Civilization6 (Civ6) ..
[2ch|▼Menu]
185:名無しさんの野望 (ワッチョイW f683-dRCL)
22/12/05 10:48:50.89 JgO3fSkA0.net
任意のタイミングでは無理 破壊できるのは都市占領時だから、破壊したい都市を取引で他文明に渡して宣戦、再占領という流れを踏めば一応できる
ただし各文明最古の都市は制覇勝利の条件に関わるので破壊できない

186:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0a6e-olPJ)
22/12/06 07:36:34.75 7bRuKhsa0.net
バニラです。宗教勝利を狙う時以外は常にほとんどの都市に工業区域を建ててるのですが、これって悪手でしょうか?

高いハンマー出力が見込める数都市に集中させて、特化させるべきなのでしょうか?

187:名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b0-4FAg)
22/12/06 15:37:31.32 pjuFdxkt0.net
文明由来のC02って資源由来のCO2とは別に排出されるんでしょうか?
石炭ユニットもないのに結構排出されてて驚きました。

188:名無しさんの野望 (ワッチョイ f087-ZHqJ)
22/12/06 23:53:34.68 TK8ihIeV0.net
>>183
生産力はすべての基本だからあっても悪いことないよ
けどすべての都市に発電所を建ててしまうとCO2排出で困るかも

>>184
噴火などの災害で増えるって聞いた

189:名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b0-4FAg)
22/12/07 09:06:53.03 Ax31neWF0.net
あーそういえば、領内のカトカ火山がボンボン噴火してましたな。
㌧です。

190:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0a6e-olPJ)
22/12/07 18:42:58.48 AIjxb6E60.net
>>185
あざす!

確かに、GS導入するとCO2との兼ね合いもあって、ポンポン工業区域建てるのも良くないんですね

191:名無しさんの野望
22/12/07 20:42:55.63 ylQdTYqe0.net
工場まではCO2排出しないから大丈夫
その後の建造物の〇〇発電所のことだよ

192:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4c12-7sWZ)
22/12/08 16:31:52.62 0L4q32Q70.net
交易商について質問です
交易路を選ぶときにT数?が書かれていると思うのですが
あれは何のT数を指してるのですか?
道だけ作らせて他の都市に回したいけど、なかなか終わらないことがあって気になっています。

193:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2458-7kHv)
22/12/08 16:44:16.71 s2JCy1vi0.net
>>189
最低20T
往復した時に交易が終わるのでそのT数が表示されてる
5ないし10なら20Tで終わる

194:名無しさんの野望 (ワッチョイW f683-dRCL)
22/12/08 16:45:18.80 E3JMkVr40.net
あの数字は交易先との距離
交易路は出発地点まで戻ってきて、かつ最低持続ターンを超えていると完了になる
最低持続ターンは速度標準で太古古典は20ターン 2時代経るごとに伸びていく
例えば速度標準で太古に距離10の都市へ交易路を出すと、1往復だと20ターンで最低持続ターンを超えていないのでもう1往復追加になり、40ターンかかって完了することになる

仕組みを理解していれば自分で何ターンかかるか計算できるが、Better Trade Screenというmodを入れることで最初から距離じゃなく継続ターンで表示してくれるようになるので導入を勧める

195:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4c12-7sWZ)
22/12/08 17:22:12.00 0L4q32Q70.net
ありがとうございます
最低21ターン以上経過してかつ、もとの都市に戻った時に交易路を変えられるんですね
modまで紹介していただきありがとうございます

196:名無しさんの野望 (デーンチッW 7f6e-IGG8)
22/12/12 18:52:43.57 u5fQ1pLt01212.net
ps4版で交易について質問です
交易路が出せなくなりました
仙台ができない都市でキャンディから京都は行けて仙台まではつながらないです
仙台ーキャンディは9タイルです
交易上限5/交易商4/稼働中3です
地図製作法は解除してます
世界会議は交易関係のものは無かったです
何が原因と考えられるでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

197:名無しさんの野望 (デーンチッ c758-3TNT)
22/12/12 19:57:57.86 6R8FnGVn01212.net
>>193
単純に仙台には港が無いので
海路で交易は出来ない
港を作ればおk

198:名無しさんの野望 (デーンチッW 7f6e-IGG8)
22/12/12 20:15:12.83 u5fQ1pLt01212.net
>>194
ありがとうございます!
そんな単純なことだったんですね
助かりました

199:名無しさんの野望 (ワッチョイ 47be-3TNT)
22/12/16 22:52:52.91 SpEtII280.net
指導者パスがライブラリ内にあると表示されているのに
ゲーム内の追加コンテンツの中になく使用できない状態にあります
一度ゲームをアンインストールして再度インストールをしましたが結果は同じでした
どうしたらいいのでしょうか?

200:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff24-tamz)
22/12/18 08:41:43.95 8hnT1yDb0.net
高級資源は1種類で4都市に快適性を供給するとありますが
同じ種類の高級資源を複数持っていても4都市までにしか効果なしということでしょうか?

201:名無しさんの野望 (ワッチョイ be2f-DiWi)
22/12/18 09:43:16.75 zl6GhKOP0.net
うん
だから
例えば
香辛料2つ持ってれば1つはAIに売るとかで金に換えるとかする

202:名無しさんの野望 (ワッチョイ f3cf-9Aoc)
22/12/18 11:14:12.17 KCjK/cFJ0.net
たとえば図書館を生産キューに入れた後に大学、研究所と続けて予約を入れたいのですが無理なのでしょうか?

203:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f73-e5AJ)
22/12/19 11:32:24.34 WkeLO9Qs0.net
始めてやるんですが、チュートリアルはやっておいた方がいいですか?

204:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-IW8F)
22/12/19 12:08:27.28 fLk+x3Ka0.net
チュートリアルやらないでもシステムが分かるならばやらないでもいい
分からないならばチュートリアルやってシステム理解してから新規ゲームで始める

205:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f73-e5AJ)
22/12/19 13:50:39.49 WkeLO9Qs0.net
>>201
ありがとう
チュートリアルやります

206:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b87-VR26)
22/12/19 19:45:37.61 TbEMbKGm0.net
チュートリアルはセーブできないのでほどほどにな

207:名無しさんの野望 (ワッチョイ faad-JDfe)
22/12/19 20:14:31.53 hF/X3q6C0.net
バグってクリアも出来ないからヒントとかでなくなったら切り上げていいぞ

208:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f73-e5AJ)
22/12/19 20:44:59.28 WkeLO9Qs0.net
ありがとうございます
チュートリアルのバグまだ直ってないのか・・・

209:名無しさんの野望 (スップ Sd2a-VALE)
22/12/20 09:31:33.56 9F1xtJGId.net
最近始めてフレンドとマルチやったけど行動が早い者勝ちなのは皆平気なの?
例えば先に攻撃できた方が有利という盤面で連打速度・回線・pcの処理で決まってしまうのストラテジーゲームとしてどうなんと感じてしまう

210:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf63-DiWi)
22/12/20 13:05:31.70 CQmozVUF0.net
>>206
お前は俺か
ただなぁ、仕方ないとしか言えない。
ストラテジーゲームにも関わらず戦術面で勝負が覆ってしまうのは問題だが
そもそもそういう仕様。
戦争フェーズを別にして連打速度回線PC処理に依存しない仕組みにしないと無理。
ただそうすると違うゲームになっちゃう。

あと俺の体感だと、civ5,6からのマルチプレイヤーは連打速度とかの操作性で楽しんでる層も多い。
将棋みたいに1手1手交互だよな?って言っても通じない。

211:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a11-KRnv)
22/12/23 01:41:18.52 NOU6R8hf0.net
家康の国内交易路って最大の都市を全ての出発地にするのと全ての目的地にするのどっちがいいんでしょうか?

212:名無しさんの野望 (中止W eb33-TKoj)
22/12/25 21:26:03.44 xeMI2y5c0XMAS.net
いくつか質問させてください。PS4(DLC無し)
1-効果で6タイル以内の場合その地点を含みますか?それとも6タイル隣のことですか?

2-コロッセオは管轄都心意外の6タイル以内の都心にも影響しますか?

3-マップ史実巨大での日本の形がネットで出てくる形と少し違うんですがDLCの違いですか?

4-マップ史実巨大で北条時の序盤の攻略方法教えて欲しいです。難易度王です。ネットで調べたんですが、形やDLCの有無でちょっと違くて。

回答は全てでなくても良いのでよろしくお願いします。

213:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b83-uawr)
22/12/27 10:03:05.55 qu7ieom70.net
>>208
後者

>>209
1. 含む。範囲建造物のあるタイルを0タイル目と数えればいい。
2. 他都市にも効果がある。範囲内にあるかどうかの判定は都心タイルで行う。
3. マップ自体の違いだと思う。日本が登場する史実マップには史実地球、史実巨大地球、史実東アジアの3種類があったはず。
4. 造船を優先してさっさと朝鮮半島や中国大陸に入植する、それだけ。もちろん総督とか区域とか遺産とかコツはあるけどそれらを説明しだすときりがないしそこら辺は史実日本に限らず通用する基本的知識。史実日本は初期条件の関係で難しい方ではあるので史実でないマップタイプで基本を学んでからやることを薦める。

214:名無しさんの野望 (ワッチョイW eb33-TKoj)
22/12/27 22:15:48.34 MFZ0Y8nP0.net
>>210
全回答ありがとうございます。
オーストラリアの文化勝利に負けましたが、惜しいところまで行けてたのでまた頑張ってみます。

215:名無しさんの野望 (ワッチョイW 89e8-sgjr)
22/12/28 09:15:04.18 jfQp8ZSr0.net
Steam版をコントローラーでしてる人いる?
steamdeck買ったからswitch版から乗り換えたけどマウス操作前提のUIなのかパッドでのカーソル操作が多くてやりにくくてさ
Steam版をコントローラーでswitchの操作感でできないかな?

216:名無しさんの野望 (ワッチョイW 21b1-+Dix)
22/12/30 01:40:29.79 5s1ErVB80.net
シングルプレイでランダムにしているのに敵AIがいつも同じような面子なんですが、これだけキャラいるのになんでですか?

217:名無しさんの野望 (スプッッ Sdf3-wChZ)
22/12/30 17:26:29.51 42Pj4B/Cd.net
switchバニラです。チュートリアル中てわす
・各マスの詳細(都市ど真ん中以外)を見る方法はあるか
・各コマンドのマークの説明はどうやったら見れるか(開拓者でスフィンクスのマーク上でa押したらコマンド詳細説明見えるまえに建造始めちゃった。しかも上述の各マス見えないのでスフィンクスの効果がわからない)
・技術ツリーはただただ右に伸ばしたらいいのか、それとも上下も埋めるべきなのか
を教えていただけますでしょうか

218:名無しさんの野望 (ワッチョイ a387-eWyR)
23/01/01 11:44:51.72 nsOZ+WO70.net
>>213
これわかる
またアマニトレかよ!またピョートルかよ!とか心の中で言ってるw

219:名無しさんの野望 (ワッチョイW 67eb-sF1d)
23/01/03 18:56:08.51 WbOoTBP20.net
>>214
同士がいる。
・マイナスボタン(左手側の上のやつ)を押せば詳細が表示される。
・細かい説明はRボタンで出てくる一覧の一番下ハテナマークに詳しく載ってるからそれと睨めっこしながらプレイするのをオススメする。
・ツリーは楽しみたいなら満遍なく、速さを求めるならひたすら右にすすめる。めっちゃ味気ないけど。
あとチュートリアルはクリアの手順が固定?されてるから慣れたらやめちゃってノーマルプレイをやった方がいいよ

220:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a5a-jw3i)
23/01/04 14:26:33.07 OIY/f7Q/0.net
敵文明や指導者の特性を知るのにシヴィロペディアで検索するのがめんどいけど、外交画面とかからワンクリックでシヴィロペディアの説明に飛べる方法はありますか?

221:名無しさんの野望 (ワッチョイW a302-dGDS)
23/01/05 03:31:23.79 kJX7tJHQ0.net
多くの国と戦争して追い詰めてるけど、どこも和平交渉のときに都市を要求しても応じてくれません。
YouTubeとかみてると何個か都市をもらって和平してまた攻めるっていうのをみてるので、どうして自分のだとできないんだろうと不思議に思ってます。
拡張パックをいれてないからでしょうか?わかる方教えてください。

222:名無しさんの野望 (ワッチョイ 970c-TwI4)
23/01/05 09:44:28.69 JHkM4UT90.net
>>218
もしかしてまだ占領していない都市を要求してない?

223:名無しさんの野望 (アウアウアー Sa06-dGDS)
23/01/05 11:30:40.36 9okm6qp4a.net
>>219
返信ありがとうございます。その通りです。
占領してない領土を貰うための和平交渉じゃないんですか?

224:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-ChaJ)
23/01/05 11:53:09.84 sVJ8xqT10.net
辺境のゴミ都市一つとかなら戦果にもよるけど貰える事もある
都市の価値は非常に高く
リアルと一緒にするなと言われるかもだが
今の状態でロシアがウクライナの領土を貰える訳もなく
占領して切り取った領土を持ったまま停戦してゲット出来るかどうかと言う所

225:名無しさんの野望 (スフッ Sdba-9D8K)
23/01/05 13:47:21.98 0krufL1Ed.net
>>220
多分勘違いしてる
和平交渉の時に取引テーブルに上がるのは既に占領済みの都市だよ

AIが自分所有の都市を割譲する事は多分無い
少なくとも自分は一度も経験がない

226:名無しさんの野望 (スップ Sdba-Sv2V)
23/01/05 13:50:44.86 P3cKmIPhd.net
>>222
せめて等価交換かAI有利なときは応じてほしいよな
千島樺太交換条約みたいな感じで

227:名無しさんの野望 (スップ Sdba-Sv2V)
23/01/05 13:51:49.55 P3cKmIPhd.net
アラスカ購入とかみたいに平和的に領土貰える選択肢も欲しい

228:名無しさんの野望 (テテンテンテン MMb6-8rC1)
23/01/05 13:59:11.22 SmS571iKM.net
飛行機作って基地変更しようとすると、近くの都市にしか移動できませんでした
別の大陸まで移動するときは、空母作るのが必須でしょうか?

229:名無しさんの野望 (アウアウアー Sa06-dGDS)
23/01/05 15:24:19.16 9okm6qp4a.net
>>222
そうみたいですね。
回答ありがとうございました。

230:名無しさんの野望 (ワッチョイ 63b1-TwI4)
23/01/05 23:50:37.88 Y+IJK5yD0.net
スレイマン(壮麗帝)おそらくLEADER_SULEIMAN_ALTとおもいますがの追加されたファイル情報はどこで管理されていますか?
ゲーム作成時には選択できるのでインストールは完了しております
最近追加されたGreatWarlordsフォルダを見ると徳川家康とナディルシャーは見つかりましたがスレイマン(壮麗帝)は見つかりませんでした
従来のスレイマンはExpansion2_Leaders_Major.xmlのままのようですね

231:名無しさんの野望 (アウアウエー Sa52-jgzR)
23/01/06 00:45:00.87 6eFGRzsHa.net
オスマンはGS(Expansion2)にしかいないから
指揮官パックのGS用ファイルに混ざってるよ(GreatWarlords_Expansion2.xml)

232:名無しさんの野望 (ワッチョイ 63b1-TwI4)
23/01/06 07:47:29.35 aCqRvEwr0.net
>>228
ありがとうございました

233:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8102-bgKu)
23/01/07 01:06:38.71 9+V9QVQe0.net
技術ツリーは終わったのに核がつくれません。
プロジェクトにもでてこないしウランもあります。何が原因かわかりますか?

234:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-iowH)
23/01/07 01:18:03.14 9WsKLzL+0.net
>>230
エスパーだけど世界会議じゃないかな

235:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8102-bgKu)
23/01/07 01:56:20.15 9+V9QVQe0.net
>>231
回答ありがとうございました。
自己解決しました。
すごく辺鄙なところでマンハッタン計画をしてて、何十ターンしても完了してませんでした。

236:名無しさんの野望 (ワッチョイW 096e-mvjg)
23/01/07 19:05:14.94 XNltOVo20.net
>>208
ケースバイケースではないのかな?
序盤~中盤は目的地にする場合もあるが宇宙船作れる段階にっなったら垂直統合マグナスorピンガラ宇宙開発に移し替える

237:名無しさんの野望 (ワッチョイW 617a-NxaX)
23/01/08 04:16:31.22 xjl6qLSq0.net
教会資産のゴールド増加は他文明の都市、都市国家を含むのでしょうか
また、十分の一税も他文明の信徒を含むのでしょうか
ちなみにPC版、MOD一切なし、DLCは指導者のみ適用、無印で遊んでます

238:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-DWwd)
23/01/09 09:42:06.31 QyeZgSKz0.net
質問です。
序盤で部隊の合流をしたい場合、どのようにすればよろしいですか?

239:名無しさんの野望 (ワッチョイW b1b1-vbI8)
23/01/09 10:14:09.86 orlgtcHx0.net
civ6がやたら評判悪いのってシステム理解できず挫折した人が多いからかな?
ステラリスなんてやったら頭爆発すんじゃべ

240:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-Or7w)
23/01/09 10:35:23.39 PpQdFOUo0.net
>>236
アルファ・ケンタウリに入植する点では共通さ

241:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-QFls)
23/01/09 10:53:30.63 Z1S7Y6670.net
そんなに評判は悪くはないだろう
ただ、システム的には5と大差がなかったから新作感がなかった

242:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-DWwd)
23/01/09 11:44:05.75 QyeZgSKz0.net
あと、軍を貯めてるときに毎ターン、
「ユニットに命令が必要」と言われて鬱陶しいんですが、
みんなどんな対処してるんですか?

243:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-iowH)
23/01/09 12:02:45.16 QcicjUo+0.net
>>239
蛮族がくると困る場所とかに置いて見張りさせる
警戒しとけば敵がくるまで命令しなくていいぞ

244:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-DWwd)
23/01/09 12:04:58.94 QyeZgSKz0.net
>>240
あんがと。

245:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-DWwd)
23/01/09 12:38:43.47 QyeZgSKz0.net
今まだチュートリアルなんだけど、破壊槌3機もっていっても敵国の首都がビクともしねー
29って数値から全くかわらん。何が原因なんだろ?
「破壊槌と合体」みたいなのはちゃんとやってるんだが。

246:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-iowH)
23/01/09 12:43:42.90 QcicjUo+0.net
破城槌のことなら敵の防壁のレベルが中世やルネサンス時代なら無意味だぞ
説明にも書いてあると思うが

247:名無しさんの野望
23/01/09 13:11:37.39 QyeZgSKz0.net
敵の防壁のレベルってどうやってみたらいいの?
ググりまわったけど、iPhone版で、都市名を長押しとしかでてこなかった。
当方、PC版。

248:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9983-wqvi)
23/01/09 18:16:57.18 RHEgR/g10.net
質問するときはなるべくゲーム内用語を適切に使うようにしてみて 自己流だと何の話かわかりづらいから

合流ってのを軍団化のことだと解釈すると、序盤は無理 産業時代の社会制度で解禁だからゲーム後半の要素
破城槌は攻撃対象の都心に1体隣接させておけば効果を発揮する 陣形を組んでる必要はないし複数いても破壊されたときの予備になるだけ
29ってのは都市の戦闘力で、防御力を表している 都市にはHPもあって最大200のそれを0にすることで都市を占領できる 防壁にも同様にHPがあってレベルが上がるごとに100ずつ増える 防壁がある都市は攻撃しても都市HPへのダメージが大幅に軽減されるのでまず防壁を破壊する必要がある その際に有効なのが破城槌や攻囲ユニット
都市のHPは毎ターン20回復するからダメージ量が低いとなかなか占領できない 都心の隣接タイル全てをZOC含めてユニットで埋めると包囲状態になって都市のHPは回復しなくなる 防衛ユニットを排除したらユニットを進めて都市を包囲状態にしよう

249:名無しさんの野望 (オッペケT Sr4d-DWwd)
23/01/09 22:45:36.01 fy0xZp41r.net
「進行不能バグでしょうか?
政策カードをすべて埋めて承認をしたはずなのに、なぜかスロットが1つ外れていて、カードをまたセットしようとしても、カードが全て暗転していてセットできません。
そのまま進めようにも経済政策をセットしてくださいと出てターンを進められません。進行不能になってしまったのですが、何か対策はあるのでしょうか?」

URLリンク(civ6wiki.info)

どうやらこれにあてはまってしまったようなんですが、SHIFT+ENTERでも進まないし
進行不能です。
なにか治す方法ありますか?

250:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
23/01/09 22:57:21.78 Z1S7Y6670.net
チュートリアルモードでやっているとかじゃないよね

251:名無しさんの野望 (オッペケT Sr4d-DWwd)
23/01/09 23:13:30.70 fy0xZp41r.net
>>247
いえ、ちがいます。

252:名無しさんの野望
23/01/10 04:14:02.15 UdFNwBke0.net
そのバグに遭遇したことないからわからないけど、オートセーブからやり直すとどうなるの?再現性があったとしてもトリガーが見えてくるかもしれない
あとは同じ結果になるかもだけど政府変更試すとか?

253:名無しさんの野望 (JP 0Hb3-Or7w)
23/01/10 12:51:03.72 K03e54cIH.net
こちらで質問します
steamでパックを購入し起動したら、拡張パック始まってしまいました。
6の初めからプレイしたいのですがどこを選択すればいいのですか?
それと、拡張は13項目ぐらいあるようですが勝手にインストールされているのですか?

254:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-QFls)
23/01/10 13:07:41.83 PVs5OMI00.net
>>250
steamランチャーのゲームのプロパティ→DLCから入れたくないDLCのチェックを外す、これは他のゲームでもおなじ
ゲーム内メニューからもDLCの有効無効は出来たかもしれないけど、いまは確認は出来ない

255:名無しさんの野望 (JP 0Hb3-Or7w)
23/01/10 15:21:51.97 K03e54cIH.net
>>251
ありがとうございます
ゲーム作成で「標準」を選択すればいい感じですね?
ここが嵐の訪れとなってました。

256:名無しさんの野望 (スーップ Sdb3-Q3zL)
23/01/10 20:41:37.07 yk86Kn2md.net
>>252
拡張パック適応せずに遊ぶのは本当に貴方ぐらいなので今後プレイに関して質問するときは必ずその旨言ってください

257:名無しさんの野望 (JPW 0Hb3-NxaX)
23/01/10 22:25:25.11 K03e54cIH.net
>>253
え?拡張パックは、ノーマルをプレイした後にするものじゃないのですか?

258:名無しさんの野望 (スーップ Sdb3-Q3zL)
23/01/10 23:29:04.23 YvoAfR93d.net
>>254
RPGならいざしらず、civみたいなSLGでは関係ないです
基本拡張パック発売後は拡張パック適用して遊ぶ人がほとんどです
スレの話題も拡張パック適用が大前提なのがほぼ暗黙の了解です

259:名無しさんの野望 (スプッッ Sdf3-NxaX)
23/01/11 18:38:45.41 6J7zzK4zd.net
>>255
そうなんですね!起動画面?で4つほど選択できますが、嵐が主流なんですか?これをプレイすれば皆さんの話題に入れる感じでしょうか

260:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-Or7w)
23/01/11 18:53:28.02 fwzNdgym0.net
久々にインストールしました
シングルプレイヤーのゲームを作成を選んでも
「選べるゲームモードがありません」と表示されて新規にプレーできません
ルールセットも文明もマップ選択も空っぽです

既存のゲームのロードやチュートリアルは可能です
MOD類は無効にしております
なにが原因でしょうか?

261:名無しさんの野望 (スププ Sdb3-Q3zL)
23/01/11 19:05:51.39 Yzrbwr2/d.net
>>256
拡張パックで要素追加されてるのでややこしいと思いますが、習うより慣れろの精神なのでとりあえずチュートリアル一通りやってください
話題に入れるかはさておき、基本的にここもメインスレも拡張パックを導入してる前提で話題は進んでます

262:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-Or7w)
23/01/11 19:33:49.94 fwzNdgym0.net
>>257
自己解決しました
YnAMPを無効にしただけでは駄目で
さらにゲームの再起動が必要だったみたいです

263:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-DWwd)
23/01/11 21:15:04.54 2Llb5qlE0.net
都市国家に代表団を派遣したいんですけど、どこ押していいかわかりません。

URLリンク(imgur.com)

エレバンに代表団3つめ派遣して仲間にしたいんですけどどこ押すのでしょうか?
この画面じゃないのでしょうか?

264:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-DWwd)
23/01/11 21:32:18.79 zrQp8gnq0.net
>>260
その画面じゃないな
右上ターン数の下に勝利条件や交易詳細と一緒に都市国家一覧がある。そっち

265:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-DWwd)
23/01/11 22:06:10.03 2Llb5qlE0.net
>>261
ありました!あざっす!

266:名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-4PMA)
23/01/13 16:10:19.74 +


267:w8/xjUyM.net



268:名無しさんの野望 (スプッッ Sdb3-pgAw)
23/01/13 19:56:10.82 mVLXdLo8d.net
1 近いほうがいい

2 効果の強い都市国家は残す それ以外は潰してもいい

3 戦争ゼロでも別に勝てる 
基本的に早い時期の戦争ほどターン数がかかる代わりに内政に寄与する時間は長いから一長一短

269:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-F3tn)
23/01/15 11:59:03.71 Nk6uKa81d.net
Macです。
マルチプレイをしようとすると黒い画面に「ロード中ですしばらくお待ちください・・・」と表示された状態から進みません。
ソロプレイは普通に可能なのですが、どうしたらいいのでしょうか。

270:名無しさんの野望 (ワッチョイ f9ee-JXbu)
23/01/15 18:58:23.12 N2kwWMjW0.net
同じくMACですが、行き詰まってます。
support.aspyr.com/hc/en-us/articles/11521983792781-Stuck-on-Loading-Screen-when-creating-a-new-game-Civilization-VI-Mac-

レガシーアクセスもダメでした。
www.reddit.com/r/civ/comments/zmzcdo/stuck_on_loading_please_wait_screen/
Path: Civ 6-->Properties-->Betas-->Enter code: Ineedlegacyaccess

271:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a56-O8YH)
23/01/16 05:47:33.18 Z+3LakWM0.net
steamセールで本体のみを先日購入したのですが、拡張やDLCがあると快適度もかなり変わったりしますか?
右も左もわからない初心者なのでバンドルの中身調べてもよくわかりませんでした
また仮に購入するとして、アンソロジーとプラチナムのどちらを購入すべきかも教えていただけるとありがたいです
プラチナムで十分だったりしますか?

272:名無しさんの野望 (ワッチョイW cd9c-YvAy)
23/01/16 10:23:31.17 TxT6XHhs0.net
dlcはできればあったほうがいいよ
攻略もdlc前提がほとんどなので

273:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5958-w88e)
23/01/16 10:43:32.51 QE7xuRjh0.net
プラチナとアンソロでセール価格は1500円ぐらいしか違わないからアンソロ買っておいた方が良い

274:名無しさんの野望 (スププ Sdea-T0iA)
23/01/16 15:30:48.28 xJKCGXTod.net
>>267
お金で渋ってるわけじゃないならアンソロジーを買うことをおすすめするかな

275:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a56-O8YH)
23/01/16 15:57:55.48 Z+3LakWM0.net



276:>>268-270 他意見も含めてここでもdlcはフル前提のようですので買うことにしました!ありがとうございました



277:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa91-ha7Y)
23/01/16 18:01:40.07 Fr2GN1vHa.net
言うてアンソロの追加分は趣味枠みたいなもんだけどなー
折角だから買っといた方がってのは同意だけどDLCとしてはRAFまであれば十分派

278:名無しさんの野望 (ワッチョイW cd9c-YvAy)
23/01/17 06:54:24.93 7AbkosRg0.net
dlc入れなくてもバランスはGS準拠になるの?

279:名無しさんの野望 (ベーイモ MMce-/vQJ)
23/01/17 12:20:42.18 /Zo+FOizM.net
ゲームの仕組みを覚えるなら、dlc全部込みで始めたらいい?

civ5をやったことはあるけど、宗教、外交の仕組みがさっぱりで、いつも制覇勝利してました

280:名無しさんの野望 (スププ Sdea-T0iA)
23/01/17 13:27:56.57 tzlCqrkzd.net
>>274
無印でゲームシステム覚えてdlc込みで遊び始めたら、新要素が追加されてまた覚え直すことになるので最初からdlc込みでいいと思います

281:名無しさんの野望 (ベーイモ MMce-/vQJ)
23/01/19 12:13:38.08 npcgnUZtM.net
無視してもクリアできる要素って何があるの?

色々覚えることあり過ぎて、初心者だと戸惑う

制覇勝利ができればいいです

282:名無しさんの野望 (スププ Sdea-T0iA)
23/01/19 12:51:44.49 NxnXXSszd.net
>>276
制覇勝利なら観光力、遺物・傑作、外交ポイントあたりは無視していいです

283:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a56-m2Ex)
23/01/19 15:20:27.72 i2lABfuV0.net
最近始めたばかりの初心者です
色々勉強してはいるのですが、科学力や文化力ってそもそもなんなんでしょうか?
例えば最初から取れる陶磁器は16科学力と書いてありますがこれがどういう意味なのかわかりません
初手から科学力16はあるけど研究はできるし消費してるわけでもないようですので…
文化力も同様の理由でよくわかりません
信仰力やゴールドは明らかに消費して購入しているので

284:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a56-m2Ex)
23/01/19 15:24:43.55 i2lABfuV0.net
書いている最中に送ってしまったし途中でハッとなってチュートリアル見てきましたがしっかり説明されていましたね…
スレ汚し申し訳ないです、スルーでお願いします

285:名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b1-C5Rw)
23/01/20 17:22:23.00 Qb+YnrOS0.net
何カ国でプレイするのが楽しいですか?
多ければ多いほど楽しいですか?

286:名無しさんの野望 (スププ Sd1f-fRIK)
23/01/21 00:38:58.72 kwS0tuGNd.net
>>280
多ければ楽しいというわけでもないのと、多ければマシンスペックを圧迫するのでデフォの6カ国程度がいいと想います

287:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f2a-Ntaj)
23/01/21 17:14:15.84 OBnR0tWe0.net
戦争上等なら上限まで入れた方が楽しいけどな
外交ボロクソになるけど

288:名無しさんの野望 (ワッチョイ f37e-j5s0)
23/01/21 19:05:37.74 /qtyVqEE0.net
制覇勝利目指すなら多少少なめにしないと後半面倒くさくないか?流石に

289:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-KNJA)
23/01/21 19:08:39.95 yBqcZ2QX0.net
たぶん既出だと思うけど聞くわ

軽くやってみたんだけど、都市出しのタイミングがわからん

最初の都市を労働者で開拓するのがいいのか、他に土地を取られる前に急いで都市を増やすほうがいいのかわからないです

290:名無しさんの野望 (オッペケ Src7-L+Xw)
23/01/21 19:15:51.49 PzNgsE39r.net
これはあくまでも自分のやり方ってのを前提にいうと

まず戦士か斥候を生産→人口2になったら開拓者を連続生産
3都市たったら内政しつつ6都市ぐらいまで拡張
最終的に10都市ぐらいになるようにゆっくり内政
って意識でやってる

291:名無しさんの野望 (ワッチョイW e39c-V5T8)
23/01/21 19:37:35.17 /yiSsLfZ0.net
大コロでもない限り戦士より斥候でスタートのがええと思うわ
それぐらい序盤の視界アドはデカい

292:名無しさんの野望 (ワッチョイW a375-qN+Z)
23/01/22 02:16:23.77 tFNO4Ywl0.net
斥候だろうね。
自然遺産みつけて時代スコア稼いで暗黒時代突入を回避しやすくなる。

293:名無しさんの野望 (ワッチョイW bf56-z89y)
23/01/22 17:41:49.93 GU8vHb2Z0.net
基本的にどんな勝ち方でも生産科学文化はバランスよく上げるべきでしょうか?

294:名無しさんの野望 (ワッチョイW e39c-V5T8)
23/01/22 17:46:42.62 PEimf0AZ0.net
人口増やせば科学も文化も勝手にバランスよく上がっていくのでバランスよくするために調整する必要は特にないです
そして科学勝利文化勝利したいならバランス捨てて特化させていくといいです
ただしキャンパスに関しては都市が育ってない序盤から成長を捨てて立てる意味合いは薄いです
劇場広場は偉人取れたらおいしいので早めに立ててもいいです

295:名無しさんの野望 (ワッチョイW e39c-V5T8)
23/01/22 17:47:29.91 PEimf0AZ0.net
あ、生産と食糧はどんなときも優先したほうがいいです

296:名無しさんの野望 (ワッチョイW bf56-z89y)
23/01/22 17:58:25.96 GU8vHb2Z0.net
先ほど科学勝利を目指してプレイしていましたが気づいたら文化との開きが大きくなっていて気になった次第でした
序盤キャンパスは同じような意見も何回か見たのでボーナス大きくない限りはスルーしています
ただ劇場と食糧はあまり意識していなかったので次回以降気をつけてみます
ありがとうございました

297:名無しさんの野望 (ワッチョイW e39c-V5T8)
23/01/22 18:16:41.64 PEimf0AZ0.net
>>291
基本的に劇場立てるのは文化勝利狙いのときだけでいいです
キャンパスも科学勝利狙いのときにある程度育った都市に立てていく感じです
生産と食料は十分じゃないと思ったら上2つより優先してどんどん増やしましょう

298:名無しさんの野望 (ワッチョイW bf56-z89y)
23/01/22 19:05:28.24 GU8vHb2Z0.net
なるほど、丁寧にありがとうございます!
実践して試してみます!

299:名無しさんの野望 (ベーイモ MMff-KNJA)
23/01/23 08:12:18.36 hTuiWqYjM.net
海軍力で制覇勝利したいけど、今作は海洋ユニットに大きなバフがかかる指導者はいないでok?

300:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3381-j5s0)
23/01/23 15:43:47.35 7r/VBTxD0.net
大きなバフの範囲にもよるけど、基本移動力とか生産とか無償ユニットとかとかの方向が多いのかな
後は固有ユニット自体が置き換え元よりちょっと強いとか

301:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73f5-8fPy)
23/01/23 20:52:58.63 HLb9XfHg0.net
>>284
都市は自分で作るものではなく、奪うものだよ
序盤は蛮族対策もしないといけないから軍事ユニット生産に注力した方がいい
せっかく作った開拓者、労働者が蛮族にさらわれたら意味ないからね

科学、文化の発展を加速させる「ブースト条件」てのに注目
例えば、弓兵を3つつくれば弩兵技術を獲得するためのボーナスがもらえるとか
ちなみに弩兵は資源が無くても量産できるから序盤の軍事力の要
これをいかに隣国より先に獲得するかで勝負が決まる

弓兵を3つつくることを想定して最序盤に投擲兵を3つつくる
投擲兵1人を首都の防衛において2つの投擲兵と戦士1人で蛮族退治をする
そうすれば弓技術を獲得するボーナスがもらえる
弓を獲得したら即投擲兵をアップグレードする

それをさらにアップグレードして弩兵を3つ所有すれば近くの無謀な都市を攻めとる
馬か鉄をもっているところがあればそれを優先する

そうして戦略資源を獲得するたびに軍事ユニットをグレードアップして軍事的優位を維持しつつ隣国をどんどん取り込んでいけばいい
そうやって大学も美術館、美術品も文化遺産も全て自分のものにしていけばいい

302:名無しさんの野望 (スップ Sd1f-wHSL)
23/01/24 03:09:02.19 aqKgTjjqd.net
すみません。ほんの確認なんですけど、経済政策「合


303:搦蜍`」って、「自然科学」抜きで隣接ボーナスを+4得てると半分効果発動って認識であってますか? 過去に+3時代に同じ質問でそうだって回答出てるの見つけたんですけど、今でも「自然科学」抜きじゃないとダメかなって確認です。 あと間違っても、隣接ボーナスを4箇所から得てるじゃないですよね?



304:名無しさんの野望 (ベーイモ MMff-KNJA)
23/01/24 08:19:53.72 O7bEmpm7M.net
都市の国境、境目をはっきり見やすくするMODはありますか?濃くて太い色で見やすくしたいです。

305:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4311-jB4G)
23/01/24 11:53:25.88 8uzCxmcZ0.net
海洋国家の戦略がよくわからない
序盤に船作ってもたいして役に立たないしかといって陸地で拡大してったら他にアドとれないし

306:名無しさんの野望 (ワッチョイW bf56-z89y)
23/01/24 12:11:10.55 gKK75GRX0.net
英雄を発見以降、都市でプロジェクトを回してその英雄を獲得することができると思いますが、プロジェクトを回せる都市と回せない都市の違いがわかりません
モニュメントも建ててあります
他にどんな条件があるのでしょうか?

307:名無しさんの野望 (アウアウウー Saa7-LscP)
23/01/24 12:37:02.44 c5m8sPEpa.net
既に英雄獲得してる都市なんじゃないかな

308:名無しさんの野望 (ワッチョイW bf56-z89y)
23/01/24 13:21:34.69 gKK75GRX0.net
なるほど…そういうことだったんですね
ありがとうございました

309:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3383-yVzP)
23/01/25 07:24:46.06 SoIiD0GL0.net
>>297
合ってる
合理主義はじめ建造物出力強化政策は基礎出力にしか補正かからないから弱いよ 都市数縛って全都市で人口15は満たしてるくらいじゃないと他の政策挿した方がいいくらいの性能 都市数はパワーだから普通にやるなら使うことはない

>>299
文明による部分が大きいけど、都市数増やそうとすると沿岸都市出すことも増えるから内政面のアドもあるよ
軍事に関しては海軍がフルに活躍できるマップを選ぶんじゃなければ忘れた方がいいね 海軍も仕事があるうちは有用なんだけど普通の陸地多いマップだとわりとすぐやることなくなっちゃうし、ブースト兼ねた最低限以外は陸軍で何も困らんのよね

310:名無しさんの野望 (アウアウウー Saa7-LscP)
23/01/27 09:54:38.72 SX50+90Ba.net
バビロンの序盤の動きって皆さんどうしてます?

自分は固有ユニ→労働→開拓とここまでは固定なのですが
ここから投石かモニュか水車で悩んでます

あとキャンパス建ててます?
建てるとしたらいつ頃建ててますかね

311:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8715-z4oN)
23/01/28 00:41:14.01 CyALhvP70.net
ワールドビルダーで好きな配置して開始できない

312:名無しさんの野望 (アウアウエー Sa52-7mRi)
23/01/28 00:44:45.52 YiIj1P9ia.net
ちゃんと配置出来てないんじゃないん?都市国家とか

313:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8715-z4oN)
23/01/28 07:58:01.89 CyALhvP70.net
>>306
なるほど。都市国家もやらないといけないのか。これほんと大変だなぁ

314:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8a56-I2Fv)
23/01/28 22:03:45.60 CebPBt0l0.net
神AIの太古or古典初期ラッシュで粉微塵にされることが多いのですがどう立ち回ればいいのでしょうか
仕掛けられるのが早すぎてアジェンダもクソもないし戦力差も3倍ぐらいあるし近くに文明がいたら半分諦めモードですルネサンス以降ぐらいなら割と余裕なんですが最初期はほんとどうすればいいのかわからず…
慣れてる人はどう動いてますか?

315:名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-fOhp)
23/01/28 22:24:16.28 M5Sz/39gr.net
基本的に序盤は防衛を最優先 内政は二の次と思ったほうがいい
弓術を最優先にすれば簡単には都市落とされない

感覚的には序盤は戦士3体でラッシュ仕掛けられる事が多いからこれを捌けるかどうかを基準に考えたほうがいいかな

316:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1783-jhi+)
23/01/28 22:28:01.54 ljUQNX2s0.net
まずは宣戦のトリガーを理解すること COMのユニットの視界に自都市の都心が入ったら宣戦される可能性が高いのでそうなったら全力で防衛の準備をしなきゃいけない
弓が2体も出せればまず跳ね返せるわけだけど、トリガー入ってから研究や生産を始めたのでは間に合わないこともあるので初手生産は戦士、研究は畜産
早い場合は最短弓術が間に合わないタイミングで来るので戦士で耐える必要がある 都心に全快の戦士を置いて都市戦闘力を高めることと防御補正のある地形に戦士を置いて包囲されないようにすることが大事 都心が空だったり投石を置いてたりすると都市戦闘力が戦士置いた場合と比べて10下がるので豆腐のように脆いし、包囲されると都市のターン回復がなくなるのでゴリ押しで陥されてしまう

317:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e87-vwJj)
23/01/28 22:35:27.88 fOgl34FH0.net
首都の立地を決めるところから戦争は始まっている
丘陵に建設すればより守りは固い
川があれば防御効果もある
山岳などが接していれば防衛すべきタイルも減る

318:名無しさんの野望 (JP 0H3f-c/6w)
23/01/29 11:02:38.59 QXmogde6H.net
>>308
>>296
まずは蛮族退治しつつ文化・科学のボーナスを効率よくとって軍事力の充実をはかることだよ

投石兵で蛮族を倒して弓兵のボーナスを取る

弓兵を3つ所有して弩兵のボーナスを取る→弩兵量産

蛮族の前哨地を滅ぼして軍の伝統のボーナス

蛮族3体倒して青銅器・鉄発見・兵営のボーナスを取る→鉄鉱山建設

兵営を建てる

軍事教練の政策カード取得→剣士量産


斥候なんていらない、どうせ蛮族に狩られるだけだから
投石兵と戦士のコンビで蛮族退治してるあいだに周辺の状況は見えてくるからね
鉄の発見が出来るようになるまでは開拓者も後回しでOK

319:名無しさんの野望 (ニククエW 8a56-I2Fv)
23/01/29 13:02:22.34 ikosDWZU0NIKU.net
>>309-312
初手からかなり内政寄りにしていましたがそういうもんだと思い込んでいましたし都市防御力も意識できませんでした‥
次回から初手軍拡を視野に入れてアドバイスいただいたことを実践してみます!ありがとうございました!

320:名無しさんの野望 (ニククエ 9a85-2biX)
23/01/29 13:34:02.89 QbTLSQw30NIKU.net
AIから切り取った領地の管理が面倒だから
序盤で滅んだのを再興させた別のAIにまとめて投げようとしているけれど
交渉画面に名前が出てこない都市があったりしてうまく全部渡せないのはバグだよね
何か条件合ったりするのかな

321:名無しさんの野望 (ニククエW 1783-jhi+)
23/01/29 15:57:54.50 keMRqMk90NIKU.net
取引するための条件満たしてないだけ

322:名無しさんの野望 (ワッチョイ b36e-INz3)
23/02/01 17:00:45.20 LPGY8uNN0.net
すみません、質問なのですが、リーダーパスの指導者が反映されません。

第一弾と第二弾は反映され、指導者選択画面にいるのですが、第三弾の中国の指導者達が
選べません。

何か解決策はありますでしょうか。

323:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3fca-MJFW)
23/02/04 11:17:50.88 37k9lLAn0.net
区域ですが、基本は文明に適したものだけを建てるのですか?

科学勝利狙いなら、キャンパスだけみたいに

戦闘ユニットとか他にも生産したいものたくさんあるし、首都以外にも区域を作ると大変なのですが、皆さんはどうですか?

324:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f58-F1up)
23/02/04 19:24:56.26 97lzt0aB0.net
各文明の特性はその特性に適した勝利に少しだけ向いている程度で
ちゃんと他区域をつくって運営すればどの勝利も普通に狙える
難易度にもよるけど科学狙いでキャンパスだけと尖らせると文化や他勝利をAIにやられる事も
キャンパス多め他も適度にと言うのが良いと思う
個人的には交易路が増える商業・港を各都市に作るのをお勧めする
マグナス都市に繋げれば食料+2で区域作る人口なんか余裕で回収出来るし
マグナス都市の工業力にもよるけど工業力も+4~5位は出るので生産も捗る

325:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3fca-MJFW)
23/02/04 20:02:40.47 37k9lLAn0.net
>>318
区域の良さを体感できていないので、参考にしてやってみます。ありがとう。

326:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfb1-F1up)
23/02/04 21:40:08.41 JlVTb0t40.net
>>319
区域の隣接ボーナスや建物の効果は市民の配置関係なくリソースを算出するから
人口が少ない序盤から伸び悩む終盤まで常に発展に貢献するんだよね
特に商業ハブは能動的にゴールド得られる数少ない手段だし交易路増えるし建て得

327:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f0c-RWmx)
23/02/04 21:42:32.30 gZPuN05k0.net
区域の出力が高いから人口が多いほど立てるメリットはあるし人口が増えるほど解禁されていく
序盤は恩恵が感じられないかもしれないがやっていくうちにさっさと建てた方がいいなとわかってくる
問題はどういう順で建てるかということ

328:名無しさんの野望 (ワッチョイW cf9c-nTgy)
23/02/05 03:45:28.43 LmMaaNsT0.net
交易路が強すぎて商業ハブや港は必須施設

329:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f7a-dDmb)
23/02/09 03:29:13.44 9VX5NBle0.net
後半になってくると蛮族ユニットもないのに略奪されまくって報告には蛮族に略奪されましたって出るんだけどさっぱり意味が分からんよ
泣きながら労働者で直しては略奪されての繰り返し

330:名無しさんの野望 (ワッチョイW cf9c-nTgy)
23/02/09 07:48:42.68 qRi5e/f+0.net
氾濫か火山噴火か沿岸略奪のどれかじゃないの?

331:名無しさんの野望 (ベーイモ MM8f-mZDg)
23/02/09 12:40:53.00 c9X3H+gxM.net
伐採がすごく便利なことに今頃気づいたんだけど、伐採を優先するとタイルの改善が遅れるから、そこで悩んでます。

伐採をやりまくって、その後に改善用に労働者を追加生産するの?

332:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f42-fUil)
23/02/09 16:10:47.58 wUvp2l1q0.net
伐採で出た生産力で労働者を作ればいいのさ

333:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-YdCI)
23/02/09 18:31:04.58 lWH7PSje0.net
工業地帯のプロジェクトの効果が詳しく解説されてるサイトありますか?

334:名無しさんの野望 (スッププ Sd5f-0oTG)
23/02/10 10:26:55.79 6mK4wX9ud.net
すみません、制覇勝利以外の方法で神をクリアしようと思い立ち始めたくらいの初心者です。
1.制覇勝利以外ではどの程度の拡張が必要なのか(勝利毎に差があるものと思いますが)。
2.AIからの不平→非難声明を如何に回避しつつ戦争できるのか。
以上2点ご教示下さると嬉しいです。プレイの設定は、速度標準マップ小さいパンゲア秘密結社大企業蛮族なしです。

335:名無しさんの野望 (ワッチョイW cf9c-nTgy)
23/02/10 14:29:22.60 0HukVDBR0.net
運が良くて内政得意文明なら拡張しなくてもいける
自力で10都市以上ぐらいが目安じゃないかな
それ以下しか建てられなさそうだったら他文明飲み込むしかないね
非難を回避しつつ戦争したいなら序盤に一気に国を一個まるごと飲み込んでから内政だけしてればそのうち恨みは忘れ去られるかと
ただ、弓や兵営のブーストがどうあがいても取れない蛮族なしだとこの方法はきついかもね

336:名無しさんの野望 (ワッチョイW cf9c-nTgy)
23/02/10 14:34:16.97 0HukVDBR0.net
>>327
civ6wikiに無いなら少


337:なくとも日本語のページは望み薄



338:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b68-D0vN)
23/02/13 11:53:16.42 kumgWbTu0.net
steam GSの最新バージョンでやってます。
航空技術を取ると施設が供給する文化力に等しい観光力が得られると説明に書いてあるのですが
先日プレイしていたら、航空技術を獲得した前後で観光力が変わらなかった記憶があります(傑作のところの合計と、メイン画面上部の観光力の数字が全く同じだった)。
円形闘技場なり考古学博物館なり、その時点でいくつか文化系の施設は建ててたつもりなんですが、これらの文化力が観光力になるわけではないんでしょうか?
それとも何か観光力にならない原因がある感じなんでしょうか。

339:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-r95S)
23/02/13 14:28:13.72 1ZcTr7S2a.net
考古学博物館とかは建造物であって施設じゃないよ 施設ってのは農場とかの改善施設のこと

340:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b68-D0vN)
23/02/13 16:58:37.53 kumgWbTu0.net
なるほど、改善施設のことなんですね、ありがとうございます。
改善で文化出す手段ってかなり限られてるイメージがあるので、文化が出るような固有改善持ちかどうかでこの技術の価値がかなり違ってきそうですね。

341:名無しさんの野望 (ワッチョイW efee-pEoa)
23/02/14 03:15:59.28 ONBoI8V+0.net
2つ質問です

1,兵営の兵舎・厩舎は25%の経験値ボーナス対象が違うと思いますが、武器庫を作った時点で対象が纏まり等しく25%ボーナスですか?
それとも兵舎・厩舎それぞれ加算されるのでしょうか

2,宗教を創設していない場合、他国からの宗教の伝播や拡大を食い止める方法が分かりません
何か止め方があるのでしょうか?

よろしくお願いします

342:名無しさんの野望 (中止 0f58-t1ev)
23/02/14 12:16:21.54 pTUnzvhJ0St.V.net
>>334
宗教の方は
使徒や伝道師送って来る国と戦争して軍事ユニットで殺す
殺すまでやらなくてもAIも馬鹿じゃないので戦争状態にするだけでも
布教ユニットを国境沿い位まで下がらせる
まぁ解除すれば直ぐに布教しに来るので戦争終わらせたいなら攻め滅ぼすしかないけど

343:名無しさんの野望 (中止W efee-pEoa)
23/02/14 19:19:38.30 ONBoI8V+0St.V.net
>>335
ありがとうございます、いろいろ試したらコツがわかってきました
攻め落とした他の宗教を自国に広めてもいいんですね

344:名無しさんの野望 (ワッチョイW 076e-4ZiL)
23/02/15 16:47:29.26 qg+xLHZe0.net
敵の探査船が飛んだ段階でも
敵の宇宙船基地ある都市を占領すれば
航行止められますか?

345:名無しさんの野望 (ワッチョイ 236e-h1Ka)
23/02/24 18:41:19.50 ZKJsJTQ20.net
チュートリアルってセーブできますか?
まとまった時間とれなくてクリアできません

346:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d58-/+FQ)
23/02/24 18:50:05.23 q5jbeuvF0.net
チュートリアルはクリアする意味はないんだよ
操作方法や基本システムを学んだからチュートリアルなしでニューゲームすればいい

347:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d58-/+FQ)
23/02/24 18:53:02.56 q5jbeuvF0.net
チュートリアルがセーブ可能かどうかに関してはセーブはできない

348:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a6e-okFi)
23/02/25 15:01:53.69 013hp2ds0.net
>>339
ありがとうございます。
シングルモードでもアドバイスしてくれる人が出てくるんですね
しかも関連するシヴィロペディアまで開いてくれるし助かります

349:名無しさんの野望 (ワッチョイW c93c-Ojzt)
23/03/07 01:00:55.56 IA3xKDao0.net
civ6無印買ってみて面白かったからDLCも興味あるんだけど、
文明の興亡と嵐の訪れだけが欲しいときって「ニューフロンティア・パス」ってのを買えばいいの?

ニューフロンティアパスとコンプリートエディションとコンプリートエディションアップグレードバンドルとプラチナエディションの違いが全く分からんw

350:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7158-zdzo)
23/03/07 01:55


351::46.37 ID:5aCYt70N0.net



352:名無しさんの野望 (ワッチョイW 599c-Z3qj)
23/03/07 03:54:53.03 7+XjF6at0.net
お金ケチるぐらいなら全部買ったほうがいいとだけ言っておこう

353:名無しさんの野望 (JP 0H8d-NDXL)
23/03/07 20:35:28.03 HoOvKsAlH.net
>>342
プラチナエディションでOK

ニューフロンティアパスはRPGっぽい要素が加わって普通のストラテジーゲームじゃなくなるから要らない

354:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1142-Ey8k)
23/03/07 21:00:17.62 WtL/xS0b0.net
全部入りのANTHOLOGYでいいよ

355:名無しさんの野望 (ワッチョイW c93c-Ojzt)
23/03/08 00:57:42.24 qElZ8x5R0.net
いろいろありがとう、本スレのテンプレも見てきた
あれから分かったことは、文明の興亡と嵐の訪れだけを追加することはできないということ
あとニューフロンティアパスに文明の興亡と嵐の訪れはそもそも含まれていないということ

なんかゴチャゴチャしてきたから書き出してみた

4400円 ニューフロ:ゴミ
5500円 プラチナエディ:本体、興亡、嵐、6つのアドオンコンテンツパック(?)
5500円 コンプリエディ アプグレバンドル:ニューフロ、興亡、嵐、6つのアドオンコンテンツパック(?)
8800円 コンプリエディ:本体、ニューフロ、興亡、嵐、6つのアドオンコンテンツパック(?)


つまり本体を持ってる自分は5500円のコンプリエディションアプグレバンドルを買えばいいってことか?
あと6つのアドオンコンテンツってなんのことなんだ

356:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1142-Ey8k)
23/03/08 02:13:03.72 mpUIC64z0.net
6つのアドオンパックの内容はこれ。文明やシナリオパックが追加される。
URLリンク(store.2k.com)

あとニューフロンティアパスは8つの文明が追加されるしゴミではない。
URLリンク(store.2k.com)

357:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1142-Ey8k)
23/03/08 02:18:54.29 mpUIC64z0.net
買えばいいのはコンプリエディションで間違いないよ

358:名無しさんの野望 (ワッチョイW c93c-Ojzt)
23/03/08 02:52:24.99 qElZ8x5R0.net
おおマジでありがとう
本体にオマケで付いてたのがバイキング、オーストラリア、ポーランド、ペルシアマケドニアの4つだから残りのインドネシア、ヌビアが追加できる感じだ
あとニューフロの文明も増える、と

まだ始めたばっかりで3文明くらいしかプレイしてないから文明が増えることの喜びはいまいちまだ分からんが、シナリオとかは楽しみだな

というかこの段階なら無印一通りやってからDLC入れた方が新鮮味のあるプレイになって二度美味しいって感じか?
まあなんにせよありがとう 次回のDLCセールまでに無印やりこんでおくよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

64日前に更新/154 KB
担当:undef