【AOE4】AgeofEmpires ..
[2ch|▼Menu]
47:名無しさんの野望
21/11/21 19:02:36.24 nNapjLJ2a.net
チームのELO言っても何も参考にならんのに言うやついるん?

48:名無しさんの野望
21/11/21 19:04:08.20 /Gyr3ektr.net
>>46
チーム戦は2国相手は軽く相手できる腕が無いと安定して勝てんね

49:名無しさんの野望
21/11/21 19:07:01.12 dyVFK3Hm0.net
>>47
いや俺自身はチームのELOなんて無価値だと思うけどAOE界よく知らないから
だってRTSでチームそれも身内でやるのが好きな人が多いっていうカルチャーショックを味わってるから何事も確認は必要かと思って

50:名無しさんの野望
21/11/21 19:10:46.22 /Gyr3ektr.net
スタクラもチーム戦あるにはあるがほとんどバカゲーみたいなもんだしな
RTSでまともにチーム戦やるならAOE

51:名無しさんの野望
21/11/21 19:41:00.02 BqTFl18S0.net
AIって人がずっとAI最強部屋放置で気になる
話しかけても反応ないし倒れてないだろうな

52:名無しさんの野望
21/11/21 19:50:53.70 UhVECZJr0.net
このまま文明追加とか重なって神ゲーになる予感

53:名無しさんの野望
21/11/21 19:53:50.14 W34+s4Io0.net
日本の格ゲーみたいにしょうもないキャラが40キャラくらい増えるみたいなそういう方向には進まないで欲しい

54:名無しさんの野望
21/11/21 19:59:20.34 pEyQd7zYM.net
6分35秒で中国に城主入りされた
凄すぎる…

55:名無しさんの野望
21/11/21 19:59:34.76 FehupDJe0.net
>>46
このゲームでは1v1しか価値がないと思っていい
チーム戦は野良とセットチームが同じ扱いだからそんな上手くなくてもチーム組んでやれば簡単に上がる

56:名無しさんの野望
21/11/21 20:00:47.55 7jrhcHNb0.net
進化時間は建設ボーナスも2の進化ボーナスのお城も優秀なんで行けることはいける
あと続きにくいとこあるけど

57:名無しさんの野望
21/11/21 20:10:37.10 pEyQd7zYM.net
>>56
早すぎてチートかと思ったわ…
城主入りするまで
一切木を切らない
斥候で鹿を粉ひき所に寄せて役人使う
その横で歴史的建造物を建てるから安全に鹿狩れる
これを破るのは厳しいな
領主入りを早くして着弾を早くするしかなさそう

58:名無しさんの野望
21/11/21 20:29:10.37 xjvJ/9kxa.net
でもそのあたりでKONOEが着弾して一生滞在されて内政出来なくて軍もないからそのまま負けるだけなんだよね

59:名無しさんの野望
21/11/21 20:30:25.33 UhVECZJr0.net
フランスとモンゴルしかいない1vs1しか価値がないってマ?

60:名無しさんの野望
21/11/21 20:34:17.37 UhVECZJr0.net
2vs2〜4vs4のほうがよっぽど戦術の選択性があって競技性が高いと思うけどね

61:名無しさんの野望
21/11/21 20:40:29.13 MJPBhqH40.net
この様にこのシリーズのスレってやたらと鼻息荒いチーム勢がいついてるから1v1を持ち上げちゃダメだよ
9a-だってチームマンセーしてるだろ

62:名無しさんの野望
21/11/21 20:44:09.32 IjuRK//A0.net
時々開始時に切断されましたってのが来るけど回線のせいかなあ

63:名無しさんの野望
21/11/21 20:47:35.39 aQSPpd5C0.net
aoe3から退化しちまったのが残念だな。これからよくなるかな。

64:名無しさんの野望
21/11/21 20:58:30.91 cj+063PI0.net
港なしで港ありに勝つのって不可能と考えていいの?
川と池ならまだいいけどU字O字のクソ広いマップだと着弾前に相手の内政太くなりすぎて一体も狩れずに終わる
領主即2ndやったとしても内政で完全に負けるよな?

65:名無しさんの野望
21/11/21 20:59:29.17 7GwHreX50.net
野良のチーム戦ってハズレを引いたチームが負けるだけのゲームじゃない?

66:名無しさんの野望
21/11/21 21:11:46.88 rTawqTX80.net
>>64
ボルダーベイは即槍弓RAMは相手のレベルによってはあり
相手が海戦想定で戦闘艦まで出してたら兵士出す余裕なんてないから斥候で港確認しないレベルの相手なら勝てる
でも港がないの見られたら対応されてほぼ負けるし、そういう相手なら海戦でも勝てるだろうからやる意味はあまりない
海川の港にしても交易路にしてもそうだけど基本的に放置したら相当不利と思っておいたほうが良い

67:名無しさんの野望
21/11/21 21:16:02.57 /Gyr3ektr.net
イングランドだと序盤漁船作るのと畑作るのどっちがいいんかね

68:名無しさんの野望
21/11/21 21:22:14.31 H3eG8G7I0.net
漁船が一番食料速度が速いから漁船作れるなら漁船一択です

69:名無しさんの野望
21/11/21 21:26:54.24 yqtJ5f6L0.net
>>68
そうなんか
じゃあ今まで漁船作らない縛りプレイしてたってことか…

70:名無しさんの野望
21/11/21 21:33:59.68 AMC4dWB90.net
農民と並行して漁船を作れるんだから疑似的な2TCと思いなされ

71:名無しさんの野望
21/11/21 22:33:35.40 5gaDHb+C0.net
市場の商人も実質2TCみたいなもんだし
2TC建てるより漁船商人増やすのがスマートでいい

72:名無しさんの野望
21/11/21 22:36:38.08 bcNQJykH0.net
フランスは騎兵増殖の為に城分の石がいるからTCは後回しだな

73:名無しさんの野望
21/11/21 23:10:02.85 3ML/r0OO0.net
市場や港をダイレクトに選択できるホットキーが待たれる

74:名無しさんの野望
21/11/21 23:10:43.25 So8hm0TW0.net
フランスは全部市場でも良いし
無尽蔵に出てくる石材のせいで後半のフランスは馬鹿みてえに天守建てて激安コストで斥候作って攻囲兵器壊しに来るから
マジウザい

75:名無しさんの野望
21/11/22 00:16:47.82 lZr2IJ600.net
ボルダーベイで相手側にいけないから壁張られたかと思ったら森で塞がっててびびる
おかげで海戦ゲーになったわい

76:名無しさんの野望
21/11/22 00:21:06.99 wnWygm3t0.net
石壁籠城の相手に
木こりで森切り開いて突撃してきたわw

77:名無しさんの野望
21/11/22 00:56:10.59 33GmszS/d.net
最近、ラッシュ戦法減


78:った? なんかぬくぬくして第4の時代で大合戦する試合運びが多くなっちゃった



79:名無しさんの野望
21/11/22 01:09:17.87 wnWygm3t0.net
国にもよるけど
自分だと領主で相手の農民10人は倒す感じにしてる

80:名無しさんの野望
21/11/22 01:13:29.59 EyzvaeBEM.net
>>77
1v1は領主Rありきだけどそれ以外だと味方との連携が難しすぎる
もちろん野良の話

81:名無しさんの野望
21/11/22 01:24:25.22 LmsuEWA50.net
チームだとマップ広いし斥候が領主Rしようと兵移動させてるやつ見つけた瞬間そいつのとこに攻め入ればガラ空きでズタボロに出来るしね
攻め込めば攻められないタイマンと違ってリスクがありすぎる

82:名無しさんの野望
21/11/22 01:24:39.76 Iqc8x8nS0.net
>>77
大合戦したいやろ

83:名無しさんの野望
21/11/22 03:03:33.79 ld5Kyc1N0.net
>>30
> 世界大会で優勝するような人は上の方。
50円玉は50円の価値があるってこと? なるほどすごい

84:名無しさんの野望
21/11/22 03:07:56.51 ld5Kyc1N0.net
>>45
今までのスレで一番価値のある書き込みきた。こういう情報欲しかったんだよ。やってみよ

85:名無しさんの野望
21/11/22 03:34:46.75 MeL+vO8b0.net
URLリンク(i.imgur.com)
みんなシムシティしたいからね

86:名無しさんの野望
21/11/22 03:45:22.34 VI+eU/p+0.net
>>77
フランスやモンゴルや歩兵RAMでの領主Rでイキってた新規勢が飽きた&新規の流入も途絶えた
からじゃねえかね
そいつらが今はぬくり爆発にハマってるという感じ&火炎槍でイキり始めた

87:名無しさんの野望
21/11/22 03:47:38.39 6KtxiIvV0.net
体感だとフランスとかの領主R強豪メタが充実したという感じではないな
文明ピックの時点で選ぶ人が減った感じがする
逆にフランスとか多い時は普通にみんなぬっ殺されてる

88:名無しさんの野望
21/11/22 03:48:53.60 FNuvXvfX0.net
槍と弩の強化で馬ナーフされるってロードマップにも出たしな
将来を見据えるならフランスばっか使って他の文明練習しないのはありえない

89:名無しさんの野望
21/11/22 04:37:00.51 wnWygm3t0.net
ぬくりは試合時間長過ぎ

90:名無しさんの野望
21/11/22 06:23:23.05 E3grD91mM.net
カスタムで大森林結構選ばれてるけど もう暗黒じゃなくて
城主辺りからやっとけよと思うわ

91:名無しさんの野望
21/11/22 06:43:14.73 Aog7Pojm0.net
暗黒の小さな村が帝国まで育つのがいいんじゃないか

2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 10:42:58.64 ID:WnBaRDm10
エイジオブエンパイア2は、帝国を築き、戦い、征服してゆくゲームである。
まずは暗黒の時代の小さな村からスタートする。そこから開拓によって領土を拡大し、
交易で経済を発展させ、テクノロジーを研究して自国の文明を強大な帝国へと育てていく。
しかし、その過程で数々の困難が待ち受ける。
狡猾な敵やライバル、なかなか攻め落とせない堅牢な城、暴君との闘い…
もし貴方が有能で僅かな運にも恵まれたら、
民族の象徴を建造して歴史の試練に耐える帝国を築き上げることができる!
帝国を築き上げる足掛かりとして、まずは我々の英雄、ウィリアムウォーレスと共に
圧政を行う支配者に立ち向かうのだ!

92:名無しさんの野望
21/11/22 07:09:40.00 /UFWdzfp0.net
馬アンチの性能上がっただけでフランスが弱くなるとは思わないけどね
むしろ2で騎乗兵に頼らざるを得ない文明の方が割食らう可能性すらあると思ってる
ただその一方でフランスが大きなナーフが必要かと言われればそうでもない気がしてきた
フランスの特性がどの時代でもフレキシブルかつ強力っていう万能主役キャラだからね
それはそれでもちろん強いけど一芸特化だと勝てない部分もたくさんあるから他文明に得意分野押し付けられると案外勝てないし、プレイヤーも理解してそういうムーブを覚えてきてる

93:名無しさんの野望
21/11/22 07:14:42.52 Aog7Pojm0.net
>>91
まあ馬文明フランスもモンゴルも強いからなぁ
割を食うとしたらルーシか?
デリー象は槍が明確なアンチに加わるかね。安物で対処しやすくなるという点では大きいか
アッバース?お前のらくだは歩兵に添えるだけだろ

94:名無しさんの野望
21/11/22 08:30:24.93 GlwZGnp10.net
>>79
1v1勢だけど領主Rありきってのがいまいちピンと来ない
確かに城主を捨てる勢いで攻め倒す事もあるけどそこまで多くはなくない?
安物20体以上出しても12分城主IN出来るんだし、それ位ならラッシュって程でもないよなと思ってる

95:名無しさんの野望
21/11/22 08:31:17.26 UjXoTWqTr.net
ラクダは楽だ。

96:名無しさんの野望
21/11/22 08:33:48.55 6eWzPPzhr.net
適度な兵を出しつつ領主ハラスと城主入り両立しやすいのってフランスとモンゴルくらいかね
領主で殺し切るかぬくるのかの両極端じゃなく

97:名無しさんの野望
21/11/22 10:14:15.59 gKNgGvE+a.net
次回作あたりから人口上限2000人とかにしてほしいわ

98:名無しさんの野望
21/11/22 10:52:30.19 jtJa4t000.net
ちゃんと兵出してミスらなければ領主で死ぬってあんまりない気がするけど上位の対戦は違うのかな

99:名無しさんの野望
21/11/22 11:52:25.07 0tH5piDYM.net
初めてRTSやってるけど
3週間くらいやってようやく少しずつやりたいことできるようになってきた
負けてもいいから絶対に時代2でRam出して攻めるぞ、とか自分で立てた目標をクリアできるようになってきた
まだAI中級に苦戦する初心者だけどちょっとずつ操作できてRTSの楽しさがわかってきたかもしれない

100:名無しさんの野望
21/11/22 12:02:20.60 n9/eLyfD0.net
人口の表示が3桁になると左右に動くのが地味にムカつく
文字ちょっと小さくすりゃよくね?

101:名無しさんの野望
21/11/22 12:04:39.21 Az9GGDobM.net
>>98
領主RAMってわざわざ目標立てるようなことか?
研究して兵にRAM作らせて攻めるだけだろ

102:名無しさんの野望
21/11/22 12:11:39.56 GIvEuv300.net
初心者って言ってるやん

103:名無しさんの野望
21/11/22 12:17:38.93 m4sIa2Fi0.net
モンゴルはあの速度で攻城兵器作れるのはやりすぎだわ

104:名無しさんの野望
21/11/22 12:17:58.10 bus0cIZk0.net
RTSに限った話じゃないけど初心者が上達するためには>>98みたいに意識して練習して無意識にできるようにすることだよな
逆に脳死でフランス騎士固定とかしちゃうといつまでも上達しない

105:名無しさんの野望
21/11/22 12:20:35.09 RXXwMychr.net
初心者がラッシュできるようになるとかめっちゃ上達してるじゃん

106:名無しさんの野望
21/11/22 12:22:40.03 FcjRsCqWa.net
RTSプレイヤーとかお互い希少なんだから仲よくしようぜ!
お前らこういう経験あるんでしょ?
お前ら「おれRTS好きなんだよねー
知人 「銃で撃ち合うやつ!?

107:名無しさんの野望
21/11/22 12:40:19.24 puc8Ow8H0.net
金持ちけんかせずってね

108:名無しさんの野望
21/11/22 12:40:30.69 JQ4VCSuk0.net
>>95
ルーシーも時代2で騎士作れるので
できるね。
食料も金もバフがあって調達しやすいし

109:名無しさんの野望
21/11/22 12:46:49.83 EyzvaeBEM.net
金持ち…?

110:名無しさんの野望
21/11/22 12:54:03.23 EyzvaeBEM.net
負けてもいいから絶対なんかしら
音がしたらスペースキー押す練習しようかな

111:名無しさんの野望
21/11/22 12:55:18.62 EyzvaeBEM.net
>>93
イングランドメインだからつい領主R前提で話してしまった。ご指摘ごもっも。

112:名無しさんの野望
21/11/22 13:26:17.21 /7GCOdzo0.net
全角にするとホットキー効かなくなるのなんとかしてくれ

113:名無しさんの野望
21/11/22 13:37:15.84 ylYsbfG+0.net
なんとかするのはお前の頭だよ

114:名無しさんの野望
21/11/22 14:05:39.44 jtJa4t000.net
>>111
無効化するツールあるぞ

115:名無しさんの野望
21/11/22 14:09:12.72 EyzvaeBEM.net
>>111
そもそも日本語チャットできるようにして欲しいよね
2(ゲーミングゾーン)や3の時もできなかったんだっけ??

116:名無しさんの野望
21/11/22 14:31:06.04 3HxJdc5D0.net
4つあるキャンペーンは面白い?

117:名無しさんの野望
21/11/22 14:33:37.96 hKu5mSGx0.net
マップ広すぎて野良チームだと横の連携が無理すぎるね
aoe3みたいに進化箱横取りされるぐらい隣接にしてくれないとどうしようもないことが多いなあ

118:名無しさんの野望
21/11/22 15:53:37.61 /UFWdzfp0.net
チームで敵まで遠いマップだと歩兵文明が相対的に辛い感じはするね
AOE3は3国で前線合わせてみたいな感じだったけどこのゲームは自陣ガラ空きだとヤバいから無理そうだし

119:名無しさんの野望
21/11/22 16:34:14.20 hKu5mSGx0.net
そして壁貼るつまんない展開へ
ダメだな、いまの仕様だと長くないわ

120:名無しさんの野望
21/11/22 16:43:22.74 3ALT4/L+0.net
ノーガード戦法で最初から前線を敵の目前に作るのが楽しいとは思えんけどな

121:名無しさんの野望
21/11/22 16:44:20.38 hKu5mSGx0.net
マップ形状を円形にしてTC側は狭く、中央は広くして、マップ全体をもう少しコンパクトにして欲しいな
広すぎて1ゲームに時間かかりすぎる

122:名無しさんの野望
21/11/22 17:29:11.26 5lLUEhJX0.net
3のいいところも取り入れてくれれば良かったと思うわ
2基準にしすぎてる

123:名無しさんの野望
21/11/22 17:36:13.61 aaddjakV0.net
石の門って方向に意味ないよね。どっち側からでも登れるし。多分バグなんだろうけど。だから攻城塔の意味がない。

124:名無しさんの野望
21/11/22 17:36:27.71 EOCQUYdG0.net
聖地勝利にもうちょい何かあればよさそうなんだけどな
いい感じに奪い合いになって中央での戦闘多くなりそうだし
現状あんなん狙うぐらいなら征服か象徴の方が楽だし早いよねってなる

125:名無しさんの野望
21/11/22 17:51:24.62 dlWfZAmc0.net
ウォロロが一発芸枠になったせいで聖職者がユニークじゃない文明はそもそも出さんのよな
回復手段も色々増えたし

126:名無しさんの野望
21/11/22 17:53:04.76 hKu5mSGx0.net
あと小屋から1Uしか出せないのも地味に面倒
2U出せる文明は生産速度2倍に変更してもらって、資源あるなら小屋から一度に5U生成できるように変更してほしいね
こんな小屋立てるの?とか思いながらやってる

127:名無しさんの野望
21/11/22 18:11:06.75 +/qCBKoq0.net
一個の小屋から大量にユニット出たら偵察しても軍構成把握できないじゃん

128:名無しさんの野望
21/11/22 18:21:06.43 FwGlJdiXd.net
そんなん素人でもクソゲーになるってわかるな

129:名無しさんの野望
21/11/22 18:21:18.51 PA6FWukS0.net
>>126
戦闘小屋の種類でわかるだろ
建物見たら、敵がその文明でその進化段階で、こちらがこの文明で・・・じゃあ何の兵出してくるな・・・と、ある程度読みでわかる
まあ単一兵科で勝負するアホは少ないんだから、2種3種組み合わせるとしたらなおさら出す兵も決まってくる
そもそも生産済みの兵も偵察して見ろよ
お前の敵は必ず攻める直前まで兵士ゼロなのかw
全ての訓練施設に1回分の生産キューだけ入れて一瞬で兵出して突入してくるのか?

130:名無しさんの野望
21/11/22 18:28:37.80 FwGlJdiXd.net
やべえやつだ

131:名無しさんの野望
21/11/22 18:29:25.35 aaddjakV0.net
思ったんだけど、全文明を中国みたいに全部の進化建物建てれるようにしたほうが面白くない?
そうすれば遷都の選択肢も増えるし。

132:名無しさんの野望
21/11/22 18:31:26.62 jRsJMQmK0.net
資源ある限り一度に大量生産できるなら先出しはしないけどな
アンチ当てあうだけのお見合いゲーになるのでは

133:名無しさんの野望
21/11/22 18:31:45.19 PA6FWukS0.net
現に、1度に5ユニット生産できたAoE3でも
「偵察しても軍構成把握できない」なんて事態は起きてなかったんだよなあ
歩兵でも馬兵モドキでも砲兵モドキでも何でもかんでも同じ施設から生産できたチート文明が
アステカとインカの2つあって、こいつらだけは建物見て判断するのは難しかったけど
それにAoE3でも、生産キュー1発分のみでラッシュ決まる訳じゃないから兵は貯めてくるよ
またノコノコ歩いてくるんだから敵の兵舎近くで軍勢確認したらいい
自分のTCに到着するまでには時間的猶予がある

134:名無しさんの野望
21/11/22 18:39:21.88 PI7zxsGAa.net
AOE3プレイヤー様のご意見だぞお前らしっかり拝聴しろよ
俺は小屋を追加していくスタイルに何も不満がないからどうでもいいわ

135:名無しさんの野望
21/11/22 18:52:28.28 OPjkhEFI0.net
糞早いスプリンガルド
バフ込スプリンガルド射撃速度1.66秒
バフ込スプリンガルドダメージ75
くそ痛い鉄砲隊
くそ痛い松明
アホか

136:名無しさんの野望
21/11/22 18:53:09.23 /UFWdzfp0.net
まとめて生産させろってのは完全に3の人の感覚だしとりあえず小屋作りまくるのは2の人の感覚だから色々な意見あって面白いな
4は3と比べてだいぶ木の価値が低くて生産周りに関しては2寄りだから3の人は木を多く採る内政に慣れたほうがいいかもね
>>130
面白いけどそうするなら建物効果の調整が必要かもね
フランスの商工会とか途中から建てられるとしたら異常なほど強いし
でもよく考えたら一番遷都不可能なアッバースが息してないな・・・知恵の館2個建てられるようにでもしないと・・・

137:名無しさんの野望
21/11/22 18:56:52.72 PA6FWukS0.net
弓兵育成所から槍兵は出てこないし、騎兵も出てこないんすよ
せいぜい限られた文明からマングダイやらくだ弓騎兵のような馬(らくだ・象)に乗った何かが出てくるくらい
兵舎見たら何が出てくるかはおおよそわかるだろ
兵種というかカテゴリーの面で言えばほぼ1つしか出てこないだろ
じゃあ、もう見たら判っちゃってるじゃん

138:名無しさんの野望
21/11/22 19:00:01.10 OPjkhEFI0.net
>>136
領主はいっても歩兵が弱すぎてハラス対処できないからラッシュになってんのわかるか?

139:名無しさんの野望
21/11/22 19:04:26.07 6MYrmBIX0.net
個数少なくていいから領主で使える罠がほしいな
馬を落とし穴にはまらせて槍でプギャーしたい

140:名無しさんの野望
21/11/22 19:04:36.79 PA6FWukS0.net
小屋を大量に作らせる仕様は、競技性重視したゲームバランスだろうな
別にどっちでも構わんが、初心者には操作量要求が高すぎてとっつきにくいだろうな
下手をしたら訓練指示すら複数建物に出せなくて、1個1個建物クリックして指示出すのが初心者
ベテランプレイヤーでも、建物を作る指示そのものや、位置の選定
建物が多くなると防衛する領土が広くならざるを得ない点などが負担になる
判断量や操作量を求められるからハードルは高くなる

141:名無しさんの野望
21/11/22 19:08:


142:37.94 ID:OPjkhEFI0.net



143:名無しさんの野望
21/11/22 19:10:01.86 Iqc8x8nS0.net
競技性よりまずゲームとして楽しいこと大事、現状、競技性が考慮されているようには見えないけど

144:名無しさんの野望
21/11/22 19:12:04.03 +/qCBKoq0.net
>>136
軍構成って言葉だけじゃ分かりづらかったか?例えばの話相手がフランスで騎兵学校とは別に騎兵小屋があれば騎兵に全力するんだなとか察しがつくだろ?それともお前は騎士が大量に出て来てから慌てて対策を講じるのか?
AOE3はよく知らんがポイントで軍や資源が湧いてくるんだろ?ならAOE4と一体の兵の価値が違うのは当たり前の話で同時生産だけ持ってきてうまく機能するはずないだろ

145:名無しさんの野望
21/11/22 19:14:38.17 dlWfZAmc0.net
開発側としてはシムシティの重要度をあげたいんじゃないの?
適当にやると畑や小屋の場所に困ったりするし、直接ボーナスに関わってくる文明もあるし
正直ここは結構好きだよ

146:名無しさんの野望
21/11/22 19:15:21.87 3ALT4/L+0.net
>>135
AOE1の感覚だと陸進化では3の時代に入って主力ユニットの小屋2個回し
陸+港1か2くらいだと小屋3回し、完全海進化で小屋4回しって感じだったかな

147:名無しさんの野望
21/11/22 19:22:00.72 d+QEjHHG0.net
軍生産止めること覚えてようやく勝てるようになってきたぞ
脳死評議会回しで鉄工所もバラックも建てられずアップグレード無しのゴミ弓単が馬に蹂躙されたのが懐かしい
単に生産しまくるよりも次に何に仕掛かるのかのメリハリが重要なんやな

148:名無しさんの野望
21/11/22 19:22:29.07 V/TC3nBb0.net
>>ID:hKu5mSGx0
Aoe3みたいな3国軍合わせが一番つまんねぇんだってわかんねぇのかなw
だから流行らなかったんだろ

149:名無しさんの野望
21/11/22 19:23:47.66 PI7zxsGAa.net
同じ意見で対立してるようにも見えるし
お前らの話がエスパー過ぎて大体わかんないんだけど

150:名無しさんの野望
21/11/22 19:25:41.88 PA6FWukS0.net
>>137 140 142
お前トンチンカンなこと書いてるなぁw
「9a-」と名指しで忌み嫌われてるのも納得だよ
俺は是々非々で判断するから、いい意見なら読むし、NG指定まではしてなかったけど
さすがに邪魔くさくなってきた
書き込みする前に1度、お前がレス付けようとしてる他人のレスの、書かれてる内容を真剣に読んでみたら?
それも1レスだけじゃなくて遡って複数レス読んでみろ
複数人で5〜10レスくらい議論が続いてる場合もあるから
他人が話してるテーマが何なのか理解しろ、そしてテーマに沿ったレスをしろ
理解できないなら文字通りチラシの裏に書いてろ、掲示板には投稿しない方がお前のためだ

151:名無しさんの野望
21/11/22 19:30:01.24 OPjkhEFI0.net
>>148
おまえがラッシュの話に論点ずらしてるからだよ
132 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c0-n9sk)[sage] 投稿日:2021/11/22(月) 18:31:45.19 ID:PA6FWukS0 [2/5]
現に、1度に5ユニット生産できたAoE3でも
「偵察しても軍構成把握できない」なんて事態は起きてなかったんだよなあ
歩兵でも馬兵モドキでも砲兵モドキでも何でもかんでも同じ施設から生産できたチート文明が
アステカとインカの2つあって、こいつらだけは建物見て判断するのは難しかったけど
それにAoE3でも、生産キュー1発分のみでラッシュ決まる訳じゃないから兵は貯めてくるよ
またノコノコ歩いてくるんだから敵の兵舎近くで軍勢確認したらいい
自分のTCに到着するまでには時間的猶予がある
伝えるだけならこの部分だけで良いだろ?
「偵察しても軍構成把握できない」なんて事態は起きてなかったんだよ

152:名無しさんの野望
21/11/22 19:31:25.77 Iqc8x8nS0.net
>>146
ちょいと上行くと4でも2でも連携とった方が勝つけどね。

153:名無しさんの野望
21/11/22 19:32:23.24 +/qCBKoq0.net
申し訳ないが流石に9a-と一緒にするのはやめてくれ
いや俺は9a-をNGしてるから彼がどういうレスしてるかわ


154:からないんだけどさ



155:名無しさんの野望
21/11/22 19:32:37.02 PI7zxsGAa.net
>>148
変なレスが多いと思ってるのは俺だけじゃなくてよかったわ

156:名無しさんの野望
21/11/22 19:34:21.77 PI7zxsGAa.net
>>151
すまんけどa-のサブ垢を疑ったレベル

157:名無しさんの野望
21/11/22 19:34:40.49 OPjkhEFI0.net
>>152
擁護しなくとも
そいつは視野を広げ過ぎているから周りからどう思われているかよくわかる内容になってるだけ
一言で済む内容を説教みたいに広げて相手に当たり散らしてるだけだから他の人に噛みつかれる

158:名無しさんの野望
21/11/22 19:36:17.27 OPjkhEFI0.net
>>153
お前もそういうところで人格批判すべきではないのでは?
それ荒らしと変わらねえ
主張が違ってもそいつも視野を広げて別の話題を取り入れているのが問題ってなんで気付かないんだ?
もしかして身内か?

159:名無しさんの野望
21/11/22 19:36:39.23 PA6FWukS0.net
>>151
ごめん、間違えた
返信されてるレス番だけ見て全部書いちゃったw

160:名無しさんの野望
21/11/22 19:39:12.61 +/qCBKoq0.net
>>156
>>153
いいよ全部9a-が暴れてたからってことで忘れるわ議論してた内容含めて

161:名無しさんの野望
21/11/22 19:45:44.47 OPjkhEFI0.net
そういや
>>140ってお前のいう同時生産の解決策なのに
なんでこれをトンチンカンなことと解釈したのかおしえてくれないか?

162:名無しさんの野望
21/11/22 19:52:45.56 PI7zxsGAa.net
まぁ、俺には何の議論なのかもわからんレベルだったからどうでもいい

163:名無しさんの野望
21/11/22 19:57:00.85 OPjkhEFI0.net
俺が思っている軍構成把握=軍の量が多い場合に使うのであって
もし同時生産できてしまう環境であれば
各種育成所1 で全ユニットが大量に作れるようになるようになり中盤の軍構成を把握し辛くなる
序盤に弓や槍なんて作っていたらイングランドの餌にしかならん
騎兵はやりに弱くとも歩兵は弓に弱く一方的に攻撃されるから斥候でRAM処理しないといけない
そもそもAoE4とは全く関係ないな
中盤以降の軍構成をしらべるのに斥候を飛ばしたところで石壁で入れなくされているのだから遅い
伏兵のように隠れていても確実に見つかるし中盤以降は基本的に軍構成を知りえない
だからラッシュに合わせてラッシュし返すって戦略になる
ハラスに対しても槍兵が追い付けないから量産しまくって防衛につかせないと全く機能しなくなる位ウザいし
量産したらしたでその時点でラッシュ仕掛けられたら弓の餌にしかならずハラスされている側は不利でしかない
いちいち全部書き込んでたらこういうことになるしお前もどうせ読まんだろ

164:名無しさんの野望
21/11/22 20:00:55.21 ZzEZzcYxM.net
だからマウント合戦するなら1v1やって決着つけてくれよ
このゲームはアカウント管理ガバいからサブ垢簡単に作れるし匿名で戦えるから思う存分やってくれ
俺は9aのことデタラメな事言ってるキチガイにしか思えないけど実はこのゲームを理解しててめちゃくちゃ強い可能性だってあるし、もしそうなら素直に参考にしたいんだわ

165:名無しさんの野望
21/11/22 20:01:42.58 +/qCBKoq0.net
>>159
レスすら読まずに便乗で人のこと虚仮にして梯子外されたのにまだその言い草かよ
俺は9a-ほど頓珍漢なこと言った気はないぞ

166:名無しさんの野望
21/11/22 20:05:13.35 H4ixOom1a.net
フランスが騎兵出し続けてたらカウンターのチャンスだと思う

167:名無しさんの野望
21/11/22 20:08:23.24 MM8zgKOc0.net
このゲームホットキーゴミすぎんか?
3でなれてる人ほどきつそう

168:名無しさんの野望
21/11/22 20:10:34.91 RTlBLU9Ia.net
>>162
君は初めからaoe4の話してないし
aoe4のシステムに同時生産はあるから9aがctrl数字で登録してやろうねっていってくれてるやん
そもそもはじめからなにをどう解釈してレスしてるのかわからないから9a


169:ノ噛みつかれるのも仕方ない



170:名無しさんの野望
21/11/22 20:10:39.44 JgN1J3L20.net
>>163 ボルダーベイだったのもあるけど、耐えて城主まで行って象さんで踏み潰してやりましたわ!

171:名無しさんの野望
21/11/22 20:17:37.35 /J1j5hoR0.net
時代4まで守りやすい地形だったらランクが逆転してることもあるかもしれんよね

172:名無しさんの野望
21/11/22 20:26:05.29 OPjkhEFI0.net
Rは騎兵とかよりも斥候の方が怖いが
チーム戦で下手に手を出すと逆サイドからラッシュされるから相手にしないで耐える方がいいな
>>165
元の発端なんて聞いたところでスレ荒れるだけだからここで終わっちまえばそれでいいわ
>>140が解決策でないなら何議論してんだ?にしかならん

173:名無しさんの野望
21/11/22 20:26:54.06 +/qCBKoq0.net
>>165
すまんどういうことだ?
>>125がAOE4でも同時生産が欲しいってレスしたからそれに反論したのが俺で擁護したのが>>128だろ?
そもそも同時生産ってのは複数の小屋を同時に動かすことではなく一つの小屋で複数ユニットを作ることだろ?少なくとも>>125と俺と>>128の話の中では
どっからナンバリングとかの話が出てきたんだ?

174:名無しさんの野望
21/11/22 20:29:31.84 OPjkhEFI0.net
>>169
まだやんの?
それやるとこれで終わりなんだよ
126 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 77f4-P3f3)[sage] 投稿日:2021/11/22(月) 18:11:06.75 ID:+/qCBKoq0 [1/6]
一個の小屋から大量にユニット出たら偵察しても軍構成把握できないじゃん
各種小屋1個ずつ建てたら序盤の構成できなくなるし
小屋のコスト上げればそれこそ一つのユニットしか出て来ねえわ

175:名無しさんの野望
21/11/22 20:32:31.53 PI7zxsGAa.net
>>162
ごめんごめん、その食いつき方とか他者の意見の否定っぷり、
加えて会話の成り立たなさが9a-っぽかったから
大丈夫、会話を聞く姿勢がある分、9a-ほどじゃないから安心して

176:名無しさんの野望
21/11/22 20:33:01.20 JgN1J3L20.net
まだまだやろけど次どんな文明出てくるかなー

177:名無しさんの野望
21/11/22 20:38:21.50 RTlBLU9Ia.net
現状の仕様が一番だよね
同時生産する建物は歴史建造物特有だし
ユニット2U出しもモンゴル特性だから、それ変えてしまうとは特定文明か好きなプレイヤーが萎えるだけ

178:名無しさんの野望
21/11/22 20:39:14.86 ivPQcIeX0.net
このスレゲームの練習より、読みやすい文章の書き方練習した方が良さそうな人が多くない?

179:名無しさんの野望
21/11/22 20:42:09.36 ZzEZzcYxM.net
>>174
そこに気づくとは鋭いですね

180:名無しさんの野望
21/11/22 20:44:36.18 OPjkhEFI0.net
>>169
馬鹿みてーに9a9a言うからレス間違ったわ
お前も名指しで叩くと同じ奴にしか見えないからその癖やめた方がいいわ
コテハン叩きは荒らしだぞ

181:名無しさんの野望
21/11/22 20:45:17.54 PA6FWukS0.net
>>143
>開発側としてはシムシティの重要度をあげたいんじゃないの?
そういう意図は確かにありそうだね、ある建物の範囲内に別の建物があるとバフがどうたらとか
建物を10個繋げて建てるとどうたらとかAoE4になって導入してるもんな
AoE4がリリースされる前からシムシティ好きの兆候はあった、今年AoE3DEにハウサ文明が追加されて
その文明は大学の範囲内に町の中心・宮殿・交易所を建てると効果が増えるといった要素がある
まあ同じ人達がゲーム作れば、似たような物になるんだろう
でもなあ、ゲーム内で流れる時間が速いと、ゆっくり街作りしてる余裕は無いんよ
AoEのゲームデザインに対して、シムシティ要素の深掘りが合うか合わないかで言えば
正直「合ってない」
シムシティ要素はほどほどで勘弁してほしい

182:名無しさんの野望
21/11/22 20:49:56.35 OPjkhEFI0.net
>>177
ならやめて3に戻ればいいわ
もともとRTSはどこに防衛建てるかの方が重要でシムシティ要素は捨てると単調なゲームにしかならん
ELO1


183:500〜1600のチームでは石壁弓や石壁塔、聖地周囲にチーム1人1人が天守建てる等出てきて過去AoE作と比べ定石がなくなってるだろ? 馬鹿みてーにRで勝てる奴はずっとそのレベル帯でやってりゃいいし住み分けもできてんじゃん チーム戦はなwwwwwww



184:名無しさんの野望
21/11/22 21:01:20.52 LGOmvOG70.net
撃破された数と喪失した数が合わないんだけどなんでだろう
URLリンク(imgur.com)

185:名無しさんの野望
21/11/22 21:01:31.39 ZzEZzcYxM.net
9aさんがELOレート持ち出す技を覚えたようです
そこまで言えるってことは普段高レート帯でやってるってことなので我々も是非彼に挑戦して揉んでもらいましょう
ということでカスタムマッチお願いできますか?

186:名無しさんの野望
21/11/22 21:03:15.38 BT+NoInIa.net
>>179 デリートなどでは?

187:名無しさんの野望
21/11/22 21:03:36.73 OPjkhEFI0.net
チーム戦なのにこういうやつがでるからAoEスレはきっしょいんだわ
2モ3もおなじだったよな
訓練されたチンパンジーは一生1v1やってろよ

188:名無しさんの野望
21/11/22 21:05:57.16 LGOmvOG70.net
>>181
なるほど、そういうのもカウントされるのか
そしたら爆破船だな

189:名無しさんの野望
21/11/22 21:15:27.29 iFVJBSTG0.net
フランスとルーシで最終的な騎士のステータスってどのくらい違うか教えてくれる人いないかな

190:名無しさんの野望
21/11/22 21:17:00.46 RTlBLU9Ia.net
よく見かけるようになった敵や味方TCの近場で石壁の上にロングボウおいてる場合ってどうやって処理すればいい?
コスト重い投石まで待たないといけない?
ゆみ

191:名無しさんの野望
21/11/22 21:20:58.32 7u9Sw53P0.net
すみません
初心者なんですがELOっていう順位はどこで見れるんでしょうか?

192:名無しさんの野望
21/11/22 21:22:37.81 5lLUEhJX0.net
そろそろ対戦して白黒つけてみないか

193:名無しさんの野望
21/11/22 21:24:56.73 ivPQcIeX0.net
>>186
同じ人数のクイックマッチで10戦以上していることが表示条件
URLリンク(www.ageofempires.com)

194:名無しさんの野望
21/11/22 21:30:24.30 7u9Sw53P0.net
>>188
ありがとうございます!
30戦やってて760でした

195:名無しさんの野望
21/11/22 22:38:35.62 uzvidsyq0.net
中国がやたらオリジナル要素多いから、日本文明もし来るなら同じぐらいオリジナリティ欲しいな
斥候は忍者にしてくれ

196:名無しさんの野望
21/11/22 22:51:23.16 JgN1J3L20.net
日本、撤退戦で強くなるとかつけてほしい

197:名無しさんの野望
21/11/22 23:32:39.64 wnWygm3t0.net
アウアウオーT Sa7a-0EZc

198:名無しさんの野望
21/11/22 23:32:47.69 PA6FWukS0.net
いうてもAoE4の扱う西暦500〜1500年近辺だと、俺らがイメージするような忍者はいないからなぁ
一応中国文明の公式説明では、明が滅んだ1644年まで言及はあるから帝王の時代(IVの時代)ならワンチャンあるか
帝王入りして訓練した忍者は、他人のTC近くで村人に化けて働いてずっとスパイしてくれそう
アッバース朝の女性はブルカで顔覆ってるし、日本人が混じってもバレないやろ
今でも中国なら短時間だけスパイできるけどな

199:名無しさんの野望
21/11/23 00:07:36.44 Np4TCt+o0.net
素人なんだけど、イングランドの遠投投石器をウィンガード軍で大量に用意しても大砲にあっさりやられる。投石器きつくない?何がいいの

200:名無しさんの野望
21/11/23 00:21:35.44 0kCwGVyD0.net
>>194
投石器はカタパルトがいいかな
遠隔投石器は……。

201:名無しさんの野望
21/11/23 00:35:18.85 p0lnaYrma.net
今作どちらも使いづらい感じ

202:名無しさんの野望
21/11/23 01:07:02.48 0rq0UmFF0.net
日本文明にそんな


203:ノは期待してない 海外の人が想像する侍とか忍者で面白おかしく作ってくれても構わない



204:名無しさんの野望
21/11/23 01:13:27.59 aRSYTDub0.net
フランス強すぎて草も生えない

205:名無しさんの野望
21/11/23 02:27:22.65 AAP+eczy0.net
馬鹿チャイナ市ね

206:名無しさんの野望
21/11/23 02:47:51.98 naDi8QHo0.net
JPコミュ
初心者部屋に低ELO過去作経験者が常駐してて
別に本人上手くもないのにドヤ顔で過去の経験語ってるのホント滑稽だな
戦力外だった部活のOBが部室入り浸ってるみたいなもんやな
人居着かなくなるからもう少し良識と頭を働かせて欲しいわ

207:名無しさんの野望
21/11/23 02:49:10.71 0kCwGVyD0.net
>>200
そんなコミュニティの話題はここに書かなくてけっこうです
愚痴は本人に言ってください

208:名無しさんの野望
21/11/23 03:26:21.94 6y9Ni8M90.net
JPコミュ カタカナ4文字のやべえDQNいるな

209:名無しさんの野望
21/11/23 03:35:06.39 17gYrsVz0.net
クラン?とか入ってみたいがどうすれば…

210:名無しさんの野望
21/11/23 03:45:46.45 G/eES/B80.net
>>202
アルパカはなぁ…
ちょっと初心者の域にすら達してないというか、下手過ぎてきついねあれは

211:名無しさんの野望
21/11/23 03:51:34.40 buSjvzZw0.net
>>200
eloはともかく過去作経験者が初心者ヅラしてんのは駄目だな

212:名無しさんの野望
21/11/23 03:52:10.34 6y9Ni8M90.net
>>203
Discord JPコミュかhaulで検索して参加するといい
>>204
違うぞ

213:名無しさんの野望
21/11/23 04:05:55.38 8JP5A9N40.net
ID:6y9Ni8M90 は アルパカ ってことか

214:名無しさんの野望
21/11/23 04:12:05.69 VyCvF7Lo0.net
面倒くせーからぼかさず言えよ
カタカナ4文字の奴を片っ端から晒し上げる流れになるぞ

215:名無しさんの野望
21/11/23 04:20:30.69 Pkz3mHPf0.net
クイックマッチってかなりガバガバ?
h2hやってるんだけど毎回絶望的な差を着けるか着けさせられるかしかないんだけども

216:名無しさんの野望
21/11/23 04:36:38.35 17gYrsVz0.net
>>209
人がいない時間だとガバ気味

217:名無しさんの野望
21/11/23 04:54:27.57 PRO6xYZi0.net
槍ってコストも性能と比べるとおめえしHPも低いし足も遅いせいでなーにもできんまま死ぬのな
追いかけても追いかけても引き離されて内政施設壊される
マジ意味わかんねえわ

218:名無しさんの野望
21/11/23 05:16:41.14 25eh/I6R0.net
>>211
槍は馬を追い払うのが仕事だから、追いかけて馬を根絶やしにするユニットではないんだよ
柵を燃やしに来た馬を迎え撃ったり、遠投とか破城槌の護衛をするユニット、馬があちこちから荒らしにきたのを後手後手で追いかけるのは槍の運用として一番ダメな方法
馬が来ると思ったら柵で囲って侵入経路を限定してそこに槍を配置するか資源側に前哨建ててそこに槍を入れておいて馬がきたら出して農民を前哨にしまう
というのが本来の馬対策なんだが、騎士道とかいうクソッタレなスキルのせいで近衛騎士か死なずにどんどん増えていずれ数で押しつぶされて死ぬっていう

219:名無しさんの野望
21/11/23 05:17:02.78 3P4Y22fhM.net
AoE4にマツジュンの実況とかないの?
うろ覚えだが20年くらい前に公式配信で
トンボ選手とネムケ選手のエキシビジョンで
AOEの実況してた記憶が鮮明にある
解説あると勉強になるしイケボだからが好き

220:名無しさんの野望
21/11/23 06:55:38.46 /BgtsjsV0.net
もうみんな


221:£ハに働いてるよ 誰か知らんけど



222:名無しさんの野望
21/11/23 07:51:46.94 otvuLc4x0.net
相手がTCラッシュしてきたけど修正されたの知らんのか俺のTCをぐるっと一周して帰って行ったわ

223:名無しさんの野望
21/11/23 08:02:08.71 z1bKidze0.net
>>212 レベルによるんでしょうが、耐えながら兵舎増やして騎士の増加を超えるスピードで槍と弓増やしつつ、自陣の柵とかいい感じにしながら、騎乗兵5体くらい準備して相手陣ちょっかいかけて注意を引き付けながら前進して、内政見て木と肉増やしながら城主いってでなんとかやってますが、最近少しずつ回復されても気にならなくなってきました。elo1000くらいなんで相手も下手なんでしょうが。

224:名無しさんの野望
21/11/23 08:39:14.01 hd3Eso6g0.net
殴られてる時こそ殴り返す意識は大事だけど領主戦ならそれより進化を優先した方がいいと思うよ
城主ユニが出れば領主騎士なんて雑魚だしね

225:名無しさんの野望
21/11/23 11:09:52.63 VTEjlCKo0.net
アド取ってるなら進化急ぐのは良いけど不利な状況で兵士出すの抑えて進化急ぐとRAM止めれずにggだからなあ
ハラス対策には塔と柵はしっかり使ったほうが良いね
上手く使えば槍一本のコストで少量のハラスなら完封できるくらいの効果得られるし

226:名無しさんの野望
21/11/23 12:22:23.91 z1bKidze0.net
>>218 抑えてたつもりもなかったのですが、進化せず兵隊増やせばなんとかなったなーというのは何回かありました。どれも敵の接近に気づけてなかったので、そういう意味でも塔大事だと思って最近立ててます。斥候の方がいいかもしれませんが、肉が足りない。。。

227:名無しさんの野望
21/11/23 12:39:37.39 VTEjlCKo0.net
個人差あるとは思うけど自分のリプレイ見返して進化急がなければなんとかなったかなってケースは結構多いんだよな
逆に進化急いでいればなんとかなったかなってケースは思いの外少ない
そういうケースって大抵は兵士多く出して相手の城主入り研究前に上手く当てられれば勝てるケースでもあるから
こうやってELO1350くらいでも視界取れてないのに南無三進化してミスなんて普通にあるからな
自分で修正できてるようだし数こなせばこれくらいのレートまではすぐ上手くなるよ

228:名無しさんの野望
21/11/23 13:21:30.89 y2YLwyIL0.net
兵士作ったり町の中心にマウスでカーソル合わせてクリックしまくるのをホットキーで操作できるようになったら攻めてる時に内政疎かになりにくくなったり攻められて町の人逃しながら兵士作れるようになるから早めに慣れると上達も早いよね

229:名無しさんの野望
21/11/23 13:29:42.01 PRO6xYZi0.net
殴られている時にユニット増やしたところで弓に狙われて犬死しかならんわそれ
領主時代のRや防衛に槍兵や軍兵はカスだからチーム以外では作らん方が良い
弓は確実に必要

230:名無しさんの野望
21/11/23 13:30:41.31 koeAa7Ap0.net
町の中心とかがRAM撃ちだしたら壊すか範囲外に出られるまで撃ち続けて
選択して他のユニットを攻撃できないのは4の仕様?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

241日前に更新/254 KB
担当:undef