【ATS】 トラックゲー ..
[2ch|▼Menu]
160:名無しさんの野望
21/04/20 22:06:45.22 5u/uO3+XM.net
>>154
rift-sの方が綺麗なのか。
ワイヤレスで出来るからquestにしたけど、気になるなぁ。

161:名無しさんの野望
21/04/20 23:40:16.36 RK8bp3/A0.net
155です。
イベリアdlc入れ直すも改善されず。。
どなたかお知恵を拝借させてください

162:名無しさんの野望
21/04/20 23:52:08.88 DtUHR5h60.net
・コンソールに"g_minicon 1"で常にログが見える状態にしておく
・料金所がロードされないぐらい遠くからゲームを始めて、近づいてエラーログが出たら何が問題なのか確認する
・該当するファイルを確認してMODがオーバーライドしてるなら外す
めんどくさいならMODを1つも入れていない新しいプロファイルで同じ場所を通ってグラフィックが崩れているか確認する
それでも崩れている場合再インストールしろください

163:名無しさんの野望
21/04/21 01:58:17.27 HmeJOxBG0.net
> 150
Mack Anthem はフェンダーミラーがデカいから
後方視界はそれで充分確保できるんですよね
でも信号のないT字路とかで
左右確認時にドアミラーが邪魔になるのは
激しく同意

164:名無しさんの野望
21/04/21 09:05:10.18 +IaeA7I4M.net
>>160
154ですがかなり違って感動と書いたけどquest1の当初の不具合はマザボが原因のUSBスピード不足によるものでBIOSアップデートの上調整したらquest1+linkでも十分きれいかつスムーズに思いました。
Rift-sの方が網目感がなくてくっきりしてきれいと思いますが、即座に買い換えるほどの劇的な違いまではないと感じます。
少し遠くの速度や文字標識がより鮮明に見えるとリアル感がアップすると思うのだけどどちらもややボケていて視力0.5〜0.7くらいの見え方(画素数が足りない)。
quest2もlink開始当初レビューのころよりアプリのアップデートでlinkの画質がかなり上がったという情報もあるしquestの方もかなり改善されてるのかもしれません。画素数の高いquest2ならより鮮明に見えるんでしょうが、ETS2のグラフィックだとあまり変わらない可能性もあります。
また、何度も書いてるように装着感はRift-sの方が段違いに良いので、座って長時間ハンドル握るだけのETS2にはquest1やさらに装着感難ありと言われてるquest2よりはRift-sのほうが向いてると思います。終売で安くなってることもあるから、ETS・ATS専用機として確保しておく選択肢もありと思います。
本当はReverbG2とかも気になりますが、いつ販売再開かわからないしなあ

165:名無しさんの野望
21/04/21 09:50:12.42 Q6XRfINQ0.net
PC専用VRは、ここと、フライトシム、レースシムが主だった所だから、いかんせん需要が少ない。riftsも、後継でないし。

166:名無しさんの野望
21/04/21 09:57:40.39 PxLvm+pV0.net
やたら長文でNG掛かる人いるけど日記書くならここじゃないよ

167:名無しさんの野望
21/04/21 10:48:57.87 b3WLQ3B7d.net
ここのトラック民的にはTDUSCは興味なし?
オープンワールドなドライブゲー他にもやってみたくて。

168:名無しさんの野望
21/04/21 10:55:24.40 WIUC8vUH0.net
ググっても東芝デバイス&ストレージが出てくるんだが?
就活して働けと言うのかな?

169:名無しさんの野望
21/04/21 10:56:32.53 tRk95/0T0.net
steamでForza4やっときたから今んとこはそっちでお腹いっぱい

170:名無しさんの野望
21/04/21 10:59:49.62 fqqbz4PU0.net
デべ的にはあれだけど個人的な心情としてはかなり期待してる

171:名無しさんの野望
21/04/21 11:03:46.79 9JhEU7R4M.net
>>164
160です。詳細なレポート有難うございます。rift-sでも解像度不足でボケる感じになるんですねぇ。
quest1から別のを買うか真剣に考えていたので参考になりました。

172:名無しさんの野望
21/04/21 11:32:13.33 b3WLQ3B7d.net
>>168
ワロタw
Twitterで検索検索ぅ

173:名無しさんの野望
21/04/21 11:34:56.10 l3Iz1i8s0.net
>>168
資本金100億とかいい会社じゃないか

174:名無しさんの野望
21/04/21 11:38:40.24 Bmviql6i0.net
意欲的な作品は、期待を煽るだけ煽ってその実バグだらけみたいな経験しかないけど
ドライブゲーでバグまみれって事はそうないだろうし、あるとしたらボリューム不足で批評されるぐらいかな
マップは広くて綺麗、でもそこで何するの?と遊びを自分で作れない人たちが文句を言いだす予感

175:名無しさんの野望
21/04/21 11:46:44.83 b3WLQ3B7d.net
自分が気になるのはやっぱりクルマの挙動かな。
トラックであまりスピード出ないウチは気にならないけど、自家用車やスポーツカーの速度域だと、GT並の挙動やドライブフィールがないとすぐ飽きそう。

176:名無しさんの野望
21/04/21 12:05:09.80 3HjLe3/t0.net
最近の箱車ゲーは難易度高くてな
tdu2も無駄に難しかった記憶

177:名無しさんの野望
21/04/21 12:53:54.07 fqqbz4PU0.net
ライセンスと一部の時限ミッションが面倒だっただけじゃね
好きに遊ぶだけのゲームだし難易度もなにも
と、スレチはこの辺にしとこう

178:名無しさんの野望
21/04/21 13:17:34.00 MNiAB39rM.net
the BusがVR化されたらいい感じそうに思う。

179:名無しさんの野望
21/04/21 18:09:20.49 S3LWlqOI0.net
>>176
無茶苦茶操作難しい車あるよな…峠道下る試験が特に苦手
そんなTDU2は次回作と思われるゲームが作成中らしいのでどうなるのか気になる

180:名無しさんの野望
21/04/21 19:59:13.55 G6XTfzKfp.net
1.40になったら夜が明るくて星が見えにくいのですがライティングの変更によるもの?
おまかんですか?

181:名無しさんの野望
21/04/21 20:24:52.20 r+h/hcRzp.net
1.40になって、むしろ夜は暗くなったし星も見えるようになった気がする。星はあまり気にしてみたことないけど

182:名無しさんの野望
21/04/21 20:54:24.45 +Et6cZG5a.net
1.40はデメリットの方が大きすぎて1.39へ戻したら
読み込めるセーブが無く泣く泣く再度1.40へ

183:名無しさんの野望
21/04/21 21:50:55.18 Bmviql6i0.net
夜が暗いほうが実際に近いしメリハリがあって好きなんだけど不人気だよね

184:名無しさんの野望
21/04/21 22:01:44.08 m+s9b4PD0.net
俺は星はっきり見えるから多分おまかん
設定の明るさのスライダーが50%から動かないバグがあるから設定見直した方がいい
海外のXboxのゴールドで今トラックレースのゲーム配ってるけど面白いな

185:名無しさんの野望
21/04/21 22:31:33.04 ujw6HyZH0.net
>>162 殿
一番可能性無いと思ってたエコノミーMODが原因でした。
心より御礼申し上げます。

186:名無しさんの野望
21/04/21 22:37:11.07 399S+raHd.net
殿 使うとか良い身分してんな

187:名無しさんの野望
21/04/21 22:44:11.93 5777jHpzd.net
単に厨二言葉が出ちゃっただけでは
全部ござる調で書いてもいいのよ

188:名無しさんの野望
21/04/21 22:53:05.06 nfY8E7dA0.net
方向転換しようと思って横向けたらAI車に突撃食らったわ、判定はどうなってんだ?
イベントとして予め流れ止めて展開させようとしたら突撃させるルーティンでも組まれてんのかね

189:名無しさんの野望
21/04/21 22:57:20.03 nfY8E7dA0.net
夜の闇と言えば雨の質感含めてリアルにするModもあったね
現状バージョン上げれないPJ勢なんかはそっち使うしか無いんだろうけど油みたいな質感が改善されるみたいだから入れてみるかな

190:名無しさんの野望
21/04/21 23:38:41.76 7PMSQAHD0.net
コンビにワープできる場所があったから試しにやってみたら
ガッツリ信号違反で取り締まられて吹いた
ちゃんとしているんだなあ

191:名無しさんの野望
21/04/22 00:37:58.79 4zHCqEpF0.net
トレーラーの車軸って動かせるんだなぁ
ロックアンロック機構が付いてるやつだけだと思うけど
めちゃくちゃ分かりやすい説明してくれてるトラッカーいたから置いておくわ
英語分からんかったらすまん
URLリンク(youtu.be)
このシステムATSでも欲しいな
いちいちトレーラー交換するのめんどくさいのよ

192:名無しさんの野望
21/04/22 00:49:50.16 vX2UX+oE0.net
>>191
タイムスタンプぐらい貼ってくれたらもっと助かる
トレーラー交換じゃなくてサービスエリアでシャーシ変更できるけどそれじゃだめなの?やってる事は似てると思うけど

193:名無しさんの野望
21/04/22 01:34:44.89 4zHCqEpF0.net
>>192
スマソ
20:50辺りから車軸移動法の説明と実践だな
その前はトレーラーの繋ぎ方とか説明してくれてる

194:名無しさんの野望
21/04/22 02:57:10.49 0PlYupz10.net
ルノーのTの6x2、アメトラ並みにブレーキ効きにくいでござる

195:名無しさんの野望
21/04/22 09:24:33.95 E6Q1cE670.net
同じ車種でも車速に依らずブレーキの効き設定バー弄ってもいないのに全く効かなかったり効き過ぎる時あったりするよね
予想と違う効きをする頻度はそんなに高くないけど

196:名無しさんの野望
21/04/22 12:02:35.06 Tx5N47QU0.net
ETS2は追加ライトで遠くまで光届くから1.40で夜間が暗いのは問題を感じないんだが

197:名無しさんの野望
21/04/22 12:03:07.32 Tx5N47QU0.net
海岸近くの都市を選んでいるのに、道が海岸沿い無いのが哀しいイベリア

198:名無しさんの野望
21/04/22 12:12:38.97 3vZD59aMd.net
♪冬のイベリア〜

199:名無しさんの野望
21/04/22 13:48:43.50 yR0JQQBAd.net
リビエラ定期

200:名無しさんの野望
21/04/22 13:49:43.90 Tx5N47QU0.net
イベリアマップのトレーラーを付けるときにトラックを真っ直ぐにがほぼ不可能なところに置いてるって
どうやって置いたんだとものすっご疑問なんだよね

201:名無しさんの野望
21/04/22 16:54:00.31 vX2UX+oE0.net
DAFのミラーをScaniaに移植したり、KenworthのフェンダーミラーをPeterbiltに移植したりした時に
車体にくっつく位置がそれぞれ違うから浮いたりズレたりするのを修正したいんだけど何を触ったらいいんだろう?
Blenderで原点から0.5m動かしたりしてみたけど、モデルデータじゃなくてdefかなにかで位置を決めてるのか、知ってる人がいたら教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

202:名無しさんの野望
21/04/22 17:08:26.13 e9lOAl5Ea.net
ブレンダー触れるとはえろいなー
ATSでLonestarとAnthem用にサイドミラーの位置や向きを改変しているMODが
ワークショップで公開されてるから参考になるかも?

203:名無しさんの野望
21/04/22 17:50:06.48 vX2UX+oE0.net
>>202
ありがとう。早速確認してみたけど、このMODはミラーのモデルを変更して映る位置を変更しているみたい
左右のズレならステーを伸ばせば強引にくっつけられるけど、上下のズレだとちょっと難しくなってくるね
↓ちなみにバニラとMODのミラーを重ねたところ 左だけ短くなってる
URLリンク(i.imgur.com)

204:名無しさんの野望
21/04/22 20:25:57.32 pBcgTl3Gp.net
>>201
オブジェクトモードで動かしたなら原点を修正しないと移動は反映されない。
エディットモードで個別に動かせば動かした分だけ移動する。
その辺の理解が必要だね。

205:名無しさんの野望
21/04/22 20:27:45.10 1ydaMcWl0.net
>>200
ATSやってると車庫入れは曲がりながら押し込むから
切り離し時にトレーラーに対してトラクタが真っ直ぐの時の方が少ない
んでもって引っ張る時も第5輪の位置を合わせるように斜めからバックして連結する

206:名無しさんの野望
21/04/22 21:07:51.86 vX2UX+oE0.net
>>204
おお、本当だ
あとはこれを調整すればいいんだなありがとう
URLリンク(i.imgur.com)

207:名無しさんの野望
21/04/22 21:37:22.93 wlD0aUHm0.net
イベリアの駐車ぶつないとこれ入んなくねってのがちょこちょこない?
あとATS以上にあからさまにトレーラーとかで邪魔してくんのが腹立つなーw

208:名無しさんの野望
21/04/22 23:08:03.48 VSam2iBS0.net
バニラに追加MAP MODとか入れてないのにアイコンバッファエラーが出てるのはおま環なのか
それともバニラでもULTRA ZOOMを入れなきゃならない状況になってきてる?

209:名無しさんの野望
21/04/23 00:59:40.28 LjFokSr60.net
>>208
なってないよ
URLリンク(i.imgur.com)
あーようやく微調整が終わった
テクスチャがうまく読み込まれない問題がずっと残ってようやく片方完成した
普段def関連のMODしか自作してなくて、今日はじめてBlender触ったからめちゃくちゃ苦労したわ
MOD製作者さん普段ありがとうございます

210:名無しさんの野望
21/04/23 09:47:10.75 w08FsHNh0.net
アメトラの方はフロントガラスにアクセサリー付けられないのね〜

211:名無しさんの野望
21/04/23 09:59:41.49 +3M6apLS0.net
ほとんどの州で禁止されてるからね

212:名無しさんの野望
21/04/23 11:12:16.91 Hek914MP0.net
追加ライトは欲しい

213:名無しさんの野望
21/04/23 11:48:31.56 kIkpnCtyM.net
ATSにもチューニングパックほしいよね

214:名無しさんの野望
21/04/23 16:17:53.92 +hJyRyn00.net
幅ぎりぎり、巨大スーパーヨットが狭い運河を通過 オランダ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
MODが欲しい
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

215:名無しさんの野望
21/04/23 18:20:32.27 w08FsHNh0.net
オサレな家並んでるね

216:名無しさんの野望
21/04/23 18:28:01.02 SrvGwcsY0.net
幅よか喫水大丈夫なのか

217:名無しさんの野望
21/04/23 19:28:08.83 TezGW+bb0.net
これ導入して欲しい
URLリンク(i.imgur.com)

218:名無しさんの野望
21/04/23 20:23:51.64 PBncI0MQ0.net
ちょっぴり箱根ロマンスカーみを感じる

219:名無しさんの野望
21/04/23 20:25:14.59 8RvFusRer.net
連接台車っぽく見えるとことかそれっぽいなw

220:名無しさんの野望
21/04/23 21:23:55.41 c6cLH6wH0.net
左折まっててスタートした瞬間に寝落ちしていてアクセルを踏んだままだったので何処までも逝ってしまった

221:名無しさんの野望
21/04/24 00:05:23.66 sK9TZ60c0.net
クイックジョブで仕事一覧見てると急にかくついて落ちるっておま環?

222:名無しさんの野望
21/04/24 04:21:13.20 9FyBJnij0.net
>>47と同じ依頼が有ったんで請けてみたけど確かに無理だな
スロープの壁が無ければなんとかなりそうなんだけど

223:名無しさんの野望
21/04/24 07:43:33.18 o/Ej8uEw0.net
あれ無理だよねえ
普通のトレーラーならいけるのかもしれないけど、ローローダーだけなんか難易度が違う

224:名無しさんの野望
21/04/24 09:53:16.16 rDxA6hkD0.net
>>191でトレーラーの車軸の動かし方教えてくれてた人、
トレーラーのドア半開きのままドックにつけてトレーラードアとドックのシャッターと運んでた荷物破壊してめっちゃ凹んでてワロタ
いや、笑ったらダメなんだけども
14:42辺りでドアの固定が外れているのがミラー越しに見えるが、気づかずにそのままバックして14:57で軽くぶつけてそのまま気づかずにバックして15:06でガシャーン
従業員が叫んで教えてくれて初めて気がつく
URLリンク(youtu.be)
ゲームはドア開けられないしこういうの起こらないけど実際はちゃんと確認しないと怖いよなぁ

225:名無しさんの野望
21/04/24 10:33:17.34 ni14PmKr0.net
>>47って回頭時にいちいち切り離してタイヤ真っ直ぐにするか逆に切れば自動操舵しなくなっていけるわけじゃないん?
トレーラーとの角度で動くんだったら付け直すときに角度を変えて細かく切り離せば理論上は出来そうな気がするが
ちなみにStavrosので見たが現実のこのトレーラーは自動操舵じゃなくてリモコン操舵だったんで現実は逆に簡単なのかもしれん
そもそも現実だとここに停めさせられることがないと思うが

226:名無しさんの野望
21/04/24 10:45:22.59 COZicsJA0.net
夜間に到着して真っ暗だとさらにムズい

227:名無しさんの野望
21/04/24 12:19:24.47 NIjNrTyg0.net
>>47と都市は違う(リスボン)けど、トランスポーターカサブランカ(ユニコーンのマーク?)にヨット配送したら
基本的に下手なのもあるけど全く入れられる気がしなくて粘ったけど久しぶりにEnterキーぽちってしまったわ

228:名無しさんの野望
21/04/24 14:00:42.04 nMsRJTCd0.net
>>224
他の車もドア開けたまんま出入りしてるから、ドア開けたままバックするのが流儀なんだろうけど
切り替えしの回数が多かったから前後動してるうちにドアが閉まりかけちゃったんだな

229:名無しさんの野望
21/04/24 15:00:30.56 HHub+EkE0.net
自分はこれをMOD作成してほしい
URLリンク(youtu.be)

230:名無しさんの野望
21/04/24 19:39:57.59 rV8Vvn290.net
>>225
逆に切れば戻っていくんだけど、頭起こしたいスペースに箱車が止まってたんだよねw
スペース作る目的で角度キツくすると、今度ははみ出てる積み荷が内側の角にひっかかって泣きを見たっていう感じよ
邪魔になってる箱車を繋げて移動させられたらかなり楽になるんだけどな・・・
もしかして出来たりして?w

231:名無しさんの野望
21/04/24 21:48:25.51 o/Ej8uEw0.net
>>228
流儀っていうか…密着状態では物理的に観音扉は開けられないから事前に開けるしか無い
ロールアップドアならめんどくさくないのにね

232:名無しさんの野望
21/04/24 22:02:39.41 B9wU4OUE0.net
いつ頃のアプデからかは分からないけど、SAやJCTから本線に合流してくる
車に対し、本線上のAI車が減速して譲るようになったんだね。追い越し車線
とかに逃げてくれたら良いのに、それが元の渋滞が起こるようになった感じ。

233:名無しさんの野望
21/04/24 22:59:04.29 0RWXgr6r0.net
しょっちゅう合流で鉢合わせして止まってるな
追い越し走らないと危なくてしゃーない

234:名無しさんの野望
21/04/25 01:06:05.65 HeFLi+kO0.net
本線のトラックが行ったら行くつもりで速度合わせてるのに、真横で急ブレーキ踏んで譲ってくるのよね
あれ合流側から見ても迷惑だから辞めてほしい
合流付近では、可能な場合走行車線に避けてくれるAIであればいいんだけど

235:名無しさんの野望
21/04/25 01:16:51.28 bnGdX33g0.net
あれはプレイヤーが合流レーンの終端に来ると本線側AIは必ずブレーキを踏んで止まってくれて、
それ以外は決して止まらずに全速力で通過する仕組みなんで、それを理解すればAIの動きをコントロールできる
AIを先に行かせたいなら終端の手前で減速して待てばいい

236:名無しさんの野望
21/04/25 03:31:12.28 Rqdb9uDB0.net
交差点とかで譲ってくれることもあるけど優先側はそっちなんだからさっさと行ってほしいわ
たまにそこで停車されても邪魔なんですが…って事あるし


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1147日前に更新/63 KB
担当:undef