SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart113 at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさんの野望
20/08/14 19:04:37.25 mFvCdkhW0.net
XPMSEのStyles機能で、MOD追加種族エリーンの矢筒を背中から腰に移動させようと頑張ってるのですがうまくいきません
関係ありそうなMODとロードオーダーは
1.Fores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE
2.XP32 Maximum Skeleton Special Extended
3.Enhanced Character Eidt
4.ElinRace_20120831
5.ElinRace - Use UNP BBP Body + custom textures v11-BAIN
6.ElinRaceXPMSE_20140731
7.SkyUI
本体はSEの最新バージョン SKSEや特に表記のないMODも最新バージョンです
具体的な進捗としてはMCMのメニューからStylesを選んでも右側が空欄でなにも表示されない という状態です
エリーン以外の種族ならYgNordとかでもStylesのメニューが表示されて矢筒の位置などいろいろ変更できるので、
エリーン関連以外のMODの導入自体は上手くいってると思います

151:名無しさんの野望
20/08/14 19:10:35.94 CtVay9fR0.net
調べてもわからなかったので教えてほしい・・
steamでSE版(1.5.97)インスト > SKSE64(2.0.18)導入 > MO2導入まで終わったんだけど
skyrim.iniとskyrimprefs.iniが弄れない現象に陥っている
MO2のiniエディタで編集・セーブした後、MO2からSKSE経由で起動してもINIがゲームに反映されない
MO2設定「プロファイル毎に固有のINIファイルを使用する」にはチェック入ってる
INIが反映されないのはSKSE経由で起動した場合のみで、
本家exeで起動した場合は(MO2 profileフォルダでない)本家のskyrim.iniとskyrimprefs.iniはきちんと反映されてる。
とにかくSKSEで起動すると謎のINIファイルが読み込まれてる感じだからMO2より前流の問題だと思うんだけど
SKSEで起動する場合に参照されるINIファイルの所在をご存じの方いらっしゃる・・?
(あんま関係ないと思うけど)Ryzen 7 3700X, RTX2070Sです

152:名無しさんの野望
20/08/14 19:11:10.78 9ymKzESp0.net
>>146
skeletonのNodeが一致しないからじゃないかな

153:名無しさんの野望
20/08/14 19:31:38.56 x1lXthw9a.net
装備はCBBBになっているのですが、元の体型が変わらずそのままになっておりおっぱいがぶかぶかになってしまいました
バニラ装備を変更するmodを使っていますが、体型を変更することはできますか?

154:名無しさんの野望
20/08/14 20:41:59 xdYELRQ5r.net
>>147
MO2はプロファイルフォルダが別に作られるからMO2メニューからアクセスしたほうが良いよ

155:名無しさんの野望
20/08/14 20:43:06 BwaoD2M40.net
>>149
装備と体格は揃えるべきです
なんならbodyslideで体格も揃えないとめり込んだりする

156:名無しさんの野望
20/08/14 21:00:11 CtVay9fR0.net
>>150
MO2からアクセスしてもプロファイルフォルダ内のINIがガン無視されるんよ
不思議。

157:名無しさんの野望
20/08/14 21:09:31 WvDA1lkMa.net
>>151
すいません、何を揃えたらよいのでしょうか
一応両方ともCBBE用のものを使っています

158:名無しさんの野望
20/08/14 22:02:36.51 mFvCdkhW0.net
>>148
NifSkopeで.nifファイルを開けるようにしてNodeの値を見れるとこまではきたんですが
エリーン側のスケルトンのNodeを、どのスケルトンのnodeに対して一致させなければいけないのかがちょっとわかりません

159:名無しさんの野望
20/08/14 23:38:47.28 FPuo2COX0.net
>>144
ありがとー

160:名無しさんの野望
20/08/15 00:05:14 2LyZ/eIM0.net
英語版にしてみたらできるんだが、日本語版に戻すと途端にプレイできなくなる、どうすれば...

161:名無しさんの野望
20/08/15 00:06:29 A/jGkYGW0.net
MO2の左ペインは自分の好みやMODの指定された優先度は別にして
カテゴリ別の優先順位とかありますでしょうか?

162:名無しさんの野望
20/08/15 01:25:03 buXBHXohd.net
Skyrim SE版の英語版を日本語化していたのですがタイトル画面の右上のcreation club newsという所が少し文字化けしていました、これって直せませんかね?

163:名無しさんの野望
20/08/15 03:25:03.46 eQ0OTr5e0.net
>>157
カテゴリは無関係です

164:名無しさんの野望
20/08/15 03:31:38.66 0dLEe3ZW0.net
xTranslatorで翻訳データを覗くとカギカッコつきの文や単語レベルの短い文は手つかずだったりするんですが もしかして[]と()ってカッコの中も外も絶対に弄っては駄目なんですか?

165:名無しさんの野望
20/08/15 04:04:27.19 A/jGkYGW0.net
>>159
最初にバグfix系優先させて〜だとかそういうのは全然関係ないのね
MODの視認性を高める為にカテゴリでまとめる程度なのかな

166:名無しさんの野望
20/08/15 05:26:32 O4U4yQlVr.net
>>161
カテゴリ別でもテクスチャやメッシュは上書き順序があるからそれはチェックしたほうが良いよ

167:名無しさんの野望
20/08/15 06:13:13 0Lo+5VLa0.net
MO2の右ペインのデータタブのフォルダをそのままコピーする方法はあるでしょうか?
マージされた状態のメッシュフォルダが欲しいのですが・・

168:名無しさんの野望
20/08/15 06:34:57.33 JkB8Gst20.net
147です。
そもそもSKSEが正常に導入できていないことがわかりました
(ゲーム内メニューにSKSEverが表示されていなかった)
改めて本体・SKSE・MO2をアンインスト
→steamのSkyrimSEプロパティで言語選択:英語確認後、SSE本体ver1_5_97をドライブ直下に再インストール
→SKSEver2_0_17(最新ではないverを試してみた。1_5_97には対応)を7zipで解凍
→フォルダ内容まとめてSkyrimSE.exeと同ファイルにぶち込み後、skse64_loaderで起動
までやり直してみたけど状況変わらず。
謎INIが読み込まれてて、SKSEver記載無し。ニューゲームとファイル整合性確認は実施済み
日本語化はするつもりがないので言語は英語のまま。
GoogleしてもSKSE導入に失敗してる人ほとんどおらんくてお手上げ。偉い人助けて〜

169:名無しさんの野望
20/08/15 09:11:57.84 O4U4yQlVr.net
このあいだSKSEアップデートあった弊害かもしれんから一つ前のバージョン入れてみたら?

170:名無しさんの野望
20/08/15 09:54:43 pUPI3pRL0.net
SE版以外を以前やってるとその当時のファイルが悪さするとかなんとかどこかで見たような?

171:名無しさんの野望
20/08/15 10:05:15 b4NmNB3u0.net
>163
MO2から実行するアプリの中(右上のドロップダウンリスト)に、explorer virtual Folder みたいな名前の奴を実行すればOK。
エクスプローラ風のファイル管理アプリで、ゲーム中と同じ状態の仮想Dataフォルダをいじれます。

172:名無しさんの野望
20/08/15 10:06:23 f777LMfl0.net
他にiniファイル置いてあるとこ確認したり
マイドキュメントとか
C:\Users\USERNAME\AppData\Local\ModOrganizer\ とか

173:名無しさんの野望
20/08/15 10:21:03 bLVUPXPS0.net
TES3/4とFO:NVはプレイ済みでSkyrimにもそろそろ手を出してみるかと思ったんだけど、SE版ってまだ本体のバージョンアップ続いてるの?
ひとつ前ぐらいの本体じゃないとMODが対応してないのが多いってブログ記事あったけど。

174:名無しさんの野望
20/08/15 11:18:21.95 GcPJ5LHx0.net
また忘れたころに来るだろうけど、以前と違ってあんま気にするような頻度ではないな

175:名無しさんの野望
20/08/15 11:50:31.68 JkB8Gst20.net
>>165
試しで最新版じゃないSKSEも入れてみたけどだめでした
>>166
skyrimはSEが初導入。oblivionがOBSE・MO含め同ドライブに導入済だからもしかしてこれか・・?
>>168
Localにファイル出来てるのはしらなかった!
試しにLocal\ModOrganizer内のINIファイル弄ってみたら
SKSE経由起動で反映されることを確認できました。
ただ、肝心のSKSEはやっぱり導入できていないようで
試しにSkyUI入れてみても「SKSE64が導入されてません」って表示される・・
本体起動した時の「ビデオカードが検出できません」ってエラーも出たまんまなので
SSE本家のインストールが上手くいってない気もしてきた。
若干諦めるしかない気がしてきた。レスくれた方ありがとうー

176:名無しさんの野望
20/08/15 12:02:31.71 bLVUPXPS0.net
>>170
過去のバージョンアップの頻度見てきたけど、そろそろメジャーバージョンアップかな(1.5x→1.6)?
まあ、MODはすぐに対応しないし本体を更新しなければいいだけだけど……。

177:名無しさんの野望
20/08/15 12:26:17.17 f777LMfl0.net
Skyrimで最近のビデオカード検出出来んっていうのは10番台の頃からよく聞くけど適当に
sD3DDevice="NVIDIA GeForce RTX 2060"
とか書いてもいかんかねと思うのと
SKSEからSkyrim起ち上がるのにSkyUIが認識されんのはよく分からんが
MO2でSkyUI入れたんなら右上のドロップダウンからSKSEで起動してるんだよねとか

178:名無しさんの野望
20/08/15 12:30:03.86 f777LMfl0.net
173だがごめん
>>147と他の質問ごっちゃにしてるみたいだ>>173は忘れて

179:名無しさんの野望
20/08/15 13:27:09 voNeSg1F0.net
コンソールでNPCのhealthを変える場合についての質問なんですけど、例えばhealthを100増やす場合は
foeceav health 100
とコマンド入力すると思うのですが、プレイヤーのレベルに合わせて10ずつ増加するように設定したい場合には、100の部分の数値に(PC-1)×10みたいに計算式を入力すれば良いのでしょうか?
これからPC版を買おうと思って予習してるんですが、コンソールのやり方を紹介してるサイトで出てる具体例が、どのサイトも「50増やす」などの固定の数値ばかりだったので気になりました

180:名無しさんの野望
20/08/15 13:33:57 0Lo+5VLa0.net
>>167
ありがとうございます。コピーできました。

181:名無しさんの野望
20/08/15 16:08:23.82 UMWbVj9ha.net
装備追加mod入れてバッチ当てたらフリーズした…
みなさんメモリどれぐらいで装備はどれぐらいありますか?

182:名無しさんの野望
20/08/15 16:19:25.42 qT6pteUU0.net
>>175
forceav だとセーブロードで元の数値に戻るので modav 使って
player.modav health 100
とかするんだが例に挙げてる計算式みたいなのは使えないのでレベルアップの度にヘルスマジカスタミナ
それぞれ+20とかしたい場合はmodのSkyrim Uncapperみたいなのを使う
ってか買ってから悩んだ方がよくないかい

183:名無しさんの野望
20/08/15 17:03:40 voNeSg1F0.net
>>178
説明足らずで申し訳ない
いじりたいのはプレイヤーのhealthじゃなくて、非フォロワーの村人NPCのhealthなんです
具体的に言うとシルグジャさんをsetrelationshiprankコマンドでフォロワー化して旅したい時に、普通のフォロワーのようにプレイヤーの成長と共にステータスも強化されるようにできないかと思って質問しました
でも、一緒に冒険しててダウンする頻度が多くなったと感じたらその都度コンソールでhealthを上げる、というのが確実みたいですね

PCごと買うと30万ほど掛かるので、色々調べて納得するまで中々踏ん切りがつかなかったんですが、やっぱり買います
あなたのおかげで、エロMODユーザーを羨みながらCS版を悶々とプレイする日々から抜け出せそうです
ありがとうございます

184:名無しさんの野望
20/08/15 17:34:58.61 k6qOKXa40.net
水面を泳ぐとき胸まで水面から出るのが嫌なので首までにしたいのですがどうすればいいでしょうか
あと泳ぐ速度が速すぎるのでSwimmingというmodを入れましたがまだ速すぎます
もっと遅くするにはどうすればいいでしょうか

185:名無しさんの野望
20/08/15 19:39:29.89 3gI7WuNKr.net
>>177
基本的に装備系MODはテクスチャクソでかいとかメッシュやたら細かいとかでもないと食わない方
むしろ問題はメッシュがちゃんとできてなくてCTDしたりフリーズしたりするから数入れてるとかはあんま関係ないぞ
俺も多分400近く入ってる

186:名無しさんの野望
20/08/15 20:42:33.64 A/jGkYGW0.net
FNIS起動する度にOverwriteにファイルが生成されるけど
左ペインに専用の空MOD作って、生成される度に放り込んで
Overwriteの中身をクリア


187:すればいいんでしょうか?



188:名無しさんの野望
20/08/15 20:48:35.21 TD7Nsl430.net
overwriteフォルダは左ペインに書き込まないで最後に上書きするフォルダ
つまりoverwriteを消したらそれらな作業全部パー
なぜかoverwriteフォルダ空にしろっていう風潮になってるけど、それならそもそもそんなフォルダ必要ないことになるじゃろ?

189:名無しさんの野望
20/08/15 20:58:14.75 A/jGkYGW0.net
常に空にした方がいいって書いてあるとこもあったんですけど
別にしないでそのままでいいんですね

190:名無しさんの野望
20/08/15 21:08:03 TD7Nsl430.net
>>184
それ危険だよ。MO2からTes5edit開いてeslパッチ自作すると全部保存先はoverwriteフォルダ内
つまり毎回クリアしてたらそういう自作パッチ全部消してたことになる
MODの設定保存してるSKSEフォルダも消してることになる

絶対まずいことになる

191:名無しさんの野望
20/08/15 21:23:32 4ZqCzi8r0.net
空にしろってのは全部消せって事じゃなくて、
空MOD作るなりなんなりして移動させろとかそういうことでしょ
overwriteに生成されたものがすべて最後が正しいとは限らないんだから

192:名無しさんの野望
20/08/15 23:39:13.17 eEYGk2gw0.net
Better Vampires 8.5 SEで魔法を使うとHPがドンドン減って死んでしまいます。
何か設定がいるのでしょうか?

193:名無しさんの野望
20/08/16 00:03:52.32 +pxwuBih0.net
Ultimate CombatのMOD
を入れたいのですが
SkyUIが必要と書いてあるのですが
入れて無くても適用できますでしょうか?
(MCM調整が出来ないだけなら構いません)
同様にTK hitbox TK Dodgeも
可能かどうか知りたいです。
(SKyUIは、諸事情により入れたくありません)

194:名無しさんの野望
20/08/16 00:16:46 zQlc6Ktqd.net
SE版なのですがvortexでのbodyslideの詳しい導入方法が分かりません、サイトでも構いませんので知っている方居ませんか?

195:名無しさんの野望
20/08/16 02:03:37 0PYzytzt0.net
vortexでFNIS dataというmod?を削除してしまったのですが問題ないでしょうか?FNISは入れ直したのですが出て来ません…

196:名無しさんの野望
20/08/16 02:19:22.63 2cXBxr6/0.net
>>188
skyUIがないとMCMが使えない、ゲーム内で設定ができなくなると思われるが
それがどの程度影響するかはわからん

197:名無しさんの野望
20/08/16 02:56:27.20 zQlc6Ktqd.net
CBBE 3BBBという体型modを入れたのですがヴィギナの部分が立ったりしゃがむとクパァするって書いてあるのですが一切動きません、他の部分は揺れます
どうやったら動きますでしょうか?

198:名無しさんの野望
20/08/16 04:20:39.19 fvL/2qv50.net
SE環境なのですが、鍛冶をするときに鉄棒を熱された側が手前になるようなに持ってしまいます…
もしこの症状に対する対処をご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。

199:名無しさんの野望
20/08/16 08:06:14.92 p177aRTM0.net
hdt-smpで胸の揺れ方が大きすぎるので、ちいさくしたいです
体型は3BBBを使っています
髪はKS hairdos SMPを使っており、満足しています
どこのファイルをいじったら胸の揺れ方が小さくなるか、教えてください

200:名無しさんの野望
20/08/16 08:47:08.64 8RWuQ21z0.net
F9のクイックセーブキー等を無効にできる?
使わないかし、キーを節約したいからこの機能をオフにしたいんだけど…

201:名無しさんの野望
20/08/16 09:46:17 h3qHqBYnM.net
最近VortexでSSE Engine Fixesが
dependent dll not found(code126)というメッセージを出すようになったのですが同じこと起きてる人他にいます?
起動は出来るけどする度同じ表示が出て消せないか困ってます

202:名無しさんの野望
20/08/16 10:27:14 JhZbJm4B0.net
LE版modについての質問です。
XxAwesome_PotionsxXという、ポーションのメッシュとテクスチャをリプレイスするmodなのですが、
特に何をするでもなく、ただ普通に導入しましたが動画のようなアニメーションになりません。



203:このような場合に考えられる原因に心当たりがある方いらっしゃいましたら、知恵をお貸しいただけると幸いです。



204:名無しさんの野望
20/08/16 10:55:04 81BqDPVX0.net
>>195
URLリンク(www.nexusmods.com)

205:名無しさんの野望
20/08/16 11:04:51 6WXw/qtQ0.net
アドバイスお願いします
se環境にてドーンガードの新たな命令が進行不可になります

クエスト血筋にてセラーナをいえまで送り届け、ハルコンと話すもやり血筋は完了しましたが、新たな命令が発生しません
クエストID ステージIDを打ち込んで新たな命令を発生させることは出来たのですが、マップ表示ボタンが押せずクエストマーカーも出ません

試せる事があれば色々やってみたいのですか、どんな方法があるのでしょうか

206:名無しさんの野望
20/08/16 11:14:57 aGkL7ZLT0.net
>>199
ハルコンと話して追い出され船にのるとたまにバグる

setstage DLC1HunterBaseIntro 20
setobjectivedisplayed DLC1HunterBaseIntro 20 1
で元に戻るはず

207:名無しさんの野望
20/08/16 11:46:20 wIkPV6B10.net
俺もそれかなり苦しんだ。おまかんがゆえに参考になれるかはわからんが、
日本語のHPじゃ解決にはならなかったから英語版を読み漁った
SEの場合、どうやら番人トランが生きている必要があるらしい
彼は、イスランと会った後、ディムホロウへ出撃したはず。そいついなかったか?
死体が転がっていればコンソールでresurrectで蘇らせる。
そして>>200さんのいうコンソール叩いてクエストを進行させる。
どう?

ソースはここだった
URLリンク(forums.nexusmods.com)

208:名無しさんの野望
20/08/16 11:50:22 todKOeUha.net
複数フォロワー用modのEFF使ったら起動しなくなっちゃった

209:名無しさんの野望
20/08/16 11:50:48 zQlc6Ktqd.net
SE版です、VortexでFNISを入れたのですが自動更新をonにしてFNISの更新があるmodを入れると更新中の途中で毎回FNISが起動してしまいます、特に問題は無い様なのですが原因が分かる方いらっしゃいませんか?
LE版の時はなりませんでした

210:名無しさんの野望
20/08/16 11:50:58 gva4a8l9M.net
自分の環境では番人トランがディムホロウ墓地に入った時に戦ってて下に番人トランの死体があるw
その後ドーンガード砦に戻ったら入り口に佇んでるw

211:名無しさんの野望
20/08/16 13:02:23 0PYzytzt0.net
Skyrim SEをtktk氏方式で日本語化したのですがcreation club newsの所が若干文字化けしています、これって大丈夫なんでしょうか?URLリンク(i.imgur.com)

212:名無しさんの野望
20/08/16 13:05:58 QLp9Xbend.net
>>196
自分も最近SSE Engine Fixes 入れたけど
同じエラー126出て困ってます。

Modデータベースのサイトで
visual studio 2019が必須って書いて
あったけど、もしかしたらそれかな?
(自分はVisual studioとか言われても
入れようとしても全く分からなかったので
放置しています。)

誰か知っている人がいたら自分にも
教えて下さい。

213:名無しさんの野望
20/08/16 13:11:39 NbxU55xXM.net
>>206
データベースにも
ダウンロードする際にも
リンクが表示されるじゃない

214:名無しさんの野望
20/08/16 13:27:37 hTrxoNxTr.net
visual studio 2019が必須ってあるんだからそりゃ無いと動かないよ

215:名無しさんの野望
20/08/16 13:30:06 EEq3RMLMM.net
>>197
大抵は別のmodでテクスチャ上書きしてる
マネージャーでロード順弄れると思う

216:名無しさんの野望
20/08/16 13:33:21 QLp9Xbend.net
>>207
>>208

レスありがとうございます。
やっぱりVisual Studioが原因
だったのですね。

ダウンロードしようとしたけど
何か項目


217:ェ多くて、説明のとこも 英語だったし、エラー126が Visual Studioが原因かも分からなかったので 放置していました。



218:210
20/08/16 13:43:17 QLp9Xbend.net
質問させて下さい。
Visual Studioは、インストールするだけで
大丈夫でしょうか?

あとこのアプリは個人で使うなら無料ですよね?

219:名無しさんの野望
20/08/16 13:46:02 hTrxoNxTr.net
>>211
インストールするだけでいい
無料

220:197
20/08/16 13:51:09 JhZbJm4B0.net
>>209
このmodのあとにポーション系(esp等の読み込み含め)を上書きするもの何も導入してないんですよね・・・
だから余計混乱してます。

221:210
20/08/16 14:52:16 QLp9Xbend.net
>>212
ありがとうございます

222:名無しさんの野望
20/08/16 14:55:45 1pXrZXaO0.net
Kwanon ENBというプリセットを導入したところ画面の下部が半透明の黒色で覆われてしまいます。
同じ症状の方いないでしょうか。また原因がわかる方いないでしょうか。

223:199
20/08/16 15:16:53.90 6WXw/qtQ0.net
うおークエストマーカー表示されて始まりました!
すごい嬉しい!
コンソールだけだと新たな命令始まるけれど、クエストマーカ出なくてプラス番人トランを生存させるをやってみたら出来ました!
>>200さん201さんありがとうございます!
これってドーンガードクエスト始まってイスランとの会話後に自分も色々話しかけなかったから起きる現象なんですかねえ?
本当に丁寧に書き込んで下さってありがとうございました。またスカイリム 楽しんでいきます!

224:名無しさんの野望
20/08/16 15:38:03 7p2Lw79B0.net
魂縛攻撃でウルフリック西尾与えたのに何故かソブンガルデに居ます
これはバグでしょうか?

ソブンガルデからウルフリックを永遠に消し去ってオブリビオンに追放するmodはありますか?

225:名無しさんの野望
20/08/16 16:45:39.75 sYXZtJSWM.net
ウルフリックに親でも殺されたのかよ

226:名無しさんの野望
20/08/16 18:06:06 aceTwoqr0.net
>>215
前に同じ症状になって調べた時skyrimpref.iniに↓設定するってあった。

[Display]
bFloatPointRenderTarget=1
bTreesReceiveShadows=1
bDrawLandShadows=1
bShadowsOnGrass=1
iMultiSample=0
bFXAAEnabled=0
iMaxAnisotropy=0

227:名無しさんの野望
20/08/16 18:11:34 GRTEgszf0.net
>>218
エリシフじゃない?

228:名無しさんの野望
20/08/16 19:10:45.40 XC4OWdba0.net
リディアに話しかけたら
全力で殺しにかかってくる
助けて

229:名無しさんの野望
20/08/16 19:18:45.55 kTApwsTdK.net
>>217
コンソールdisableで完全に消滅させたらいいんじゃね

230:名無しさんの野望
20/08/16 21:58:37.28 JHy++r7W0.net
Warhammerのオークみたいな肩幅でけえ種族を追加するかそれくらい体型変えられるmodって何かないか
Skyrimのオークって人よりちょっと身長でかいくらいやし・・・
もっといかにも脳筋ってキャラで脳筋プレイしてえんだよな

231:名無しさんの野望
20/08/16 22:01:47.63 s6OiFsJG0.net
ECEに肩幅の項目もあるみたいだけど

232:名無しさんの野望
20/08/16 22:18:05.58 JHy++r7W0.net
ECEいつも入れずにやってたけど、肩幅とか結構いろいろ調整できるのな
この際だからちょっと入れてやってみるわ!
満足のいきそうなキャラ作れそうや!!!ありがとうな!!!
URLリンク(gyazo.com)

233:名無しさんの野望
20/08/16 22:35:47 JHy++r7W0.net
武器大きくしすぎてちょっとアカンはこれ
URLリンク(gyazo.com)

234:名無しさんの野望
20/08/16 23:44:03.78 9gAZFMK0a.net
EstrusというエロMODを入れてみたのですが、棒立ちになってしまいました。
MO2を使ってFINSを実行するとzzEstrus〜がどうのこうの見つかりません
と出ました
これ再ダウンロードで治りますか?それとも元々データ入ってなくて別にデータがあるんですかね?

235:名無しさんの野望
20/08/16 23:46:29.85 9gAZFMK0a.net
あ、スカイリムはse版でskse64loderで実行してます
シャウト自体は使うことはできますが、赤ずきんが表示されます
NPCの表情変化と体液、音声は流れます

236:名無しさんの野望
20/08/17 00:34:52.31 +IKu/yQeH.net
>>227
エロModに関してはピンクの方にスレがあるのでご移動くだされ
ここは全年齢の板なのでダメですよ

237:名無しさんの野望
20/08/17 01:38:12 wnM1OEC50.net
mo2を使用しています
複数のmodを1つのフォルダに同梱して使っていて ある時特定のmodだけオフにしたくなった場合
mo2の右ペインでesp(またはesm、esl)のチェックを外すだけでよいのでしょうか?

チェックを外したespに関連するpexファイルやその他ファイルは きっちり削除しなくてもオフになりますか?

238:名無しさんの野望
20/08/17 01:46:04 1F6XJFlW0.net
>>230
左サイドのそのMODのフォルダーからespファイルを無効化した方がいい
あとその方法だとespファイルだけでその他のファイルは無効化されない
きっちり無効化したいならそのespファイルとそのespファイルが使用するスクリプトなどを分ける必要がある

239:名無しさんの野望
20/08/17 02:00:05 KqdGk/k8d.net
cbbe 3BBBという体型を使い始めたのですが揺れの調整とかって出来ますか?

240:名無しさんの野望
20/08/17 02:11:44 wnM1OEC50.net
>>231
つまりフォルダから直接espを削除して 連動するpexファイルも削除すればいいんですね

バニラの装備などと関係ないそのmod専用のテクスチャファイルや音声ファイルなどは
消さずに放置しても良さそうな気がするんですけど削除しないと駄目ですか?

241:名無しさんの野望
20/08/17 02:19:57 1F6XJFlW0.net
>>233
物によるとしか言えない
例えば装備MODなんかespだけ無効化しておけば良いけど
バニラ装備のリプレイスなんかだと表示がおかしくなり得る

242:名無しさんの野望
20/08/17 02:23:01 1F6XJFlW0.net
一番良いのは小さなMODでも下手にマージしないで個別にMO2でインストールして無効化する場合には左側でオフにする

243:名無しさんの野望
20/08/17 04:17:03 wnM1OEC50.net
>>235
ありがとうございます
マージについてよくわからないのですが
例としてとある作者が他作者の許可を得て最初から複数のmodを同梱して配布している場合、
その中から特定のmodを勝手に削除すると不具合が発生するのでしょうか?

244:名無しさんの野望
20/08/17 04:27:26.29 A5KWxSJc0.net
>>236
正直何のMODの事を貴方のどんな環境下において話してるか分からんのでやってみてとしか言えないんじゃないかな
だってそれで不具合がでるかどうか貴方にしか分からんしだからやってみて不具合が出たらまた聞きに来て
みんなあくまで一般的な事を言ってるだけで物によるとしか言えない

245:名無しさんの野望
20/08/17 06:50:30.10 rkSyxmvL0.net
>>203
仕様です。

246:名無しさんの野望
20/08/17 07:15:29.73 s0J5GJ2ja.net
>>229
サンクス移動してくるで候
スレ汚し失礼つかまつった

247:名無しさんの野望
20/08/17 09:28:19 BduX3/B20.net
Whiterun Safe Holdっていう良い感じのお城導入するMODを入れたのですが、
とても良い雰囲気なんですけど無人なのがちょっと寂しくて。
ここに人を雇った感じでNPC配置できないものでしょうかね?
衛兵とか門番とか給仕とか。
フォロワーを常駐させるのもしたいんですが。

248:名無しさんの野望
20/08/17 10:52:04.41 2aBLrH/X0.net
My Home is Your HomeってMODならフォロワーに出来るNPCなら場所を指定して


249:住まわせられる ただしこれ、基本は同じだけど微妙に出来ることが違ういくつものバージョンがあるから注意 共通してるのは「ここを守れ」は使わない事(どのバージョンでも近付く相手をやたらめったら攻撃し始める 似たようなMODとしてRelocate NPC: Your new homeってのも個人ブログで配布されてる 後はImmersive Wenchesって女中を宿屋とかに追加するMODの女中は説得すれば連れまわして、 ここで働いてくれと指定する事もできる



250:名無しさんの野望
20/08/17 12:41:09.43 Ot6qCYTva.net
>>241
横からですいません
それ追加フォロワーでも同じようなことできますか?

251:名無しさんの野望
20/08/17 13:12:09.98 2aBLrH/X0.net
前者二つはフォロワーに出来るNPCならバニラだろうがMODだろうが関係なくできるね
Immersive WenchesはそのMODの女中だけだけど

252:名無しさんの野望
20/08/17 14:09:57.20 2uLlNenka.net
質問主じゃないけどありがとう良いこと聞いた
同じく家MODに追加フォロワー住まなくて諦めたことあったからちょうどよかった

253:名無しさんの野望
20/08/17 15:22:25 wnM1OEC50.net
>>237
了解です
あとこれだけ最後に教えていただきたいのですが
同一modにおけるCBBEバージョンとUNPバージョンってpexファイルにまで違いがありますか?

どういうことかというと CBBEバージョンでpexファイルを翻訳したあとやっぱりUNPバージョンにしたくなった場合、
上書き変更するのはCallient Toolsやmesh、texturesフォルダだけでいいのか?ということです

254:名無しさんの野望
20/08/17 15:48:08 xf6+cEm50.net
LE版で遊んでいます。
ダンジョンなどの屋内の特定のポイントにくるとキャラクターが透明になってしまう症状がでて困っています。
透明になってしまう場所には特に共通するような点がなく、その場所に再度入ると透明化は解除されるのですが、
キャラクターの眉毛が消えたり、装備品のテクスチャが黒ずんだ状態などで表示されるようになってしまいます。

最初はHDT関係の透明化かと思いましたが、症状からして違うように感じます。
かなりあやふやな質問で申し訳ないですが、同じ症状がある方、似たような症例を知っている方などいましたら
ぜひご教授ください。

255:名無しさんの野望
20/08/17 16:29:39 whC6aqAV0.net
>>246
それ俺もなるわ
色々探ったけど治らんかったから諦めた
ただ照明消したり装備外したら見えるようになったりするからおそらく光源の多さかテクスチャの問題だと思う

256:名無しさんの野望
20/08/17 17:20:26.64 5UVLAbfs0.net
VR版 SEX LAB教えてください。(エロ禁止スレだったら別のとこいくので
紹介して欲しいです)
スチームのスカイリムVR版購入です。
SKSEはVR版= 「VR ビルド 2.0.12 (ランタイム 1.4.15): 7z アーカイブを使用」
UI=スカイUI-VR.v1.0-ベータ.4.7z
FNIS= FNIS Behavior VR 7_5_1 XXL
XPMSE(NEXUSの一番上のものを導入)
PapyrusUtil VR - Scripting Utility Functions導入(パッチも当てたはず)
SexLabFrameworkSE_v163_BETA8.7z導入
SexLab MatchMaker
こんな構成でFNISも実行してMO2にてOBSEで起動させると
skyrim.exe1.93ver(1.97VERかも?)が必要で
これを最新にアップデートしてくださいのような英語表記が出てきます。
SexLab MatchMakerのNPC魔法をかけてみてもなにも動かないです。
現在VRでSEXLABを動かせる方法ってどんなやり方が正規なのでしょうか?
教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

257:名無しさんの野望
20/08/17 17:28:12.38 DNohNAhr0.net
>>248
>>229の通り、この質問スレのある板はエロ禁止となっています、pink板へ行ってください

258:名無しさんの野望
20/08/17 17:55:26.10 4PfZC+0D0.net
SE版でAetherial Travellerを入れているんですがロストタン高台の東からステンダールの灯の南西辺りに近づくと確定CTDします
試しにAetherial Travellerを抜いて新しいデータで始めると大丈夫でした
でもAetherial Travellerを入れて新しいデータを作って同じ場所に行くとやはり確定CTDします
同じような症状の方いませんか?

259:240
20/08/17 18:12:04.77 eTeVNVOk0.net
>>241
丁寧な回答ありがとう
後で試してみる。
つうかおねえさんのおっぱいをどうにかしたいとMODいじってたら起動しなくなって涙目・・・orz

260:名無しさんの野望
20/08/17 18:35:09 LVcoNUmAa.net
>>251
なにをどう弄ったのか説明してくれたら解決できるかも
bodyslideかなんかで弄ったの?

261:246
20/08/17 18:59:24 xf6+cEm50.net
>>247
他にも同じ症状出てる人がいるんですね。
検索してもトピックに出ていることがないので、私だけかと思ってました。

262:名無しさんの野望
20/08/17 21:01:25.52 tyXkLRwq0.net
Heljarchen FarmってMOD入れたんですけど
ver2.01なのですが全部建築しても農民の家とか錬金術師の家が再建できません
自分の家しか再建出来ないです
馬車も壊れたやつしか再建してくれないです
どこから他のやつも再建するんですか?

263:名無しさんの野望
20/08/17 21:07:14.11 tyXkLRwq0.net
すみません自己解決しました
農家雇わないとダメだったんですね

264:名無しさんの野望
20/08/17 22:05:36 x//ZdIF90.net
URLリンク(skyrim.jpn.org)
URLリンク(skyrim.jpn.org)

Shino School Uniform - CBBE SE - TBD SE - BODYSLIDER - SMP - を使っているのですが、上の画像のようにスカートが貫通したり破綻してしまいます。
使っている体型は3BBB で、SMPやcbpも入れてあるので、スカート自体は動くのですが体にうまくヒットしません。
OutfitStudioで3BBBに適合させてみたのですが駄目でした。
どのようにすれば破綻や案痛を治せるかお教授願います。

265:名無しさんの野望
20/08/17 22:43:36.54 Zu6tZxR00.net
それの中身を見たことはないけどxmlでコリジョンが設定されてない、又は書き方をミスってる、又は最初からコリジョンを使う気がない…じゃないかな
自分でxmlを弄るのもいいけど、作者に報告するのが手っ取り早いわね

266:名無しさんの野望
20/08/17 23:12:08 VqJF0da00.net
SE版です
デュアルモニターで遊んでいるのですが、Skyrim内でマウススクロールを上下すると隣のウィンドウで開いているブラウザなどのスクロールも動いてしまいます。ウィンドウモードを変えてみたりバニラの状態でも直りませんでした。
マウススクロールの干渉を防ぐにはどうすればいいでしょうか?
ご存知の方、解決済みの方いましたら教えて頂けると助かります。

267:名無しさんの野望
20/08/18 00:14:52.62 uHD64qZVa.net
うーん…遂に恐れてたロードオーダーエラーが出た…
FINSも問題なく実行しMCMで設定画面も表示されるんですが特になにも起きない…
シンプルにロードオーダーって結局なんなんですか?
それの対処法としてどんな物がありますか?

268:名無しさんの野望
20/08/18 01:59:11 kFRyi8IF0.net
ロードオーダーはそのまんまロードオーダーやろ
プラグインの読み込み順、それ以外の何物でもない

269:名無しさんの野望
20/08/18 06:59:02 ew1sBC1y0.net
MO2について質問させてください
Skyrim Special Edition LauncherをMO2上で起動して
OPTIONSを開いてOKを押した際
勝手にMO2/profiles/プリセット名/にある
skyrimprefs.iniの設定値が書き換えられてしまいます

変更を加えてなくてもOKを押すと書き換えられてしまいます
これを防ぐ方法はないでしょうか

270:名無しさんの野望
20/08/18 07:22:11 hSwLaunsr.net
そういうもんです。
てかLauncher起動する意味がよくわからんね
SKSE起動ならわかる

271:名無しさんの野望
20/08/18 07:32:03 ew1sBC1y0.net
>>262
ありがとうございます。
確認したい項目があって開いた際にOKで閉じてしまってたので気を付けます。

272:名無しさんの野望
20/08/18 09:55:29 aXiJqPPRa.net
NPCを増やすMODってないかな?
Flowergirlみたいな感じで単純に街中にいる人間が増えるMOD

あと逆に子供を消すmodもないですか
あいつら凄い邪魔とくにホワイトラン

273:名無しさんの野望
20/08/18 10:17:48.77 wWTuPtsy0.net
>>264
ただ人を増やすならPopulater skyrimとか
会話が出来るNPCならCitizens of Tamrielとか

274:名無しさんの野望
20/08/18 10:17:49.15 GHospzhz0.net
>>263
それやるならBothini使ったほうがいいと思う

275:名無しさんの野望
20/08/18 10:19:41.43 wWTuPtsy0.net
Populated Skyrimね
All in One のHELL Editionあるけど街中だけならCities Towns Villagesとかいうやつ

276:名無しさんの野望
20/08/18 10:25:07.59 GHospzhz0.net
ヘルエディションはやりすぎ&バグありなんでこっちのPopulated Skyrim Reborn SSEがオススメ

277:名無しさんの野望
20/08/18 10:59:24.06 H54R9VZZ0.net
>>264
街の人口を増やすmodなら、こっちもおすすめ
作者名:presented by Sands of Time Team
LE版 Populated Cities Towns Villages Legendary Edition
URLリンク(skyrim.2game.info)
SE版 Populated Cities Towns Villages SE Edition
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)
別作者のReboneと違い上記だと
各酒場に地下室が用意されて、増えたNPCたちはその地下室にある寝床で休むようになるので
四六時中酒場が大混雑という状態にならないように工夫されている

278:名無しさんの野望
20/08/18 11:46:33 YNZPSgMV0.net
宿屋や酒場に女中を追加する
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)

スカイリムを旅するNPCを150人以上追加
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)

100名以上のユニークフォロワーを追加する
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)

50人の旅するNPCを追加する
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)

新規ボイスの無名のNPCを追加する
URLリンク(skyrim.2game.info)

279:名無しさんの野望
20/08/18 13:55:44 hO/xAjgFa.net
思ったより色々あるうえに増える数も凄いですね
そういえば味方4人+召還2vs敵6人?+召還6で大乱闘したらパソコンが唸りだしたの思い出しました
とりあえず増える数が少ない順に入れてみようと思います
ありがとうございました

280:名無しさんの野望
20/08/18 14:54:37.28 cRSPiuBTr.net
追加系modで自分の失敗談を一つ…
敵追加、敵強化、NPC追加で
NPCtravel、enemyplus、savageを併用したらドヴァキンを含まない三つ巴、四つ巴の戦いが発生して、生き残った一派が襲って来る事になり
結果として戦える敵が減った件
…modを吟味する事が重要ですね

281:名無しさんの野望
20/08/18 15:29:33.15 V/N/83fO0.net
初めまして
MO2(v2.3.1)において、FNIS Behavior(v7.6)をインストールしようとすると、
「このアーカイブは、利用可能などのインストーラープラグインでも処理できませんでした。
これは、ダウンロードに失敗してファイルが破損している、もしくは、プラグインが対応していないフォーマットで作成されたアーカイブかもしれません。」
とPOPが出てエラーになります。
調べても、このような問題の修正の仕方が分からず、質問させてください


282:。 どのようにFNISをインストールすれば良いでしょうか?



283:名無しさんの野望
20/08/18 16:26:49.52 5Ql4toJIr.net
今からFNIS使う意味あんまりない
Nemesisにしとき。FNIS互換だからFNIS要求MODも動くから

284:名無しさんの野望
20/08/18 16:51:10.09 j7QPEOuUa.net
mo2だとFINSはなんか特別な方法がある
URLリンク(tktk1.net)
ここ参考にしたらいいと思う
特にMO2での導入方法ってやつ

285:名無しさんの野望
20/08/18 16:55:23.99 6ApO+E2G0.net
MO2でfinsからnemesisに移行する際にfinsの本体以外で消しておかなければならないものはありますか?
overwriteの中身とか特に不安なんですけど

286:名無しさんの野望
20/08/18 17:22:26.88 5KtwwKr60.net
魔法の破壊は敵にダメージを与えなくてもスキルポイント(?)に加算されるの?
灯明をたくさん使ってたら変性のスキルが少しずつ上がっていくから気になる。

287:名無しさんの野望
20/08/18 17:45:42.87 3VgHwYh30.net
>>276
PCEA及びPCEA2は消しとき

288:名無しさんの野望
20/08/18 22:06:03.89 IfKU7ri60.net
T3nd0's Perkus Maximus
通称PerMaというオーバーホールmodを導入し、xtranslatorにより有志作成のxmlファイルにより日本語訳しました。
しかし、スキルツリーで英語の部分が多々残っているため、残りは自分で翻訳しようとしたのですが、xtranlatorでespファイルを読み込んでも、その英語部分が見当たりません。
スキルツリーは他のmodを導入したかと思いましたが、mod一覧を見てもスキルツリーを変更するmodはこれ以外にありませんでした。
素人で申し訳ないですが、espファイル以外に文章を含んだファイルはあるのでしょうか

289:名無しさんの野望
20/08/18 22:52:26 mZuHuDzb0.net
プレイ開始してすぐにCustomizable Cameraを導入して3人称視点時の矢の照準のズレを補正してたんですが
ゲームを進めていく途中で微妙に照準がズレるときがあって補正する ってのを繰り返すうちに
いつのまにかキャラクター自身の立ち位置が中心から右側にズレてるというわけのわからん状況になってました

このキャラ位置ずれ自体はShowRaceMenuで種族を変えて元に戻すという方法で解決できたんですが
そもそもなんで徐々にズレていったのか 原因わかる人いれば教えて頂きたい所存

290:名無しさんの野望
20/08/18 23:08:38.42 twbRXcti0.net
クロスヘア非表示で解決

291:名無しさんの野望
20/08/18 23:14:55.93 GHospzhz0.net
>>280
そもそもの話三人称視点の矢はブレるもの
某ブログで配られてるカメラMODならトリガー引いてるときだけ一人称視点にしてくれるからそれ使いなさい

292:名無しさんの野望
20/08/18 23:39:48.34 mZuHuDzb0.net
>>282
違うんだ、TPS視点で正確な射撃がしたいって話じゃなくて
いつの間にか自キャラの立ってる位置がカメラに対してズレてた点について聞きたかったんだ
カメラMODの設定デフォルトにしたら普通は画面の中心にキャラが来るはずなんだけど、なぜか右の方にズレてたという

293:名無しさんの野望
20/08/18 23:49:59.39 L6S5fz1I0.net
360度移動出来るモーションを導入したら
1人称視点の時に後退すると顔面内部にカメラがある様な視点になるんだけど
これはもうどうにもならない?

294:名無しさんの野望
20/08/18 23:57:39.54 GHospzhz0.net
>>284
自分の体が見える一人称カメラだと試した限りじゃImprovedCameraしか対応してない
iniがnexusにあるからそれ使うこと
>>283
モーション変更での姿勢の問題もあるんじゃない?入れ替えたらうちの環境でもクロスヘアが中心にならないよ

295:名無しさんの野望
20/08/19 02:53:13.17 FyNTiMIN0.net
>>285
LEでやって


296:驍フですがSEのでも使えるのでしょうか?



297:名無しさんの野望
20/08/19 10:12:31 fxE8b3gwd.net
すみません、とても初歩的なことなのですがbodyslide用の装備を体型に適用した場合ECE等のスライダーで弄った箇所は適用されませんよね
大体の作られたmod装備ってbodySlideを使わないと適用出来ない気がするのですがECEとかのスライダーの部分って顔以外は弄らない方が良いんですかね…?

298:名無しさんの野望
20/08/19 10:52:06 1HPl2tWTa.net
似たような初歩的質問で申し訳ない

なんというか、まず体型(CBBE等)があって、メッシュ(装備等)があって、bodyslideでバッチをあてる
他の住民にもその変更を適用させたい場合はbodyslideだと右下のバッチからまとめて実行するって感じであってますか?
というのも、尻尾を生やすmodを入れたのですが、特に変化が見られず困っております
メッシュファイルにそれが入っておりバッチを当てたのですが適用されません
これ装備として実装されててどっかで手に入れるしかないってことですか?

299:名無しさんの野望
20/08/19 10:57:50 dxoq+gDA0.net
体型自体を変えるMODなのかアイテムとしてケツにぶっ刺すのか
そんなのどんなMOD使ってんのか知らんから答えようがないわ

300:名無しさんの野望
20/08/19 11:04:23 pXvqMyl8d.net
キャラクリしてたら目の大きさが左右微妙に違うのですが直しかたありますかね?

301:名無しさんの野望
20/08/19 11:53:04.74 cF3qwAvd0.net
>>287
その場合ECEで適応されて装備MODにも適応される身体部分は
身長、手足の長さ、首周辺など
になるね。ぶっちゃけ胸部周りが装備MOD依存になると思っておけば良い

302:名無しさんの野望
20/08/19 12:11:33.46 3w/t0xbp0.net
LE版です
カスタムフォロワーの声を無音声(口パクのみ)にすることって可能なのでしょうか
NPCの声がイメージと全くあわないのでいっそ無音声でいきたいのです
無音声版のFollowerVoiceTypesPlus入れてCK上でフォロワーMODに適応させても
同じくCKでフォロワーのVoiceTypeをNONEにしても普通に変更前の音声ありのままになってしまいます

303:名無しさんの野望
20/08/19 12:23:14.80 a0R7TvUh0.net
>>288
Meshesというフォルダにあるのがメッシュ。これは体型も装備も一緒。
Meshes→Actors→Character→Character Assetsフォルダ内の
femalebody(_0_1とかは体重です。0〜100) malebody 身体
femalefeet malefeet 足
femalehands malehands 手
femalehead 頭(美顔modいれてれば多分あると思う)
これらが裸の時に適応されるメッシュ。鎧とか服は
Meshes→armor 鎧 Meshes→clothes 副
まあ、こんな感じでフォルダ分けされてます。Texturesフォルダも一緒。
追加フォロワーや追加種族等はこのフォルダが独立してる(ygnordとか)場合があります。
独立したフォルダが無い場合やesm esp等で指定されてない限り、
すべてのnpcに男女別で同じ体型のものが適応されます。
でbodyslideのバッチってのは、それぞれの鎧だ服だ体だと1個ずつbuildするのが
めんどくさい時などに押すところ。
今現在の設定数値を参考して、チェック入れた装備関係全部に適応してbuildします。
はい、この辺を理解したならまず尻尾modの名前でも書こうか。

304:名無しさんの野望
20/08/19 12:36:24.56 1OrgYgw+a.net
はじめましてLE版のmodのことで質問なのですが
Immersive College of Winterhold というウインターホールド大学を拡張するmodを導入する際に
MrissiTailOfTroubles.esp
OpulentOutfits_AIO-2017.esp
これらの



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1346日前に更新/316 KB
担当:undef