西城秀樹を語ろう pa ..
[2ch|▼Menu]
268:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:25:50.51 4+3O9CIh0.net
>>252
横山やすしの追悼番組は奥さんと娘出てたよww

269:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:26:45.24 vUUWEb8y0.net
>>261
つべにあったけどね。今現在はどうか?

270:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:38:30.17 tx1oWlza0.net
新御三家といってもひろみいないし。

271:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:38:56.14 AquBCQH00.net
>>240
家族がいる前で亡くなった現在闘病の様子は映さないと思う
自分語りスマソだけど高校生の時10年闘病した母が亡くなった
亡くなったばかりで、また親の闘病の大変な姿みせられるなんて拷問みたいなもんだよ
いくらなんでもそんな酷いことはナシだと思いたいので闘病話はナシだと思う

272:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:39:41.00 AquBCQH00.net
>>262
あの弔辞が一役かってると思う
あの弔辞には泣いたわ

273:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:42:00.36 fjC3p+Ht0.net
>>266
貴方の親は芸能人じゃないからねぇ?
辛いのは分かるけど家族や子供が見てる云々は関係ないと思うわー??

274:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:43:02.66 DoibLF/B0.net
「犬猫を食う」朝鮮人はさっさと死んでもらいたい
URLリンク(newsmatomedia.com)
-

275:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:44:04.60 vUUWEb8y0.net
>>268
私もそう思うわ
テレビ局なんてそんな事お構いなしだと思う
全ては視聴率ありきでしょ

276:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:46:57.58 nG+2XQUL0.net
>>248
秀樹はこんな大変な仕事やらせたくないけど、本人がどうしてもやりたいなら反対しないと徳光さんの番組で言ってた。

277:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:47:08.87 TSyjKCXE0.net
>>254
坂上の番組もあれ一番の目的は子供の顔見せでしょ
いろいろ憶測言われてたけど
用意周到だったもの、亡くなって遺体がまだ家にある状態で
素人の家族だけでテレビに出るのよ
普通はね、出来ない
覚悟してた死だっただろうけど

278:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:47:26.33 tx1oWlza0.net
金スマはたかじんの時も評判悪かったらしいから
2時間枠に期待するものの、色々と不安

279:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:49:16.16 9EKX9o4Q0.net
失礼なんだけど家族の話しは余り心に響かない
一般人だからなのかもしれないけど?

280:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:50:31.58 G1c5zMQ40.net
もっと現実見よう
秀樹全盛期はすごかったけど実質10年程
そこから20年は全盛期のヒット曲や知名度の遺産があればこそ維持できたような活動
ここにいるヲタもこの辺で既にヲタ離れして詳しい活動は知らない人が多いでしょ
その後の脳梗塞から17年はリハビリメインの日々
ゴールデンタイムの民放で全盛期だけ取り上げろだの音楽性を掘り下げろだの新御三家や五郎イラねと言っても
視聴率取れるかどうかはともかく民放GP帯ではそんな番組ヲタ以外に需要ないのよ

281:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:51:24.48 zObnAW2L0.net
他スレだがフォーリーブスの青山孝が亡くなった後のファンクラブ騒動と拝金ビジネスのことをちょっと聞いてるので、これから一般人として生きるなら、なるべく出さない方がよいと思ったもんで。
しかし、詐欺師に騙されるスタッフって、そんなのしかいなかったの?

282:通行人さん@無名タレント
18/07/10 13:55:13.91 TffaKXiG0.net
>>275
それは同意
地上波だから見る層は闘病リハビリ家族に興味ありの人も少なくないんだよねー
ファンは歌や全盛期の活動メインで見たいけど

283:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:00:16.40 tx1oWlza0.net
>>275
そんな全てを網羅して痛いとこ突かなくてもいいじゃないかw
活躍してたところだけじゃ間が持たないからと
闘病取り上げても一般人のお手本になるものじゃないし
再現Vなんかでお涙頂戴に仕上げられたら残念だな。

284:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:00:59.67 3429QGMl0.net
金スマの内容は凄く気になるけれど、取り敢えずは一人でも多くの人が観てくれるといいなぁ
視聴率が取れれば今後も何かしら秀樹を取り上げてくれそうな気がして…

285:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:05:54.85 aUr1kF5w0.net
少し前の五郎のブログで秀樹が残した未来の宝物たちのために近い将来ファンの皆さんにお願いすることがあるかもって書いてたよね
昨日のブログでは近々未来の宝物たちと食事にいくって書いてあった
やはり未来の宝物たちは子供たちの事で、お願いしたいことって言うのはデビューするってことなのかな

286:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:07:10.65 GmqYjWWG0.net
子供には興味ないからわからないしどうでもいいかなー

287:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:16:46.11 yFZ5hvO40.net
>>273
たかじんの殉愛回はあまりに嘘八百のお涙頂戴だったので、
金スマについて、いまいち色眼鏡で見てしまう

288:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:18:24.74 TSyjKCXE0.net
バーがついてるならエイベでデビューかね
ていうか、近年エイベ歌手ばかりヤングマン
のカバー出してるのは何なの
なんか意味あるの気味悪いんだけど
Egirlなんて今年よ?

289:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:21:45.39 QXGVVRs70.net
秀樹のマネージャーってあのロン毛でグラサン頭にのっけてる人だろ。信頼できる人なん?

290:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:22:51.97 No57oACc0.net
もう楽しい秀樹が見たい

291:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:25:25.44 yFZ5hvO40.net
>>275
病気、リハビリは痛かったけど、全盛期を極め一時代を築いた歌手って
みんなそんなもんなんじゃないの?
聖子もマッチもトシちゃんも、全盛期があるから
いまマイペースに音楽活動を続けられるのであって。
明菜はいろいろ心配だけど。
紅白出場歌手なんて、何十年も前のヒット曲を歌い続けている
ベテラン歌手いっぱいいるじゃん

292:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:28:32.45 idxW+EcR0.net
奥さんと子供さんはあまり出過ぎない方が好感もてる。
息子さんはセクシーイケメンになってから出てきてちょーだい。

293:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:30:03.72 i7VR3dYh0.net
>>285
同意
秀樹は素敵な過去映像たくさんあるものね

294:名無し
18/07/10 14:30:53.20 hGSRBSBa0.net
五郎は、秀樹の子供を普通の会社員にしろよ。副業で音楽、土日バイトならいいけど。
子供はバーに入ってヤーにペコペコか?哀れーー

295:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:31:47.31 DoibLF/B0.net
芸能界がウンコ臭いと思っていたら、やはり・・・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


296:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:33:35.46 DkhaopWh0.net
五郎が将来子供たちのデビューをプロデュースしたりして

297:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:33:40.15 sZpTX/qe0.net
>>287
まぁ息子さんがデビューするなら、
せめて発声練習をきっちり学んで
歌えるようになってからにして欲しい。

298:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:35:35.45 Eq2EIn110.net
バーニングも周防が死んだらどうよ?
77歳、あと何年生きられるか、跡取り息子がいまのバー帝国を維持できるとは思えないな

299:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:35:53.57 yFZ5hvO40.net
石原裕次郎とか美空ひばりって
訃報のときテレビが大騒ぎするからすごい人なんだって刷り込みされた感じ。
裕次郎は太陽にほえろのボスがイメージの全てだったのに。
だから、秀樹の功績もしっかり伝えて欲しいのね

300:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:39:09.29 No57oACc0.net
家族出てもいいから、それ以上に元気な過去映像をたんまりとお願いします。
もうリハビリとか誰かに支えられてのステージは痛々しいから見たくない
もう秀樹はあの世で蘇ってるのだから

301:名無し
18/07/10 14:44:12.57 hGSRBSBa0.net
金スマは、ラストは「白い教会」の絶唱映像やれよ。これならインパクト大。
見てる若者に強インパクトが残る。検索して、最後CD馬鹿売れになるぞ。

302:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:44:55.23 xMBAePSa0.net
>>286
TVの追悼番組の話をしているのだけど?

303:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:49:40.34 ZFw1ekJ80.net
>>294
上の年代の人は太陽に吠えろよりも青春時代の太陽の季節の思い出だってあるのじゃない?秀樹がヤングマンばかりでないようにさ

304:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:53:27.19 DkhaopWh0.net
百恵の息子みてると
二世デビューって難しいよね

305:通行人さん@無名タレント
18/07/10 14:57:16.33 zObnAW2L0.net
ぶっちゃけみなさん、秀樹の子どもがデビュして、全盛期の親父の衣装着て全曲カバーでコンサートとかいわれたら、ペンライト持って行くのかな?
秀樹のスタッフはそういう路線狙ってそう。
しかし、父と子どもは別人格なわけで

306:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:00:05.24 Wgv+mCTP0.net
今週末は友人と関西まで長距離ドライブにつき、
「車内BGMは任せて」と言っておいたので、
ただいま秀樹ベストを編集中

307:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:01:51.89 XNzfeXMx0.net
>>294
石原裕次郎は西武警察、石原プロ全盛期の時亡くなったイメージだけどね
日活黄金期のスター、太陽にほえろ
騒がられて当然だよ
美空ひばりも不死鳥コンサートがあったし


308:今でもエピソード語られる 貴方は刷り込みされたかもしれないけど普通だよ あの二人で騒がなきゃだれで騒ぐの?



309:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:02:29.30 poQs/RvG0.net
>>300
は?妄想し過ぎw
昔の衣装とか意味不明だよw

310:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:05:49.94 DoibLF/B0.net
>>9
ヒデーな   ヒデキ

最悪   オデキ
.。

311:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:06:04.31 Ti/XkR/y0.net
>>301
つべにシングル全曲ノンストップがあったからそれ聴けば?w

312:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:07:49.75 lh1YZ3sA0.net
>>303
尾崎の息子はそんな感じだろ。

313:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:09:39.25 No57oACc0.net
秀樹もお子さんのこと嬉しそうに語ってたし、頑張って欲しいとは思う
が、それがもし歌手でだとしたら父は超えられないから父の真似せず、
自分の好きな音楽のジャンルで勝負すればいいとは思う
ワンオクのTAKAのように

314:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:11:26.97 Wgv+mCTP0.net
>>305
愛の園とか、すごく気まずくなると思うw

315:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:12:57.37 QrF9YiU+0.net
俳優ならチト古いけど中井貴一や佐藤浩市、歌手なら宇多田やワンオクみたいな成功例もたまにあるし
ま、好きなことすればいいさw若いんだもの

316:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:13:55.38 K+lpa7Dj0.net
子供は役者がいいと思うけど
比べられることもないし
長女のグラビアデビューとか話題にはなるけどゲスだしやめて頂きたい

317:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:17:56.30 5lsN8skg0.net
このスレの1か2あたりで子供たちは絶対芸能界には入らない
芸能界より別のものに興味が行ってるって古くからの秀樹ファンが書き込んでたけど
あれはただの願望だったのかしら

318:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:20:17.45 xNVcGvFc0.net
沙也加もアナ雪からミュージカルでは頑張ってる

319:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:29:15.57 DkhaopWh0.net
初紅白ローラで帽子飛ばしてカッコいいよね
ジュリーが勝手にしやがれで帽子飛ばしたのどっちが先?

320:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:31:30.42 zObnAW2L0.net
>>306 そう。それと同じ違和感

321:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:37:58.56 joVRDVIC0.net
秀樹に似てスタイル良さそうだからまずはモデルで様子見・・

322:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:38:29.12 7/bOuZnH0.net
別にどっちでもいいけどなー
秀樹のファンだから子供ももしデビューしたら応援したいって人はすればいいし秀樹だけで家族には興味ないって人はスルーするだけだと思うけど

323:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:43:05.88 bV/wUt+m0.net
>>313
勝手にしやがれは77年だからローラのが先じゃない?
ただそれより前からジュリーは帽子を飛ばしてたかもしれない。

324:通行人さん@無名タレント
18/07/10 15:54:38.12 sa6tmqaV0.net
五郎は秀樹コジキなの?

325:通行人さん@無名タレント
18/07/10 16:02:04.82 Cz/I7svk0.net
>>315
昔に比べると大分身長が伸びたけどまだそこまで高くないよね。
秀樹みたいに高校から一気に伸びるのかな。

326:通行人さん@無名タレント
18/07/10 16:03:13.00 0AR7pJu/0.net
>>312
二世がでるならミュージカルで地道に着実にが良いな。
秀樹の息子さん二人とも秀樹に似て凄くスタイルよかったから、映えると思うよ。
テレビのアイドルはもうオワコンだし舞台で頑張って欲しいな。

327:通行人さん@無名タレント
18/07/10 16:04:02.28 SjgEbFQu0.net
>219
筒美さんと阿久さんのボックスは何度も出るね
馬飼野さんも好きだけどそういえば出ないね
ジャニーズが色々うるさい会社だから?

328:通行人さん@無名タレント
18/07/10 16:05:32.20 Eq2EIn110.net
ゴローにはMCしてるBS朝日お宝レコード発掘でヒデキ愛を音楽性交えて思う存分に語ってもらいたい

329:通行人さん@無名タレント
18/07/10 16:05:52.48 DoibLF/B0.net
「犬猫を食う」朝鮮人はさっさと死んでもらいたい
URLリンク(newsmatomedia.com)
-,

330:通行人さん@無名タレント
18/07/10 16:07:18.60 0AR7pJu/0.net
>>308
わかるー。
私も夏休みのドライブに秀樹入れたいけど
ベスト盤そのままは使えん。
サンタマリアの祈りとかは映画のように壮大すぎてドライブにあわないしw

331:通行人さん@無名タレント
18/07/10 16:11:10.08 joVRDVIC0.net
>>318
そんなこと誰も思ってないよ

332:通行人さん@無名タレント
18/07/10 16:12:18.03 Eq2EIn110.net
>>321
馬飼野俊一・康二兄弟は筒美京平の半弟子ですわ
筒美作曲で馬飼野編曲もたくさんある。マッチとか。
筒美派はメディアにでないから一般人に名前が知られにくいね。
再評価されるといいと思うよ。

333:通行人さん@無名タレント
18/07/10 16:54:10.12 YWW+B9fq0.net
>>275
ここをどこだと思ってるんだ
仕事の企画書を出してるんじゃねーんだよ
秀樹スレでファンが思ったことを言うところだろ
アホぬかせ

334:名無し
18/07/10 17:02:26.41 hGSRBSBa0.net
教会3部作流せば文句なし。秀樹の絶叫で締めくくれ〜〜
これぞ魂のサンタマリア秀樹。

335:通行人さん@無名タレント
18/07/10 17:11:48.71 No57oACc0.net
イイですね
超絶似合うロン毛のスタイリングが決まってるのと顔がテカってないのが好み

336:通行人さん@無名タレント
18/07/10 17:21:50.67 P/Hr80PV0.net
>>328
それはすばらしい案だわ

337:通行人さん@無名タレント
18/07/10 17:24:21.21 0AR7pJu/0.net
>>329
>>328
そうそう。
顔がテカってない頃のがいいよねw
元祖ビジュアル系としては最高。
歌も教会系で若い子もびっくりすると思う。
つべのコメント見てたら、全く知らなかった世代なのにサンタマリアの動画でおちて来週のzepp行くって人を見かけたわ。

338:通行人さん@無名タレント
18/07/10 17:43:05.68 Cz/I7svk0.net
この流れでいうのもあれだけど、正直サンタマリアはあまり好きじゃないなぁ。
あからさま過ぎて違和感がある。
勇気があればを最後に持ってくるのは意外と良い気がする。

339:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:02:36.41 Y4L8cU9N0.net
ヤングマンは隅々まで知られ過ぎていてベタで引いちゃったりするんだけど、
ファンじゃない友だち的にはそれがないとヒデキベストじゃないので、
ライフワーク藤丸バージョンを入れたりね。
編集してる時が一番楽しいわw

340:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:02:46.94 /ta2zzRr0.net
奥さん893の娘、日陰者の娘なんだから弁えて出て来ない方がいい。
秀樹の事を思うなら。
芸能人の妻で、出て来ない人は一杯いる。
田村正和の奥さんがウロウロでしゃばって出てきた事があるか。
田村正和の奥さんは銀座の老舗の御嬢様、成城大で同窓生。
Fラン近大工学部で、最底辺の大阪のどうわ枠の下水道屋だろ。
そんな事より犯罪関係者なんだから。

341:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:06:33.26 /ta2zzRr0.net
秀樹の姉は出て来ないだろうに。
何か奥さん@頭悪すぎA出たがり どれだかどうでもいいけど 
出ない方がお子さんの為に良いと思う。
最も、秀樹よりお子さんより、何よりエステ893ビジネスに秀樹を倒れる一週間前まで引き釣り出す人だから
奥さんが待ってましたとばかり出て来て、仕舞には『西城秀樹の妻』熟女ものでもやりたいのか。

342:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:09:21.02 No57oACc0.net
根が明るい秀樹って黒い衣装がホント似合う

343:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:11:20.73 /ta2zzRr0.net
麻丘めぐみ これもどうでもいいけれど
そんなに60才になった秀樹がお揃いでブロ−チを作って付けてたのが憎いのか。
どう考えたって
麻丘めぐみ 美人
奥さん キムチ顔 素人だから仕方ない。
秀樹が一生 麻丘めぐみを愛して
奥さんは893のビジネスでもいいじゃん。
それ覚悟で利用したんだろ。美談仕立て。たかじんさくらの在日放送局TBS苦笑でみるW。

344:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:18:00.12 No57oACc0.net
奥さんの洋服は秀樹が選んであげてたんでしょ?
基本女性に優しいんだよ秀樹は
そりゃ同級生にブローチだって贈るよ

345:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:18:12.27 lXK8q+KpO.net
>>332
あからさまってどういう意味で?

346:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:20:13.54 Cz/I7svk0.net
>>336
秀樹はシンプルに黒か白の衣装が似合うよね。
黒の衣装だとただでさえ細いのが更に細く見えるけどw

347:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:22:37.03 No57oACc0.net
>>340
白も似合うね。恋の暴走

348:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:24:01.23 /ta2zzRr0.net
お子さん達は可哀想だけど
母親の父親が大事件 詐欺恐喝数十年間で元銀行支店長の死体まで車から発見事件の関係者
まともな企業には就職出来ない
お得意の同和枠で大阪市役所ゴミ係、下水道担当は枠あるだろ
地方公務員な
父親が天才であればあるほど
ハ−ドルが芸能界で高い
宇多田、直太朗、声帯は遺伝しやすいがオ−ラ−を超えるのは難易度高過ぎ

349:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:25:32.93 DoibLF/B0.net
芸能界がウンコ臭いと思っていたら、やはり・・・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
、/.

350:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:26:12.04 Cz/I7svk0.net
>>339
うまく説明できないけど、そういう曲を作りました!って感じが凄いするんだよね。
ローラとか至上の愛も同じ賞レース狙いの曲だったんだけど、
サンタマリアはどうも薄く感じてしまう。

351:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:27:10.49 /ta2zzRr0.net
 60才になった
 死をどこかで意識していただろう男が
 お揃いのブロ−チを造って、それを渡すもんかね 
 嬉しそうに付けている
 人生の選択を間違えたみたいな歌詞の唄 渾身で歌ってさ
 

352:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:30:12.81 No57oACc0.net
還暦の赤いちゃんちゃんこ代わりに赤いブローチ
秀樹ってほんとお洒落さん

353:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:36:01.60 Cz/I7svk0.net
〆の曲はシンプルに青春に賭けようでも良いかもね。
ローラかヤングマンでの〆はちょっとベタ過ぎて嫌だなw

354:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:40:16.39 TSyjKCXE0.net
サンタマリアって知名度の割にはネット受けが良いから不思議
つべも消される前は100万超えてたし、ニコも投稿の数多いし
ニコ受けがいいのは面白い
ジャガーやブーメランは分かるけど

355:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:46:53.61 mitWZMdF0.net
スタジオ「見学」ってなってるのに昼間は誰か勘違いしてヒートしてたのね

356:通行人さん@無名タレント
18/07/10 18:53:52.50 Cz/I7svk0.net
>>348
歌謡曲というよりもベタなオーケストラな感じが良いのかもしれないね。
最近でもこういう曲が好きな人は一定数いるし同じ様な曲もあまり無い。
投稿数が多いのは単にサンタマリアがCSでよく再放送されていただけな気が…

357:通行人さん@無名タレント
18/07/10 19:00:36.35 sczWMuRG0.net
>>347
いいね!
でもなんとなく、ブルースカイブルーになりそうな気もする
上で誰か書いてたように、白い教会で、最後台詞のバカヤローでエンド、ってのも面白いけどね

358:通行人さん@無名タレント
18/07/10 19:05:24.14 5lsN8skg0.net
五郎さんが出るのであればご家族をスタジオ見学に誘います
五郎が出な


359:ッれば誘わない?何かよくわからないけど 「今日はご家族がスタジオに見学にいらしております!どうぞ〜♪」とならないことを祈るわ



360:通行人さん@無名タレント
18/07/10 19:11:07.82 lh1YZ3sA0.net
どうも初期は歌唱力からすると不思議なんだが、
演歌が五郎、ヒデキがロックで
郷がソウル、ディスコ風味で棲み分けされてるなあ。
今の常識だとヒデキと郷が逆かもしれない。
筒美京平すごいな。恋の弱味とか郷に歌わせられる範囲でも
黒い感じがすごい。恋の弱味のヒデキバージョン聴きたいわ。

361:通行人さん@無名タレント
18/07/10 19:14:44.86 5+DKQ6SG0.net
>>348
ニコ動に違うサンタマリアが欲しいよ
今あるのは2011年の1投稿だけだもん

362:名無し
18/07/10 19:33:07.48 hGSRBSBa0.net
ペアネックレスは、死を意識して心が高校時代に戻ったんじゃ?
純愛の美しい青春。泣ける〜〜

363:通行人さん@無名タレント
18/07/10 19:47:01.80 nG+2XQUL0.net
>>341
恋の暴走は薔薇の鎖の系統な感じがして結構好き

364:通行人さん@無名タレント
18/07/10 19:58:13.22 AquBCQH00.net
>>296
白い教会フルで流してほしいわ
秀樹を知って一番衝撃受けた曲

365:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:01:14.60 hG3PA7rR0.net
中居による「白い教会」フルだったりしてw

366:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:03:45.25 lh1YZ3sA0.net
君、表題曲の「ストレンジャー」を聴いて、何か気が付かなかった?
実はこれ、西城秀樹さんの「ギャランドゥ」(1983年)とアレンジがそっくりなんですよ。
─ あ、ホントだ、そうかも!
そうなんです。これに気付いた頃から、
僕はしばらく、それこそプロになって椎名林檎さんと出会うまで、
邦楽、特に歌謡曲に対していろんな疑いを持って
聴いてしまった時期が長く続いてしまったのです。
URLリンク(kame-on.com)

367:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:06:17.42 lXK8q+KpO.net
>>344
あ〜なるほどね
私はその“そういう感じ”を作ろうと思えば作れることのほうを評価する側かな
サンタマリア好きだからこういう路線の曲が日本に少ないのが残念
そういうの求めると結局ミュージカルやオペラにいきつく
日本では人気のでないジャンルだね
ヒデキは歌唱力も表現力もあるし見栄えも良かったから数曲しかないのはもったいないと思う

368:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:09:12.23 MMHwJKte0.net
子供の時からドリフの秀樹に親しんでたんだから「盛りのついた」とか言い方やめませんか。

369:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:09:29.37 sEUrt5z30.net
>>340
黒の衣装なら紅白ローラでしょ。
今、見ても古く感じないし、19歳とは思えない落ち着き感。
ただ、身体が少年ぽさがあって細くて筋張ってるのが萌えてしまう。
あれを秀樹の長男に着せてみたい。

370:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:09:49.96 lh1YZ3sA0.net
正直80年代初頭にサンタ・マリアというのは
今考えると相当時代に乗り遅れていたと思う。
歌い上げ系がどんどん隅に追いやられる時代が始まっていた頃。
布施明の新曲が売れなくなったのもこの頃か?
ヒデキも気づいたのかすぐにこの路線から離れたが・・。

371:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:12:22.04 3429QGMl0.net
五郎ちゃんのコンサート、先行でチケット買えたから妹と行ってくるわ!

372:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:15:18.52 /ta2zzRr0.net
ペアネックレスもあるの?
白い教会 紅白版 でヒデキがはめてる指輪と
白い微笑 で 彼女がはめてる指輪 がお揃い
死人に口なし
ママと結婚してよかた
ヒデキは正直 心に素直のお揃いのブローチ
サンタマリマ 好きだ
彼女 クリスチャンだ
下水道関係は工学部で、最底辺
偏差値じゃなく 育ちがアレ筋
そりゃー

373:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:17:37.75 DoibLF/B0.net
>>9
ヒデーな   ヒデキ

最悪   オデキ


374:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:20:07.95 LIDlyfgM0.net
>>351
十中八九ブルスカになると思う
出棺の時に流れたり訃報後のダウンロード数からするとね
このスレに来るような秀樹ファンはもう聴き飽きたかもしれないけど一般の人はまだちゃんと聴いた事ない人もいるからね

375:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:23:40.16 Eq2EIn110.net
>>363
70年代メロディーライン、80年代リズムの時代。
急に歌い上げる曲がなくなっていったね。
オーケストラを作曲できるメロディーが得意な作曲家はゲーム音楽や映画アニメ音楽へ活躍の場を変えていった。
いまとなれば歌謡曲にしがみついていた作曲家より仕事が途切れず印税収入も多い。

376:名無し
18/07/10 20:25:46.25 hGSRBSBa0.net
流行なんてどうでもいい。青春は、激しい情熱だ〜〜
最後「白い教会」でしめてくれ〜
「馬鹿野郎〜」
愛の十字架秀樹!

377:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:26:26.81 wsoLJjfO0.net
>>317
そうなんだ

378:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:29:03.97 GXtbYYAz0.net
>>363
私完璧に感覚ズレてると実感したわw
クラシックに対して時代遅れって言われてるみたいな感じ
でもそれはサンタマリアに関して
白い教会や至上の愛は同じ歌い上げ系だけどサンタマリアとは趣が違う

379:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:29:51.14 /ta2zzRr0.net
白い教会
バカヤロー
上等じゃねーか オイオイ
オマエラ 俺が 地上からいなくなったからって
好き放題かいてんじゃねーよ

380:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:32:18.97 lh1YZ3sA0.net
>>371
実際のところ、サンタマリアよりも教会、至上の愛の方が
今聞いても新しいじゃん?
メロディーだけじゃなくて重層的にリズムも考えられている。
ヒデキのあのボーカルによるところが大きいと思うが。
サンタマリアは実は結構単調なんだよ。
展開が読めるというか。

381:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:33:56.00 /ta2zzRr0.net
10 分後
もう一度 歌わせてくださいm(__)m
僕も もう ライター 使いません
皆さんも 使うのは やめてください
ブーツを脱いで 足ちょっと臭いですか
好きな本は SMです (*´-`)

382:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:34:25.62 lh1YZ3sA0.net
ヒデキの声自体がある種のリズムを内包している。
JBは「お前、叫んでばかりだなw」とバカにされた時
「わかってないな。俺は譜面に合わせて叫んでいるというのにさ」と答えたらしいが、
ヒデキにもそういうところがある。
だから、他人にカバーされても普通にやっても???って出来になること多いんだよな。

383:名無し
18/07/10 20:36:09.37 hGSRBSBa0.net
秀樹は、サンタマリア好きだよ。
十字架系列で何かやり残したことがある、ということでサンタマリアで完結した。
やっぱラストは、サンタマリアに一票。

384:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:36:28.59 GXtbYYAz0.net
>>373
そうなの、それをドラマチックに魅せて聞かせてくれる歌手が限られてるって話よ
歌唱力に定評のある布施さんはこのタイプじゃない、尾崎紀世彦も違う
ふたりともラクに歌いこなせるけど朗々ととすぎてる
意外といないのよ
私の秀樹評価はそこなんです

385:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:39:05.76 lh1YZ3sA0.net
>>377
歌うまが最大の売りの歌手だと
ヒデキみたいには逆に歌えないんだよね。
歌の世界があくまで優先だからこそ、
うまいを外した部分にも踏み込める。
でも、まあ長年それで歌手活動を安定させるって難しいよな。

386:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:40:29.95 lh1YZ3sA0.net
というか、ゴスペルやればよかったのにな。

387:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:42:00.72 tx1oWlza0.net
>>361
画像貼りまくって好き好き愛してるってノリでこっちにも書く人いるからね。
下品な言葉だけど、そう思う人もいるでしょ。

388:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:43:36.74 Yo4n/c6G0.net
8月10日(金)21:00〜  あゝ決戦航空隊
秀樹の出番は僅かだけど

389:名無し
18/07/10 20:43:43.17 hGSRBSBa0.net
教会シリーズは、布施もろうろうと歌えるけど、ラストの破壊的表現は
秀樹しかできない。ジャニタレ、GS上がりなど話にもならない。

390:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:45:28.96 lh1YZ3sA0.net
>>382
「ばかやろう!」だけじゃなくて、
凍えて震えてる感じとか、額にに縦線入ってる感じとかな。
海外にもあの時代あんなのなかったし、
一体なにをモチーフにしたのかな。

391:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:47:03.31 lXK8q+KpO.net
>>376
へえ なんか嬉しいな

392:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:48:31.09 sMoq2HsF0.net
>>364
どこ?
札幌にも来るらしいんだよね
行ってみようかなと考えてる
去年同窓会で来たときに行かなかった自分をタコ殴りにしたいわ

393:名無し
18/07/10 20:49:05.39 hGSRBSBa0.net
英語できたら、アメリカ進出成功したかも?
秀樹タイプの表現者は0だよ。
ロック歌手はロック、スタンダード歌手はスタンダードの枠内だからね。
エルビスが近いかも?

394:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:55:47.68 r7WaZprF0.net
>>375
わかります!ヤングマンとか実は歌手殺しwの曲だと思う
誰が歌ってものぺーっとした感じになっちゃう

395:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:56:59.41 BNbaMge90.net
スマートニュースに秀樹の論説が載ってたよ
URLリンク(hicbc.com)

396:通行人さん@無名タレント
18/07/10 20:58:45.86 MMHwJKte0.net
>>380
へえそんな人がいるの?気が付かない

397:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:00:27.79 lh1YZ3sA0.net
サンタマリアは夜ヒットでポール・モーリアのオーケストラで演奏されたとか
いうけど、まさになんたらの首飾りのテイストなんだよね。
80年代に入っていてそれだとさ。
当時もみんな80年代という時代にどう立ち向かうか考えていたんだろうな。
同じ年の紅白ではジュリーがTOIKOを歌っていたな。
直前の応援コーナーではYMOのテクノポリスが流れていた。

398:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:02:19.54 tx1oWlza0.net
>>352
放送前に公表してるから、そうなってるんだと思う。

399:名無し
18/07/10 21:05:13.48 hGSRBSBa0.net
音の流行なんてどうでもいいよ。
ナルな時代の先取り?
金儲け?

400:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:05:37.65 NFXJgzhV0.net
>>377
あーすっごいしっくりくる。
それも今となっては秀樹の駆け抜けていった人生と
被っちゃうから余計にね。

教会3部作はわからかいけど、
中居君いるし、南十字星はやってくれると
期待してる。

401:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:10:02.94 lh1YZ3sA0.net
>>392
ここ20年、下手すると30年は
そこまで流行を追わなくてもいい時代だけど、
昔は音楽の流行とレコーディング技術の進歩が一体だったから、
乗れなかったら即おまんまの食い上げって時代があったからね。
そこをあえて古いのを・・ってやり方もあるけど、単に時代が読めてないと
ホントに寒くなったし、後に聞いてもなにをやりたかったんだ?ってものになりやすい。

402:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:11:09.79 DoibLF/B0.net
「犬猫を食う」朝鮮人はさっさと死んでもらいたい
URLリンク(newsmatomedia.com)
,.

403:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:15:34.44 3429QGMl0.net
>>385
札幌ですよぉぉぉ!
11月16日(金)18:30開演
今夜の11:30まで特別先行で買えるから!
道新夕刊の8面を見て!
ぴあの特電番号が載ってます。
SS席のみの先行です。
頑張って!

404:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:19:00.91 NFXJgzhV0.net
>>394
やっぱそういう感じだよね。90年後半以降はあんまり変わってないよね。
邦楽はもちろん洋楽も。
90年代に流行ったバンドは同じ路線のまま続けてるしね。
70年80年代って数年で凄い流行が変わっていって
戦略を立てるのが大変だったんだろうなと感じる。

405:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:19:36.89 /ta2zzRr0.net
観るのやめた
ヒデキのDVD観ることにした
ヒデキを鴨にされるの観るの嫌だから
情報ありがとう

406:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:20:26.50 mJhVqelQ0.net
金スマの放送日13日の金曜日。
事件、事故、災害ありませんように、テロップがながれませんように。
13日東京35℃の予想出てた(--;)

407:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:24:14.76 /ta2zzRr0.net
秀樹の刺身の妻
アダルトデビューでもする気

まともな大学工学部>>>>>> 高専>>>>>>>>>>超えられない壁近大どうわ水道屋

408:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:27:51.62 r7WaZprF0.net
若き獅子たちが聴きたいな

409:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:30:19.86 /ta2zzRr0.net
水道屋でも設備設計は東大京大の域 スーゼネコン
秀樹 彼女と産まれ変わったら結ばれてね
今度は どうせ893 北挑戦の鴨になり
結婚すぐに脳梗塞でたおれさせられるようなストレス抱えないでね

410:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:33:19.00 /ta2zzRr0.net
サンタマリマ 白い教会 愛の十字架 みんな 彼女に捧げた歌

411:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:37:18.74 DDk/EMfT0.net
80年代後半から素人が曲作って売れる人が増えた時代になったような気がする

412:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:37:27.94 2Fhd0eKx0.net
>>375>>377>>378
そうそうそう!わかり易い表現をありがとう
だからここで誰々の方が上手いよ声量が云々って比べてても
いや上手きゃ良いわけでもなくて〜
そりゃ秀樹は上手いけどその上手いの中に色んな要素を一まとめにして言ってるだけで〜
とモヤモヤしてた

413:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:37:43.35 lh1YZ3sA0.net
デビューアルバムがつべに上がってるが
曲前にセリフ入っている構成のわりに
コンサの一部実況録音のメドレーで
「マザーレスチャイルド」(時には母のない子のようにの元ネタ)歌ってたり、
なかなか奥の深さを感じさせる。

414:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:39:59.53 lh1YZ3sA0.net
普通一般の人が言う「生歌がうまい」は大雑把に言えば声量があるってことだからな。
いまはどうか知らないが、布施明は昔はマイクなしで会場に声響かせるコーナーが
定番だったらしい。個人的には肺活量合戦みたいわけじゃないからなあ。

415:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:40:36.74 2Fhd0eKx0.net
色々過去を辿って見てても80年代に入ると一気に音楽も衣装も全てがダサくなって見てられない

416:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:42:35.49 WV84pzCE0.net
>>42
URLリンク(eroolove.chuko.net)
エロいお姉さんwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

417:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:47:31.76 unE+/88e0.net
>>408
メッキ剥がれてきたろ
だからいっただろ
秀樹はロッカーなんかじゃねーよ
流行歌謡曲歌手だよ その流行が取れたから売れなくなったの 単純

418:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:48:07.51 DoibLF/B0.net
芸能界がウンコ臭いと思っていたら、やはり・・・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


419:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:49:16.99 qLltbL090.net
昔、世良さんと秀樹の声が似てると思ったんだけど、今聞くと全然違う。ハードなんだけど繊細で、びぶらーど

420:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:49:57.60 lh1YZ3sA0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これが80年代中盤以降でいちばんロン毛なのかな?

421:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:51:14.12 qLltbL090.net
途中で送信してもうた(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
ビブラートが何層もあるというか、分からないけどとにかく良いのだ!音楽に詳しい人に解説してほしい

422:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:52:54.09 2Fhd0eKx0.net
>>410
違うよ80年代の音楽シーンやら全体の事だよ
80年代って時代が狂気な感じで好きじゃないんだよ

423:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:53:00.91 lh1YZ3sA0.net
>>412
まったく似てない。
世良は声の強い部分をとにかく押し出してインパクトを出していく芸風。
ヒデキは声のいろんな要素を複合的に出してトータルで見せていく芸風。

424:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:54:05.97 2Fhd0eKx0.net
あと男性歌手で歌が上手い=高音の綺麗な声が出るみたいな流れがピンとこない
男性歌手で高音でナヨナヨした歌い方、個人的に全然魅力を感じないんだよね
高音が出るだけで音程相当危うくても上手い扱いされてたりさ

425:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:56:23.85 lh1YZ3sA0.net
>>417
そんな流れあるか?
高音一応出せても下手扱いの高見沢ってのもいるし。
まあ、この数十年高音ファルセットが映える曲が需要高いのはあるけれど。

426:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:58:40.76 VcEGUJjQ0.net
>>387
ペーっ ワロタ

427:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:59:41.68 LIDlyfgM0.net
>>412
世良公則出て来た時そっちに流れた派だけどw
今聴くとやたらがなってる感じ
よく言えばシャウトが強いからロック色も強い感じ
でもそれが中学生当時カッコいいと思った
当時歌番組でバンド引き連れてるのも新鮮だったしね

428:通行人さん@無名タレント
18/07/10 21:59:42.58 qLltbL090.net
たとえ過去にマッチがすきだったとして、何十年後に歌声聞いてこんな呆然の感動にはならないと思う。ところでテキトーにちゃちゃ入れたり、不思議なコメントしたり毒づいてる人は、なぜここにいるんだろ。別にファンでもないよね?ストレス発散?

429:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:01:27.75 lh1YZ3sA0.net
70年代のご家庭のTVの音響レベルじゃ
わかりづらいところもあったんじゃない?
ヒデキのうまさの本質。
変なエコーがかかりまくってる時代もあったし。

430:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:01:31.33 YWW+B9fq0.net
>>407
全然違う
声量が何かを知らないだろ
こんなに大量におかしなことを自信たっぷりに言う奴も珍しいが
これだけ語ればもう少しは当たっててもいいのに間違いだらけ
毎日ド素人丸出しで音楽を語るのはいいけど
間違った語りを言い切るから信じる奴がいたら可哀そう
昨日は秀樹はがんがん喉を絞めて歌うとほざいてたな
素人でも知識がある昨今で珍しいな
少しネットで調べればそんな頓珍漢なことは言わないだろ
がんがん喉絞めるって何だよw

431:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:03:16.31 DDk/EMfT0.net
80年代後半なのかな?声の高い人が増えた
徳永、稲垣、オメガ 、フミヤ
後、シャイニオンの人は超絶高かった
オフコースは80年代?
90年代から小室ミュージック
ミリオン連発の火曜界全盛期がくる

432:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:03:16.58 sZpTX/qe0.net
>>415
YMOが台頭した後はテクノポップスが
流行ったね。私は洋楽も好きだから、
80年代は別に悪くないと思うが、
個人の主観だしなぁと思うよ。

433:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:03:54.61 lh1YZ3sA0.net
>>423
喉を痛める云々は言ってないな。
声量大きいやつがうまいって言われやすいのは事実だよ。
ほんとはそうじゃないことくらいは知ってるが。
声量が売りになるからこそ、布施明は大声コーナーを作っていたわけだろ。

434:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:04:23.19 VcEGUJjQ0.net
>>371
その二曲からはロックの味わいが

435:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:04:24.07 YWW+B9fq0.net
わざと笑いをとってるのか
秀樹や世良を比較して芸風とかw

436:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:06:18.16 YWW+B9fq0.net
>>426
だからそれが違うって言ってるのに
声量大きいって何だよw
通じないな
もういいからそう思っとけ

437:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:07:24.49 lh1YZ3sA0.net
>>425
80年台は終了当時の90年に宝島社から「80年台はスカだった」とかいう
批判本を出された時代だからね。
6,70年代とくらべてあまりに軽く、一見二番煎じが多くて、
最後はバブルで締めくくったから・・。
今となれば、90年代以降と比べれば新しいもの生まれた時代という認識だろう。
ロック・オブ・エイジズっていうロックミュージカル映画あるけど、
あれは80年代ロックが絶対って価値観の映画で90年代以降をディスってる。
昔なら80年代ロックこそ、そういう映画で叩かれる対象だったけど。

438:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:07:44.42 wsoLJjfO0.net
名付けて秀樹節なんだな

439:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:08:01.61 lh1YZ3sA0.net
>>429
ああ、多いって書けって話ね。
すんませんした。
これでいいねw

440:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:08:19.98 DDk/EMfT0.net
ロック御三家で好きだったのは世良で原田は良くわからんかったけど
今聞くと原田は天才だね

441:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:12:03.23 YWW+B9fq0.net
>>433
原田も秀樹も生まれた時代が早過ぎた

442:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:12:05.81 vUUWEb8y0.net
>>280
私も五郎のBlog読んで同解釈をしたわ
まあ、蓋を開けてみないとだけど、、、

443:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:14:27.03 YWW+B9fq0.net
原田がもう少し他人の意見を聞くおとなしい性格だったら
サザンは誕生してないんだよな
ほんのちょっとしたことで人の人生は変わる

444:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:16:53.43 tx1oWlza0.net
「未来の宝物」が、秀樹が五郎に託した音源じゃないことははっきりしたわけだ。
音源と食事に行かないものねw五郎も回りくどい。

445:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:17:20.13 2/kBcf9H0.net
>>424
LOOKかな?
Round at the night


446:をカラオケで歌ったけどキーがほぼ女性だった https://www.youtube.com/watch?v=91vOCP2CZWI オメガはカルロスが高く杉山さんは高音も出るという感じだったな



447:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:19:10.05 lh1YZ3sA0.net
小室前のチャゲアスや浜省、中島みゆきがリバイバルした時代が
ヒデキにとってはチャンスだった気もするけど、
正直者やってたんだよな。

448:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:22:40.33 sMoq2HsF0.net
>>396
やってみたけどダメだった
秀樹のこと色々してくれてるから、ありがとうの気持ちで行こうと決めてたのよね
夕刊取ってるのに見てなかった自分をタコ殴りするわw

449:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:23:19.68 DoibLF/B0.net
>>9
ヒデーな   ヒデキ

最悪   オデキ
ー・

450:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:25:02.32 pgDNdiSI0.net
五郎、口角下がってるけどいつから?
昔はあんなじゃなかったような

451:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:26:35.94 +gTge6Ws0.net
>>376
百恵ちゃんが好きだった曲って言い過ぎだと思った

452:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:26:41.85 GXtbYYAz0.net
>>424
増えたというより、日本人ってもともと高い声が好きだよね?
古典邦楽で低音なんてほとんどいないんじゃないかな
うちの父親が良い声だと褒めたの「からたち日記」歌ってる島倉千代子見てだったし
良く声出てると言ったの最近だと福田こうへいだったよ
低音てどのジャンルでもたいていテンポがもたつくから
日本で言ったらムード歌謡あたりがその良さを活かせるね
フランク永井なんかそうだしね

453:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:29:28.94 DDk/EMfT0.net
>>438
ありがとう
>>424にTUBEも入れときます

454:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:29:28.97 A80Ohwky0.net
>>280五郎が言う未来の宝物たちが子供たちの事だとして、それをお願いされてもな〜って感じです。
いくら秀樹の子供であっても、私は子供の方ににはついていけないなぁ

455:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:30:18.87 WsjQxFKW0.net
子供たちがデビューしても 山口百恵の息子みたいになってしまったらかわいそうだ
2世が成功するのは難しいよ
傷つく前に別の道に行く方がいい

456:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:31:21.61 vUUWEb8y0.net
>>301
そのご友人は秀樹の事


457:少しは興味持ってる人なのかな? 好きでもない人の曲を、延々とずーーっとかけられたら憂鬱になったり引いたりしないかちょっと心配だわw



458:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:33:34.59 lXK8q+KpO.net
二世は役者ならどうにでもなる
音楽は無理
才能あるのが当たり前で七光りあっても難しい
五郎さんプロなら線引ききちんとしてほしい

459:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:33:45.47 2/kBcf9H0.net
>>444
ごめん、オメガも秀樹もどっちも好きだわ…
ただシティポップスの王道である林哲司に秀樹の声質は合わない気がする
角松は合うのに不思議だなあ
抱きしめてジルバやギャランドゥは低音が上手く出ないと美しく聞こえない曲だと思ってるから
高音域が得意な歌手とは対極の存在だったのかね

460:通行人さん@無名タレント
18/07/10 22:35:24.54 3429QGMl0.net
>>440
えー、、
もう予定枚数に達したってこと?
私も、秀樹のことでありがとうの気持ちでコンサートに行くことにしたんです。
貴女と一緒に会場でお礼の思いを伝えたいです…
確か、18日の一般発売の前に、14日に先行先着があったはずです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1653日前に更新/299 KB
担当:undef