【EA】 The Planet Cr ..
[2ch|▼Menu]
476:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
もうすぐ10月中旬がやってくる楽しみだ
URLリンク(cdn.cloudflare.steamstatic.com)

477:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ほかは大丈夫そうなんだけど、このゲームだけ「範囲外の信号を入力しています」とか言われて起動できなくなってしまった
再インストールしても変わらず。困ったな

478:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>471
このゲームはいま60Hz固定だからそれに対応していないディスプレイなのかも

479:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>472
10年以上前の古いディスプレイではあるけど60Hzではあるんだよねぇ
おま環なのかな、ありがと・・・

480:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>473
ディスプレイはFHD対応してる?

481:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>474
してない。でも数日前まで普通にプレイできてたから謎で・・・(´・ω・`)

482:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
連レスすまん、治りました
GeForceExperienceの設定でFHDに変更されてた
お騒がせしました

483:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>476
直ってよかった
10月中旬まで持ってくれることを祈ってるw

484:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
このゲームそうそうやってる人いないと踏んでたからスレあって感動してる
次の大型アプデを今か今かと待っています

485:名無しさんの野望
22/10/11 13:31:26.42 4o5ATtle0.net
アプデきたっぽい?

486:名無しさんの野望
22/10/11 14:58:44.84 i6O4zkOF0.net
>>479
ミニアプデですね

487:名無しさんの野望
22/10/11 15:04:57.42 NapM0Bfs0.net
>>479
うちの環境だとアップデートきてないんだが・・・

488:名無しさんの野望
22/10/11 15:08:01.86 NapM0Bfs0.net
あーデベロップメントアップデートか

489:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ミニアプデが2回あったみたいだから起動してみたんだけど
やたら色合いが濃くなってケバケバしい気がするんだけど
彩度おかしくないかなぁ?気のせい?前からこんなだっけ?

490:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ゆっくりアプデが約束されたゲームだから現段階で実況プレイとか投稿して人呼び込んでも未完成っぷりに二度と触らなくなる人多数だと思う

491:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
今日も開発ブランチが更新されてたな
正式リリースはよ

492:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
今日も開発ブランチが更新されてる
正式リリースは来週かな?

493:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
なんなら今日来てくれても良いんだけれど

494:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
昨日このゲームを買い金箱を見つけて喜んだけど置物がどうしてもち○ぽにしか見えなくて困ってる

495:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ちがうの?

496:名無しさんの野望
22/10/15 23:42:56.35 mWm4p3JNM.net
アプデはまだかー!
もう15日だぞー!
あっち時間で土曜の11時前だろうから
あっちの月曜かねぇ!?
アプデはよぅ!!

497:名無しさんの野望
22/10/16 04:47:24.52 EniIL+Mp0.net
楽しみにしてるのにおあずけかよ

498:名無しさんの野望
22/10/16 07:02:52.66 Jl/sjFM1M.net
次は魚か?シーマンくる?

499:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
今日も開発ブランチはアップデートしてるね
まだまだ安定しないのかな

500:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
開発ブランチやってるけどメモ機能ほしい
ストーリー的なもの追加されて座標が出てきたからメモしたいしToDoも残したい
スクリーンに表示できたら尚良し

501:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>494
要望したら?

502:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>495
DeepLで翻訳して出しておいたわ

503:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ややや
実績が2個増えてる!

504:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
今プレイの所がアップデートになってたからやってる!

505:名無しさんの野望
22/10/17 04:32:50.82 bpZHZXoK0.net
脱出船みたいなのが追加されてるけど多分その先は未実装か

506:名無しさんの野望
22/10/17 04:46:03.81 ENskblDN0.net
アップデートきてるー

507:名無しさんの野望
22/10/17 05:05:17.11 bpZHZXoK0.net
ヒーターT5
ドリルT5
蜂の巣T2
蝶ファームT2
昆虫ロケット
採掘機T3←不純物無しで指定した鉱石を採掘
オートクラフター←ラボ・クラフトステーション関係なく範囲内のチェストから材料抜いてアイテムクラフト
後者2つがメインだな、まさか自動化ラインが作れるようになるとは……拠点も作り直しだな

508:名無しさんの野望
2022/


509:10/17(月) 05:09:05.10 ID:bpZHZXoK0.net



510:名無しさんの野望
22/10/17 05:18:11.93 bpZHZXoK0.net
ああ、あとステージに雰囲気?とか言うのが追加かな?
O2が無限になったけど酸素が一定値超えたからからかステージ変わったからかはわからん

511:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
バグだと思うんだけど、近くの資源棚から材料一切減らず
オートクラフターで超合金を延々と作り続けてるんだけど大丈夫かこれ。
ヒータとドリルの5で山ほど超合金使うからありがたいけどさぁ。

てか、新しい場所何処だ。
メールの座標にサッパリいけない。

512:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
メールの場所はキノコ森の入口だね
キノコ森に何かあると思われる
これから探すんだけどね

513:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
キノコ森にオブジェクトが追加されてるね

514:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
あっ、キノコ!
ありがとう、ちょっと行ってくる!

515:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
いろいろ凄かった

516:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
鍵5つもあるかー!?
あと2個どこなのさ。(; ・`д・´)

517:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
鍵4個まで見つけたけど5個もあるの???

518:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
5個あったわ・・・

519:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
5個集めたらまた5個必要だったでござる

520:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
速攻リサイクルされるカイコが気の毒だな

521:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
ええ・・・昨日2個目手に入れてから作業に戻ったのにまだまだあるの?
今日も作業する気まんまんだし次の座標に行くのはまた今度やね
MAP左上のウラン洞窟周辺の植物がPOPしなくなって砂滝近くに移ったのは確認したからまた取りに行かないと

522:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
鍵を集めてストーリーを進めると・・・

523:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
滝壺あたりに硫黄鉱が出来たっぽいけど入り方がわからん

524:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
キノコの所の鍵手に入れたけど、これ続きがあるのか
ドリルとヒーターのグレードアップしたいから集めるのは後だな

525:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
エアフィルターありがたい
真っ先に作るのをおすすめする

526:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>518
環境によるんだろうけどうちだとエアフィルターなしでも酸素は減らなかったね

527:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>519
え?と思って外したら減らなくてワロタ
せっかく作ったのにいらなかったなんて・・・w

528:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
物語って今の所、蝶々の所で終わりで良いんかなぁ。
やる事ないから、昆虫ロケット打ち上げ祭りの準備で施設整えてるんだけども。

529:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>520
酸素「俺また何かやっちゃいました?」

530:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
とりあえず超合金、オスミウム、イリジウムロッドの自動生産設備出来た
後はゆっくり生産待ちながら、ストーリーとバタフライファームT2やるか

531:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>521
鍵が5こ必要な遺跡で最後だったよ

532:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
俺氏やっと日本語でサインやらの文字入力ができるようになる
日本語入力のままだといつまで経ってもできないから変換後に英字入力に戻すだけだったなんて・・・

533:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>524
あ、良かった!ありがとん!

534:名無しさんの野望
22/10/17 18:32:40.09 ENskblDN0.net
なんかパッチが来てるね

535:名無しさんの野望
22/10/17 19:52:37.78 144RqJpU0.net
呼吸が出来るようになった弊害で水中でも息が続くようになってる

536:名無しさんの野望
22/10/17 20:08:52.93 mqNLBs0i0.net
ストーリー終わって設備のアップグレードも落ち着いたけど、余裕のあった電力が僅かになってきたので、パルサークオーツが降ってくるのを待ってミツバチロケット用芋虫探す囚人になりそう

537:名無しさんの野望
22/10/17 20:58:08.88 H+brHi2Pa.net
食料と水の自動摂取装置を装備で作ってほしいね、減るのが早くて作業の手止めるのがツライ

538:名無しさんの野望
22/10/17 21:03:43.73 Q2wOwstf0.net
空気中の水を集める装置で飲水作れるんだからいける
食い物か・・・そこら辺にいる虫でいいな

539:名無しさんの野望
22/10/17 21:07:17.85 Cgl/bQLi0.net
インベントリに入ってる虫見て「これ食えないかな」と思ったことある

540:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
芋虫、旨くはないけどまあ食える味だからな
農作物みたいに品種改良してけばデリシャスなやつができるのではなかろうか

541:名無しさんの野望
22/10/17 23:03:13.87 //bBhl5q0.net
魚も増えるみたいだし野菜は作れるし次のアプデは料理かな?

542:名無しさんの野望
22/10/18 00:36:57.57 8IhI9+Nf0.net
パルサークオーツ自動化したら電力すぐ増やせるようになったな

543:名無しさんの野望
22/10/18 01:38:46.05 wg5fO86t0.net
パルサークオーツ作れるの忘れてたわ

544:名無しさんの野望
[ここ壊れてます] .net
>>534
高品質な食品「・・・」

545:名無しさんの野望
22/10/18 05:25:53.94 estFq4KY0.net
オートクラフターはY軸制限もある球体範囲か……縦に長くしてライン作れないのは辛いな

546:名無しさんの野望
22/10/18 07:48:55.53 estFq4KY0.net
畑からは取ってくれるけど藻はなぜか取ってくれないな……プラスチックの自動化はできるけど肥料とかサンプルは無理か、トホホ

547:名無しさんの野望
22/10/18 13:50:55.89 JnvZtv/30.net
>>539
ほんとだ
藻類だけはとってくれないのね

548:名無しさんの野望
22/10/18 15:02:24.64 Ei7aP14N0.net
藻、地味にめんどいよねえ。水中ドローンみたいな感じで別だとしてもほしいなあ

549:名無しさんの野望
22/10/18 15:21:34.35 wg5fO86t0.net
ミツバチT2からミツバチの幼虫も取れるの知って、打ち上げが捗ってる

550:名無しさんの野望
22/10/18 16:13:36.47 eg3XD/ab0.net
スロットが4つになったおかげで大量にはちみつ取れるけど
T2を馬鹿みたいに置きまくってここ最近ははちみつ以外口にしてないわw
消費より明らかに生産が上回りすぎてヤバい

551:名無しさんの野望
22/10/18 17:20:11.70 Q8+ZN4O/0.net
黄色い熊か

552:名無しさんの野望
22/10/18 18:52:25.46 JfJgYQeWM.net
オートで高品質食品作り出したけど幼虫集めるために結局蜂蜜直食いだわ

553:名無しさんの野望
22/10/18 19:51:33.38 f25s7CgtM.net
俺これでバクテリアサンプルつくれてるけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

554:名無しさんの野望
22/10/18 20:10:42.98 JnvZtv/30.net
>>546
本当だ
藻の近くじゃなく機械の近くにオートクラフタが必要なのか

555:名無しさんの野望
22/10/18 20:13:47.01 JnvZtv/30.net
機械に近く藻も近くにないとバクテリアサンプルも作れなかった

556:名無しさんの野望
22/10/18 20:19:51.14 7s9r6zeY0.net
採掘のT3バランスブレイカーで性能変えて欲しいな。
何処でも好きな鉱石掘れるとかじゃなく
資源の採れる場所で不純物無しとかにしてほしい。
要望言える場所ってSteamだけ?
TwitterアカウントもDiscordもないんかな。

557:名無しさんの野望
22/10/18 20:26:03.80 JnvZtv/30.net
>>549
Steamだけかもしれん
ゲーム起動してF8だったかな?

558:名無しさんの野望
22/10/18 21:16:30.08 7s9r6zeY0.net
>>550
おー!ありがとう、F8でフォーム出てきたからここから送ります!

559:名無しさんの野望
22/10/18 23:17:48.77 .net
最近は翻訳の精度も上がって英語圏にもフィードバックを送りやすくなった
後君本当に黒いね
URLリンク(pbs.twimg.com)

560:名無しさんの野望
22/10/18 23:21:26.62 .net
黒い幼虫はテクスチャの指示プログラムを入れ忘れたの?ってくらい黒い。

561:名無しさんの野望
22/10/19 00:24:26.15 cT7n/9yl0.net
自動採掘ってどこでも鉱石指定できたのか
律儀に採取場所で複数設置してたわ

562:名無しさんの野望
22/10/19 01:26:06.30 WFd6tga30.net
最後の遺跡で1200%幼虫取れるね
藻の機械の近くなら回収出来るのか
硫黄採掘して変異原もそのまま作りたいから、置き場所は考えないといけないな

563:名無しさんの野望
22/10/19 01:28:13.54 WFd6tga30.net
>>554
複数種鉱石採取しながら、真ん中にオートクラフト置いてパルサークオーツ自動作成迄出来るよ

564:名無しさんの野望
22/10/19 01:50:20.62 ToPLxWVM0.net
追加された蝶の合成しようと思ったら金の蝶ができたけど前から低確率でできてたりする?

565:名無しさんの野望
22/10/19 04:34:58.49 /OG4mCc30.net
>>554
え?そうなの?同じことしてた

566:名無しさんの野望
22/10/19 04:37:13.85 w7tOI5pa0.net
>>557
金の蝶は今回のアップデートで追加されたみたいだよ

567:名無しさんの野望
22/10/19 16:22:40.82 w7tOI5pa0.net
>>555
最後の遺跡の地表にもその幼虫がたまたまいて驚いたよ
何回か訪問したが見つかったのは一回限りだ

568:名無しさんの野望
22/10/19 18:15:17.73 Mpy9UbNg0.net
最後の遺跡セレナ幼虫もゴールデン幼虫も取れるのね
これは強いわ

569:名無しさんの野望
22/10/19 18:54:13.13 Mpy9UbNg0.net
おいおい最後の遺跡600%のフィオレンテと真っ黒のアルベンも見つかったぞ
もっと見つかるかもしれんね

570:名無しさんの野望
22/10/19 23:36:59.89 dYg8Ircb0.net
最後の遺跡で幼虫狩り始めたけど今日の戦利品はゴールデン1セレナ16アルベン1だった

571:名無しさんの野望
22/10/20 05:19:17.64 SIWphCMQ0.net
湖の上に家建てて下に水の濾過器?みたいなのを置いたら家の中にあるオートクラフトが認識してくれたのでこれは藻にも同じことができるかな?とやってみたけどダメだった
家の中で完結できるか物の移動運搬ができる装置が欲しいね

572:名無しさんの野望
22/10/20 06:28:39.73 J1zPGWsX0.net
>>564
オートクラフタは屋外でも基礎の上に設置できるよ

573:名無しさんの野望
22/10/20 08:22:45.92 ZP4m0rCC0.net
ぶっちゃけ外のオートクラフターの中身を拠点の中に移しておきたいって気持ちはあるけど
そこまでやったらまた外に出る理由が一つ減るんだよなぁ

574:名無しさんの野望
22/10/20 11:13:14.97 cGCUldCf0.net
>>564
建物内にオートクラフタ設置してるけど藻も認識してくれるよ
たぶん距離が離れすぎてるのではないかな

575:名無しさんの野望
22/10/20 11:41:53.94 rc5q580UM.net
藻発生器とオートクラフターを近接して設置しても、しばらくすると止まってしまうのは、なにかコツがあるのかな。水深がある場所に設置してもかわらず。

576:名無しさんの野望
22/10/20 12:44:16.13 hT4ZIisQa.net
ライトとか作ったものを壊すチップとかの違う種類が増えてるじゃん?あれって何をするやつ?

577:名無しさんの野望
22/10/20 12:46:46.45 ZP4m0rCC0.net
>>569
コンストラクションメニューフィルターのことなら下位設置機械を非表示化してスッキリさせることが出来る
例えば自分が今設置できるのがヒーターT5ならT4以下は非表示化される

578:名無しさんの野望
22/10/20 13:09:30.54 J1zPGWsX0.net
>>568
オートクラフターの範囲内に発生器と藻の両方が必要みたいだよ

579:名無しさんの野望
22/10/20 13:52:29.30 rc5q580UM.net
>>571
サンクス
オートクラフターでバミューダトライアングルみたいにしてその中央に藻発生器を置けばいいのかな。
帰宅したら試してみます

580:名無しさんの野望
22/10/20 14:02:18.04 J1zPGWsX0.net
>>572
URLリンク(i.imgur.com)
時間はかかるけどこんな感じの配置でバクテリアサンプルができたよ

581:名無しさんの野望
22/10/20 14:21:21.36 AHvaFQ0P0.net
wiki更新されてないよね
レア幼虫集めるのキノコの場所が1番なのかな?

582:名無しさんの野望
22/10/20 14:55:13.50 J1zPGWsX0.net
>>574
最後の遺跡でレア幼虫たくさんとれるよ

583:名無しさんの野望
22/10/20 14:58:14.80 AHvaFQ0P0.net
>>575
最後の遺跡ってゴールデンクレート2個あって金色の蝶が舞っている場所?

584:名無しさんの野望
22/10/20 15:06:53.20 ZP4m0rCC0.net
>>576
あそこは逆にレアは出ない
5つの鍵を


585:使う場所の手前にある広場がオススメ



586:名無しさんの野望
22/10/20 15:34:43.75 AHvaFQ0P0.net
>>577
確かにレア幼虫手に入ったけど出現頻度が悪い感じがするね
レア幼虫何でもいいんならキノコの場所のほうが集まりが早い気がするわ
変異株Ⅱも簡単に作れるし

587:名無しさんの野望
22/10/20 19:21:27.63 SIWphCMQ0.net
>>565
ほんとだ!
>>567
そっかあもうちょっと位置考えてやってみる

588:名無しさんの野望
22/10/20 20:32:02.26 J1zPGWsX0.net
インキュベータで蝶ゴールデン幼虫が100%出てくるからなんでだろって思ったら
バタフライイメオの幼虫とバタフライセレナの幼虫がアンロックされてないからゴールデン以外出ないんだってわかった
今のうちにゴールデン増やしておこう
もう一つのアンロックされたデータだと3種類がランダムに生成されるね

589:名無しさんの野望
22/10/20 21:11:03.47 cGCUldCf0.net
一般的や珍しい幼虫の養殖できるようにならないかな

590:名無しさんの野望
22/10/20 21:46:45.89 J1zPGWsX0.net
それならリルマ種も養殖したいね

591:名無しさんの野望
22/10/20 22:00:24.01 nB7fN/XRa.net
>>570
マジだったありがとう

592:名無しさんの野望
22/10/21 02:27:40.30 89qfsx6/M.net
最後の遺跡の台座見逃しててウロウロしてた裏世界から遺跡に入ってしまって
それが原因かどこ行っても水の中状態になってしまったわ
しばらくセーブしてなかったからリセット嫌でセーブしてロードしたら直ったから良かったが……
水の中状態のスクショは最後の遺跡のところしか撮ってないので上げないでおくが
これから最後の遺跡行く人は裏世界入らないように気を付けてな

593:名無しさんの野望
22/10/21 02:40:45.30 89qfsx6/M.net
同じ手順踏んだら再現性あったわ
もうとっくに報告されてるだろうがフィードバック送っとくか

594:名無しさんの野望
22/10/21 03:38:29.69 a+yMfFfR0.net
そういえばゼオライトのロッドだけないけどやっぱり追加されるよね

595:名無しさんの野望
22/10/21 05:29:39.32 T/Tgw8vJM.net
オートクラフターの範囲内は藻が復活しない?
リログすれば藻は初期化されるが……
>>568のしばらくすると止まる原因?

596:名無しさんの野望
22/10/21 07:22:14.54 oc3Qbqnvd.net
>>587
そんなことないよ

597:名無しさんの野望
22/10/21 08:57:16.53 M9bF4tmK0.net
今のオートクラフターって
藻を認識してくれなくなる(範囲内の藻を使い尽くすと新しく生えた藻を認識しない?)
発生器を設置し直すと認識する
っていう状態だよな?

598:名無しさんの野望
22/10/21 10:16:23.06 7GiTaUmL0.net
だからワールドを読み込み直さないと回収してくれなかったのか

599:名無しさんの野望
22/10/21 10:47:00.53 tthuUTRKM.net
>>588
俺の方だと藻が映える範囲を全てカバーしたら生えなくなったわ
まぁそれ見てすぐに崩しちゃったからたまたまかもしれんが

600:名無しさんの野望
22/10/21 14:45:13.83 a+yMfFfR0.net
核融合エネルギーセルが取り外せなくなってるw
まぁパルサークォーツが生成できるからいいんだけどw

601:名無しさんの野望
22/10/21 15:04:10.94 DNZPOAT5a.net
エネルギーセルってさ取り付けたけど何に影響があったかまるでわからないんだけどなんか起こった?

602:名無しさんの野望
22/10/21 15:06:25.70 M9bF4tmK0.net
>>593
一部の閉まっていた扉が開いてその先のお宝が手に入る様になった

603:名無しさんの野望
22/10/21 18:20:52.30 zRQ1bqVEa.net
>>594
エネルギーセル入れた宇宙船?の中ってこと?
とりあえずもう一回覗いてみるありがとう

604:名無しさんの野望
22/10/21 18:45:30.01 FNUvlWwy0.net
ゼオライトが獲れる洞窟の近所の大地に溝っていうか大地と大地の繋ぎ目?裂け目?ができてるんだが

605:名無しさんの野望
22/10/23 00:43:15.48 wfikO/1N0.net
今日は20%オフだって

606:名無しさんの野望
22/10/23 14:39:18.85 EXWjm5480.net
パッチが来て
・ドリル t5 効率の向上
T5にしたのに大したこと無いなと思ってたんだけど違和感は正しかった。

607:名無しさんの野望
22/10/23 17:24:14.01 8W/Zu6/20.net
鉱石抽出機T2解放したくらいでしばらくなにもすることなくなったんだけど
ある程度施設置いたらひたすらロケット飛ばせばいいの?

608:名無しさんの野望
22/10/23 17:42:08.77 p4jqRVf90.net
ツリースプレッダ置きまくってロケット発射
緑で埋め尽くせ

609:名無しさんの野望
22/10/23 19:09:23.54 foLuqCMW0.net
きのこ量産して戦艦周りがきのこの森に変わった
正直グロい
20本のツリースプレッダーT3が稼働しているからとんでもないことになってる

610:名無しさんの野望
22/10/23 19:13:58.68 LWf4Xoxu0.net
ロケット連チャンで発射したらあらぬ方向に行くバグは治った?

611:名無しさんの野望
22/10/23 20:01:58.31 foLuqCMW0.net
>>602
そんな些細な問題を治すより他の問題がいっぱいありますよね

612:名無しさんの野望
22/10/23 20:02:35.10 pYAmws3M0.net
何もない砂漠地点に鉱石T3工場地帯を作ったので飛び回る手間がだいぶ省けた

拠点周辺にあらゆる機材を置いてたんだが、スッキリさせようかと思ってる。
ドリルやヒーター、核融合発電機ってどこに置いてる?マップ外の端っこのほうにまとめて置くのが安定かなあ
数が多すぎるから、ちょっと見栄えよくないんだよねえ

613:名無しさんの野望
22/10/24 02:29:50.58 /Sgj745VM.net
軽くするために拠点から離れた場所にするのは勿論だがマップの端でも既存バイオーム内に置くのが望ましい
バイオームの外何もないところに設置するとアプデでバイオームが追加された時に重なる懸念がある

614:名無しさんの野望
22/10/24 16:46:28.77 liq1Nxnc0.net
>>604
拠点の上に大きなリビングコンパートメントを敷き詰めてその中に核融合炉を入れてる
そしてその上にヒーターを設置してるw
ドリルはいろんなとこに分散するしかないね

615:名無しさんの野望
22/10/24 20:49:39.60 c+zBSHdk0.net
>>604
クレーターの隕石が消えて物悲しかったから核融合タワー作ったわ

616:名無しさんの野望
22/10/24 22:13:11.72 gj8H6Hr40.net
デモやってみて楽しいと思ったが小一時間で酔った
FPSなんかはそんな酔わないんだが

617:名無しさんの野望
22/10/24 23:10:43.02 LVk8Zl+p0.net
収納しきれない素材で超合金ロッドたくさん作るぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

618:名無しさんの野望
22/10/24 23:13:51.79 kon+SHv/0.net
俺も酔うのであまり長い時間プレイできないな
元々酔いやすい体質なのか酷い時は酔い止め飲んで横になるぐらいきつい
ゲーム自体は好きなんで少しずつプレイしてる

619:名無しさんの野望
22/10/24 23:42:11.63 QLX+7aej0.net
自分は酔わないな
ゲーム酔いはしやすい質だけど
設定でなんとかできないかね

620:名無しさんの野望
22/10/25 06:18:03.22 OwjcOZxUd.net
>>609
律儀に棚に入れてたわ…それでいけるのね

621:名無しさんの野望
22/10/25 06:19:12.13 OwjcOZxUd.net
>>611
画面の揺れどうこうの設定なかったっけ?揺れ無くせば軽減されるのでは

622:名無しさんの野望
22/10/25 09:11:47.83 nOajrHsm0.net
移動中の砂ぼこりみたいなのを消してくれるだけでだいぶ酔いにくくなりそうなんだよな
あれ目の前にホーミングする上にライトが反射するから見えにくくてしゃーない

623:名無しさんの野望
22/10/25 11:09:31.74 p/gl13Ap0.net
各素材3個くらい残して余ったやつはみんな超合金→超合金ロッドにして、
数が必要になったら分解、でいいのか。なるほどなー

624:名無しさんの野望
22/10/25 12:24


625::33.64 ID:l1d+iiB3M.net



626:名無しさんの野望
22/10/25 23:12:27.54 nOajrHsm0.net
蝶ガチャってリサイクル機で戻してからもう一回やると結果変わるんだ…

627:名無しさんの野望
22/10/25 23:42:40.60 k2RlzJNqd.net
そのためのリサイクル機

628:名無しさんの野望
22/10/25 23:55:08.07 1ThqzAR30.net
虫打ち込めるんかw
知らなかったw

629:名無しさんの野望
22/10/26 00:44:01.51 tl7mI3fC0.net
>>617
青や赤の蝶になったのに金じゃないからと元に戻されまた・・・
まぁ酷いことをしているって自覚は有る

630:名無しさんの野望
22/10/26 01:11:29.27 HyAkyylh0.net
正直ガチャ引き直すことよりも分解したときの方がなんかぞくぞくする

631:名無しさんの野望
22/10/26 01:16:59.80 AD4zgUg/0.net
ガス抽出機の中に酸素が入ってると前はうれしかったのに今は舌打ちw

632:名無しさんの野望
22/10/27 10:13:19.64 MEjd3v4ga.net
>>622
めちゃわかる消費できる何かがないとマジいらん子

633:名無しさんの野望
22/10/27 10:18:22.76 GD4VzRhYa.net
特に今は自動化止まる可能性あるのがね

634:名無しさんの野望
22/10/27 11:22:31.75 SMspjR/v0.net
自動化したのに藻が生えねぇと思ったらリログでも生えるのね
しかもリログすると一瞬で生えるから量産できる

635:名無しさんの野望
22/10/27 14:06:57.32 skyeBcfJd.net
自動で肥料作られなくなったなったら、大体ガスに酸素が詰まってる

636:名無しさんの野望
22/10/27 14:53:15.19 SMspjR/v0.net
酸素詰まりだったらリログでも直らないよ
藻はオートクラフターで消費してると確実にそのうち生えなくなってる
範囲外に生えてる藻のせいかなとも思ってたけど数的に上限でもなさそうだし
オートクラフター周りだけなぜか生えてこない

637:名無しさんの野望
22/10/27 15:48:50.72 cCt0FqlZ0.net
>>627
あれバグくさいよね

638:名無しさんの野望
22/10/27 15:52:23.46 YxSXE7gL0.net
どうせバグだしいつかは直る
それはそれとしてバッファとして藻なりメタンなりをロッカーに入れておけば万事解決

639:名無しさんの野望
22/10/27 16:38:51.73 CXG5CgkVd.net
自動化を進めているがこうなるとプレイヤーは物運んで、ロケット打ち上げたりたまった素材で各装置を辺境に建てにいったり、拠点周りの装置施設を辺境に移転したりばかりになるな
もっと物持ち運べるようなりたいわ

640:名無しさんの野望
22/10/27 21:15:23.97 T8qgKUpH0.net
オートクラフターを解体出来ない

641:名無しさんの野望
22/10/27 21:18:17.05 agsFZuWW0.net
幼虫をリサイクルできるって聞いたからリサイクルしまくってるありがとう

642:名無しさんの野望
22/10/27 21:45:08.50 T8qgKUpH0.net
>>631
自己解決
設置位置が悪いだけでした

643:名無しさんの野望
22/10/29 16:22:29.19 4d0ThCa00NIKU.net
SEED LIRMAって作れたりしないかな?アレさえあればロケットでバンバン打ち上げて陸に大量に森造成しなくて済むのに

644:名無しさんの野望
22/10/29 23:24:03.31 uw1OxYSh0NIKU.net
ルリマ種増殖する方法見つけた
廃墟の地下室の机に直置きされてるのを拾ったら遠くにテレポートして帰ってくるだけで復活してる
消えた状態でセーブすると戻らなくなったから復活させてからセーブするとどうなるか誰か試してくれ
俺のデータはもう復活しなくなってしまった…

645:名無しさんの野望
22/10/30 04:05:51.02 HOdV64yJ0.net
>>635
そういうのちょくちょくあるよ
5つの鍵使うところの金箱2つも解体しても広間との往復してれば復活してたしね(中身なし)

646:名無しさんの野望
22/10/30 23:13:23.49 oTxxKS+10.net
藻を増やそうとリログしてて気づいたんだけどオートクラフターって野外農場の成長率1%でも刈り取って作成してくれるね
硫黄だけ大量に用意すればリログで肥料作り放題だ

647:名無しさんの野望
22/11/01 15:44:41.15 kMFEXz0I0.net
自分の命の危険はあれど戦闘などの暴力は今後も追加しませんと宣言されてるし数字が増えるのを眺めてられる落ち着くゲームだなあと思ってたら
彼らの言うtheyが○○だと分かって急にテラフォーミングするのに罪悪感が生まれて辛い

648:名無しさんの野望
22/11/01 16:37:26.17 uOmzxHjcd.net
ストーリーの話?
全然読んでなかった…
気になる

649:名無しさんの野望
22/11/01 20:12:08.36 nObinVQbd.net
10MPa、750Kとか目指せるんだろうか

650:名無しさんの野望
22/11/02 17:11:00.15 puLE9PkH0.net
月曜日のバージョンアップから再開したけど、ウラニウムロッドはもうちょい日の目を見てほしいなぁ
今後なんかあるかもしれんから作ってるけど

651:名無しさんの野望
22/11/02 18:06:29.09 q9jqclar0.net
核融合炉で使わなかったからなぁ
今後は鉱石系のアイテム増えるんだろうか
テレポーターが便利すぎて遠くに希少採掘場とかあっても関係なくなるんだよね

652:名無しさんの野望
22/11/02 18:26:12.77 RZjPkPYA0.net
鉱石抽出機T3が登場した現状だとこの先のアプデで既存の鉱石が活躍する事は無いんじゃないかなと思う

653:名無しさんの野望
22/11/02 20:59:26.17 ADlflc/U0.net
とりあえず今解禁出来る設計図は全部解禁して、オートクラフターで作れるものは一通り自動化出来たので
これ以上遊ぶのはアプデまでとっておく

つっこむのもヤボとは思うけど、植物が増える以上の速さで虫が増えるのはおかしいやろw

654:名無しさんの野望
22/11/02 21:04:39.87 o2SBQnBp0.net
蜂の巣量産が最適解

655:名無しさんの野望
22/11/03 08:31:09.18 q0KqiKpW0.net
ロケットぼこぼこ打ち上げるとそれだけ鉱石がゴロゴロ落ちてきてそれを処分するために
ロケットまた打ち上げて…ってやってるとウラニウムがたまる…貯まる!
パルサー発電が最高効率ってなっちゃうとほんとウラニウムをこんな渡されても持て余す!

656:名無しさんの野望
22/11/03 08:49:53.89 woFIOnvpd.net
拠点近くにT3採掘機10数台建てて各ロッドとパルサー量産体制整えたら何でも出来るな
ウランはパルサー作れるようなると使わなくなるがイリジウムと硫黄の消費が上がるな。用途多い

植物はその内量産出来るようなるのかな
すでにマップ端はキノコだらけなっているが今だとバグ技で消費なしで樹木作れるからそれで普通見た目の作って中心域はそれ植えている
本当に

657:名無しさんの野望
22/11/03 09:51:43.13 UUR57pLU0.net
自動化しようと思うと藻類のために水面が必要かつ鉱石のために地面が必要でとなって
小規模にやるにはいいんだけど大規模に出来そうな立地がなかなか見つからないね
切実にアイテムの自動輸送手段が欲しい

658:名無しさんの野望
22/11/03 18:01:26.69 hULMMucKM.net
無心になって輸送することで自動化

659:名無しさんの野望
22/11/03 19:11:17.78 10bBChLZ0.net
オートクラフターが藻類を最初の1回しか認識してくれない
1度ばらして配置しなおすとまた1回だけ認識しよる

660:名無しさんの野望
22/11/03 19:15:11.42 hULMMucKM.net
バラすくらいならリログしろ

661:名無しさんの野望
22/11/03 23:24:23.21 vcDJA3Te0.net
>>637
バグなのか知らんが鉱石抽出機のT3はどこでもどの鉱石でも掘れるから硫黄も近くで掘りゃいい

662:名無しさんの野望
22/11/04 01:21:35.54 4Rk7E8Wi0.net
>>651
リログってなに?

663:名無しさんの野望
22/11/04 01:29:53.82 qd7Hy3430.net
大量に用意する方法の中にT3採掘機は既に入ってるだろう

664:名無しさんの野望
22/11/04 06:18:56.92 LKtyUrfCd.net
リルマ種、今なら増やせるな
リルマ種素材の樹木をバグ技で作ってそれを分解と面倒だけど
いずれ一発で2000%とかの上位版や各種の生産出来るようなれば良いな

665:名無しさんの野望
22/11/04 07:54:07.18 bDAPudAm0.net
花も木も野菜も増やせそうで有限なのに
蜜蜂は蜜蜂が蜜蜂を産むの笑っちゃう

666:名無しさんの野望
22/11/04 08:51:32.40 JYq8aRy8d.net
だから虫ロケット飛ばして虫の量ばかり増えていく…

667:名無しさんの野望
22/11/04 08:58:38.93 5c3GwlIA0.net
リルマを制限したい意図がよくわからんのよな

668:名無しさんの野望
22/11/04 09:08:15.04 qd7Hy3430.net
ルリマ種増やすバグってどうやるの?

669:名無しさんの野望
22/11/04 09:43:10.42 yVsPNPP9d.net
>>659
虫と樹木のクラフトの時に材料突っ込んで確定押した後の結果が出るまでの間に何故か材料戻せる
たまに失敗するが成功すれば結果出て材料なしでクラフト開始出来るよ
それでリルマ種原料の樹木作って分解すれば増やせる

670:名無しさんの野望
22/11/04 12:54:54.03 AZnl+LS40.net
虫の1200%とか1500%とかが壊れ性能過ぎるよな
アプデで上位の草花、苗木が来ればいいんだけど

671:名無しさんの野望
22/11/04 13:39:52.23 bDAPudAm0.net
セレナが無尽蔵に手に入るからな…なんなら蝶コンプのためにセレナ砕いてガチャで下位種作ったわ

672:名無しさんの野望
22/11/04 14:49:49.80 bDAPudAm0.net
色々と幼虫リポップの法則を検証してみてなんとなーく理解出来たっぽいけど
野生の金幼虫ですら割と沢山取得出来るね…

673:名無しさんの野望
22/11/04 18:09:39.22 Bzr9V6H30.net
虫は飾る用とドームでコレクション用と外で飛ばす用を用意してる

674:名無しさんの野望
22/11/04 21:50:36.24 AZnl+LS40.net
虫を○/s消費して植物を増やす施設とか
その逆とかもあっても面白そうだな
酸素を消費して熱を発生させるとか
工夫すればバランス良くパラメータを伸ばせる感じでさ

675:名無しさんの野望
22/11/05 00:55:36.88 J4DC3RWn0.net
雰囲気ってなんだと思ったら空気が空気を読むとかの意味で略されたのかな

676:名無しさんの野望
22/11/05 01:21:10.19 2LB3ARsf0.net
>>666
atmosphereを翻訳した結果だよ

677:名無しさんの野望
22/11/05 03:11:53.09 CbFUHFnl0.net
ふんい‐き〔フンヰ‐〕【雰囲気】 の解説
1 天体、特に地球をとりまく空気。大気。

まあわいも最近このゲームで見てそういえばそんな意味あったかも・・・ぐらいだったんだけど
まさか1番目とは

678:名無しさんの野望
22/11/05 03:18:16.75 sp0WTt4/0.net
大気の組成とかが本来あるべき言葉なんだろうけど



酸素以外の成分?そんなの神にでも聞いてくれって
言う状態だから惑星の大気そのものの意味で雰囲気よ

679:名無しさんの野望
22/11/05 09:14:47.20 +t9vAYt10.net
化学系だと「硫黄雰囲気下で○○」みたいな使い方するから特に気にもしなかったけど
そうでない人が水やら雨やら酸素やら言ってる所に急に雰囲気って言われたら確かに驚きそう

680:名無しさんの野望
22/11/06 20:21:40.83 0crUIPEW0.net
毎秒40トンの虫が増える恐怖の世界

681:名無しさんの野望
22/11/07 00:01:40.97 m09l86dc0.net
虫嫌いには耐えられない惑星が出来上がるんだけどこの星は俺らのものにはならないから地獄を作っても良いんだよ

682:名無しさんの野望
22/11/07 00:33:34.24 iWuVUkpu0.net
虫苦手じゃないけど蜂の巣の近くで放置してたら真上向いちゃってて、
目の前に蜂が止まって超ドアップで蜂の腹が画面いっぱいに表示されたときは悲鳴を上げてしまった

683:名無しさんの野望
22/11/07 09:40:01.79 zFhahUGZ0.net
とにかく幼虫が苦手だから
落ちているものはう〇こだと思うようにしてる
何かに変換するのはこれが限界だった
そして深く考えない

684:名無しさんの野望
22/11/07 11:15:44.03 FxU0YgV60.net
結構昆虫が苦手な人多いのね

685:名無しさんの野望
22/11/07 12:51:18.86 1xWpM1CJ0.net
イモムシとか無駄にリアルだからなw

686:名無しさんの野望
22/11/07 23:36:03.96 SBdDGtTx0.net
このまま数千年経つとバイターみたいになりそうだ
Factorio→ダイソンスフィア→PlanetCrafter
って来たけどまたこいつロケット飛ばしてんな

687:名無しさんの野望
22/11/08 00:10:35.87 vNoTmfSt0.net
あくまでオートメーションゲームじゃなくてテラフォーミングゲームとはいえ
世界観の割にオートクラフターがあまりにも登場遅いので
制作速度やストレージが劣化した版オートクラフターが早期に作れるようになってもいい気がする

688:名無しさんの野望
22/11/08 01:30:20.52 w+4/i1nv0.net
そういや海外(白人先進国)では子供が虫を捕まえるのは身近ではないみたいなのを聞いたことがある。
なんなんだろ、開発者は虫好きなのかな

689:名無しさんの野望
22/11/08 02:10:45.36 1BoDC/BS0.net
植物のあとその繁殖? を手助けするようなものとなると蜜蜂だからじゃないかな

690:名無しさんの野望
22/11/08 02:16:13.44 nv9+82u20.net
雰囲気ってそういう意味だったのか
専攻じゃなかったからかatmosphereって言葉は出てきても雰囲気って使わなかったわ・・・
勉強になったわサンキュ

691:名無しさんの野望
22/11/08 02:58:30.55 X+RcA+Ag0.net
とりあえず幼虫は草木のある場所に発生すべきだな
階段とか空中通路とか設置した側からポンポン湧かれると……

692:名無しさんの野望
22/11/08 12:01:41.08 F8yXWKttd.net
>>682
室内もやめてほしいね

693:名無しさんの野望
22/11/09 08:09:27.42 LWLvtO/va.net
最終遺跡建築できるから小屋内にオートクラフター建ててレア種検索かけられた

694:名無しさんの野望
22/11/09 08:27:05.19 O4Ix0f610.net
>>684
これは真似しよう・・・感謝感謝

695:名無しさんの野望
22/11/09 10:45:16.56 qj9w9w8Ma.net
しばらく放置か歩き移動してからクラフター覗くと近くにいるのはわかるので居なければセーブロードがいい感じ。小屋内にワープ食料など各種建造物が建築できたので採取拠点建てたw

696:名無しさんの野望
22/11/09 11:42:23.01 AVtg6e/30.net
うまいな

697:名無しさんの野望
22/11/10 21:17:10.54 aKp8ZpR10.net
しょうもない質問で申し訳ないんだけど、樹木ってツリースプレッダーの周囲しか生えないんですかね?
それともテラフォームが進むと自生してくれるようになる?

698:名無しさんの野望
22/11/10 21:42:33.77 8HhIYcZ20.net
>>688
基本的には樹木は自生しない
アーチ(状の構造物)周辺には何故か植物が生えるけどそれ以外での樹木は見ない
まぁアーリーアクセスだし

699:名無しさんの野望
22/11/10 22:02:47.78 aKp8ZpR10.net
>>689
そっか残念だなぁ
そのうち自生も実装されるといいですね

レスありがとん

700:名無しさんの野望
22/11/10 22:37:58.72 V6Edrzd+0.net
樹木は隠し遺跡でも見つかるよ
なぜ他のバイオームにないのか不思議だけどw

701:名無しさんの野望
22/11/11 00:55:22.25 KKkiIBdG0.net
地下だからとか彼らが何かしら残していった機構がその部分だけまだ生きてるからとか

702:名無しさんの野望
22/11/11 01:56:03.96 OlaHPtpl0.net
多分だけど、勝手に色んな所から木々が生えて来たら入口とか置いた施設に干渉しちゃう

703:名無しさんの野望
22/11/11 07:21:39.66 0Se/rjB50.net
たしかにそれはありそう
隕石ですら、たまに入口をふさいでしまうしね

704:名無しさんの野望
22/11/11 09:49:12.14 sZlbPQuT0.net
設置物の周りには生やさないとかでなんとでもなりそうだから今後に期待

705:名無しさんの野望
22/11/11 18:30:40.39 0Se/rjB501111.net
バイオマス値を大幅に増やすのは、やはり苔ロケットしかない?
有限の種を使うのはあんまり気が進まないし、バグ技で増やすと飽きそうなんですよね…

706:名無しさんの野望
22/11/11 18:54:50.03 sZlbPQuT01111.net
とりあえず有限の種で施設を作れるだけ作ってから考えればいいのでは
設計図解放的な意味ならロケットは数発で十分だけど数値の限界を試したいとかなら分からん

707:名無しさんの野望
22/11/11 18:58:24.61 0Se/rjB501111.net
そうします
とりあえず2-3発飛ばしてみる!

708:名無しさんの野望
22/11/11 22:33:37.74 Pe3kcwxL0.net
1Kに到達したけどよく考えると−272℃しかねえのか

709:名無しさんの野望
22/11/11 22:57:36.51 MpmzawvR0.net
冥王星でももうちょっと暖かいw

710:名無しさんの野望
22/11/11 23:05:05.60 0Se/rjB50.net
寒すぎるw

711:名無しさんの野望
22/11/12 01:53:49.01 pdqrNT8H0.net
この調子でいくと温度とかはずっとこのままかめっちゃ増えるかになると思うんだけどどうなるんだろう
逆に将来的には必須設備がおまけで熱を出しまくって温暖化対策とかが必要になるのだろうか

712:名無しさんの野望
22/11/12 02:59:21.45 DMkNfMP40.net
拠点が沈む~

713:名無しさんの野望
22/11/12 04:49:33.86 EVo6ANnD0.net
えまた拠点沈む?やべぇな

714:名無しさんの野望
22/11/12 05:07:01.04 nbFq8jJ80.net
>>696
バオイマスのトータルを増やすなら昆虫ロケットのほうがいいよ
素材は増やすことができるからね

715:名無しさんの野望
22/11/12 06:56:43.54 FSfiUHEc0.net
>>705
さんくす
昆虫にしてみます!

716:名無しさんの野望
22/11/12 14:40:15.28 FSfiUHEc0.net
つぎの大型アプデで魚がくるのかな
水中にワカメや甲殻類なども欲しい

717:名無しさんの野望
22/11/13 17:13:18.84 CbKIe/xu0.net
ロケットの発射数って設置した状態で加算されるんだな
解体したら元に戻ったけどね

718:名無しさんの野望
22/11/13 18:05:02.83 HW/5ohjg0.net
どう見ても打ち上げ失敗してても大丈夫

719:名無しさんの野望
22/11/13 23:01:00.37 daz1U46j0.net
何回打ち上げても変な挙動で変な方向に飛んでくのなんでだろうと思ってよく見たら空中に幼虫がいて干渉していたようだ
隕石の残骸ならともかく幼虫に負けんな!

720:名無しさんの野望
22/11/18 04:32:54.68 VJwfX1lS0.net
何のアプデ?

721:名無しさんの野望
22/11/18 06:10:01.96 pSrg9HuZ0.net
ちょっとしたホットフィックスだね

次の大型アプデは一月の末あたりだそうな

722:名無しさんの野望
22/11/18 11:24:35.76 A+7iJRHq0.net
増殖バグの修正かな?
結局やらなかったけど

723:名無しさんの野望
22/11/18 12:40:21.04 BhFr1g610.net
>>713
修正されてないね
インキュベータとマニュピレーター両方まだできる

724:名無しさんの野望
22/11/18 21:15:00.27 Ttp6/HlF0.net
抽出機T3弱体化は朗報だわ
あれはかなり萎えた

725:名無しさんの野望
22/11/18 22:17:12.11 wzpg2t430.net
変わりにT4が同じ性能になりそう

726:名無しさんの野望
22/11/18 22:22:53.34 UIsYNqxOa.net
採掘機→オートクラフターの自動設備に
素材テレポ手動運搬が加わるだけの糞改変じゃん
望むべきは採掘機弱体化じゃなくてそれを前提とした新しい要素の追加でしょ

727:名無しさんの野望
22/11/18 23:27:10.90 vMr1Hw3j0.net
厚さ半分の基礎フレームとかスロープとか建築系も欲しいな

728:名無しさんの野望
22/11/19 15:59:24.46 UH0NCWIx0.net
別に弱体化してもまったく困らないけど、いらない鉱石を自動的にシュレッダーにかける装置は欲しい
Interstellar Riftの物質転送機みたいなやつ

729:名無しさんの野望
22/11/19 23:17:35.89 UsC5HVSJ0.net
ツリーシードイテラってランダムで拾うしか手に入らないのかね
一番普通っぽい見た目の木で気に入ったんだが

730:名無しさんの野望
22/11/20 16:30:06.24 yZIFev8ddHAPPY.net
今更なんだろうけど蜂の巣T2で変異原と肥料を量産できることに気が付いて猛烈に感動してる
これでナスや藻類の回収に追われる日々からおさらばできる

731:名無しさんの野望
22/11/20 17:27:47.85 Fz5uS8AJ0HAPPY.net
蜂の巣T2はそういう意図で追加されたんだと思うけど、解体して大量に余る幼虫の処分が心理的につらい

732:名無しさんの野望
22/11/20 18:12:56.69 vFP/f1eX0HAPPY.net
その意図に気が付つかなかったというか、リサイクル機は装備品みたいな無機物しか分解できないと勝手に思い込んでたから使ってなかったんだよね
だから蜂の幼虫やカイコを作るのも初めはセーブとロードを繰り返してたっていう

733:名無しさんの野望
22/11/20 20:25:53.28 mTTEeWbl0HAPPY.net
ありがとう全く気付かんかった

734:名無しさんの野望
22/11/20 23:49:52.20 rZq0VB9+0HAPPY.net
>>720
そいつは分解できないから拾うしかない種だね

735:名無しさんの野望
22/11/21 01:16:48.96 Rw41vb680.net
イテラとかのコンテナ入手のみのアイテムってテラフォレベル上げてからコンテナ開けた方がいいの?
それともテラフォレベルで品質が上がるのって鉱石とかの汎用アイテムだけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

281日前に更新/191 KB
担当:undef