西城秀樹を語ろう pa ..
[2ch|▼Menu]
779:通行人さん@無名タレント
18/06/19 17:23:47.67 SE3hmI7d0.net
>>734
音楽は売れ筋を探っていたけど秀樹のスタイルが時代に合ってなかったと思う。
ガールシリーズは硬派なイメージや歌い方に合ってなかったし、髪型も微妙だった。
70年代の自然な歌い方を維持していればもっと柔軟に対応できたと思うけど、
歌い方がどんどん尖った重い方向に行っちゃったんだよねぇ。
90年代後半からは完全に迷走しちゃったなぁ。
煙草のせいで音域が狭くなったし、選曲もひろみの後追いとか全盛期だったら信じられない。

780:通行人さん@無名タレント
18/06/19 17:27:00.85 xgnzLTVJ0.net
>>735
秀樹もね。結構これは重要かもしれない
そういえば訃報時のスレで北朝鮮系の人は喉が違うってあったな
だから歌がうまい人が多いんだと
チョーヨンピルとか向こうの歌手がよく日本に来てたね昔は

781:通行人さん@無名タレント
18/06/19 17:29:04.83 xgnzLTVJ0.net
>>736
迷走時代って過小評価されがちだけど、キャリアとしてはバラエティ豊かになるよね
それで新規ファン獲得の幅も広がったりする
実力あるからどの曲も聞けるし

782:通行人さん@無名タレント
18/06/19 17:30:52.24 xWPTlQsg0.net
>>736
今自分それー。twilight made聞いてる。
角松系は今聞いてもさほど時代を感じない
(この辺あんまり変わってない流れがあるのかな)
しヒデキも違った面がみれていい感じ。
ただやっぱり「ヒデキブランド」が強烈に
頭にこびりついてる間は、なんか違うと
思ってしまうのは確かかも。
きっとこれはヒデキファンのコアな方たちのために
たまには少し軽めの曲も聴いてねて感じで作ったのかな。
広く一般人向けではない感じがする。
今更だけど、声に個性が凄く強いんだろうね。

783:通行人さん@無名タレント
18/06/19 17:34:57.00 SE3hmI7d0.net
>>741
角松は秀樹に歌声が似てるから違和感は無かったね。
秀樹が苦手な人は一回聞いたらお腹一杯な声だと言う人が多い印象。

784:通行人さん@無名タレント
18/06/19 17:37:21.84 8s5tMBhd0.net
ふらっと入った本屋さんにTHE45が一冊だけあったから買ってしまったw

785:通行人さん@無名タレント
18/06/19 17:37:38.05 xgnzLTVJ0.net
>>738
どんどんハードロックやメタル方向に行っちゃって
そっち方面からは評価されてるけど本当はどうだったのかなあ
秀樹が闇落ちしてたからそっち方向に行っちゃったとかさ
本当はR&Bに行ってた方が秀樹の声活かせるし
秀樹の愛情豊かな個性をもっと活かせたと思うのよね
エルビスはハードロックやメタルのような縦ノリをまったく評価してなかったでしょ
ブラックの横ノリを殺しちゃうからね
五郎が秀樹にお前のやりたかったラブソングを追求してくれって言ってたよね
ハードロックやメタルじゃないよねえ

786:通行人さん@無名タレント
18/06/19 17:46:28.71 SE3hmI7d0.net
>>744
秀樹はやりたい好きな音楽が色々あったんだよね。
山下達郎のbomberみたいな曲がやりたかった一方でナイトゲームみたいな路線も大好き。
谷村新司はシャンソンが向いてるからシャンソンを歌って欲しいと言ってた。

787:通行人さん@無名タレント
18/06/19 17:57:13.81 oswuw8ut0.net
>>699
ピンクレディは失敗はしてないでしょ
高視聴率番組にレギュラーでしばらく出たし
今でも覚えてるアメリカ人いるみたいだし
あの頃の日本は移り気早いから、しばらく日本にいなかったらブームが去ってしまったね
でも超多忙だったから、あのまま日本にいるよりアメリカで楽なスケジュールになってリフレッシュ出来たんでは
あのまま日本にいたら倒れるわ

788:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:04:22.11 xgnzLTVJ0.net
>>745
シャンソンかあ。そういう品のある音楽が向いてるよね
王者のような風格と気品を持った人だったから
それがどんどんなんかこう下品になって行くのが残念でならない
実はAB型の秀樹は達郎とか織田哲郎みたいな都会的で職人っぽい音楽好きなのもわかるんだよね
ジャズやってた人だしさ
いかにもO型みたいな野性的なイメージで売ってたけども

789:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:05:07.49 ZtqG64YK0.net
秀樹みたいな破壊エネルギーの強い人は生きるの大変だろうね
常識をぶち破いたものの居場所がなくなる
エルヴィスがそうだった
何かを成し遂げてる間は良いけど終ると本人だけが取り残される
秀樹の後に出来た道を次の世代が当たり前のよいに進み忘れ去られてしまう

790:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:10:36.89 SE3hmI7d0.net
>>748
初めの道を作り続けた頃のイメージが強すぎて、
後は何をしても落ち着いたとか劣化したとか色々言われてしまうからね…。
エルヴィスも秀樹もその時期に色々とぶれてしまったからファンが離れてしまった。

791:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:11:15.85 phtLGQB00.net
>>748
パイオニアってどの分野もそういうところあるよね
自分で苦労して開いた道を後進のものがスイスイ通り富や名声を獲得する

792:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:14:01.34 phtLGQB00.net
>>749
ファーストガンダム作った富野監督とかもそうかも
最初のガンダムの存在感が凄すぎてそれを超えられない人の印象になってしまった
最大の壁が若い頃の自分
玉木宏とかものだめの千秋がハマりすぎて以後苦しんだみたいだ

793:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:21:33.55 ZtqG64YK0.net
そこで玉木宏が出てくると何か違うなw
パイオニアじゃないし
好きだけどw

794:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:22:57.55 oMWqN69F0.net
>>748
ずしんとくるなぁ、、
ご結婚のこともいろいろ言われても
こうして早く亡くなってしまうことも含めて
本物のスターだったってことなんだろうね。
その分目一杯集中して疾走したんだろうし。
誰かも言ってたけどふつうに80歳過ぎまで生きてたら
こんな風にヒデキが残してきた業績を辿る人も少なかっただろう。

795:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:25:44.92 SE3hmI7d0.net
>>747
80年代も「約束の旅」みたいな良い曲を歌ったと思ったらその次が「ニューヨークガール」だからねぇ…。
正直シングルにするような曲じゃないでしょうよ。
売り上げが良くないからところころジャンルを替えるのではなくて
「愛が止まらない」の様な秀樹の持ち味をいかす選曲を続けた方が良かった。

796:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:29:29.83 phtLGQB00.net
>>752
初期の当たり役&時代に受け入れられたいうことかな
玉木は30代になって朝ドラで当てたけど
アミュのおディーンに美味しいとこ持ってかれて
事務所力の差を見せつけられたわ
玉木の功績大のドラマだったのになんかの賞もらったのはおディーンだった
やっぱヒデキは事務所独立が痛かった

797:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:32:11.65 uhx4ORAE0.net
歌の話題ではなくて申し訳ないんだけど、2度目の脳梗塞後のトーク番組とかで秀樹の座ってた椅子どう思った?
全部がそうだとは言わないけど、自分は麻痺のある秀樹にとって座り心地悪かったんじゃないかなぁ


798:と思った。 もっと深くしっかりと腰掛けるタイプの椅子を用意してあげたら良いのに…と、秀樹が可哀想だったよ。 座面も固そうだったり、配慮が足りないなぁと、番組の内容が良くても不満に感じた。



799:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:42:00.42 Wh3HT8vm0.net
玉木は恵まれてると思うけどな。鹿男は視聴率はよくなかったみたいだけどそんなにコケドラマ扱いされなかったし、
大コケ大河に大きな役で出演したのにすぐに朝ドラで復権の機会をもらった。あの大河に出た人たち、NHKに特別なコネがあってちょこちょこ出てる人以外は中々戻って来れてないよ
6年後の今年の大河でやっと「謹慎明け」みたいな感じで清盛組がいっぱい出てる

800:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:42:25.83 z2sZJTvO0.net
からだを悪くしたことなかったら、
わかんないことたくさんあるね

801:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:46:21.64 7fDnS1Mo0.net
>>756
多分ここの住人のほとんどはリアルでは見てないと思われ
そんな話なんかより元気な秀樹を語りましょう!!って人ばかりだよ

802:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:46:26.47 SE3hmI7d0.net
>>756
2014年に後遺症が悪化してからはしっかりと座るタイプの椅子が多かったよ。
それ以降でも簡単な椅子の場合はスタッフが気づいてなかったんだと思う。

803:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:51:47.13 uhx4ORAE0.net
>>759
そうだね…ずっと気になってたから聞きたかった。ごめん。
>>760
座り心地悪そうに感じることが時々あったから気になってて…秀樹は不満とか言いそうにないから気付いてもらえなかったんだろうなー

804:通行人さん@無名タレント
18/06/19 18:52:50.37 2xCDn8/I0.net
そういうのって家族に同じ病人がいるとかじゃないと分からないからねぇ
椅子用意するスタッフなんて若い子だろうし
秀樹の付き人やマネが気付いて言うべきだろうけど気付かない人なんだろうね
秀樹本人は言わないだろうし

805:通行人さん@無名タレント
18/06/19 19:01:56.83 ZbAatjsD0.net
関係ないけど、↓これに約束の旅が入ってなくて、
GOLDEN☆BEST デラックス 西城秀樹 URLリンク(www.amazon.co.jp)
↓これに炎が入ってないのは気持ち悪い
西城秀樹 スーパー・ベスト DQCL-1179 URLリンク(www.amazon.co.jp)

806:通行人さん@無名タレント
18/06/19 19:25:26.67 rRubY48p0.net
芸能界がウンコ臭いと思っていたら、やはり・・・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


807:通行人さん@無名タレント
18/06/19 19:47:02.44 FgFa/bee0.net
ここの多くの人は知ってるだろうけど今テレ東でやってる番組で秀樹追悼やってくれるみたいだね

808:通行人さん@無名タレント
18/06/19 19:55:02.62 VYHtv8Kv0.net
新御三家でイモ欽トリオやってたね

809:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:08:57.62 J6t6Wgxw0.net
>>766
イモ欽の観たけど3人ともほとんど同じ身長だったな。誰がサバ読んでるのか。

810:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:10:54.72 8NSv8IKT0.net
もう終わってしまったね
もっと見たかった!

811:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:11:45.72 FgFa/bee0.net
秀樹とひろみがコントやってたな
宮本武蔵が秀樹で佐々木小次郎がひろみ
ワイルドな秀樹と小綺麗なひろみのイメージ通り

812:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:13:22.70 uhx4ORAE0.net
イモ欽で終わるのかとヒヤヒヤしたw
YouTubeの方が画質良くて格好良く見えるのは気のせいかな?

813:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:17:10.54 BtoZ8i5i0.net
>>718
ダン池田じゃね

814:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:18:26.73 xgnzLTVJ0.net
映像使用料が高いとか大嘘じゃない
本当に高かったらテレ東で過去映像の3時間番組なんかできるわけないじゃん
誰だよデマ流したのは
秀樹の追悼番組出来ないわけない
あー短かったね秀樹
ひろみのお嫁サンバ


815:の方が長いくらいだったわ



816:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:19:07.18 xgnzLTVJ0.net
>>771
自分も何か変だと思ったw

817:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:19:46.04 Ytb623XQ0.net
テレ東の追悼 正直微妙な映像ばかりだった。
秀樹のかっこよさが全然伝わらなかった。
郷ひろみもお嫁サンバの微妙な髪型のときの
映像をチョイスするとかセンスなさ過ぎ。

818:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:19:54.69 /6+q4YNQ0.net
テレ東初めて見る映像ばかりだったけど、一曲ぐらいじっくり聴かせて欲しかった
ギャランドゥネタで締めるなよ!つまらん

819:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:21:35.55 z2sZJTvO0.net
奈保子ちゃんピアノ可愛い。
テレサテンなんでも歌えるんだ、すごい。
と思ったら、ヒデキも良かったー。
豪華なメンバー

820:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:22:09.79 BtoZ8i5i0.net
>>773
夜ヒットの炎のときにキレッキレだよね

821:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:24:24.40 VYHtv8Kv0.net
巌流島の戦いやってたけど やっぱり秀樹の武士姿もっと見たかった
こんなに貴重な存在だったのに芸能界は彼を生かしきれなかった

822:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:24:37.15 8NSv8IKT0.net
野口五郎はそんなに歌唱力あると思えないなあ

823:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:25:35.67 uhx4ORAE0.net
アイドルの映像はほとんどヤンスタだね。
何か画質悪いというか、モヤがかかったみたいに見える。

824:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:26:36.77 BtoZ8i5i0.net
BSジャパンで再放送ないかなぁ

825:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:27:21.31 /6+q4YNQ0.net
汚い画面だったね...
妙に黒光りしてたし、こんな秀樹が見たいんじゃない

826:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:29:11.67 SE3hmI7d0.net
>>772
使用料は知らないけどテレ東は社長の趣味でこういう懐メロ特番多いよ。
それに一応今のテレ東は水抜き番組とか色々当てたから意外とお金ある。
>>775
出来上がっていた番組に無理やり特集をぶち込んだみたいな作りだったね。
来週のカウントダウンTVはどうなるのやら。

827:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:29:12.32 xgnzLTVJ0.net
当時は五郎のあれが歌唱力という時代だったからねえ
いかに秀樹が理解されないかわかるよ

828:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:31:08.42 uhx4ORAE0.net
追悼特集をしてくれたのは感謝だけど、もっと秀樹の格好良さが伝わる映像はなかったのかな?
テレ東はこれが限界なんだろうか?

829:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:32:34.88 xgnzLTVJ0.net
>>783
水抜き番組程度でw
会社の規模が違うんだから話にならない
社長の趣味ならお金関係ないよね
秀樹の追悼番組ない理由にならないな

830:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:32:44.42 BtoZ8i5i0.net
>>785
ちょwww

831:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:33:05.22 ZTuPFdwy0.net
>>775
同意
ローラ映してくれたのはよかったけど他はビミョー

832:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:33:34.69 BtoZ8i5i0.net
秀樹の酒と泪と男と女もいいねぇ

833:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:33:54.15 wDJqfMdC0.net
イエローモンキーが売れたときはどう思った?
ヒデキと対談もしてたけど、若干ヒデキと比べるとルーズな傾向ではあるし、
ジュリーあたりもルーツにあるんだろうけど、
ヒデキはどうせ乗っかるならあの路線に乗れなかっただろうか。
なんというか、ある時期ロックの元祖みたいに言われて
主にビジュ系がヒデキを慕ってるって体で寄ってきてたけど、
中央にいるヒデキはその頃はバンダナまいたダディロッカーになってしまっててね。
つくづくタイミング悪いなって思う。

834:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:34:15.92 SE3hmI7d0.net
>>785
テレ東は基本的に映像を上書きしているからほとんど残ってないよ。
共同製作で使いやすい歌謡大賞の映像ばかりだったし。

835:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:34:29.76 ZTuPFdwy0.net
>>783
確かに後からヒデキ特集入れた感ありあり

836:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:36:47.93 BtoZ8i5i0.net
美代ちゃんも見れた

837:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:36:50.62 FgFa/bee0.net
>>779
元々演歌から来てるから正統派と見られて評価も高かったんだろうね
秀樹のスタイルは当時の年齢いった偉いさん方には評価されにくい
評価したくなかったのかも

838:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:36:51.09 z2sZJTvO0.net
髪のブローがイマイチだったね
夜ヒットとか、セットもヘアスタイル綺麗だからね
テレビ東京ってヤンヤン歌うスタジオとかやってて
他では見られないものが見られて楽しかったよ

839:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:37:38.69 SE3hmI7d0.net
>>786
他に考えられるのは放送枠の問題かな?
スポンサー関係で放送枠はぎっちり決まっているし。
五郎がそう遠くない時期に追悼番組があると言ってる以上放送はあるみたい。

840:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:39:34.92 vvOtBAtX0.net
フジでやってくれればデジタルリマスター夜ヒットかしら

841:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:39:47.61 Oj0yNDra0.net
>749
いや、再発後のトークも見てたよ
ほっとアジアとか徹子の部屋とか注文の多いレコード店とか
でも椅子のことまでは気にかけていなかった

842:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:40:21.55 vvOtBAtX0.net
>>796
五郎ちゃんが言ってる追悼番組ってどれなんだろうね?

843:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:40:59.74 /6+q4YNQ0.net
>>783 なるほど納得です、残念
>>788 テレ東に紅白レベルを求めちゃダメだけど、ひばりラストコンサートみたいな良い映像使えるのに、秀樹は何だこりゃ...と思ってしまいました
追悼番組は、ちゃんと秀樹を好きなスタッフに作って貰いたいなぁ

844:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:42:29.68 SE3hmI7d0.net
>>797
個人的にはミュージックフェアとかFNS歌謡祭も入れてほしい

845:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:42:36.56 phtLGQB00.net
>>794
ヒデキが歌うまいなんて当時言われてなかったって息巻いてる人いたけど、一般人なんてさらにわからなかったろうなあの歌唱法が
でも黒柳徹子や岩崎宏美は追悼のコメントからもヒデキのうまさをわかってみたいだね
わかる人は当時からわかってくれていたんだろう

846:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:43:39.67 ScpCsf4C0.net
きょうのテレ東はサッカーの裏番組だから
とりあえず長時間番組をつくりましたでしょ。
サッカーは電通コンテンツだから裏に高視聴率とる番組は作らないお約束、
これがテレビ業界の電通パワーですよ

847:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:44:53.76 z2sZJTvO0.net
今日みたいな番組、毎日やって欲しい

848:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:45:04.01 e0Ag9eQN0.net
五郎ちゃん、そんな歌上手くないよね…。
ヒデキのほうが音程もしっかりしてるし、声量もあると思うけど。
あの時代はハスキーな声は評価されなかったのか。

849:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:45:29.14 SE3hmI7d0.net
>>799
特番なのか既存番組で丸々秀樹を取り扱うのかどうかも分かんないもんね。
台本を見る限りはTBSみたいだけど。
まだ詳しく言えない辺り一か月以上先で、
もしかしたら夏ぐらいにやりそうな気がするんだよねぇ…

850:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:45:47.80 uhx4ORAE0.net
>>800
ひばりさんは亡くなる直前に不死鳥コンサート出来たのが良かったよね。
お嬢の最期の執念だったんだろうなー。
秀樹は麻痺さえなかったら、ひばりさんのように最高のラストコンサートの映像が語り継がれていったろうに…

851:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:46:00.57 wDJqfMdC0.net
歌を見る視点が今と昔で違う。(あえて視点)
昔はグルーブとかポリリズムとか誰も重視してないから。
声量の単純な差とか声の伸びとか
ミスをいかにしないかとか・・・。
たしか、東海林太郎の時代とくらべて
振りの大きさに重点を置いたヒデキは歌を大事にしていないとか言っていた。
どうしても、丁寧さには限界があるから、そういう見方もわかんないでもないが。

852:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:47:45.21 SE3hmI7d0.net
>>802
大瀧詠一か誰か忘れたけど、
秀樹は凄い上手いのに上手く聞こえないみたいなことを言ってたよ。

853:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:50:44.75 vvOtBAtX0.net
>>806
音楽の日ならたっぷり時間が有るから
1時間ぐらい


854:竄チてもおかしく無いね



855:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:52:08.81 XSql3D4m0.net
テレ東、歌だけじゃなくてコントもやってくれて面白かった
世間一般的にやっぱりヤングマンは外せないんだろうね
最近少しづつ気持ちが落ち着いてきて秀樹の歌手生活
長いがゆえに色々あったけど、楽しめたんじゃないかと思う
一生順風満帆な人生なんて無いから

856:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:55:03.75 xgnzLTVJ0.net
黒柳徹子が「ダントツでうまかった」と言わなかったら
秀樹がまた注目されることなんてなかったよ
あれで「え?そうだったの」と思った人多いんじゃないかな
自分もだけど
徹子恐るべし

857:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:55:34.60 SE3hmI7d0.net
>>811
正真正銘の本物の頂点に立てたからね。
それだけでも最高の人生だよ。

858:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:56:52.51 BtoZ8i5i0.net
こず恵も見れた

859:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:57:42.16 Wh3HT8vm0.net
五郎が上手くないとは思わないけど、やっぱり昔は演歌や民謡出身だとそれだけで歌唱力ありってレッテル貼られた面はあると思う…松居直美とか、城之内早苗とか
城之内は今も残ってるから上手いんだろうけど

860:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:57:58.35 BhjZoicy0.net
事務所が小さいとやられ放題
秀樹はカサブランカをひろみに譲ったのに
抱きしめてジルバを被せたこられた
普通なら事務所が企画してもひろみが拒むべきなのに
ひろみはは自分から歌いたいと言いだしたクズ
秀樹が売り上げで勝ったけど

861:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:58:20.93 z2sZJTvO0.net
>>814
日曜日ラジオやってたね

862:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:59:21.30 SE3hmI7d0.net
淡谷先生は秀樹の歌唱力褒めてたよね。
振り付けは思い切り批判してた。

863:通行人さん@無名タレント
18/06/19 20:59:37.81 p7ecPKnD0.net
ガルちゃんの流れ早いと思ったら画像張ってキャーキャー言ってるだけだった

864:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:01:36.75 BtoZ8i5i0.net
>>818
淡谷先生、演歌は嫌いだけど森進一はイケメンだから好きだった
セルロイド化するずいぶん前の森進一

865:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:02:04.16 FgFa/bee0.net
>>812
いや徹子の評価は関係ないと思うけどなw
少なくともここに来てる人達は
ずっと応援してる人は少数派だろうけど亡くなってからユーチューブ見てたらこんなに上手かったのかと思った人が大半じゃないかな

866:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:03:05.70 uhx4ORAE0.net
>>812
黒柳さん、涙ぐみながら秀樹を偲んでくれて、おまけに「ダントツで歌が上手かった」なんて最高の褒め言葉…本当に嬉しかったです。
芳村真理さんは追悼コメント出されたのでしょうか?

867:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:03:41.63 tsEMd5ZS0.net
22日に再版の「ありのままに」ですが、OMNI7に入荷したみたい。楽天ブックス、Amazonはまだなし
お探しの方もいると思うので…

868:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:05:03.84 z2sZJTvO0.net
歌う人にはわかるうまさなんだね

869:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:05:21.98 SE3hmI7d0.net
>>821
うちの家族もそうだよw
昔秀樹は歌が上手いと言ったら否定したのに、
今回改めて聞いたら凄い上手だと言って来たわ。

870:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:05:32.85 lfHoZF3r0.net
>>774
やっつけだったね。
視聴者はこの程度でも喜ぶだろう程度の。
クリス松村のラジオ番組には愛があったね。

871:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:05:58.33 XSql3D4m0.net
昔は楽譜通りに歌うのが上手い歌い手だったんだよね
でも秀樹の歌には、聞いてる人に訴えかける何かがあった
それが評価されない時代だったよね
あんな


872:動いたら良い歌は歌えないだろ、みたいな



873:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:07:02.12 lfHoZF3r0.net
>>785
即席感がありまくりだったね。
でもって、スタジオゲストのコメントも素人レベル。

874:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:09:18.37 TuVu5X400.net
>>773
電車で吹くの我慢したw

875:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:09:50.55 Wh3HT8vm0.net
でも和田アキ子は上手いと言われてなかったっけ?いや、自分がそう思っただけだったかな?

876:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:10:20.22 lfHoZF3r0.net
>>803
そうだったかー。
だから、加計孝太郎理事長の初・記者会見もこのどさくさのタイミングに突っ込んできたんだね。
電通汚いなぁー。

877:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:12:53.52 lfHoZF3r0.net
>>812
ザ・ベストテンの放映時に言ってほしかったわ〜。
ってヒデキの歌唱力に気づけなかった自分が悪いんだけどさ。子どもだったもんでー。

878:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:14:27.57 lfHoZF3r0.net
>>811
そうそう。
今回はコントをやってくれたとこと、河合奈保子のピアノでテレサ・テンの歌を歌ったところなど、
今まであんまり取り上げなかった視点を盛り込んだところは評価できるかも。
と偉そうに言ってみる。

879:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:15:46.58 lfHoZF3r0.net
>>818
さすが淡谷センセ。
大したたまげた、って言ってくださってたのね。

880:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:19:01.76 BtoZ8i5i0.net
>>822
よく見てみると自分の興味のないことはいっさい目に入らない人だよ徹子さん

881:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:20:21.29 FgFa/bee0.net
>>832
他の歌手もいるからそれは言えないなw
俺も子供だったから上手いとかは分からなかったけどダイナミックな歌声だなとは思ってた
子供の視点は上手い下手で見ないからね

882:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:21:53.61 JKsot3or0.net
>>823
ありがとう!
さっそく予約した!

883:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:23:48.64 phtLGQB00.net
>>826
愛あったねー
保存版だ
地上波では絶対無理な構成だよね
貴重過ぎる番組だった

884:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:28:18.84 FgFa/bee0.net
美空ひばりが上手いってよく言われるけど俺は苦手だったな
あの声が
うちの母親がドンピシャ世代だから感じ方も違うんだろうけど
なんかテクに走り過ぎてる感じがする
同じ歌歌っても、ちあきなおみの方がより情感こもってて上手く聴こえるんだが

885:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:33:01.22 jb16eT7o0.net
河合奈保子がピアノ弾けるのも知らなかった
野口五郎は正統派の歌うまさんだと思ってたけど、こうやってあらためて聞くと
けっこうクセのある歌唱だね。ひろみは声があれだから誤解してたけどわりとまっすぐ歌ってるんだな。
で、今聞くと秀樹が一番正統派っぽいわ。

886:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:33:36.87 uhx4ORAE0.net
幼い頃の記憶を辿ると、子供ながらに歌は上手いと思っていたように思う。
歌唱賞を受賞したときは母親と当たり前だよねと言ってた記憶がある。
ただ、全てのことを当たり前に難なくこなしていたから凄さに気付けなかった。
秀樹は当たり前に歌が上手くて、当たり前に格好良いお兄さんだったから。

887:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:35:19.61 xgnzLTVJ0.net
>>754
ニューヨークガールにはびっくりしたわ
途中で聴いてるこっちが恥ずかしくなって止めた
愛が止まらない、いいよね〜
当時もいいと思ったの覚えてる
初期の洋楽カバーも選曲センスが光ってたんだよね
藤丸も驚いてた
いつからかそれもなくなって来たな

888:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:35:53.63 Wh3HT8vm0.net
私も美空ひばりの歌い方は苦手で上手いかどうかの判定すらしないけど(上手いけど好きじゃないというのは別)、愛燦々だけは好き。これは曲の力かな

889:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:39:35.13 BhjZoicy0.net
テレ東はもっとお宝映像があるはずなのに
追悼にしては随分簡単
なんか取り上げられ方が納得いかないわ
全盛期を考えるともっと時間を割いても


890:「いはず 秀樹世代の層は厚いんだからファンじゃなくても懐かしいはず



891:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:42:19.36 BtoZ8i5i0.net
>>844
ヤンヤンのコントはさみながら4〜5時間くらいできそうじゃね

892:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:44:19.17 n8Pi2yE60.net
>>839
自分もちあきなおみのが上手い思ってた。
美空ひばりは昔特有の癖があるから。
今じゃコロッケのちあきなおみしかなってないが。
小学生でも上手い思った。

893:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:44:54.25 xgnzLTVJ0.net
>>839
わかるわー
ダミ声に聞こえるんだよね
聴いてて気持ちのいい声に聞こえない

894:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:45:03.81 uhx4ORAE0.net
ひばりさんは亡くなる3年前に母親のお供でリサイタル行ったんだけど、ステージ上でのオーラは圧巻だったよ。
あとで、身長が145cmくらいと知ってビックリした。
ひばりさんであの大きさなんだから、181cmの秀樹はステージからはみ出そうなくらいに大きく見えるんじゃ?と思った。
秀樹のコンサート行きたかったなー。

895:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:45:11.30 8NSv8IKT0.net
秀樹は総合的に前衛すぎたというか
逆に時代を先取りしすぎたんじゃないかなー?
楽曲は昭和の天才に提供されたからこその完成度だったんだろうけど
オリジナリティーあふれすぎて真価が評価されるのに40年かかってしまったのかも

896:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:45:50.51 phtLGQB00.net
>>842
広島時代に吸収した音楽の影響の方が強かったのが初期秀樹なんじゃないかな
昭和歌謡の歌い方に矯正されて洋楽ロック的な雰囲気が徐々に薄れ、歌謡曲の世界の人の雰囲気が強まってきた感じする

897:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:47:35.39 FgFa/bee0.net
>>840
河合奈保子は途中で曲も作るようになってたからね
晩年は自分で作曲ばかりのアルバムも出してたから脱アイドルでミュージシャンの方向で行ってたと思う
俺もファンだったけど、いい子過ぎて特徴ないからいまいち頂点まで行けなかったな

898:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:48:00.36 lfHoZF3r0.net
>>839
わたしもひばりはあんまり。
弘田三枝子のほうがうまいと思う。
YouTubeで弘田三枝子を聴くと、ひばりはぜんぜん足元にも及ばないと思う。
でも日本の芸能界はひばりのために、弘田三枝子をつぶしたとかなんかで読んだ。
アメリカの大会に弘田三枝子が出たとかなんとかそういう系の話。

899:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:49:04.27 xgnzLTVJ0.net
>>809
それって飛鳥とかも当てはまるのかな
飛鳥の歌の評価ってどうなんだろう
あんまりうまいとか下手とか思って聞いたことないから
倍音聴かせる歌手ってプロ中のプロだと思うんだけど
素人にわかりやすくはないかもしれない

900:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:50:27.82 lfHoZF3r0.net
>>847
ひばりの物まねする人多いじゃん。
ってことはそれほどうまいわけでもないんじゃないかと思ったり。
それよりちあきなおみとか弘田三枝子のほうがうまいと個人的に思う。
個人的にね。

901:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:52:17.84 lfHoZF3r0.net
>>851
いい子すぎたよね。
お直ししなくてもかわいかったしね。
松田聖子のようなこずるさや髪形補正みたいなものがない。

902:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:54:21.14 lfHoZF3r0.net
80年代にたのきんが出てきたあたりから、たばこやお酒の量が増えたのかなぁと思うんだけど、違うかな。
時代が変わったんだよね。

903:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:56:45.52 8NSv8IKT0.net
美空ひばりがオペラに挑戦したの見たけど
演歌のまんまだった
歌唱法って重要なんだなと思った
天才なんだろうけどね

904:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:57:33.84 FgFa/bee0.net
>>852
弘田三枝子は当時は子供であまり知らなかったけどユーチューブで初めてちゃんと聴いたけど上手いよね
「人形の家」ばかり有名だけど、もっと評価されてもいい歌手だった
何気にジャングル大帝の歌が好きw

905:通行人さん@無名タレント
18/06/19 21:59:02.58 Oj0yNDra0.net
2年前に弘田三枝子が30年ぶりの新曲、ってテレビ出ていたんだけど
30年も曲を出せなかった理由ってなんだろうって思ったら
そういうことなのか
弘田三枝子は桑田佳祐が三枝子のために私はピアノ作ったのに
高田みづえ如きに横取りされるし運がない

906:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:01:29.97 8NSv8IKT0.net
ゴッホとかモジリアーニとか天才画家も死後に評価されたように
秀樹も本物の天才アーティストだったんだと思う

907:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:03:28.83 vwzbf5Am0.net
たのきんが出てきた当時の私は小学生。
まだ秀樹の良さが理解出来なくて、マッチのファンだった。
当時の秀樹は「アイドルからの脱却」という課題に直面して
苦しんでいたのかな?
その苦しさから逃れるために、お酒の量や煙草の本数が増えたのかな?
などと考えてしまう。

908:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:03:33.44 5Z+J4+5e0.net
>>842
ジョージデュークと仕事できたのはいい経験だったのではないかな
バックコーラスの声に圧倒されていたら
お前の声はオンリーワンだと自信を持たせてくれたらしいし

909:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:03:56.38 xgnzLTVJ0.net
>>854
弘田三枝子すごいね。こんな人がいたんだなあ
60年代のステージも洗練されててカッコイイ
好きな人には悪いけど70年代のフォークとかアイドル売りとか
急にダサいのがいっぱい出て来た感じだわ
時代が下るごとにどんどんおかしくなってくw

910:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:06:25.73 BhjZoicy0.net
>>861
ただ顔が可愛いだけの無能アイドルじゃないんだから
そこまで苦悩してたわけじゃないでしょ
ただ戦略が定まらなくてもんもんとしてはいただろうけど

911:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:08:58.67 uhx4ORAE0.net
夜ヒットで禁煙一周年のお祝いしてもらってたけど、あれって秀樹が24,5歳くらい?
リアタイで見てたけど、アイドルはタバコなんて吸わないと勝手に思っていたから衝撃的だったw
あのまま禁煙出来ていれば…

912:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:10:21.01 EFhfjtoZ0.net
>>737
教えてくれてありがとう
でもこの次の記事がプラウザで出てこなくて
URLリンク(i.imgur.com)

913:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:10:40.07 aVg2v3cG0.net
>>823
ありがとう。注文しました。来週の木曜日に到着予定です

914:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:11:09.76 n8Pi2yE60.net
自分的には、小学生低学年の頃ピンカラトリオだの演歌歌手だの本当つまらなかった所に秀樹出てきた時はワクワクした。
ピンカラトリオが水泳大会で歌ってた不釣り合いさは忘れない。

915:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:11:47.41 VhokzlNU0.net
弘田三枝子、朱里エイコ、欧陽菲菲など、昔はパンチの効いた歌唱の女性歌手が多々いましたね
今でもいるとは思うけど、何かが足りない気がする

916:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:14:25.20 wiaQWhDF0.net
なんかさー
みんな文句言い過ぎ
私はデビューからずっと応援しててさ、かっこよかった時のヒデキが見れるだけで大満足だよ

917:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:16:43.21 ptHChcRQ0.net
>>870
同意。

918:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:17:28.83 EFhfjtoZ0.net
>>866
自己レスになりますが、インスタではこの次に
半年前から同居して秀樹に朝ご飯を作って
秀樹も朝ご飯があるからとお互い遠慮して
という文章と一緒に、この方が缶ビールを片手にして
秀樹が労っているのがあるの
インスタが全然使いこなせないなりに頑張って読んでみたんだけど読みきれなくて

919:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:17:31.51 Wh3HT8vm0.net
秀樹スレでリンクされてた、聖子が石川秀美の白いパラソルの下手さに憮然って動画見たけど、あれ下手だからじゃないよ。若いアイドルに自分の持ち歌上手く歌われる方が嫌でしょ
秀美は「物真


920:似」をしてるわけで、ブリッコぶりぶりにやられたから聖子のあの表情だと思う。あまちゃんの撮影エピソードで聖子からブリッコNGが入ったって聞いたことある ブリッコって言われるの当時から嫌だったんだって。改めて聖子の白いパラソル見ると結構さらっと歌ってるんだよね



921:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:18:02.81 vvOtBAtX0.net
>>856
時代がガラッと変わったね

922:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:18:53.47 PsUTzfyJ0.net
初めて見るVTRがあって良かった
当時見てたけど忘れてたのかなぁ
こういう番組はいつも見たことあるのばかりだったからね

923:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:20:20.64 ptHChcRQ0.net
>>643
ロム専の人多いし削除なんかないし大丈夫よw
インスタデビューしようyo!

924:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:25:25.90 3cV+gs3a0.net
>>819
あのノリが苦手で見なくなった

925:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:29:08.46 xgnzLTVJ0.net
>>869
色気のあるカッコイイ大人のお姉さんたちだよね
オバさん扱いされるから消えてしまったんかな
桑田佳祐がいかにも好きそうだわ
初めて買ったレコードが欧陽菲菲のラブイズオーバーだった自分は間違ってなかった
小学校二年生だったっけか
父親が歌ってたからなんだけど

926:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:29:32.27 FgFa/bee0.net
>>869
最近の女性歌手でパンチが効いて上手いといえばSuperflyの人が浮かぶけど
他にもいるんだろうけど少ないね

927:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:32:46.70 Wh3HT8vm0.net
大声大会と歌が上手いのとは別だと思うなあ

928:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:38:31.87 oMWqN69F0.net
>>879
Superflyパンチはないと思うねえ。
今にしたらまぁうまいって程度かと。

929:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:40:52.00 ptHChcRQ0.net
>>877
あいつら今だけキャーキャー騒いでるだけ
もうじきに飽きる

930:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:46:56.52 Oj0yNDra0.net
>843
飛鳥の歌唱力はわからないけど
万里の河、モーニング・ムーン、ガラスの十代
はいい曲と思う

931:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:49:20.67 z2sZJTvO0.net
>>869
三木たかし先生の妹さん
黛じゅんも思い出してください

932:通行人さん@無名タレント
18/06/19 22:52:13.69 xgnzLTVJ0.net
がるちゃんは画像保存スレとして必要
後追いファンとしては有難い
たまに雑誌のインタビュー記事とかもあるからね
いやー拡大すれば読めちゃうからビビるw

933:通行人さん@無名タレント
18/06/19 23:08:57.70 oMWqN69F0.net
>>883
飛鳥は初期の頃の楽曲の良さは凄いなと思う。
歌がうまいかどうかわからないけど
ライブでもピッチは狂わないし安定はしてたよ。

がるちゃんってここで噂になってて初めて知ったわ。
色々みてみるもんだなー。

934:通行人さん@無名タレント
18/06/19 23:12:32.55 2aC2ivYy0.net
インスタに今日のテレ東を挙げてくれてるヒトがいて見ました
たのきんトリオものまねのセンターが秀樹なのに
その直前に入った新御三家の説明でのセンターがヒロミだったことに違和感
脇のテロップに「西城秀樹」追悼特集って書いてあったはずだが。

935:通行人さん@無名タレント
18/06/19 23:18:54.54 EFhfjtoZ0.net
がるちゃんって個人のブログかと思ったら
ガールズちゃんねるっていうサイトだったのか
知らんかった

936:通行人さん@無名タレント
18/06/19 23:26:14.05 3ru9mwaH0.net
鬼女サイトで有名だよww

937:通行人さん@無名タレント
18/06/19 23:27:51.87 DPyXK4/G0.net
がるちゃんはダークな話題に触れてはいけないところw
リアルタイムで見ていた世代だけど、郷ひろみ、野口五郎に比べたら胡散臭い話が秀樹だけはあった
ニューヨークガールは当時聞いた事も見た事もなかった
売れなかったからなのかな?
若ぶって痛々しく見えた
アジアで活躍してなんて知らなかった
大陸にルーツがあるソウルオリンピックにも呼ばれたのかな?ぐらいにしか思ってなかった
バニー・マニロウは口パクだよね?
悲しみのマ


938:ンデーや歌の贈り物はレコード買ったほどだったんだけど、秀樹とのデュエットは何か見てて気持ち悪かった記憶がある



939:通行人さん@無名タレント
18/06/19 23:56:17.80 vPBF96/c0.net
今日のサッカー解説に出てた早野が秀樹に似てるって言われ過ぎてたw

940:通行人さん@無名タレント
18/06/20 00:08:58.66 2INV0hkP0.net
>>890
思い出しニワカファンだけど、アジアでスターだったのは
山田邦子のトーク番組も見てたしほかの番組でもやってたようで知ってた。
当時それを聞いても、へーそうなんだー
ヒデキだもんねー、位にしか思ってなかったけど。
今から考えたらそりゃ色々大変なことを
乗り越えただろうし、声量もパワーもある
スケールのでかいボーかリストだったからだなぁとしみじみ。
当時は何も思ってなかったな。ごめんヒデキ。

941:通行人さん@無名タレント
18/06/20 00:31:19.30 72nYmry60.net
>>887
たのきんじゃなくてイモ欽トリオだよ

942:通行人さん@無名タレント
18/06/20 00:33:28.08 sN4Q23EK0.net
>>838
もう聞けなくなったよ

943:通行人さん@無名タレント
18/06/20 00:48:09.98 2INV0hkP0.net
>>894
radikoプレミアムを入れてるなら、3時間超えても
パソコンにフリーソフトを入れたらワンクリックで
音源保存できるよ。
わたしは どがらじ ってソフトを使ってる。
音源をスマホに入れたら何度でも聴ける。

944:通行人さん@無名タレント
18/06/20 00:49:49.18 DrOLsTtR0.net
>>892
秀樹にはボーカリストと言う言葉が似合うね
さっきの番組の美代ちゃんが、記憶より上手かった
ごめんね、美代ちゃん

945:通行人さん@無名タレント
18/06/20 00:57:47.86 fnM7+gYC0.net
>>887
テメー、前もダン藤田って間違っただろ

946:通行人さん@無名タレント
18/06/20 01:08:20.77 sN4Q23EK0.net
>>823
メルカリで49800円で「ありのままに」を出してる人がいます

947:通行人さん@無名タレント
18/06/20 01:14:30.45 fPD7U5s30.net
ASUKAの場合はこの時代に流行ったニューミュージック歌手全体に言えることだけど
歌い方に癖があって上手いかどうか判断しにくいと思う
ただ、声量がすごくあるし倍音も聞かせられるから
ちゃんとした専門家について訓練していれば普通に聞いても相当上手いと言われたのでは?
と思うけどなあ

948:通行人さん@無名タレント
18/06/20 01:25:08.95 sN4Q23EK0.net
>>895
ありがとう(^^)

949:通行人さん@無名タレント
18/06/20 01:25:54.05 7H9Aae2X0.net
>>894
まだ、聴けてますよ。20日の13時40分くらいまでって書いてあります。マイリストに
入れてますか?

950:通行人さん@無名タレント
18/06/20 01:29:38.87 5fcnyBIt0.net
チャゲアスは日本の音楽シーンから完全に抹殺されていなかったことになってるんだな
昨日の番組みたいのには絶対出てこない
確かに一時代を築いたのに
追悼番組作らせない闇の勢力と同じ

951:通行人さん@無名タレント
18/06/20 01:33:51.84 uYtfRAXW0.net
>>849
菊池桃子のラ・ムーを思い出した
あれも時代を早取りしすぎて売れなかったという説
今聞くとそんなに悪くないのは角松サウンドと同じ

952:通行人さん@無名タレント
18/06/20 01:35:08.45 sN4Q23EK0.net
>>901
マイリストに入れてるけど、3時間視聴で終わりみたい

953:通行人さん@無名タレント
18/06/20 01:40:15.97 qqD7GSyK0.net
>>902
むしろASKA自身が闇の勢力だから…あの人もう廃人だし愛人とよりを戻してついに奥さんに愛想つかされたらしい

954:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:04:29.70 7H9Aae2X0.net
>>904
そうなんですか。でも、あの番組って、地域で放送内容が遅れてる?違うっぽいから、
聴けなくなったら、別の局で聴けるか試してみます(笑)有料でも良いから、
ストリーミング配信みたいに、マイリスト登録したらエンドレスで聴けるといいのにね。

955:通行人さん@無名タレント
2018/06/


956:20(水) 02:05:01.13 ID:N/mFbz430.net



957:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:13:42.69 X4noAbwy0.net
日本のアイドル歌手で初めて伝説になるんじゃないだろうか。
沢田研二はまだご存命だし。

958:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:16:10.21 X4noAbwy0.net
>>869
山本リンダとか、アグネスとか、リンリン・ランランとか
テレサ・テンとか、日本人じゃない歌手もいっぱいいて競い合ってたと思うわ。

959:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:22:03.83 X4noAbwy0.net
わたしは最近「ラストシーン」にはまりすぎ。
なんでいままで気づかなかったんだろう?
ヒデキは全盛期が「薔薇の鎖」「激しい恋」「傷だらけのローラ」で、
「ヤングマン」のころはもう落ちぶれたと思ってたんだよ。
ああ、なんてバカだったんだ、なんて子どもだったんだ。
「ありがとう 幸せだったわ 一緒に歩けなくてごめんなさい
あたたかい 春の日差しの中で 熱があるように僕は震えてた」
阿久悠先生の歌詞が、ヒデキの声で、今頃になって心に響いてくるとは。

960:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:26:17.32 vnE+0e1g0.net
>>910
ラストシーンて確かヤングマンより前だよ。

961:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:38:20.76 bIlMOD1o0.net
ヤングマン後も落ちぶれたなんてことないやん(´・ω・`)
ライブにはお客入ってたし
70S中盤から80S初めくらいのライブが一番好きだわ
このころ好んでよく着てるふわっとした白いブラウスとタイトパンツの組み合わせもいい
声もこのころが一番好きなんだよなあ
大人の余裕と色気が凄くて

962:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:43:46.51 FG+FLxHt0.net
S48生まれだけど西城秀樹が落ちぶれてると思った事は1度もないなぁ。
子供の頃は自分の中で大物歌手のくくりだった。でも桜田淳子沢田研二ピンクレディ原田真二とかは
めちゃくちゃ過去の人に見えたなぁ

963:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:44:57.54 pBE6cgT00.net BE:745913471-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>709
私は後追いのニワカなんでYouTubeで『サンタマリア』を聴いた。
最初に観た時は「なにも、ここまで」(照) って印象だったんだけど、
その後、何度も聴いちゃうんだよね…凄いと思う、あの表現力。

964:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:48:04.21 2INV0hkP0.net
>>906
>>895
参考にして。聞くのは3時間までで1週間以内。
pcソフトの方はこれと関係なく1週間以内なら
音源録音できる。

965:通行人さん@無名タレント
18/06/20 02:50:49.62 2INV0hkP0.net
>>914
私もS48生まれ。今晩はサンタマリアの祈りと白い教会 動画見過ぎた。
凄すぎる。3分程度で濃い映画を見終わった感。
また仕事できんかったww
やっぱ明日はクリスのラジオかCD音源だけにして作業するわ。
まだまだ調子が狂っててダメだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2171日前に更新/300 KB
担当:undef