【RTS+TD】They are b ..
[2ch|▼Menu]
385:名無しさんの野望
21/04/14 02:54:47.25 d8A+Lhkv0.net
ホットキー使わない縛りでもやってんのか?

386:名無しさんの野望
21/04/14 16:22:52.85 OpfiVilJ0.net
分割キーボードとかあるじゃん?ああいうの使ってんじゃないの?まあゲーム内でボタン配置変えられるからそっちかもしれんが。

387:名無しさんの野望
21/04/14 16:37:52.59 yDlUxlOQa.net
>>375
パッドでも慣れれば全然楽だよ。
ただ、キャンセル攻撃とかは無理だからソルジヤ不在でテント壊されたら終わる

388:名無しさんの野望
21/04/14 20:12:38.31 OpfiVilJ0.net
>>379
パットでもキャンセル攻撃できるよー

389:名無しさんの野望
21/04/14 22:22:22.35 Uk9exAssa222222.net
>>380
出来るんだ、知らなかった

390:名無しさんの野望
21/04/15 16:35:16.21 BJF5qw740.net
>>381
マウスだとユニット選んでから、攻撃したいゾンビにカーソル合わせて右クリックなのが、PS版だとそれが×ボタンになるだけ。たしか×ボタンだった。

391:名無しさんの野望
21/04/16 02:51:32.78 VgzVuiye0.net
キャンペーンで、変異感染者が最後にわらわら出てくるマップは、どうクリヤーすればいいの?
ワプスとエグゼキューター置いていても止まらなかったw
まぁ、スナイパー大量配置なんだろうけど。

392:名無しさんの野望
21/04/16 02:53:44.97 Fkq70J680.net
まぁスナ量産よね

393:名無しさんの野望
21/04/16 10:19:03.35 whJQctH20.net
塔おいてソルジャー地獄がコスパいいぞ
スナは数揃えるかイモータルないと押しきれなくて使い物にならん

394:名無しさんの野望
21/04/16 10:40:24.34 mMffPs2B0.net
これ突破されるとか嘘だろってレベルで来るよな。
結局は長大な防衛ライン作って戦力でゴリ押しできるけど。

395:名無しさんの野望
21/04/16 11:00:02.45 458A8irS0.net
>>385
その迷信どっから出てきたんだよ
変異感染者というHP多めの少数の的に


396:ホして 攻撃力40%増ししたノーマルソルジャーのDPSを100とするなら 攻撃力20%増ししたノーマルスナイパーのDPSは144くらいだぞ イモータル無くても明確にスナイパーの方が有利 同じ「食糧1」で雇えるという観点でも、訓練費用とDPSの比率という観点でもスナイパーの方が安上がり



397:名無しさんの野望
21/04/16 11:16:36.60 8G5oZ68DM.net
ソルジャーの砂に勝る点と言えば?
あ、サバイバルでお願いします

398:名無しさんの野望
21/04/16 11:28:27.83 458A8irS0.net
イモータルなくてノーマルスナイパーだった場合に困るのは、壁無しでこっちが生身の兵隊で行軍してる時でしょうな
ゾンビが隣接してくるまでの時間に、1発目を撃つのが間に合うか間に合わないかという問題になる
「キャンペーンで、変異感染者が最後にわらわら出てくる」という場面なら、まさか壁無しで迎え撃たないよね
変異感染者がいくら暴れても最初に攻撃するのは壁、兵隊たちはぬくぬく安全地帯から射撃するので問題にならない
それならソルジャーの1.25倍の金額で、DPS1.44倍のスナイパー生産できるからそりゃスナ選んだ方が楽
残り日数が限られる中でコロニー全体の兵力をどこまで充実させられるかという観点だと
たぶん訓練費の金額はわりとどうでも良くて、それより訓練時間とか食糧とか労働者数問題になるんだろうけど
訓練時間はキャンペーンならソル7時間、スナ8時間、1日に生産できるDPSという観点でソル100に対してスナ126とスナ有利
食糧と労働者は消費は両者同じなので、食糧1あるいは人数1で得られるDPSはスナが1.44倍とダイレクトに差がつく

399:名無しさんの野望
21/04/16 11:37:15.86 458A8irS0.net
>>388
・打たれ強さ&回復力
・移動速度
戦争って機動性もすごく大事だからソルジャーいいと思うよ
普段は壁の防御を手薄にしておいても、プチ襲撃が来てからソルジャーが駆けつければ間に合うって状況が作れる

400:名無しさんの野望
21/04/16 12:34:19.29 8G5oZ68DM.net
>>390
なるほど。ありがとう

401:名無しさんの野望
21/04/16 12:50:34.71 mMffPs2B0.net
ソルジャーは研究しなくても作れちまうんだ!

402:名無しさんの野望
21/04/17 01:49:52.48 dGkLk0cfa.net
>>382
試したけど出来なくない?

403:名無しさんの野望
21/04/17 02:16:19.04 yrqyiUYNM.net
最適解なんて考えずに遊んだ方が楽しいと思うけど効率効率言う奴居るよな
俺はバリスタ3基をVの字に設置して中に廃墟の敵を誘って潰すのが好きだわ

404:名無しさんの野望
21/04/17 02:21:00.80 Ge04/3a00.net
普通にやってクリアできるようになって
その後の適当に縛ったりしながらまたクリアするのが本番みたいところある

405:名無しさんの野望
21/04/17 10:55:32.15 kTKiV3aG0.net
過剰・無駄と分かっていても塔を組み込んだ防衛ラインを作りたくなってしまう。

406:名無しさんの野望
21/04/20 12:05:59.75 PofxYeC10.net
クリアリングや探索の時ソルジャーの集団にレンジャーかスナイパ数人混ぜて攻撃進軍させると
射程の差で自然に硬いソルジャー前衛・レンジャーやスナイパ後衛になって
ソルジャー引っ掻いてるゾンビを後衛が殺す援護体勢になって便利

407:名無しさんの野望
21/04/20 16:18:05.50 cXV8/WOx0.net
相性いいよね
前衛ソルジャー  後衛スナイパー(レンジャー)
前衛タイタン  後衛スナイパー
前衛ルシファー  後衛ソルジャー
相性悪いね
前衛タイタン  後衛ソルジャー

408:名無しさんの野望
21/04/20 18:40:39.85 WWHoyW300.net
ルシ足遅いからたまに調整してやらないと後方で味方焼いちまうけどな

409:名無しさんの野望
21/04/20 20:01:55.57 iSHDsUxQM.net
ルシファーって耐久力と回復力は一番有るからサポートあればほぼ死ななくね

410:名無しさんの野望
21/04/20 20:10:05.02 71Ent/pp0.net
ルシファー出すまでの資源と時間が無駄

411:名無しさんの野望
21/04/20 20:33:59.27 aidmn9u+0.net
巨人と戦うときの盾にいいって聞いた

412:名無しさんの野望
21/04/20 21:49:40.07 Gm1OFWan0.net
ルシファー全く使わんな。
キャンペーンの探索ミッションの奴しか使ったことないレベル。

413:名無しさんの野望
21/04/20 21:52:46.77 5G/y5vff0.net
そもそもルシファー作れるようになるくらいの土地確保出来てたらあとはもう何しててもクリア確定っていう

414:名無しさんの野望
21/04/20 23:02:24.67 kS171+410.net
ルシファーは、3、4体いれば、雑魚ゾンビのラッシュは捌けるから、壁が空いた時用の予備兵力として優秀よ。
キャンペーンの野戦では、割と活躍していたよ。

415:名無しさんの野望
21/04/21 00:12:45.66 GcpJ9EO40.net
>>402
ルシファー余ってるとかならともかく、わざわざ巨人のために作るほどじゃない思う
個人的には使い捨て感覚でレンジャーで釣ってきたほうがやり易いかな

416:名無しさんの野望
21/04/22 10:15:00.65 R/kS2dF40.net
使い捨てはロールプレイ的にNGな

417:名無しさんの野望
21/04/22 14:04:44.23 VDW5OguO0.net
被害は出るゲームはしゃーない

418:名無しさんの野望
21/04/22 15:40:34.54 /GpAGecM0.net
アンストッパブル2度目の挑戦で取れたよ。
序盤から終盤まで全く危なげなかった。

419:名無しさんの野望
21/04/22 23:15:51.47 Tx5N47QU0.net
序盤から終盤まで隙がないよねっていうやつか

420:名無しさんの野望
21/04/23 08:08:56.66 mQJPCm1h0.net
でもオイラ負けないよ
800%始めて1ヶ月経つけどポカミスと変異者の音察知が酷すぎて30日を越えられない
食料も足りなくて収入少なくて兵も揃えられないしきついゲームだぜ

421:名無しさんの野望
21/04/23 08:09:39.72 mQJPCm1h0.net
アンストッパブルでが抜けてたわ、完全に飽きる前に900%まで行きたいわ

422:名無しさんの野望
21/04/23 15:46:29.33 f7m2yCcRr.net
900のが簡単やで。
袋小路多くて防衛楽だし、初期から金山掘れるから金に困らない。

423:名無しさんの野望
21/04/24 09:38:34.09 AlK+Vj2U0.net
動画見てて思うんだが、
no pauseは分かるんだが、
no rerollってなんです?

424:名無しさんの野望
21/04/24 10:04:02.87 kTe1jANz0.net
適当にリロールの意味を調べてみたがネトゲのアカウントを作り直すって出てきたから
ノーポーズノーリロールならゲームを開始して出てきた立地でクリアを絶対に目指すって感じじゃないかな
正直800%とかでとんでもないクソ立地引いたらクリアは無理だと思うけどね

425:名無しさんの野望
21/04/24 10:37:44.39 AEhZNFym0.net
ノーリロールはマップリセマラしないって意味だね。

426:名無しさんの野望
21/04/24 14:16:00.53 AlK+Vj2U0.net
ありがとうございます!

427:名無しさんの野望
21/04/24 18:09:42.28 K+AVONIE0.net
リセマラ無しって最初に明らかに積んでるマップとか来たら失敗になんの?

428:名無しさんの野望
21/04/24 18:21:00.20 ndneMdWi0.net
クソ立地ではークソって言いながら頑張って全滅するのもそれはそれで面白い
たまにはな

429:名無しさんの野望
21/04/24 18:25:58.60 Wa0trYTs0.net
立地と近場に資源あるかでやたらリセマラするやつはノーポーズでも見てて冷めるからな
攻撃クリックの連射で即殺するのも控えてほしいくらい

430:名無しさんの野望
21/04/24 19:41:35.10 RMzIU2tt0.net
こんなマップでも工夫次第でクリアできるからな
URLリンク(www.twitch.tv)

431:名無しさんの野望
21/04/24 20:33:46.62 Dmqxcm890.net
>>421
初期木材でテスラ2つ建てても森まで届かないパターンを見てしまったから
その動画の冒頭見ると「木がいっぱい取れて楽そう」と思ってしまう

432:名無しさんの野望
21/04/24 21:08:05.37 cy3jLGHq0.net
腐食で周囲が全部囲まれてる卵型の土地


433:ネ上に一つしかない森から3本しか取れないとかいうクソマップ引いたことあるな 森はわりと大事だと思う というか変異者が来るかどうか



434:名無しさんの野望
21/04/24 23:42:42.35 Wa0trYTs0.net
この南しか空いてなくて出たとこに団地あって思わずスクショ取ってプレイ見続けてしまった
バリスタ多めに建てるもやっぱりすぐ崩壊してた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

435:名無しさんの野望
21/04/25 19:02:39.45 GSRfuf4k0.net
エルドラド800%攻略中、30日目に急に打ち切りエンドくらってびっくりしたわ
北西の未開拓エリアにソルジャーの大半割いていたんだが
ハーピーだけは食い止める必要があって金鉱脈ゾーンの入口の橋にスナイパー70人集結
僅かなソルジャーで奥に突撃して、音を立てては引くの繰り返しでゾンビ釣りをやり始めた矢先だった
銀行3つとコテージや石の家だけで収入8000達成、まさか金の採石場無しで条件達成するとはね

436:名無しさんの野望
21/04/25 19:08:10.46 qQgmTGoR0.net
>>425
それはそれですごい

437:名無しさんの野望
21/04/25 19:12:27.09 GSRfuf4k0.net
どんな状況だったか確認したかったから、急いでセーブデータ退避させてBackup.zxsavから攻略中のデータ復活させたら
エルドラドクリア直前で石の家104個、コテージ268個だった
農場作ってない草原がまだ少し余ってるような状況だったから市場なんてまだ1つも作ってもなかったくらいだよ
狭いマップだと市場の効果を存分に生かせる土地が無いから、まずは農場作るのを優先した方がいいね
無理に市場と銀行を近くに並べて建てようとすると、銀行のバフを受ける家が減ってしまうし、家が減った分だけ人口も増えないし
農場、銀行、クリスタルパレスを優先して、市場作るのはそれでもなお食糧に困るようになってからだね

438:名無しさんの野望
21/04/25 19:17:13.67 LhwtZGTvd.net
それ単に進軍と開拓が遅いだけでしょ

439:名無しさんの野望
21/04/25 19:36:31.22 GSRfuf4k0.net
>>428
逆だよ逆
進軍が早いから農場建てる土地が次から次に確保できちゃって、結果として市場イランのよ
あくまで崩壊した土地とかナローパスとかエルドラドのように、まとまった広い土地が無いマップ限定の話だけどね
土地が狭過ぎると市場バフでひねり出す食糧がイマイチ少ない、テント少々じゃ市場で浮く食糧が微妙
だから石の家をコテージ経由しないで直接ポンポンと建てられるくらい裕福になったら、そこで初めて市場も効いてくる
エルドラドは北西の2本の道に住宅地作ってそこに市場建てる予定だった

440:名無しさんの野望
21/04/25 21:19:14.70 VSpLke450.net
キャンペーンはどちらも研究強化済みのソルジャーとスナイパーならどっちが有用なの?悩む

441:名無しさんの野望
21/04/25 21:26:53.22 oZMogXlO0.net
スナイパー無しでもクリア出来るが
消耗品だと割切る必要がある
序盤は細かく位置を指定して、一人一人をそれなりに離して攻撃可能なら攻撃で狭い箇所を往復させる
数が溜まったら集まってくるのを数の暴力で削る
ま、ソルジャーを強化しないでスナイパー行ってもクリアは出来る

442:名無しさんの野望
21/04/25 21:52:16.96 s0XVtQCI0.net
>>430
どっちも有用、まじで

443:名無しさんの野望
21/04/26 14:42:43.36 BOpVJBSva.net
キャンペーンは800でも輸送さえあればどうにでもなるから定石とかあんま関係ない印象。
逆に輸送無しだと難易度跳ね上がるよな。
特にローランドの序盤とか

444:名無しさんの野望
21/04/27 18:52:27.29 dweeqdnUM.net
ソルジャーって死ぬとき 
ダメ! ポー!!!  って言うよね。

445:名無しさんの野望
21/04/27 19:07:42.66 Sa7KiW2h0.net
手ぬぐいだな。

446:名無しさんの野望
21/04/27 19:11:38.27 bhFJrWK90.net
ジョージって誰だよ

447:名無しさんの野望
21/04/28 11:54:27.07 7EAI73C2M.net
メガトンさんのキャンペーン動画見て思うんだけど、
止めずにプレイして凄く上手いと思うけど、序盤の生死を分ける段階で
テント建て過ぎじゃない?
もう少し押さえて軍隊増やした方が、電気と食料の兼ね合いも含め
安定すると思うけど。

448:名無しさんの野望
21/04/28 13:25:58.74 J26SNyW10.net
平地にも狩猟小屋建てまくったりしてテント全力って感じするよね。
俺もそこまでやるのかと思いながら見てた。
どっちが正解かは知らんが。

449:名無しさんの野望
21/04/28 14:17:33.55 GYdLgiUt0.net
マップによる、状況によるとしか言えないけど
個人的にはどのマップでもキャンペーンでもサバイバルでも
農場の研究が終わるまでの間にもし食糧不足なら、平地の狩猟小屋は迷わず実行してるわ
キャンペーンの「秘密の谷」で平地の狩猟小屋をびっしり敷きつめさせられた経験から、体が覚えた

450:名無しさんの野望
21/04/28 16:59:23.67 4EoJC+lr0.net
上級者ほどギリギリアウトかセーフかわからんときにえーい行ってしまえみたいプレイする気はする
それで失敗してもはい次ーって感じでやり直すし

451:名無しさんの野望
21/04/29 03:15:16.67 RCaLExw30.net
エキサイティングテント建て楽しいじゃん

452:名無しさんの野望
21/04/29 15:39:51.20 9Kq2YW2lMNIKU.net
昨日キャンペーンで巨人の荒野クリアーした
やっと、残りが
禁断の森、 フェニックス計画、ハイランド、運命の女神
RTSはAOCで慣らしてたから結構自信有ったけど、
初めの頃は、柵使わずにやってて、えらい苦労した。
このゲーム コツを掴めば300%くらいだとヌルゲーだわ。

453:名無しさんの野望
21/04/29 18:17:54.14 JrMsUF+B0NIKU.net
なお運命の女神

454:名無しさんの野望
21/04/29 20:33:36.30 UtPqaJx+0NIKU.net
攻略情報見るのはだめだぞ!
つまらなくなるからな

455:名無しさんの野望
21/04/30 00:56:07.69 VQfko4Tra.net
ミュータントが感染者をブンブン殴って吹っ飛ばすの結構好きなんだけどコスパ悪すぎて完全にロマンユニットだよな
ウェーブの途中に機動力活かしてぶち抜かれたとこの穴を塞ぐとかには便利だけど別に無いなら無いでも...っていう

456:名無しさんの野望
21/04/30 01:35:07.60 +eg30i800.net
あれはほんとコスパがね

457:名無しさんの野望
21/04/30 01:38:38.17 ch21yjgx0.net
足が速い変異さんはソルジャーの盾にしたらちょうどよさそう

458:名無しさんの野望
21/04/30 02:04:25.49 yYOftIUWa.net
ミュータントはマジで使えないよなぁ。
声が面白いから許しちゃうけど。

459:名無しさんの野望
21/04/30 02:26:55.09 B5nl4vNSM.net
体力は高いけど回復力低いからハーピーに囲まれてボコボコにされると大分役立たずになるんだよな
足速いからハーピーも振り切れるけど

460:名無しさんの野望
21/04/30 03:53:26.90 q4jo3EOA0.net
ミュータントは回復速度がもっと早ければなぁ
削られた後結構な時間穀潰しになるし、その割に思った程無双って訳でもないしタイタンで良くねってなる

461:名無しさんの野望
21/04/30 04:05:35.53 B5nl4vNSM.net
攻撃力C攻撃範囲B攻撃速度A移動速度S体力S回復速度C
こんな感じだよな変異者、本当速度特化って感じ居たら使えるけど別に居なくても問題ないっていう
ルシファー以上に金を使う価値が見出せない

462:名無しさんの野望
21/04/30 05:10:19.84 +eg30i800.net
ルシファー以外は壁越しに攻撃できるようだけどミュータントもできるの?

463:名無しさんの野望
21/04/30 06:13:09.10 yYOftIUWa.net
出来るけど射程と攻撃範囲が微妙過ぎて壁挟むと使い物にならない。

色々と可能性探したけどコイツ作るくらいなら他に金使う方がマシ。
600人市長辺りのボーナスで貰えるとかなら面白いかもしれないけど

464:名無しさんの野望
21/04/30 06:22:09.18 +eg30i800.net
>>453
サンクス

465:名無しさんの野望
21/04/30 14:24:45.09 1a9JRUrb0.net
やっぱりコストと見合ってないよなぁ。

466:名無しさんの野望
21/04/30 18:36:07.29 4Cr/QouR0.net
そもそもEC建てる頃には勝負付いてるから使えようが使えまいがリザルトに影響しない

467:名無しさんの野望
21/05/01 12:05:24.70 VEOFoo9c0.net
>>450
いうてもミュータントは回復速度速いよ
ルシファーに次いでミュータントは回復速度2位、タイタンはその下の3位
装甲と回復を総合的に見ても、巨人やデブに殴られたダメージを何秒で全回復できるかでは装甲25%のミュータントと40%のタイタンが同タイム
ランナーやハーピーが相手だと、ミュータントの方が被ダメ軽減の面で四捨五入の恩恵をより多く受けるので、ミュータントの方が回復時間が少なくて済む
普通のダメージは
ルシファー >>>> ミュータント ≧ タイタン > ソルジャー
Venom耐性はミュータントが50%、タイタンが0%なんで、ゲロダメージは
ルシファー >>>>>> ミュータント >> タイタン > ソルジャー
装甲・回復の総合力で既にミュータントがちょっと有利なのに、加えて最大HP2000のミュータントとHP800のタイタンでは耐久性が段違い
巨人の攻撃に16回まで耐えるミュータント、8回まで耐えるタイタン、ルシファーは4回まで
壁性能だけならコストに見合った実力はある、あくまでそこだけ見れば

468:名無しさんの野望
21/05/01 16:29:38.96 QBvgGRnt0.net
>>457
詳細thx
巨人の攻撃16回まで耐えるって聞くといい気がしてくる

469:名無しさんの野望
21/05/01 17:35:29.34 w9q0zlqZ0.net
50日チャレンジなかなか難しいな。
森と湿原はクリアしたが、どっちも防衛ライン一部突破されてギリギリって感じだったわ。

470:名無しさんの野望
21/05/01 20:44:11.96 vRW6jmqr0.net
巨人倒す頃になったらミュータント使うまでもないというのがまた・・・
ミュータントは時間とコスト半分にすべき

471:名無しさんの野望
21/05/04 14:12:04.74 KAqQwpic0.net
>>457-458
そら単純比較の単体の壁として見たら強いんだろうけど
巨人の攻撃に耐える回数で比べるならタイタン2体でよくねっていう

472:名無しさんの野望
21/05/04 14:48:02.75 UjsH3lOS0.net
巨人は石壁を二の字に張って裏でスナ待機、レンかソルで釣ってきて壁に引っ掛ける
これだけでほぼノーコストノー被害

473:名無しさんの野望
21/05/04 18:44:17.63 mE+26MuC0.net
>>462
テスラタワーの範囲内ならそれでいいとおもう

474:名無しさんの野望
21/05/04 21:29:45.44 UjsH3lOS0.net
テスラは進軍に合わせて伸ばすんだよ
巨人倒す頃には雑魚も殆ど消えてるでしょ

475:名無しさんの野望
21/05/07 10:19:33.52 yqJ8Eu3rM.net
難易度とかポーズ有り無しでその辺違うから一概には言えんね
恐らくポーズありの巨人攻略は簡単だからここではノーポーズの話をしてるんじゃないかな?

476:名無しさんの野望
21/05/10 19:59:46.36 0cDHuENg0.net
後半は発電所増やす為に製材所増やしてる気がするわ。エネルギーを発電所に頼り過ぎてるんかな。上級風車1個も建ててないなー

477:名無しさんの野望
21/05/10 20:03:19.83 PsjSvyPQr.net
鉄の生産量にもよるけど、上級風車小屋開発したら木造風車小屋一気にグレードアップでかなり電力稼げるぞ。
そんな資材あるならライジング建てろという話でもあるからケースバイケースだが

478:名無しさんの野望
21/05/10 21:07:23.01 y5vS/JUB0.net
発電所(160)と上級風車(60)では発電量があまりにも違うから
素直に発電所と製材所建てたらいいと思うよ、そのために木材確保するのは何もおかしくない
あと裏技というかズル技なんだけど、発電所や宿屋が木材を消費するタイミングを一致させて
その時間までに木材の在庫を空っぽにするくらい使い込めば、木材消費ほぼゼロで発電所維持できるよ
例えばサバイバルなら発電所を2時・10時・18時になるべく建築開始して、完成も2時・10時・18時に揃える
製材所は1時・9時・17時に建築開始して、3時・11時・19時に完成させたり、運転を1度止めて3時・11時・19時に運転再開する
これで出来立てホヤホヤの木材を減らされずにプレイヤーが操作できる時間帯を7時間確保
0時・8時・16時のお金でどんどん建設したりスナイパー訓練して木材は2時・10時・18時までに消費し尽くす

479:名無しさんの野望
21/05/10 21:34:44.69 y5vS/JUB0.net
発電所1基分の電気を、風車→上級風車のアップグレードによる電気30増で賄おうとしたら
風車5基アップグレードしてもまだ足りない、これはきつい
上級風車にアップグレードするシチュエーションがあるとしたら、最後の一押しだね
マップを全て開発し尽くして新たな土地はもう無い、そして町はちょうどいい感じに仕上がってる
でも最後にちょっとだけ電気が足りないとか
ちょっとだけ食糧が足りないから風車をアプグレして確保した電気で、農場をアプグレしてとか
土地を一切消費せずに、ほんの少し足りない時の一押しをするにはちょうどいい

480:名無しさんの野望
21/05/10 22:04:53.64 Y11QnDIk0.net
上級風車派だけど素材消費しすぎで内政遅れてる気がしないでもない

481:名無しさんの野望
21/05/11 00:25:50.93 GhYAJwN10.net
ガンガン製材所建ててガンガン発電所建てればいいんだよ

482:名無しさんの野望
21/05/11 02:24:19.98 C4K17WWN0.net
20日目辺りで荒野だと木材15くらいしかない時が多くてほんときついわ

483:名無しさんの野望
21/05/11 14:10:24.68 XxQOgHmj0.net
ノーポーズプレイで発電所とかすげぇなー。使おうとした瞬間木材足りなくなりそうなのがたびたび起こるし。

484:名無しさんの野望
21/05/11 14:18:15.13 D6AJAcwA0.net
あるある

485:名無しさんの野望
21/05/11 18:18:23.22 E4naHcNj0.net
>>473
たとえ木材が一瞬で50減らされようが100減らされようが
在庫が400有れば使おうとした瞬間に木材不足で困ることなんてないさ
ノーポーズ縛りプレイやった場合に己がきめ細やかにプレイできない前提なら
物量でごり押してしまえばいい

486:名無しさんの野望
21/05/12 08:09:28.27 aRh6Mge50.net
実績としてのノーポーズって、ポーズ中に行動するのがダメなだけであって、ポーズ自体はOKなんですよね?マップを見渡すだけならOKなんですよね?

487:名無しさんの野望
21/05/12 08:12:30.04 TKsTTYmq0.net
ポーズして表示画面を移動させたり建築させたりユニットの行動を操作しなきゃok
だから一時停止してトイレなりはokよ

488:名無しさんの野望
21/05/12 12:40:52.46 3RG+1fGx0.net
風車小屋を上級にアップグレードはするけど、新しく作ることはあんまりないな。

489:名無しさんの野望
21/05/15 18:30:11.45 qc7rjq2e0.net
PC版でキー設定いじる方法ありませんか?deleteとP押すのが辛いですRTSならまずあると思うんですが見つからなくて

490:名無しさんの野望
21/05/15 20:37:24.76 lg8xMhFv0.net
>>479
「オプション」の「操作」ってところにキー設定がありますよ
そのものズバリな名前のところにあります

491:名無しさんの野望
21/05/16 02:30:55.41 N3Y/wot70.net
ベヒモス感染者の群れミッションで、犠牲者ゼロを目指したけどダメだったよ
こちらもベヒモス使って誘導すれば何とかなりそうな気はしたが、300ポイント使うのは躊躇われた

492:名無しさんの野望
21/05/16 02:50:05.31 N3Y/wot70.net
試しにベヒモス使ったら、チャレンジ1回目から犠牲者はスナイパー10人だけで済んだわ
対策練って本気で取り組めば簡単にゼロに出来そうだ
まあ変異者にポイント割いたまま先に進む気ないから、やらないけど

493:名無しさんの野望
21/05/16 03:17:32.50 qBGzZn4g0.net
そこで役立つなら最後でも役立ちそう

494:名無しさんの野望
21/05/16 13:01:51.14 1082QScL0.net
違和感のある日本語を自分で翻訳しようと思ったけど
どこに言語ファイルあるか知っとる人おる?

495:名無しさんの野望
21/05/16 15:30:43.86 cOD1XDAr0.net
>>477
画面移動はダメなのかー

496:名無しさんの野望
21/05/16 15:32:53.88 qBGzZn4g0.net
ノーポーズ狙ってて一時停止したいなら市長一覧とかメニュー画面出すでもいいんじゃ

497:名無しさんの野望
21/05/16 18:03:34.10 0XMuXDW/0.net
止めてマップ見渡したり出来たらその間のんびり考える時間できるしノーポーズの意味ないからな

498:名無しさんの野望
21/05/20 11:26:25.36 miXPnHWg0.net
このゲーム始めたばかりなのですが
敵は山や森を飛び越えてくるのですか?
山や森で完全に塞がれている場所からすり抜けてきてコロニーに侵入されました。フラットモードです
最後の全方向ラッシュで人数が多かったためゾンビ同士が押し込んですり抜けてきたのでしょうか

499:名無しさんの野望
21/05/20 11:30:22.21 7z16XrDY0.net
多分壁飛び越えるハーピーかベノムのせいだと思う

500:名無しさんの野望
21/05/20 11:36:25.86 WMXXYNdD0.net
壁を飛び越えられる特殊ゾンビと
壁越しのゲロ攻撃が届く特殊ゾンビがそれぞれ居るんよ

501:名無しさんの野望
21/05/20 12:28:23.55 miXPnHWg0.net
防壁が近くにない完全な内地なので防壁経由ではないのですが
ハーピーかゲロの攻撃が森と山を貫通してきたということですか?
それって対策の仕様がないのでは……

502:名無しさんの野望
21/05/20 12:57:23.49 WMXXYNdD0.net
書き方が悪くてすまんね、森でも山でもある一定のマス数までなら越えてくるよ
別に倒してもしまっても構わんのよ

503:名無しさんの野望
21/05/20 13:59:40.95 miXPnHWg0.net
そうだったのですか……ありがとうございます
しかしそうなると全方位にバリスタなりなんなり戦力を配置せにゃならんわけですね
まいったなぁ

504:名無しさんの野望
21/05/21 09:18:45.67 eT/Z+oT+r.net
森山薄いとこには木壁厚くしとくといいぞ。
飛び越えられなくなるし、ゲロ耐えてる間に救援間に合う。

505:名無しさんの野望
21/05/22 15:11:20.39 MjuhE4QMa.net
ムーブとアタックムーブ混ぜて行動予約できないのと複数施設を混ぜてナンバリングできないのと自動セーブ頻度いじれないのが地味にめんどくさいな

506:名無しさんの野望
21/05/23 11:19:59.73 3/bcDHAa0.net
探索ミッションでボーナスポイントが全部見つからないんだけど難易度で見つからなかったりする?
25%-イージーでやってるんだけど

507:名無しさんの野望
21/05/23 11:33:57.67 c/E0w5Gw0.net
>>496
探せば有る、ただのKIAI不足
じっと画面見てると何秒かおきに光る所にある

508:名無しさんの野望
21/05/23 12:01:45.00 3/bcDHAa0.net
>>497
はーマジか
木の裏に隠れててほとんど見えないやつとかあるしマジなんなん

509:名無しさんの野望
21/05/23 14:08:55.38 rpRUxNzk0.net
探索はいじわるすぎるんだよな

510:名無しさんの野望
21/05/23 17:23:43.36 hiZyRngU0.net
ネタバレ注意
URLリンク(gameplay.tips)
探すのが面倒な人はここで確認すればいい

511:名無しさんの野望
21/05/24 09:13:00.31 szYe55fW0.net
目標探索物以外は毎回ランダム配置だから、何周もキャンペーンしてるけど、アイテムの配置覚えるとか無理だから。

512:名無しさんの野望
21/05/24 09:16:54.78 szYe55fW0.net
上級者だとあんまり兵士増やさないのだけれど、兵士増やす金で人口増やしてポイント稼ぐってことなんだろうか?兵士増やしても死ななければ減点にならないよねですよね?

513:名無しさんの野望
21/05/25 16:25:29.70 NDkhkE0P0.net
粗方探索終わったのにポイントがMAXには程遠い状態だった時の絶望感よ。

514:名無しさんの野望
21/05/27 06:41:29.71 V3HZau2C0.net
>>502
上級者とは?
兵士増やすかどうかはそいつの好みとか気分とかプレイ目標とか縛りプレイの都合じゃろ

515:名無しさんの野望
21/05/27 07:44:10.34 8raTaEOyd.net
ポイント稼ぐならマップの空き地びっちりと石家と農場で埋めるだけ
別に面白くも何ともないからウィークリーもほぼやってる奴いない

516:名無しさんの野望
21/05/28 08:03:11.49 7M25zaaSa.net
サバイバルもチャレンジも、もう少しウェーブパターン増やしてもいいよな。
キャンペーンみたいに2方向から来るとか特殊ゾンビだけのウェーブとかさ

517:名無しさんの野望
21/05/30 11:00:39.66 tPL/4Z3s0.net
いやいやそもそもウィークリーは難易度低いからやっている奴少ないだろうけど(週3000人程度)、ハイスコアプレイ面白くないは言い過ぎだろ
現にtwitchで視聴者集めるプレイヤーはほぼハイスコアプレイヤーなんだが
このゲームは引きこもったらスリルも全く無く安全に楽に勝てるからこそ、スコアプレイにたどり着くんだろ

518:名無しさんの野望
21/05/30 18:39:28.13 Ss3lT5Q10.net
900%で最終ラッシュまでにほぼ拡張し終わってる外人いてビビった

519:名無しさんの野望
21/06/01 10:24:28.78 kxTDEsNA0.net
しかもノーポーズだから凄いよな

520:名無しさんの野望
21/06/01 13:00:19.97 Tlghycbp0.net
なんでそんな苦行でそこまで行けるのだ……

521:名無しさんの野望
21/06/01 15:45:01.79 lN0VncLPp.net
>>502
リソースをぶん回して拡大再生産するのが鍵だから、兵士に使う金と食料惜しんでテント電力農地建てるってことかね
普通にプレイするなら死ぬのはだいたいゾンビがどこかの壁食い破ったのに気付かず対処遅れだから、スナイパー多めに散らしておいた方が安定すると思う

522:名無しさんの野望
21/06/01 15:45:52.79 lN0VncLPp.net
敷地内にゾンビが入り込んでいないかいつも緊張して探してるから、真のノーポーズとか死んでしまう

523:名無しさんの野望
21/06/01 20:43:26.46 exniKAoa0.net
どっかで人口2000くらいで最終ラッシュの防衛ライン構築できるって見たんだけど第2住宅地半分もいかないくらいで到達する
つまるところマップ全体まで都市を拡張する必要はないの?もちろん掃討は必要だろうけどさ

524:名無しさんの野望
21/06/01 21:52:09.27 lenygo6R0.net
>>513
>つまるところマップ全体まで都市を拡張する必要はないの?
拡張した方が楽になるのは100%わかりきってるけど
別にプレイスタイルを強制されるゲームではないから、拡張せずに勝ちを目指してもいい
例えるなら
サッカーでチーム全員が「絶対にパスをしない縛り」して勝つとか
将棋で「持ち駒を絶対打たない縛り」して勝つようなものさ
目の前に最善手が有るのに、わざわざそれをやらずに悪手をやり続けつつ、それでいて勝利も目指すようなもの

>どっかで人口2000くらいで最終ラッシュの防衛ライン構築できるって見たんだけど
プレイヤーの力量に左右されるのは勿論だけど、他の要素としてマップによる、難易度設定による、運による、としか言えないな
もし不慣れで力及ばず拡張できない人が、都市が小さいまま生き残れるかどうかってなると本当に運次第

525:名無しさんの野望
21/06/02 01:01:06.70 B4xsC/6S0.net
>>514
チュートリアル代わりにキャンペーンをチャレンジでクリアした程度
拡張するだけ防衛ラインが増えてくから必要なだけの人口とそこそこの石油あれば拡張せずに固めたほうが楽かと思ったんだけど
まぁ石油に立地難易度その他いくらでも条件あるのは間違いないけど拡張と防衛費の損益ラインがいまいち掴めなくて

526:名無しさんの野望
21/06/02 02:32:46.23 DljDsnqc0.net
>>513
最終になったら外壁全部壊して司令部にソルジャー集めて撃退する縛りプレイしてる人いたな
拡張頑張って収入増やしたほうが戦力整うし楽だとは思う
拡張嫌がってこじんまりしたプレイするほうが戦力足りなくて厳しくなりがち

527:名無しさんの野望
21/06/02 08:13:58.29 EYiwn09+0.net
>>515
>拡張するだけ防衛ラインが増えてくから
拡張すると防衛ラインが長くなる、だからこそ楽になるのさ
ウェーブで押し寄せる敵ゾンビの数は常に変わらない
だったらより長く幅広い壁で受け止めた方が壁1マス当たりのゾンビの数が減る、敵の攻撃がゆるくなる、壁が長持ちする
2匹のジャイアントあるいはベヒモスが、一点集中するのと二箇所に分散するのを想像すればわかりやすい
どちらが壁を突破されにくいか、当然1匹ずつ分散の方が壁が長持ちする
ただ単に防衛ラインが長く幅広になるだけでも楽になるのに
おまけに領土の面積が増えたら食糧や電気や木石鉄油の収入が増えて人口も収入も増やせる、味方の兵士を増やすことが出来る

528:名無しさんの野望
21/06/02 14:24:49.40 DljDsnqc0.net
>>517
うちのトーチャンはこれを理解してくれなくて困る

529:名無しさんの野望
21/06/03 16:14:07.40 M+D1riNha.net
まぁ800や900%とかは拡張するより地形活用のが重要な気もする。
このゲーム過剰防衛にならないサジ加減を理解出来て来ると面白さ跳ね上がるよね。

530:名無しさんの野望
21/06/03 16:53:32.45 Q+Z+cNvQ0.net
そういうのもあって上手い人はノーポーズ含めて何かしら縛ったりするのはある
生配信だと決壊してテンパるのも盛り上がる

531:名無しさんの野望
21/06/04 16:16:56.60 Kxx6Ovgg0.net
>>519
実績の一つにもなってる「ベスト指揮官」
1人の死亡者も出さずにサバイバルゲームで勝利する。(スコア係数 >= 100%) 攻撃用タワー使用禁止。
この縛りをキャンペーン難易度800%やサバイバル900%でやるだけでも十分歯ごたえはあるよ
手始めに攻撃用タワーを使って、それがクリア出来たらタワー無しに挑戦という順番でも楽しめるかもしれない
それが出来たらさらにノーポーズとか
簡単な条件下で「過剰防衛にならないサジ加減」とわざわざ力加減をセーブするよりも
難しいことに全力で挑む方がやりがいがある(と感じる人が多数派だろうと思う)

532:名無しさんの野望
21/06/04 19:56:56.84 L9s+yggg0.net
対人RTSやりこんでた人間から言わせてもらうと、オフゲでわざわざノーポーズとかって思う

533:名無しさんの野望
21/06/04 20:11:24.29 ypqSMISf0.net
将棋の早指しと同じ話だな
とりあえず高難易度クリアしたいならノーポーズで数こなした方が早いが、
ゲームを極めたいならノーポーズじゃ到達する地点に限度がある

534:名無しさんの野望
21/06/04 21:09:41.69 EachPXDN0.net
何部隊も同時に動かす


535:ニかじゃなけりゃだいたいノーポーズで十分やれるんじゃ



536:名無しさんの野望
21/06/08 15:47:51.91 1xtkj2h70.net
800縛りでキャンペーン進めてるけど有害な湿原と巨人いっぱいの手前で砂とるか悩んでる
出来れば取りたくないんだけどソルジャーのみでも何とかなるかな

537:名無しさんの野望
21/06/08 19:09:46.14 kDEZCvC/0.net
>>525
引き撃ちが出来るソルジャーのほうが楽だと思うよ
数も出しやすいし
防御陣地作ってそこを死守するならスナイパーは強いけど、汎用性がない

538:名無しさんの野望
21/06/08 19:11:01.47 BOFt8BqO0.net
800%のソルジャー縛りでクリアしてるの見たけど苦戦は必至だからあまりおすすめしない

539:名無しさんの野望
21/06/08 19:32:23.43 AqBO5pnh0.net
巨人相手にソルジャーで引き撃ちは不可能だよw 巨人の方が足速いんだから
レンジャーなら辛うじて引き撃ち出来るかなって程度

540:名無しさんの野望
21/06/08 19:36:37.11 BOFt8BqO0.net
砂なしでもタイタン(強化オプション含む)取って参加させたい
タイタンもなしだと感染者の群れの巨人のとこがしんどい

541:名無しさんの野望
21/06/08 19:36:43.13 AqBO5pnh0.net
ゲロ相手にソルジャーで引き撃ちしても効率が悪すぎる、撃つ暇ほとんどないよ
タゲ保持したソルジャーが横方向でも縦方向でも動いてゲロよける間に、他の味方がゲロを撃つことは可能
つまり的になって逃げるタゲ役はソルジャーがふさわしいけど、撃つ役は誰でもいい、撃つ役がソルジャーである必要はゼロ
(なお、被弾しない自信があればレンジャーでもタゲ役は出来る)

542:名無しさんの野望
21/06/08 19:44:22.30 5v1JWKQ90.net
レンジャー縛りでクリアしてる人もいるし技術さえあればなんでもいいんじゃない?

543:名無しさんの野望
21/06/08 19:52:41.58 AqBO5pnh0.net
有害な湿原と巨人の荒野に関して、スナイパーの方が楽なのは100%間違いない
ソルジャーなら多少大変ではあるけどクリア可能、超絶難しいという程でもない
有害な湿原のクリアリングに関しては、大量のソルジャーで突っ込むのと比べて
ソルジャーを前面の盾、後ろにスナイパーという布陣で突っ込んだ方が2倍の殲滅力があると思っておけばいい
本当にそのくらい力の差はある
ソルジャーだと後ろのユニットの攻撃が届かなくなっちゃうんだよね

544:名無しさんの野望
21/06/08 19:54:46.75 BOFt8BqO0.net
レンジャー縛りもそうだけど何十回もリトライするメンタルがね

545:名無しさんの野望
21/06/09 03:41:51.30 spi3J1sk0.net
過疎スレなのにいろんな意見ありがとう
大体あれば楽だよないと苦行だよタイタンとれって感じなのかな
もう1つ聞きたいんだけど有害と巨人の後も砂いた方がやっぱり楽だよね?

546:名無しさんの野望
21/06/09 09:39:18.11 PAUqA1CMH.net
キャンペーンならソルジャー攻撃力と射程強化してれば巨人も余裕。

547:名無しさんの野望
21/06/09 10:14:34.40 Y/uBOH3c0.net
numantianは新作ゲーム作ってないのかな

548:名無しさんの野望
21/06/09 10:48:07.41 fKPVktk30.net
500%ならソルジャーだけでゴリ押しできたけど。
800%はやったことないんだよなぁ。

549:名無しさんの野望
21/06/09 18:35:32.28 iUHlMP5Ud.net
80日ゾンビ非常に多い時、いわゆる第二防衛ラインにバリスタって置く?
突破されたときのケア切れば前線拡充出来るけど

550:名無しさんの野望
21/06/09 19:47:58.40 k/jfR+k40.net
>>534
そりゃスナいた方が楽よ
運命の女神にも変異感染者、巨人、デブ、ヴェノム、ハーピーいるんだし

551:名無しさんの野望
21/06/10 10:34:22.89 ZWuIZXobd.net
>>538
何日目のwaveでどの程度の防衛力なら足りる足りないって大体分かるから赤矢印見てヤバそうな場所に来そうなら手を打つ

552:名無しさんの野望
21/06/28 04:11:49.49 nOVqdZUTM.net
800%のノーポーズが未だにクリア出来ん、変異者が500%に比べて音に敏感すぎてマジでクソゲーだわ

553:名無しさんの野望
21/06/28 11:45:03.49 vbjHSMva0.net
まずは変異者がいない方向があったり遠かったり、
廃墟が遠いなど地形も恵まれた良マップを引かないとな

554:名無しさんの野望
21/06/28 12:02:55.47 U7O8CIYC0.net
ノーポーズですらクリアできないわ
マップ3の700%やった後だと、まず雑魚感染者の動きの速さに慣れるところから始まる

555:名無しさんの野望
21/06/28 12:18:50.66 db226bVr0.net
ノーポーズは一生無理そうだけど意外とすぐ慣れる

556:名無しさんの野望
21/07/01 21:23:04.29 LA41F+tna.net
800%は特殊過ぎるな。
このゲーム最大の運ゲー感あるもん
でも800が一番好きかも

557:名無しさんの野望
21/07/01 22:57:54.86 UKSN7Q3OM.net
下手すりゃ1日目に走ってくるからなあの糞

558:名無しさんの野望
21/07/03 23:18:19.49 m5BHYTEud.net
これ色んな勢力でプレイできたらいいなぁ
或いは技術ツリーで文化を選べるとか
ほんと脳死でダラダラプレイするのに最適なゲームやで
似たようなゲームでお勧めないかな

559:名無しさんの野望
21/07/03 23:19:33.88 eazFkdp9a.net
>>547
このゲームRTSの中でもかなり簡素化されてて

560:名無しさんの野望
21/07/03 23:20:28.60 eazFkdp9a.net
システムもわかりやすくて遊びやすいよね
途中送信失礼

561:名無しさんの野望
21/07/03 23:25:52.40 r7h5D7zY0.net
>>547
これきっかけで他の似たようなおすすめ聞く人多いけど意外とないらしい

562:名無しさんの野望
21/07/04 00:42:27.64 vIJ1vViZd.net
そうなんだよねぇ、RTSジャンルが低調なのもあるんだろうけど
セーブできなくてサクサク繰り返せる中毒性がいいよね
もっと資源と技術と兵種と敵タイプのバリエーション欲しくなっちゃう
その辺本来はmodで解決できそうなもんだけどそれもあんまない
まぁワイはダラダラとカスタムマップやってるだけでそこそこ満足でいいんだけども

563:名無しさんの野望
21/07/04 00:54:55.25 l5YxPWLj0.net
バリエーションの少なさはとっつきやすさとトレードオフだから中々難しいところだよね
個人的にはDLCで後1勢力分のユニットを追加して欲しい

564:名無しさんの野望
21/07/04 01:06:19.71 vIJ1vViZd.net
そうだねぇ、800%とかそういう難易度の上下で楽しむにはシンプルな仕組みのほうがいいのかもしれんね
DLC勢力追加出たら買うわw
スチームパンクの作風活かして飛行船とか多脚戦車とか近接重歩兵とか色々妄想してるだけで楽しいわ
ゾンビだけじゃなくてなんか色々な敵勢力あってもいいけどそうなったらもう別ゲーだなw

565:名無しさんの野望
21/07/04 01:21:08.00 l5YxPWLj0.net
土台は良いからMODとか色々と作れそうな気はするんだけどワークショップに有るのはカスタムマップだけっぽいね
この辺りちょっと勿体なく感じる

566:名無しさんの野望
21/07/04 01:29:56.80 VrHQII6BM.net
RTSとタワーディフェンスが相性良かったってのがこのゲームの良さかな
後は一時停止出来るから初心者にもお勧めできるし

567:名無しさんの野望
21/07/04 09:48:05.77 qEqtvcjT0.net
ゲームバランスもいいから仮に新作とか出してもここまでにはならなそう

568:名無しさんの野望
21/07/04 14:51:15.32 /yFOgXlXa.net
自分もこのゲームから色々なRTS漁ってみたけどゲームのシステムはもちろん、それに伴う演出やBGMとかまで質の高いモノとなると似た満足感得られるゲームは相当少ないと思う。

ステラリスレベルまでいくと内政だらけで退屈、覚えることが多すぎて入り込みにくいし、フロストパンクは全体的にネガティブ過ぎる。
個人的にバッドノースっていうシンプルなRTSが一番似た感覚で楽しかったけど、やっぱりこのゲームの中毒性には勝てなかったなw

569:名無しさんの野望
21/07/04 14:58:52.81 l5YxPWLj0.net
StellarisはX4でフロストパンクはどっちかって言うと経営シミュレーションでRTSとはまた別ジャンルだと思うの
RTSって言うならAoEとかCoHとかそういう感じか。まあこのゲームはタワーディフェンスの要素強いからそういう防衛系が好きなら
Strong Holdがおすすめ

570:名無しさんの野望
21/07/04 16:19:58.90 qEqtvcjT0.net
そりゃ外人もいつまでも900%ノーポーズとかやってるわけだわ

571:名無しさんの野望
21/07/04 16:44:11.25 vIJ1vViZd.net
RTSというジャンルならノースガードどうなんじゃろ
マウスだけでポチポチ遊べる防衛したり都市開発するゲームしたいんじゃー

572:名無しさんの野望
21/07/04 16:50:39.62 y0PMQ375M.net
タワーディフェンスが好き

573:名無しさんの野望
21/07/04 18:40:09.20 kVcgP/Ai0.net
まさかのAoE4が発表されたしそれ買えばいい

574:名無しさんの野望
21/07/04 19:02:23.06 vIJ1vViZd.net
Aoe4までの繋ぎなににしようかなっ

575:名無しさんの野望
21/07/04 19:57:24.31 bEEq9Hga0.net
AOMやれ
対人過疎ってるがキャンペーンとCPU戦だけでも文句無しに面白い

576:名無しさんの野望
21/07/04 21:42:44.09 vIJ1vViZd.net
AOMは昔はまったなぁ
巨大神殿作ったら巨人が出てきて自律してゾンビ蹴散らしてくはありかも

577:名無しさんの野望
21/07/05 11:57:25.51 tGKLiwVHa.net
やっと面白そうなゲーム見つけたと思ったら翻訳が酷過ぎたり日本語フォントは見えないくらい小さく表示されるとか、遊んでみたら音量バランス悪すぎるとかゲームと無関係なところでやる気が削がれるってのばかりだわ。

578:名無しさんの野望
21/07/05 16:04:02.39 irGUghvx0.net
Windowモードでやっててもフォントサイズも日本語も気にならない。
唯一改善してほしいのは、ユニットや建物が攻撃されてるときはミニマップに表示してほしい。大画面上で表示してたら、警告だけでてどこで攻撃されてるかわからないんだよね。
レンジャーが複数箇所で攻撃されてたら見逃して死んでしまうことがある。
設定でなんとかなる?

579:名無しさんの野望
21/07/05 16:26:26.85 mGE5DboDM.net
警告アイコンをクリックすりゃええやん

580:名無しさんの野望
21/07/05 18:41:18.74 HeMQb4e/0.net
>>567
オプションに「警告を表示」というそのものずばりの設定がある
画面内で事件が起きても警告してミニマップに表示してくれるよ

581:名無しさんの野望
21/07/05 19:38:47.54 AMIQxLwHa.net
そして警告と同時にレンジャーの断末魔までがセット

582:名無しさんの野望
21/07/05 20:42:16.74 DQprL4sh0.net
大体警告と断末魔はハーピーの行動範囲だなと把握できる

583:名無しさんの野望
21/07/05 23:42:08.03 mYgpcvzLd.net
上手に緊張感維持させつつ接待してくれるカスタムマップに出会えると気持ちよくていい酒が飲める

584:名無しさんの野望
21/07/06 00:19:16.41 pVZDFRLT0.net
>>569
サンキュー、設定してみるわ

585:名無しさんの野望
21/07/06 12:19:45.18 eqer/SEFa.net
質問なんだけどさ、追撃指示からの行動パターンてPCのスペックとかに影響されるのかな?
PCゲームあんまりしないからそういうの全然分からなくて

586:名無しさんの野望
21/07/06 12:47:17.42 yrn2vLje0.net
さすがに飽きてきたから新要素が欲しい。

587:名無しさんの野望
21/07/06 12:50:51.16 jOTAPor8d.net
ワークショップで拾ったカスタムマップで試行錯誤してみるのも楽しい

588:名無しさんの野望
21/07/07 13:24:08.40 D6E4eZNnr0707.net
課金でいいから新マップ新キャラ新アイテムはよ

589:名無しさんの野望
21/07/07 14:09:14.93 KN2sHCNy00707.net
ラストの襲撃で画面端のマーカーが消えずにその付近どこにもゾンビがいない

590:名無しさんの野望
21/07/07 16:45:49.53 D6E4eZNnr0707.net
Altキーおせ

591:名無しさんの野望
21/07/07 17:39:23.51 hovWbqdyp0707.net
>>557
The Last Spell いいよ。ターン制のゾンビ防衛戦。途中から、無双ゲーになるのもいい。

592:名無しさんの野望
21/07/07 18:15:06.19 STC/eGZ0d0707.net
>>579
湧いてくるポイントの歩いて侵入できない暗闇の部分に多分いてAlt押してもバー見えないし何回セーブして前の画面戻っても出てこないし詰んだ気がする…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

560日前に更新/253 KB
担当:undef