【EU4】Europa Universalis IV Part105 at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさんの野望
20/07/13 19:25:52.63 qbULQBG/0.net
そりゃ大砲の後ろじゃないの

601:名無しさんの野望
20/07/13 19:26:46.12 1bO2X1Lad.net
EU4の時代じたいが広いからなぁ

602:名無しさんの野望
20/07/13 19:31:02.44 rSPPiwmk0.net
全体としては命令の伝達に使うシステムが大して変わってない以上指揮官は前線で采配しなきゃいけなかったんじゃないか

603:名無しさんの野望
20/07/13 19:42:34.89 29WMpeYr0.net
近世初期までは君主もしょっちゅう戦士してるイメージがある
eu4世界では訓練で死ぬが

604:名無しさんの野望
20/07/13 21:27:48.49 yxqobeJ/p
次のパッチでAIの借金地獄をなんとかしてほしい
借金はまあAIだし仕方ないとしても金を送り付けても傭兵の雇用に使いやがるし
このせいで同盟がまるで機能しないことが多い

605:名無しさんの野望 (スプッッ Sd43-vWbE)
20/07/13 20:08:10 A/IolqfPd.net
大砲とか銃火器が発達してきた辺りから前線で指揮するのすげーキツそう

>>586
訓練で死ぬってもしかしてフルメタル・ジャケットみたいに…

606:名無しさんの野望 (ワッチョイW adcf-/MAP)
20/07/13 20:09:38 T+eHj9x70.net
ハンガリーとボヘミアとブルゴーニュを引き連れて大暴れするオーストリアすき

607:名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-4Cj4)
20/07/13 20:17:26 qJg87HiYd.net
>>589
プレイヤーがやるとポーランドリトアニアかコモンウェルスに酷いとスペインまで引き連れて暴れるからな
ターゲットにされたフランス君どうやっても勝てないよ

608:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-u5L0)
20/07/13 20:32:49 FjGvSrTQ0.net
内政したいときはvicが良い

609:名無しさんの野望 (ワッチョイ 759d-MjUo)
20/07/13 20:38:22 Mm/5eyRI0.net
内政・外交主眼で20世紀通して遊べるのが欲しいです

610:名無しさんの野望 (スップ Sd43-zpbv)
20/07/13 21:07:40 736aG8Ihd.net
hoi4とEU4を融合して欲しい

611:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b73-mXGD)
20/07/13 21:25:06 RRv3u+9G0.net
>>592
ならばvic2にNWOmodをぶち込むのじゃ

612:名無しさんの野望 (アウアウクー MM21-c9t6)
20/07/13 21:25:08 UJKwFkHAM.net
EU4やってると、NFが無いとろくに宣戦もできないHoIのAIって本当に同じ会社が作ったのか?と疑いたくなるレベルで酷い。
EUとHoI統合するならそういった点でも統合して欲しい

613:名無しさんの野望
20/07/13 21:33:25.67 iHVgjhfda.net
>>595
ファシストや共産ならできるだろ
民主主義の近代国家がそんな簡単に宣戦できるわけないし
hoiはそういうゲーム

614:名無しさんの野望
20/07/13 21:50:13.29 RRv3u+9G0.net
>>595
近世と近代の外交が同じなわけないでしょうが

615:名無しさんの野望
20/07/13 21:51:17.07 2lu7ecttd.net
こっちと違って無関係の七大国にいきなり宣戦布告されたらクソゲーってレベルじゃないし

616:名無しさんの野望
20/07/13 21:52:14.50 /MlFzKs30.net
オーストリア君はミッションでポーラ君まで同君に出来ちゃうのか凄いな
ポーランド同君にしたらリトアニアどうなるんだろ、属国みたいに下にぶら下がってくのかな

617:名無しさんの野望
20/07/13 21:52:24.44 UJKwFkHAM.net
>>596
ん?いや宣戦できるかできないかじゃなくて、AIが相手の戦力とか見て自発的に宣戦するかどうかってこと。
HoIのAIってNFがあるせいで基本的に外交面での思考が無いんだよね。NF以外で宣戦しようとするのがプレイヤーしかいないから、
英米も誰かがNF以外で宣戦しようとするととりあえず独立保証かけるとかいうバカなメカニズムになってるし

618:名無しさんの野望
20/07/13 22:02:20.32 NoTZ5lkC0.net
独立保証かけるのは英仏だろ
馬鹿なメカニズムも何も連合国はそういう役割だから
独立保証無かったらプレイヤーが無制限に軍拡するだけじゃん

619:名無しさんの野望
20/07/13 22:02:47.00 jXiKQExV0.net
バカはお前だドン!

620:名無しさんの野望
20/07/13 22:03:33.84 2lu7ecttd.net
まあフランスは独立保証かけたらそのまままとめて食われるんですけどね

621:名無しさんの野望
20/07/13 22:12:35.66 qbULQBG/0.net
ここがHoIスレですか

622:名無しさんの野望
20/07/13 22:21:22.97 58reSNjW0.net
Paradoxian帝国の従属国であったEU4,HoI4は小競り合いを繰り返してきた
そこに颯爽と現れる(予定の)CK3、そしてVic3の行方はいったい…?

623:名無しさんの野望
20/07/13 22:27:22.64 +i4U9Pu+0.net
Vic3はもうコア消滅しかけてるんで

624:名無しさんの野望
20/07/13 22:27:54.74 Z9JMrv7H0.net
国家不穏度+2.0%

625:名無しさんの野望
20/07/13 22:32:24.23 NwqiiH0u0.net
人文アイデア取ってくれ
>>599
属国の属国判定になってポーランド併合してもリトアニアだけのこる
外交点かつかつなんじゃぁ

626:名無しさんの野望
20/07/13 22:32:27.16 JS0r1gTw0.net
>>605
IR君は消滅なされたのですか…?

627:名無しさんの野望
20/07/13 22:40:34.32 29WMpeYr0.net
オランダ独立戦争(80年戦争)の概要見てると面白いなーって思うけどeu4では一切日の目を見ないのがつらい
hoiのせいで道路国家の烙印を押されてるしパラドはアンチオランダだろ(言いがかり)

628:名無しさんの野望
20/07/13 22:41:43.36 IfSqgrH90.net
>>599
通常の属国はそう
しかし同君連合を持つ国と同君連合を組むと最上位の宗主国がすべて引き継ぐ
例えばオーストリアでポーランドwithリトアニアを同君下位にするとリトアニアもオーストリアの同君下位になる

629:名無しさんの野望
20/07/13 22:41:54.09 9KMb4sfra.net
教えてほしい
海賊狩りは私掠船の海賊行為を全て防げる訳では無いの?
イギリスプレイ、ポルトガルのカスカディアから私掠船を喜望峰に送られてる
カリブ海では海賊狩りを行えば私掠船に交易ノードを荒らされることは無いのだけど、カスカディアにやられると海賊狩りで9割9部抑制しても何故か交易が横取りされる
小型船50隻でも私掠船10数隻が抑えられなくて不思議。

630:名無しさんの野望
20/07/13 22:45:46.77 oERUldY1d.net
>>600
エアプか?hoiのaiもNF以外でも請求権で正当化することあるぞ
そもそもあの時代大戦以外だと数えるほどしか戦争起きてないのに自発的に宣戦する方がおかしいだろう

631:名無しさんの野望
20/07/13 22:49:02.60 MCP8oC9a0.net
>>599
同君CBは向こうの同君もまとめて同君できた記憶
ただこれは前提ミッションでポーランド領ガッツリ取るから
ポーランド国力低下からのLD上昇で切り離される可能性が

632:名無しさんの野望
20/07/13 23:04:59.08 GSC2ht5d0.net
1プロビ国家に成り下がったポーランドでも見捨てないほど律儀だよリトアニア君
同君上位を全土併合したら属国と同じく引き継げるか試したやつ
結局ダメだったけど
URLリンク(i.imgur.com)

633:名無しさんの野望
20/07/13 23:08:03.05 DnAkD4+E0.net
プロヴァンス君良いな
属国にしても条件ゆるゆるでナポリ領のコアがたんまりついてくる美味しさ

634:名無しさんの野望
20/07/13 23:10:42.92 58reSNjW0.net
ポーランドとリトアニアが敵対してるとこを見たことないな
歴史的友好国補正なんだろうか

635:名無しさんの野望
20/07/13 23:14:14.15 /MlFzKs30.net
まじかーオーストリア君の腹ン中パンパンになりそう

636:名無しさんの野望
20/07/13 23:15:22.67 rSPPiwmk0.net
>>610
基本的にEU4で歴史を再現できるのが15世紀、16世紀ぐらいなのが限界なのと、海洋国家全体が不遇なのがある

637:名無しさんの野望
20/07/13 23:16:45.97 qbULQBG/0.net
前のバージョンはオランダ独立戦争結構見た記憶がある

638:名無しさんの野望
20/07/13 23:18:43.35 MP5YLev6a.net
日本の大名で大友氏って結構有能では?
カトリック改宗前提ではあるもののNI的にスキがない気がする…

639:名無しさんの野望
20/07/13 23:19:11.89 G9r9aTr00.net
明はEU4人口の多いヨーロッパプレイヤーのためにラスボスとして強化されたのかもしれない。

640:名無しさんの野望
20/07/13 23:23:07.18 G9r9aTr00.net
CK3は日本でもできるMODができたら買おうかな。
CK2にそういうMODがあるらしいけど日本統一したら終わりなのがなあ。
EU4みたいに世界に進出できればいいんだけど。

641:名無しさんの野望
20/07/13 23:28:31.88 GSC2ht5d0.net
隙が無いといえばリヴォニア騎士団というか神聖
宣教師布教強度、コア化コスト減に規律までついてるOFするのに理想的なNI
神権制が強化されてさらに強度と宣教師がもらえる

642:名無しさんの野望
20/07/13 23:43:11.45 yxqobeJ/p
>>624
立地が糞すぎませんかね…
ポーランドに秒で殺されちゃうよ
まあビザンツにも同じこと言えるけど今verポリ連合かなり強いからいける気がしない

643:名無しさんの野望
20/07/14 00:44:12.89 J1YnIO910.net
うーんナワトルテオドロ遊牧民作れそうなんだけど再現性が低いなー クリミアがオスマンの辺境伯になる スペインがメキシコへ入植してくる 2つの壁を乗り越えないといけない
朝貢維持すればdoom無視できるから不可能ではないんだけど 異教の部族国家がドイツへ民族大移動してきますってのはやはりロマンプレイ過ぎたか
URLリンク(i.imgur.com)

644:名無しさんの野望
20/07/14 00:55:30.95 SRN9kHqI0.net
結局人文取って国家不穏度下げても属国には影響しないよね。
宗教も文化も州と同じ属国に任せてるのに反乱がよくおこる。
幕府など属国の多い政体では人文あまり意味ないかなって気がしてきた。

645:名無しさんの野望
20/07/14 01:43:48.89 qsmtjWKv0.net
辺境伯って併合できひんのに何でつくるんや?

646:名無しさんの野望
20/07/14 02:00:04.40 Xf4BtQtE0.net
辺境伯には軍事面で各種ボーナスが付くから、戦争で使い回すなら属国よりも使い勝手がいいってのはある

647:名無しさんの野望
20/07/14 02:00:51.91 U1do8P6u0.net
筋肉モリモリマッチョマンの辺境伯とか見たいじゃないか

648:名無しさんの野望
20/07/14 02:01:20.86 FlbBfFNw0.net
辺境伯って属国併合してもオピニオン下がらないから好き

649:名無しさんの野望
20/07/14 02:01:54.21 wafCy/wO0.net
毎回起こしてる沖縄ルネサンス
一体何を復古させてるのか

650:名無しさんの野望
20/07/14 02:14:33.98 BE7vesXX0.net
1450年ごろにチラっとポーランド見たらリトアニアと同君解消して連合復活CB持ってるんだけど
あいつらってこんな早期に喧嘩別れすることってあるの?
過程見てなかったから全く経緯が分からんのだけど今見るとふつーに同盟してるし喧嘩した風に見えないんだけども

651:名無しさんの野望
20/07/14 02:15:14.27 vLUna2vR0.net
別にヨーロッパのルネサンス思想を取り入れてるわけじゃなくて
それに匹敵する革新的思想なり技術革新起こしてるだけだぞ

652:名無しさんの野望
20/07/14 02:35:51.65 VrCGLL++0.net
1.30でもイングランドでメーヌからの対フランス戦争、アラゴンとブルターニュと組めれば余裕だった。
土地あげるからって呼んで土地あげなくても、その後の同盟切られないし。

653:名無しさんの野望
20/07/14 02:42:32.82 gk2i64RN0.net
引き篭もりの植民地主義はRP的にどう解釈してんだろ

654:名無しさんの野望
20/07/14 03:29:49.01 pNwBZ5Lw0.net
リトアニアはポーランドが破産でもしない限り離れないな

655:名無しさんの野望
20/07/14 08:03:58.51 csIq4WSA0.net
うっかり僭称反乱成功しちゃったとか?

656:名無しさんの野望
20/07/14 08:29:33.90 N1noa2VW0.net
>>628
統治キャパの上限がきついから属国があっても併合する意味がないというか、したらむしろマイナスになるときに。
あと軍量軍質に補正がつく。

657:名無しさんの野望
20/07/14 08:38:16.62 OpLn1XVy0.net
併合する気ない属国は独立欲求下がるし全部辺境伯にしたらいいじゃんと思って5つぐらい持ってたら軍量からの独立欲求がえらいことになった思い出
やはり属国はいじめるに限る

658:名無しさんの野望 (ワッチョイW a576-c9t6)
20/07/14 09:00:54 30aqIN4i0.net
イベリアウエディングとかリトアニア同君イベントの発生時期結構まちまちだな
1480年くらいにイベリアウエディング起きたときはえ、今更?ってなった

659:名無しさんの野望
20/07/14 11:58:10.18 qmWh1w6pa.net
イベリアウェディングは割と遅れ気味じゃなかった?
イザベル待ちじゃない限り運ゲー

660:名無しさんの野望
20/07/14 12:07:50.93 vLUna2vR0.net
異性同士、あるいは片方が摂政の条件あるからね

661:名無しさんの野望 (ワッチョイ 25cf-Bqa1)
20/07/14 13:08:28 XYe/hhPd0.net
初めて破産してしまった
イェルサレム建国まではうまくいったのに

662:名無しさんの野望
20/07/14 14:20:14.29 GAcmBV5b0.net
破産までいっても立て直せればセーフでしょ
流石に何度も破産したらやばい気はするけど破産士気ペナは反乱軍にもかかってなかったっけ?

663:名無しさんの野望
20/07/14 15:18:41.54 tNGXHOWep.net
破産中は士気ペナ反乱軍にはかからなかったような
なので破産明けまでひたすら誤魔化してるな。。

664:名無しさんの野望
20/07/14 15:20:03.19 vLUna2vR0.net
反乱軍の軍質の仕様イマイチわかってないなぁ
農民が雑魚くて、部族や僣称者は正規軍と変わらんのだっけ?

665:名無しさんの野望
20/07/14 15:54:02.86 qsmtjWKv0.net
なるほど辺境伯って国境を好みの形にするときに使えるな
ドイツでボヘミアを併合せずに辺境伯にするとか
なんでもかんでも併合しないってのもたまにはエエな

666:名無しさんの野望
20/07/14 15:59:41.92 DF8WilpR0.net
初めてオーストリアでやってみたらボヘミア、ハンガリー、ブルゴーニュ、ミラノ、フランスを同君連合から吸収できた(フランスはまだだけど)
めっちゃ楽しいですねこの国……

667:名無しさんの野望
20/07/14 16:07:35.66 DF8WilpR0.net
フランスに離脱されちゃった(欲をかきすぎた初心者の末路)

668:名無しさんの野望
20/07/14 16:10:10.29 iONF8+5L0.net
特権4つ以上付けられるのかよ…

669:名無しさんの野望
20/07/14 16:29:27.14 pNwBZ5Lw0.net
ブランデンブルクやると結構な頻度でノイマルク全然帰ってこないの嫌い

670:名無しさんの野望
20/07/14 17:22:15.98 QszG9kaM0.net
スペインの低地地方のミッションつら....
オーストリア同君に目がくらんで始めたけどプロビ一つ切り取るだけでめっちゃ真っ赤になって怒ってくる

671:名無しさんの野望
20/07/14 17:22:39.78 iWTQGbMF0.net
属国外交併合中にイタチの最後っ屁みたいにinsultしてくるの結構ない?
まあどうでもいいんだが

672:名無しさんの野望
20/07/14 17:23:44.20 8xFals070.net
ダンツィヒ手に入らないの無限にめんどいからノイマルクはないものとしてポメラに攻めるな
ニアは後回しなんだけどポメラの島のせいで初動面倒くさくてかなわん

673:名無しさんの野望
20/07/14 17:40:51.48 3jrYapQ2d.net
ノイマルク回収出来ないチュートン騎士団を丸呑み出来ないから起きないとリセットかなぁ……

674:名無しさんの野望 (ワッチョイW cbbc-JKx/)
20/07/14 18:41:23 kXqqirt/0.net
>>653
初手0/0/0廃嫡してstrategic marriageイベント狙えばいいのでは?
MTTHも短いし正統性も高く、フランスがカスティーリャとオーストリアをライバル視して、オーストリアとカスティーリャが婚姻を結べばいいだけ

675:名無しさんの野望 (ワッチョイW cbbc-JKx/)
20/07/14 18:48:04 kXqqirt/0.net
>>657
イベント内容としては0歳のハプスブルク王朝の後継者を迎えるもの
ブルゴーニュ継承自体、発生するかも運だからなあ
ただアラゴン→スペインなら統治効率貯めて攻めるぐらいしかないと思うけど

676:名無しさんの野望 (ワッチョイW 851b-XYGa)
20/07/14 18:55:24 al72/hDf0.net
カスティーリャでオーストリアからハプスブルク家の後継者とセットで低地地方を貰えるイベントを作ろうと妄想したことはあるな

677:名無しさんの野望 (ワッチョイ 05b1-KJwM)
20/07/14 19:15:21 RHBZZ5xG0.net
もしかして現verってexploitでdev下げるのが有効なのでは?

678:名無しさんの野望 (ワッチョイW e377-5Qt/)
20/07/14 19:36:02 QszG9kaM0.net
>>657
残念ながらもう17世紀に突入してるねんw
スコットランドとフランス同君組めた世界線だけどそっちの方が楽そうだな...
最近やっと同君のシステム理解できてきたからそういう知らないイベントあるの分かるとワクワクするw

679:名無しさんの野望
20/07/14 20:48:27.01 R1gn8MdYa.net
もう無理だ、どうすればワラキアでオスマン退治出来るんだこれ
ハンガリーと同盟組んでオスマンがアルバニアに宣戦したタイミングで仕掛けても最終的には捲られちまう
ポーランドとハンガリーがライバルじゃない世界線引くしかないのか

680:名無しさんの野望
20/07/14 20:52:44.33 N2SXgef70.net
新しい開発日記読んだ
東南アジアが内海化してガレー天国になるのとクローヴが交易価格8の特産品として追加されるって

681:名無しさんの野望
20/07/14 20:54:01.88 2AN0Laat0.net
Emperorで同君ミッション増えたの楽しくて好き
自国より強くても、同君相手はRDコントロールしやすいのが楽でいい

682:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-CVT4)
20/07/14 21:44:39 Z4lrLZo30.net
RDってなんの略?

683:名無しさんの野望
20/07/14 21:52:51.77


684:kXqqirt/0.net



685:名無しさんの野望
20/07/14 21:53:36.37 N2SXgef70.net
Riberty Desireの略称
ジャパニーズイングリッシュの綴りであるため英語を母国語とする人には間違っているように見えるかもしれない

686:名無しさんの野望
20/07/14 21:53:39.84 ZjNDYD1y0.net
久し振りに三十年戦争に参戦したらくっそ重くて草

687:名無しさんの野望
20/07/14 21:58:43.94 OpLn1XVy0.net
VHのゲーム後半の大戦争とかまともに動く気しねえ

688:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ba-mXGD)
20/07/14 22:04:05 LPW++az10.net
>>662
URLリンク(www.youtube.com)
この動画オススメよ

689:名無しさんの野望 (アウアウエー Sa13-Itq7)
20/07/14 22:07:02 mpOyWQmGa.net
日本プレイ切腹辛すぎ…
神聖ローマ皇帝に比べて征夷大将軍、権力ありすぎだろ

690:名無しさんの野望 (スフッ Sd43-c9t6)
20/07/14 22:21:32 f/l6gPrJd.net
最初から足利ちゃんに関係の改善しとけば将軍奪うまでに切腹強いられることまず無くないか?
あと日本プレイはAEきついって言う人よく見るけど、戦国CBで主戦国からしか土地奪わないよう徹底しておけばAEで困ったことないぞ

691:名無しさんの野望 (ワッチョイW 7512-vGt9)
20/07/14 22:25:56 k6K/jn/h0.net
マムでオスマン倒してトルコ文化51%にしたんだけど文化シフトのボタンが出てこない
なんか条件変わったっけ

692:名無しさんの野望
20/07/14 22:27:31.55 R1gn8MdYa.net
>>670
サンクス、見てみる
ヤノシュフニャーディ、スカンデルベグ、ドラキュラ公の力を持ってしてもオスマンは倒せないとか絶望感しかないけどもう少し頑張ってみます

693:名無しさんの野望
20/07/14 22:40:36.68 FlbBfFNw0.net
>>673
帝国ランクだと同グループの文化にはシフトできない

694:名無しさんの野望
20/07/14 23:21:46.66 U4isy0Ak0.net
何でフランス君はスペインとナポリ同君に出来るのにブリテンには全域に数十年間の請求権が付くだけなんだ?

695:名無しさんの野望
20/07/14 23:33:28.14 N2SXgef70.net
同君CBは一応史実に基づいているから

696:名無しさんの野望 (ワッチョイW 851b-XYGa)
20/07/14 23:45:40 al72/hDf0.net
>>676
史実ではナポリ王位の継承権を同族のアンジュー公ルネから引き継いだことを理由にイタリア戦争を始めた

697:名無しさんの野望
20/07/15 00:00:27.84 NsEtcvfE0.net
イタリア戦争で調子に乗って神聖同盟にボコボコにされたり、低地地方に欲をかいてハプスブルク家と大立ち回りを演じた挙句大同盟戦争
フランスは初心者EU4プレイヤーだった...?

698:名無しさんの野望
20/07/15 00:00:28.17 NsEtcvfE0.net
イタリア戦争で調子に乗って神聖同盟にボコボコにされたり、低地地方に欲をかいてハプスブルク家と大立ち回りを演じた挙句大同盟戦争
フランスは初心者EU4プレイヤーだった...?

699:名無しさんの野望
20/07/15 00:02:44.60 /xe4kMGW0.net
史実のフランスくん見てると初めて懲罰戦争食らった時の事思い出しそう

700:名無しさんの野望
20/07/15 00:10:16.19 r2/mY5iS0.net
そういう意味じゃ、スウェーデンのミッションもっと豪華になってもいいと思うんだけどな
ポーランドやロシア同君に出来そうなのに
Emperorでミッションテコ入れ無かったのは意外
スウェーデン贔屓してるだろって度々言われたの気にしてるのかねぇ

701:名無しさんの野望
20/07/15 00:13:18.02 6kpfJWvba.net
頭抜けた国力になった時点で包囲網組まれてもいいよなと思った

702:名無しさんの野望
20/07/15 00:20:24.34 qHG56XcL0.net
単に北欧地域を対象としてなかったからでしょ

703:名無しさんの野望
20/07/15 00:28:22.87 iU7+VrT70.net
>>674
URLリンク(i.imgur.com)
1.30でもハンガリー・アルバニア・ビザンツ・トレビゾンドと同盟組んで1450年開戦で勝てたから頑張れ
ビザンツはいらなかったかも

704:名無しさんの野望



705:
>>682 自分達でネタにしてるぐらいだからやっぱり気にしてるのではないかと 個人的にはグスタフ・アドルフの戦術を受け継いだ史実の将軍貰えるミッションは欲しかった



706:名無しさんの野望
20/07/15 00:31:56.22 4m1ReAxUd.net
ヨーロッパの中堅以上でほぼ汎用なのももはや北欧くらいだよな

707:名無しさんの野望
20/07/15 00:40:03.89 iU7+VrT70.net
グスタフ・アドルフの弟が動乱時代にノヴゴロド市民にツァーリに選出されてるらしいしロシア同君cbが貰える可能性が・・・

708:名無しさんの野望
20/07/15 00:44:09.26 qHG56XcL0.net
スウェーデン自体は絶対主義とestateの関係でより強くなってるし、ミッションツリーの性能もRBの頃からインフレしてるから北欧を対象にしたアプデが来たら相当なものになりそう

709:名無しさんの野望
20/07/15 01:33:24.71 t58gi88Qa.net
街を落とすと略奪で荒廃するイベント起きるのが
エンジョイアンドエキサイティングだよな
傭兵団って紳士度とか隠しパラないかな、紳士度低いと占領時にプロビ荒廃させまくるとか

710:名無しさんの野望
20/07/15 01:36:30.95 f1L/Ni5O0.net
>>675
それだった、悲しい
もうこのプレイはおしまいや

711:名無しさんの野望
20/07/15 01:39:46.37 +7O3eR4F0.net
ミッションで同君CBばらまきすぎなのか1.29までのeu4が渋すきと考えるべきか・・・
ジョージ1世の例を見ると断絶時には盛大に同君CB撒き散らすべき?

712:名無しさんの野望
20/07/15 01:42:21.32 UNVAxMHG0.net
>>685
ビザンツはコンスタンティノープルの要塞と10K近い兵があるから無いと相当違うぞ

713:名無しさんの野望
20/07/15 01:52:00.73 3zLC9qfep.net
給料遅配だから現地調達(徴発)だ!を再現しているのでは?

714:名無しさんの野望
20/07/15 01:52:25.05 Wsfcr6/c0.net
周辺国を轢き殺していくオスマンくんはどこ…?

715:名無しさんの野望
20/07/15 01:57:20.31 ZVNk21iH0.net
何回かやり直して、上杉家でようやく東日本平定できた。さあ西に向かうぞー

716:名無しさんの野望
20/07/15 02:18:30.69 3r0cThnR0.net
オスマンはもうメスマンになっちゃたからいつもマムルークに即落ち2コマしてる

717:名無しさんの野望
20/07/15 02:34:31.64 nfyA871m0.net
上杉だと土岐と同盟すると楽になる気がする

718:名無しさんの野望 (ワッチョイ 912e-PDgx)
20/07/15 03:05:56 +9/6hw6M0.net
漁シチリア始めてみたんだけどNI良すぎないか
陸軍と海軍の士気両方あるとは
他も良いから千葉より良さそう

719:名無しさんの野望
20/07/15 05:00:29.56 UxY14TI50.net
URLリンク(i.imgur.com)
ロシアでプレイ中にオイラトへ領土が半分未知領域だったけど宣戦布告、そして使者が戻ってこなくなった。
マップ上にモンカーリハンなんて地名ないし死者は全部使えなくなったし詰んだ
これどうすればいいんだ…誰か助けてください

720:名無しさんの野望
20/07/15 05:41:31.87 Wfromm+70.net
MOD入れてる状態で起きるバグは聞かれてもMOD外してやり直して再現性あったらまた聞きに来てぐらいしか答えようないぞ

721:名無しさんの野望
20/07/15 06:44:01.29 jK5egOrO0.net
>>700
セーブ&ロードはした?

722:名無しさんの野望
20/07/15 07:15:00.20 EwKKb2vS0.net
長い時間プレイしてるとエラーが蓄積してるのか
イベントが起きなくなったり動作がおかしくなったりするAIが思考してなかったりするよね

723:名無しさんの野望
20/07/15 07:52:45.65 Vdzq0PN40.net
本来はマムルークがオスマンのエサなのにどうして…

724:名無しさんの野望
20/07/15 08:38:19.15 6GhXeFIka.net
何回かやってるとハンガリーマムルークコモンウェルスを轢い


725:ていくいつものオスマンもちょいちょいあるんだけどな 大半はバルカンアナトリアから出る気配無くて、ただの緑のビザンツ帝国だわ



726:名無しさんの野望
20/07/15 08:44:53.45 MPuXkYLn0.net
難実績狙ってる時に限ってスーパーオスマン君化する

727:名無しさんの野望
20/07/15 08:52:06.47 o/07dhQmd.net
同じ年代から始めても、スタート時点での状況って2種類あるんだね
上杉家で扶養限界が10の時と6の時があるしライバル相手も2種類あるわ。当たり引かないとダメだな。

728:名無しさんの野望
20/07/15 08:56:15.82 0nLk0LnK0.net
幕府になったのは良いけど
属国同士の食い合いを防ぐ方法って無いかな?
併合中の細川が大内に喰われて摂津より西が全部大内になって殺意が湧いた

729:名無しさんの野望
20/07/15 09:07:58.87 NsEtcvfE0.net
幕府の属国は隣接した属国に戦国CBを得るから領土を接しないように分断する

730:名無しさんの野望
20/07/15 09:32:51.27 tviyhlqIB
革命による自治率デバフを消す方法って革命の国難起こすしかないのかな
毎回ゲーム後半に陸軍扶養限界が激減するから何故だろうと思ったら革命の仕様変更だった
てっきり不穏度上昇だとばかり思ってた

でも革命の広がり方はダイナミックで面白い

731:名無しさんの野望
20/07/15 10:06:04.86 jK5egOrO0.net
スペインやってたらオーストリアから低地地方全部もらえて草
こんなイベントあるんだなURLリンク(imgur.com)

732:名無しさんの野望
20/07/15 10:43:14.12 oN0hG1uw0.net
>>708
属国の行動方針を待機にすれば戦争が始まっても動かなくなる
戦争中なので新たに併合は開始できないが、併合途中に対象が滅ぼされるといったことは避けられる

733:名無しさんの野望
20/07/15 10:46:01.79 kEvYXLBla.net
>>711
一応ブルゴーニュ→オーストリア→スペインは史実通りの流れか?発生条件なんだろう
昔やった時はミッション同君CBの為に低地全部征服したから次は楽したいわね

734:名無しさんの野望
20/07/15 11:22:20.14 CLicEaZUa.net
東南アジア諸国というかマレーインドネシア強化でバランス悪くなりそう
タイ諸国がマラッカとかイスラムに染められるな

735:名無しさんの野望
20/07/15 11:33:12.68 Vdzq0PN40.net
日本で東南アジア落とす難易度はそこまで変わらなさそう
狙うのはフィリピン→香料→カリマン→ジャワ→スマトラ→マラッカ→大分空いてインドシナだし

736:名無しさんの野望
20/07/15 11:48:30.09 d1y2cQ6w0.net
マラッカは朝貢してるのもあって周辺が手を出せないからなぁ
これ以上強化されたら大変そうだ

737:名無しさんの野望
20/07/15 11:54:38.47 slDDtORgd.net
調べたら絶対主義100と革命熱意100が当地効率40%で同じらしいんだけど拡張スピード変わらないのかね…残念だ

738:名無しさんの野望
20/07/15 11:59:42.38 Hdyc7WHJ0.net
最近始めたんだけどビザンツでさっぱり勝てない
アルバニアと同盟してもさっぱり勝てないんだけど1.30だともう通用しない?

739:名無しさんの野望
20/07/15 12:00:04.81 txDcK0Zv0.net
>>717
革命共和にはコアコスト(=コア時間)が-10%される政府改革があるから、その分だけ優位かな

740:名無しさんの野望
20/07/15 12:08:50.57 iU7+VrT70.net
>>718
むしろ1.30でだいぶ楽になった
ハンガリー・アルバニア・ワラキア・トレビゾンド・セルビアと組んで1450年に開戦か背後を刺せばいい

741:名無しさんの野望
20/07/15 12:22:37.35 +kuyG1hHd.net
>>719
確かに時間削減はかなり有利かも

742:名無しさんの野望
20/07/15 12:35:20.68 eMeD7REla.net
グレートペルミやってるんだけど独立した後、みんなはアイデア何採用した?

743:名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-JhSi)
20/07/15 14:03:35 P1bCVXeu0.net
外交・拡張・防衛でじわじわ進めていったけど多分早めに聖戦取った方が良かったかなペルミ
デンマーク殴っていたらHREへAEが飛びすぎて北ドイツ諸侯に包囲網組まれてひどい目にあったので

744:名無しさんの野望 (ワッチョイ da76-PDgx)
20/07/15 14:06:01 0nLk0LnK0.net
>>712
そんな手があったんですね
フィンランドプレイもやってみたいけどスウェーデンから属国作る以外で方法はないだろうか

745:名無しさんの野望 (スッップ Sdfa-m8oD)
20/07/15 14:06:21 FSdWItybd.net
>>718
初心者はビザンツってのは、信長の野望始めた人に初心者は神保っていうようなものだと思うので
ほんとに始めたばかりなら、オスマンとかフランス、スペインでなれたほうがよいと思う

正教でなれるならモスクワ

転生してきたベテランならすみません

746:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ab2-aTVc)
20/07/15 14:10:41 Hdyc7WHJ0.net
>>725
そうなんだよね…
でもEU2EU3と初手ビザンツでやったもんだからどうもビザンツでやらないとスッキリしなくて
過去作のオスマンはおやつみたいなもんだったのに今作のオスマン容赦なさすぎる

747:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4573-1mTT)
20/07/15 14:15:14 BZ/cO7wf0.net
フィンランドは変態できる国家じゃないから
属国解放からのプレイ国家変更か、嫌なら似たNIのカスタム国家作るしかないねぇ

748:名無しさんの野望 (ワッチョイ 051d-CcaS)
20/07/15 14:29:28 RD6YNuCb0.net
滅亡5秒前状態だったeu2と違って今度の東ローマ帝国は滅亡1秒前状態でスタートだから…

749:名無しさんの野望 (ワッチョイW eead-M2Kz)
20/07/15 14:59:04 ut9gvtTH0.net
メフメト1世とかいう化け物が悪い

750:名無しさんの野望
20/07/15 15:08:13.42 pK7tqA120.net
ネットフリックス のオスマン帝国のドキュメンタリードラマよかったよ。
コンスタンチノープル攻略戦のやつ。

751:名無しさんの野望
20/07/15 15:13:08.75 0nLk0LnK0.net
>>727
試しにやってみましたが属国なので戦争できないのと
土地がしょっぱいのとスウェーデンが併合してくる3重苦でした

752:名無しさんの野望
20/07/15 15:35:50.08 Wsfcr6/c0.net
最近寿命が伸びたんだよなぁ(滅亡しないとは言っていない)

753:名無しさんの野望
20/07/15 16:14:46.34 2h1Ocdns0.net
ビザンツは周りのプロヴィ増えたりで前みたいにお手軽にオスマンを料理できなくなった

754:名無しさんの野望
20/07/15 16:16:32.46 NsEtcvfE0.net
EU4ビサンツはスカンデルベグトラップや初手NoCBトレビゾンドみたいな搦め手が欲しいよなあ
概して初心者向け国家では無いけどある程度やり込んでから挑戦すると丁度いいイメージ

755:名無しさんの野望
20/07/15 17:10:54.67 XSmZYTFl0.net
特に改革してないのにHRE皇帝にオーストリアから女性が即位したんだが…?

756:名無しさんの野望
20/07/15 17:14:27.09 0boBxJwg0.net
>>735
ディシジョンで皇帝国はIAと正統性消費して女性の戴冠を認めさせることができる

757:名無しさんの野望
20/07/15 17:18:32.15 XSmZYTFl0.net
>>736
ありがとう。勉強になったわ。
女性皇帝にそんな抜け道があるとは。

758:名無しさんの野望
20/07/15 17:20:01.59 2cYIhSkod.net
マムルークビザンツ…

759:名無しさんの野望
20/07/15 17:50:29.43 CIPHiN4za.net
容赦なくトルコ文化シフトするビザンツAARすこ

760:名無しさんの野望
20/07/15 18:00:43.91 A6px2IBSd.net
ビザンツが弱すぎ&レヴァントが強すぎだから仕方ないね

761:名無しさんの野望
20/07/15 18:04:06.55 yhCp0ovV0.net
>>739
自称ローマのくせにギリシア文化にシフトしてるからセーフ

762:名無しさんの野望
20/07/15 18:11:30.45 m0jfqnSn0.net
ギリシャもレヴァントでいいと思うんですけど

763:名無しさんの野望
20/07/15 18:12:40.29 BZ/cO7wf0.net
レヴァントとかあれ3分割くらいしても普通に強いレベルだろ

764:名無しさんの野望
20/07/15 18:26:46.92 vyCf+xLs0.net
文化でいうとゴートとかいうアレなんなんマジで

765:名無しさんの野望
20/07/15 18:35:08.36 E4vTnfM/d.net
ゴートか
外交点が余ったときにとりあえず文化変換しておくやつくらいの印象しかないな
文化マップすっきりさせたいから

766:名無しさんの野望
20/07/15 18:35:13.86 A6px2IBSd.net
Wiki見てて思ったけどレヴァント強いはよく言われるけどdevで言うとゲルマンも大概やな

767:名無しさんの野望
20/07/15 18:39:06.83 CtE0fQ/6r.net
かなり有効な初手〇〇ってなにがありますか? 大国でもOPMでもいいのであれば教えて下さい

768:名無しさんの野望
20/07/15 18:44:53.06 E4vTnfM/d.net
沿岸州ある国なら初手nocbでなんでも好きなことできるだろ
安定度マイナスだけでいきたい方向に拡張できるんだから

769:名無しさんの野望
20/07/15 18:49:51.59 nqv8aGo90.net
サマーセールで買ってからようやくゲームに慣れてきた感もあり
試行錯誤した結果財政破綻や隣国に比べて極端に技術が遅れることもなくなってきたのですが
君主点の使い道やアイデアの選定、取得順等の効率が気になる年頃です
wikiを見たりぐぐったりで調べては見たのですが
具体的なやり方がなかなか見つからなかったり見つけてもverが古かったりで
いまいちこれと言った物がありませんでした
特に序盤限られたリソースを何から使えばいいのか詳しく解説しているサイトや
自分はこうしてる等ありましたら教えてください
使用DLCはEmperor以外全部です

770:名無しさんの野望
20/07/15 18:51:46.04 1lMz5FM3d.net
ローマ帝国復興させたら違う文化でも50年ぐらいたったら文化同化してくれないとなあ

771:名無しさんの野望
20/07/15 18:52:11.45 s0G8PmIsd.net
ゲルマンは神聖ローマあること前提だから

772:名無しさんの野望
20/07/15 19:02:40.04 qHG56XcL0.net
ローマ帝国復興なんてきちがいの沙汰だし

773:名無しさんの野望
20/07/15 19:05:29.61 0nLk0LnK0.net
新世界をランダムにしたら日本ノードに金が流れなくなるんだな
もしかしたら流れる世界線もある?

774:名無しさんの野望
20/07/15 19:13:34.88 jK5egOrO0.net
>>749
やってればそのうち感覚で分かるようになるから数をこなすんだ

775:名無しさんの野望
20/07/15 19:14:45.55 BZ/cO7wf0.net
>>749
初めのideaは外交系がオススメで軍事系はオススメしない
軍事技術は常に最重要で1でも遅れたくないけど、他は多少遅れてもあんまり問題ないから技術よりidea優先できる
外交、権勢、諜報のうちどれかをとればAE(侵略的拡大)の管理がしやすくなって動きやすくなる、植民したいな探検を
3番目くらいになると軍事点余ってくるから軍事系idea取りたいなら3番目以降で良いと思う
統治系のideaは大体どれも強いので自分のプレイスタイルに応じて取るといい
戦争で領土増やしていくなら統治、植民するなら拡張、何するにも安定感のある経済、異教徒と戦うなら宗教や人文みたいに
戦争で領土を増やしてく場合は属国をうまく使って統治点と外交点へ負担をバラけさせると極端に一技術だけ遅れることは少なくなる
プロビを開発するのはすぐに伝播しそうにないinstitutionを受容したい時と、君主点余ったときくらいで良いと思う

776:名無しさんの野望
20/07/15 19:17:23.11 244/8RXfd.net
mary of rotharingiaの達成を目指してるんだけど、女性後継者の誕生確率上げる方法ってあったっけ。
100年以上リセマラしても生まれてこないし、英wiki見ても参考になる記述ないし。。。
もうこれ以上罪のない男の子達を里子に出したくないんや!

777:名無しさんの野望
20/07/15 19:21:38.64 jK5egOrO0.net
>>756
突進公の代で後継者がいない/継承力がweekの時にイベントでマリーが後継になったはず

778:名無しさんの野望
20/07/15 19:27:12.10 eG8Fs94K0.net
>>753
あるよ
新世界の北西側に陸地があると接続されやすい

779:名無しさんの野望
20/07/15 19:28:07.16 Wsfcr6/c0.net
ストレリツィってヨーロッパで初の常備軍だったのか…

780:名無しさんの野望
20/07/15 19:44:14.87 j3gF0PUz0.net
ロシアはオプリーチニキのイメージが強すぎる

781:名無しさんの野望
20/07/15 19:44:54.60 NsEtcvfE0.net
devポチを積極的にする場面は東欧以東でinstitutionの需要のためと、発見の時代の目標達成、中華皇帝で荒廃度を今すぐ減らすとき
中核化・文化転換に使ったコストは進捗が10%までなら全額返還される、めんどくささを厭わずに君主点を管理するときに使える
人的資源の回復は軍事点を使った将軍の雇用×5による軍熟練度の稼ぎで行える、これはdevポチより効率的

782:名無しさんの野望
20/07/15 19:49:01.63 SUEzQ9Tq0.net
>>718
自分も最近始めて、オスマン、イングランド、織田家の次にビザンツやってるけど
wikiに書いてある戦略そのままでオスマンとの初戦は3回に1回ぐらいは勝てるぞ
むしろその後の拡張の方が考えること多くて難しい

783:名無しさんの野望
20/07/15 19:49:04.44 VjfuCTbIa.net
明はこれでも史実よりだいぶ弱体化されているという事実(hoiのアメリカもそうだけど)
史実の人口や生産力基準だとdev5000くらいあるんじゃなかったっけ

784:名無しさんの野望
20/07/15 19:50:31.33 VjfuCTbIa.net
>>718
アルバニアワラキアだけじゃなくてトレビゾンドとも組むんだ
テオドロやハンガリーとも組めればなお良し
あとはmilにフォーカス当てるのとフォースリミット突破して軍雇うのとフリーカンパニー(安い傭兵)雇うくらいかな

785:名無しさんの野望
20/07/15 19:54:07.07 VLXvDaiL0.net
ローマ帝国と漢帝国の人口がだいたい同じだったらしいからねぇ

786:名無しさんの野望
20/07/15 20:14:33.62 nqv8aGo90.net
>>754,755
ありがとうございます!
次はポーランドをやろうと思ってたので
教えてもらった事を踏まえつつ拡張路線を試してみます

787:名無しさんの野望 (ワッチョイW da76-hqQM)
20/07/15 20:18:26 0nLk0LnK0.net
>>758
そうでしたか
単に確率の問題だったんですね

あと、植民に関してはマイノリティを追放しまくるのが良いのだろうかとか
思ったり
(現状は今川で幕府成立後)

788:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5511-lQdc)
20/07/15 20:24:11 qHG56XcL0.net
現状マイノリティ追放にメリットはない
とんでもなく貧乏な国家で植民する時は植民費用を0にできていいのかもしれんが

789:名無しさんの野望 (ワッチョイ 75b1-hHzd)
20/07/15 20:36:57 zs1TFXeM0.net
ポーランド君はノヴゴロドと組むだけで後は隣の銀行襲い放題なの嬉しい
今は外交枠も困らんし楽よね

790:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee30-hHzd)
20/07/15 20:38:55 r2/mY5iS0.net
明に限ったことじゃないが、豊かさと軍の強さはまた違うんやなって色々考えさせられる

明とか全能力軍事に傾注すれば勝てない国ないだろうけども

791:名無しさんの野望
20/07/15 20:48:11.11 0nLk0LnK0.net
探検アイデアでマイノリティ追放コストがなくなるやつがあったから
試して見いけどそういうことではないのか

792:名無しさんの野望
20/07/15 20:53:48.00 s7/wFu/60.net
>>725
初代「天下統一」の足利の感じ

793:名無しさんの野望
20/07/15 21:52:38.07


794:ZaqKGBP1d.net



795:名無しさんの野望
20/07/15 22:00:09.98 qHG56XcL0.net
>>771
今のマイノリティ追放の効果は選んだ州の開発度を下げて植民先の州の文化と宗教を選んだ州と同じものにして開発度を上げるって効果だから本国側にはほとんどメリットがない

796:名無しさんの野望
20/07/15 22:08:49.39 yqckEYHP0.net
ビザンツは回数重ねればオスマンに100点和平叩きつけてコア全部回収も夢じゃないが
問題は雑魚になったオスマン君をマムルーク朝が食べて強くなりすぎることだ……

797:名無しさんの野望
20/07/15 22:13:01.47 j3gF0PUz0.net
>>773
初手探検にしてもどうせ植民範囲があるから、外交技術LV8まで届かなくない?
自分はいっつも管理→探検にしてる。

798:名無しさんの野望
20/07/15 22:16:36.22 eBxndz4s0.net
>>776
日本でやるときは台北→ピコル→タブロック→パラオ→ウェーク→ハワイ→新大陸って行ってる
途中で拡張も選んでタブロックからオーストラリアとインドネシアにも手を広げる
日本は統一してしまえば当分大量の陸軍使わなくていいから海軍だけ鍛えて植民しやすいんだよね
明はとりあえず海軍で封鎖して金だけ搾り取ればいい、搾り取った金で植民と国内に施設建てまくってウハウハだし

799:名無しさんの野望
20/07/15 22:25:56.55 j3gF0PUz0.net
>>777
771だけどいっつも北海道→カムチャッカ(国)併合してアリューシャン列島→北米の部族隣接からの併合→メキシコ
って行ってる。
距離的に外交レベル8でないとだめだけど最低1プロビしか植民しなくていい。

800:名無しさんの野望
20/07/15 22:26:36.68 j3gF0PUz0.net
あとこのルートは陸海軍消耗が比較的少ない。
その分遠いけど。

801:名無しさんの野望
20/07/15 22:27:30.84 KBbI1dye0.net
日本で対明ってガレー量産して海上封鎖させるのが鉄板?
天命が下がって崩壊は狙えなくなったのだろうか
崩壊のさせ方の上手い人に聞きたい

802:名無しさんの野望
20/07/15 22:28:57.31 BZ/cO7wf0.net
破産までいけば一応崩壊はしたけど
破産して天命成長ボロボロなのに何故か天命50越えてるの勘弁してほしいわ

803:名無しさんの野望
20/07/15 22:36:44.06 Vdzq0PN40.net
日本の対明は2万の陸軍1部隊作れるなら
あとはそれを京都に置いといて明が肥前か薩摩か岩見に上陸開始
→先に到着して渡航ペナでボコる→逃げたのを即追いかけて殲滅
で統一直後からATMにできるぞ
海軍はガレー20くらい作っといて下手に手を出さずに港で待機
海外領の東南アジアは全て島を狙って絶対に明とは陸続きにならないようにして
ブルネイにガレーの山を並べといたらそっち諦めて本土に来る
スマトラまでならマラッカ海峡封鎖しとけばOK
これで借金漬けにしまくれば簡単に崩壊してたんだけど明らかに粘るようになってるよなあ

804:名無しさんの野望
20/07/15 22:41:38.34 BZ/cO7wf0.net
越とかも辺境伯のまま独立しようとしないんだよねぇ
まあ独立支援するやつが居ないからしょうがないんだけど

805:名無しさんの野望
20/07/15 22:41:41.47 Wfromm+70.net
イングランド序盤のフランス同君なんで負けるんだろうと思ったら大陸領の要塞取っ払ってたわ
開始時の準備行為がルーティンワークになってると間抜けなミスするね

806:名無しさんの野望
20/07/15 22:51:46.51 KBbI1dye0.net
戦争に持ち込むなら
台湾に入植してから侮辱送って
防御側で戦争するのがいい?

807:名無しさんの野望
20/07/15 22:56:55.61 Vdzq0PN40.net
交易戦争で布告→ある程度ボコボコにしてダカット
→朝鮮やらの適当な朝貢に布告→先に明をボコボコにしてダカットと賠償金
→済州とダカットと賠償金で手打ち
→フィリピンやインドシナの朝貢に布告→明を(ry
→フィリピンなら併合、インドシナなら白紙講話
みたいな感じ
台湾は崩壊すれば独立するからその時に即宣戦して滅ぼした方が楽

808:名無しさんの野望
20/07/15 22:57:01.44 BZ/cO7wf0.net
どうせ同盟国居ても大したことないし賠償金だけなら交易戦争CBで攻めればいい

809:名無しさんの野望
20/07/15 23:03:18.60 NsEtcvfE0.net
>>785
CBは侮辱からの被宣戦or朝鮮のどっかの征服が丸いんじゃない?
2回目以降は天命CBなり交易競争CBが使えるならそっちのが良さそうだけど

810:名無しさんの野望
20/07/15 23:20:39.64 9eAV6j5d0.net
久しぶりにオーストリアでやってるんだけど、いつ帝国の領土に編入されるのかが分からない。
ポチポチ帝国の編入ボタン押すのではなくて10個のプロビを領土にした時点で10のIAが上がるって事?
一方でイタリア北部を領土にしたんだけど、そっちの方はポチっとすれば1個1個編入できるんだな。
影の王国とやらが原因かな。

811:名無しさんの野望
20/07/15 23:28:19.03 BZ/cO7wf0.net
領土組み込むことではIA増えない、国を組み込むことでIA増える
でも専用CBで強制的に組み込む以外でどう組み込むんだこれ
HREに隣接する小国解放して仲良くしても全然入ってくれねえや

812:名無しさんの野望
20/07/15 23:30:12.68 v/4406etM.net
>>757
情報ありがとう!
突進公の娘マリーは確かにイベントで登場したんだけど、そのマリーの代ではロタリンギア建国出来なかったんだよね。
だからマリー2世となる娘を待望してるんだけど、息子しか生まれないんだ。

813:名無しさんの野望
20/07/15 23:36:57.66 OlIhbOkbd.net
断絶覚悟で後継者ガチャ連打や
たしか統治者が高齢なほど後継者イベント発生するはずだし(うろ覚え)
後継者イベントで野心的な娘とか引けばきっと…

814:名無しさんの野望
20/07/15 23:37:36.80 9eAV6j5d0.net
>>789
そうなんだ。随分変わったんだなあ

815:名無しさんの野望
20/07/15 23:38:31.14 9eAV6j5d0.net
>>790だった。間違えた。

816:名無しさんの野望
20/07/16 00:28:03.48 BXkhbyhP0.net
越独立してると広東簡単に奪えて美味しい

817:名無しさんの野望
20/07/16 00:57:00.73 9yRvXGQK0.net
植民地解放自体はできるんだけどその開放した植民地でプレイできないんだけどなんでだろう?

818:名無しさんの野望
20/07/16 01:45:48.13 g5hNVSWV0.net
DLCかもエルドラドかコンクエストパラダイスかな?

819:名無しさんの野望
20/07/16 03:04:55.72 0dCXhYa10.net
>>766
俺も中級者程度と思ってポーランドやってるけど
ポーランドは俺から言わせればかなり難しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1228日前に更新/221 KB
担当:undef