【EU4】Europa Universalis IV Part105 at GAME
[2ch|▼Menu]
1:名無しさんの野望 (タナボタ 2ebc-ERT+)
20/07/07 21:22:48 okjF5Sn800707.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください
■前スレ
【EU4】Europa Universalis IV Part104
URLリンク(egg.2ch.sc)

英語Wiki
URLリンク(eu4.paradoxwikis.com)
日本語Wiki
URLリンク(eu4.paradwiki.org)
公式サイト
URLリンク(www.europauniversalis4.com)
Paradox Interactive社サイト
URLリンク(www.paradoxplaza.com)

●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 このスレは公式英語版を基本としています。日本語化Modおよびその用語については日本語化MOD配布サイト(URLリンク(paradoxian-japan-mod.com))を参照してください。
 次スレは>>950を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>960が代理で立てること。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさんの野望
20/07/07 22:13:27.40 rwPRNNEq0.net
>>1
カムチャダールが独立保証

3:名無しさんの野望
20/07/07 22:34:14.90 BBYxP+Fe0.net
>>1
ウルムが独立保障

4:名無しさんの野望
20/07/07 22:38:51.42 ifPQxuof0.net
>>1
明が独立保障

5:名無しさんの野望
20/07/08 00:12:44.04 JVlCEY5g0.net
革命の中心の国を潰しても、国内の革命は収束しないの?

6:名無しさんの野望
20/07/08 00:45:46.00 ZTeegnlY0.net
イベント起きて収束したと思う

7:名無しさんの野望
20/07/08 01:16:45.29 NmXqrkmZ0.net
>>1
ツィリが独立保証

8:名無しさんの野望
20/07/08 02:10:40.92 K3r3gdgF0.net
大名だと将軍に攻撃するとき安定度下がるけど侮辱とかしたら相手から宣戦布告してくれるんだっけ
やったことないから分からんけど

9:名無しさんの野望
20/07/08 02:25:57.05 FdycL0/K0.net
>>8
侮辱したりこっちの方が拡大しまくって足利より大勢力になると独立欲求高すぎて何も出来なくなるからそのうちいきなり布告してくる
そのまま返り討ちにして京都奪って下克上するもいいけどあんまのんきに待ってると
突然足利が明や朝鮮と戦争始めて巻き込まれかねないからいけると思ったら仕掛けるのも手ではある
運がいいとこっちが戦争中に大陸と戦争始めて勝手にボコられてる間に自分だけゆっくりできることもある
大陸で必死に陸軍送ってるのを尻目に準備して戦争終わった直後に布告すると陸軍いない無人の敵地を蹂躙できる

10:名無しさんの野望
20/07/08 02:27:47.30 y+Nl141e0.net
隣国の僭称者が蜂起してから100年近く8kで要塞首都包囲してる
なんかもうあきらめろよって思う

11:名無しさんの野望
20/07/08 02:33:16.01 vCUKTF8E0.net
ジャコバイトみたい

12:名無しさんの野望
20/07/08 02:34:46.23 XdjRFBYy0.net
とにかく京都さえ取れば勝ちだから
京都に隣接してて下克上CBも使える状態なら出来る限り同盟結んでさっさと攻めて京都落とした方がいい
一時的に扶養限界無視してもいい

13:名無しさんの野望
20/07/08 02:59:27.33 C+wUz8se0.net
起動画面の人物画像に名前表示してくれるMODない?

14:名無しさんの野望
20/07/08 03:05:38.20 /7t3M1ne0.net
>>10
仕事しなくても軍の維持費が支払われて食うに困らないから包囲軍と反乱軍が結託してるんだよなぁ
その8000人が表向き反乱軍と敵対しつつも100年の間に構成員が入れ替わっていってなんでこんなところでファニーウォーしてんのかすら知らない世代が出始めてドラマが生まれてんだよな
そんでプレイヤーの無慈悲な決断でその幻想も終わる

15:名無しさんの野望
20/07/08 03:11:00.09 XdjRFBYy0.net
遊牧民の部族反乱軍とかもいつまでやってんだと思っちゃうな
かといって反乱軍ごと叩き潰すと結構痛い

16:名無しさんの野望
20/07/08 04:04:33.10 ZOIT30Fy0.net
革命ってウイルスだろ
潰しても潰してもどっかで発症する

17:名無しさんの野望
20/07/08 04:07:19.66 XdjRFBYy0.net
反乱支援って有用なレベルの規模だと高いし
高い金出せるなら普通に勝てる気もするしどうなんだろうね

18:名無しさんの野望
20/07/08 04:21:24.84 rMlf3u5l0.net
連戦しなきゃいけない時で
こっちは20部隊だけど16k
相手は18部隊の18k
こういう時って部隊結合して16部隊で戦う方がいいのか
それとも20部隊のまま戦闘幅2有利で戦う?

19:名無しさんの野望
20/07/08 04:39:59.55 C+wUz8se0.net
そんな細かい事気にしない

20:名無しさんの野望
20/07/08 05:50:19.00 siSBhFgh0.net
OF終わった。
植民国家、改宗してくれないよね??

21:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8573-Bqa1)
20/07/08 06:03:28 bjaRo8MY0.net
質問ですが、植民地国家を独立させてそのまま自分でプレイするのはどうすればよいのでしたっけ?
Turn the Tableの実績を取る時にできたと思うのですが、やり方がわからなくなってしまいました・・・

22:名無しさんの野望
20/07/08 07:20:19.91 dwafZg7d0.net
まだEU4に慣れていない頃、足利に討幕戦争挑んだんだけど長期戦になった。
で、無事に京都を陥落させて勝ったんだけど、同盟国の細細川幕府ができた時はたまげたなあ。
足利の僭称者に京都を奪取されたり取り返してで細川に持っていかれたと後で気付いた。

23:名無しさんの野望
20/07/08 07:22:30.18 dwafZg7d0.net
細細川ってなんだよ。誤字。

24:名無しさんの野望
20/07/08 07:26:53.82 WPXaLgBh0.net
実績:細細川
細川で河川が存在する全ての州を領有し、三つの運河を建設する。
実績達成時に河川が存在しない州を領有してはいけない。

25:名無しさんの野望
20/07/08 08:13:56.45 ncSK5s/N0.net
>>20
ぬるすぎ

26:名無しさんの野望
20/07/08 08:19:42.39 eGX1buSu0.net
にゅるにゅるニュルンベルグ

27:名無しさんの野望
20/07/08 09:28:00.85 2zfXVX4+0.net
OFならNIが改宗特化で実績もついでに達成できるNajdが強いとマックのJKが

28:名無しさんの野望
20/07/08 09:28:30.27 ADqKLBuAd.net
1000時間はとうに超えたが未だに借金積み上げて戦争するのが慣れない
ブルゴーニュのNI傭兵雇用に特化してるけど一番雇いたいのはアイデア取る前のフランス戦なのが絶妙にアンマッチ
早めに勝負かけないと属国吸収されて公益同盟イベが起こせなくなるから速攻かけないといけないのに最序盤の貧弱財政で傭兵雇うには借金積み上げないといけないのが辛いんじゃ

29:名無しさんの野望
20/07/08 09:38:18.67 jPLMrKz4d.net
>>18
なぜ16000で18000に挑もうとするのかがそもそも分からない もっと兵増やすか、出来ないなら強い味方に殺して貰え

30:名無しさんの野望
20/07/08 10:01:43.73 HMhZpxzJa.net
そこで陸軍伝統100張り付き+Militarization最大のプロイセンですよ
18k対16kなんて余裕余裕

31:名無しさんの野望
20/07/08 10:04:23.80 tvlpoG290.net
革命中心湧いたので初めて革命してみたがだいぶすんなりできた
国難でも反乱祭りというほど反乱わかないし事前に安定度上げの統治点貯めといたら一瞬でおわるな

32:名無しさんの野望
20/07/08 10:04:41.87 PorhetkQ0.net
現行verだとインフレ10%超えても国は滅びないから借金は賠償金で賄う方が国家収入は増えるよ
東アジアプレイだと借金してガレー


33:搦Yして明を海上封鎖して賠償金せしめる明銀行なんてやゆもあるし ブルゴーニュは拡張先が狭いから借金してフランス殴る方が無難だと思う 下手に時間与えてエランで士気強化されたらフランス退治にはさらに金と兵が必要になるよ



34:名無しさんの野望
20/07/08 10:19:41.28 5YNIULs70.net
列強に名を連ね
経済的にも安定し
戦争も連戦戦勝している我が国で
革命なんか起きるわけがない……

35:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-8IPq)
20/07/08 10:31:48 0fp5evkQa.net
>>18
お互い充足100%の16部隊対18部隊で勝ちの目があるなら結合(軍質差とか地形差たか)
勝ちの目がないなら、充足不足でも戦闘幅アドで巻き返せることを願って結合せず

それと、ちょっと耐えれば援軍の見込みがあるなら、大崩れしないよう16部隊に結合

理屈で考えるとこうじゃない?
可能ならしばらく逃げ回って20kにまで回復するの待つのが最良だけど

36:名無しさんの野望 (ワッチョイW edf0-eEvq)
20/07/08 10:32:55 FdycL0/K0.net
安定度とか1以上基本だしね…

37:名無しさんの野望
20/07/08 10:55:43.50 lrKkb8y40.net
今回のスコットランドやべえ
フランス、カステラ、ブルゴーニュと同盟とか盤石すぎる
イングランド涙目

38:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-Te7v)
20/07/08 11:19:28 tM8OMu8Ca.net
宗氏で海賊になれば将軍家から攻撃されることはないからな

39:名無しさんの野望 (スッップ Sd43-0d+G)
20/07/08 11:21:32 idh5R0RHd.net
AIイングランドは割とよくフランスとスコットランドの挟撃で死ぬよね

40:名無しさんの野望
20/07/08 11:34:12.22 5YNIULs70.net
アフィをアズ認定して潰したほうが早いと思うが
あいつらの住処だから無理なんだろうな

41:名無しさんの野望
20/07/08 11:34:33.56 5YNIULs70.net
誤爆した

42:名無しさんの野望
20/07/08 11:49:06.03 77eTJGdfp.net
1.30になってから初プレイなんだが、このバージョンも宗教反乱の起こしかたは異教(異端)プロビに宣教師貼り付けて維持費0にしとけば大丈夫?
維持費0にしてほったらかしてるけどなかなか起こらないんだよな

43:名無しさんの野望
20/07/08 11:53:22.53 2zfXVX4+0.net
>>41
維持費0の宣教師貼り付けで大丈夫
改宗中は不穏度が+6されるので元の不穏度が低すぎると起きない場合もある
Emperorを導入してると進捗が50%以上で即座に反乱を沸かせられる

44:名無しさんの野望
20/07/08 11:55:03.58 5YNIULs70.net
コスト0で改宗作業をする宣教師って何をさせられてるのだろう
不穏度が上がるあたりサボってもなさそうだが

45:名無しさんの野望
20/07/08 11:59:41.85 tM8OMu8Ca.net
同宗教の極小反乱軍沸いてるの見るけど別に異端を改宗するわけでもないしアレなんなだろ

46:名無しさんの野望
20/07/08 12:03:44.05 oiFVMYiX0.net
均衡値気にせず土地取り上げたのかな
1kがわらわら沸いて少しめんどくさい

47:名無しさんの野望
20/07/08 12:04:21.06 5YNIULs70.net
階級から土地を取り上げるとかして宗教の階級が不満を持つと湧くよ
AIは階級管理が下手なのか宗教階級はよく反乱してる

48:名無しさんの野望
20/07/08 12:05:23.83 3O40L2Cfd.net
emperor入れてると弱い国の反乱軍は軍をプロビに置いといて即蜂起即鎮圧できるんだっけ
逆にアステカとかパサイとかあの辺の数が多くなるのはヤバイことになりそうだが

49:名無しさんの野望
20/07/08 12:05:28.89 XdjRFBYy0.net
>>44
estateかランダムイベントだろうね

50:名無しさんの野望
20/07/08 12:20:30.56 6msDRlYTa.net
>>43
支援が無く生活にも困って、異教徒の畑から作物盗んだりしてるとか

51:名無しさんの野望
20/07/08 12:21:04.74 oOKg/T1oa.net
大昔の反乱はプロビごとに毎月確率で判定されていつどこで湧くか分からなかったんじゃ
良い時代になったのう

52:名無しさんの野望
20/07/08 12:25:20.04 XdjRFBYy0.net
信仰心搾取

53:名無しさんの野望
20/07/08 13:27:45.52 O5Hcxyrd0.net
大昔はどれだけ豊かだろうと60日で改宗できたんじゃ
北インドがいつもイスラムに染まっておったのう

54:名無しさんの野望
20/07/08 13:46:50.95 Xfp9MAav0.net
アフリカ国家で最初に革命起きたんだけど(条件は「ヨーロッパ国家」じゃなくて「ヨーロッパに領土がある国家」なのかな?グラナダもってたので)
欧州より先に中東から東南アジアに伝播して革命マカッサルとか革命マラッカとかが生まれてしまった

55:名無しさんの野望
20/07/08 13:50:11.73 JVlCEY5g0.net
収入が半分になって革命うざいんだけど潰すのを頑張るよりさっさと革命政府に移行したほうがいいんかね?

56:名無しさんの野望
20/07/08 14:00:44.48 77eTJGdfp.net
>>42
ありがとう!
元々の不穏度が低すぎる可能性はありそうだな
emperorはまだ買ってないからとりあえず反乱湧くように色々してみるよ

57:名無しさんの野望
20/07/08 14:01:02.24 UltmV54V0.net
>>53
確かアップデートで革命はヨーロッパ限定ではなくなったはず
ただ、ヨーロッパの国家は比較的、革命の中心地が起こりやすいけど

58:名無しさんの野望
20/07/08 15:30:18.85 iGUY1wT/0.net
オスマン軍量アイデアとってるせいで殴り合うのがめんどくさい。
こっちは攻撃とってるから同数なら負けないけど、こんなにめんどくさいんなら早めに殴っとけばよかった。

59:名無しさんの野望
20/07/08 15:43:59.26 tM8OMu8Ca.net
大軍と殴り合うのってそもそも面白くないんだよな
ポピュラスみたいに周りの軍隊も殴り合いに参加していってものすごい人数になる
勝っても負けても別に大したことないし
またどっかで大規模な殴り合いしてたり
敗走してた奴等が復活してて通行権とって侵入してたり
そもそも通行権をホイホイ渡すのが面白くない
通行権使用すると年収の30%とられるとか消耗倍、許容二分の一くらいなれよ

60:名無しさんの野望
20/07/08 15:51:59.51 preEeyT10.net
下二行以外は賛成できる

61:名無しさんの野望
20/07/08 15:53:27.37 qqTqcDbdd.net
神聖ローマ皇帝のライバルがズケズケと神聖ローマ領を行進していく

62:名無しさんの野望
20/07/08 16:02:18.49 ldA/gdfR0.net
そもそも通行権の仕様がおかしいよね、片方が取ったら両方通れるて
交渉した側だけが通れる、その代わり対戦国との友好-100+宣戦布告の大義名分、相手にも与えると打ち消し
くらいデメリットつけとかないと

63:名無しさんの野望
20/07/08 16:33:05.84 VDjJNMEZ0.net
輸送船傭兵団とか安く雇えればいいんだが

64:名無しさんの野望
20/07/08 16:34:53.84 l7+M+q2Q0.net
まだ会戦の勝利が戦争の勝利に直結する時代なのにあんま意味ないのは悲しい

65:名無しさんの野望
20/07/08 16:43:37.02 oiFVMYiX0.net
通行券より敗走で敵が変なところ逃げ込むの嫌いだわ
そこ通れねぇはずだろクソがとかたまに思う

66:名無しさんの野望
20/07/08 16:48:20.66 ADqKLBuAd.net
たしかに船雇えたら面白そう
海版コンドッティエーリ

67:名無しさんの野望
20/07/08 16:48:29.76 mn+tphQW0.net
白旗状態なら敵と接触しても大丈夫なのもおかしいよね
それ解除したらゲームバランス的に楽勝になっちゃうのはわかるけど

68:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7576-6PjY)
20/07/08 16:56:28 lrKkb8y40.net
リューベックから共和制プロイセンになってみた
最大絶対主義ー10だけど2番目と最後ので+35されるからいいところまで行くんじゃなかろうか
さらに士気+10もついてくるのがエグいな
早い段階で統治限界+250あるのもイイネ
URLリンク(i.imgur.com)

69:名無しさんの野望
20/07/08 17:44:41.38 Q29OzDiH0.net
今更だがNHKスペシャルの戦国特集面白かったな。
世界大戦の最前線になっていた戦国日本、こういう最新の研究成果も
組み込んでイベント追加とかして欲しい

70:名無しさんの野望
20/07/08 17:47:15.74 2zfXVX4+0.net
年間共和国伝統-0.5ってまともに再選出来なくないか...?

71:名無しさんの野望
20/07/08 17:55:13.44 yqGd6oDj0.net
共和制プロイセンは大統領は生涯現役で、死ぬと一番強い将軍が跡目を継ぐから再選気にしなくていいよ

72:名無しさんの野望
20/07/08 17:57:38.22 IPWImI330.net
最強の者が我が帝国を継承せよ

73:名無しさんの野望
20/07/08 17:58:07.16 cVTIeRQl0.net
最強を決めるために内戦するか

74:名無しさんの野望
20/07/08 18:00:11.68 2zfXVX4+0.net
>>70
教えてくれてありがd、また一つEU4の知識が増えてしまった

75:名無しさんの野望
20/07/08 18:10:54.01 eGX1buSu0.net
アレクサンドロス大王の遺言を忠実に守ってしまったが為に瓦解

76:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-YYUx)
20/07/08 18:49:19 L/aj2VJL0.net
嘘つけ絶対都合良く捏造しただけだぞ

77:名無しさんの野望 (ワッチョイW 7511-o/ua)
20/07/08 18:50:07 dLH0yuEl0.net
アレク的には真の王者がいなかっただけ
弱いのが悪いだけ

78:名無しさんの野望
20/07/08 19:02:41.64 F9i2salg0.net
たまに子供に生まれ変わって暴れる大王様

79:名無しさんの野望
20/07/08 19:04:40.59 PorhetkQ0.net
アルゲアス朝事体が暗殺と内乱と簒奪の伝統で成り立ってる国家だから遺言には特に深い意味はなくて常識的な意見だった説好き

80:名無しさんの野望
20/07/08 19:10:21.53 y+Nl141e0.net
オスマンが8000D借金してたから1300Dプレゼントしたら軍の召集・解散を無意味に繰り返して借金増やしやがった
AIが借金返す気ないのはともかく無駄遣いはやめろよと

81:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1bfd-IsOT)
20/07/08 19:36:00 5xLFWYT70.net
次のパッチは1.31なんだな、もっと刻んで来ると思ったが
つか、今のパッチでしばらく行くってことか?
バランスとか完全におかしいが

82:名無しさんの野望 (スップ Sd03-Pt29)
20/07/08 19:39:37 t+N4CpZYd.net
借金抱えまくるのって何が原因なんだろうな
やっばり傭兵?

83:名無しさんの野望
20/07/08 20:29:34.83 eGX1buSu0.net
パッと見は傭兵、あと無理な植民して破産してるのを結構見るようになった
しかし現verの同盟国が借金まみれで攻めてくれないどころか防衛拒否されるのはなかなか辛いものがある
AIだけ1k傭兵使える仕様でもいいからなんとかして欲しいw

84:名無しさんの野望
20/07/08 20:49:05.41 3u2QIYYb0.net
正教ポーランドやったらアホみたいに人的資源湧いてきてわろた

85:名無しさんの野望
20/07/08 20:55:00.30 preEeyT10.net
今バージョンのポーランド君いつもオスマン食べてて嫌い

86:名無しさんの野望
20/07/08 20:59:08.10 L/aj2VJL0.net
AIの挙動的にステラリスのタイル制廃止は明らかに失敗だったけど元には戻さなかったしこっちも直さないんだろうなぁ

87:名無しさんの野望
20/07/08 21:12:44.81 3u2QIYYb0.net
というか正教会強すぎない?
カトリックと正教会どっちが強いですか

88:名無しさんの野望
20/07/08 21:14:55.01 vJ3HIfjm0.net
もともと正教会はこれといったペナルティがないから強い

89:名無しさんの野望
20/07/08 21:20:42.17 O5Hcxyrd0.net
>>86
逆に聞くけどなんでカトリックと正教が比較になると思うのか
そりゃあ今verでカトリックは強くなったけど正教にはとても敵わん

90:名無しさんの野望
20/07/08 21:20:54.29 IPWImI330.net
そもそもロシアDLCで強化されたロシア用みたいな宗教だからなぁ
他の宗教とはその辺一線画してる感

91:名無しさんの野望
20/07/08 21:22:07.02 vWBdZo980.net
天命CBが使えなくなっちゃった
モンゴルで国教テングリ(儒教融合)、君主制に変更
明ボコって順が独立した時に順と戦争する選択肢選んだんだけど、これが関係してる?
順と講和した時に「天命CBを失いました」ってメッセージが出たような出なかったような
李自成の乱について調べてみたけどよく分かんなかった

92:名無しさんの野望
20/07/08 21:23:16.93 IPWImI330.net
単に順が挟まって皇帝の明と隣接しなくなったんじゃないのか?

93:名無しさんの野望
20/07/08 21:24:42.80 UltmV54V0.net
>>90
確か停戦期間中は天命CB無効だったはず
おそらくそれでは
ところでどうせ君主制になるなら中華皇帝になった方が良いとは思うけど

94:名無しさんの野望 (スッップ Sd43-GwBP)
20/07/08 21:29:33 toQ2npHjd.net
今verなってから初の建州女真やってるけどやたら明が強くなった気がする
前は北京取って天命ゼロに張り付くようになったら軍がじゃんじゃん溶けてた気がするが今はやけに硬いし内乱にもなってない

95:名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-Bqa1)
20/07/08 21:34:17 O5Hcxyrd0.net
>>89
アングリカンも一線を画してるしな!

96:名無しさんの野望 (ワッチョイ 231f-MjUo)
20/07/08 21:35:01 cVTIeRQl0.net
プロテスタントと正教のメンテナンスフリーで強い感じが楽でいいわ
御者なんてやってられるか

97:名無しさんの野望 (ワッチョイW bdbc-JKx/)
20/07/08 21:35:16 UltmV54V0.net
>>93
自分も1.30でオイラトプレイした時、分裂しにくくなっていたり、分裂しても普通に生存してたりでオイラトプレイだと楽になったな
前は土木の変を起こしたらほぼ確実に大分裂して滅亡しているのに

98:名無しさんの野望
20/07/08 21:40:06.50 yr6dSJYw0.net
カトリックはローマ占拠のペナのせいでベネチア使うときは初手ビザンツから正教改宗一択に

99:名無しさんの野望
20/07/08 21:43:45.84 eGX1buSu0.net
カトリックから変えさせたいという開発の意思を感じる
スペックだけで言えば他のキリスト教の方が概ね強いし

100:名無しさんの野望
20/07/08 21:44:46.90 IPWImI330.net
まあカトリックより強くなきゃ変える必要性がないのよね

101:名無しさんの野望
20/07/08 21:46:06.36 vWBdZo980.net
>>91
>>92
現皇帝は確かに明で隣接していて、停戦明けるたびに殴ってるんだけど征服CBしか出てこないのよ。むむむ
自国領焼くの気が引けるんで君主制にしちゃった

102:名無しさんの野望
20/07/08 21:49:47.26 yr6dSJYw0.net
大国且つ改宗キチNI持ち国家は強いが、これも手間考えるとプロテスタントか正教でいいやと
カトリックが優位になる国はミッション達成済みHRE皇帝ボヘミア以外だとどこになるかな

103:名無しさんの野望
20/07/08 21:51:24.74 IPWImI330.net
イベリアの国くらいじゃないのか

104:名無しさんの野望
20/07/08 21:54:45.11 3u2QIYYb0.net
>>88
今バージョンのカトリックのシステム理解してないからどっちが強いか分からなかった
サンキュー

105:名無しさんの野望
20/07/08 22:01:31.04 SqvenFwi0.net
大名もカトリックになれるぞ!

106:名無しさんの野望
20/07/08 22:04:42.46 ADqKLBuAd.net
コンゴもカトリックになれるぞ!

107:名無しさんの野望
20/07/08 22:09:06.87 dwafZg7d0.net
なんか今回の明の分裂全然迫力ないなあ。やっと分裂したと思ったら随分ちびちびと分裂してる。

108:名無しさんの野望
20/07/08 22:17:16.48 FdycL0/K0.net
日本でキリスト教やるならプロテスタント>カルヴァン派>カトリックだと思う
プロテスタントが雑に便利すぎというか嫌でも大拡張することになる日本的にプロテスタントがハマりやすい
というか日本でカトリック選んでもメリット少ないんだよな。どうせ教皇なれないし

109:名無しさんの野望
20/07/08 22:23:06.13 XFYM/1A10.net
うちの世界は明が崩壊して満州もロシアに滅ぼされた結果日本が中華皇帝(大陸領土なし)になったわ

110:名無しさんの野望
20/07/08 22:24:27.12 MV9ha+cd0.net
開発日誌東南アジアか
実績プレイ以外ではスルーされがちだけど
ここは意外と面白いからな

111:名無しさんの野望
20/07/08 22:42:12.77 OhrmCO9J0.net
イベリア国家で革命までやりたい時は大抵絶対主義時代あたりでやる事なくなるから中国解体して乱戦見ながら楽しんでる

112:名無しさんの野望
20/07/08 22:51:54.62 O5Hcxyrd0.net
順呉越の後三国志と化すの好き
統一されないの嫌い

113:名無しさんの野望
20/07/08 22:58:41.43 RtCeKne80.net
>>93
おかげで天命0張り付き、人的0の明を停戦明けごとに殴れるから楽よ

114:名無しさんの野望
20/07/08 23:13:58.48 PK9YMuJH0.net
明「革命が起こりました」
順&清「おっ」
明「というわけで革命明になりました」
順&清「???????」

115:名無しさんの野望
20/07/08 23:16:51.34 svglhoze0.net
明人民共和国

116:名無しさんの野望
20/07/08 23:44:21.42 vWBdZo980.net
なんか明に諜報員送り込んだら天命CBもらえた
なんだろう

117:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3558-OA3V)
20/07/09 00:02:24 lIU2mMim0.net
YOU、やっチャイナYOって事だろ

118:名無しさんの野望 (ワッチョイW a58b-AFiG)
20/07/09 00:04:02 8g2JMJQP0.net
日本とかやるときに限って中国放置してると明が天命100全改革完了とかなるから困る
と書いてから思ったけど日本でやってるのに中国放置してるからそうなるのかな?

119:名無しさんの野望
20/07/09 00:21:38.49 Td/9hYLHa.net
島に豚さん反乱軍が数百年間くらい居座ってる気がするんだが反乱軍ってワープしなかったっけ?
>>100
停戦切れ1ヶ月後に天命やユニティチャイナ、朝貢国化は貰えた気がする

120:名無しさんの野望
20/07/09 00:24:11.60 jWcqAStm0.net
>>117
日本でやるなら改革直後のタイミングで殴りに行って借金漬けにしてやらんと明崩壊しないことが多い
国難になっても何もしないと自力で回復しちゃったりするし、一度国難終わってるともう天命0でも問題はないしね
まあ逆に言えばある程度強くなっておけば崩壊しない明相手に金や美味しい領土だけ奪い取れるようになるんだが

121:名無しさんの野望
20/07/09 01:00:15.04 zzW/2d0Z0.net
教皇領を殴って革命押し付けてみたが絶対主義8だから革命に目覚めて自治率4!ってなって革命教皇領諦めたわ

122:名無しさんの野望
20/07/09 01:10:59.38 x7Z0KsAF0.net
カトリックは最初からHREの公式宗派であるという強みがあるんだよなあ

123:名無しさんの野望
20/07/09 01:22:16.67 xEqcNFcr0.net
HRE改革って現verだとかなり改革難しいような…
諸侯の数のIAは減らされ、加入IAも半減し、Emperor入れた場合は改革数も多くなっているからなぁ
帝国ランクと改革とかの皇帝ボーナスはあるけれど…

124:名無しさんの野望
20/07/09 01:23:42.31 Tg6AXvuo0.net
革命フランスが教皇と同盟してて草
王室婚姻してたスウェーデンとも同盟してて草
ついでにヨーロッパの君主制国家と全然敵対してなくて草
革命って何だよ…

125:名無しさんの野望
20/07/09 02:07:28.54 ToL+bvRP0.net
オスマンでOFに挑戦してみようと思うんだが初手でグラナダにNOCBって悪手かな?

126:名無しさんの野望
20/07/09 02:27:02.59 xEqcNFcr0.net
>>124
オスマン OFは狙ったことないけど、初手グラナダは試したことはある
消耗とかは激しいから、同盟国が弱い時なら良いと思う
実際、プレイするとイベリアはAEが飛びにくくてありだし、植民アイデア取るなら新大陸面は楽になると思う
ただ、オスマンでOFよりもマムルークでOFのが良いのではと思う
オスマンはエンドゲームタグでNIは確かに強くてwcに向いているけど、改宗向きなものはないからな
マムルークはエンドゲームタグではないからNIや改革に改宗に強い補正を持つペルシャやビザンツへの変態が可能
マムルークにとってオスマンは強力のように見えるけど、
オスマン倒すのもno cbビザンツから国境距離減らすことでオーストリアやポーランドと同盟したりすることもできる

127:名無しさんの野望
20/07/09 02:32:57.10 238gOR9S0.net
OFならNajdもいるぞ!!!!

128:名無しさんの野望
20/07/09 03:11:43.41 y9c+0+ej0.net
>>118
あ、なるほどありがとう
停戦明けで月またがずに宣戦してたからだね
いくつか属国だけど、今酷い分裂具合
URLリンク(i.imgur.com)
大理が皇帝なんだけど、この状態でなぜかついさっきまで天命80もあった

129:名無しさんの野望
20/07/09 03:26:42.81 yvvlCND70.net
WC童貞もOF童貞もムガルで捨てました
なんとアフリカの角を抑えると文化同化で宣教師が貰えてしまうんだ

130:名無しさんの野望 (ワッチョイ e3d0-GDb6)
20/07/09 04:37:09 HkpFZGbt0.net
ヒンズームガールでオスマンに塞がれました(怒り)

131:名無しさんの野望
20/07/09 05:01:41.28 ZzD+pdGM0.net
人文統治をとっていてムガールだから余裕余裕と、
過剰拡大150%のときに、階級からの領土召し上げで、すべての階級真っ赤っかにしたら、
全土で大反乱が起きて、wcの野望が潰えたよ。
借金して、傭兵で反乱は潰したが、ボロボロになった。

132:名無しさんの野望
20/07/09 05:21:35.02 RODGlRc8d.net
ムガルは技術グループがインドってこと以外マイナスポイントないからマジで強すぎなんだよなあ

133:名無しさんの野望 (ワッチョイ 75be-Bqa1)
20/07/09 06:04:17 LXtx22Ov0.net
パラドさんどうして文化同化なんてぶっ壊れなシステム搭載したんですか?
こんなんじゃアウラングゼーブ以後の分裂起きないよー

134:名無しさんの野望
20/07/09 07:53:43.95 dGEeS0V70.net
インドも中東もアジアの一部だからな アジアユニバーサリスで強いのは当然よ

135:名無しさんの野望
20/07/09 08:18:04.68 Z+I5gv360.net
タイトル通りヨーロッパ中心主義な作りになっているはずなのに
一部アジアのシステム優遇が激しいという謎のゲーム

136:名無しさんの野望
20/07/09 08:23:26.55 GPGJSFQ6d.net
パラドは遊牧民と極東の島国がお好き

137:名無しさんの野望
20/07/09 08:50:55.93 84s8DbiL0.net
天明は低下しても固定ブーストがあるみたいだから低下してる間にBadイベントのような物を引かないと分裂まで行かなくなってると思う

138:名無しさんの野望
20/07/09 09:11:18.06 rMse0sB50.net
歴史シミュではあるが史実再現シミュではないのでロマンがあることも当然求められるのだ
ロマンは大事

139:名無しさんの野望
20/07/09 09:14:32.28 emJrPQsL0.net
琉球が世界を統一するロマン世界

140:名無しさんの野望
20/07/09 09:16:09.55 nwhrDndj0.net
教皇領統治者若くなってない?
就任時60後半目立ってたのがまったく見なくなった気がする
たまに確認すると50前半で次の御者になれるまで長くて忘れちゃうな

141:名無しさんの野望
20/07/09 09:26:34.71 bCHP1


142:djqd.net



143:名無しさんの野望
20/07/09 09:33:33.38 jWcqAStm0.net
とはいえ普通にプレイしてるとヨーロッパが順当に強くなるはずなんだがな、このゲーム
アジアや新大陸は受容が遅れるからどうせ技術の遅れが目立ってくるし

144:名無しさんの野望
20/07/09 09:48:04.50 32SfZ6Vr0.net
AIオランダ、ムガル、清はよく成立するようにしてほしい…
こいつらがいないと近世の世界史じゃないだろー

145:名無しさんの野望
20/07/09 09:50:32.72 yvvlCND70.net
CPUは過剰に指揮官を雇ったり戦争時に通行権で外交枠溢れさせたりで、君主点を無駄遣いしてるからね
肉入りは適切にdevポチも出来るし、何なら狙って制度を発祥させられるからな

146:名無しさんの野望
20/07/09 10:15:30.70 g6U1rxx/M.net
>>137
シミュレーションゲームじゃない、ストラテジーゲームだ

147:名無しさんの野望
20/07/09 10:20:12.47 pLEDKSoSa.net
>>141
AI観戦だと基本ヨーロッパ最強ってなるもんね
優秀なNIや立地こそ持つが技術で遅れをとって、西欧に食われるのがアジア国
そこをなんとかできるプレイヤー入り国家のdevポチ受容は半ばプレチとも言えるし、歴史if的なロマンとも言える

148:名無しさんの野望
20/07/09 10:20:45.07 8Iqjo441a.net
そういやストラテジーゲームって略がSTGなのをみたことあるのだけど
シューティング、とくにFPSじゃないむかしながらの2DシューティングをSTGと読んでたからわかりにくいのよね
4XっていうこともあるみいだけどEU4は世界地図固定だと4Xとはいわないのだっけ?
何がいちばんよいのだろ?

149:名無しさんの野望
20/07/09 10:45:46.15 jWcqAStm0.net
>>145
プレイヤーがDEVポチしてると近隣諸国も受容されるから結果的に回りも強くなるのもいい塩梅なのよね
日本プレイしてて明や朝鮮も普通に欧州と同じ技術とかになってたけどそらプレイヤーが制度受容してたら伝達するよなあって

150:名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-ucCN)
20/07/09 10:49:09 mUPMbWtCa.net
>>142
GC開始時に存在しない主要国がきちんと成立するMODとか欲しいな

151:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7576-6PjY)
20/07/09 10:50:31 IbwLJVOh0.net
開始状況だけ史実に基づいた架空戦記なんで

152:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4576-Gp7z)
20/07/09 10:50:42 kfnjiGo00.net
devポチって自国はポチポチ分の君主点取られるけど周辺国はタダ乗りだから余計周辺国が育つ

153:名無しさんの野望 (ワッチョイW a5af-/d+9)
20/07/09 10:55:29 emJrPQsL0.net
要所要所でDevポチするプレイヤーは世界の特異点だから……

154:名無しさんの野望 (ワッチョイW cd73-AXAe)
20/07/09 11:02:15 84s8DbiL0.net
AI明が受容のために一点特化でポチポチされたらやばい

155:名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-0d+G)
20/07/09 11:05:41 bCHP1djqd.net
なんとかできるっていうか基本AIって特殊政体とか使いこなせてるわけじゃなさそうだからなあ

156:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa91-RLoE)
20/07/09 11:19:32 pLEDKSoSa.net
>>152
何故か忘れてる扱いになっている活版印刷くらいはAIも積極的にポチって欲しい

157:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ba5-34ck)
20/07/09 11:24:43 r8nTqND70.net
割引顧問の有用性に最近やっと気づいた
特に伝播しないアジアだと君主点にくそ差出るんだなあ

158:名無しさんの野望 (ワッチョイW edf0-eEvq)
20/07/09 11:27:43 jWcqAStm0.net
基本的に制度ってヨーロッパ有利だよなあ
ルネサンス(イタリア限定)
活版印刷(改革派かプロテスタント限定なのでヨーロッパ以外は非現実的)
ここら辺があるからアジア優遇って言われるとそうかなあって思う
むしろ制度のためにDEVポチしないといけないからヨーロッパより不利だと思う


159:



160:名無しさんの野望
20/07/09 11:42:12.66 HinEWt5Fa.net
AIムガル→領土の切り取りは適当
肉入り→領土の切り取りは文化ごと
この差が出る

161:名無しさんの野望
20/07/09 11:44:43.66 GXqAoBIS0.net
肉入り日本とかルネサンスは即受容するし
さっさとアメリカ進出して植民地主義発生させてむしろヨーロッパを遅らせるからな
HOI4でもそうだけどプレイヤーが使うと世界征服最強の国になるという

162:名無しさんの野望
20/07/09 11:46:50.84 rJ4YF1es0.net
日本で植民地主義発生させるの運的に結構難しくない?
ノーマルモードでリセットしまくればできるけど、鉄人モードだと成功したことないわ

163:名無しさんの野望
20/07/09 11:48:11.33 GXqAoBIS0.net
確かに鉄人だとほとんどなかったな
一応候補地は複数あるけど

164:名無しさんの野望
20/07/09 11:53:40.57 JBQ5UHl10.net
アジアは史実よりも国力が抑えられてるかわりに史実より技術水準が高くなるバランスになってるな
日本なんて100年ぐらい早く砲兵が解禁されてる

165:名無しさんの野望
20/07/09 11:57:10.19 8Iqjo441a.net
もののけ姫みたいに室町のころからハンドキャノン使うのが日本ロマン

166:名無しさんの野望
20/07/09 11:58:13.44 jWcqAStm0.net
>>159
ランダム新世界だとヨーロッパが来るの遅れやすくなるから比較的やりやすい
通常マップだとアラスカまでたどり着くのが難易度高いからそこそこ難しい

167:名無しさんの野望
20/07/09 12:03:03.11 rJ4YF1es0.net
>>163
それって1500年になってもヨーロッパ勢が新大陸発見できてないってこと?
ランダム新世界ヤバいな…

168:名無しさんの野望
20/07/09 12:06:54.45 v05R56jb0.net
パラドゲー

169:名無しさんの野望
20/07/09 12:07:53.02 GXqAoBIS0.net
まあ動員兵力が減らされまくってるよねアジア
大名とか1国支配してるなら平気で万は動員できるはずだし
明に至っては0を一つ増やしてもまだ少ないくらいじゃね?

170:名無しさんの野望
20/07/09 12:11:23.03 HPz2wrOtd.net
???「世界交易は韓国発祥ニダ。啓蒙思想も韓国が一番最初に広めたし産業革命も韓国から始まったニダ。」

171:名無しさんの野望
20/07/09 12:12:02.21 jWcqAStm0.net
>>164
ヨーロッパ及びアフリカとの距離が遠かったりすると植民できないとかありえるからね
普通なら日本から行く場合千島列島→アリューシャン→アラスカかポリネシアルートだから時間掛かるけど
ヨーロッパはカーボヴェルデから到達できるはずだけど新世界によってはカーボヴェルデから届かなくてとかありうる

172:名無しさんの野望
20/07/09 12:12:55.78 d3Wj1KxAd.net
>>167
20年前から脳みそアップデートしてなさそうだな
世界史ゲー遊ぶんだからもうちょい勉強しようよ
その方が楽しめるよ

173:名無しさんの野望
20/07/09 12:17:39.93 vtzdaBFRa.net
>>166
とりあえず土木の変を史実に合わせた軍量にしておくか…

174:名無しさんの野望
20/07/09 12:18:51.65 TODabADX0.net
世界交易以外アイアンマンではほぼ不可能でしょ
何回リロすればいいんですかね

175:名無しさんの野望
20/07/09 12:19:53.56 iit4KK8P0.net
合体前ポリがオスマンと戦争始めたと思ったら、一瞬でボヘミア、カルマル、モスクワが別々にポリに宣戦して四正面作戦強いられてるの草生える
戦争で弱ったところをハイエナされるのはよく見るけど、同時多発的に4戦争抱えてるのは初めて見たかも

176:名無しさんの野望
20/07/09 12:27:41.77 T9nd6ogDa.net
devポチはゲーム的すぎると思うが代替案が思い浮かぶ訳でもなし

177:名無しさんの野望
20/07/09 12:49:37.02 3CxENiqP0.net
ハンガリーなら五正面もあるよ
オーストリアに宣戦されると末期

178:名無しさんの野望
20/07/09 12:50:38.65 kgTyAO5o0.net
そうかな、逆にポチシステムを作ったために無理やりそれを使う


179:システムにしてしまているだけだと思うんだけど



180:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-8IPq)
20/07/09 13:09:12 0eHa19eka.net
>>175
devポチシステムありきでは無いと思う
元々旧verの地域格差・Westernizationによる格差是正の仕組みを変えたいって発送が発端で、何か良いアイデアは無いか検討した結果がdevポチなのでは

devポチなら受容のためじゃなくて国力にも恩恵あるからプレイヤーが不快になりづらいやん、みたいな
(Westernizationみたいなリソースを無駄に消費させられるのは不快っぽい)

181:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8511-0d+G)
20/07/09 13:27:51 x7Z0KsAF0.net
ヨーロッパと他地域で差をつけるのは技術コストとかじゃなくて新大陸とか未知の世界に進出する動機とかにして欲しい
プレイヤーが新大陸の存在を知っているからゲーム内の東アジアの国家の人々も命をかけて新世界に進出しますでは動機が不足している
古代から地球球体説があったヨーロッパと違って東アジアは16世紀とか17世紀まで上も下も地球平面説の立場だし

182:名無しさんの野望 (ワッチョイW a58b-AFiG)
20/07/09 13:29:37 8g2JMJQP0.net
ハイエナたくさんってどこも戦勝点足りずにずっと占領され続きそうだな
白紙和平でも国内は反乱まみれでぼろぼろになりそう

183:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7576-6PjY)
20/07/09 13:29:48 IbwLJVOh0.net
活版印刷がキューバで発祥したんだが、あれヨーロッパ限定じゃなかったのか

184:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4576-Gp7z)
20/07/09 13:31:13 kfnjiGo00.net
中国はとっくの昔に活版印刷発明されてるし受容イベあってもいいと思うけどなぁ
ゲームだし仕方ないけど

185:名無しさんの野望 (ワッチョイW edf0-eEvq)
20/07/09 13:35:43 jWcqAStm0.net
>>179
あくまでプロテスタントor改革派orドイツの州なのが条件だから条件さえ満たしてればヨーロッパ以外でもできる
カリブなら植民地でキリスト教がいるのは普通にありうるからまあわからなくもない

それがあるから日本で活版印刷出すのほぼ無理なんだよな(キリスト教になるのが普通は間に合わない)

186:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7576-6PjY)
20/07/09 13:41:20 IbwLJVOh0.net
>>181
神道→キリストだとイベント的にきついかもしれないけど、精霊信仰→キリストならキリスト州1個とるだけでいけるから間に合うんじゃないかな

187:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8511-0d+G)
20/07/09 13:42:32 x7Z0KsAF0.net
活版印刷のinstitutionってのは単にそれが発明されたってだけの話じゃなくて活版印刷によって文字による情報のやり取りが飛躍的に増加したとかそういう話だから、そもそも文字が多すぎて活版印刷をうまく使えない漢字文化圏だとあんまり受容する意味がなさそう

188:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3558-wuxR)
20/07/09 13:43:11 yvvlCND70.net
Westernisationは仕様もクソだったし、西洋化か西欧化でもめて安定度下げてたのも相まって、印象が最悪

189:名無しさんの野望 (ワッチョイW edf0-eEvq)
20/07/09 13:45:01 jWcqAStm0.net
>>182
日本近辺でキリスト教の州一番近いのどこだよって問題があるからなあ…

190:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-3XVz)
20/07/09 13:49:34 PlKiy6UL0.net
もう何回も言われてるが、institution実装前の開発日記での質疑応答で、institutionの名前はそれそのものを表している訳ではないと明言している
活版印刷も名前を借りているだけで実際は「当時の技術的・制度的な何らかの革新的なもの」の表現

191:名無しさんの野望
20/07/09 13:54:39.74 YpKGI09Np.net
確かに論語の大量印刷!とかされても知ってるしな、中身。聖書のラテン語から翻訳、大量印刷!の知識の秘匿を冒涜した感はないな。
浮世絵で春画が出回り文化汚染されるくらいか。

192:名無しさんの野望
20/07/09 13:59:58.02 OVxORNMGd.net
海戦でもかなり指揮官て重要なんだね
イベントで得た提督で能力差あるとはいえ倍ぐらいの艦隊に勝ってワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

193:名無しさんの野望
20/07/09 14:01:02.49 TODabADX0.net
アジア圏は写経文化も相まって印刷技術の価値が比較的低いよねえ
絵巻物が大量印刷されたら漫画がもっと早くに流行ってた気はするけど

194:名無しさんの野望
20/07/09 14:07:28.80 f1Q9fLzV0.net
>>189
木版印刷を忘れないであげてください
江戸時代の日本は木版印刷でがんがん本とか刷ってたんだぞ(それでも効率面で活版印刷使ってた欧州には勝てないけど

195:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ae-56/R)
20/07/09 15:04:08 9zsQaR0P0.net
小国にはときにはBKで1つの州をもらうのもありだね

196:名無しさんの野望 (ワッチョイW 851b-XYGa)
20/07/09 16:08:09 JBQ5UHl10.net
1.30のフランスって序盤のアイデア何がいいのかな

197:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-Te7v)
20/07/09 16:08:26 sdky6AhVa.net
>>188
雑魚船連れてると殺られたときに負の連鎖みたいなの起こって行く気がするんだよな
輸送艦連れてるのは大艦隊でも弱い気がする

198:名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-Bqa1)
20/07/09 16:10:05 cElVRjld0.net
>>191
BKって何ぞ?

199:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4576-Gp7z)
20/07/09 16:11:39 kfnjiGo00.net
Buryoku Kyohaku

200:名無しさんの野望 (スッップ Sd43-vWbE)
20/07/09 16:16:31 OVxORNMGd.net
>>193
輸送船連れない方がいいのかな
いつもは耐久度高いしなかなか沈まないから連れちゃってたわ

201:名無しさんの野望
20/07/09 16:54:17.33 t/hIjvth0.net
むしろ海戦の方が、指揮官の差が勝敗に影響する印象がある。

202:名無しさんの野望
20/07/09 17:14:58.60 x7Z0KsAF0.net
戦列幅埋めるだけの大型船があるなら他の種類は入れないほうがいい

203:名無しさんの野望 (ワッチョイW 05b1-Fgsi)
20/07/09 17:18:52 ZzD+pdGM0.net
>> 192
周辺をガンガン領土広げるなら、権勢
神聖ローマ帝国のっとり狙うなら、外交。

新大陸やインドを抑えた状態で、神聖ローマ帝国を殴ったら、世界中で包囲網が起きてクソ面倒だったので、神聖ローマ帝国乗っ取りを目指すと良さげなのかな?

204:名無しさんの野望 (ワッチョイW edf0-eEvq)
20/07/09 17:24:16 jWcqAStm0.net
>>196
海戦は交戦幅の数までしか参戦できないのと、味方船が沈むと直接士気に直結する関係で
きちんと交戦幅に参加できる艦艇が揃っているなら大型>小型>ガレー>輸送
ただし内海に限ってはガレー並べた方がコストパフォーマンスに優れるのでケースバイケース
あと指揮官の機動がそのもの交戦幅に直結するので機動高い提督を入れて大型艦大量に指揮させるのが一番強い
AIはよく輸送艦を大量に入れた艦隊を作るのでそこに機動の高い大艦隊をぶつけてやるとだいたい先に敵のガレーか輸送が沈んで士気が連鎖的に落ちて勝てる

205:名無しさんの野望
20/07/09 17:45:33.45 IbwLJVOh0.net
フランスは探検拡張もいいぞ
ブルゴーニュ継承した日にゃ統治キャパあっという間にオーバーするからシコシコ植民地でも育てよう

206:名無しさんの野望
20/07/09 17:55:35.07 //aXvv2Ja.net
外交7入植距離+50%ならダイレクト
外交7前でもポルより先にカナリア諸島取れば新大陸いけた気がする
フランスは初期アイデア悩むなあ

207:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4576-Gp7z)
20/07/09 18:01:05 kfnjiGo00.net
顧問ガチャすればいけない?

208:名無しさんの野望 (スフッ Sd43-7n2a)
20/07/09 18:03:38 CkZfkUdtd.net
日本だと植民範囲顧問がほしくなる

209:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7576-6PjY)
20/07/09 18:06:41 IbwLJVOh0.net
イングランドについてくるポルポルくんから1個領土貰えば余裕で届くぞ

210:名無しさんの野望 (ワッチョイW bdbc-JKx/)
20/07/09 18:07:19 vSkqDsZ70.net
>>199
まず神聖ローマを殴るなら解体してAE+50%のペナルティ取り除かないと。皇帝が主導国


211:カゃなくても解体は可能 乗っとるといったって1.30.2以降、IA全然貯まらず、DLC込みなら改革も増えたからなぁ 衛星国を無数に乱立させればいけるかもな



212:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8511-0d+G)
20/07/09 18:10:46 x7Z0KsAF0.net
>>200
多分戦列幅越える分以上の大型船を一つの艦隊に詰め込む必要はないと思う
結局戦列幅超えた分は働かないか、働く機会があったとしても士気にダメージを負ってる可能性があるから

213:名無しさんの野望 (ワッチョイW edf0-eEvq)
20/07/09 18:20:19 jWcqAStm0.net
>>207
まあこの前大型艦100隻みたいなネタ艦隊を作ったけど役に立ったとは思わないな
ぶっちゃけ海軍は指揮官より大量に作りまくって数で圧倒すればどうにでもなるから終盤は提督いらん気もする

214:名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-AkOk)
20/07/09 18:21:32 2K5ixuDGd.net
フランスは探検の植民距離+とるとポルトガルからアゾレス奪えるはず

215:名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-Bqa1)
20/07/09 18:25:01 cElVRjld0.net
ふと思ったけどver1.1のeu4しか知らない人に今のeu4を見せてeu5って言ったら信じるだろうか
普通に信じそう

216:名無しさんの野望 (ワッチョイW edbe-ymtf)
20/07/09 18:29:59 ZSS8QQ4A0.net
もう最初の頃のバージョンがどんなだったか覚えてないわ

217:名無しさんの野望 (ワッチョイW a5c1-hbgM)
20/07/09 18:31:57 G29TKLj70.net
MOD入れて見た目変えちゃえば信じそう

218:名無しさんの野望
20/07/09 18:42:21.71 6M8FiHe/0.net
昔はのぅ、西洋化というヨーロッパ以外に滅茶苦茶理不尽な仕組みがあったり、保護国という不可思議な属国があって中華も一発で保護国にできたり、探検で新大陸&拡張で交易会社領域に無条件CBを得られたりしたんじゃ……ふごふご

219:名無しさんの野望
20/07/09 18:53:34.81 kBRsYaqB0.net
ロマンいいよね…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1234日前に更新/221 KB
担当:undef