Oxygen Not Included ..
[2ch|▼Menu]
462:名無しさんの野望
22/07/13 07:37:28.04 u8tpZU3b0.net
>>461
蒸気ロケット用の蒸気はいつも表土の熱を利用して作ってる
激熱表土に金属タイルが接する形で部屋を作って、そこに水をたらすだけ
建設も楽だし省電力だからロケット用蒸気はこれに限るよ
あとマグマ蒸気発電とか、氷河バイオームの冷たさを利用するとかも立派な熱利用でしょ
ONIは熱と戦い、熱で遊ぶという世にも珍しいゲーム。侮ってはいけないよw

463:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-NKIq)
22/07/13 12:18:43 SoL1ssLYa.net
次のDLCのテーマが化学要素深掘りだったらいいなあ

464:名無しさんの野望 (テテンテンテン MMcb-wyLw)
22/07/13 13:19:38 RFVzoMI2M.net
>>230
これだわ
中盤くらいからあちこち開発して意識が散らされるから
頭が疲れるし、待ち時間も増えるしね
最近は割り切ってインスタントビルドで遊んでる

465:名無しさんの野望 (アウアウクー MM21-0FQO)
22/07/13 13:30:56 jja6YwiQM.net
ONIは熱力学ゲーム

466:名無しさんの野望 (ワッチョイW 637a-VpYK)
22/07/13 13:35:29 /+pMq94T0.net
と見せかけてデュプ虐ゲーム

467:名無しさんの野望 (スッププ Sd43-KG4v)
22/07/13 13:59:23 0Jw9WDMjd.net
熱力学第二法則ガン無視のゲームに熱力学とは?

468:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-TkQT)
22/07/13 14:11:13 zWABlE0M0.net
AIアホすぎて動き見てたらイライラしてくる

469:名無しさんの野望 (ワッチョイ 05b1-kiqj)
22/07/13 14:11:45 xqml58oz0.net
現実の熱力学とゲーム内の熱力学が違うことに何の問題が?

470:名無しさんの野望 (スッップ Sd43-BXm0)
22/07/13 14:49:02 HOJS4jeRd.net
ONI熱力学

471:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-PPdO)
22/07/13 15:26:42 /V2lyb630.net
アプデのときは超圧縮した液体や気体の中にデュプが入ったら「ピギュッ!」と叫んで即死することにならないか心配してる
超圧縮気圧でタイルが壊れることにはいつかなりそう

472:名無しさんの野望 (ワッチョイ 43ad-xXOg)
22/07/13 15:37:35 Q2uaKGZW0.net
今更修正されることはないとは思うけど
気流タイルやドアが水圧無視するようになった理由が知りたくはある
単なる設定漏れなのか

473:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-UQ1h)
22/07/13 16:29:06 Sjw2Q8eo0.net
AIアホなのはマジでなー
1タイル採掘してマップの正反対のほう向かってくの流石にアホ

474:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-NKIq)
22/07/13 16:46:28 XQSc6Grfa.net
僻地での開拓や建築作業するときは
開拓担当デュプAが一マス削岩して遠くにいく
しばらくしたデュプBが資材を運んでまた遠くにいく
しばらくしたらデュプCが建築してまた遠くにいく
しばらくしたらデュプAが隣のマスを削岩して以下略

みたいになりがち
開拓エリアには扉で開拓担当デュプ以外は侵入禁止にすると
連続で作業してくれるけど
もっといい方法ないかな

475:名無しさんの野望 (ワッチョイ bd1d-jVDF)
22/07/13 16:49:54 EDr6W3wN0.net
細かく指示出せばマシに出来るけどプレイヤーのリアル時間が削られるのでもう諦めた
10倍速MODですっ飛ばすことで解決

476:名無しさんの野望 (ワッチョイ a5c0-2HoA)
22/07/13 17:10:47 u8tpZU3b0.net
ドアで行動制限は有効だね。あとはデュプごとの優先度も地味に影響すると思う
採掘もして農業もしてと設定すると、やっぱり無駄な移動が増える気がする
俺は初期メンの採掘担当はいつも採掘と建設しか優先度上げないんだけど
多分そのおかげでそいつはずっと最前線でガンガン開拓を頑張ってくれる。
あと供給する奴は建設もしろ、とか、農業する奴は収穫物の格納もやれ、とか
もちろんそれで完璧にいくわけでもないけど

477:名無しさんの野望 (スッップ Sd43-h6Ny)
22/07/13 17:48:58 J0WiUSh1d.net
このゲームでAIがアホって思う原因の9割はプレイヤーがアホだからなんだよなあ
>>473 とかその典型
設定と優先設定が理解出来てないだけっていうね

478:名無しさんの野望 (スフッ Sd43-4ebX)
22/07/13 17:51:20 eWvzy9/Pd.net
運搬、採掘、建設、の極端なスペシャリスト作らずにそのへんを満遍なく育てて優先度も複数上げとくのが一番だよ
専門化があまりに過ぎるとハシゴ一つ一つに対して運搬がもって来る、採掘が掘る、その後建設ってのを順番待ちしながらチンタラやったりするよ

479:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d6d-jVDF)
22/07/13 18:00:06 U7r2m2GA0.net
供給は誰も上げないわ
そいつが行くまで待つことになるだけだから

480:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-PPdO)
22/07/13 18:26:12 /V2lyb630.net
30倍速ですっ飛ばしてる
でも200サイクル越える頃にはノロノロペースになる

481:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83cf-TkQT)
22/07/13 18:29:37 g+egnTwr0.net
>>477
このゲームでAIがアホって思う原因の9割は、プレイヤーが設定と優先設定が理解出来てないだけ

と言う書き方じゃダメなのですか?
新規が増えてるだろうし、もう少し優しくしてくれるとありがたい

482:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8503-0UEB)
22/07/13 18:58:36 W/lwzgRT0.net
近い箇所の作業をまとめてやろうとか
この人がまとめて作業してるから譲ろうという意識がないのは確かだね

483:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d6d-jVDF)
22/07/13 20:08:22 U7r2m2GA0.net
デュプ君はちゃんと指示してあげれば頭のいい動きもできるからね
デュプが馬鹿だと言う言葉はそのまま自分に帰ってくる
良くも悪くも命令を忠実にこなしているだけなのよ

484:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bcd-UQ1h)
22/07/13 20:42:35 SuOHejHY0.net
いくらなんでも>>478みたいなAIの動きはさすがにアホだと言っていいけどね
AIをアホというやつはアホ、は言い過ぎよ

485:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-PPdO)
22/07/13 20:47:32 /V2lyb630.net
ピータが二酸化炭素消費するの忘れてた
DLC一番右端の惑星でようやくスリックスターをメイン惑星で育てられるぜ!冷たいけど二酸化炭素間欠泉も使えるし、熱問題もたぶんクリアしただろうと意気揚々と開けたら塩素まみれになってた
ちょっと前はまではタイル10kg以上の二酸化炭素があったはずなのに
それががっぽりなくなって塩素まみれになってた
それにしても消費しすぎだわ

486:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2376-gUNq)
22/07/13 20:52:42 skER+5Gy0.net
>>484
単に優先度と優先作業指示のやり方が下手くそだって話
ランダム性がほぼない明確に決められた仕様に従って動いてるのに
思い通りに動いてくれないってのは自分がそういう指示出してるからだとしか

まぁ俺は細かい指示出すの面倒だから黙って眺めてるけどね
別に最短サイクル攻略とか目指してる訳じゃないし

487:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-UQ1h)
22/07/13 21:16:21 Sjw2Q8eo0.net
プロONIer様他人DISの優先度MAXで凄いっすね
ONI下手ですんませんでした^^;

488:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bcd-UQ1h)
22/07/13 21:17:53 SuOHejHY0.net
>>486
> まぁ俺は細かい指示出すの面倒だから黙って眺めてるけどね
こういうことになるならAIはアホって言われても仕方ないでしょって話よ
ランダム性があろうがなかろうがアホなもんはアホよ
俺ももう諦めて眺めてるよ

はしご建てるときも、先に掘れるところは全部掘って欲しいのに1マスずつ資材を待ってから掘る動作はよく分からんね
そこの処理変えちゃうとなんかに影響出たりすんのかしら

489:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb6e-2HoA)
22/07/13 21:27:35 JWCqSgHO0.net
AIに賢さを求めてるのは適当な指示でもそこそこ効率的に動いてほしいからであって、
指示が適当だから悪いというのは問題の出発点がそもそも違うように思える・・・

タスクの優先順位の重み付けにおいて、既存の優先順位以外にも、移動含めた作業完了までの予定時間を重み付けしてくれれば、多少は賢く振舞ってくれる可能性がある気がする
作業の予定時間はデュプのスキルレベルから計算すれば割り出せるだろうし、あまりCPUの負担にはならないだろう
まあ、時間をどれだけ重み付けすればいいのかは微調整がいるだろうし、もしかすると実際やったらよりおかしな行動をとるようになって使えないAIになる可能性も否定はできないが

490:名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-2HoA)
22/07/13 21:33:59 OCbu6V1sa.net
自然タイルの上に梯子等の建築命令を出した時は、
1.建築物の資材を供給する(建設or供給の優先度の高い者が行う)
2.採掘する(建築物がある時は、建設の優先度が高い者が行う。採掘ではないことに注意)

料理の指示を出した時は、
1.料理の材料を供給する(料理or供給の優先度が高い者が行う)
2.料理する(料理優先度の高い者が行う)

といった挙動をする。わざわざ遠い場所から資材や材料運んで来ないで欲しい時は、挙動を念頭に優先度を設定すればわりかしイケる。
ただし、スーツをドッグに運んでセットしてくれるのは「供給」の優先度が高い者がするので、供給を全員×にすると誰も運んでくれない。
建設資材は建設する人だけ運んでくれたらいいじゃーん、手が余りまくってたら他の人にもちょびっとお願いするけど、という時に建設↑↑以外の人を供給×にすると陥りやすい罠。
ちなみに自分は供給は基本↓↓にして、内勤の一人だけ ー に設定している

491:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b73-TkQT)
22/07/13 21:34:17 f2ve7Fum0.net
うまく動いてくれないくてやきもきするのは分かるけど
変な挙動が嫌ならMODでも入れてある程度自由にできるようにした方がいいよ

492:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2376-gUNq)
22/07/13 21:37:22 skER+5Gy0.net
>>488
自分で建設の方が優先度が高い設定にしたからそういう動作をしているだけ
曖昧な条件で都合のいいときだけ優先度の設定を無視して掘削をやれってのはそりゃ無理だろうな
勝手に優先度無視するようになったら今度はそれにイライラするだろうな

493:名無しさんの野望 (ワッチョイ ed8b-/dRU)
22/07/13 21:49:45 VQJdJTgw0.net
スーパーテクノロジーで遠隔資材置きしてくれるので
隣接場所にしか建設資材おいてくれないゲームよりはマシ
ローテクでどう表現するかは悩ましいところ

494:名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-2HoA)
22/07/13 21:55:53 OCbu6V1sa.net
梯子を設けるより先にS字工法で採掘したり、梯子4段作ったらその梯子の左右に1つずつ梯子を配置したり等、足場を設けてやると数人がかりで一気に1カ所完成させてくれるよね
地味に先に4段分堀上げ/3段分掘下げしてそこから建築命令出すのも早い
ちなみにS字工法の採掘はJPプレイヤーズノートの初心者指南ページに「効率的な上下掘り」で画像付き紹介されている

495:名無しさんの野望 (ワッチョイ a5c0-2HoA)
22/07/13 22:02:20 u8tpZU3b0.net
>>488
はしごの処理でいうと、安全な退路確保のためじゃない?
上下方向はあまり問題にならないだろうけど
横方向に渡り廊下みたいなはしごや床をつくるときとかは
先に全部掘っちゃうと取り残される危険がある
材料が供給済みですぐに建設できるようになるまで掘削しないのはそのためかと。
デュプの他の挙動を見てても、常にはしごとかの退路を意識した掘り方をしてる気がする

あとこの手の指示出す系のゲームで自分の意図が完全に反映されるなんて無理よ
そんな高級なAIの対価なんて払ってないでしょ
だけどそのためのいろんな工夫の方法は用意されてるよ、って議論なわけで

496:名無しさんの野望 (ワッチョイW 637a-VpYK)
22/07/13 22:16:57 /+pMq94T0.net
結局複数人で作業すると生き埋めや取り残しが発生するんよなぁ

497:名無しさんの野望 (ワッチョイ 75ad-ws48)
22/07/13 22:19:11 oL0e3UYE0.net
埋没したときのデュプの声が可愛いずっと聞いていたい

498:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-PPdO)
22/07/13 22:29:31 /V2lyb630.net
アプデ後からは一回も埋没発生してない
まあ事故起こしたくないなら3マス堀してみたらいいよ
事故がかなり減る

499:名無しさんの野望 (ワッチョイ a5c0-2HoA)
22/07/13 22:38:29 u8tpZU3b0.net
むしろ生き埋めとか窒息とかピンチにつながる挙動がワザと残されてるような気もするね
その方がゲームとしては面白くなるし

あとアプデのヨーデルもかわいい、他のデュプ達にも流行して、はにゃ〜♪とか鼻歌うたうし

500:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bcd-UQ1h)
22/07/13 22:39:46 SuOHejHY0.net
>>492
曖昧な条件で〜っていうか、はしごやタイルは建材を運搬しないと採掘してくれないよ
運搬されるまで採掘タスクが発生しない。ここは優先度とか作業指示とかとは全く別の話だよ
ベッドとかの建築物なら採掘を先にやってはくれるけど。これマジでなんでなん?

>>495
横方向の退路の心配ならそれこそ運用でカバーさせて欲しいなぁ
> だけどそのためのいろんな工夫の方法は用意されてるよ、って議論なわけで
そういう工夫が必要になるのならAIはアホって言われても仕方ないよねっていう話
プレイヤーがアホかますことは存分にあるけども、そもそもAIはアホよ

501:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-+nrE)
22/07/13 22:45:23 q8jxj2yNa.net
AIがアホなのは事実で、対応策はいくらでもあるって認識だな
賢くしすぎると計算でゲーム重くなるから仕方無い

502:名無しさんの野望 (ワッチョイ 85d5-TkQT)
22/07/13 22:52:50 gSvUvlzu0.net
それもまたONIである精神で
1個ぐらい墓建てないとドラマが無いじゃないか

503:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab7e-xXOg)
22/07/13 23:30:53 j56aEJtJ0.net
このゲームってAIはアホであるということを前提にどうアホかを把握しつつ指示するものであって
>>477みたいなのは流石にダニング=クルーガー効果かなって気がする

504:名無しさんの野望 (ワッチョイ f54f-2HoA)
22/07/13 23:32:28 Bns3rIsW0.net
馬鹿なデュプが上手に働けるように導くゲームで
ただデュプが馬鹿だ馬鹿だ言ってるのは成長がないよってだけでは

505:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ded-2HoA)
22/07/14 00:45:38 myntZBqM0.net
まずスタートラインはデュプがどんな風にバカかを理解するところでは?w

506:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-lTRq)
22/07/14 00:52:20 ZO/itdlG0.net
序盤で一斉に採鉱しながらタイル建設してたら、デュプがタイルに埋められて
窒息してたの思い出したわ
あれレアケースなのかな

507:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab7e-xXOg)
22/07/14 01:05:20 wM8PHsJ90.net
自爆は最近減ったんじゃない?
一時期は新惑星を単独開発するときにエアロック作るのも冷や冷やだった

508:名無しさんの野望 (バットンキン MMa3-tlWr)
22/07/14 01:08:25 8zrfbL15M.net
4人以上でタイル建築してると、わりと埋まるデュプが出るイメージ

ヨーデルの歌声?を聴いててなぜかFF6のセリスのテーマ(オペラver.アリア)を思いだした
♪ありがとーわたしーのー愛すーるひーとーよー

509:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab7e-xXOg)
22/07/14 01:37:09 wM8PHsJ90.net
バニラ末期~DLC初期くらいは埋まりそうになっても必ずワープで逃げて絶対埋まらない挙動だったころあったよね
もう一貫してあれに戻してくれと思ってんだけど

510:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-PPdO)
22/07/14 02:00:31 mOA/vvfe0.net
水草って農園水いけるんだっけ?

511:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-PPdO)
22/07/14 02:17:06 mOA/vvfe0.net
質問するよりもサンドボックスのほうが早いと試して自己解決

512:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-PPdO)
22/07/14 04:31:52 mOA/vvfe0.net
アプデでモーのスタック問題が解決されたみたい
ちょっと前に困ってる人がいたみたいだからこれで治るといいな

513:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7576-UQ1h)
22/07/14 09:14:06 xElSm2Hv0.net
馬鹿を上手く運用できないのは同じレベルやからやで。

って、会社の人が言ってた。

514:名無しさんの野望 (テテンテンテン MMcb-FRdD)
22/07/14 11:38:16 ybOMWbOUM.net
僻地の梯子は現地の素材を使うとめっちゃ早くなる

515:名無しさんの野望 (ワッチョイW 756e-4ebX)
22/07/14 12:24:57 EXBgPTUJ0.net
輸送改善のためコンベア作ってみたけど
これレセプタが必要用のない物まで吸っちゃうから
全然使い物にならないな…

516:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-pTGD)
22/07/14 12:57:34 gmJzXq+Aa.net
>>515
コンベアレールとコンベアレセプタの関係は
ほぼ、液体パイプと液体タンクの関係

コンベアレセプタにはレールに流れてきたものを選別する能力はないので
必要なもの以外はレールに流さない
コンベア元素センサで振り分ける
とかの工夫が必要

液体や気体に比べて、コンベアレールで運べるものは多岐に渡るので、上手く選別しないと詰まったりして大変なことになる

使用用途がわからないけど
農場への肥料、施肥材の搬入や種、収穫物の搬出とかなら
肥料のライン、施肥材のライン、収穫物のライン、種のラインってな具合に一レール一元素で流すとかした方が管理は楽かもね

なんでもかんでも運びたい!ってことなら
出口をコンベアシュートにしとけば、詰まるってことは無い

517:名無しさんの野望 (ワッチョイW 756e-4ebX)
22/07/14 13:20:24 EXBgPTUJ0.net
>>516
何でも運ぶためにとりあえず農場と倉庫とキッチンを複線で繋いだけど食料が全部倉庫に行っちゃうんだよね
電力的に個別のコンベアを引けば解決だろうけどレセプタ側にも資材の設定項目があればと考えてしまう…

518:名無しさんの野望 (ワッチョイ a5dc-jVDF)
22/07/14 14:05:39 9PJTtkh50.net
行先違うものは最初から別のレールにしたほうがいいでしょ
量も全然乗らないし色々載せて振り分けようとかしても多分すぐ詰まる
そういう用途には向いてない

519:名無しさんの野望 (ワッチョイ 75be-2HoA)
22/07/14 14:55:33 oRcBHNRa0.net
元素センサーが複数をor指定でTrue出力きればいいんだけどね。

520:名無しさんの野望 (ワッチョイW 756e-4ebX)
22/07/14 15:29:08 EXBgPTUJ0.net
とりあえずコンベア遮断器を手動で切り替えたり1種類ずつ送れば何とかなりそうだけど面倒だなこれ

521:名無しさんの野望 (スッップ Sd43-h6Ny)
22/07/14 15:41:37 BdYFKlLWd.net
液体を上水と下水と冷却水等で同じパイプを使わないように
コンベアも食料と物資等異なる目的のものは同じレールに載せないで使うもの

522:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-PPdO)
22/07/14 15:48:33 mOA/vvfe0.net
面倒くさいことにならないよう、最初に面倒くさいことを済ませたほうがいい
配線もあとでちゃんとした配線をしやすいようにスパゲティー化はなるべく避けてるわ

生活はできるけど資源的にあんまり魅力がない惑星は資源全部、メイン惑星に持って前提で開発勧めてもいいよね
二酸化炭素、高温汚染酸素、マグマの中に硫黄間欠泉の上マグマ惑星とか本当に開発する気が起きない

523:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8503-0UEB)
22/07/14 15:59:57 hRG2Bdga0.net
基本は掃除機で吸ってコンベアシュートから落として、そこの掃除機で吸って目的設備にいれるみたいな感じかな
レセプタあんまり出番なくない、使いたくなったらでいいよ

524:名無しさんの野望 (スッップ Sd43-h6Ny)
22/07/14 16:52:35 BdYFKlLWd.net
レセプタは例えば農場に土等を送る時に使ってる
落とすと拾いに来ちゃうし倉庫と違って空中に置けるから農地の邪魔しないし
掃除機あれば人手使わないしで個人的には必須だな

525:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-pTGD)
22/07/14 18:14:26 qy9qsBsJa.net
>>520
みんなも言ってるけど、悪いことは言わないから
キッチン行きと倉庫行き、食料と資材のレールは最低でも分けておいた方がいい

食料のラインは一本作れば、農場や牧場を増築しても
そのラインに収穫物や肉を合流させるだけで済む

後々でめんどくさくない

資材は各地から一箇所に集積して
必要物を再分配するデポを作ると管理がしやすい

と、個人的には思ってる

526:名無しさんの野望 (ワッチョイ 85d5-TkQT)
22/07/14 19:07:49 Y7gsRzfE0.net
一箇所集約もコロニーが広がるに連れて毎回そこに取りに来るっていう効率悪化を招く
使い所がはっきりしてる物資ならその近くに集めてもいいけど基本的に回収しないで置きっぱなしの方が
うまくいく局面が多いと思うよ

527:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b6d-UXSH)
22/07/14 20:22:42 tzB7WX+80.net
格納庫たくさんになるのが嫌でディスペンサーで1ヶ所にガレキまとめてるんだけどデメリットというか格納庫の方が良い点ってありますか?

528:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8503-0UEB)
22/07/14 22:39:01 hRG2Bdga0.net
格納庫使うと掃除指定しなくても落ちてる瓦礫全部集めていくのでオートで楽よ
マンパワーと場所取るかわりにフルオートでガレキ全部集めるなら1番シンプルじゃない

ディスペンサーでガレキ落とす場合、落としたやつ拾ってまたどこかに回収されないように
ひと手間必要だったり利用に制限でてくるでしょ

529:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb6e-2HoA)
22/07/14 22:58:12 HAiReTBO0.net
むしろ掃除指定のために使ってると言っても過言ではない
マップにある全瓦礫を片付けるのは労力の無駄だからしたくないが、
居住区や整備されてる部分の瓦礫は目障りだから片付けたい

530:名無しさんの野望 (ワッチョイW 756e-4ebX)
22/07/14 23:35:04 EXBgPTUJ0.net
>>525
農場とキッチンは近いから専用レーンを引いた
肥料用に格納庫を農場に置いてちゃんと収納されてるけどなんか使われてない感じ
それよりも距離が長い倉庫と精錬所・遠方を作りながら様子見てみる

531:名無しさんの野望 (ワッチョイW e388-+nrE)
22/07/15 01:05:19 r3YwPrQR0.net
SCPS考えた人天才過ぎない?
すごいわこれ

532:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0356-sJul)
22/07/15 11:04:56 sVay452f0.net
瓦礫全掃除は暇なものがでないためにやってる
優先度1にしてれば気づいたときにはだいぷきれいになってる

533:名無しさんの野望 (スッププ Sd43-KG4v)
22/07/15 11:26:21 hurey/OEd.net
ミ、ミーブくん!瓦礫運搬中に休憩時間になったからってダクトのハシゴから瓦礫を投げ落とさないで!

534:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ca-vJ0q)
22/07/15 13:38:30 Xlxv4yP+0.net
労災事故で意識がない仲間ならともかく瓦礫は酷いな

535:名無しさんの野望 (スップ Sd03-EqrD)
22/07/15 13:57:23 bu3QShNyd.net
休憩入って漂白石落としていくデュプちゃんかわいい

536:名無しさんの野望 (ワッチョイ 656d-lTRq)
22/07/15 14:37:57 ZRAOcFdC0.net
>>527
同じく
拠点内の全ガレキをディスペンサーとコンベアシュートで一カ所にまとめてる
デュプが届かない場所にして、必要なものだけ自動掃除機で格納庫やコンベアローダーへ選別

デメリットは、その全ガレキがまとめられた一カ所に何があるのかはマウスオーバーしても表示しきれないので何がどれだけあるのか不明w

537:名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-2HoA)
22/07/15 20:00:08 CyRiG9xRa.net
終業時間になったら仕事放り投げて帰りたい気持ちはとてもよく分かります。

538:名無しさんの野望 (ワッチョイ a5c0-2HoA)
22/07/15 20:06:52 322HBDxC0.net
>>534
まじかw

539:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83cf-TkQT)
22/07/15 21:41:58 M5yeI4Uu0.net
仕事をやりきる時間が欲しい?
そういう時のMODありま~~す
Rest for the Weary

540:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-PPdO)
22/07/15 23:13:43 sVay452f0.net
ONIの配信てるんだけど1000サイクル超えたあたりかな?金属ないないいってる
序盤中盤にパンチングマシーンで精錬金属作りまくってたから、そらそうなるよねと思った
俺は効率が半分だから精錬装置出来るまでは必要最低限にしか精錬金属作らないようにしてるけど、以外とパンチングマシーンで好き放題精錬金属作って全体的にみたらあまり問題ないのかな
だとしたら無駄な我慢してたことになる

541:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6158-WtQG)
22/07/16 00:39:08 RtyqZYC90.net
1,000サイクルも経ってるなら鉱石ぐらい宇宙に取りにいけるか
まだ行けないなら掘りにいきゃ残ってるんじゃないかね
本当に何もかも全部精錬しちゃうのは流石に悪手だと思うけど

542:名無しさんの野望 (スッププ Sd7e-+tgD)
22/07/16 01:31:46 NBihssGrd.net
鉱石粉砕機で精錬金属を作るのは最序盤のワイヤーとスマバ用ぐらいだな
資源というより労働力の問題で鉱石粉砕機をたくさん動かす余裕がない

543:名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-GsVe)
22/07/16 07:40:47 jp+uFeee0.net
基本金属原石は最低限の使用にとどめてそれ以外は金属鉱山の資源に頼るのが
長持ちしていいよ、どうしてもないときはポッドガチャを回すしかないけど

544:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa83-PUxa)
22/07/16 08:52:42 6dIdWauC0.net
一方俺は鉱石ごとにつるつるハッチ厩舎を作った

545:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/16 08:58:50 1Ypnlf8P0.net
自分がスタンダードということを確認できてよかった
つるはちは75%くらいの効率だから悪くはないけど、DLC環境だから空間制限的にやらなくなったな

546:名無しさんの野望 (ワッチョイ bd4f-Vb2/)
22/07/16 11:09:20 /ajj0cmW0.net
ハッチは全てを解決すると思ってたけど
ハッチの育成と品種改良にかなりの手間を取られてると感じて、一切やめてみたら、それはそれでスムーズに回ったわ
初心者はハッチ育てたほうがいいと思うけどクーラータービンの扱いに慣れてきたらさっさと工業区回すことに労力を割いたほうがいいかもしれん

547:名無しさんの野望 (ワッチョイ 467e-WtQG)
22/07/16 12:19:04 1Bhv54A30.net
寒冷バイオームがあるなら早期に精錬装置作るけど
そうでないならスーツまで岩石粉砕機で作っちゃうこと多いな俺

548:名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-GsVe)
22/07/16 16:11:08 jp+uFeee0.net
熱で電力作れる発電機のMODと組み合わせて適度にあたたかくしながらその電力で
精錬装置を動かす。精錬装置の熱で電力を作るを繰り返して快適に精錬できるようにしてる
と言っても金属火山があるから鋼鉄ぐらいしか精錬しないけど

549:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a83-qysg)
22/07/16 16:22:17 jFslbTlT0.net
ただのチート

550:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-/dgn)
22/07/16 16:41:24 JOjWIpDva.net
熱で電力作れるってただの蒸気タービンじゃないの?って思った

551:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-ZYSS)
22/07/16 16:47:17 NiMCjS95a.net
良かった
俺以外にも同じことおもってる人がいて

552:名無しさんの野望 (ワッチョイ ae03-lpz1)
22/07/16 18:24:21 p0X3u32s0.net
1000はもう主目標クリアしてるくらいだから
1つのコロニー突き詰めたい派とさっさと次行く派で金属鉱石の価値違ってくる
鉱石節約心がけてもいいし、長くプレイしたいならチートで手に入れていいと思うけどね

553:名無しさんの野望 (ワッチョイ cd73-Vb2/)
22/07/16 20:30:57 6iziiFTu0.net
余ってきた熱水って何に使えばいいんだろう
蒸気間欠泉の水をトイレと電気分解と研究で使ってたんだけど
スパコンの研究が終わって、酸素もかなり余り始めたので溢れてきてる

周り開発しちゃってあんまり配管伸ばしたくないんだけど
何かに使わないと勿体ない気もしてしまう

ピンチャーペッパーとかソーダファウンテンとか?
熱発生させ続けるぐらいなら封じちゃってもいいかなあ

554:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/16 20:41:47 1Ypnlf8P0.net
酸素と水素に変換したり、原油にしたり
もう本当にいらないなら封じて放っておく

555:名無しさんの野望 (ワッチョイ ae03-lpz1)
22/07/16 21:33:32 p0X3u32s0.net
水の供給の分だけ人を増やせるという考え方もある、どんどん人増やそう

556:名無しさんの野望 (スププ Sdfa-vMwI)
22/07/16 22:08:08 7G1BapjYd.net
封じるまでもなくほっといたら圧力超過で止まるでしょ

557:名無しさんの野望 (ワッチョイ cd73-Vb2/)
22/07/16 23:01:02 6iziiFTu0.net
553ですレスありがとうございます

メイン惑星に雪氷間欠泉と雪塩水間欠泉が別途あっていま全体で23人
油井にはそっち(冷たい水)から回して第2惑星冷却→液体硫黄固化→油井で
割と間に合ってる感があるんですよね
第3惑星に汚染水間欠泉もあるし、ちょっと怖いけど人増やしていい気もしてきました

それでも余るようならふさふさスリックスターが出るまで放っておくことにします。

558:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01c8-5s0+)
22/07/16 23:47:12 s8MwTqiJ0.net
テラの攻略すら達成した事ない身なんだけど
サイクル50くらいで周辺のバイオームに手を付けようとする時に
(塩素や汚染酸素等の)気体が混ざるのが気になって仕方がない
バイオーム毎に液体エアロックで封をすればいいのかもしれないけど
コロニーに入りさえしなければ、気体がどれだけ混ざろうが気にしなくても良いものなの?

559:名無しさんの野望 (ワッチョイ 55d5-GsVe)
22/07/17 00:10:58 jPjFF7r90.net
スーツで出ていく場所なら気体が混じって困るのは外部に農園作った場合くらいかな
時間が経てば気体は重さに合わせて収まるべきところに収まるからほっとけばいいと思うけどね

560:名無しさんの野望 (ワッチョイ c683-aUHd)
22/07/17 01:07:00 LIwmiohe0.net
>>558
混ざるの気にしてたらマジでなんもできんよ

561:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/17 01:46:40 kIxyxU+p0.net
あとで対処するの面倒だなという気持ちはわかる
パイプに通気口つけて自動化で塩素以外は排出するようにしたり、宇宙まで持っていったりと面倒くさいからな
Smart Pumps入れてから本当に快適になった
ちょっとチート臭いかなと思ったけどまあプラスチック必要だし、高温に弱いから許せる
あとスタンダードだとスーツ破壊したときに気体が広がるけど容器に入れられて落ちてくるMODも重宝してる
気体開けボンベの使いみちにもなるし

562:名無しさんの野望 (エムゾネW FFfa-B30P)
22/07/17 04:25:24 AMkYdbLsF.net
いらない気体は全部修理無効にしたガスレンジにぶっ込もうね

563:名無しさんの野望 (ワッチョイ 05c0-qysg)
22/07/17 04:56:29 cz7h7Qq+0.net
気体が混ざるとどういう実害があるのか?ってことだよね。つまるところ。
それは、水や酸素や食料や燃料の枯渇とどっちがヤバい?と考えて
ヤバい方から解決していくわけだ
それを間違えるとこのゲームはなかなかしんどいよ

564:名無しさんの野望 (スプッッ Sdda-Ye2v)
22/07/17 06:37:46 OsVmN54Kd.net
開閉中も気体移動を防ぐエアロックのmodがあったと思うよ
自分も気体が混ざるの嫌だから重宝してた

565:名無しさんの野望 (ワッチョイ 01c8-5s0+)
22/07/17 09:13:31 LvUkXgsT0.net
コロニー外で気体が混ざるのは許容するものなのか
いろいろ便利そうなMODもあるんだね
今のところ液体エアロック毎回作るの大変だから、扉のエアロックで密封出来るのは良さそう
まずはバニラでっていうのはあまり考えない方がいいのかな

566:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa83-qysg)
22/07/17 09:55:26 bfAZQaVY0.net
コロニー内でも気体混入して実害ある部分なんて限られてるしまずバニラで気体の挙動に慣れるのはいいと思うよ

567:名無しさんの野望 (ワッチョイW 76ca-+Ggm)
22/07/17 12:31:18 qUdwfM2l0.net
汚染バイオームの菌付きの汚染酸素が高圧で
多重脱臭機防護膜を突き破ってきそうなときだけ
エアロックするくらいかなぁ?
あとは…寒冷バイオームを趣味的に環境保全したいときは
二重扉の間にポンプをおいて真空化するくらい
あとはバイオーム間の気体が混ざっても気にしないな

568:名無しさんの野望 (ドコグロ MM0e-Ofxl)
22/07/17 12:38:16 fhriw14uM.net
気体が漏れないエアロックのmodは軒並みメンテされなくなってるな…開発も頻繁壊しすぎかの

569:名無しさんの野望 (ワッチョイW fa20-ugx5)
22/07/17 12:56:00 sSK5slW40.net
気体はボトル化してしまえば無限に貯蔵できる

570:名無しさんの野望 (ワッチョイW b142-RnsN)
22/07/17 13:14:21 SWHHW7010.net
>>562
「ガス」レンジってそういう…

571:名無しさんの野望 (ワッチョイ 05c0-qysg)
22/07/17 13:33:13 cz7h7Qq+0.net
俺はMODには否定的なわりに、無限気体倉庫(液体式)は無しではいられない
こいつはMOD以上に強力なチート的兵器だと認識はしているが
SCPSは無くても何とかなるけど、これだけは無しとかムリだわ

572:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a83-aUHd)
22/07/17 13:36:29 XRJzwbz00.net
>>565
いちいち処理するよりも溜めて処理したほうが早いのよ(病原菌付き除く)

拠点内は二酸化炭素対策の延長で下だけでなく上にも抜けるように気流タイルを配置する
拠点内に入れたくないなら横から掘るのをやめる
塩素は下から回り込んで下に抜けるように、水素は上から回り込んで上に抜けるように掘る
それだけで全然違うよ
汚染酸素に関してはそもそも絶対に発生しない、流出事故の起こらない環境が完成するまで手出ししないほうが精神衛生的にもいい

573:名無しさんの野望 (ワッチョイ bd4f-Vb2/)
22/07/17 14:51:45 jD+O0OS50.net
生身拠点の上下に余計な気体をためるためのダクト的な空間を作るといい
水素や塩素がそこにたまってきたらちょいと穴開けて、酸素圧で外に押し出す

生活拠点の酸素圧がしっかりあれば外気の流入なんてそこまで気にするものじゃない
問題なのはエアロックで遮断することじゃなくて拠点内の酸素圧

574:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a83-qysg)
22/07/17 15:01:12 ylEQ3ID70.net
あと内部に直接天然ガス生み出す問題児

575:名無しさんの野望 (ワッチョイW fa88-h3O9)
22/07/17 15:07:57 JCTQS3JE0.net
生活拠点ってどれくらいで封鎖するイメージ?
スーツ作れるようになった位でさっさと封鎖しちゃった方がいいのかな

576:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/17 16:43:14 kIxyxU+p0.net
致命的になりそうなら10数サイクルとかで封鎖開始しちゃうな
空気が足りない序盤は生活拠点からもれないように液体ロックを作る
↓矢印みたいなロック作ってボトル一回分以下でささっと作る
タプタプ入れる人もいれるけどマグマとか運ばない限り個人的にそんなに必要だったことがあまりない

577:名無しさんの野望 (ワッチョイ 467e-WtQG)
22/07/17 17:02:53 m7l/wBcU0.net
経路はスーツ完成次第封鎖する。空気はマグマ地帯以外は拠点外も全部酸素で満たす派

578:名無しさんの野望
22/07/17 18:39:54.89 kIxyxU+p0.net
フサフサスリックスターは一匹だけ拠点持って返って装飾値あげよ。と軽い気持ちでもって帰ったら
いつまにかギズモ並に増えてて笑う
別にそのせいで酸素足りなくなったことはないからどうでもいいんだけど、一応、罠として用意したものだったりするんだろうか

579:名無しさんの野望
22/07/17 19:54:09.54 cz7h7Qq+0.net
つかそう考えると、ゲーム後半の肉供給源としてふさふさの存在はありなのかも
ハッチと違って餌の供給不要で手間いらず、というのもまあまあのメリット
どうせ後半は酸素も石炭も余るし

580:名無しさんの野望
22/07/17 19:56:44.38 7I8DZcxg0.net
食糧移動の自動化難しくない?
送り元と受取先で信号にラグがあるからいつも溢れてる
溢れるのには目を瞑って冷凍庫に送り返すで妥協してるけど
みなさんはいかが?

581:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7dad-A2DA)
22/07/17 22:05:20 W7X8y4Ry0.net
ふさふさって名前が俺の神経を逆撫でする

582:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4196-NCe1)
22/07/17 22:52:39 3uv72g4g0.net
>>581
そんなの気にしないでモリモリ精錬金属排出してくれよ

583:名無しさんの野望 (ワッチョイW b1cf-jxfL)
22/07/18 01:37:45 4A12tZmE0.net
気体は混ざるがままにしてドアポンプで酸素以外をすり潰してる 最下層だけは地熱で酸性ガスを作る為にちゃんと封鎖

584:名無しさんの野望 (ワッチョイW 05ad-yhLU)
22/07/18 14:03:54 WwSrdSAz0.net
>>580
デュプが食べる用の冷蔵庫の話なら自動信号用の冷蔵庫以外にもう一つ冷蔵庫を用意して、そちらがドアから近くなるように配置してる

585:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/18 19:23:35 QnHAtN1N0.net
ドアポンプですりつぶすのはちょっともったいなく感じてるからやらないな
汚染水ほしいときや最初のロケットに二酸化炭素使うので出来る限り残す方向で進めてる
というか石油発電やエタノール蒸留しない限りは問題になるほど増えたことがあまりないんだよなあ
石炭だけなら余裕で対処できる頃にちょっとたまってきたかな?という程度しかないし

586:名無しさんの野望 (ワッチョイ 418d-qysg)
22/07/19 04:24:27 0pDmzs680.net
>>571
無限ストレージは公式自体が推奨してるように感じる
核廃棄物とか一か所に詰めこんで圧縮させたがってるとしか思えない

587:名無しさんの野望 (ワッチョイ 467e-WtQG)
22/07/19 11:59:31 T6fd0G1w0.net
それならもうmodじゃなくて公式で格納庫の容量増やしてくれよという気がする

588:名無しさんの野望 (ワッチョイ bd4f-Vb2/)
22/07/19 13:07:44 /DResY7B0.net
まあ自分は格納庫拡張mod使っちゃってる
容量でかすぎてバッファーとして扱い辛くなる時もあるけど

589:名無しさんの野望 (ワッチョイ ae83-qysg)
22/07/19 13:25:18 AG+9bL130.net
Kleiは何の意味もない不便を強いるの大好きだからな

590:名無しさんの野望 (スッップ Sdfa-3+h2)
22/07/19 14:53:41 327WjW/dd.net
新しいデータで始めたらぬるぬる動いて快適過ぎる

591:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-vGT3)
22/07/19 14:59:42 VkkvZwYA0.net
今更だけどミールライスってミールウッドに寄生してる別の生き物なのか…

592:名無しさんの野望 (ワッチョイW aa83-v9yF)
22/07/19 15:09:37 +mHzgXHi0.net
ウジ

593:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-h3O9)
22/07/19 15:39:42 4ieFiAJ6a.net
それ知りたくなかった…

594:名無しさんの野望
22/07/19 16:10:53.88 b55y1ke5d.net
英語の言葉遊び的にはLiceでシラミだな

595:名無しさんの野望
22/07/19 16:13:47.06 T6fd0G1w0.net
英語はダジャレでシラミになってるけど開発者の念頭にあるのはミールワームだと思う

596:名無しさんの野望 (ワッチョイ 05c0-qysg)
22/07/19 20:21:27 dcdOwpg20.net
あと紫と緑色の肉が受け付けない

597:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/19 20:27:21 2Mc2D1EM0.net
気体を使った無限圧縮は難しい
液体ロックされてるはずなのに●に液体が移動してしまう
○の部分が塩素だからだめなのかな


     ドタイルタイル
ドアドアア●←ココ
ド    ○
ア    Xニュートロニウム
 ドアドア

598:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7dad-A2DA)
22/07/19 20:28:34 lTg+9j120.net
ピッコロ肉

599:名無しさんの野望 (スッップ Sdfa-bhIG)
22/07/19 20:35:58 b55y1ke5d.net
液体を垂れ流す無限液体プールなら気体は2種類必要ではないかと思ったけど

600:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/19 20:49:00 2Mc2D1EM0.net
いや、汚染水間欠泉のように液体を出すところに隣接する形でつくる無限液体プールのこと
理由わかったかもしれない
用意した気体がまずかった
○の部分と●の部分の気体が同じだと○が右上にいって●と合体するみたいだわ
塩素地帯にあった汚染水間欠泉でやったから塩素がちょうど間欠泉↑半分にとどまってたのが原因っぽい

601:名無しさんの野望
22/07/20 03:34:12.66 M1W0WMlo0.net
3連タンク殺菌の時もだったし滝に苦戦する人が居るみたいなので
慣れないうちは無限プールを下に造ると楽だよとupしてみる
URLリンク(i.imgur.com)
無限プールを左右や上に造るにはちょっとコツが要るが
これなら2種類の気体を閉じ込めて埋めていくだけ

602:名無しさんの野望 (ワッチョイ cd73-Vb2/)
22/07/20 07:33:40 6fo9GaPM0.net
マップのある惑星にあるアーティファクトが9個しか見つからない(目標には10個とある)んだけど
何か特殊な条件とか掘らないと見つからないとかあったりする?

これまで見つかったアーティファクトは
寒冷 1個
ヘドロ 1個
水 2個
モー 2個
表土 2個
ニオブ 1個

法則的にはニオブ惑星にもう1個あってもおかしくなさそうなんだけど
マグマで最初から溶けてしまってるとか・・・ないよな

603:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-yhLU)
22/07/20 10:34:15 2xPknqI5a.net
>>602
ロケットマップ上のラッセルのティーポットじゃないかと予測

604:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a73-hclG)
22/07/20 11:54:35 RQ8W1B/o0.net
>>602
最初の星にない?

605:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-ejUw)
22/07/20 12:06:26 QrAHPGCla.net
>>603
ロケットマップ上の10個はまた別カウントだと思うのですが違うのでしょうか

>>604
!? !!?
第二惑星以降しか見てなかったので完全に盲点でした
最初の星にあるものだったのでしょうか…帰ったら確認します

606:名無しさんの野望
22/07/20 13:24:24.24 u0lSeUmc0.net
以前のバグでアーティファクトが必要数配置されてないってのがあったから
古いセーブデータだとその実績はそもそもクリア不可能な可能性もある

607:名無しさんの野望
22/07/20 14:51:55.77 oBOa4jRo0.net
ウランに手だせるぐらいになったけど・・・
スゲー使いづらい。
特にこの核廃棄物とかどうするのよ・・・600℃の気体にして宇宙に返すしかない?
しかも、ウラン鉱石は有限だよね・・・?放置がベストなのかなぁ。

608:名無しさんの野望
22/07/20 15:00:50.28 kmYwjyCv0.net
核廃棄物は液化して一ヶ所に集めておくとRADボルト生産に便利だぞ

609:名無しさんの野望
22/07/20 15:03:32.05 QrAHPGCla.net
>>606
5月に始めたコロニーだからそこまで古代のセーブではないです多分
石油以降まで来れたの初だから開始惑星にあってほしい…

610:名無しさんの野望
22/07/20 15:12:18.82 rDQ9cGYA0.net
無限圧縮してRADボルト生成用にするくらいかな
URLリンク(i.imgur.com)

611:名無しさんの野望
22/07/20 15:13:47.72 ANeBnLUNM.net
アーティファクトならレジンの木の両サイドに一つずつあったような
>>607
核廃液は不要なら液体のまま宇宙に搬出した方が楽だと思う
あと宇宙のドリル採掘地点の埋蔵量は時間経過で回復するから無限だよ

612:名無しさんの野望
22/07/20 17:06:16.21 6fo9GaPM0.net
>>611
うおおおおおこれでしたありがとう!
片方しか収拾してなかったよなぜ見落としたし…
これで星図のアーティファクト集めに集中できます感謝

613:名無しさんの野望
22/07/20 17:25:10.08 owg5aD0s0.net
エッシャーの滝を有効活用してる人いる?
なんか色々悪さできそうだけど結局コロニー内に滝の壁作ったりマグマポンプ用に使うくらいしか出来てない

614:名無しさんの野望 (ワッチョイ 467e-WtQG)
22/07/20 19:02:22 u0lSeUmc0.net
むしろ核廃棄物が最重要資源まである

615:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/20 19:40:09 wYLNsLr00.net
>>601
その方式のほうがいいかもね
自分のだとあとで間欠泉を研究デュプに見てもらおうとしたら呼吸で無限液体ロックの酸素なり汚染酸素を座れて崩壊したことがある
あと1タイルあたり1000kg以下に汚染水の量が下回ると気体のバランスが崩れて崩壊するね
一番資源的にも手間的にも電気量的にも良いように見えて罠がそこかしこにあるから中級者ぐらいだと手を出さないほうがいいかもしれないと作ってて思った
素直に別の場所に液体無限貯蔵庫作ったほうがかなり安定する

616:名無しさんの野望 (スッップ Sdfa-bhIG)
22/07/20 20:35:03 ROKB5DLyd.net
電力的には同じだけど手間的に一番簡単だったのは間欠泉の右側にタイマードアを1つ横向きに置いて無限プールと繋がってるだけのやつ

617:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d9e-AOc7)
22/07/20 23:29:23 6EMjULCe0.net
宇宙で天体観測を見れる範囲見終わったら
通知してくれる自動化って出来ないかな
飛ばしたまま忘れて酸素不足になる事故が多発してる

618:名無しさんの野望 (ワッチョイ 418d-qysg)
22/07/21 02:08:18 inxK4ZUn0.net
モーションセンサーを使ってタスクを見張るか
気圧センサーで異常を検知して通知を送るか

619:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/21 07:31:56 vaNn+0La0.net
なんかすごい白いモヤが出てるなあと思ったら水圧でタイルが壊れてるアナウンスだった
2つか3つか忘れてたけど自然タイル一つ削って2タイルになった途端荒ぶってて笑った
最優先事項で塞いだ

620:名無しさんの野望 (ワッチョイ bd11-1xaO)
22/07/21 18:58:25 BYr9pHcA0.net
表現しづらいんだけど、このゲーム右クリックドラッグで画面移動できるじゃないですか
そのときに、おそらく右クリックドラッグのときの軌跡上で左クリックドラッグ建設指示したことになるという症状が時々出てて困ってます
ふと気が付くとコロニーにタイルが斜めに敷かれてたり30個くらいの貯蔵庫列が貯水池破壊して塩素のとこの壁に突っ込んでたりしてます
「たまに聞く」「お前だけ」「横着せずWASDで画面移動しろ」等ご意見いただけると幸いです

621:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ac8-Vp0Q)
22/07/21 19:22:46 VpMnqJh10.net
>>620
セーブのタイミングと重なったら起きてたような
もっと負荷が高くなってセーブに時間がかかるようになると治るよ

622:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6acf-GsVe)
22/07/21 19:28:43 s8A4Z+Z40.net
オートセーブ時に何かしてると広範囲の施設破壊とかなっちゃう事は何度かある
ESC連打で回避出来たり気を付けてるからまだ入れてないが
Autosave Drag Fix
なんてMODもある

623:名無しさんの野望 (ワッチョイW fa88-h3O9)
22/07/21 19:31:12 OnO2d7RK0.net
>>620
自分はセーブのタイミングで建設指示を出そうとしたらそうなる
電線をびゃーって引こうとしたらとんでもないことになったり…
でもその時は一瞬引っかかるから気付いてすぐにキャンセルするけどね

624:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a7a-NMq+)
22/07/21 19:34:00 89MpPlRE0.net
たまに起きるあれセーブが原因だったんか

625:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6acf-GsVe)
22/07/21 19:34:13 s8A4Z+Z40.net
あ、Autosave Drag Fix のコメ見たらクラッシュするとか時があるって書いてるな…

626:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aad-WtQG)
22/07/21 19:38:16 sKzzfVKi0.net
自動セーブのタイミングで画面動かしてるとなるやつかな
少なくとも自分の環境ではそういう認識だった

627:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6acf-GsVe)
22/07/21 19:40:57 s8A4Z+Z40.net
オートセーブのちょい前にBGM変わるから、それを注意報と思っておとなしくしとけば大丈夫♪

628:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-ugx5)
22/07/21 19:53:23 8cEBv1C7a.net
右クリック押してキャンセルしたら良いだけよ

629:名無しさんの野望 (ワッチョイ 766e-qysg)
22/07/21 20:27:33 9gkLpzrV0.net
パイプ「キャンセル?もう繋いじまったよ」

630:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a73-hclG)
22/07/21 20:46:57 8GJy/Jaw0.net
下手すると他惑星まで解体指示出まくるのはきつい

631:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6173-KOer)
22/07/21 20:47:35 0sIOiWjs0.net
>>623
建設指示は一時停止してからまとめてするようになった

632:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/21 20:50:12 vaNn+0La0.net
俺も一時停止でやる
アプデでなくなったような感じがあるけど、それでもなんか若干レスポンスが遅くなるから一時停止したほうがじっくりやれていい

633:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa83-1xaO)
22/07/21 21:48:16 Wx3zZwyM0.net
めちゃくちゃCPU食ってるからPC組み直したくなってきた

634:名無しさんの野望 (スププ Sdfa-vMwI)
22/07/21 22:28:25 Qznk+dI0d.net
グラボとかよりcpuなのかねえ
だとしたら早めに買わないと値上がりしちゃうな

635:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/21 22:30:15 vaNn+0La0.net
OEM番だかでPC買い換えないといけないレベルだから気軽にPC交換出来ないんだよなあ
CPUだけ先にかっとこうかな
でも10数万するものいつ使えるかもわからないものに使うのはちょっときつい

636:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ac8-Vp0Q)
22/07/21 22:43:46 VpMnqJh10.net
>>635
初期不良見つけられなくなるから先に買っておこうはやめといたほうが

637:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa56-ubDv)
22/07/21 22:45:30 vaNn+0La0.net
あー初期不良もあったね
難しいわ

638:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4673-GsVe)
22/07/21 23:28:42 bCDEgdDX0.net
海外の配信者で、セーブのタイミングでパイプ設置しようとして
ダーーーーっと建設予定になってるの気付かなくて、拠点内のパイプぐっちゃぐちゃになって発狂してたのを思い出した

639:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a83-aUHd)
22/07/22 00:48:00 rYVZTDyK0.net
>>625
それがあるから外した
マジで公式で何とかしてほしい

640:名無しさんの野望 (ワッチョイW 7583-pceC)
22/07/22 20:00:48 iGw7x08l0.net
沼地惑星って最初無菌でもそれを維持するの大変だな。
ちょっとしたことで食中毒菌と腐敗病菌が混じったら凄まじい勢いで増殖して惑星全体に広がってしまった。病気さえどうにかできればスーツなしで暮らせそうなんだがなあ。

641:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d9e-RLfA)
22/07/22 20:26:39 xY7uBNqK0.net
>>640
ちょっと前まで似たような状況だった
・菌入りの汚染水には水を垂らして気化しないようにする
・パフを飼って汚染酸素を食い尽くしてもらう
この2つでだいぶ改善したよ

642:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8976-qysg)
22/07/22 20:58:42 irhDlA6S0.net
ちょっと前に臨界水が云々いってた者です
その節は大変お世話になりました
アドバイスを参考に、こんな感じに落ち着きました
休み休みの稼働ですが油井の背圧抜き問題は解消しました
基本のデザインは数スレ前の丸パクリです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

643:名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-Erzq)
22/07/23 09:31:52 De+7xLMkM.net
バグなんでもありでDLC込み全実績を最短でやるならどの星がいいのだろう
オイルバイオームが近くて精錬鉄も掘れるデソランドが強いか?

644:名無しさんの野望 (ワッチョイW c973-V+xG)
22/07/23 10:27:30 bijcmAfa0.net
>>643
バグ何でもありってのがわからないけど
RADボルトとかチューブとか考えるとクラシックの方が良かったりしない?
変異のための植物集めるのも楽だし

突き詰めれば変わらんのかな

645:名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-Erzq)
22/07/23 10:51:38 KLzvjSxZM.net
>>644
RADボルトは、ビータの巣を早めに発見してウランを濃縮させておいて
人力のやつで早々に研究炉まで進めて研究炉の稼働を急いだ方がいい気がする
研究炉の実績や超持続可能もついでに達成できるし
チューブの実績は必要な累計距離が短いから、植物変異やドリル採掘の待ち時間に適当に達成すればいいと思う

植物の収集にかかる時間を序盤の加速でペイできるか次第だな
デソランドだと反転星を地表から掘らないとグラブフルーツが手に入らないのが痛いか

646:名無しさんの野望 (ワッチョイ b356-HY02)
22/07/23 10:52:48 H8a5y5n20.net
濃縮ウランの使い方がいまいちわからなくて放置してある
研究炉の燃料になるみたいだけど、尽きたらもう稼働しなくなるのかな

647:名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-Erzq)
22/07/23 11:04:12 KLzvjSxZM.net
ウランはドリル採掘で無限化できる
ウランが湧く採掘地点一つにつき1サイクル当たり9.1-36.4kgの鉱石が採れる
そしてウランが湧く採掘地点は2箇所発生保証付きで最大4箇所存在する
研究炉の濃縮ウラン消費量は1サイクル10kg、ビータの濃縮効率は90%
つまりビータで濃縮するならどんなに運が悪くても研究炉1基は絶対に常時稼働できる

研究炉の作例とか貼りたいけどPCはずっと規制されてんのがなー

648:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-CZto)
22/07/23 12:20:45 hzt+4SH00.net
DLC全実績は最終的に変異種のコンプだけが何百サイクルも残るはずだから
原子炉立ち上げた時期が最終タイムって話になりそう

649:名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-Erzq)
22/07/23 12:55:01 OeSNjXRLM.net
タイムを競うなら他のゲームでもよくある、最後の操作までで競うのも面白いと思う
それなりに持続可能性を考慮する必要が出てきてよりONIらしくなるというか
逆にこうでもしないと最後の最後でバイパー運ゲーが発生するのはキツすぎる
収穫直前にセーブして出なけりゃリロードとかするとPCスペックの勝負にもなるし

650:名無しさんの野望 (ワッチョイ b356-HY02)
22/07/23 13:08:02 H8a5y5n20.net
ドリル採掘か
300サイクルくらいでリセット癖あるからそこまでやったことないんだよなあ
ロケットの内部を整えるのがどうも面倒に感じるから3惑星目を攻略してるときに嫌になる
アトモスーツの修理がネックよね
何個もスーヲ積み込むのもなんか捜査が面倒だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

683日前に更新/264 KB
担当:undef