【HoI4】第132次 Hear ..
[2ch|▼Menu]
692:名無しさんの野望
20/10/09 11:48:58.89 amcFK6+u0.net
米ソ開戦しちゃったらそりゃもうドイツと朝鮮は捨て石よ

693:名無しさんの野望
20/10/09 12:20:51.08 pSRjYEjTr.net
40幅師団と20幅師団のおすすめ編成教えてー
あと40と20ってどう使い分けるの?

694:名無しさんの野望
20/10/09 15:18:21.93 gJdAZLjN0.net
20幅 歩兵10大隊
40幅 歩兵20大隊

695:名無しさんの野望
20/10/09 16:21:12.06 KLNi07mhr.net
地上戦力はワルシャワ条約機構軍のほうが強そうだけどどうだったんだろう

696:名無しさんの野望
20/10/09 16:37:28.30 hx7qs1y0a.net
当初はソ連の圧倒的な優勢だったけど、フランスの国力回復や西ドイツの復興再武装により徐々に戦力差は縮んできていた
それに伴い防衛ラインも
ピレネー山脈→ライン川→東西ドイツ国境と変化している

697:名無しさんの野望
20/10/09 17:03:38.30 14I7iOvD0.net
たとえ欧州のNATO軍が敗れても大西洋という鉄壁を挟んでアメリカが残るからなあ

698:名無しさんの野望
20/10/09 17:06:33.54 lTMjOuVf0.net
最初ピレネーだったのか…

699:名無しさんの野望
20/10/09 17:19:53.70 hx7qs1y0a.net
>>697
とはいえ最初っからそのつもりでピレネー山脈防衛、米軍の態勢が整ってから大陸反攻と計画したところフランスと西ドイツが大反発したので、わりと早くにライン川に防衛線を前進させている

700:名無しさんの野望
20/10/09 17:22:25.01 ztsN3H2gM.net
まだ西だ、ドン川とかヴォルガ川くらいまで押し上げろ!

701:名無しさんの野望
20/10/09 17:25:04.89 z3VffDRz0.net
hoi2にあった米ソ開戦シナリオ欲しいなあ

702:名無しさんの野望
20/10/09 17:28:21.13 aVZlZ/f90.net
いつ世界大戦起きても使えるようにフランス降伏の画像既に作成されてるの笑う
URLリンク(i.imgur.com)

703:名無しさんの野望
20/10/09 18:58:26.06 2RVMxfhK0.net
Live
Breaking news
France has just surendered
2:34 as tensions rise between USA and IRAN FRANCE said Fuck it
住む
ニュース速報
フランスは降伏したばかりです
2:34米国とイランの間で緊張が高まる中、フランスはそれをファッ〇すると言った
グーグル翻訳より
ほにゃく→翻訳で驚いた

704:名無しさんの野望
20/10/09 19:57:55.87 g8TXzhY40.net
おフランスはまた国土を蹂躙される予定なのか…

705:名無しさんの野望
20/10/09 20:01:34.65 COrhcgG20.net
約束された降伏 降伏限界-100%
「なぜ○○の為に死ななければならないのか?」

706:名無しさんの野望
20/10/09 21:07:03.58 IDFOu8K90.net
今のおフランスは戦争になったら核ぶっぱするんじゃないか もう国土を100年使えなくされるのは懲り懲りだろうし

707:名無しさんの野望
20/10/09 21:55:33.28 Y4HiCXjV0.net
対小国戦で装甲車2000両投入して被撃破400って良いんだかわからんな歩兵感覚で使い捨てるならそんな物か

708:名無しさんの野望
20/10/09 23:02:43.87 Inlnt1Aj0.net
アルメニアvsアゼルバイジャンを見る限り
最前線だとお互いに自動自爆特攻のドローンが電波を探知して攻撃をしそうだし
現代戦は地獄だぜ

709:名無しさんの野望
20/10/10 00:15:37.48 Bqu0Pbaz0.net
つまり無線も何も必要ない戦列歩兵の時代か!

710:名無しさんの野望
20/10/10 01:10:16.57 rJT5/4arM.net
このゲーム仕様を理解出来るまで何十時間かかる?
日本で始めたけどチュートリアルないからずっとシコシコ内政だけしてる

711:名無しさんの野望
20/10/10 01:11:16.31 HSI94oyv0.net
やはり石と棍棒の時代…
って思ったけどこの前中国とインドがもうやってたな

712:名無しさんの野望
20/10/10 01:13:39.29 u5YK9Vyw0.net
>>710
チュートリアルあるよ

713:名無しさんの野望
20/10/10 01:13:58.88 HSI94oyv0.net
>>710
イタリアで始めるチュートリアルはあったと思うが…
まあ各国で始める際のチュートリアルはないよ
仕様の理解は大まかに理解するだけならプレイ動画とか見たり30時間前後プレイすれば大体わかると思う
あと初心者は基本的に史実モードでやるだろうしWW2前後の大体の歴史の流れを知っておいた方がいいかもしれない

714:名無しさんの野望
20/10/10 01:18:12.27 iTQe1AZ30.net
イタリアでチュートリアルするか、初心者用動画見るかしないと厳しい希ガス
仕様理解は何百時間か必要かな…

715:名無しさんの野望
20/10/10 01:26:52.70 6F8MmDEF0.net
空挺降下しよう

716:名無しさんの野望
20/10/10 01:28:06.90 rJT5/4arM.net
>>713
マジかよ見落としてた・・・
イタリアの歴史詳しくないけどやってくるわ

717:名無しさんの野望
20/10/10 01:29:16.91 Bqu0Pbaz0.net
基本が理解できたらドイツ内戦って戦闘の練習にちょうど良いと思う

718:名無しさんの野望
20/10/10 01:31:26.54 EgmHmukw0.net
少し前にセールやってたから買って初心者にオススメらしいイタリアでゆっくり練習してる
1週間くらいかけて開戦後にスエズやジブラルタルまでは比較的スムーズに抑えられるようになったけど毎回イギリスが全く攻略出来なくて頓挫してしまう
イギリス海軍強過ぎるよ…制海権取れないから強襲上陸仕掛けられない

719:名無しさんの野望
20/10/10 01:40:34.99 OzitMwgTa.net
「操作の練習」には良いけど「戦争を勝利する練習」となるとイタリアはそこまで初心者向けでもないからソ連とかイギリスとかも触ってみるといいかも
話を戻して制海権が欲しいのなら対艦攻撃機モリモリで空から海軍潰すのが基本

720:名無しさんの野望
20/10/10 02:14:55.84 D+WWCjCA0.net
毎回途中で飽きてしまうんだよな
日本なら日中戦争勝利まで
独伊なら連合戦勝利まででやめてしまう
セーブしておいて日を改めるってのができない

721:名無しさんの野望
20/10/10 02:22:08.79 XObBZgRa0.net
相変わらず講和会議の仕様はクソだな
アメリカがフランスコミューンに宣戦布告してブリテン島落としてイギリスが降伏
何もしていないドイツとイタリアがイギリスとフランスの植民地を奪っていく仕様なんとかならんの?

722:名無しさんの野望
20/10/10 03:02:24.88 eez0FE0p0.net
何かしたから戦勝点もってるんだろ(マジレス)

723:名無しさんの野望
20/10/10 05:03:52.20 tDVzXoXj0.net
チュートリアルがチュートリアルしてないよね
いきなり研究だの工場だのを割り当てろってポップアップ出まくって混乱させられる
hoi2のあの出来のいい説明書はどうしたの

724:名無しさんの野望
20/10/10 07:16:52.26 hfkuqaIe0.net
>>720
イギリスでやれ

725:名無しさんの野望
20/10/10 08:26:01.30 49q60P7V0.net
最近やっと「立案を貯める」を理解した初心者だ(プレイ時間1200

726:名無しさんの野望
20/10/10 11:08:49.48 4TnAXbnyM1010.net
すいません、このゲームの時間ってドイツが基準ですか?

727:名無しさんの野望
20/10/10 11:35:57.88 EgmHmukw01010.net
>>719
ありがとう!ゲームの中でくらい…と思ったけど海軍で正面からかち合うのは無理なのか
次はもっと沢山対艦攻撃機作ってやってみる

728:名無しさんの野望
20/10/10 11:57:45.30 UbYvoEKg01010.net
艦船はよかったが諜報DLCについていけなくなった
なんかよう分からん組織作って諜報網どうたらでわけわからなくなる

729:名無しさんの野望
20/10/10 12:20:18.16 HHW97tWH01010.net
諜報は無くても十分やっていけるので大丈夫だぞ

730:名無しさんの野望
20/10/10 12:30:01.89 eez0FE0p01010.net
民需いっぱい使うから七大国と対独が決まってるポーランベルギーくらいしか使えん
あと中華民国

731:名無しさんの野望
20/10/10 12:33:28.75 BbUlsep101010.net
諜報は一番下の列だけ取っておけばいい印象

732:名無しさんの野望
20/10/10 12:33:56.33 FkGigwq501010.net
>>726
普通にイギリス基準じゃないの?

733:名無しさんの野望
20/10/10 13:07:54.38 wkz6uvCud1010.net
諜報は最上段と次点で最下段取っておけばあとはフレーバー

734:名無しさんの野望
20/10/10 13:29:28.66 sgnbwTjB01010.net
防諜とコマンドーも取ると良いぞ

735:名無しさんの野望
20/10/10 13:33:52.27 mbOWmbCf01010.net
パルチ対策取らないと面倒じゃない?
逆に上段使ったことないわ

736:名無しさんの野望
20/10/10 13:36:17.31 ehB254MR01010.net
尋問技術も取っておくといいぞ

737:名無しさんの野望
20/10/10 14:26:50.59 CHPZ5MPC01010.net
軍に侵入したことないわ
あれメリットあるのか?
いつも協力政府と接触しかしてない

738:名無しさんの野望
20/10/10 16:48:05.48 dbrgNQNP01010.net
ソ連で帝政復活はできないの?

739:名無しさんの野望
20/10/10 16:58:34.41 b6OEwsek01010.net
青写真入手もリソースと拘束時間の割りに合わない気がするからなぁ
将来併合する予定の国に協力政府作るくらいしか使ってないわ

740:名無しさんの野望
20/10/10 17:03:19.93 k05ai0f0a1010.net
軍に潜入までなら敵の規模とか見れるようになるから暇だったらやるかな
研究はよっぽど運が良くないと割に合わない気がする

741:名無しさんの野望
20/10/10 17:14:43.72 eez0FE0p01010.net
敵の備蓄見えるのは強い

742:名無しさんの野望
20/10/10 18:21:52.56 wkz6uvCud1010.net
備蓄見えると反攻しやすくなるからね
陸軍だけでも潜入しておくと吉

743:名無しさんの野望
20/10/10 18:34:47.63 /pxyRFNL01010.net
現実の米軍の備蓄やソ連の1943年以降の備蓄をみたら総統閣下はキレそう
ソ連の戦車師団編成速度ですらブラフだって信じなかったし

744:名無しさんの野望
20/10/10 19:26:26.50 uatnvDxRa1010.net
アメリカを右クリックした大本営、師団の少なさにうっかり宣戦布告

745:名無しさんの野望
20/10/10 19:48:06.10 sgnbwTjB01010.net
潜入は情報度あがるから陸軍潜入は戦闘バフになる

746:名無しさんの野望
20/10/10 20:10:46.99 Bqu0Pbaz01010.net
>>743
ドイツはWW1でも連合国の備蓄物資見て絶望してるしへーきへーき

747:名無しさんの野望
20/10/10 20:22:10.76 EkcggS4+01010.net
欲しがりませんの精神でいけ

748:名無しさんの野望
20/10/10 20:23:02.81 xb0Cy99q01010.net
久しぶりにプレイしたんだが、日本で初めて日中戦争終えてからイランに宣戦、ソ連を攻撃してバクー油田奪取って戦略立てられそうだけどどう考えても非現実的だよな
ゲームとして可能でもRP的に不自然だとやる気がなくなってしまうんだがどうなの?

749:名無しさんの野望
20/10/10 20:40:01.19 r6fHZivU01010.net
アメリカの何がひどいって一年で軍需工場山ほど作れる民需工場の数
二年耐えればチートになる

750:名無しさんの野望
20/10/10 20:52:03.43 u5YK9Vyw01010.net
>>748
不自然なら縛る

751:名無しさんの野望
20/10/10 22:22:38.05 eiZ9DlFCd.net
絶対にアメリカに勝てないバランスでロールプレイしてる人とか居るのかな

752:名無しさんの野望
20/10/10 22:30:14.57 fFMVc7gpr.net
>>749
ジャップ「じゃけん1936年に対米開戦しましょうね〜」

753:名無しさんの野望
20/10/11 00:33:45.10 cSfPBA3n0.net
>>749
あれでもゲームバランスのために史実よりはナーフしてあるという事実

754:名無しさんの野望
20/10/11 01:46:50.40 HKrGTPeE0.net
移民部隊の脱走率や作戦無視が考慮されてないし史実アメリカがそこまで強かったかと言うと

755:名無しさんの野望
20/10/11 01:58:20.54 p7/fQqQ90.net
>>748
日本で初手フランスして橋頭堡確立後に欧州と交易しながら中東に油田確保…とかロールプレイすると面白い

756:名無しさんの野望
20/10/11 02:05:30.21 al8uSUUDF.net
アメリカの強みって兵器とそれを扱える兵士の大量生産だと思うけどな

757:名無しさんの野望
20/10/11 02:20:51.68 2UQHrWPW0.net
初手フランスはいったいどんな宣戦布告事由で宣戦してるのか

758:名無しさんの野望
20/10/11 03:11:01.83 p7/fQqQ90.net
捏造無しならフランスは日露戦争でロシアを支援したからその報復ぐらいか
後は中国利権で衝突

759:名無しさんの野望
20/10/11 03:34:14.27 FzePyW+n0.net
AI枢軸国の攻勢を耐えて耐えて耐えて、イタリアとヴィシーの人的が残り10k、
これで切れるなと思った次の瞬間どちらも1mに(徴兵法も何も変わらずに)回復して発狂した

760:名無しさんの野望
20/10/11 04:07:13.96 5/FAhSO50.net
日本軍って史実でも広東や南京のあたりに飛地的に上陸作戦やってるけどあれに名前とかあるの?
調べても政治的なことばかりで軍事的な情報が全然ないな
なんとなく海賊的に敵の沿岸防衛部隊周辺に突如として上陸して包囲殲滅→海上に撤退→別の防衛部隊を包囲殲滅→撤退みたいなこと繰り返そうと思うんだけどこういうことってやってたのか??

761:名無しさんの野望
20/10/11 05:27:42.56 cSfPBA3n0.net
>>756
最強の強みはあらゆるもののマニュアル化だと思う、均一化というか

762:名無しさんの野望
20/10/11 05:55:41.32 q17zWMMG0.net
>>760
広東上陸は「南寧作戦」だけど上海上陸作戦は存在しなかったと思う(元々上海に駐在していた)
撤退まで含めた強襲上陸作戦の繰り返しというとブリティッシュコマンドスのフランス沿岸への揚陸が近いかな

763:名無しさんの野望
20/10/11 08:10:36.83 R1VuuZRhr.net
初手フランスはパリは日本固有の領土だから返せ!みたいな感じだよ

764:名無しさんの野望
20/10/11 09:58:22.50 NOraT6y+0.net
>>758
まぁ実際は官民ともにロシアに激おこプンプン丸で
市民はロシアを買うなって宣伝してたけどね

765:名無しさんの野望
20/10/11 10:05:54.40 odnBnH87a.net
アメリカって大量突撃ドクトリンもいけるのかな

766:名無しさんの野望
20/10/11 11:23:19.99 o+u7b5Sj0.net
正直ドクトリンは何を選んでいいのかわからない
人的が増える電撃戦左ルートかゲリラ戦をとりあえず取ってるけど

767:名無しさんの野望
20/10/11 12:05:52.17 XvWa+d8fp.net
日本軍でやってんだけど陸上への爆撃用の空母って打撃任務の主力艦隊とは別に編成した方がいいの??
中国海軍は弱いから良いんだろうけど英米との陸上戦用に空母を送るとそれだけで石油消費量がすごいことになるんだが...
護衛のためだけにほとんど稼働してない護衛艦なんかを空母の周りに張り付かせるのに違和感があるというかなんというか
陸上攻撃機なるジャンルが重視され空母不要論が起きた理由が分からんでもない気がするわ
陸上攻撃用には考えない方がいいのかねこれ

768:名無しさんの野望
20/10/11 12:06:27.29 XvWa+d8fp.net
ちなみに中国戦線に戦闘機や近接航空支援機を送り込む予定でした

769:名無しさんの野望
20/10/11 13:10:44.49 azx1OE+e0.net
>>767
艦爆とか使ったことないわ
空母航空隊自体も終盤アメリカ沿岸の制空権強引に取るくらいでしか手動運用したことない

770:名無しさんの野望
20/10/11 13:25:07.56 kZ1fCh8ZM.net
海軍運用ガチでわからんから一瞬制海権取るだけの集団になってしまってるわ

771:名無しさんの野望
20/10/11 13:31:20.91 M5nCDQCI0.net
ハワイから他のシップだと西海岸届かないから潜水艦3に湾岸砲撃で強引に優勢取ってるわ
上陸後も空港接収しないと詰みだし

772:名無しさんの野望
20/10/11 14:09:53.29 CCOvRsch0.net
艦爆使わなくても台湾とか満州から術爆飛ばしたほうが早くない?

773:名無しさんの野望
20/10/11 15:54:41.60 n58Y4AfN0.net
良くも悪くも自由に動ける日本プレイが一番楽しいな
無限の人的、トップレベルの海軍、資源は目の前に

774:名無しさんの野望
20/10/11 16:12:39.64 WQJp8OKm0.net
中共で日本・国民党なんとか倒したけど、中盤から資源売ってくれる所無くなって生産苦しく やっぱ共産ダメだな

775:名無しさんの野望
20/10/11 17:46:59.25 MBLipo/E0.net
スターリンのケツ舐めるか東南アジアを奪え

776:名無しさんの野望
20/10/11 17:49:46.10 IE+K9EsV0.net
hoi4スターリンは共産主義にさえしたらめちゃくちゃ面倒見てくれるから大好き

777:名無しさんの野望
20/10/11 18:11:34.08 qQUj2kFH0.net
光栄のゲームでもそうだったがCPU判定のため全体的に義理堅い

778:名無しさんの野望
20/10/11 18:32:46.80 psuxUNc7d.net
ファシ化して枢軸殴った後の世界だと、戦後スペインの孤独がよくわかるよな

779:名無しさんの野望
20/10/11 18:47:56.60 8hYlvIGx0.net
何て言うか最新バージョンになって装備損耗は戦闘ではなく補給切れやレジスタンスの方が比重大きくなった
前は日本でソ連をドイツ宣戦前に倒せたのに今は厳しい

780:名無しさんの野望
20/10/11 20:36:01.58 naf4jWl5r.net
レジスタンス関連がしんどいわ

781:名無しさんの野望
20/10/11 20:42:54.92 CCOvRsch0.net
駐屯部隊ってどういう編成がいいのかね
自分は騎兵大隊3に憲兵つけてるけど

782:名無しさんの野望
20/10/11 20:43:47.03 IE+K9EsV0.net
未だにレジスタンスに蜂起されたことないんだけど何がどうなれば蜂起されるの?

783:名無しさんの野望
20/10/11 21:19:37.15 sLUzKLq20.net
50幅騎兵でレジスタンスをわからせる

784:名無しさんの野望
20/10/11 21:33:50.52 zC2+YBcuM.net
部隊の編成って左上の戦車マーククリックしたら出せるぽいけど海軍や空軍はどこにあるの?
Wikiにもチュートリアルにも肝心な所が載ってねえ!

785:名無しさんの野望
20/10/11 21:48:07.32 0etvqL1n0.net
空軍は飛行場に配置する必要がある
海軍は生産すると勝手に配備される

786:名無しさんの野望
20/10/11 21:50:36.12 FzePyW+n0.net
>>781
騎兵大隊のみ、もしくは騎兵25大隊+憲兵
戦車とか余ってたら適当に混ぜる
必要量に応じて割合消費だから、大隊数が多くても少なくても結果は同じで、
憲兵は割合上昇だから、元の大隊数が多ければ多いほど、効果に対しての支援装備の消費が少なくて済む
レジスタンスのせいで、連合プレイの北アフリカ戦線が地獄
自由フランス、駐屯用の人的も歩兵装備も無いもんだからただでさえ辛い補給が完全に燃えて、そこに連合各国軍が乗り込んできて補給ボロボロ

787:名無しさんの野望
20/10/11 21:54:29.64 CCOvRsch0.net
>>786
そういう計算だったのか
何となくで使ってたからこういう情報は助かる

788:名無しさんの野望
20/10/11 21:56:14.30 zC2+YBcuM.net
>>785
そういうことかー
海軍は使い勝手悪そうだな

789:名無しさんの野望
20/10/11 22:06:27.64 nwQAyGB70.net
装甲車とはなんだったのか

790:名無しさんの野望
20/10/11 22:07:44.85 8hYlvIGx0.net
装甲車も攻勢用戦車師団につけるのには良い塩梅だぞ
まあ俺のせいで戦車の価値落ちているけど

791:名無しさんの野望
20/10/11 23:24:00.19 Ok35+VR1a.net
(研究枠が)ないです

792:名無しさんの野望
20/10/11 23:30:34.50 IE+K9EsV0.net
ただの歩兵に貫徹される装甲車さん...w 装甲とはいったい...

793:名無しさんの野望
20/10/11 23:32:38.37 WQJp8OKm0.net
じゃけん駆逐戦車付けましょうね

794:名無しさんの野望
20/10/11 23:34:05.13 WQJp8OKm0.net
なんでai国家は前大戦戦車をmk36まで改修して使うんですかね…

795:名無しさんの野望
20/10/11 23:40:04.23 QIzWRyKH0.net
フランスの北アフリカは中核化できるNFがあるぞ
自由フランスになってから取れるかは不明だけど

796:名無しさんの野望
20/10/11 23:53:41.86 y0Cezup40.net
>>794
奥深いな。
マクラーレンMP4も31まで続いたし、よほどの名車だったんだろう。

797:名無しさんの野望
20/10/12 00:11:17.19 YO2s6AiN0.net
軽自走対空が治安部隊にいいって話は結局どうなんだ?

798:名無しさんの野望
20/10/12 00:24:00.16 ebKTjKzg0.net
なにそれ初耳

799:名無しさんの野望
20/10/12 01:06:29.09 /IcnEgMb0.net
>>797
1.9.3で派生戦車系の制圧値引き下げられましたよ

800:名無しさんの野望
20/10/12 01:20:11.44 wud2iHh+0.net
レジスタンス制圧(物理)

801:名無しさんの野望
20/10/12 01:23:32.55 szk5617x0.net
騎兵25大隊はいいけど陸軍経験値どんだけいるねんって話よ

802:名無しさんの野望
20/10/12 01:50:26.69 S2S81QtS0.net
初期は騎兵1〜で戦車の改造終わってから足してってるで

803:名無しさんの野望
20/10/12 02:28:50.59 SMdlfOje0.net
欧州大戦終わって講和会議したあとなぜかスロヴァキアだけ講和されずに世界を相手に戦争継続してて草生える

804:名無しさんの野望
20/10/12 04:21:02.02 cQviDFs3M.net
日中戦争盧興行+物量でボロクソまた最初からやり直しか・・
攻略サイト見たら手慣れたやり口で最初から専用の準備してないと勝てないらしい、テンプレに沿わないとゲームを進めることすらままならなん

805:名無しさんの野望
20/10/12 05:12:49.16 tElXoE7h0.net
こういうストラテジーってセオリーゲーだからね

806:名無しさんの野望
20/10/12 06:08:39.47 WUXs0tUz0.net
初手イギリス決めてけ

807:名無しさんの野望
20/10/12 07:05:12.35 p7qg3qd8F.net
そもそも日中戦争は結構めんどくさい部類だし

808:名無しさんの野望
20/10/12 07:33:25.81 ebKTjKzg0.net
青島と上海に上陸すればいいよ 2線級の幅12守備隊も前線構築に使おうね
中国側で戦うの楽しいよ

809:名無しさんの野望
20/10/12 07:53:22.86 nnJPC0EN0.net
新DLC楽しみではあるけど、MOD対応が進むまで導入できんなぁ……

810:名無しさんの野望
20/10/12 08:25:36.32 t6hfL5TO0.net
今はどんなmodがオススメなんだ?

811:名無しさんの野望
20/10/12 08:55:36.55 RHjsWQ1Na.net
日中戦争難しくてずっと練習してたら日中戦争終わらせたとこで飽きるようになってしまった

812:名無しさんの野望
20/10/12 10:50:43.20 YO2s6AiN0.net
>>799
ナーフされちゃって結局騎兵が一番なのかー
激しいところは戦車のほうが良さそうだけど

813:名無しさんの野望
20/10/12 12:36:04.75 4cjp3mjBr.net
MP(憲兵)中隊付けない限り、騎兵25大隊師団と騎兵1大隊師団で制圧効率の違いはないし、MPのために研究枠使った上さらに陸軍経験値大量に使って作ったテンプレートで得られるのが歩兵装備の使用量削減(と人的資源使用量の微減?)ってのが割りに合わなく感じるのよね…
あと、師団テンプレートの新規作成知らない人が結構居るのかなとも思う
既存騎兵師団の中隊削除とかするの陸軍経験値もったいない
陸軍経験5で1大隊騎兵師団作れるんだからそれでええやろ

814:名無しさんの野望
20/10/12 17:04:12.36 /IcnEgMb0.net
駐屯部隊は開戦時はそれこそ初期テンプレートに中隊無し歩兵師団があるならそれでもいい。
が、開戦後占領地が増えて、大規模徴兵でも人的が間に合わなくなってくる頃に、憲兵付き騎兵25大隊に変えると人的のやりくりが楽になる。
2型、もしくは3型戦車航空機と陸ドク研究終わった後なら研究枠も経験値も余裕あるはず。
軍需が余ってきたら装甲車も作って入れ替えていくと守備隊の必要人員が1/3とかになってかなり楽になるよ。

815:名無しさんの野望
20/10/12 17:50:28.77 5iXsO/Ui0.net
>>810
強くなったゾンビMODとかクトゥルフMODとかカオス系MODを一度やるのは楽しいよ

816:名無しさんの野望
20/10/12 19:00:16.73 /nzh/S++M.net
中国の海軍なんて全くないし道中の海とりあえず制圧してるのになぜ0%の制海権とか書いてあんだよ意味わかんねえ〜
URLリンク(i.imgur.com)

817:名無しさんの野望
20/10/12 19:03:04.51 t4ai9jBR0.net
船団護衛でも上陸私怨でもいいから任務を与えろ
あと何故直撮り…

818:名無しさんの野望
20/10/12 19:09:44.10 MgsuP6Cr0.net
>>816
海軍以前に師団の充足率がヤバいだろ

819:名無しさんの野望
20/10/12 19:13:41.68 t4ai9jBR0.net
>>810
不動のKR

820:名無しさんの野望
20/10/12 20:58:03.74 Swdhu0ha0.net
>>816
どんなつもりで制圧と言っているかわからないけど、何処かの海の制海権が取れていないことは確実に読めるので道中の海域全部に「任務を与えた」海軍を派遣しているかもう一度確認すること
それでも駄目なら諜報で海軍情報の研究をして、哨戒艦隊や航空機を当該の海域に派遣すること

821:名無しさんの野望
20/10/12 21:01:17.03 S2S81QtS0.net
>>816
F12でスクショやで!

822:名無しさんの野望
20/10/12 21:12:03.60 Yg+puAq4r.net
今は大型改変MODにどんどん日本語版出てるよねぇ

823:名無しさんの野望
20/10/12 21:28:23.99 QAw4+BmBr.net
これただ海域に艦隊おいてるだけじゃん

824:名無しさんの野望
20/10/12 22:08:23.22 ebKTjKzg0.net
(艦隊が)ただのカカシですな

825:名無しさんの野望
20/10/12 22:22:38.18 /nzh/S++M.net
>>820
ああとりあえず海が緑色になったわサンクス
なんか疲れたからしばらくhoiから離れるわw

826:名無しさんの野望
20/10/12 22:32:21.96 OopKCK500.net
日中戦争って盧溝橋のNF早めに取ってなるべく早めに開戦した方がいいのかな
史実目安に開戦すると師団やたら増えてて固いんだよね

827:名無しさんの野望
20/10/12 22:45:02.69 J4gBkecla.net
満洲に吸い込んで殲滅するの好き

828:名無しさんの野望
20/10/12 22:47:50.97 +XqVACln0.net
直撮り:レジスタンスの目標 +10%

829:名無しさんの野望
20/10/12 23:10:43.58 SMdlfOje0.net
こういうの見てると思うんだけどhoi4日本人プレイヤーの半分くらいは日本プレイで中国にボロカスに負けてやめていってそう

830:名無しさんの野望
20/10/12 23:20:56.97 QAw4+BmBr.net
対中戦争はディシジョンやらNFやらが前提で面倒や
やっぱり1936年対仏戦争が一番やなって

831:名無しさんの野望
20/10/12 23:23:07.64 2dxrvNIs0.net
はじめは中華に負けてたなあ
そこからフランスプレイに走っていったわ(隙自語)

832:名無しさんの野望
20/10/12 23:23:07.83 S2S81QtS0.net
500時間超えの初心者だけど
まだ日本プレイしたことないわ

833:名無しさんの野望
20/10/12 23:42:24.51 zyi68oOxa.net
日本は初心者向けのイタリアの上位互換というか、何でもできるが陸海空全部要るから速攻なしで主要国倒したら中級者くらいの認識

834:名無しさんの野望
20/10/12 23:44:25.79 Swdhu0ha0.net
>>829
日中戦争の細かい推移とか、独ソ戦や北アフリカ戦線より知られてないから仕方ない
何となく楽勝なんやろなくらいのイメージで適当に始めたら泥沼化するのはある意味原作再現だけどな

835:名無しさんの野望
20/10/12 23:44:57.57 t4ai9jBR0.net
hoi2の頃に日本プレイで中国戦線平押ししてクソァ!ってなってから引き込んでからの包囲殲滅と首都包囲を学んだなぁ…

836:名無しさんの野望
20/10/13 00:29:34.24 eV3uDIrWr.net
最初いい感じに押してても重慶がなかなか堕ちないんだよなぁ

837:名無しさんの野望
20/10/13 00:36:17.44 AAQCqe3D0.net
包囲殲滅を徹底していかないと大陸奥地で粘られる史実再現…
じゃけん軽戦車投入しましょうね

838:名無しさんの野望
20/10/13 00:37:58.39 Kpigl60S0.net
充分な師団送ると今度は補給が滞る中国戦線

839:名無しさんの野望
20/10/13 00:44:09.02 i5WX0ePM0.net
今は自動車師団に自動車砲兵つければかなり簡単に包囲できるんだけどね

840:名無しさんの野望
20/10/13 01:58:14.95 QEhtnTIE0.net
hoi4 整備兵 休憩所
hoi4休憩所はハッキングを行う犯罪者の鯖です
入った場合ハッキングを食らいます
証拠はHoi4 休憩所で検索して話題のツイートを見てください
現状Hoi4 マルチ休憩所に関わるとディスコードの複垢作成が不可能になります
証拠リンク
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

841:名無しさんの野望
20/10/13 04:44:19.91 G9z+m1Bh0.net
ロケット砲を重宝している奴いない説

842:名無しさんの野望
20/10/13 05:03:16.88 6ZUYwmF80.net
機甲師団の対人火力用に自走ロケット使ってたが、まあまあ強かったとは思う
1960年くらいで、ソビエト呑み込んだドイツ相手に消化試合だったからコスト相応の働きしてたかは知らん

843:名無しさんの野望
20/10/13 07:54:09.71 nEeMI8AL0.net
空母の艦載機のシステムが分からないんだけど
打撃任務にしてたら勝手に飛んでくれるのか?

844:名無しさんの野望
20/10/13 08:03:14.61 QEhtnTIE0.net
海戦自体には勝手に参加してくれるぞ

845:名無しさんの野望
20/10/13 08:53:50.18 evIn80ma0.net
>>831
フランスプレイって日本の倍くらい難易度高くないですかね...

846:名無しさんの野望
20/10/13 09:52:23.99 eKV+9WJ4M.net
>>845
民主フランスプレイでも防衛戦の上手いやり方が分かってくると意外と難しくない
勿論、ガチ初心者は普通に死ぬ

847:名無しさんの野望
20/10/13 10:23:13.71 VBrh/+k80.net
はじめは中華に負けてたなあ
そこからフランスプレイに走っていったわ(隙自語)

848:名無しさんの野望
20/10/13 10:25:34.55 VBrh/+k80.net
リロードしたらもっかい書き込んでるじゃないか…
馬鹿野郎俺は勝つぞ!!の精神でレッツチャレンジしてました… 
パーフェクトマジノ線したりライン協商で逆にドイツをタコ殴りしたら案外勝てるから慣れれば言うほど難しくないな、とは思ったんだ。
まあ正史開戦は激ムズだけど

849:名無しさんの野望
20/10/13 10:28:34.07 QEhtnTIE0.net
みんな防衛側で整備兵の爆アド使って悪の帝国を分からせようぜ!!
エチオピアは厳しいけどフランスやフィンランドやポーランドとかは十分整備兵が機能する

850:名無しさんの野望
20/10/13 10:51:49.24 evIn80ma0.net
考えてみると防衛戦と攻撃戦で難しさの方向性が違うのかな どっちにしても初心者の頃にフランスやりきるの凄いわ

851:名無しさんの野望
20/10/13 11:12:45.58 VgEvzclb0.net
フランスはどのルートにしてもデバフ消さないといけないからつまらんだろうな

852:名無しさんの野望
20/10/13 11:32:16.87 uw1TCNlU0.net
ベルギーアウトバーンから流れ込んで来るドイツが強すぎて困る

853:名無しさんの野望
20/10/13 11:33:56.02 r2eRsqah0.net
フランスはCAS強化できるから戦場支援でCASガンガン飛ばして空から消し炭にしてやればいい
ドクトリンとNF間に合うまでは要塞作ってに引きこもる

854:名無しさんの野望
20/10/13 11:46:58.47 i5WX0ePM0.net
フランスは自由フランスになったほうが簡単まである

855:名無しさんの野望
20/10/13 12:22:02.79 evIn80ma0.net
民主フランスで徹底抗戦するときブリカスくんほとんど師団送ってくれないのほんま酷い スターリンを見習え

856:名無しさんの野望
20/10/13 12:26:56.42 OS+v45lzr.net
まぁイギリスからしたらパリがマジノ線迂回して落とされるとか想定してないし…

857:名無しさんの野望
20/10/13 12:27:01.46 cqt/zQkE0.net
イギリスの大陸政策って欧州に自分を脅かしうる大国が生まれないようにする
もしも生まれたら徹底的に叩く
叩けなくとも英国本土に上陸ができない敵ならアメリカかロシアを引っ張り出して叩く
って感じだからフランスの強大化を懸念された世界なんだろう

858:名無しさんの野望
20/10/13 12:43:39.78 9EbbPI4V0.net
最近ようやく戦車よりCASを多く生産した方が良いと感じた

859:名無しさんの野望
20/10/13 13:13:10.23 hk4eAyeRa.net
戦いは制空権だよ兄貴!

860:名無しさんの野望
20/10/13 17:10:53.64 eQkuqbbId.net
たすけてください
難易度 普通
カイザーライヒのオーストリアプレイ
軍事占領ルートで来て、ルーマニアとギリシャ、ユーゴあたりはオーストリア領です。
今は1950年で帝国協定は負けて崩壊して
傀儡ドイツになり、アフリカのフランスも降伏して
ヨーロッパとアフリカはほとんど真っ赤なんだけど
こっからコミューンに勝つにはどうしたら良いでしょう?
敵は傀儡ポーランド、傀儡ドイツ、傀儡オランダ、傀儡ベルギー、傀儡スペイン、赤化フランス、イギリス、スイス、イタリアで
こっちの同盟国は傀儡キプロスのみ
中立が大東亜共栄圏とロシアとその傀儡北欧三国です
歩兵7 砲兵2 砲兵中隊付きが120個くらいで
大規模徴兵の人的があと300kくらいまで尽きて
あとは現代戦車 5と機械化歩兵5の20幅師団が36個
技術は全部開発してます
ドクトリンは電撃戦左ルート
要塞立てても籠もっても国境に2個師団くらいしか置けず
複数から攻められて簡単に貫かれます
CAS全振りしよかと思うのと
超重戦車を歩兵師団に混ぜるとか強いですか?

861:名無しさんの野望
20/10/13 17:27:17.11 G9z+m1Bh0.net
どうしようもねえ
制空権取れてるならハイリスクだけどあえて穴作って包囲殲滅とか…
人的カバーの面では仰る通り歩兵師団に戦車つけるのもありだと思うけどまず病院とかの支援中隊増やしたら?

862:名無しさんの野望
20/10/13 17:29:31.35 QEhtnTIE0.net
え?wikiの管理人帰ってきてないのにマルチページ凍結どうやったんだ?
意図してない凍結だったら警察通報した方が良いっすよ
証拠として俺のカレンダーと日付右下に出しておく
hoi4データwikiが該当の犯罪鯖に乗っ取られるの近いかも知れんな
証拠リンク
URLリンク(imgur.com)
問題のページ
URLリンク(hoi4data.paradwiki.org)

863:名無しさんの野望
20/10/13 17:30:31.78 n6C0Z17m0.net
画像ないとなんとも言えない
ただ戦車揃ってるなら平地の多いポーランドで包囲殲滅繰り返していけば敵の圧力も減ると思う
超重戦車は雑魚だからやめたほうがいい
入れるなら重対空

864:名無しさんの野望
20/10/13 17:34:26.37 MLSXhTTia.net
大量突撃ドク自分にはなかなか扱いにくい
何かコツってあるの?

865:名無しさんの野望
20/10/13 17:52:32.07 AAQCqe3D0.net
アレは最初の人的増加の為に取るものだと思ってる
しいてあげるとすれば戦闘幅がちょっと下がるので1師団を大きくしやすいところかな

866:名無しさんの野望
20/10/13 17:59:06.55 G9z+m1Bh0.net
単純な戦闘補正より増援確率とか補給系の強化とかに重点置いてるから作戦そのものをドクトリンに合わせないと活用し辛そう
それこそ全軍フル活用するバグラチオン作戦みたいなのがいいんだろうけどね……

867:名無しさんの野望
20/10/13 18:21:36.46 ieMy8W+q0.net
20幅が1プロビ2師団では全面攻勢は無理そうね
いくら爆撃されても多方面攻撃されても壊れない自然の要塞、つまり山岳や河川を生かして何とか戦線支えて、
それで確保できた余力で少しずつ包囲殲滅繰り返して敵を削っていくことになると思う。
この場合だとドナウ川とトランシルバニア、アルプスあたりがどの程度確保できているか次第かな。

868:名無しさんの野望
20/10/13 19:18:11.36 Ymb5bI0H0.net
もしも物資の生産に工業力が必要だったら物資消費が減る大量突撃は神ドクトリンと化していた可能性があった?

869:名無しさんの野望
20/10/13 19:26:35.04 eQkuqbbId.net
>>861
穴作ってやってみようかと思うものの
制空権は絶望で、、、開戦を遅らせてジェット機揃えます
>>863
画像は出先なので明日にでも貼れたら貼ります
防衛の時も、超重自走よりも重対空ですか?
>>867
スイスからアルプスの山越えで3プロビから攻撃されると
レベル10要塞抜かれる状態で
これじゃ渡河にしても無理そうで…
いずれにしても画像ないとダメですよねすみません

870:名無しさんの野望
20/10/13 20:21:14.66 CAuWYCawr.net
初心者どころかチュートリアル程度しかやったこと無い初心者4人とそこそこなれてる人2人でやるのにおすすめなmod教えてー

871:名無しさんの野望
20/10/13 20:39:34.02 G/hGxRMo0.net
マルチならEuropeWarMultiとかクライシスmod

872:名無しさんの野望
20/10/13 22:02:11.58 80VNStbf0.net
40年に日本と白紙講話難しいけど、なんとか出来たのすごくね?
URLリンク(i.imgur.com)

873:名無しさんの野望
20/10/13 22:17:01.11 80VNStbf0.net
講話出来たの100%こっちのおかげなのに領土1プロビもくれないのケチ石

874:名無しさんの野望
20/10/13 22:47:35.00 ZHqw/tkF0.net
>>873
自軍だけで降伏させれば蒙古と満州はくれる

875:名無しさんの野望
20/10/13 22:58:58.01 80VNStbf0.net
単独で相手にしないといけないのか… 難易度高いわぁな

876:名無しさんの野望
20/10/13 23:09:11.99 evIn80ma0.net
>>875
序盤だけ中華民国単体に戦わせて押され始めてから参戦して日本の横っ腹をついたらいけるよ

877:名無しさんの野望
20/10/13 23:30:05.99 nEeMI8AL0.net
新DLCって15日の何時発売?

878:名無しさんの野望
20/10/14 00:00:24.91 60prJfG60.net
>>876
それなら青島上海守らなくていいな 分散して進撃しやすくなるかも

879:名無しさんの野望
20/10/14 00:02:37.54 M4CF4E8f0.net
ほいペタリ
これ言ってより事態を悪化させて良いか知らんけど
俺の目的はhoi4マルチ休憩所のハッカーとその関係者の確実な逮捕だから
wikiがハッキングの対象になっても知ったことではない、俺が攻撃している訳ではないし
クラックやハッキングに対して大規模な否定も肯定もせず鎮静化でお茶を濁すってことは
荒らしに対する対策の準備で現状打つ手がない俺と同じで、ハッカーに対する準備が出来てないんだろうな
wiki勉強して分かったけど大人数に公開するとセキュリティ甘くなるみたいだし
数年前からあって洗練化してきたwikiが整備兵問題に連動して不具合が発生しまくるなんてあってたまるか
整備兵問題で都合よく起こる不具合は不具合じゃねぇんだよ
対策が出来てないの言ってwikiの攻撃激化しても俺は知らん捕まるのは他人だから

880:名無しさんの野望
20/10/14 00:06:52.69 tD5JknfE0.net
これから始めようと思うんだけどステラリスとどっちが1プレイの所要時間短い?

881:名無しさんの野望
20/10/14 00:36:14.98 OaZouBgT0.net
そりゃもちろん数百年をプレイするステラリスよりHoi4の方が短い
Hoi4は1プレイの所要時間が少ないけど何回も繰り返すからプレイ時間が伸びる…

882:名無しさんの野望
20/10/14 00:43:50.13 Q+N+/KYJ0.net
うんやっぱりフランス小協商くっそ簡単だわ
ドイツが勝手に4正面作戦やってくれるからイタリアが枢軸加入前にケリがつく
欲張ってフィンランドに独立保証かけたらソ連と連戦で若干沼るけど騎兵9自動車砲兵3の師団で包囲殲滅ヲトナ繰り返せば潰せる

883:名無しさんの野望
20/10/14 01:02:43.21 MJHoJgyFd.net
史実ドイツだと、どくそ戦終わった時点で世界征服完了みたいなもんだから腐ったドア蹴り倒して包囲殲滅が通るか通らないかで実質ゲーム終了

884:名無しさんの野望
20/10/14 02:09:23.89 Rz0mbp1r0.net
>>881
史実開戦でドイツかソ連(またはイギリス)を倒すところまでを一区切りとすると大体5時間〜6時間ぐらいかな
レジスタンスのDLC入れてスペイン内戦に介入すると更に1時間ぐらい増える

885:名無しさんの野望
20/10/14 02:29:07.23 qTfz3xcHa.net
ステラリスもhoiもバニラ状態で比較するならhoiで南米まで含めた世界征服してもまだhoiのが短いんじゃないか
銀河の内政終わりがなさすぎるんよ

886:名無しさんの野望
20/10/14 04:15:43.22 t3Jcy0MWp.net
5000時間越えてて本気で辞めようか迷った

887:名無しさんの野望
20/10/14 09:06:00.83 9kV5G2oEa.net
騎兵って今でも強いん?

888:名無しさんの野望
20/10/14 10:13:01.84 9qEOmJ7Z0.net
騎兵が強いというよりかは自動車化や装甲歩兵を用意するのに必要な軍需を戦闘機や近接支援、術爆に回せるから使っただけなんだ
ただフィンランドに義勇軍送るだけでポーランド侵攻されるまでの時間を稼げば自動車部隊でもいいかもしれないけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1333日前に更新/174 KB
担当:undef