【RTS+TD】They are b ..
[2ch|▼Menu]
521:名無しさんの野望
21/06/01 15:45:01.79 lN0VncLPp.net
>>502
リソースをぶん回して拡大再生産するのが鍵だから、兵士に使う金と食料惜しんでテント電力農地建てるってことかね
普通にプレイするなら死ぬのはだいたいゾンビがどこかの壁食い破ったのに気付かず対処遅れだから、スナイパー多めに散らしておいた方が安定すると思う

522:名無しさんの野望
21/06/01 15:45:52.79 lN0VncLPp.net
敷地内にゾンビが入り込んでいないかいつも緊張して探してるから、真のノーポーズとか死んでしまう

523:名無しさんの野望
21/06/01 20:43:26.46 exniKAoa0.net
どっかで人口2000くらいで最終ラッシュの防衛ライン構築できるって見たんだけど第2住宅地半分もいかないくらいで到達する
つまるところマップ全体まで都市を拡張する必要はないの?もちろん掃討は必要だろうけどさ

524:名無しさんの野望
21/06/01 21:52:09.27 lenygo6R0.net
>>513
>つまるところマップ全体まで都市を拡張する必要はないの?
拡張した方が楽になるのは100%わかりきってるけど
別にプレイスタイルを強制されるゲームではないから、拡張せずに勝ちを目指してもいい
例えるなら
サッカーでチーム全員が「絶対にパスをしない縛り」して勝つとか
将棋で「持ち駒を絶対打たない縛り」して勝つようなものさ
目の前に最善手が有るのに、わざわざそれをやらずに悪手をやり続けつつ、それでいて勝利も目指すようなもの

>どっかで人口2000くらいで最終ラッシュの防衛ライン構築できるって見たんだけど
プレイヤーの力量に左右されるのは勿論だけど、他の要素としてマップによる、難易度設定による、運による、としか言えないな
もし不慣れで力及ばず拡張できない人が、都市が小さいまま生き残れるかどうかってなると本当に運次第

525:名無しさんの野望
21/06/02 01:01:06.70 B4xsC/6S0.net
>>514
チュートリアル代わりにキャンペーンをチャレンジでクリアした程度
拡張するだけ防衛ラインが増えてくから必要なだけの人口とそこそこの石油あれば拡張せずに固めたほうが楽かと思ったんだけど
まぁ石油に立地難易度その他いくらでも条件あるのは間違いないけど拡張と防衛費の損益ラインがいまいち掴めなくて

526:名無しさんの野望
21/06/02 02:32:46.23 DljDsnqc0.net
>>513
最終になったら外壁全部壊して司令部にソルジャー集めて撃退する縛りプレイしてる人いたな
拡張頑張って収入増やしたほうが戦力整うし楽だとは思う
拡張嫌がってこじんまりしたプレイするほうが戦力足りなくて厳しくなりがち

527:名無しさんの野望
21/06/02 08:13:58.29 EYiwn09+0.net
>>515
>拡張するだけ防衛ラインが増えてくから
拡張すると防衛ラインが長くなる、だからこそ楽になるのさ
ウェーブで押し寄せる敵ゾンビの数は常に変わらない
だったらより長く幅広い壁で受け止めた方が壁1マス当たりのゾンビの数が減る、敵の攻撃がゆるくなる、壁が長持ちする
2匹のジャイアントあるいはベヒモスが、一点集中するのと二箇所に分散するのを想像すればわかりやすい
どちらが壁を突破されにくいか、当然1匹ずつ分散の方が壁が長持ちする
ただ単に防衛ラインが長く幅広になるだけでも楽になるのに
おまけに領土の面積が増えたら食糧や電気や木石鉄油の収入が増えて人口も収入も増やせる、味方の兵士を増やすことが出来る

528:名無しさんの野望
21/06/02 14:24:49.40 DljDsnqc0.net
>>517
うちのトーチャンはこれを理解してくれなくて困る

529:名無しさんの野望
21/06/03 16:14:07.40 M+D1riNha.net
まぁ800や900%とかは拡張するより地形活用のが重要な気もする。
このゲーム過剰防衛にならないサジ加減を理解出来て来ると面白さ跳ね上がるよね。

530:名無しさんの野望
21/06/03 16:53:32.45 Q+Z+cNvQ0.net
そういうのもあって上手い人はノーポーズ含めて何かしら縛ったりするのはある
生配信だと決壊してテンパるのも盛り上がる

531:名無しさんの野望
21/06/04 16:16:56.60 Kxx6Ovgg0.net
>>519
実績の一つにもなってる「ベスト指揮官」
1人の死亡者も出さずにサバイバルゲームで勝利する。(スコア係数 >= 100%) 攻撃用タワー使用禁止。
この縛りをキャンペーン難易度800%やサバイバル900%でやるだけでも十分歯ごたえはあるよ
手始めに攻撃用タワーを使って、それがクリア出来たらタワー無しに挑戦という順番でも楽しめるかもしれない
それが出来たらさらにノーポーズとか
簡単な条件下で「過剰防衛にならないサジ加減」とわざわざ力加減をセーブするよりも
難しいことに全力で挑む方がやりがいがある(と感じる人が多数派だろうと思う)

532:名無しさんの野望
21/06/04 19:56:56.84 L9s+yggg0.net
対人RTSやりこんでた人間から言わせてもらうと、オフゲでわざわざノーポーズとかって思う

533:名無しさんの野望
21/06/04 20:11:24.29 ypqSMISf0.net
将棋の早指しと同じ話だな
とりあえず高難易度クリアしたいならノーポーズで数こなした方が早いが、
ゲームを極めたいならノーポーズじゃ到達する地点に限度がある

534:名無しさんの野望
21/06/04 21:09:41.69 EachPXDN0.net
何部隊も同時に動かす


535:ニかじゃなけりゃだいたいノーポーズで十分やれるんじゃ



536:名無しさんの野望
21/06/08 15:47:51.91 1xtkj2h70.net
800縛りでキャンペーン進めてるけど有害な湿原と巨人いっぱいの手前で砂とるか悩んでる
出来れば取りたくないんだけどソルジャーのみでも何とかなるかな

537:名無しさんの野望
21/06/08 19:09:46.14 kDEZCvC/0.net
>>525
引き撃ちが出来るソルジャーのほうが楽だと思うよ
数も出しやすいし
防御陣地作ってそこを死守するならスナイパーは強いけど、汎用性がない

538:名無しさんの野望
21/06/08 19:11:01.47 BOFt8BqO0.net
800%のソルジャー縛りでクリアしてるの見たけど苦戦は必至だからあまりおすすめしない

539:名無しさんの野望
21/06/08 19:32:23.43 AqBO5pnh0.net
巨人相手にソルジャーで引き撃ちは不可能だよw 巨人の方が足速いんだから
レンジャーなら辛うじて引き撃ち出来るかなって程度

540:名無しさんの野望
21/06/08 19:36:37.11 BOFt8BqO0.net
砂なしでもタイタン(強化オプション含む)取って参加させたい
タイタンもなしだと感染者の群れの巨人のとこがしんどい

541:名無しさんの野望
21/06/08 19:36:43.13 AqBO5pnh0.net
ゲロ相手にソルジャーで引き撃ちしても効率が悪すぎる、撃つ暇ほとんどないよ
タゲ保持したソルジャーが横方向でも縦方向でも動いてゲロよける間に、他の味方がゲロを撃つことは可能
つまり的になって逃げるタゲ役はソルジャーがふさわしいけど、撃つ役は誰でもいい、撃つ役がソルジャーである必要はゼロ
(なお、被弾しない自信があればレンジャーでもタゲ役は出来る)

542:名無しさんの野望
21/06/08 19:44:22.30 5v1JWKQ90.net
レンジャー縛りでクリアしてる人もいるし技術さえあればなんでもいいんじゃない?

543:名無しさんの野望
21/06/08 19:52:41.58 AqBO5pnh0.net
有害な湿原と巨人の荒野に関して、スナイパーの方が楽なのは100%間違いない
ソルジャーなら多少大変ではあるけどクリア可能、超絶難しいという程でもない
有害な湿原のクリアリングに関しては、大量のソルジャーで突っ込むのと比べて
ソルジャーを前面の盾、後ろにスナイパーという布陣で突っ込んだ方が2倍の殲滅力があると思っておけばいい
本当にそのくらい力の差はある
ソルジャーだと後ろのユニットの攻撃が届かなくなっちゃうんだよね

544:名無しさんの野望
21/06/08 19:54:46.75 BOFt8BqO0.net
レンジャー縛りもそうだけど何十回もリトライするメンタルがね

545:名無しさんの野望
21/06/09 03:41:51.30 spi3J1sk0.net
過疎スレなのにいろんな意見ありがとう
大体あれば楽だよないと苦行だよタイタンとれって感じなのかな
もう1つ聞きたいんだけど有害と巨人の後も砂いた方がやっぱり楽だよね?

546:名無しさんの野望
21/06/09 09:39:18.11 PAUqA1CMH.net
キャンペーンならソルジャー攻撃力と射程強化してれば巨人も余裕。

547:名無しさんの野望
21/06/09 10:14:34.40 Y/uBOH3c0.net
numantianは新作ゲーム作ってないのかな

548:名無しさんの野望
21/06/09 10:48:07.41 fKPVktk30.net
500%ならソルジャーだけでゴリ押しできたけど。
800%はやったことないんだよなぁ。

549:名無しさんの野望
21/06/09 18:35:32.28 iUHlMP5Ud.net
80日ゾンビ非常に多い時、いわゆる第二防衛ラインにバリスタって置く?
突破されたときのケア切れば前線拡充出来るけど

550:名無しさんの野望
21/06/09 19:47:58.40 k/jfR+k40.net
>>534
そりゃスナいた方が楽よ
運命の女神にも変異感染者、巨人、デブ、ヴェノム、ハーピーいるんだし

551:名無しさんの野望
21/06/10 10:34:22.89 ZWuIZXobd.net
>>538
何日目のwaveでどの程度の防衛力なら足りる足りないって大体分かるから赤矢印見てヤバそうな場所に来そうなら手を打つ

552:名無しさんの野望
21/06/28 04:11:49.49 nOVqdZUTM.net
800%のノーポーズが未だにクリア出来ん、変異者が500%に比べて音に敏感すぎてマジでクソゲーだわ

553:名無しさんの野望
21/06/28 11:45:03.49 vbjHSMva0.net
まずは変異者がいない方向があったり遠かったり、
廃墟が遠いなど地形も恵まれた良マップを引かないとな

554:名無しさんの野望
21/06/28 12:02:55.47 U7O8CIYC0.net
ノーポーズですらクリアできないわ
マップ3の700%やった後だと、まず雑魚感染者の動きの速さに慣れるところから始まる

555:名無しさんの野望
21/06/28 12:18:50.66 db226bVr0.net
ノーポーズは一生無理そうだけど意外とすぐ慣れる

556:名無しさんの野望
21/07/01 21:23:04.29 LA41F+tna.net
800%は特殊過ぎるな。
このゲーム最大の運ゲー感あるもん
でも800が一番好きかも

557:名無しさんの野望
21/07/01 22:57:54.86 UKSN7Q3OM.net
下手すりゃ1日目に走ってくるからなあの糞

558:名無しさんの野望
21/07/03 23:18:19.49 m5BHYTEud.net
これ色んな勢力でプレイできたらいいなぁ
或いは技術ツリーで文化を選べるとか
ほんと脳死でダラダラプレイするのに最適なゲームやで
似たようなゲームでお勧めないかな

559:名無しさんの野望
21/07/03 23:19:33.88 eazFkdp9a.net
>>547
このゲームRTSの中でもかなり簡素化されてて

560:名無しさんの野望
21/07/03 23:20:28.60 eazFkdp9a.net
システムもわかりやすくて遊びやすいよね
途中送信失礼

561:名無しさんの野望
21/07/03 23:25:52.40 r7h5D7zY0.net
>>547
これきっかけで他の似たようなおすすめ聞く人多いけど意外とないらしい

562:名無しさんの野望
21/07/04 00:42:27.64 vIJ1vViZd.net
そうなんだよねぇ、RTSジャンルが低調なのもあるんだろうけど
セーブできなくてサクサク繰り返せる中毒性がいいよね
もっと資源と技術と兵種と敵タイプのバリエーション欲しくなっちゃう
その辺本来はmodで解決できそうなもんだけどそれもあんまない
まぁワイはダラダラとカスタムマップやってるだけでそこそこ満足でいいんだけども

563:名無しさんの野望
21/07/04 00:54:55.25 l5YxPWLj0.net
バリエーションの少なさはとっつきやすさとトレードオフだから中々難しいところだよね
個人的にはDLCで後1勢力分のユニットを追加して欲しい

564:名無しさんの野望
21/07/04 01:06:19.71 vIJ1vViZd.net
そうだねぇ、800%とかそういう難易度の上下で楽しむにはシンプルな仕組みのほうがいいのかもしれんね
DLC勢力追加出たら買うわw
スチームパンクの作風活かして飛行船とか多脚戦車とか近接重歩兵とか色々妄想してるだけで楽しいわ
ゾンビだけじゃなくてなんか色々な敵勢力あってもいいけどそうなったらもう別ゲーだなw

565:名無しさんの野望
21/07/04 01:21:08.00 l5YxPWLj0.net
土台は良いからMODとか色々と作れそうな気はするんだけどワークショップに有るのはカスタムマップだけっぽいね
この辺りちょっと勿体なく感じる

566:名無しさんの野望
21/07/04 01:29:56.80 VrHQII6BM.net
RTSとタワーディフェンスが相性良かったってのがこのゲームの良さかな
後は一時停止出来るから初心者にもお勧めできるし

567:名無しさんの野望
21/07/04 09:48:05.77 qEqtvcjT0.net
ゲームバランスもいいから仮に新作とか出してもここまでにはならなそう

568:名無しさんの野望
21/07/04 14:51:15.32 /yFOgXlXa.net
自分もこのゲームから色々なRTS漁ってみたけどゲームのシステムはもちろん、それに伴う演出やBGMとかまで質の高いモノとなると似た満足感得られるゲームは相当少ないと思う。

ステラリスレベルまでいくと内政だらけで退屈、覚えることが多すぎて入り込みにくいし、フロストパンクは全体的にネガティブ過ぎる。
個人的にバッドノースっていうシンプルなRTSが一番似た感覚で楽しかったけど、やっぱりこのゲームの中毒性には勝てなかったなw

569:名無しさんの野望
21/07/04 14:58:52.81 l5YxPWLj0.net
StellarisはX4でフロストパンクはどっちかって言うと経営シミュレーションでRTSとはまた別ジャンルだと思うの
RTSって言うならAoEとかCoHとかそういう感じか。まあこのゲームはタワーディフェンスの要素強いからそういう防衛系が好きなら
Strong Holdがおすすめ

570:名無しさんの野望
21/07/04 16:19:58.90 qEqtvcjT0.net
そりゃ外人もいつまでも900%ノーポーズとかやってるわけだわ

571:名無しさんの野望
21/07/04 16:44:11.25 vIJ1vViZd.net
RTSというジャンルならノースガードどうなんじゃろ
マウスだけでポチポチ遊べる防衛したり都市開発するゲームしたいんじゃー

572:名無しさんの野望
21/07/04 16:50:39.62 y0PMQ375M.net
タワーディフェンスが好き

573:名無しさんの野望
21/07/04 18:40:09.20 kVcgP/Ai0.net
まさかのAoE4が発表されたしそれ買えばいい

574:名無しさんの野望
21/07/04 19:02:23.06 vIJ1vViZd.net
Aoe4までの繋ぎなににしようかなっ

575:名無しさんの野望
21/07/04 19:57:24.31 bEEq9Hga0.net
AOMやれ
対人過疎ってるがキャンペーンとCPU戦だけでも文句無しに面白い

576:名無しさんの野望
21/07/04 21:42:44.09 vIJ1vViZd.net
AOMは昔はまったなぁ
巨大神殿作ったら巨人が出てきて自律してゾンビ蹴散らしてくはありかも

577:名無しさんの野望
21/07/05 11:57:25.51 tGKLiwVHa.net
やっと面白そうなゲーム見つけたと思ったら翻訳が酷過ぎたり日本語フォントは見えないくらい小さく表示されるとか、遊んでみたら音量バランス悪すぎるとかゲームと無関係なところでやる気が削がれるってのばかりだわ。

578:名無しさんの野望
21/07/05 16:04:02.39 irGUghvx0.net
Windowモードでやっててもフォントサイズも日本語も気にならない。
唯一改善してほしいのは、ユニットや建物が攻撃されてるときはミニマップに表示してほしい。大画面上で表示してたら、警告だけでてどこで攻撃されてるかわからないんだよね。
レンジャーが複数箇所で攻撃されてたら見逃して死んでしまうことがある。
設定でなんとかなる?

579:名無しさんの野望
21/07/05 16:26:26.85 mGE5DboDM.net
警告アイコンをクリックすりゃええやん

580:名無しさんの野望
21/07/05 18:41:18.74 HeMQb4e/0.net
>>567
オプションに「警告を表示」というそのものずばりの設定がある
画面内で事件が起きても警告してミニマップに表示してくれるよ

581:名無しさんの野望
21/07/05 19:38:47.54 AMIQxLwHa.net
そして警告と同時にレンジャーの断末魔までがセット

582:名無しさんの野望
21/07/05 20:42:16.74 DQprL4sh0.net
大体警告と断末魔はハーピーの行動範囲だなと把握できる

583:名無しさんの野望
21/07/05 23:42:08.03 mYgpcvzLd.net
上手に緊張感維持させつつ接待してくれるカスタムマップに出会えると気持ちよくていい酒が飲める

584:名無しさんの野望
21/07/06 00:19:16.41 pVZDFRLT0.net
>>569
サンキュー、設定してみるわ

585:名無しさんの野望
21/07/06 12:19:45.18 eqer/SEFa.net
質問なんだけどさ、追撃指示からの行動パターンてPCのスペックとかに影響されるのかな?
PCゲームあんまりしないからそういうの全然分からなくて

586:名無しさんの野望
21/07/06 12:47:17.42 yrn2vLje0.net
さすがに飽きてきたから新要素が欲しい。

587:名無しさんの野望
21/07/06 12:50:51.16 jOTAPor8d.net
ワークショップで拾ったカスタムマップで試行錯誤してみるのも楽しい

588:名無しさんの野望
21/07/07 13:24:08.40 D6E4eZNnr0707.net
課金でいいから新マップ新キャラ新アイテムはよ

589:名無しさんの野望
21/07/07 14:09:14.93 KN2sHCNy00707.net
ラストの襲撃で画面端のマーカーが消えずにその付近どこにもゾンビがいない

590:名無しさんの野望
21/07/07 16:45:49.53 D6E4eZNnr0707.net
Altキーおせ

591:名無しさんの野望
21/07/07 17:39:23.51 hovWbqdyp0707.net
>>557
The Last Spell いいよ。ターン制のゾンビ防衛戦。途中から、無双ゲーになるのもいい。

592:名無しさんの野望
21/07/07 18:15:06.19 STC/eGZ0d0707.net
>>579
湧いてくるポイントの歩いて侵入できない暗闇の部分に多分いてAlt押してもバー見えないし何回セーブして前の画面戻っても出てこないし詰んだ気がする…

593:名無しさんの野望
21/07/07 19:22:06.51 DeyC7pkv00707.net
放っといても80日になったら終わるやろ

594:名無しさんの野望
21/07/07 19:42:48.98 o12Yr8sO00707.net
>>582
人数達成してないんだよなラストの襲撃終えたらやればいいかって…それが襲撃終わらんから列車来ても仕様で人間増えないんだこれ以上…

595:名無しさんの野望
21/07/07 20:04:39.05 5dcTX5XH00707.net
キャンペなら致命的だな

596:名無しさんの野望
21/07/07 23:18:53.60 Br7kh04k0.net
>>583
農場、狩猟小屋、猟師小屋、宿屋で人口増やせる
収穫量は気にせず手当たり次第に農場建てまくればOK
研究どのくらい進めてるか知らないので無責任なアドバイスになるけど
上級農場いけるなら片っ端からアップグレードすれば人数を増やす余地はかなりあるやろ
まずは発電所量産、金は兵器解体や兵士解雇で捻出して兵がゼロになったら兵舎もエンジニアリングセンターも解体で

597:名無しさんの野望
21/07/09 00:01:59.03 EkRWtU+xd.net
カスタムマップの単口的5ってのやってるんだがどうやってもクリアできん
多分拡張の速度が追いついていないんだろうけど
誰かクリアしている人いないかな

598:名無しさんの野望
21/07/18 08:38:33.65 V1BwN41uM.net
昨日外人からチャットが来てそこで音楽の話題になったからPPAPの話したら知らなかった
でも聞いてくれたみたいで面白いって言ってくれたわ
やっぱああいうのって外人には人気なんだな

599:名無しさんの野望
21/07/20 21:24:18.25 pIJ0mpGu0.net
食糧増産目的なら、上級農場作るよりクリスタルパレスを優先した方がいいね
特にキャンペーンモードではワンダー研究不要なのでパレス推奨
<キャンペーンのクリスタルパレス>
@クリスタルパレスの建設 6000G/22h/木150/石200/鉄150
得られる食糧 800 所要時間 22時間 費用 6,000G 木150/石200/鉄150

600:名無しさんの野望
21/07/20 21:25:04.25 pIJ0mpGu0.net
<キャンペーンの上級農場 最初の1つ目まで&10個目まで>
@鋳造工場の研究 1000G/10h
A鋳造工場の建設 3000G/22h/木30/石50/電気40/労働者40
B上級農場の研究 & 油田2基の建設 1500G/10h & 2400G/14h/石40/鉄40/電気60/労働者20
C石油が産出するまでの時間 8h
D既存の農場を上級農場へアップグレード 900G/7h/石20/鉄20/油20/電気21
E石油輸送無しの場合は、以降も8時間ごとに油20掘って農場1つアプグレする作業が続く
石油輸送有りの場合
得られる食糧 77 所要時間 49時間 費用 6,400G 木30/石70/鉄20/電気61/労働者40
得られる食糧 770 所要時間 49時間 費用 14,500G 木30/石250/鉄200/電気250/労働者40
石油輸送無しの場合
得られる食糧 77 所要時間 61時間 費用 8,800G 木30/石110/鉄60/電気121/労働者60
得られる食糧 770 所要時間 133時間 費用 16,900G 木30/石290/鉄240/電気310/労働者60

601:名無しさんの野望
21/07/20 21:33:24.24 pIJ0mpGu0.net
<サバイバルのクリスタルパレス>
@クリスタルパレスの研究 6000G/40h/木150/石200/鉄150
Aクリスタルパレスの建設 6000G/24h/木150/石200/鉄150
得られる食糧 800 所要時間 64時間 費用 12,000G 木300/石400/鉄300

<サバイバルの上級農場 最初の1つ目まで&10個目まで>
@鋳造工場の研究 1000G/20h
A鋳造工場の建設 3000G/24h/木30/石50/電気50/労働者40
B油田の研究 1200G/20h
C上級農場の研究 & 油田2基の建設 1500G/20h & 2400G/16h/石40/鉄40/電気60/労働者20
D石油が産出するまでの残り待ち時間 4h
E既存の農場を上級農場へアップグレード 900G/7h/石20/鉄20/油20/電気26
F以降も8時間ごとに油20掘って農場1つアプグレする作業が続く
得られる食糧 77 所要時間 95時間 費用 10,000G 木30/石110/鉄60/電気136/労働者60
得られる食糧 770 所要時間 167時間 費用 18,100G 木30/石290/鉄240/電気370/労働者60

602:名無しさんの野望
21/08/13 11:38:11.90 RhTMsYtH0.net
明日の夜、俺は今週のチャレンジにチャレンジしようと思う。

603:名無しさんの野望
21/08/15 15:44:04.27 FAiw/LjZa.net
キャンペーンで一切ツリーにポイント振らないでどこまで行けるか試してみたけど
農場無いと寂しい森で目標人口を達成出来ないのな。
難易度問わず農場無いとやっぱクリア出来ないぽいな

604:名無しさんの野望
21/08/15 18:34:45.56 g19Wm+u30.net
そらキャンペーンは最低コテージと農場ないと人口とか金収入が足りないでしょ
縛りできる内容ではない

605:名無しさんの野望
21/08/15 22:20:13.36 FAiw/LjZa.net
>>593
もちろん分かってるけど寂しい森すらクリア出来ないとは思わんかった。
難易度拘らずに最低ポイント振り分けでクリアしてその後に800%攻略の限界縛りしたら面白いかなと思ったのよなw
とりあえずコテージと農場だけあればクリア出来るのか試してみるわ
難易度は様子見ながらって感じで

606:名無しさんの野望
21/08/17 14:23:12.04 GhVTyHQ00.net
最初にレンジャーで周辺グルっと索敵するやん?
なんかゾンビ全然いなくて、あれ?これどこまでいけるんやろってブイブイ進んでマップ上端に到達した瞬間ハーピーに囲まれて終わった。
行けるからって行っちゃダメなんだよな。

607:名無しさんの野望
21/08/17 21:16:39.27 UEHCzfdi0.net
難易度低すぎるだけ

608:名無しさんの野望
21/08/17 22:21:44.23 be/cNkuA0.net
チャレンジ始めてやってみたけど、他の人の失敗率高いな
今回1割ぐらいしかクリアできてない
他の回も1〜2割ぐらい

609:名無しさんの野望
21/08/18 10:19:09.31 O8bXou1N0.net
今回のはスタート地点のすぐ近くに大きめの廃墟あるからね。
序盤にうっかり刺激したらほぼゲームオーバー。

610:名無しさんの野望
21/09/06 21:58:14.40 uUku1jpB0.net
キャンペーンをクリアした
順次難易度を上げて、禁断の森以降は500%でもなんとかなった
運命の女神を初見でクリアできたのがうれしい
ほぼワスプとソルジャーとスナイパーで戦ってきたので範囲系の施設を開放したいんだが、
これすべての技術を開放するには研究ポイントが足りないんだな

611:名無しさんの野望
21/09/07 00:27:58.41 /gUy0qSt0.net
運命の女神どちゃくそ重いんだけどそういう仕様ですかね

612:名無しさんの野望
21/09/07 00:52:26.93 9TCVxi1p0.net
おま環だな
i9 10900k RTX3080だけど800%キャンペーンで1度もカクついたことない

613:名無しさんの野望
21/09/07 09:46:11.24 kZRGntkr0.net
>>600
ゾンビや兵士が多いと重くなるんで、運命の女神は初期状態のゾンビが多いから仕方ないともいえる
CPUの性能が良ければ良いほど重くなりにくいけどそれでも限界はある、なおグラボはほぼ関係ない様子
うちの場合、運命の女神の開始直後はそれほど重くなかったけど
最終ウェーブでゾンビをわざと倒さず司令部前まで撤退したら激重になった
対照的に、最終ウェーブでゾンビをサクサク倒してしまえば全然重くならなかった
ゾンビを野放しにして激重になったシーン
URLリンク(youtu.be)
サクサク倒して重くならない動画
URLリンク(youtu.be)

614:名無しさんの野望
21/09/07 09:54:52.51 /gUy0qSt0.net
やっぱ運命の女神だけ初期ゾンが桁違いなせいか

615:名無しさんの野望
21/09/07 10:17:15.48 kYTn/5sG0.net
800%でやっても別に重くなかったぞ
スペック低いだけじゃね

616:名無しさんの野望
21/09/07 19:38:07.91 rdRInneT0.net
800%って対していなくない

617:名無しさんの野望
21/09/08 00:21:11.78 OhFJF78g0.net
キャンペーンのmax800%だろ
何が言いたいのか分からん

618:名無しさんの野望
21/09/16 15:40:23.74 Y820ufw/0.net
キャンペーンを高難易度でやり直したいんだけど探索クエストをまたやるのがめんどくさすぎる。
これをカットするMODとかって無いかな?

619:名無しさんの野望
21/09/16 16:40:04.37 F6M1NqO+0.net
探索のときだけ最低難易度にするのマジでおすすめ
研究ポイントは変わらんし逃げ撃ちを数十分繰り返すだけだし

620:名無しさんの野望
21/09/17 08:52:08.16 DbKwn6c20.net
最初から最後まで最高難易度という苦行を貫いてこその達成感よ

621:名無しさんの野望
21/09/17 15:22:32.49 Dri9Xmsh0.net
MOVA並にスキル使いまくって派手な戦闘できりゃ楽しいんだろうが引き撃ちか回数制限有りのグレネード使うくらいしかやること無いからひたすら単調なんだよな

622:名無しさんの野望
21/09/17 16:04:16.78 QmDZ1VW+0.net
>>609
まぁわかるけど死ぬと獲得できる点数減るからなぁ
探索以外でもそうだけど

623:名無しさんの野望
21/09/17 16:15:59.37 zZgxDwR70.net
もっとバンバン凄い速さで打ちまくってくれれば多少は爽快感もあっただろうに

624:名無しさんの野望
21/09/18 03:02:09.86 qqE4x2eM0.net
もうちょっと毎回仲間とか
うまく利用すれば楽になるフィールドトラップとかあればいいんだけど
実際それらがあるの半分くらいで残りは引きうちゲーなのよね

625:名無しさんの野望
21/09/18 03:58:11.90 ZM9v565H0.net
スキル揃ってくると爽快感とか出てくるけど
その時点でほとんどの探索終わってるし一回が長すぎだしワンミスで死ねたりするからほんと苦行でしかない

626:名無しさんの野望
21/09/24 16:33:49.24 VxBLMvg9M.net
ゾンビ倒した数がやっと1000万突破したぞ

627:名無しさんの野望
21/09/25 13:00:07.02 +EkWuu9v0.net
おっ、トロフィーコンプか?

628:名無しさんの野望
21/09/25 19:07:12.95 3tv9yhE/M.net
それにはあと9000万人…

629:名無しさんの野望
21/09/27 16:37:38.95 g2VBJa3Jr.net
来月発売するリフトブレイカーっていうゲームが、このゲームとけっこう似てるのでお勧めしたい。体験版もある

630:名無しさんの野望
21/10/01 03:32:24.95 4IFh0O4B0.net
キャンペーンやり尽くした感あるからMOD探してるんだけどマップ以外のMODって面白いのあんまりない?

631:名無しさんの野望
21/10/08 10:47:24.15 L0FHKBJh0.net
MOD使ったことない。50日チャレンジはやったが

632:名無しさんの野望
21/10/08 19:22:47.08 pqY3Ebss0.net
map以外ってどういう意味だ

633:名無しさんの野望
21/10/09 02:22:57.73 /rk6PBR/0.net
このゲーム、ワークショップ言ってもユーザー制作のMAPしか無いからな
それ以外のゲームシステム改変したりユニット追加したりする他の種類のMODじゃないのかな

634:名無しさんの野望
21/10/09 08:22:16.54 +oDzN0g5d.net
ダーケストなんちゃらってゼイアービリオンズの亜流みたいなの出てきたな
楽しみだがやはり超えられないだろうな

635:名無しさんの野望
21/10/09 11:11:56.56 Z/Fjuhqc0.net
エイジオブダークネスだな
ビリオンズ風だってんで一部から注目されてるな

636:名無しさんの野望
21/10/09 11:21:14.97 /sxCb7NE0.net
ちらっとだけ動画見てきたけどかなりTabだな

637:名無しさんの野望
21/10/09 16:45:16.42 MNfH+V6j0.net
ダークネスのプレイ配信みたけどこれじゃない感

638:名無しさんの野望
21/10/09 16:56:47.78 Z/Fjuhqc0.net
外人の配信見てきたけど英語なのとよくわからんのもあってなんかまだパッとしないな

639:名無しさんの野望
21/10/09 17:10:19.06 N79USWkpM.net
Aodやってるけど普通に楽しい
ゲームシステム丸パクリだから
ゼイアーやってた人なら直感的に操作分かるはず

640:名無しさんの野望
21/10/09 20:27:30.50 0dnbviWD0.net
ダークネス壁3つよりゲートの方が脆いとこ再現すんなw
ヒーローユニットの分コナンの奴の方に近いかも

641:名無しさんの野望
21/10/09 20:34:46.28 nsPq7nkO0.net
初心者なんで追い込み編成にするとフリールームになるんだが、アクキー負けてる理由分かったわ
初心者っぽいやつが切断しまくってるんで、初心者の絶対数が多いアクキーが負け増えるのは必然

642:名無しさんの野望
21/10/09 23:47:49.44 QJm5EnFOd.net
類似ゲーム探してたからエイジオブダークネスは期待してるな
意外と似たようなゲームないからな

643:名無しさんの野望
21/10/09 23:48:03.24 QJm5EnFOd.net
類似ゲーム探してたからエイジオブダークネスは期待してるな
意外と似たようなゲームないからな

644:名無しさんの野望
21/10/09 23:48:56.37 QJm5EnFOd.net
類似ゲーム探してたからエイジオブダークネスは期待してるな
意外と似たようなゲームないからな

645:名無しさんの野望
21/10/09 23:49:22.28 QJm5EnFOd.net
ごめん連投しちった

646:名無しさんの野望
21/10/10 05:06:54.99 3UHVY5ij0.net
ビリオンズの配信してた日本人はみんな注目してたみたいで
日本人でもダークネスの配信してる人いたな
見てるとめっちゃビリオンズやりたくなってくる

647:名無しさんの野望
21/10/11 12:56:12.45 WC3HvhzMd.net
有名な配信者のkensei さんもエイジオブダークネス早速やってたしな
ビリオンズに欲しかった要素があえうのは確かなんやろうな

648:名無しさんの野望
21/10/12 21:22:26.11 rjnw96kI0.net
7%クリアしたばっかりなんだけど最低難易度でこれかよってびびるゲームだったわ
AoKやCompany of Heroesとかはやった事あるけどあんなゴリゴリに罠ゾーン作るとかいう発想がなかったし
住民がゾンビ化しても元住民のゾンビは弱いから木の罠で阻止できる、って気がついた瞬間に解法が見えてきた。

649:名無しさんの野望
21/10/13 19:42:40.94 XluBGA1fd.net
Kensei さんがやってるAlien Marauderもまんまビリオンズのエイリアンものやな
続々とフォロワー作品が出てくる程度にはファンが多いんやな

650:名無しさんの野望
21/10/13 20:03:10.45 ouc7cJcC0.net
>>638
そうなんか
ダークネスは見ててもよくわからん

651:名無しさんの野望
21/10/14 03:24:17.38 8JAZq0Sl0.net
AoDもエイリアンも動画見てて思ったんだけど
建物たてるのに視界内じゃなきゃとかテスラタワーいるとか制限いらなくね?

652:名無しさんの野望
21/10/14 08:52:19.45 2vQmPEhWr.net
領土が広がっていくの見るの好き

653:名無しさんの野望
21/10/14 18:00:49.95 j1+4ltqJ0.net
大量の敵から防衛するという意味では、今日発売のリフトブレイカーが似てる

654:名無しさんの野望
21/10/14 21:00:35.64 +BQon7Q00.net
StSもパクリゲーいっぱい出たけど残ったのが一つもないしTABパクリゲーもどうなるか
RTSはやっぱ中世が人気あるのに何故出てこないのか謎

655:名無しさんの野望
21/10/15 12:29:23.21 B5UELLzd0.net
防衛系RTSの元祖はStronghold辺りになるのかね?
あれは日本語吹き替えも気合はいってたなあ

656:名無しさんの野望
21/10/15 13:09:53.19 JC+bfHT7M.net
元祖ってことならwarcraftじゃないの
それより昔はさすがに知らない

657:名無しさんの野望
21/10/15 22:19:06.43 4S0MyteI0.net
フォロワーをパクりと言うならStSもパクりだけどな

658:名無しさんの野望
21/10/16 00:32:14.90 lhu9IdGz0.net
他のRTSゲーム興味あるけど下手くそだからポーズ多用してる自分じゃ他ゲーできる気がしないわ

659:名無しさんの野望
21/10/16 04:05:41.37 liCBqAgJ0.net
リフトブレイカーは一時停止できんけどダークネスはできるようだった

660:名無しさんの野望
21/10/24 09:13:52.05 jhG35MBC0.net
木材工房って全部研究終わったら壊していいの?

661:名無しさんの野望
21/10/24 09:36:11.30 FjDbKWSw0.net
試しに壊してみ?

662:名無しさんの野望
21/10/25 08:27:32.56 zAYFKdxCa.net
ダークネスって未完成な部分あるけどくそおもろいな
TABとは違う面白さが逆に新鮮かも。
失敗が致命的にならない反面、自動化兵器が微妙に弱いところが妙にクセになるわw
TABがウォーキングデッドならAODはゲームオブスローンズって感じの世界観

663:名無しさんの野望
21/10/29 19:03:09.81 2IE14kgdaNIKU.net
荒野で司令部の周りに木と緑が結構あるいいマップ引けたけど目と鼻の先に廃墟がいくつかあってなんとも言えない上手く処理出来たらいいんだが・・・

664:名無しさんの野望
21/10/30 21:16:11.37 7H8UMmSf0.net
防衛ラインを引くとどうしても端の壁ばかり叩かれるんだけど引き方悪いのかな?

665:名無しさんの野望
21/10/31 03:13:57.53 kpj5PsuO0.net
逆にそこに集中してるの利用して防衛兵器置くとか

666:名無しさんの野望
21/11/02 17:39:09.12 4qS02Uxa0.net
目的地までの最短距離の場所を叩いてるだけじゃねえの?

667:名無しさんの野望
21/11/05 17:45:28.90 BJujH07z0.net
トロコンのタワーいらないやつって、ワスプも設置したら駄目なんだよな?

668:名無しさんの野望
21/11/06 10:28:29.53 GoNv9iz70.net
ワスプはセーフや

669:名無しさんの野望
21/11/06 20:04:19.42 q+SQRr7o0.net
>>61
めがとんみた
少ラッシュで防衛戦突破されてゾンビにどろぼー!どろぼー!
って叫んでたのあほみたいに笑った

670:名無しさんの野望
21/11/07 11:40:29.29 KC7ZE9H90.net
>>657
マジ?
先に、ソルジャーのみと
ハンターのみをワスプなしでクリアーしたが
レンジャーのみはワスプ無いとキツイのでワスプ設置してみるわ!

671:名無しさんの野望
21/11/07 17:37:42.45 jLjwwv/50.net
今日も900%ノーポーズ勝率5%ぐらいの挑戦が始まる
ノーポーズ動画見るの楽しいって人はBeardfuTVって人がたまーーーにちょっとした賞金かけて
同マップを一斉攻略させる大会開いたりしてるからチェックしてみてな
チャットログ残ってればその配信から現在TABやってる人の配信ページに大体飛べるはず

672:名無しさんの野望
21/11/07 17:45:12.80 343QdNxhd.net
外人の配信はみんなうるさくてちょっと苦手
日本人で変にテンション高くしゃべる人も嫌だし
結局メガトンしかいないのよなあ

673:名無しさんの野望
21/11/11 12:42:03.02 2qLxxCKS01111.net
俺もメガトンしか見てねえな

674:名無しさんの野望
21/11/11 16:10:14.61 P6GKlGCFp1111.net
>>657
ワスプ設置でレンジャー縛りの
トロコン取れたよ!
ありがとう😊

675:名無しさんの野望
21/11/11 16:23:17.64 ox0RJj9n01111.net
外国人だとlowintblackcowという人か比較的静かにノーポーズ900%やってる
スコアも41万とかだす
でもたまにヘラる。前にルシファーでドラム缶誤射して兵士吹き飛ばしたときは急に泣き出してたわ

676:名無しさんの野望
21/11/11 16:28:21.41 vld3o0n501111.net


677:名無しさんの野望
21/11/11 17:43:21.89 2qLxxCKS01111.net
>>663
どういたしまして。お役に立てて嬉しいよ

678:名無しさんの野望
21/11/15 23:43:48.74 izwUk2Wz0.net
初クリアしたけどマップの解放って一度に一つなのな
わざわざ難易度上げられるだけ上げたのに

679:名無しさんの野望
21/11/16 17:45:58.58 XjVPDNt30.net
サバイバルでショッキングタワー、エグゼキューターを一切使用しないのだが、それって良くないかな?

680:名無しさんの野望
21/11/16 18:10:07.99 i4+axbbC0.net
毎日のように900%ノーポーズクリアしてる外人はそれら使ってるのあまり見ないかな

681:名無しさんの野望
21/11/16 19:11:20.70 TDToXLJid.net
序盤は杭とバリスタで後半は塔にスナ詰め込んだの並べるだけってバランスがね
ショッキングタワー必要になるような敵がいればな
満遍なくいろんなタワーとか兵種が必要になればな

682:名無しさんの野望
21/11/16 20:16:15.08 WTxe3sLc0.net
エグゼはロマン兵器枠よ
ゲームにはそういったスパイスが必要だから存在してるだけ、バリスタで十分

683:名無しさんの野望
21/11/16 20:27:23.16 WTxe3sLc0.net
>満遍なくいろんなタワーとか兵種が必要になればな
満遍なくという意味では
バリスタがちゃんと活躍してるから、その上位版のエグゼを優遇したりスポットライトを当てる必要は無いかと

684:名無しさんの野望
21/11/16 20:28:33.93 i4+axbbC0.net
余裕あるときは外周の全バリスタをエグゼにしたいけどビビるくらい収入減る

685:名無しさんの野望
21/11/16 22:47:21.73 ugXb+aSLr.net
一つ一つ違いを楽しんでプレイしていけばいいだけじゃないの?不思議だわ

686:名無しさんの野望
21/11/17 09:38:21.59 xVPvCphVd.net
まぁいろんな耐性持ってるゾンビいたらもう少し幅広がるんじゃねっていうね
ディフェンスグリッドとかリフトブレイカー見ててそう思った
Modがそういうの本来はカバーしてくれそうなもんだがマップ追加系ばかりで無い気がするけどもうあんのか?

687:名無しさんの野望
21/11/17 20:50:15.85 L7n3dyXZ0.net
エグゼは即着弾で細かく撃つからハーピーも撃ち漏らさないし雑魚ゾンビも効率よく巻き込むし無駄なく強い
900%でもウェーブ固まるとこはエグゼにしておくとほっといても防衛出来るから結構使うなぁ

688:名無しさんの野望
21/11/17 21:50:46.46 L6TC9Itj0.net



689:ポーズを許容するRTS初めてやったけど自分に向いてないのが良く分かる 最適解行動にこだわり過ぎて遅々として進まんわ だんだんユニットが一歩動いたらポーズみたいになっていく



690:名無しさんの野望
21/11/17 22:28:20.14 TT33XnKb0.net
>>677
うちのトーチャンがそんな感じで今週のチャレンジクリアするのに一週間かけてるわ

691:名無しさんの野望
21/11/17 22:56:49.75 L6TC9Itj0.net
Baldur's GateとかPillars of EternityみたいなReal Time with Pause系のRPGで
一振り事にポーズが癖になってるんだよねえ
ユニットの移動最適化する前にもっと基本的な戦略を最適化しろよとは思ってるんだけども

692:名無しさんの野望
21/11/18 01:59:07.26 FIzkSrzC0.net
そういう人はノーポーズって縛りというかプレイスタイルあるからそれやってみるのオススメだなぁ
頭のリソースとゲームのリソースの最適化マジ楽しい・・・辛い・・・

693:名無しさんの野望
21/11/18 04:30:12.52 5ul/qugf0.net
動画投稿とか配信とかしないならいくらでも気が済むまで時間かけていいと思うよ
1プレイが長すぎるとそのうちノーポーズみたいことやるようになるだろし

694:名無しさんの野望
21/11/18 10:59:10.11 Rbo73xhT0.net
収入が入ったら長ポーズ、その他はちょいちょい短ポーズって感じでやってるな

695:名無しさんの野望
21/11/18 13:42:58.98 tZyfwgfBM.net
80日でポーズかけまくるくらいなら
100日でほぼノーポーズでやってるわ
その方がクリアまでのストレスも時間もかからない

696:名無しさんの野望
21/11/18 16:40:48.56 ruC44XhY0.net
このゲーム数日前に始めたんですが、飛び地って作れますか
つまり司令部とテスラタワーで繋がってないけど、発電設備とは繋がってる、って状態だと建物は機能しますか

697:名無しさんの野望
21/11/18 17:46:43.57 Rbo73xhT0.net
発電設備は関係ないね
司令部とテスラでつながってないと機能しない

698:名無しさんの野望
21/11/20 19:52:24.21 FBOG2wZZ0HAPPY.net
今トロコンのピースフル(ユニットを追加しない)に挑戦しているのだが面白くない…

699:名無しさんの野望
21/11/21 20:27:45.55 gqZy19Uq0.net
ついつい市場を後回しして銀行より後に立ててしまうのだが、やっぱ非効率かな?

700:名無しさんの野望
21/11/21 22:55:33.05 U5DuW/tU0.net
>>687
マップによりけりだけど先に銀行も大いにアリだと思うよ、土地が狭くて町が小さいときは
市場は維持費が農場1.5個分と同じ30G常に取られちゃう
その一方、銀行は維持費ゼロ

701:名無しさんの野望
21/11/22 00:50:05.40 PTMf5cZ60.net
コストがざっくり農場の1.5倍だとして
テント100orコテージ50で食料100、これをどう見るかだな
序盤だと兵舎市場倉庫にしか使わない石のあまり具合にもよるが

702:名無しさんの野望
21/11/22 09:32:28.12 aBTrtXB20.net
余剰資源売ってくれるのを省いてコストの話するのはフェアじゃないと思う

703:名無しさんの野望
21/11/22 15:06:48.45 PTMf5cZ60.net
市場が1個の時、石1は2で売れて
採掘所のコストは6だから石4以上なら得するように見えるけど、
労働4(テント2個で食料8電気2)と電気4も必要で
64取れる農場なら食料8に維持費2.5、風車だと電気6に維持費1.2、
合計9.7かかるから人が余ってないと損になったりする
まぁ、基本的にはそこまで考えずに立ててった方がいいけどな

704:名無しさんの野望
21/11/22 15:36:53.69 A3ujLUFM0.net
黙示録のローランド難しすぎひん

705:名無しさんの野望
21/11/22 17:38:06.93 PA6FWukS0.net
とにかく住宅エリアが狭いか広いかだよ、それで話は変わってくる
狭かったら家が少ないから市場建てても旨味が少ない、ならば農場増やした方が断然コスパがいいし
石40も使って市場作るよりその石は倉庫か石材工房に振り向けようかな、と判断が変わってくる
他の判断材料として例えば荒野でクソマップくじ引いちゃった時なら
草地無くて極限まで食料に困るから、農場増やすなんて選択肢は無くて市場は必須になってくる

706:名無しさんの野望
21/11/22 17:58:11.30 PA6FWukS0.net
狭い住宅地なら、テント・コテージ混じりの時代に焦って市場作る必要もないし
その場所の完全コテージ化や、ぼちぼち石の家化まで進んだ後に市場や銀行建てたっていいんじゃね
他に広い土地が確保できたらそっちに建ててもいいし
あと狭い土地しかないキャンペーンマップでは
わざわざ銀行と市場を隣り合わせに建てて互いの有効範囲を潰し合わなくても、片方だけ建ててもいい
こうやってなんとなく町をサンドイッチ状に挟む要領で建てれば、市場の有効範囲に銀行は建てずに済む
それでいて(町2)や(町3)には、ちゃんと両方の効果が反映される
(町1) 市場 (町2) 銀行 (町3) 市場 (町4)

707:名無しさんの野望
21/11/22 18:02:47.94 PA6FWukS0.net
>>692
ローランドは杭の罠が輝くマップよ
罠でゾンビに攻撃しても攻撃音がしないんだぜ、チート兵器だよ

708:名無しさんの野望
21/11/22 19:03:16.92 5Nnew+I90.net
685だが
みんな色々とありがとう😊
めっちゃ参考になったよ!

709:名無しさんの野望
21/11/24 11:37:34.19 aKxTYhGl0.net
マップとか難易度で優先順位が変わるから何とも言えないけど、それもこのゲームの面白さよね。「この順番でやるのが最適解」って決まってると飽きが早そう。
ちなみにワイは資源があぶれるとすごくもったいない気分になるので市場はかなり優先度を高くしている

710:名無しさんの野望
21/11/26 00:16:38.13 c1VCsKih0.net
800%のクリアの仕方が分からねぇ
大体3回目の襲撃くらいまでに変異者に襲われて死ぬ
変異者は倒せてもそいつが引き連れてきた大量のゾンビや2体目の変異者に襲われて死ぬ
拡張自粛すると街の成長が遅くなって死ぬ
ムズイっすね。。

711:名無しさんの野望
21/11/26 03:48:29.35 kUL6yvnI0.net
ほぼレンジャーだけで拡張してバリスタで全周防御して収入高くなったら砂量産して十分な数になったら砂で進軍
わかっててもこれがまずむずいわ
近場で一通りの資源取れて広い住宅地も必要だし

712:名無しさんの野望
21/11/26 04:28:31.33 yugvxS5r0.net
800%は変異者の近くの美味しそうな農場を取りに行って死ぬことが多いわ
レンジャーだけでいってもシュバッってくるときあるもんなぁ
早めに察知できたらレンジャーで遠くにつれていけるけど

713:名無しさんの野望
21/11/26 09:03:15.13 2Ocg3RUQ0.net
バリスタ3〜4門ぐらい作って近くの変態をレンジャーで引っ張ってくる
バリスタの射程に入ったとこでレンジャーでぐるぐるして殺す
バリスタ集中攻撃するとぼちぼちノイズ出るんで上下左右が危ないとこはバリスタ壁等増強しておく
これで変態処理しつつその道中のゾンビも掃除出来るんでそっから拡張してスナイパー量産につなげると大体のマップ勝てる
変態が二手に近い距離で複数ずついるとか明らかに無理ゲの時は諦める

714:名無しさんの野望
21/11/26 09:22:26.77 aazl+d8y0.net
バリスタの射程に入ったとこでレンジャーでぐるぐるして殺す
この文読んだ人に注意点
ベヒモスさんはレンジャーより1.5倍足が速いので、距離を保って逃げるのは絶対に不可能
逃げようと思っても無理だよ、余裕で追いつかれる
ベヒモスに接してから逃げたり、あるいはベヒモスの足元でぐるぐる回ると
方向転換や攻撃に手間取ってほんの一瞬だけ生き延びる隙が出来るのは確かなので
そういうことは不可能ではない、ただし操作は難しい

715:名無しさんの野望
21/11/26 09:31:52.30 2Ocg3RUQ0.net
試したこと無いけど巨人はこの手の殺し方出来るかわからんなぁ
殺すまでのノイズが絶対すごいし、このぐるぐる戦法は雑魚ゾンビにぐるぐるする動線を邪魔されると無理だからね
一応足元回ることは有効だからタイタンとかでHP減らさず殺したい時は使えるテクニックとして覚えておいてもいいかも

716:名無しさんの野望
21/11/26 09:35:39.79 2Ocg3RUQ0.net
あ、ぐるぐるする時は移動キー押しっぱで左クリックで移動するのがいい
こういう細かいことやり始めると移動キーは結構使うと思うので押しやすいところに置いておくとよさげ
右クリ移動だと絶対ゾンビクリックして射撃して死ぬ

717:名無しさんの野望
21/11/26 11:21:29.52 aazl+d8y0.net
罠敷き詰めてレンジャーAでベヒモス誘導して@地点で犠牲になってもらって
その間にレンジャーBでA地点まで走っておいて、AからBまでベヒモス釣れば
ベヒモスの攻撃回数は減る、攻撃回数=音発生回数
 スナイパー
  の群れ
 罠罠罠罠罠
 罠罠罠罠@
 罠罠罠罠罠
 罠罠罠罠罠
B     A
B      ↑
       A

    ベ

718:名無しさんの野望
21/11/26 11:28:55.44 2Ocg3RUQ0.net
スナイパー用意してるなら、スナイパーの群れを中心に円を描いてレンジャーで引っ張るのが良いと思う
スナイパーの射程の円の端まで逃げるの1〜2、3回(=レンジャーの犠牲数)で殺せるはず
追いつかれたら殺されるのと、反転は絶対ムリってのを理解してフォローが効くように補助のレンジャーなり配置しておく必要がある
スペースとスナイパーの数が十分で、かつ巨人がランダムに吠えるタイミングが合えばレンジャー殺さずに処理することもできる
色々試行錯誤出来るポイントなんで「クソマップや〜」いうて諦めるまえにチャレンジしてみると楽しみが増えるかも

719:名無しさんの野望
21/11/26 11:36:53.15 P+mgNZP+a.net
レンジャー80日殉職率80%

720:名無しさんの野望
21/11/26 11:43:10.42 aazl+d8y0.net
>>706
ズレてるズレてる、巨人の話してるんじゃないよ、敵は変異者(ベヒモス・ミュータント)だよ
それに巨人は音に反応しないから放っておけばいい
変異者は音に反応して寄ってくるから、仕方なく味方が戦力不足でも早めに討伐する方法を検討してるのさ
足の速さも性質も違うから攻略法は全然異なるよ、巨人はそんな倒し方だとアホらしいからおススメしない
>>705は、半円状にベヒモスを誘導できる実例

721:名無しさんの野望
21/11/26 12:20:39.29 aazl+d8y0.net
巨人は攻撃音出されてもOKな状況まで周囲掃除して、ゆっくり倒すことが可能なので
1マスおきに石壁3個置いただけで足止めして、石壁壊れる前に倒せの精神だし石の塔ならさらに長持ちするから余裕はある
壁 壁 壁
  巨

722:名無しさんの野望
21/11/26 12:47:30.93 2Ocg3RUQ0.net
>>708
え?変異者の話してたの?
変異者って直線状ならゆるやかな曲線でも逃げてる限り追いつかれて殴られないから
邪魔する雑魚ゾンビがいなくてスペースがあるなら殴られないように大きく周り続けることでバリスタ一本でも殺せるよ
時間が許すなら木の塔に乗せたソルジャー一人でもノイズほぼゼロで殺せる
>>702で距離を保って逃げるのは絶対不可能ってとこからジャイアントの話してるんだと勘違いしちゃった
もしやったことないなら、書いてあるとおりにミュータント引っ張って足元ぐるぐるしてみてほしいノーダメで殺せるから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/253 KB
担当:undef