SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart132 at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>441
本家のバージョンが4.2.7で
Japanese Voice Editが4.2.4だからでは?

451:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>443
成程
ありがとうございました

452:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
そして4.2.7はAE(1.6.x)専用

453:441
[ここ壊れてます] .net
あ、いやUSSEPはちゃんと
SE1.5.97向けのの古いやつを使ってました失礼

454:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
4.2.5bが最終な

455:441
[ここ壊れてます] .net
>>447
それです
やっぱりJapanese Voice Editが4.2.4なので
そのバージョン差による差分ということでしょうか

456:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
DBには普通に4.2.5bの翻訳もあるんだがどうしても入れたくない理由でも?

457:441
[ここ壊れてます] .net
>>449
ないです把握してませんでした
後ほど確認してみますありがとうございます

458:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
次に「音声ファイルしか無い」とか騒ぐなよ?

459:441
[ここ壊れてます] .net
>>451
4.2.5b向けの翻訳のリンクを貼っていただいてもいいですか?

460:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
全力で答えろ

461:441
[ここ壊れてます] .net
すみませんスマホでDB見ていたので見落としていました
失礼しました

462:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>437
返答ありがとうございます
今迄やったことがゴチャゴチャになっているため最初からやり直してる所です

463:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
まだドラゴンボーンになっていません
なのでシアーポイントのドラゴン討伐クエは受注していないはずだけどマップ上にシアーポイントを見つけたので行ってみたらワードウォール(?)の音楽は鳴っているけどエフェクトが出ていないし、近付いても吸収しない
クロシスも出てこない
ドラゴンボーンになってないからかなと思ったけれども他のワードウォールでは吸収できる
これは何らかの不具合なんだろうか

464:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>456
ロードし直してみたら

465:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
今日から初めてSkyrimに挑戦しようと思っています(フォールアウトとかも未経験)
MODに興味があるのでsteamでスペシャルエディションを選択しました
MOD自体やった事がないので色々と調べる猶予期間も兼ねて
最初は何も弄っていない状態で愉しみたいと思っています。
それにあたって、注意しなければならない事とか有りましたら教えてください(取り返しのつかない要素などです)
アニバーサリーエディションへのアップグレードは今の所は購入しない方向で考えています(MODの選択肢が減るらしいので)

466:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
書き忘れましたがMODも初挑戦です

467:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
普段ゲームパッド使用で、MODのショートカットを設定するときなどはパッドを外してキーボード+マウスを使うのですが、
この間急に、マウスの左クリック(右手装備・右手攻撃)ができなくなってしまいました。

ゲームパッドを外したときはインベントリーの下部に現れるショートカットが「装備F12 F12 捨てるR ‥」などと表示されるのですが、F12を押しても装備されません。

別のマウスに替えても同じ症状で、インベントリメニュー内のカテゴリー移動などは左クリックでできるので、マウスの故障というわけでもなさそうです。
原因が思い当たらないんですが、心当たりのある方はおられるでしょうか。

468:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
スカイリムやります初心者ですMOD入れられない分からないこんなクソゲよくやるな


469:からの 粘着スレ荒らしで発狂を定期的にやりに戻って来る初心者にならなければいいと思います



470:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>458
一旦バニラで遊ぶのね
取り返しつかないこと色々ある気がするけど、それを事前に知っておくより、過去のセーブデータを上書きせず残しとくほうが有効です

471:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>462
普通は最初からMOD入れて遊ぶ人が多いんですかね?
最初からMOD入れると違いを堪能出来ないかなと思って「まずは作った人の考える味付け』で遊ぼうかなと思ったんですが、、、
『沢山ある』とおっしゃるこの場合の取り返しのつかない要素っていうのはストーリーとかそういう関係ですよね?
あとでMODいれられなくなったり、アプデがなんたらとかそういう種類のを想定して質問した次第です

472:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
MOD遊びする以上何度もニューゲームでやり直すもんだから
キャラの同一性みたいなものへのこだわりは最初から持たないほうがいい

そういう意味であらゆるところに取り返しが付かない要素はあるけど
強ステで組み上げた自キャラをMOD化して最初から使うこともできるから
そもそも「取り返しが付かない」という考え方自体がちょっとズレてる

473:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
バニラ(無MOD)でまずエンディングまで遊ぶと決めてるならそうすればいい
途中でMOD足そうとしてもセーブデータが壊れちゃって出来ないことはよくある

474:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>458
取り返しがつかなくなってもやり直す事を恐れるな
1からやる楽しみ方もある
modイジっていくならそういう考えた方が大事

475:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
「取り返しがつかない」とか言ってるけどここにいる連中はだいたい十年選手だしコンソールで取り返してるだろ
初心者なのは最初だけよ
恐れず挑むがいい
そのうち問題が起きても質問より先にID調べ始めるようになる

476:462
[ここ壊れてます] .net
>>463
そういう話か
たぶん全部どうにでもなるけど、物によってはどうにかする知識を得るのに結構な時間を要するかもしれない

最初は作品そのままの味を楽しむってのは普通だと思う(俺もそうした)
ちょっと意図読み取れてなかったのは失礼しました

477:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
自分は発売間もない頃に買って嫌でもバニラで遊び始めたけど今からなら無理にバニラを知る必要も無いと思う

478:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
まあ始める前にすべてを理解するのは絶対無理だから誰しも見切り発車してるし、そのせいでゲーム外のとこで取り返しつかない問題が起きるってことは無い
ちょい別問題だけど人気modの公開停止というリスクを考えると見切り発車が有利だ

479:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
バニラとmod導入環境の違いを知りたいならバニラを知る必要は有るけど
今更10年以上前のグラもエンジンも古い作りのゲームをバニラで通してプレイって結構苦痛に感じる層も多そう
特にキャラの造形は致命的に不細工だし

480:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
アルゴニアンの養子取れるMODありませんか?
バニラのキャラを弄らない、他に不要な養子を追加しない単独のが欲しいのですが

481:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
このゲームってオーディオデバイスが瞬断すると音が消える仕様なのかな

482:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
皆さんありがとうございます。
途中からMOD投入するとセーブデータが壊れる可能性が結構あるってのは想像してませんでした
とりあえず色々試して楽しんでみます

483:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
MODの追加は大体大丈夫だけどMODをゲーム途中に抜くのは厳禁

484:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
まあReSaverで無理やりクリーニングで
延々MOD出し入れしながら遊べることもあるけどね

485:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
AFT+ MyHomeisYourHome+自宅追加系MODを使ってるのですが
フォロワーを自宅に住まわせる事は出来てますが1フロアで固まって生活してる状態になってます
地下室や2階、家の庭などに移動して自由に生活して欲しいなあって思ってるんですがこういう


486:AI改善?系のMODってありますか?



487:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
それはAFT+MHYHを外さずに、という意味で?

488:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
そもそもModやりたいとかっておかしな話で何をやりたいかが先だと思うんだよ
とにかくMod入れたいですって言うのは意味分からんし勧めようがない

489:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
好きなキャラの衣装がMODで提供されてたから自分はプレイしてるな
ただ綺麗にしたいだけだったら多分やってかった

490:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
英語と日本語当時に表示できるMODが欲しい

491:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>478
できればAFTは外したくは無いです・・・が外さなきゃ無理なら検討します。
家に住まわせる事自体はMHYHっぽいのでこれに代わるようなMODなら全然問題ないです。

492:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
「溜まったレベルを上げる時、成長要素を決定した直後にキャンセルボタンを押すことでメニュー画面に戻ることができる」
という情報を見つけたのですが、実際に成長要素決定後にキャンセルキー(Esc)を連打してもメニュー画面に戻ることができません
これはコンシューマー機専用のバグ技なのでしょうか?
また1度に1つずつレベルを上げることのできるMODがあれば教えていただきたいです

493:名無しさんの野望
22/09/14 01:03:51.70 TJDI+AyS0.net
mhyhで昼間はここで働けとか指定出来る働けと言いつつ自由行動
NFFならサントボックスonで好き勝手やってるけど
AFTには無かったかな?
昔はAFT使ってたけど忘れたなあ

494:名無しさんの野望
22/09/14 01:58:34.53 DeWNxJmu0.net
>>483
Sleep to level upは使いやすいかも

495:名無しさんの野望
22/09/14 02:17:04.24 aS+LJ1ey0.net
>>485
これを使うことにします ありがとうございました!

496:名無しさんの野望
22/09/14 02:24:30.42 so4KpY660.net
seなんですがmo上ではプラグインが有効になってるのにlootかけるとプラグインがアクティブになってないとか表示され ゲームをロードするとmodデータが削除されていると表示されてしまいます

497:名無しさんの野望
22/09/14 03:04:50.01 QkPXnw0Z0.net
>>487
そのプラグインのマスターが欠けてたりとかは

498:名無しさんの野望
22/09/14 08:35:59.59 AjT/2wlg0.net
てst

499:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
MO1ってまだ使えるのか

500:名無しさんの野望
22/09/14 19:01:00.88 H9j4/vbU0.net
Skyrimのグラフィック系のMODで色々探しているんですけど
なんというか、よく有るただ綺麗になるやつじゃなくて
実在感とかムードみたいのを重視したのを探しています
よく有る綺麗なやつだと『俗っぽい』というか『普通のゲーム』みたいになってしまうのが不満なもんで
おすすめ有ったら教えてください

501:名無しさんの野望
22/09/14 19:31:23.60 tY9JIjdj0.net
テクスチャじゃなくてEMBでクセ強めの効果のやつ探してみたら

502:名無しさんの野望
22/09/14 19:33:49.25 DLuBt5Mo0.net
たとえばコントラスト強めとか
ブラーがかかってないとか
なにか少しでもグラフィック用語で表現できませんか?

503:名無しさんの野望
22/09/14 19:55:46.91 LaR7Fwcc0.net
というかこれまでに何入れてきたのかくらいは書けよと思う

504:名無しさんの野望
22/09/14 21:17:43.13 FoO6ijVQ0.net
すみません変な質問して
MODはまだ入れた事がありません
コントラストはどちらかというと弱めかもしれません
ターナーの絵みたいなイメージです

505:名無しさんの野望
22/09/14 21:25:19.59 Cz3s7Uyid.net
ブラー強めのロマン派みたいな画作りということなら
やっぱりEMBでプリセット漁りじゃないの

506:名無しさんの野望
22/09/14 21:38:50.30 8RAMJbRc0.net
そうは言っても近付けばポリゴン粗いから興ざめするけどね
遠景の画がよくなっても結局身近なオブジェクトとかをModで盛らないといけなくなる

507:名無しさんの野望
22/09/14 21:56:09.11 FoO6ijVQ0.net
>>497
なるほど
現実的には難しい


508:という事ですね ありがとうございます



509:名無しさんの野望
22/09/14 21:58:26.37 Cz3s7Uyid.net
>>497は「ENBでブラー効果掛けるとしても高精細テクスチャと組み合わせないと駄目だよ」と言ってるんだよ

510:名無しさんの野望
22/09/14 22:05:29.64 etA1yGzs0.net
>>497
MODいれたことないなら探し方もわからんのだろう
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)
ここで探せ
以下は一例
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)

511:名無しさんの野望
22/09/14 22:05:58.32 etA1yGzs0.net
安価みす
>>498

512:名無しさんの野望
22/09/14 22:29:15.22 DeWNxJmu0.net
>>498
探せば分かるけど南国気分から快晴春のマウンテンになったり日本の秋紅葉舞う街道とか
色褪せ灰色感ゴシックファンタジーやリアルフォト影深めダークファンタジーとか
どうしたいのかがありすぎて、まずはメニューをご覧下さい状態なので
色々見てみるのがいいと思う

513:名無しさんの野望
22/09/15 07:26:20.59 1ghGSywT0.net
>>498
写実的といえばPRT
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)

514:名無しさんの野望
22/09/15 10:19:38.15 6JUslCBB0.net
>>503
これいいけどスクショ用に被写界深度付けてるのはどうなんだろう
実際ゲーム内だとボケないからこの雰囲気は出ないよね

515:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
SSEEditで見ると武器のKWDA欄に設定してあるkeywordがゲーム中だと反映されていないのですが原因がわかりません
keywordを作成してから武器のKWDA欄に足しているのですが手順が間違っているのでしょうか

516:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
具体的にどう言うmod武器にどう言うキーワード自作して割り当てて何をやろうとしてたのか程度は書きなよ
基本的な話として既に生成されてるRefに後付けでやっても駄目で新しくRef生成する事になるけどその辺の仕様は知ってるんだよな?

517:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
簡単なのは一度捨ててから拾う

518:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>504
DoFをAutoではなくManuelにすりゃ良いだけじゃんしの

519:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>508
解説動画見たけど、リアルタイムでDoFがかかってるんだね
Modゴリゴリだったけど、かなり細かく調整出来るしハマればいい雰囲気でゲームプレイ出来そう

520:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
PRTのDoFはなんか特別なの?
カメラ再現のためにちょっと調整されてるくらいの認識だった

521:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
そもそもDoFはカメラ撮影での事象だから、実際の視界で発現すると違和感しかないんだよね
動画では三人称視点にしてて、手前の自キャラにピントが合ってて向こうはボケてた
一人称で見たらどうなるのか気になるけど、クロスヘアにピントが合う感じだといいんだけど、そうじゃないと恐ろしく見辛い画面になる

522:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
DoFは自分はありえないほどイライラするんでオフにした
シューティングとかと同じで目が焦点を合わせている所以外も動きは見てて
何か動いたからチラッてそっち見てもボヤけてるのが辛い
そこを見たいのに見えないってものすごくイライラする

523:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>511
ENBのDOFは一人称だと言ってる通りクロスヘアの向いてる先にピントが合うよ

524:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
AE版って無料の4つ以外有料な感じ?

525:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ENBプリセットの中には撮影用にDoFが強めにかかってるのもあるから
そのままゲームで遊ぼうとすると>>512みたいな感想抱いても仕方ない

そういうときは「遠くにあるものがちょっとぼやけて見える」程度に調整しなおすことで
DoFを完全に切るよりもゲーム内でのリアル感が増すからおススメ

526:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
Chromeを開いていると最初のロード画面でctdしまいます(動画視聴など重たい動作はしてません)
終了すればとりあえず大丈夫そうなのですがPC買い換える前は特に問題はなかったんで原因が知りたいです

527:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>511
ENBのDoFは一人称ではクロスヘア基準だよ
ENB試したことないのだろうか

528:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>516
ブラウザのハードウェア支援がオンだとそういう事あるかもしれない
グラボによるかも

529:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
今回のAE日本語化って、本編を英語版にしないとNEXUSとかのmod
って使えない?
日本語版のままで使えるのかな?

530:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
日本語化?日本語版?それによってずいぶん違うと思うが
少なくとも日本語版に出回ってるMod入れるのは問題起こす事が多い

531:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
Personalized Music - Skyrim Special Edition使ってるのですが
同じ環境で前回は不具合なくプレイできてて、今回はダンジョンやフィールドで街のBGMが再生されるようなってしまいました
使ってる方いて同じ症状でてなにか策あれば教えていただきたいです

532:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
両手武器を片手武器にするにはどうすれば良いのでしょうか?
MODで良い見た目の両手斧があったので片手斧として使用したくてSSEEDITで片手斧のデータを使ってそのMODの両手斧のモデルを参照したのですが装備しても背中に背負って武器を取り出すことができませんでした

533:名無しさんの野望
22/09/16 16:11:56.35 pQwyqROpa.net
>>522
なんで片手剣を両手で持ったり両手斧を片手で持ったりしないのかは
モデルメッシュにどこを持つか場所が組み込まれているためです
マウントポジションも同様です

534:名無しさんの野望
22/09/16 18:39:05.08 i+rxppgX0.net
Immersive Equipment Displaysなんかで納刀中の表示箇所自体は変えられるけど抜刀や納刀モーションは弄れないからなぁ
結局違和感だけが大幅に増えるオチが待ってる

535:名無しさんの野望
22/09/16 18:43:35.66 NoA1rwB00.net
>>524
モーションも変えればいいやん

536:名無しさんの野望
22/09/16 18:46:44.65 i+rxppgX0.net
実際にImmersive Equipment Displaysの中身見て別カテゴリの納刀抜刀モーションを破綻させない様に弄ってみようとしてから言え

537:名無しさんの野望
22/09/16 19:18:07.33 NoA1rwB00.net
>>526

何言ってんの?
普通にモーションと装備位置合わせて使ってるけど

538:名無しさんの野望
22/09/16 19:25:31.78 NoA1rwB00.net
あー理解した
試したことないです失礼

539:名無しさんの野望
22/09/16 20:53:45.90 rsbiRxS+0.net
質問です
one版のAEをやりはじめてskyrim sewersという下水道のダンジョンを追加するmodをいれたのですが、マップに入り口の表記が追加されただけで実際には下水道に入ることが出来ません
オリジナルと日本語版両方とも同じ症状です
他のmodも全部削除した状態で無理でした
これはこのmodがAEには対応してないということでしょうか?

540:名無しさんの野望
22/09/16 21:17:11.96 QvrAjUEGa.net
パワーシャウト枠にセットしたものが自動で外れてしまい困ってます
検証した結果、右手装備を切り替えると合わせてパワー枠の装備が解除されるといった症状でした
エスパー案件ですが助言ください…

541:名無しさんの野望
22/09/16 22:28:01.20 i+rxppgX0.net
one版って何だよ?
CSのXbox oneの話ならそもそもスレ違いだ
たまにCSの話でも返答する阿呆が居るけど残念ながらここはPC版なんだよ

542:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ランチャーからウィンドウモードにチェック入れてもフルスクリーンになるんだけど、他に何か設定しないといけないんだろうか

543:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>530
modを抜いて検証していきたいのですが
ニューゲームだと症状がでなくて
MCMから有効にする類のmodが原因かと思います
しばらく放置してた症状で最近入れたmodでも心当たりはなく特定できずにいます…

544:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
もうSE買わんとmodで遊べんって感じなんかな
10年前だけど、ほとんどのシーンやセリフまで覚えとるから
ダルいなぁ

545:名無しさんの野望
22/09/17 08:08:21.98 QpXieF4k0.net
>>534
DLCも全部買ってあるなら
seは無料だろう

546:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
戦闘中HPが少なくなると膝をつくnpcと死ぬまで膝をつかないnpcがいるんですが、膝をつく条件って具体的にはどうなってるんでしょうか
npcはよくいる普通の山賊で、不死属性も保護属性もついていません

547:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
リディアをコンソールで呼び出したいのですが

prid 000a2c94

moveto player

と入力しても無反応です
コンソールコマンドに間違えがあればご指摘いただきたいです。
また他の方法があるならばそれを教えていただきたいです

548:名無しさんの野望
22/09/17 14:00:50.81 WeannvCn0.net
日本語UIで英語音声・日本語字幕はMODがないと無理?

549:名無しさんの野望
22/09/17 14:28:48.65 NalWSBrqd.net
どこからがMODなのかわからんけど
日本語の字幕データを抜き取って英語版に適応する作業自体がMODDINGなんじゃないのか

550:名無しさんの野望
22/09/17 15:30:13.79 +QjPlM2C0.net
>>537
000はいらなかった気がする

551:名無しさんの野望
22/09/17 15:53:08.80 yq0aCPVL0.net
>>1
SKYRIM レベル35でやる事がなくなった
巨人に追いかけられ別の巨人の場所に行ってホワイトランなどに連れてくる遊びも飽きた
.
それと頑張って召喚レベルを75まで上げて雷の精霊をゲットしたけどこいつ弱すぎww
.
火炎使い魔 ←こいつが一番いい
炎の精霊
氷の精霊 ←洞窟内ではこいつがいい
雷の精霊 ←頑張って召喚レベルを75まで上げて手に入れたらゴミだった
※装備を何も付けず下着姿で武器は弓なので逃げまくりながら弓で攻撃するので火炎使い魔が一番いい
.
でも飽きた・・・・・

552:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>536
そのNPCのclassに設定されているBleedout Defaultで決められている
例えば0.1なら残りHP1割で膝をつく

>>537

prid 000a2c94

enable

moveto player

553:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>542
おおありがとうございます!
これで色々と捗ります!

554:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>541
Legendaryレベルで遊んだ事ないでしょ
あとはMod入れてVRもいいよ

555:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
イギリスの女王様は死の間際にはモラグ・バル宮殿にいたんだって?

もしかしてコールドハーバーの娘だった?

556:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
すみませんどうにもならなくなってしまったので質問させてください skse64_loader.exeをsteamapps\common内のskyrim special editionに配置しようとしたのですがアクセスが拒否されましたとなってしまいました
管理者権限等調べて試していたのですがどれもダメでvortexからskse64をインストールしても配置に失敗しましたとなってしまいます


557:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
とりあえずアップデート直後で初心者には混乱が多いと思うので
Skyrim本体とSKSEのバージョンが正しいかどうか2秒で確認していただけますか

558:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
skseは手動で導入するんだぞ

559:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
OK_Custom Voice Followers_SEのキャラクターのテクスチャを好みのものに変えているのですが、マヤのみテクスチャを上書きしても肌がテカりが取れません
色々なボディテクスチャを試してもテカりはそのままです
肌のテカりはテクスチャとは別なのでしょうか?

560:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
おはようございます
Address Library for SKSE Pluginsを間違えてAE版を導入してしまい
今のうちにSE版に変更した方がいいのかと思っていて
その場合の注意点などアドバイスを頂けないでしょうか?
SKSEと本体のバージョンは一致しているはずです(本体1597 SKSE2020)
当方Vortex使用でAddress Library for SKSE Pluginsと関連しているMODは現時点では以下の通りです
TK hitstop,TK dogge,quickl light,face light,Apocalypse - Magic of Skyrim です
Vortexで一旦無効化して影響を確かめてみようと思ったのですが再配置画面が出てきて
それぞれの選択の意味をまだ理解できていないのでそのままSE版を新たにインストールすればいいのか
再配置の選択を誤ると面倒な状態になるのかの判断がつきません

561:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
TKAAというMODでスケルトン子供の種族に装備着せたいんですがCKのRACEの項目でarmor raceをdefault raceにしても装備が表示されません(体は表示されて装備だけ透明)
装備を着用させる方法ないでしょうか?
クリーチャー扱いなのか装備が非表示にされてるようで、変更箇所がわかりません…

562:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>550
AE版とSE版じゃ扱うIDが異なるから入れてても意味ないよ
色々いじる前に入れ替えないと

563:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
今から買うとしたらやっぱりAE買ったほうがいいの?

エロMOD入れて遊ぶつもりです

564:名無しさんの野望
22/09/18 21:10:59.74 4l84PHHJ0.net
ぐわーー・・・新環境構築中にスカイリムアプデ来たのか・・・
少し時間おくか・・・

565:名無しさんの野望
22/09/18 21:44:54.51 PF1BHGzG0.net
>>552
IDに互換性がないから設定を弄っても反映されないという事ですね
確かにまだ入れただけで何も設定弄って無かったかもしれません
ありがとうございます

566:名無しさんの野望
22/09/19 01:36:23.99 bByLfIjM0.net
>>553
AE対応のエロmodがあるかどうか…
SEでも怪しいくらいだから

567:名無しさんの野望
22/09/19 01:42:56.87 3XGvk4n10.net
日本語化MOD導入から躓いております…
Skyrimのデータファイルの中に”patch.bsa”がありません…
SE版を購入していて、
Steam→steam apps→common→Skyrim Special Edition→Dataのフォルダなので、ここにあるはずなのですが、なぜでしょうか…

568:名無しさんの野望
22/09/19 01:47:47.66 3XGvk4n10.net
ゲームのインストールし直しもしましたが見つからず…

569:名無しさんの野望
22/09/19 02:15:43.14 GOORFqe80.net
>>557
数日前のアプデで消えた
今は日本語版のままSKSE導入可という話がある

570:名無しさんの野望
22/09/19 02:40:33.36 3XGvk4n10.net
>>559
なるほど!!ではこの日本語化MOD導入せずともSKSEを導入していいということですね、ありがとうございます!

571:名無しさんの野望
22/09/19 03:07:59.26 hwiGJhNq0.net
恐らく超初歩的な質問ですみません
「メッシュ改善MODのmesh」と「光源MODに含まれてるmesh」の優先関係はどのようにすればいいのでしょうか
具体的に言うとluxとAssorted mesh fixes等の優先関係です
パッチ等が無ければメッシュ改善は諦めろんって感じなんですかね?

572:名無しさんの野望
22/09/19 03:11:44.94 hwiGJhNq0.net
基本的に光源modが上書きしろって説明にも書いてあるんですがその通りやっちゃっていいんですかね

573:名無しさんの野望
22/09/19 04:36:37.46 thqX907F0.net
>>561
全てではないが光源系MODにはメッシュ修正系MODと同じか類似した修正を含んでいる場合が多い
光るべき場所が光らない等、視覚的な破綻を避けるため光源系MODが優先される
ちなみにLUXで上書きされるAMFの修正は多分炭鉱系ダンジョンの段差の根
URLリンク(www.nexusmods.com)
気になるなら確認するといい

574:名無しさんの野望
22/09/19 04:39:16.73 thqX907F0.net
URLリンク(staticdelivery.nexusmods.com)

575:名無しさんの野望
22/09/19 10:05:41.24 hwiGJhNq0.net
>>563
>>564
モヤモヤ解消されました!
ありがとうございます!

576:名無しさんの野望
22/09/19 11:46:22.82 k73Ip6S/a.net
いつの間にかskse64_loader.exeが消えててもう一度ダウンロードしてSteam/steam apps/common/Skyrim Special Editionのフォルダに移動させようとしたらアクセス許可がありませんと出てしまいました…
環境はWindows11 skyrimse 1.5.97 skse64 2.0.20です

577:名無しさんの野望
22/09/19 18:17:33.89 jnrf3MhW0.net
初歩的な質問で申し訳ありません。
最近SkyrimのSwitch版を始め、付呪した鉄のタガーを売りつける金策とレベル上げをしようと思ったのですがファレンガーに物を売る欄に付呪した鉄のタガーが表示されないのですがこれは何が原因なのでしょうか…?
URLリンク(i.imgur.com)

578:名無しさんの野望
22/09/19 18:41:23.34 iLP35gCO0.net
盗品属性がついていませんか?
ドロボー!

579:名無しさんの野望
22/09/19 18:44:45.17 EBhg6tpI0.net
>>567
魔法使いの商人は武器を買ってくれない
武器屋か雑貨屋に売りに行けばいい

580:名無しさんの野望
22/09/19 18:51:43.59 BT8DBrMyH.net
>>568
確かに今まで盗んで貯めてきた極小魂石で付呪しましたがファレンガーが食堂で食べてる時にこっそり付呪したのでバレてないはず
>>569
そうなんですね。ありがとうございます。

581:名無しさんの野望
22/09/19 18:57:38.86 iLP35gCO0.net
ああそうだった…

582:名無しさんの野望
22/09/19 20:20:58.03 s4B9URLM0.net
話術スキル50で取れる雑貨商パーク覚えない限りは売却アイテムはカテゴリ制限受けたままだよ

583:名無しさんの野望
22/09/19 21:28:21.55 jK8x2F/iH.net
 >>572
なるほどです。ありがとうございます。

584:名無しさんの野望
22/09/19 21:30:05.74 I48PrgWuH.net
段々安くなってきた時はどうすれば値段が高くなりますか?

585:名無しさんの野望
22/09/19 21:45:00.09 7V3aiCJc0.net
探索済みのマップマーカーを削除したりソートしたりする機能のあるmodとか方法ってある?
アトラスマップマーカーを入れてる

586:名無しさんの野望
22/09/19 22:06:26.15 8oxVZWecd.net
日本語版来たということでこの期にAEに移行しようと思ってるのですがUltimateCombatの代わりになりそうなMODって何かありますかね?
Minimapは置いていく覚悟出来たのですがUCだけが心残りで...
ADXP+UCの環境でSEはプレイしてたのですが

587:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>576
現状だと無い
ただしtk系の戦闘関連modのいくつかが急に今月になってAE(更新前のだけど)対応アプデしてたのでひょっとしたらが有るのを待つのも手

588:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>577
やっぱ無いかーあざす

589:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
日本語版AEに最新のskse64導入して起動させたら英語版になってしまう。
さらにオープニングの馬車で画面が動かないんですが…
やはり英語版→日本語化が必要なんですか?

590:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
解決しました

591:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
mod本体とパッチの順番なんですが
本体を優先度高くして、他のmodへのパッチはそのmodの下に置けばいいんでしょうか?
それとも本体が一番優先度低くした方がいいんでしょうか?

1ここにmod本体?
2他modA
3Aパッチ
4他modB
5Bパッチ
6ここにmod本体?

592:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
質問!
公式で日本語化された今、英語版SkyrimでCCコンテンツを日本語化するには日本語版でDLしたccファイルを英語版のccに上書きするだけで宜しくて?

593:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>581
その他MODのパッチの編集箇所がMOD本体というのに一切触れてないならどこでもいい
触れてるならどっちを優先したいかによる

594:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ニコニコで申し訳ないですが
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これぐらいの構成で構築にどのくらい時間が掛かるもんなんですか?

595:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>584
自分はLEからSEに乗り換えるときはLEでの雛形があるわけだから環境構築自体は1週間ほどで出来た
でも貴方の質問で全くの一からと仮定すると1週間ほどで出来るとは到底思えない
ひょっとしたら一月以上かかるかもね

596:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
今日の昼からnemesisを更新すると6002エラーが出るようになりました
調べるとwindowsセキュリティの更新が原因かもしれないですが同じ症状の方いませんか?

597:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
原因が分かってるなら除外設定してやれば済む話じゃないの?

598:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>586
すみません自己解決しました
マルチバイト文字含むフォルダ消したら治りました

599:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>584
とりあえずは何がメインか目的を絞って徐々にやるしかないよ
みんな自分の理想に持って行くのに入れたり出したりああでもないこうでもないやってる
このキャラがいいと思うならまずそこだけに絞って始めるといい

600:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
Skyrim se mod導入したのですが、太陽の日差しがカエルのようなエフェクトになるmodってわかりますか?
外したくていろいろググッてみたけど書いてないです。

601:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
enbです。

602:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>585
ありがとうございます
プレイ時間より掛かりそうですね
ゆっくり調べながら構築してきいきたいと思います

603:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>591
ENBですか。ありがとうございます

604:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>584
全然関係ないけど裏で流れてるBGMはニーアレプリカントのカイネ/救済のオルゴールバージョンだと思われる。
それはそうと別ゲーの音楽も入れることも出来るのか…幅広いゲームだな…

605:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
質問です。
SE版にMOD入れて遊ぼうとしてますが、fullpatcherを使って1.5.97のバージョンに
ダウングレードすると起動後のプレイの画面から文字が全部□になってしまいます・・・
解決法わかる方、ご教授願います・・・

606:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>595
そもそもMod入れるならまず英語版にしなきゃならんよ

607:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
英語版にしてからSKSEで起動した後でした・・・

608:名無しさんの野望
22/09/20 22:40:24.75 Yet6hZRQ0.net
解決しました!

609:名無しさんの野望
22/09/20 22:45:35.47 80N8Kde+0.net
何が原因だったですかね
正直初心者が多くてどんな理由で動かなかったのか統計取りたいぐらい

610:名無しさんの野望
22/09/20 23:06:11.97 JwXxP63J0.net
UTF-8絡みかな

611:名無しさんの野望
22/09/21 09:37:25.47 zuRbaR060.net
>>583
おそくなってすみません
分かりやすく教えて頂きありがとうございました
ロードオーダーを見直してみます

612:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
質問です
object boundって項目は何を意味してるのでしょうか
Legacy of the Dragonbornのパッチで大体そこが弄られているのですが
展示する時にだけ使う座標?ってことなんですかね

613:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ウィンドシア全く魂ゲージ消費しないんだけどこれはバグ?仕様?

614:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
仕様

615:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>604
ほえ〜

616:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
二刀流をホットキー一つでできるようになる便利MODないですか?
一つはNexusから消えていて、serio'sっていうのはsseditで見た限り競合もないのに動きませんでした

617:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
SEでSerio's Cycle Hotkeys普通に使えてます

618:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>606
Serio's Cycle Hotkeysが動かないのはJContainers SEを 4.1.13以前でないと動かないのが原因なんじゃ?
AEでは動かないよ

619:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
従者のフリアを連れたまま「アルヴァクの骸骨をあるべき場所に戻す」のクエストを途中から始めたらフリアが消えてセラーナが従者になってクエストをクリアして別の場所にワープしたらフリアが地面から生えてきており、2人従者がいる状態なのですが致命的なバグとかには繋がりませんか?

620:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ダークウォータークロッシングの
温泉狩人が立ってる
寝るモーションは正常でいじって無い

原因が判らん
実害は無いけどモヤモヤする
原因調べる方法はありますか?

621:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
skyrim se 日本語版DLしたのに所々英語字幕になる…
解決策はありますか?

622:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>611
再インストールで治りました

623:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
アルヴァクの骸骨持ってたの忘れて吸血鬼状態治療しちゃった…もうソルスセイム行けないのかな…

624:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
すみません、質問させてください。
tktkさんのサイトを参考にさせていただきながら英語版の日本語化で
SE版バージョン1.597(SKSE0.2.0.20)で基礎的なMODを導入しつつ楽しんでいたのですが
先日予期せぬバージョンアップがされてしまい本体バージョンが1.6になってしまいました
Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcherで本体バージョンそのものは1.597に戻したのですが
自分が間違えてBestOfBoth_1.6.640.0-1.5.97.0.exe(Downgrades only game code from 1.6.640.0 to 1.5.97.0)のパッチの方を使ってしまったせいか
AEのコンテンツ、サバイバルモードやフィッシュモードのデータ(bsa及びeslファイル)もデータフォルダに有る状態です
その事に気づかずMOD導入をだいぶ進めてしまった(現状問題なく動いている)のですが

①このファイルはそのまま放置していいのか?
②削除が必要な時の注意点
③VortexからSKSEに関連つけてそこから起動しているのに何故アップデートしてしまったのか?

以上三点で部分返答でも構いませんのでなにかアドバイスをお願いできないでしょうか?

625:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>614
もともと旧SEで動いてるコンテンツなので
たぶん問題ないと言いたい(まだ完全に検証されてなさそげ)

あとSteamから起動したときのみアップデートになってるのよね?

626:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>615
確かに確定的な返答は難しい状態かもしれませんね、ありがとうございます

予期せぬアップデートに関してですが、steam側の設定で自動アップデートは切ってありまして
起動もtktkさんサイト
URLリンク(tktk1.net)
を参考にvortexからSKSE経由で起動をしています
その起動方法で何度もゲームをやっていてアップデートもされていなかったのですが
何故か先日はsteamの更新確認画面にとんでしまい勝手にアップデートされてしまいました

627:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>614
3番だけ
Steamの「このゲームを起動した時にしか更新しない」にしてても更新された話はよく聞くので
確実に更新を止めたいなら appmanifest_489830.acf を「読み取り専用」にすること

628:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>617
ありがとうございます
他の方も経験されている事なのですね
対策、さっそく試させていただきます。

629:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
AE版で手に入れたccコンテンツのBSA内にあるstringsファイルからxTransistorで辞書作成する方法ってありますか?
Skyrim本体のstringsと同じようにやっても辞書作成できなくてパッチファイルの翻訳が出来ずに詰まってます
最悪SSEEditでチマチマやればいいんでしょうが今


630:後のためにも知りたいです



631:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>619
NexusにCCコンテンツ翻訳MODあるよ
Creation Club Japanese

632:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
AEきたからやってるんだけど、脱衣の指輪ってNPCにスリ渡して好きな服着せて遊ぶのに使う。でいいんだよな?
久々に会ったときリスポーンで素っ裸に戻ってる、とかないでいいのよね?なかなか怖くて使いづらい

633:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>620
うおーあったありがとん

634:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
夕方など薄暗い場所で草とか服の輪郭とか何かの金具が不自然なくらい光ってるのはENBが原因ですか?
その場合どの設定をいじれば落ち着いた画面にできますか?

Rudyを使っています

635:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
スタンドアロン系のフォロワーだけ歩き等のモーションを変更する事は可能でしょうか?

636:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
DARでいくらでも差し替えできると思うけど

637:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>624
DARでそのキャラクターだけ指定できるconditions.txtと元から変更したいモーションのhkxファイル入れれば良い
例えば大体の場合スタンドアローンフォロワーって固有のrace設定されてる物だから条件でそれ指定してやれば問題無い筈だが(race指定はちゃんと存在するので探せ)

638:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>623
Emissive Colorが明るい系統且つEmissive Multiple数値が大きいと暗い所でメッシュが発光する
ので黒とか濃い灰色とかにして対応すると目立たなくなると思う
Outfit Studio等で弄る事

639:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>624
>>625
そうなんですね 有難う御座います
プレイヤー限定なのかと勝手に思い込んでました

640:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
2年ぶりくらいにskyrimやろうかと思ってて最近の事情よく分からないんだけども
ダウングレードしたSEで遊ぼうかと思ってるんだけどNEXUSで最近更新・新しく作られてるmodで
対応してるSE本体のバージョン表記がないmodがいくつか見られたんだけども
1.5.97で使えるって事でいいのか?それとももうみんな完全に最新バージョンに移行しとるんやろか
メジャーなmodは1.5.97って表記あるから分かり易いんだが

641:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ウィンターホールド大学クエはじめたんだけど、先生たちが呪文書売ってくれるのはいつからでしょうか?
訓練は受けられるけど買い物をする選択肢が出ないです。

642:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>629
SKSE使わないMODはバージョン関係無く使えるから

643:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
カクカクが嫌でVRAM抑えようと試行錯誤中なのですがVRAMの使用量と3Dの%ってそこまで関係ない感じなんですかね?
8GBの3060ti使ってるんですけどVRAMの方は5GB程度まで下げることが出来ても3D%の方が90%~100%ぐらいになっちゃってFPSが55前後になってしまいます
どこ弄れば3D%て下げれます?

644:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>632
その不良品捨ててRTX4090を買え
4Kでゲームするなら必須だぞ

定期的に湧くが、どんな最新ゲーミングPCでもmod構成とトレードオフの関係で
modテンコ盛りは不可能って判ってるからな。

645:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>632
3080だけど、流石に8K入れたらカク付いたから4Kにしたら直った
ちなみにSkyrimVR

646:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>632
ENBとかゲームのグラフィック設定とか画質に関わるもの全般だね

647:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
AEのサバイバルモードって、デフォルトの防具でもボディスライドで体型に合わせたりしたら保温要素って無くなってしまう?

648:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
逆になんで保温要素がなくなると思ったんだ?

649:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
Skyrim初心者なんですが
メインクエストのアルドゥインの壁、エルダーの知識の両方クリアしたのに実績が解除出来ないバグだかに遭遇しました。何か解除のフラグ逃してるんですかね?

650:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
バニラでSkyrim SE xboxコンソール版です。

651:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ここはPCゲーム板ですよ

652:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>636
実際に無くなったからです
フードの満腹度とかは残ってますが、全ての防具から保温が消えてます
何着ても寒い
3BAの体型に合わせたからかと思ったので聞いたまでです

653:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>635
ENB切ったら3D%が50%ぐらいになってサクサクになりました~1番大事なところを見落としていた
しかし軽量ENBと言われてるものを入れても一気に80%~90%まで上がってしまう...
ENBってここまで重かったでしたっけ

654:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
重いのは確かだけどVRでしょ?
相当ゴツいGUPじゃないのならそんなもんじゃないの

655:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>641
普通3BAのBodyslideに付属してくるバニラではないESPが付属してないならそうかもしれんが
ESPが付属してるなら
バニラのデータを上書きしてキーワード消したとか考えてsseeditなんかでチェックするよな

してないのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

420日前に更新/261 KB
担当:undef