチナルシストの上にまともに本も読めないアホ

628:通行人さん@無名タレント
20/09/18 06:57:00.65 T/XVGHb90.net
美術館より先に図書館の方が早くできるのか
どうせプペルしか置かないんだろうけど

629:通行人さん@無名タレント
20/09/18 07:02:53.85 nYi/6LM10.net
リターン内容をボカして誤魔化してばかりだけど
ジャパンライフと西野さんのクラファンのしてることが似てる

630:通行人さん@無名タレント
20/09/18 07:03:50.15 XFNacCvU0.net
>>601
信者は西野の耳タコ話何回も聞いてるんだから、西野が喜びそうな合いの手を入れてるだけだよ。
成田屋!みたいなもんだな。

631:通行人さん@無名タレント
20/09/18 07:46:45.88 Gb0prj/U0.net
>>585
今まで特に気になるとかなくフーンて感じだったんだけど、税額表示の話でなるほど内容薄いとはこういう事だったのかと体感した感じ
>>587
そうそれ バズったツイッター何個か繋げただけの内容でさ
それっぽく喋る術がすごいね。内容普通だけどそれは凄く感心してしまった(嫌みじゃなく)
今までの他の話も、あたかも自分が考えた事のように話てたのかなと思うとなんだか見てられなくなってきた
もっとびっくりするのはコメントとか色々見てると浅知恵の内容にも感動しましたとか言う人達が一定数いること
これは世の中の詐欺被害が無くならないわけだと思った

632:通行人さん@無名タレント
20/09/18 08:28:54.16 lcHKQZqW0.net
施設作って真ん中に飛行機置くだけで天才とか言ってるもんな
毎日毎日喋ることないから機能としての飛行機ではなく意味とか、とにかく抽象的に薄めて薄めて夏休みの日記か読書感想文を書いてるだけ
内容は「飛行機置くから信者金くれ」これだけ

633:通行人さん@無名タレント
20/09/18 08:35:04.78 9dnMCM3z0.net
>>606
もうね、何について語ろうがとにかく全てが
おっそろしく薄っぺらいのが西野さん。
本当にものを知らないし不勉強だし
世間知らずで浮世離れしてるくせに
なぜか自分の事を誰よりもお金の使い方が
賢い男だと思い込んでるから救いがない。

634:通行人さん@無名タレント
20/09/18 08:46:16.93 5LOLJDni0.net
つい最近まで「仕事が遅い行政よりも何十倍も速い僕がソッコーで結果だしまーす!」とか
なんとか言ってたような気もするけど、どう内輪で喚いたところで一介の民間人でしかない
西野さんがチンタラやってる間にとっくに国は動いてるんだよね
国立科学博物館 「YS-11」量産初号機公開プロジェクト
URLリンク(www.kahaku.go.jp)
【9/14〜18 ライブ配信】戦後日本復興の象徴「YS-11」量産初号機公開プロジェクト
URLリンク(a-port.asahi.com)
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ @nvslive (宇宙ロケット・科学関連の生放送・ライブ中継団体)
【24時間耐久】YS-11量産初号機 組立作業4日目 定点カメラ 9月14日〜22日
URLリンク(ch.nicovideo.jp)
というか今週ずっと定点放送してて界隈では生で飛行機の組み立て作業が見られると沸いてたんだけど
全然そういうのも興味ないんだねぇ…やっぱ西野さんには商才ないよ

635:通行人さん@無名タレント
20/09/18 08:48:16.24 h9RjYHWC0.net
>>608
本職だったお笑い論もペラッペラだったもんなぁ
西野は夢中になって没頭するものが何も無いから何かについて調べたり考えたりしないんだろうね
唯一大好きな自分について語らせても全く客観視出来てないから一つも面白くないし共感出来ないし
信者はどこに惹かれてるのか本当に謎

636:通行人さん@無名タレント
20/09/18 09:15:27.91 boTA7PIw0.net
>>212
たしかに

637:通行人さん@無名タレント
20/09/18 09:16:28.83 boTA7PIw0.net
>>214
たぶんそうだね

638:通行人さん@無名タレント
20/09/18 09:43:33.95 RaGd3XO20.net
>>604
俺も思った
ジャパンライフもクラファンを使ってたら逮捕されてないだろ

639:アメブロ(1/4)
20/09/18 11:21:09.60 bawDKsGM0.net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.facebook.com)
【無料公開】僕らは何に時間を使うべきか? (キンコン西野)
2020-09-18 10:51:16
オンラインサロンの中身は「口外禁止」なのですが、
隠しすぎると「怪しい宗教」の疑いをかけられてしまうので、
10日に1回ぐらいのペースで、サロンの記事を公開させてもろてます。
今日は9月7日にサロン内に投稿した『僕らは何に時間を使うべきか?』を特別に公開したいと思います。
オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』では、こんな記事が毎朝届きます。
興味がある方は、是非!

『僕らは何に時間を使うべきか?』
おはようございます。
サロン記事の冒頭のツカミの挨拶と本編に費やしている時間の比率が7:1のキングコング西野です。
#挨拶をやめちまえよ
さて。
今日は「僕らは何に時間を使うべきか?」というテーマで、ここ最近の記事を整理しつつ、
話を半歩前に進めたいと思います。
━━━━━
▼ お仕事のタイプ
━━━━━
「お仕事のタイプ」というと、『職種(職業名)』や『ホワイトカラーorブルーカラー』などが頭に浮かびますが、
ここでは、もっともっと大枠の『フロービジネス』と『ストックビジネス』の話から始めたいと思います。
おさらいを兼ねて、最初に「フロービジネスとは何ぞや?」「ストックビジネスとは何ぞや?」
を整理しておきます。

640:アメブロ(2/4)
20/09/18 11:21:51.81 bawDKsGM0.net
>>614続き)
大体こんな感じです↓
 
=フロービジネス=
その都度その都度の取引で売り上げを作っているスタイルのビジネス。
(例=コンビニやスーパーや居酒屋)
■いいところ
・契約を結ぶわけじゃないので、すぐに売り上げを作れる。
■ちょっとイヤなところ
・契約を結ぶわけじゃないので、収入が安定しない(継続的な収入が得にくい)。
=ストックビジネス=
顧客と契約を結ぶことで継続的な利益を得るスタイルのビジネス
(例=学習塾や電気やガス)
■いいところ
・一定数の会員を獲得できれば収益が安定しやすい。
■ちょっとイヤなところ。
・会員を集める必要があるので、収益が安定するまでにメチャクチャ時間がかかる。
 
…だいたい、こんな感じです。
ちなみに『オンラインサロン』は「退会率(解約率)」が意外と高いので、
実は「極めてフロービジネスよりの、ストックビジネス」です。
新鮮なネタを投下し続けなければなりません。
多くのサロンが上手くいっていない理由は、サロンオーナーがオンラインサロンを
「ストックビジネス」だと思って始めているからだと思います。
お仕事をタイプ分けする時に、だいたい、こんな感じで
「フロービジネス」と「ストックビジネス」の二つに分けがちなのですが、
西野はそこに「待った!」をかけます。
それが一昨日の記事でサラッと触れた「ハックできた仕事はハックされやすい」という、
ハチャメチャに重要なチェックポイントです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1337日前に更新/525 KB
担当:undef