キングコング西野公論 390 at GEINO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:通行人さん@無名タレント
20/09/15 08:37:49.95 82s6Z79r0.net
ヤリチンは女に恋されている自分が好きなだけで、自分に恋する女の内面は嫌いです。
「重い女はウザい…」と思いながら、彼女たちとセックスしつづけているのです。
女性を「自分の心の穴を埋める道具」として使いますから、そのセックスは、なんだかオナニーのようなセックスです。
「カラダ目当て」などとよく言いますが、ヤリチンはセックスだけがしたいんじゃないのかもしれません。自己受容してない女性の心の穴の中に入り込んで、愛しもせずに、ただ穴の中をひっかきまわして出ていきたいだけなのです。

401:通行人さん@無名タレント
20/09/15 08:38:20.74 82s6Z79r0.net
ヤリチンはナルシストで、自己受容していない。だから「俺に恋する女」を無意識のうちに最初から憎んでいます。
今の「この程度の女としか、やれない自分」に不満だから、つねに他の女性にも手を出すのです。
自己受容できて自分を大切にしている女性なら、そんな男には最初から興味を持たないか、「彼は私を受容しない」とわかった時点で距離をおくでしょう。

402:通行人さん@無名タレント
20/09/15 08:38:51.60 82s6Z79r0.net
しかし、自己受容してない女性は、彼が自分を愛さないからこそ、どんどん彼にハマっていき、彼が自分を愛さないことをくやしがります。
そして、やがて何をやっても報われないとわかると、今度は彼を憎みはじめます。
別れた後も、彼への執着や憎しみが残り、復讐のための自分磨きに走ったり、彼のことがどうでもよくなって忘れることができても、また別のヤリチンに恋をしてしまったりします。

403:通行人さん@無名タレント
20/09/15 08:39:21.16 82s6Z79r0.net
今の自分を否定したままで未来の自分に恋しつづけている彼女の心の穴は「ヤリチンな男、彼女を苦しめる男」を、つねに必要としているのです。そうさせているのは、彼女のナルシシズムです。
つまり、彼女に「恋されている」ヤリチンと、ヤリチンに「恋してる」彼女は、どちらも「相手を使って自分の心の穴を埋めようとしている」という意味で、同じことをしているのです。
【ヤリチンも、自己受容してない女性も、相手を「使っている」。】
(「なぜあなたは愛してくれない人を好きになるのか」より)

404:通行人さん@無名タレント
20/09/15 08:40:04.87 r4E2sjCA0.net
>>375
> 西野さんがやることは西野さんが面白いを増やしてるだけ
自分が正義と感じているものの正体は、所詮は「自分が得をする要素」にすぎない、
と気づくことが、本物の大人のスタート地点なのに、
「自分の価値観=世の中の価値観」と信じて疑わず、後先考えずに決行してしまう西野界隈…
連中の善行()が、世の中からケムたがられ幼稚だと苦笑されるのも、当然だな と思う

405:通行人さん@無名タレント
20/09/15 08:40:20.62 DiPqpXxm0.net
>>379はセトがNISHINOで今どういうポジションになってるのかも知らないあたり
オンラインサロンに入ってないんだな
セトは昨年募集開始したインターン1期生でブログにもある通り昨年のパリ展示会の主催でもあるが、
それを機に新入社員になって現在フルタイムで働いてるんだよ
オーナーの西野、経営取締役のヤン、事務局の田村、社員のセトを軸とし、低賃金スタッフとして
半年ごとに高学歴インターン生を3〜4名を呼び込み
彼らの学生コミュニティを利用して絵本をバラ撒く手足をBase. URLリンク(nishinoinc.thebase.in)
通じてボランティア活動と称し集める流れだ
社会奉仕活動を掲げれば就職活動の面接で有利になると思って引っ掛かる奴はそれなりにいるしな
あと毎月2000円払って絵本をバラ撒くって企画を東大院生が仕切ってるが、これが元々ボランティア女で
元ネタはユニセフなんかがやってるマンスリーサポート・プログラム
本来のサブスクの意味合いもシステムも全く異なるのに名乗ってるのは、同じ2000円でも水・食糧・医療と
汎用性の高い使い方をする上に税額控除の対象にもなるユニセフに対し、絵本しか送らず控除対象にはならない
西野のシステムはどうやっても見劣りするから

406:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:02:24.81 mGhtZ7F80.net
学生だから重宝されるのに、普通に社会人新入社員になったらもう終わり その内なんだかんだ理由付けて切られる

407:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:02:38.12 9k9rWor60.net
やっぱりユニセフのあれから着想を得てたのか
ユニセフも色々言われてるけど、2000円でゴミをばらまくより遥かに良いよな

408:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:15:35.31 82s6Z79r0.net
『男は「インチキな自己肯定」ができる』
なんだかんだいって、男性が「自己肯定しているような気分」になりやすくできているのが今の社会です。
ヤリチンたちだって、女性から「セックスだけじゃなくて、ちゃんと愛して!」なんて言われつづけるより、本心では「誰かから受容してもらいたい」んです。
でも「たくさんの美女とセックスできてるのが、男性社会では地位が上」という共通の認識にヤリチン自身が縛られていて、「俺はこれでいいんだ」と思えてしまう。

409:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:17:35.19 82s6Z79r0.net
仕事オタクの人は、たくさんお金が稼げていれば社会から「エグゼクティブ」とか呼ばれますし、給料が安くても仕事のやりがいやチームワークなどに「ロマンみたいなもの」を感じられれば、その感覚がけっこう本人の中で持続したりする。
たとえ仕事に失敗したとしても、それが致命的な大失敗でないかぎり、男性社会には「負けの美学」などという便利な言葉すら用意されています。
現実の自分のセコさを棚に上げ「規範から外れるのも、かっこいい生き方だ」などと、人生が完全に破綻しないかぎりは「自己を肯定できているような気分」になれる。
〈インチキ自己肯定〉ができてしまうのです。

410:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:18:14.03 82s6Z79r0.net
男たちのインチキ自己肯定とは、社会や仲間内が許してくれることで「自分自身に深い疑問を持たないでいられる状態」のことだと言ってもいいかもしれません。
たとえ「インチキ」であったとしても、自分をごまかすことができれば(自分にウソをついていることに自分で気づかないでいられると)相手をも、ごまかせてしまうところがあるのです。
(二村ヒトシ「なぜあなたは愛してくれない人を好きになるのか」より)

411:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:56:41.34 82s6Z79r0.net
『あなたは「男のインチキ自己肯定」に、だまされなくていい。』
男性の中にはインチキ自己肯定をしている人が少なくない。
そういう男性たちは、無自覚にせよ「自分のあり方は正しい」と信じることで、自分の心の穴を埋めようとしています。
一方、女性はインチキ自己肯定すらできず「私はどこかが欠けてるんじゃないか、何かがまちがってるんじゃないか…」と感じている。

412:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:57:26.84 82s6Z79r0.net
自己受容してない女性は、男の「俺は、まちがっていない感」に振りまわされて、心のどこかに違和感があったり疑問や苦しみを感じていたりしていても、〈まさか「彼の自己肯定がインチキだ」とは夢にも思わず、〉自分の感覚を無視してしまうんです。
そして、さらに自己否定をくり返し、おたがい無自覚な「支配・被支配の関係」に陥ってしまう。

413:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:58:16.50 82s6Z79r0.net
あなたが彼とつきあっていて「二人の関係は順調で、なんの問題もない」はずなのに、「なんとなく苦しい、何かがおかしい…。でも、きっと私が高望みしてるだけだ」とか「そんな贅沢を言う私が悪いんだ」という感覚があるとしたら、彼のインチキ自己肯定に振りまわされている可能性があります。
「インチキ自己肯定」をしている男ほど、他人を「支配」したがるんです。
自信満々で他人を支配しようとしている人を見たら「この人は、本当は自己受容できていないんだな〜」と思って、間違いないでしょう。
そういう人は相手のことを支配できなくなると、こんどは相手のことを徹底的に否定し始めます。

414:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:59:08.87 82s6Z79r0.net
どうしてあなたは「彼のインチキな自己肯定」を信じてしまったのでしょう?
あなたが彼に惹かれた部分は、彼の「自信満々感」や「仕事ができる感」や「包容力がありそうな優しい感じ」だったんじゃないでしょうか。
「いかにも自己肯定している感じ」は魅力的に映るものです。
しかし、その「彼の魅力」は、本来は「あなたが自分自身で、しかもインチキではなく本当に、身につけたいもの」だったはずです。
自分で実現するよりも「彼と結ばれる」ことで早く「そうなれる」気がしたから、彼を好きになってしまったのではないでしょうか。
あなたは「インチキ自己肯定している男」に、だまされなくていいのです。だって、それはインチキなんですから。

415:通行人さん@無名タレント
20/09/15 09:59:39.78 82s6Z79r0.net
そして、じつは「インチキ自己肯定している女」も、います。彼女は、自分の子どもを支配しようとするのです。
【インチキ自己肯定してる人間ほど、他人を支配したがる。】
(二村ヒトシ「なぜあなたは愛してくれない人を好きになるのか」より)

416:通行人さん@無名タレント
20/09/15 10:04:53.26 82s6Z79r0.net
二村ヒトシ
1964年東京生まれ。慶應大学中退。
アダルトビデオ監督。
著書に『すべてはモテるためである』

417:通行人さん@無名タレント
20/09/15 10:12:25.90 DiPqpXxm0.net
面白いのは「愛されるポンコツがこれからの社会では重宝される!」と豪語しておいて
自分のところは結局無能で自堕落でいい加減な赤乞食夫妻を切り捨て、高学歴で固めてる実態だよ
取締役のヤンは慶應卒、田村は同志社卒、瀬戸は早稲田、インターンの蒔野は東大院生
これから「夢に向かって努力する若者」の看板掲げて金を搾取しようってときに仕事しない、
詐欺行為は平然とする、勉強できない、努力しない、英語もなにもかもダメ…そんな乞食夫妻が
のさばってたら示しが付かないから完全にお払い箱になった
同じ「愛され」ならポンコツより秀才・有能がいいに決まってるからな
あと渋谷の無料コーヒーは今こうなってる
URLリンク(8va.thebase.in)

418:通行人さん@無名タレント
20/09/15 10:45:34.02 Ws+kaMyY0.net
安定の素人仕事
URLリンク(twitter.com)
三省堂書店名古屋本店
@naghon_sanseido
一足先に児童書コーナーにて「#えんとつ町のプペル」フェア開催!
シナリオ台本・映画チケットは9月の上旬入荷予定、只今予約受付中です!
映画公開12/25!たくさんの人に届け〜!!
 @nishinoakihiro
 URLリンク(salon.jp)
※三省堂書店名古屋本店は「#映画えんとつ町のプペル」を応援しています。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
三省堂書店名古屋本店
@naghon_sanseido
映画えんとつ町のプペル
『チケット&台本セット』を
ご予約頂いております皆様
当初、9月上旬に入荷予定と申し上げておりましたが、遅れている模様です。
大変申し訳ございませんが、
もう暫くお待ち頂きますようお願いいたします。
午前4:46 · 2020年9月14日
(deleted an unsolicited ad)

419:通行人さん@無名タレント
20/09/15 10:47:25.36 82s6Z79r0.net
>>398
こいつも頭いいわ
西野さんのアンチでどっかで匿名で合流できないのかな
こんなこと言ったらアレだけど正直西野さんどうでもよくないか
アンチのほうがめちゃくちゃ賢いぞ

420:通行人さん@無名タレント
20/09/15 10:54:11.38 zV3nwCYX0.net
>>397
唐突な長文コピペは荒らしと思われるぞ
これっていかにも西野さんでしょって言いたいんだろうけど
そもそも西野さんはヤリチンじゃないしな
>>356の書き起こしを見れば、発想がヤリチンどころか童貞感に溢れちゃってるじゃん

421:通行人さん@無名タレント
20/09/15 10:57:30.10 82s6Z79r0.net
「発想がヤリチンどころか童貞」
二村も知らないアホが早速インチキ自己肯定してて草

422:通行人さん@無名タレント
20/09/15 11:04:45.57 DiPqpXxm0.net
荒らしというか前に粘着してきた378の住人だろ。都合の悪い数字やサロンの実態バラされて焦り出してる
煽てればノコノコ出てくるとでも思ったんだろうが「アンチ」呼ばわりで墓穴掘ってる
浅はかさには笑うしかないな

423:通行人さん@無名タレント
20/09/15 11:12:56.50 82s6Z79r0.net
>>403
アホかw
別にお前の目的がここならここでいいけどな
俺は安い芸人よりもお前によっぽど興味があるけどお前の動機がここなら邪魔せんよ
アンチってのはお前が夫妻を乞食と言った文法だよ
動機にもよるが本気でお前のほうがまともと思ってるよ現時点ではな

424:Facebook
20/09/15 11:27:48.47 qQaihDXT0.net
URLリンク(www.facebook.com)
こう見えて、ビジネス書のヒットメーカーでして、執筆の依頼をたくさんいただくのですが……
個人的には(自分が書く分には)その類いの本に少し飽きちゃっていて、
「そんなことよりも、アレやコレを仕掛けた時の本年(弱音)を共有した方が今はイイんじゃないかなぁ」
と思って、こんな連載をやらせてもらっています。
 URLリンク(thetv.jp)
 <西野亮廣>ゴミ人間〜『えんとつ町のプペル』誕生の背景と込めた想い〜
 「えんとつ町のプペルが生まれた日」【短期集中連載/第4回】

425:通行人さん@無名タレント
20/09/15 11:50:13.16 VxiqfDvG0.net
>>400
西野さんの言動をどうでもいいと思ってるなら
どうかお引き取りください。
馴れ合いにピッタリなスレは他に沢山ありますから。

426:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:01:29.98 82s6Z79r0.net
さすがに信者とアンチが馴れ合うのはここが最適か
いいスレだな

427:アメブロ(1/4)
20/09/15 12:02:18.66 qQaihDXT0.net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.facebook.com)
『重版』と『増刷』の違い by キンコン西野
2020-09-15 07:07:12
・【ロングセラー】『えんとつ町のプペル』が「50刷」突破


428:!  /「発行部数」なんてどうでもいい (https://voicy.jp/channel/941/98059) 出版業界って、なんか難しい言葉が多いですよね? 本の一番最後にある作者のプロフィールやら出版社の情報やら 発行年月日なんかが書かれている部分のことを「奥付(おくづけ)」と呼ぶのですが、 奥付には必ず「2020年9月15日 第1刷発行」とか書かれています。 …「印刷」の「刷」と書いて、「ズリ」と読むらしいのですが、それもちょっとややこしい。 さらにややこしいのが、「出版」の「版(はん)」という字が用いられて、 「2020年 9月15日 第5版 第3刷発行」とか書いてあったりもするんです。 もうパニックですよね。 そういえば「重版」と「増刷」の違いって、よく分からなくないですか?  これ、どうやら今の時代の感覚で考えちゃうから少しややこしくなっているみたいで…… 昔は印刷物を作ろうと思ったら、それこそ「版画」のノリで、 あの『大元』を作らなきゃいけなかったらしいんですよ。 木か何かをガリガリと削って、それで、そこにインクを付けて、 ハンコを押すみたいにペッタンペッタンするイメージです。 その大元の名前が「版」です。



429:アメブロ(2/4)
20/09/15 12:03:35.92 qQaihDXT0.net
>>408続き)
この「版」を使って、「とりあえず100冊刷ろう!」となって、
刷られた印刷物に「第一版 第1刷」という名前が付く。
そこで、100冊が売れちゃって、「追加で、もう100冊刷ろう!」となって、
刷られた印刷物に「第一版 第2刷」という名前が付く。
どうやら「刷」というのは、刷られた回数のことで、その回数が増えることを「増刷」と呼ぶみたいです。
そして、大元となっている「版」そのものに誤字が見つかったり、ちょっと内容を修正したくなったりして、
「版を変更しようかしら」と思って、もう一回、ゼロから作り直された「版」によって、
刷られた最初の印刷物に「第二版 第1刷」という名前が付く。
この大元の「版」が、作り直されることを「重版」と呼ぶらしいです。
が、今はもう全部デジタルなので、少し誤字が見つかっても、チャチャと手直しするだけで、
「ゼロから木を削って…」みたいな作業がないんですね。
わざわざ「版」を作り直さないんです。
一部、教科書とか辞書といった「時代によって情報がアップデートされるもの」があるので、
「アップデートしたよ〜」ということを明確にする為に「版」という言葉を使ったりもしますが、
今は「重版」も「増刷」も、ほぼ同じ意味で使われています。
「それは重版じゃない! 増刷だ!」と重箱の隅を突いてくる怖い人もいるかもしれませんが、
「そこはもう、いいじゃん」みたいなノリになってます。
…このことを踏まえた上で話を進めます。
本というのは、やっぱり「発行部数○万部!」みたいなところに目がいって、
多くの人は、そこで「売れているか、売れていないか?」を判断されると思うのですが……
出版業界の人が本を見るときは、必ず「奥付」を見て、
「この本は今、何刷か?」そして「最後に刷られたのは、いつか?」という部分を見るんです(笑)
その部分こそが、「今、売れている本かどうか?」を判断できる唯一の材料なので。

430:アメブロ(3/4)
20/09/15 12:04:42.62 qQaihDXT0.net
>>409続き)
「発行部数50万部!」でも、2年前の日付で「2刷」とかで止まっていたら、
「追加注文が入ってない」ということですから、「たくさん刷ったけど、売れなかっんだな」と判断できる。
ここが面白いですよね。
で、ここからは僕の話になるのですが、生々しい話、僕自身、
「発行部数」はそれほど重要視していないんです。
そりゃ、「初版発行部数」がある程度ないと、「買いたくても買えない」というクレームが
作者の元に山ほど届くので、そこだけは何とかしたいですが…
ただ、宣伝文句となるような「発行部数」にはそこまで興味がない。
(※カット部分)
│あ、ちなみにちょっと話がそれますが、本出した時に、よくですね、お客様から、
│「本屋さん3軒回ったんですけど、見つからないんですー!」とか、
│「本屋さん4軒回ったんですけど、見つからないですー!」
│やっぱ今はですね、お客様が直接こう、作者にこう、Twitterでこう、コンタクト取れるじゃないですか。
│「3軒回ったけど見つからないのー、4軒回ったけど見つからないですー、どこに置いてるんですかー!」
│みたいな、えーと(苦笑)、こう、クレームじみた言葉が飛んでくるんですが、
│これは、ええと…作者の気持ちを代弁させていただくとですね、
│「そんっなに見つからないんだったら、Amazonで買って! Amazonっていうものがあるよっ!」
│っていう、そこだけは……あ、なるべくなら僕は本屋さんで買ってほしいなって思うんですけども、
│そんっなに見つからないんだったらAmazonで買ってっていうのが、これたぶん作者の本音なので、
│ここちょっと抑えておいていただきたいなと思うんですけども。
│ちょっと話戻しますね。
じゃあ、僕は「どこを重要視しているか?」というと、「増刷の回数」です。
ここをコンスタントに重ね続けられる本が、いわゆる「ロングセラー」と呼ばれる本で、
「自分がお腹を痛めて産んだ本を、どうにかして『増刷され続ける状態』に持っていく」
というところに力を注いでいます。
ここが腕の見せ所ですね。

431:アメブロ(4/4)
20/09/15 12:05:45.50 qQaihDXT0.net
>>410続き)
くれぐれも、僕は「売れそうな本」なんて作らないですよ。
作りたい本を作って、その後、届け方を考える。
そのへんについては、現在、連載中のコラム『ゴミ人間』でご確認ください。
昨日、幻冬社の袖山さんから
「西野さん、『えんとつ町のプペル』の増刷が決定しました。今回で50刷です」
という言葉をいただきまして、
「ああ、ようやく、50だぁ。。」と、なかなかこみ上げてくる者がありました。
部数でいうと、47万部とか、それぐらいです。
『えんとつ町のプペル』を出すときに、袖山さんやファンの皆様に「100万部売る」と言ったので、
もちろん、そこは必ずクリアします。
ただ、個人的には「100万部」はそこまで高いハードルだとは思っていなくて、
お客さんからも「西野だったら、それぐらいはやるでしょ」と思われていると思うので、
そこはクリアした上で、それより何より、「刷」の回数にこだわりたいです。
やっぱり、5年後も10年後も愛される作品であって欲しいので、
その為のサポートは全力でやらせていただく次第でございます。
最近は僕個人のことなんて本当にでどうでもよくなっちゃって、
やっぱり僕らはチームで動いていますし、後輩も育ってますし、
作品に紐づいた事業を展開しているサロンメンバーさんもたくさんいらっしゃって、
そこには生活がある。
なので、作品を一過性のものにしてはいけないので、長く愛され続ける仕組みが必要で、
ここの打ち手に関しては、今日のサロンの記事で書かせてもらいます。
興味がある方は覗いてみてください。
(終わり)

432:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:19:40.13 82s6Z79r0.net
自分でタダで配って発行部数って酷いな
人間革命5400万部と比べるジャンルだろコレ

433:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:20:08.49 WIyGIsEp0.net
>発行部数はそれほど重要視していないんです
>100万部売ると言ったので、もちろんそこは必ずクリアします
何言ってんのコイツ?

434:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:26:38.85 nLTzFJzU0.net
信者の金を使った無料大量ばら撒きで100万部達成する気か

435:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:28:28.55 82s6Z79r0.net
映画のバラマキハラスメントも確実に興行収入っていう予防線で草はえる

436:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:29:45.50 HzU5N9BS0.net
>>370
>人格ゆがむわ
西野崇拝で教団エリートまっしぐらだな
いや、人格はゆがんでないし、
西野も崇拝はしてないし、
教団エリートまっしぐらでもない。
人格がゆがんでるのは悪口を言う目的で匿名掲示板に来るお前の方。
>ほんとにクラウドファンディングを必要とするプロジェクトを
信用面と金銭面で間接的妨害してる
別に他のプロジェクトの妨害にはなってない。

437:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:30:58.02 HzU5N9BS0.net
>>414
信者の金は使ってないようです。
信者自体がいないので。

438:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:31:26.93 HzU5N9BS0.net
>>413
お前は馬鹿

439:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:32:09.02 HzU5N9BS0.net
>>412
いや、比べるジャン=リュックじゃないです。

440:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:33:18.13 82s6Z79r0.net
何これ信者がボケたの?
おもしろーい

441:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:33:55.09 HzU5N9BS0.net
>>412
いや、比べるジャンルじゃないです。
>>419 は勝手に自動変換されたミス

442:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:34:42.73 HzU5N9BS0.net
>>420
信者はいないし、誰もボケてはいない。

443:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:40:13.85 82s6Z79r0.net
「西野さんはジャンリュックになれるような器ではないです」
信者教養あるな

444:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:44:46.97 HzU5N9BS0.net
>>423
訂正しても訂正した方で正々堂々と来ないのは負けを認めたってことだね。

445:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:46:11.25 82s6Z79r0.net
何の負けやねん信者
5400万部死んだ目をした外国の子供に配らないとお前らの負けだぞ

446:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:46:34.70 HzU5N9BS0.net
>>423
これについてもどうぞ。
うわぁ…じゃなくて。

>>370
>人格ゆがむわ
西野崇拝で教団エリートまっしぐらだな
いや、人格はゆがんでないし、
西野も崇拝はしてないし、
教団エリートまっしぐらでもない。
人格がゆがんでるのは悪口を言う目的で匿名掲示板に来るお前の方。
>ほんとにクラウドファンディングを必要とするプロジェクトを
信用面と金銭面で間接的妨害してる
別に他のプロジェクトの妨害にはなってない。

447:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:47:55.73 jm2+yryd0.net
プペルって45万部くらいまではわりとトントン拍子で売れたけど
そこらへんでずっと足踏みしてるよね
なぜか50万部台になかなか乗らない
無茶苦茶なバラマキをしてるにも関わらず
で、今度は販売部数じゃなくて刷数が大事だとか言い出した
そりゃ金で買われたかどうかを度外視すれば
いくらでも数は刷れるだろうけどさぁ

448:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:51:11.15 82s6Z79r0.net
信者マジメで草
俺の負けや笑

449:378スレ主
20/09/15 12:56:50.22 y8yjgGXc0.net
ただスレをかき回したいだけの馬鹿と俺を一緒にするなよw
お前らの茶番劇は今に始まったこっちゃないからどうでもいいけどw

450:通行人さん@無名タレント
20/09/15 12:59:33.88 wXRPETmF0.net
5000人加入すれば、年6万冊
10年で、60万冊
100万部達成だな
> Salon.JP | えんとつ町のプペル『こどもギフト』
> URLリンク(salon.jp)
> 「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」は世界の子供達に絵本を贈るプロジェクトです。
> 皆様からご支援いただいた絵本(毎月1冊)を、株式会社NISHINOのスタッフが責任を持って現地の子供達のところまで直接届けます。
> 月額2000円 (税込)

451:通行人さん@無名タレント
20/09/15 13:03:19.34 wXRPETmF0.net
オンラインサロン会員7万人が全員加入すれば、1年未満で100万部達成w

452:通行人さん@無名タレント
20/09/15 13:05:33.12 82s6Z79r0.net
西野さんは100万部とかどうでもいいんだよ
信者に「100万部売れなきゃ俺が恥かくけどいいの?」って言ってる

453:通行人さん@無名タレント
20/09/15 13:17:25.63 82s6Z79r0.net
カルトというか完全にホストクラブだわな
まあこの規模でやったらカルトか

454:通行人さん@無名タレント
20/09/15 13:17:33.93 a/R71E7n0.net
ここ何日かビョーキくんのビョーキが重くなってるな
ちゃんとおクスリ飲んではないのかな?

455:通行人さん@無名タレント
20/09/15 13:25:04.28 82s6Z79r0.net
ホストがメンヘラにドンペリ開けさせるアレですわ
ホスト「俺オーナーに約束しちゃったからどうしても売りたいんだよね」

456:通行人さん@無名タレント
20/09/15 13:26:21.21 F2Ghycjy0.net
>>407
たしかに

457:通行人さん@無名タレント
20/09/15 13:30:05.15 82s6Z79r0.net
そういや西野さん「ドンペリ自分で作らなきゃ損」って堀江に言ってなかった?
信者はドンペリが何かわかったかな?

458:通行人さん@無名タレント
20/09/15 13:33:13.71 F2Ghycjy0.net
>>412
西野だったら、それぐらいはやるでしょう

459:通行人さん@無名タレント
20/09/15 14:07:06.64 82s6Z79r0.net
「心の穴」というのは、自分でもコントロールできない(もしくは、自分でコントロールできてると思っていても実際にはそれに操られてる)「感情や行動のクセ」であり、その人の欠点や魅力のみなもとだと説明しました。
「生きづらい」という感覚があるとしたら、それがあなたの「心の穴」です。
では、「心の穴」は、どうやってあいたのでしょうか?
心の穴は、あなたがまだ幼く心がやわらかいころ、自我が固まる前に、あなたの「親」または「親がわりに育ててくれた人」によって、あけられたのです。
心の穴から出てくる、生きづらさを感じるネガティブなもの、つまり「自己受容できなさ」の原因は、さまざまなかたちをとってあなたを苦しめますが、一度、シンプルに考えてみましょう。
あなた自身を苦しめる感情は、
「劣等感」か「さみしさ」か「怒り」か「罪悪感」の、どれかです。
その原因は、幼いころの親との関係にあります。
(二村ヒトシ「なぜあなたは愛してくれない人を好きになるのか」より)

460:通行人さん@無名タレント
20/09/15 16:40:15.24 eh/U2hAr0.net
いや、ホントすごいわ…毎月西野絵本が未来永劫売れ続けるってことよな
千羽鶴のようにほしいほしくないは別に…
娯楽のない貧しい国の子供にはいいんじゃねえかと思うわ

461:通行人さん@無名タレント
20/09/15 16:48:31.61 82s6Z79r0.net
欲しいか欲しくないかはさておき、娯楽がないから欲しいと前提するのがまさに誰かのいうところの差し入れハラスメント

462:通行人さん@無名タレント
20/09/15 16:51:21.55 82s6Z79r0.net
また子供には差し入れハラスメントしていいと考えるのはパワハラな
パワハラと差し入れハラスメントのコンボになってるね

463:通行人さん@無名タレント
20/09/15 17:24:14.67 FHcK0ock0.net
名古屋の本屋で映画のチケット1500円って書いてあるね
正式な価格初めて見た
これは大人の前売り価格だよな?

464:通行人さん@無名タレント
20/09/15 19:15:42.50 fEUgU2lo0.net
378住人のことを挙げた途端に突然スレ主が名乗り出てきて、過疎ってた向こうのスレに
過去記事一気に貼り出して草
いいから七万いるはずのサロンメンバーが三浦夫妻が借金苦に陥るレベルまで
ほったらかした理由答えろよ。去年はコロナ関係ないし、西野さんは満願寺だけでなく
秋には目と鼻の先でボタフェス出てたし、湯桜オープンするしで約4ヶ月毎には
イベントが発生してたんだぞ

465:通行人さん@無名タレント
20/09/15 19:16:05.32 e0My8WSt0.net
プペル押し売りは総部数の半分越えたんか

466:通行人さん@無名タレント
20/09/15 19:17:59.89 6L4FKOTS0.net
なんだあのスレ
2ちゃん時代からあんな気持ち悪いスレ初めて見た

467:通行人さん@無名タレント
20/09/15 19:30:22.28 cYaeqD1r0.net
いまどきコンビがバラバラで活動してて
一人でテレビに出るのなんて珍しくも何ともないが、
西野原作絵本の映画化の告知でテレビに出るのに
なぜか絵本・映画と関係ない梶原と一緒である事を
出演の条件としてスタッフに告げる西野さん。
多分スタッフにしてみたら西野さん一人だけを呼ぶより
梶原も一緒にいた方がまだ何とかマシになりそうだから
この条件はむしろ歓迎してるとは思うが。
でも西野さんを見てると、人間ってずっと筋肉を使わないでいると
どこまでも衰えていくんだなぁと他人事ながら怖くなる。
ちょっとした告知出演ですら、西野さんはとうとう
自分一人だと怖くて出れなくなってしまった。
それでも数年前だったら梶原と一緒に出たいとは言わなかったろうけど、
今キンコン2人の共通の認識では、梶原はすっかり大人気芸人に返り咲いたと。
だから映画と関係ないけど一緒に番宣に出てくれたら心強いと。
=ボク一人でテレビ出るのは怖いと思ってる。
そして、そこで終わらないのが西野さん。
そういった理由を素直に認めたりはしない。
「梶原がテレビで結果出せない様子を横で見るのが楽しいから」
と、あくまでも自分が上に立ってないと気が済まないマウントおばけ。

468:通行人さん@無名タレント
20/09/15 19:36:18.63 3/LHOxyG0.net
カジサックにあやかって、少しでも注目して欲しいんだろうね

469:通行人さん@無名タレント
20/09/15 19:47:12.80 cYaeqD1r0.net
2020年9月13日 午後4:40
映画のプロモーションも兼ねて、ここからチョコチョコ、
コンビでTVに出させていただきます。また告知しますね。
#TVがヘタクソなコンビ
URLリンク(twitter.com)

西野さん、不本意ながらも映画の宣伝のために
今やすっかり自分と馴染みのないアウェイと化した
テレビに出る事を意識してソワソワするあまり、
大事なことを忘れてる。
そもそも映画の宣伝をする為に出るんだって事を。
> 梶原がテレビで結果出せないのを横で見んの楽しいし。
> 「全然おもしろくねーじゃん!」みたいな、フフッ(笑)
梶原(プペルと無関係)がYouTubeとは勝手が違うテレビで
調子が出なくて空回りする様子を、これまたテレビに出るの
お久しぶりの西野さんが隣で他人事のようにゲラゲラ笑ってる光景。
これ、映画プペルの宣伝になる?
そうでなくとも超ご無沙汰なタレントに対して視聴者は冷たい。
まず第一に今日のゲストがそんな奴らと知ってガッカリするから。
もっと売れてる人気者が見たいのにゲストがキンコンの回か〜…
と内心ため息ついてるのに、当人らは内輪ノリでスベって
「おまえ全然おもしろくねーじゃん!」とギャハギャハ2人だけで笑ってる。
そんなの見て「プペルって素敵な映画。観たくなった」とはならねーだろ。
(deleted an unsolicited ad)

470:通行人さん@無名タレント
20/09/15 19:53:12.44 Uv+IXwYY0.net
一時はしなくてもいい三億借金して下痢と吐き気で弱ってたのによくここまで健康取り戻せたな

471:通行人さん@無名タレント
20/09/15 20:30:15.99 cYaeqD1r0.net
>>450
貯金ゼロの芸人(しかも売れてない)に3億円も貸す所はないよ。
あれは「友達から3億円借りれる目処がついた」という
だいぶフワッとした何もかもが未定の話を大袈裟に
「3億円も借金しちゃった!ギャー!タスケテ!」
と騒ぎたててみんなから注目されようとしただけの話。
結局友達から借りたかどうか知らんけど
もし借りたとしても友達なんだから
厳しい取り立てがある訳でもない。
ほとんどアル中だから下痢は慢性的なものだし
吐き気とやらも酒由来だろう。心配する価値もない。

472:通行人さん@無名タレント
20/09/15 20:42:44.88 O6iVQG+o0.net
>>411
何でプペルだけ100万分なんだ?
他の絵本はどうでもいいのか?
西野のことだから他の絵本が発売された時でも
100万部いきます!ぐらいは言ってるだろう
同じお腹を痛めた子でもそれほど売れなかったらなかったことになるのか?

473:通行人さん@無名タレント
20/09/15 21:48:13.72 V+oztZX+0.net
>>452
いまいちだったポンチョをジャブだと言ってチックタックをストレートかフックで全てひっくり返すみたいなことを言ってたんだけどな。
しかも最初はラオスをモデルにしたと言ったり世間がコロナ禍になるとそれを予測してたかのように感染症の物語と言い換えたり。
まあ、それが西野流強引な後付け販促なんだろうけど、見てて、なんか恥ずかしくなるよなあ。
そして結果が出ないと無かったことにするという。

474:通行人さん@無名タレント
20/09/15 22:22:44.50 4Uy02qsH0.net
ポンチョがジャブなのはまぁ分かる
実際、しるし書店のPR本にすぎないしな
(…しるし書店って今どうなってるんだっけ?)
でもチックタックはド直球って肝入りで発表されたんだから
スベったからって知らんぷりはかっこ悪いわ

475:通行人さん@無名タレント
20/09/15 22:30:00.48 fIxTCds40.net
何が愛され続ける作品だよ笑える
何が愛され続ける仕組みだよ
愛される作品ってのは押し売りばら蒔きしなくても売れるもの

476:通行人さん@無名タレント
20/09/15 22:32:55.74 4nBJDrrn0.net
毎月2000円の子どもギフト 現在565人

477:通行人さん@無名タレント
20/09/15 22:35:18.32 62M7RClb0.net
プペルだって六七質氏が評価されてるんであって
ストーリーが足引っ張ってんだろ
だから新作が売れなくてプペルが伸びるのは西野さんが駄目だって証拠
それをばらまいて伸ばして自虐かよ

478:通行人さん@無名タレント
20/09/15 23:27:55.99 82s6Z79r0.net
>>452
売れる作品だけがいい作品で
貢ぐ信者だけがいい信者で
売れないオーナーは仲間じゃない
こんな奴が被災者や子供のことを考えるわけがない

479:通行人さん@無名タレント
20/09/16 01:50:22.49 dPFyzwnd0.net
>>433
>この規模でやったらカルトか?
いいえ、カルトではありません。
ファンクラブみたいな感じであり、
スポーツチームのサポーターみたいな感じでもある。

480:通行人さん@無名タレント
20/09/16 03:02:42.99 NkYnjZ1S0.net
遂に部数じゃなく刷数が大事とか言い出したのか
増刷は何冊刷らなきゃいけないと決まってるわけじゃないから極端な話1冊しか刷らなくても刷数カウントアップできるじゃん
部数だってバラマキ・複数購入させた数字なのにね

481:通行人さん@無名タレント
20/09/16 03:19:59.72 XrnZSyik0.net
刷数を言い出したのもヤン(柳澤)の影響。奴の持論は低コストの材料に付加価値を付けて高く売るのが
理想的で、なかでも安いのが紙とだと語っている
奴が開発したレターポットが本来原価0円の文字に無理矢理付加価値をつけてガチャ石化したのと同様、
ヤンの絵本への考え方は常人のそれじゃない
作家の創作願望を絵と物語の形で表現した媒体が絵本だと考えるのが一般なら、
ヤンは低コスト素材の紙切れに上層という付加価値をつけて高く売り付ける手段の
1つが出版であり絵本だと考えている

482:通行人さん@無名タレント
20/09/16 03:38:26.86 h3fPX1Zb0.net
急に版とか刷の話をしだしたから幻冬舎の人と飲んでたときに聞いた受け売りかと思ってたけど
ヤンって奴が元ネタ?
どっちにせよ西野さんから聞きなれないワードが出るとまた誰かに聞いたんだと思ってしまうw
またそれをいかにも自分の知識でございって感じで開陳するのが滑稽よね

483:通行人さん@無名タレント
20/09/16 05:03:44.26 BvOoJpYJ0.net
ヤンって奴のコピーロボットやってんだな
ツルむ人間間違えたらこんなことになるのか
哀れなピエロ

484:通行人さん@無名タレント
20/09/16 06:53:57.75 TtYR0vCk0.net
>>461
>低コストの材料に付加価値を付けて高く売るのが理想的
西野さんもこれと同じような事をしょっちゅう言ってるな
トイレットペーパーだとか水だとか、果ては空気だとかを売る的な…
それも全部受け売りか
西野さんは単なる広告塔というか傀儡みたいなもんなんだな

485:通行人さん@無名タレント
20/09/16 07:02:40.24 QlbL8PsN0.net
そもそも芸人という喋りだけで大金稼ぐ、適正価格も基準も何もない、言い値で何とでもなる原価ゼロの仕事してるから、その発想は芸人らしいと言えばらしい

486:通行人さん@無名タレント
20/09/16 07:07:57.65 BvOoJpYJ0.net
テレビ捨てて銭ゲバの傀儡とか絶対後悔してるだろうな
少しずつ戻りたい感出してるもんな
吉本絶対辞めんて断言できる

487:【生配信 2020年9月15日】1/7
20/09/16 07:23:13.90 J57pAOUu0.net
2020年9月15日 21時【生配信】(1時間14分)
キンコン西野が自宅から生配信
URLリンク(youtube.com)
[5:40]
まぁ普通に…『スナック西野』ってそもそも仕事の感じで自分はやってなくて。
なんか仕事としてYouTubeは絶対したくないなってのはあって。
「僕が普段やってることを隠し撮りする」っていうのだったらいいなって。
夜、飲むんで。じゃあ、そこカメラ回そうかって感じですね。
[14:30](コメント「1億4000万円はどうなりましたか」)
いや、ほぼ…減ることなく…自腹じゃないすかね、1億4000万円。
あっはっはっは、いや、それぇ…「ふざけんなよ」なんですけど、
いや、でもなんか明るいニュース欲しいじゃない?
こんなコロナでさ、やられっぱなしで。
初めてだよ、もう一生ないかもしんない。
1億4000万を自腹で…1億4000万円を奢る機会ってないじゃない。
(コメント「マネージャーに激おこ?」)
いや、べつに。なんか…「これはいいネタをいただいたな」って感じ。
また働きゃいい。っていう感じですね。

488:【生配信 2020年9月15日】2/7
20/09/16 07:26:24.86 J57pAOUu0.net
>>467続き)
[17:55](コメント「西野さんが注目してる人は誰ですか」)
………誰だろね………友達はみんな面白いけどね、僕の飲み友達とかは。
世間的………誰だろね………うー、それはお友達抜きですよね?
「この人、面白いなー」っていう人………(10秒沈黙)
………誰だろ…?(ささやき声)
ちょっとあんまり…出てこないってことは、
もしかしていないのかもしんないですね。
(コメント「徳川家康?」)
あー、徳川家康はヤバいっすね!
[43:20]
フィリピン、マニラのトンド地区ってところに支援を続けていて。
行っては絵本配って。あと、ジョリビーだっけな?
ま、そんな高いもんじゃないですよ。
むっちゃくちゃ人気の…マクドナルドのみたいなやつがあるんですよ。
で、ご飯と、絵本と。で、1日遊んで、みたいな。
いろんな所でそういうことするじゃない。
すごい喜んでもらえて、それは…やっぱ嬉しいし。
自分の作品がそういう役に立ってる。
もひとつ言うと、僕が結果を出し続けない限り、
この支援活動ってのは続けていくことは出来ないんだ。
明日も明後日もこの子たちのことを…だから、もう…
親とかの感じに近くなっちゃってるのかもしんない。
親って、だから強いじゃないすか。
嫁・子供を食わしていかなきゃいけない、
ってなった時の親って強いじゃないすか。
あの強さ欲しいな、とか。
僕がここでサボってしまうと、そっか、
あの子たちを助けれなくなるんだなって考えるから。

489:【生配信 2020年9月15日】3/7
20/09/16 07:29:52.21 J57pAOUu0.net
>>468続き)
[46:50]
で、なんかべつに、最終…もうなんか一文無しになったら…
もうサイアク、誰かに奢ってもらおうかなっていう(笑)。
もうサロンメンバーの家、一軒一軒回って
「今日、メシ…ちょっとご馳走になっていいっすか?」みたいな。
それで1年ぐらいは食えそうだなってのはやっぱあるんで。
ま、べつにいっかー、みたいな。
だって一軒一軒さ、「ちょっと泊めてね?」
「ちょっとご飯食べさせて?」って言って、
多分そうすっと…今サロンメンバー7万人いるんで。
てことはや……10年間その生活続けても3650人。…ん?
ってなったら、あ、これ100年ぐらいその生活できるな!
ま、1人1回ぐらいは奢ってくれそうじゃないすか。
だから、そっちでいいなーっていう。
で、安くつくし、コイツ!
べつになんか高い料理とか食わない。
ハイボールが2つ、3つと、蕎麦さえいただければ。
うん…ま、1000円。1000円…ちょい。ハイボールとか飲むから。
一晩1200…1300円ほどあれば。西野を一晩養える、飼えるんで(笑)。
なんとかなるなー、みたいな。
なので、もう自分の金は要らないなって感じになっちゃいましたね。
仕方ないじゃないですか、銀行にお金貯めてたって。
それだったら世の中に還元して、どんどんどんどん還元して。

490:通行人さん@無名タレント
20/09/16 07:34:10.18 Au6ZqQ5Y0.net
1億4000万かヒカキンYOSHIKI杉良太郎を越えたな

491:【生配信 2020年9月15日】4/7
20/09/16 07:34:52.05 J57pAOUu0.net
>>469続き)
[49:20]
全然ヘーキ。あ、でもホームレスもなぁ…冬、寒いのちょっとヤダから。
でも夏も蚊とかいるからな。やっぱホームレスはちょっとヤダなー。
泊まりたいな。でも誰か泊めてくれる感じはする。
もうサイアク、田舎の方に行ったら、
「家…なんかこれ使ってないんだったら貰っていいっすか?」
みたいに言ったら誰かくれそうじゃないですか。
使ってない家とかだったら。
………なんかそうなった。
(コメント「人の家に泊まって寝れますか?」)
うん、寝れるし、あんま寝ないと思う。
[53:15]
美術館を作る裏側って見れないでしょ?
多分ほとんどの人、見たことないんじゃないかな。
しかも自分が作る美術館ってなんだろな、
絵を展示してそれを観て回るっていう美術館じゃなくて、
実際にえんとつ町を作ってしまって、その間をローラーの
すべり台とかスカイサイクルとかでバーッと行くみたいな。
美術の中に入るっていうコンセプトの美術館ですから。
こないだ、そのローラーのすべり台とかの遊具を作ってくださる
工場に行って、広島の福山まで行って。工場見学して。
[54:40]
あとはその美術館の中に自分ちを作る。
えんとつ町だから。最終的にえんとつ町に住むっていう。
ホントにえんとつ町の住人になるっていう。
ディズニーランドとかじゃなくて、実際に町を作ってしまって、
ホントにその町の住人になって。
そっちの方が、あははっ…馬鹿な感じがするじゃないすか(笑)。
「コイツ自分が作ったファンタジーの中に住んでんの!?」みたいな。

492:通行人さん@無名タレント
20/09/16 07:35:12.76 BvOoJpYJ0.net
>>469
いや今やってんのがその乞食だろっていうね

493:【生配信 2020年9月15日】5/7
20/09/16 07:39:12.88 J57pAOUu0.net
>>471続き)
[56:35]
美術館をね、もう全っ部サロンメンバーで作ってやろうと思った。
「ここの看板作ってくれる人、誰かいませんかー」
みたいな感じでサロンに投げて。
「テント作りたいんですけど作ってくださる方いらっしゃいませんか?」
テント屋さん絶対いるんで!
どうせお金落とすならサロンメンバーさんに落とした方が
いいじゃないですか。(ウンウンと頷く)
みたいな感じで、サロンメンバーと作る……町!
そうすっと、なんか全部が面白いなーと思ったんですよ。
たとえばテント屋さんが来てテント作ってる合間も
僕、こう、横でなんかハイボールとか飲みながら
「ちょ、手伝いましょうか?」とかやるじゃないですか。
そこの工事の過程もなんか楽しいな。
ほんで終わりにみんなで飲んで。
完成前…工事中の美術館で飲むとかって出来ないじゃないすか(笑)。
これは一生に一度の遊びだなーって思って。うん。
なんか文化祭もそうでしたよね。
[58:55](コメント「過程の方が希少価値ありそう」)
絶対そうだよ!! も、間違いない! それは一つ間違いなくて。
完成品より過程の方が絶対、希少価値あるんですよ。
だって過程はライブだから! 完成品はアーカイブだけど。
だから今僕は美術館を作っているんですが、
美術館を作ってる時に立ち会えるのって、
今おんなじ時代 生きた人だけなんで。

494:【生配信 2020年9月15日】6/7
20/09/16 07:42:48.40 J57pAOUu0.net
>>473続き)
(コメント「完成したら飽きない?」)
完成した


495:逍Oきないですね。んん…なぜなら町だから! 完成しないっていう。京都とか完成してないじゃないすか。 東京も奈良も。完成って概念がないんですね、町って。 テーマパークだったら完成があるかも知れないけど。 (コメント「完成予定は何年後?」) いや、その…わかんない。 だから余計わかんないですね、町は完成しないっていう。 [1:01:05](コメント「今メンバーシップ何人ですか?」) あーーーっ!! 今ねぇ……あー『スナック西野』ですよね? 今はぁ…間もなく1万人とか? ……ですね。 サロンと合わすと…8万人。 [1:02:10] ………たしかになーっ……7万人とか8万人とか…… すごい人数ですね、今思うと…… ……そっか、すごい人数だな……… (コメント「ドーム公演並み」) たしかに。ドーム公演って何人なんですか? …ドームで6万人とか5万人なんだ。 (あくび)ふぁーわ…しゅごい人数ですね、そう考えると。 [1:04:00] いや、観に来てくださいね、映画『えんとつ町のプペル』。 絶対に来て欲しい。なんか…こんなに、なんだろな、 こんなに負けられない…戦いが(笑)…あるんだなーっていうぐらいの。 いや、ここで僕が負けちゃうと、 ここで映画『えんとつ町のプペル』が負けちゃうと、 もうなんか…なんか夢も希望もないじゃないですか。



496:【生配信 2020年9月15日】7/7
20/09/16 07:46:03.94 J57pAOUu0.net
>>474続き)
[1:06:40]
べつに『えんとつ町のプペル』なんて……絵本ですよ!?
テレビドラマの映画化じゃないですよ?
テレビアニメの映画化じゃないですよ?
毎週テレビでずっと宣伝されてたものが映画っていう、
おもっくそ助走ついた状態で映画ってわけじゃなくて。
絵本……! 絵本を映画にしたときに、基本的にはもう…
負け戦中の負け戦なんですが。も、ホント、弱小ベンチャー。
ホンットに弱弱(よわよわ)なんですが。
でも挑んで勝つっていうとこを見せる!
「個人でもイケんじゃん」「やれんじゃん!」みたいな、ははっ…(笑)
[1:07:55]
皆さんの家に絵本なにがありますか?
お子さんが読んでる絵本でいいです。
『ねないこ だれだ』、すごい有名な絵本ですよね。
『ぐりとぐら』も。
『はらぺこあおむし』だってむちくちゃ有名な…
もう『えんとつ町のプペル』の1000倍 有名な絵本ですよね。
…だけど難しくないすか? 映画『はらぺこあおむし』とか。
映画『ねないこ だれだ』とか、映画『ぐりとぐら』とか。
映画『おしいれの大冒険』、映画『ノンタンといっしょ』、
映画『100万回生きたねこ』
………っていう勝負をするっていう!(ニヤァ)
「お前、なにで挑んでんだ!?」っていう(笑)。
その勝負をしてるから、っていう。
で、…………勝ちにいく…!(ウンウンと頷く)
[1:09:50]
『ゴミ人間』って連載って読んでくださってますか?
KADOKAWAさんでやってるんですけど。
映画公開に合わせてアレ書籍化すると思うんですけど。
もう年末とか寝ないと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1337日前に更新/525 KB
担当:undef