【宇宙船解体業】Hardspace: Shipbreaker【負債10億】 at GAME
[2ch|▼Menu]
2:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4c-VQSO)
20/07/04 22:29:18 EbLVJXpU0.net
あると思ったらなかったので立ててみた

Steamのレビュー欄に日本語化情報あり
URLリンク(steamcommunity.com)

3:名無しさんの野望
20/07/04 22:45:30.95 EbLVJXpU0.net
個人的なTIPS
ランク1スラスター:スラスターの頭についてる紫の接続部品を分解しておくと安全に解体できる
ランク2リアクター:FuelラインとCoolantラインの両方が切れるとメルトダウン開始
リアクターの周りを囲ってるパネルが付いたままサルベージヤードに送ると認識されないことあるので事前に外しておく
パワージェネレーター:安全な解体には、3箇所のフューズを解除する必要がある。
フューズは赤いランプが点灯してるときに触ると感電するので、ランプ消えたのを確認してから解除

4:名無しさんの野望
20/07/05 07:49:26.29 SMpaB0v30.net
立て乙
ランク2のリアクターは冷却(coolant)の供給を停止させると即メルトダウン開始みたいですよ
空調用の冷却タンクやコックピットにある大型のコンピュータを安全確実にサルベージする方法ってありますかね?
空冷タンクは荒ぶって自爆する事が多数 コンピュータは取り外し直後の放電で自壊する事が多数
これが意外と多くて損している額が馬鹿にならない

5:名無しさんの野望
20/07/05 09:09:50.80 AwkM4r4X0.net
>>4
グラップルで動かせないものにくっついてるとき限定だけど
一旦停止、カーソル固定してからグラップルで掴んで、後ろとかに移動しながら外すと
ほぼ荒ぶらずに外せる
軽いものにくっついてる場合は外す対象をzかxで掴みながらグラップルで外すとかもできる
この場合は自分の体重で荒ぶりを抑える感じ

6:名無しさんの野望
20/07/05 09:47:31.02 AwkM4r4X0.net
思い出したので追加Tips
Geckoのエアロック解体は、まずエアロックと外装の接してる部分を
レンジカッターで360度回転しながら輪切り
そうすると、入り口がこんな感じでスポーンと飛ぶ
_
凵\
□ │
エアロックの部屋と外装が接してる部分を斜めに切って分離完了
エアロックの壁が3パーツに分割されてるので全部切る事に注意
↓ココ
凵 \

7:名無しさんの野望
20/07/06 00:50:24.24 gjTtmlx20.net
コントローラーの入力ぜんぜん受け付けてくれないんだけど、何か設定あったりする?

8:名無しさんの野望
20/07/06 04:00:35.11 ZqF6aHY80.net
ここらへん確認してみるとか
URLリンク(itojisan.xyz)

9:名無しさんの野望
20/07/06 09:18:48.22 mWZ/FzHT0.net
>>5
返信ありがとうです
なるほど 早速試してみます

10:名無しさんの野望
20/07/06 19:33:34.92 gjTtmlx20.net
>>8
まさにそれだったわ、サンキュー!

11:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4c-VQSO)
20/07/06 21:04:47 ZqF6aHY80.net
ランク進むと大量の電気パーツとか機械パーツサルベージするミッション出てくるけど
適当にサルベージヤードに投げてると認識されずに明後日の方向に飛ぶことがある

緑色のサルベージヤードをよく見るとマス目みたいなものがあって
パーツはその交点の部分ごとに一つしか保持されない

細かいパーツを大量に取る必要があるときは、端っこの交点から使っていくと後でどこが使えるか悩まなくてすむ

12:名無しさんの野望
20/07/06 21:07:44.02 ZqF6aHY80.net
ちなみにハブがある方向を上としてサルベージヤードを見下ろした時に
マスの中央に向かってパーツを投げると、右下の交点に保持されることが多い・・気がする

13:名無しさんの野望
20/07/06 21:13:57.48 ZqF6aHY80.net
ECUに直接くっついてるCoolantパイプはなぜか全部のCoolantタンクを取った後も爆発するので
その一つ隣のパイプを切る必要がある(3敗)
パイプがくっついてる壁も同様
四辺にくっついてる棒を溶かして外す

14:名無しさんの野望
20/07/06 21:19:19.71 ZqF6aHY80.net
Geckoタイプの一番奥の装甲板はそのままプロセッサにテザーで引っ張ると焼却炉に吸い込まれることが多い
一旦ハブの近くに浮いてる黄色いテトラポッドみたいなやつにテザーで近づけてからプロセッサに送るといい

15:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a4c-VQSO)
20/07/07 05:02:54 UgSfjRZY0.net
新しい船を選ぶときに表示される1daysとかの日数は、
その船が選択リストに載っている期間を表している
作業時間とは関係ないし、何日作業してもペナルティはない(日毎の経費はかかる)

discodeの質疑応答より

16:名無しさんの野望 (タナボタ Sd4a-3kBW)
20/07/07 10:48:18 kSuXsUIGd0707.net
Factorioみたいにゼロ災で行こうヨシ!とかご安全にって唱和したくなる

17:名無しさんの野望
20/07/07 21:53:35.48 UgSfjRZY00707.net
グラップルで外れるパーツが荒ぶる条件みたいなのがわかった気がする
パーツがくっついてる船体がロードされたときの姿勢から少しでも回転してると荒ぶるっぽい
パーツの外れた瞬間の姿勢をよく見ると船がロードされたときの姿勢っぽいから
船体が少しでも回転してるとズレがでて荒ぶるんじゃないかという予想
密集してるコンピュータとかは外装切り離す前に外すようにしてから事故起きてない

18:名無しさんの野望
20/07/07 23:34:07.52 yAVc4jzx0.net
テーマ曲は日本ブレイク工業

19:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb60-mXGD)
20/07/08 05:18:01 WGVj5WrG0.net
修理キットは使い切ったら追加で購入できるの?

20:名無しさんの野望
20/07/08 07:52:38.51 zop9i+Eid.net
>>19
作業場のターミナルで買える

21:名無しさんの野望
20/07/08 11:13:25.35 WGVj5WrG0.net
>>20
アザス!

22:名無しさんの野望
20/07/08 11:14:20.52 0odl+PJX0.net
>>17
もしかしたら 船体が動くことによって発生した慣性が
小型のオブジェにも影響していて
オブジェを外したとき、その慣性が悪影響を及ぼして荒ぶるのかな?
物理演算だから仕方ないのか それともバグの範疇なのか
出来れば何かしらの対応策が欲しい

23:名無しさんの野望
20/07/08 14:10:57.66 xkKo8bGg0.net
>>22
船体を移動してから外してもすっ飛んでいったりはしないので船体の慣性も一応パーツに反映されてはいるっぽい
ただ荒ぶりは外れたパーツがロード時の姿勢に戻ろうとするのが一番大きい気がする
例えば壁を180度ひっくり返してからパーツ外すと
外した瞬間にパーツが180度ひっくり返ったりする
コックピットブロックをつないでる部分のストレージがどう外そうと荒ぶるのはまだ謎
そもそも取り付け位置が壁にめり込んでるんじゃないかって気がする

24:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb60-mXGD)
20/07/09 23:34:28 3+X3svpw0.net
Geckoのエンジンってどうやって引き抜くのん?
デカいパイプ3本とフレームでがっちり固められてて、引っこ抜きができないんだけど
なんか手順あるの?

25:名無しさんの野望
20/07/10 01:14:53.57 /J0Vut4D0.net
エンジンっていうのがスラスターかリアクターかわからんけど
スラスター
1. 頭についてる紫のパーツをStingerで焼き切る
2. 船の後ろのスラスターキャップの接続部分を切って取り外す
3.スラスター後ろから引っこ抜く
リアクター
1.↑の手順でスラスターを処理
2.リアクターの周りのfuelパイプを邪魔にならないように外す
3.リアクターを引っこ抜く部分の八角形の枠をStingerで焼き切る
4.リアクターの周りの邪魔なパネルを取り外しておく
5.ECUユニットの蓋を開けてCoolantタンクを取り外す
5.急いでリアクターのところに行ってCoolantパイプを切断
6.リアクターにテザーを張ってゴールへシューッ!

26:名無しさんの野望
20/07/10 01:38:16.73 /J0Vut4D0.net
貨物船の場合はリアクターを直接引っこ抜けるのでCoolantパイプの切断は不要
客船タイプのGeckoはリアクター引っこ抜くのがちょっと面倒だね
動画にしてみた
URLリンク(www.youtube.com)

27:名無しさんの野望
20/07/10 01:42:31.02 /J0Vut4D0.net
0.1.3アプデ来てた
時間・酸素無制限でプレイできるオープンシフトモードと
設定ファイルでのキーコンフィグが追加
キーコンの仕方は
ゲーム内のオプション画面で最低一度設定の保存をするとゲームの実行ファイルがあるフォルダに
user_config
ってファイルができるのでそれをいじる
URLリンク(forums.focus-home.com)

28:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb60-mXGD)
20/07/10 07:24:33 94rmVfw+0.net
>>25
動画メチャクチャわかりやすい!サンキューです!
リアクターの話だったけど、スラスターの話もありがたい!
お尻のそこ焼き切れるのね、テザーでガワ引っ張って?いでたわ

リアクター全然わからん、とりあえず切ってみるか

なんか噴出した

カウントダウンしだした

どうして

のループから抜け出せそう!

29:名無しさんの野望
20/07/10 21:49:15.00 78C6MVFs0.net
スラスターは鍵使って推進剤排出した後は勝手にパイプから分離してない?
うちだと切らなくても外せるわ

30:名無しさんの野望
20/07/11 01:46:24.57 Kslvqd8N0.net
鍵使わずに外す方法ってことで

31:名無しさんの野望
20/07/11 08:17:10.47 aQdNWZfS0.net
Geckoの手順がイマイチ分からない
鍵使う→スラスター撤去→外装剥がしてリアクターでいいのかな

32:名無しさんの野望
20/07/11 21:13:45.20 sbmKM0pg0.net
>>31
鍵使う
スラスター撤去する
外装はがす
リアクターまわりの燃料パイプを撤去する
ECUの中から冷却材3個取り外す(メルトダウン開始)
冷却パイプ撤去する
リアクターを引っこ抜く

リアクターの下にパイプのゴミがひっついてたりしてテザーがちゃんとつかなくてマジあせった

33:名無しさんの野望 (ワッチョイW 65c1-/iRR)
20/07/11 22:53:58 aQdNWZfS0.net
>>32
ありがとうやっぱそんな感じか
外装剥がしがだいぶ面倒くさいんだよな

34:名無しさんの野望
20/07/11 23:50:23.72 sbmKM0pg0.net
>>33
外装の質量が重すぎてぜんぜん動かないし、
船体の位置取りが後ろすぎてすぐ溶鉱炉に吸われるのがつらいよな

35:名無しさんの野望 (ワッチョイ 234c-ucCN)
20/07/12 06:29:58 4ZF8C5AT0.net
後ろの方の外装は一旦Jaxって名前の黄色いテトラポットみたいなやつテザーを貼るといい位置まで移動できる

36:名無しさんの野望
20/07/16 09:00:42.30 C8Iwe1Uk0.net
hotfix
It fixed an issue where additional cloning fees would be added to the Lynx daily fees when returning to the HAB.
The user interface has been updated with freshly translated texts.
・HABに戻る際にLynxのデイリー料金にクローニング料金が追加されてしまう問題を修正しました。
・UIが新しく翻訳されたテキストで更新されました。
なんか経費が多いと思ったら知らない間にクローニングされていたらしい

37:名無しさんの野望
20/07/16 11:17:12.69 hqzEI9Ht0.net
パーツにカーソル合わせたときにたまに出る四角いのが並んでるやつってどういう意味なの?
■■■□みたいなの。

38:名無しさんの野望
20/07/16 11:52:21.02 C8Iwe1Uk0.net
>>37
プレイしてての予想だけど
黄色い四角は装甲HP
赤い四角は本体HP
本体にダメージ行くとスクラップ扱いで焼却炉に送るしかなくなる
リアクターはメルトダウン始まると時間で黄色い四角が減っていって赤い四角にダメージ行くと爆発する

39:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMad-uwUD)
20/07/16 17:41:55 ny5Mg5CMM.net
>>32
リアクター引っこ抜くときってECUから冷却材抜く必要があったのか。自分はずっと下の手順でやってたわ

リアクターの周りにある薄い鉄板を剥がす

リアクター引っこ抜く。メルトダウン開始

リアクター付近のパイプから冷気漏れだすが無視して回収

リアクター回収後にECUの背面のパイプを無理やり焼き切る

ECUを引き抜いて回収

40:名無しさんの野望
20/07/17 02:28:46.93 FSM7XhcN0.net
冷却材引っ被って凍死した

41:名無しさんの野望 (ワッチョイW b1d1-/y3u)
20/07/17 14:23:17 gkGW1kzO0.net
冷却剤や燃料をうまく回収できない
グラップラーで剥がすメチャクチャ荒ぶる

42:名無しさんの野望 (ワッチョイ da4c-YsWi)
20/07/17 15:02:19 dkfr37f10.net
>>41
前提として危険物は船体が動かないうちに外したほうがいい
>>5, >>17とか参考に

43:名無しさんの野望
20/07/17 18:26:12.25 yaPS4OKI0.net
ランク5当たりの船から、空調設備なしの加圧部屋か真空部屋が存在してます
今の所、同じ空調にした後、扉を破壊しています
面倒くさくなってきた時は、すぐに開けて近くの壁でz押して張り付いてやり過ごしてます(中身が近くの電化製品に激突して感電3敗
安全な空気抜きの方法ってありますか?

44:名無しさんの野望
20/07/17 19:01:46.84 ZCpHXzAod.net
空気を入れたり抜いたりしたときに自動でドア開くことあるけどあれも条件がよくわからない

45:名無しさんの野望
20/07/17 19:23:17.52 dkfr37f10.net
>>43
安全に抜くなら今やってる方法しかなさそう
開ける前に部屋の扉にカーソルをしばらく合わせて、
DANGERって出たら今いる部屋の気圧設定を切り替えてから開ける
Station Hopperはたまに燃料タンクと浮遊物が詰まったトラップ部屋が生成されるから
ドア開ける前にスキャナーで必ず確認してる
>>44
同じ気圧設定の区域同士はドアが開くみたいな仕様なんだと思う、
ただ、隣接した区画の気圧設定がロード時から変わるとドアスイッチが効かなくなったりすることがある
たぶんバグ

46:名無しさんの野望
20/07/17 19:52:13.03 Vkjerd7kd.net
>>45
てことは、ドアのネストの深さの回数空気注入と排除を繰り返せば全部気圧が一致する予感?

47:名無しさんの野望
20/07/17 20:38:36.47 yaPS4OKI0.net
>>45
扉だけじゃなくて壁でもその先の空間が危険かどうか教えてくれました
スキャンしてからわざと扉開けてzでやり過ごした方がいいみたいですね
燃料部屋?は間の壁を破壊して燃料を退避させて安全にやってみます

48:名無しさんの野望
20/07/17 20:54:02.35 BWHWZXOG0.net
ここまで一人もUSG石村のネタを振っていないのである
皆いつネクロモーフアップデートが来るかワクワクしとるだろ実は?

49:名無しさんの野望
20/07/17 21:06:51.97 dkfr37f10.net
>>46
気圧設定揃えようとするとドアスイッチがバグって動かなくなるので今んとこ全部気圧揃えられたことない
もしかしたら手順次第でできるかもしれない
>>47
一応トラップ部屋が生成されるときはエアロックと反対側の小部屋になるっぽいので
大部屋の気圧設定いじれば安全に開けられる
大部屋には必ず気圧設定装置あるはず

50:名無しさんの野望
20/07/17 21:19:45.19 dkfr37f10.net
>>48
マグロ解体ショーとかありそう

51:名無しさんの野望
20/07/17 21:42:23.85 yaPS4OKI0.net
外装や一部の部品はスティンガーで弾かれるから破壊できないと思ってたけど、スピリットソウでばりばり切れた…
どでかく重たいままテイザーでなんとか運んでたけど時間の無駄だった…

52:名無しさんの野望
20/07/18 21:52:44.22 Tvj8ayUF0.net
まあ切断しすぎると分類が(パネル)から(スクラップ)に代わって買い取り額下がるし…

53:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a10-YsWi)
20/07/20 09:36:38 NLhEmfcd0.net
いい感じに解体してる最中に空気抜きしわすれた部屋に当たった時、空気を推進力にして船が発進して草生えた

54:名無しさんの野望
20/07/20 13:18:54.11 /Qy71siS0.net
なにそれかっこいい

55:名無しさんの野望
20/07/21 09:29:18.75 8KNA/GEy0.net
なんかつい起動して一隻解体しちゃう中毒性があるな
とはいえそろそろルーチンワーク化してきたし、新しい船来てほしいね

56:名無しさんの野望
20/07/22 15:56:27.83 dmmo7amRd.net
すごいわかる
一隻解体すると満足しちゃうんだけど

57:名無しさんの野望
20/07/23 09:18:01.54 PXDf85zc0.net
でかいパワージェネレーターってもしかしてシステム破壊しまくった後の方が耐久力あるのかな
最初にはがすと1/3くらいにまで削れてて、リアクターとった後だと2/3くらいだったんだけど…

58:名無しさんの野望
20/07/23 14:54:43.77 ZcMuBB/t0.net
3つついてるヒューズを外してからじゃないとダメージ受ける

59:名無しさんの野望
20/07/24 01:47:00.67 IboSHsfJ0.net
0.1.4アップデート
URLリンク(store.steampowered.com)
主要な変更点
・オープンシフトモードで酸素消費設定が可能に
・Mackerelに色んなバリエーション追加
・ワークオーダーを色々追加
・開始時の契約でPCの声を変更可能に
・ゲーム内でキーコンフィグ可能に
他色々修正

60:名無しさんの野望
20/07/24 05:29:11.48 kwKjifR30.net
URLリンク(i.redd.it)
引っこ抜いて地面にたたきつけてやりたい

61:名無しさんの野望
20/07/24 13:08:15.47 jJlqJ/op0.net
アプデして物理演算が余計にガバガバになったぞ
船内のカットポイントを切った途端、Geckoの数トンある一番後ろの外装2つが
謎の力で横にすっ飛んでってそのまま両サイドのFurnanceにそれぞれシュートしたから流石に笑った

62:名無しさんの野望
20/07/24 16:06:41.81 IboSHsfJ0.net
酸素容量最大アップグレードしても結局酸素補給必要になるから意味ないなーと思ってたら
酸素切れでも即死じゃなくて体力ゲージが減っていくだけなので
残り40位あれば無補給で行けた
かなり心臓に悪いけどブラック労働感すごい

63:名無しさんの野望
20/07/24 17:01:05.23 IboSHsfJ0.net
完全無補給じゃなかった酸素加圧されてる部屋で補給してたわ

64:名無しさんの野望
20/07/24 18:20:28.23 kwKjifR30.net
あのモジュール効果ある?
最初に入って部屋の中の機材まとめて取り外すとかじゃないと使い道無さそう

65:名無しさんの野望
20/07/25 01:19:39.05 GgJIlinw0.net
序盤の船がリアクタールームから左右の密室?へ行ける穴ができたから、わざわざ壁破壊せんでも綺麗に分解できるようになったな

66:名無しさんの野望
20/07/25 10:15:16.80 NH8HXOqO0.net
序盤の船は頭とケツを引っこ抜いてから装甲を外しに入るパターンだったなぁ

67:名無しさんの野望
20/07/25 19:36:05.22 T8X9emyr0.net
Mackerelは二枚おろしにしてる動画見て目からうろこだったわ

68:名無しさんの野望
20/07/25 20:19:59.16 GgJIlinw0.net
グラップラーで引き寄せながらFでとるができなくなった?
冷却材や酸素タンクをあちこちシュートさせちまったんだが…

69:名無しさんの野望
20/07/25 22:00:48.86 T8X9emyr0.net
たまにバグるね
グラップルからカッターに切り替えて、スティンガーとラインカッターの切り替えすると直る

70:名無しさんの野望
20/07/26 05:02:30.81 sGfPUJp50FOX.net
プッシュと確保が同じボタンだからまずいのかな?

71:名無しさんの野望
20/07/26 14:23:34.34 sGfPUJp50.net
これアップグレードの影響なのか、燃料タンクやクーラントタンクがかなり意味不明に跳ね回る

72:名無しさんの野望
20/07/26 17:39:16.47 mTgH/yxk0.net
船が動かないうちに外すと大丈夫やで

73:名無しさんの野望
20/07/26 20:12:35.99 Hvf2NR5x0.net
グラップルで掴んで取り外すオブジェクトのうち、取り外した後グラップルしただけで勢いよく吹っ飛ぼうとする変な挙動のやつが偶にできるんだよな
燃料タンクとかでこの現象になると大抵爆発オチになるから厄介

74:名無しさんの野望
20/07/26 23:05:32.21 8j/2f9Ap0.net
操作のグラップルからFを消してきた、もう何も怖くない
というかプッシュをFでやった事ないわ…

75:名無しさんの野望
20/07/26 23:46:57.00 hb46wDXvd.net
>>74
どうやって座席とかアンテナとか投げるの?

76:名無しさんの野望
20/07/27 02:02:24.49 DCRnpuk10.net
>>75
マウスの真ん中ボタン

77:名無しさんの野望
20/07/27 10:58:28.74 FskFragG0.net
旅客船より貨物船のが楽で旨いわ…内側の筐体をバラして細かいもの全部投げるの割に合わん

78:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1376-fs6W)
20/07/27 13:05:00 uY/pLkke0.net
レベル8くらいの昇進条件に電化製品たくさんがあるから旅客船に行かざるを得ない現実

79:名無しさんの野望 (ワッチョイ b973-fOmF)
20/07/27 13:59:07 uzhqaZKs0.net
はしけに入れた部品の当たり判定無くしてほしくない?
旅客船とか小物の多い船だといっぱいになっちゃって投げ入れる場所に悩む

80:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9310-5TCi)
20/07/27 14:31:23 DCRnpuk10.net
日付跨いだら売った荷物は持って行ってほしい
後半の船だとシート置く場所考えるのめんどいから燃やしてる

81:名無しさんの野望
20/07/27 15:48:21.09 uY/pLkke0.net
一つの船を安い部品で余すことなく分解した場合にもう少しボーナスが欲しい
利益にならない部品は投げ捨てる方が世界観にあってるのはわかるけど

82:名無しさんの野望
20/07/27 16:23:46.11 FskFragG0.net
コクピット周りがきれいに分解できないんだよなぁ、カッターで切るしかない

83:名無しさんの野望 (ワッチョイ 134c-5TCi)
20/07/27 18:07:54 56qzECq70.net
小物は危険物と電気関連を先にはしけの端っこに隔離して
残りをグラップルなしのプッシュでまとめて放り込むと楽
ワークオーダー達成できてるなら分別せずに全部まとめて放り込んでもいい

84:名無しさんの野望
20/07/27 18:38:01.29 uY/pLkke0.net
アルミの立方体がくっついたような構造ってstingerで枠だけ消すと綺麗にパネルが取れることを知った
というかcut level1の素材はstingerを照射するとパネルだろうがレールだろうが消滅するのね

85:名無しさんの野望 (ワッチョイW b976-fs6W)
20/07/28 19:28:55 b3c12uFf0.net
fuseがどうやっても安全に解体できないと思ったら、あれ単にランプが点滅してるのを見て消えてる時にレバー引けば取れるのね
土台消してみたりハンドルだけバラしてみたりしていた時間は一体

86:名無しさんの野望
20/07/29 12:55:49.37 6QOrKfeZ0NIKU.net
スラスターも微妙に罠だよな、見つけづらいもしくは高い鍵を使って外さなくても根本を焼き切れば安全
無駄にスイッチを入れたりするとむしろ危険というね

87:名無しさんの野望
20/07/29 17:04:31.99 klD6v/9L0NIKU.net
立方体周りの枠をとっても、たまにモニターやシートがくっついててひっぺがせない場合があるのはいいけど
それらをはがしてもくっついた判定になってるバグっぽい挙動にであった時にはムキーってなる

88:名無しさんの野望
20/07/30 10:11:48.96 vP/pYhjm0.net
アップデートして物が増えたのはいいけど、空間の8割を占拠するマッシュルームみたいなテーブルで出入口をふさぐのは設計ミスじゃないですかね…というかどうやって搬入したレベル
それとパワージャンクションボックスとパワーセルが吹っ飛びやすくなってつらい

89:名無しさんの野望
20/07/30 11:53:46.32 oSVeFr34a.net
船が動いていなくても壁にくっついているオブジェクトの初期位置がずれるようになった気がする。
あと未だにGeckoの正しい空気の抜きかたがわからない。
@抜きたい部屋とその手前の部屋の与圧の状態を同じにしてに入る
A部屋の中の浮遊物を片付ける
B与圧を切り替えてドアを開けて空気を抜く
みたいにしてるけど気圧の状態を切り替える機械だけで出来るもんなの?

90:名無しさんの野望
20/07/30 14:20:41.87 ZN/hU3FT0.net
船や構造体を動かす前に内部装置は全部取り外ししとくと後で暴れなくて良い感じ
まぁバグだと思うけどねぇ
後ティア6のレールガイドが左右合わせても1000kgしかないのにミッションで1500kg要求してくるのはなんなのか…

91:名無しさんの野望
20/07/30 18:51:45.89 pEFbGpVM0.net
>>89
Atmosphere Regulatorだけでは安全に減圧しきれないようになってるんだと思う
特にコックピット部がどうしても手詰まりになる
そういう場合はカッターでコックピットガラスを割って減圧させてる
↓のTips No.5を参照(3分22秒あたり)
URLリンク(www.youtube.com)
余談として、ドア横に設置されてるAtmosphere Regulatorってドア挟んで裏側からも操作できてしまうんだよね
閉まってくるドアに挟まれてしまうから見た目的には「ヨシ!」案件だけど、別にダメージとかないし
場合によってはこれで排気がうまくいくケースもあるからちょっとしたズル技として使える

92:名無しさんの野望
20/07/30 19:55:13.70 5D97AmUzd.net
自分は内側から強引にドア開けだな
影になる場所に捕まってればノーダメージだし

93:名無しさんの野望
20/07/30 22:50:06.28 EBEjHiWn0.net
>>91
>>92
やっぱ切り替え装置だけじゃ駄目だよね
どこかでパズルゲーム的な部分があるとレビューされてたから、スマートな解法があるのかと思ってたけど

94:名無しさんの野望
20/07/31 11:24:23.36 zeqSLDCc0.net
一番奥の部屋が空気入りの場合、その部屋の大気調整機で空気抜いて、あとは壁や床くりぬいて宇宙空間へ出る
もう一度入り口から入りなおして他の部屋も順番に空気抜いて解体すればいいんじゃない?
コックピットも入り口近くの壁をくりぬけばでれるし
そんな手間している暇ないから、事故が起きないかチェックしてから無理に開けてZで過ごすか、事故が起きても問題ないくらいに後回しにするけどね

95:名無しさんの野望
20/07/31 21:21:11.39 kyQu36Ggd.net
URLリンク(i.Imgur.com)

96:名無しさんの野望
20/08/01 16:58:08.06 HWveAgN+0.net
Geckoの新タイプ
URLリンク(twitter.com)
なんかレーダーとか付いてるな
(deleted an unsolicited ad)

97:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a10-xE3T)
20/08/02 22:10:46 HqZtdW9l0.net
ECUのパイプがついてる壁、枠じゃなくて壁に間違ってレーザー当てたらレーザー当てた冷却タンクみたいな挙動して冷却断絶になって素敵な事になったぞ

98:名無しさんの野望
20/08/03 00:15:51.04 YYlovYtg0.net
あの壁、枠を焼いて断面見るとパイプみたいに青く光ってるんだよね
ブツブツキモッてなった

99:名無しさんの野望 (スプッッ Sd9a-ksem)
20/08/03 19:08:03 BvrWTNFJd.net
客船型Geckoのリアクタ処理について名案が浮かんだのではよ帰って検証したい

100:名無しさんの野望
20/08/06 11:05:08.19 3WP6M8Xt0.net
seatをわざわざ外して投げてた頃が懐かしいな
最近はもうアルミプレートごと焼却炉にシュート

101:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3176-+Ovv)
20/08/06 13:03:47 3WP6M8Xt0.net
リアクターは貨物線のほうが楽よね、引っこ抜ける角度的に

102:名無しさんの野望
20/08/06 13:16:30.76 ujEKVNr80.net
装甲をテーザーでひっぱっていってたら取れない装甲が出てきて内側から確認してみた
カットポイントがあることに気づいて切除したら浮いた装甲がテーザーに引っ張られて内部壁との間に挟まれてぐちゃった
どうしてヨシ!しなかったんですか前のクローン…

103:名無しさんの野望
20/08/06 14:54:27.87 ijHCtmT8a.net
リタクター外すときにわざわざ冷却系止めなくなってますます現場猫化してきた
別に冷却液漏れるだけだし高価なリアクターは回収できたのでヨシ!
外殻が壊れてなんか出入りしやすくなったしヨシ!

104:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3173-Fham)
20/08/06 17:54:48 kcqDR7bW0.net
加圧状態でする作業って特にないよな?

105:名無しさんの野望 (ワッチョイ 134c-e++8)
20/08/07 01:49:56 QogOdpqS0.net
0.1.5アップデート
URLリンク(forums.focus-home.com)

要約
・Gecko級調査船 "Stargazer"を追加
・カットポイントを覆うカットガードを追加
(可燃性で長期間燃える。強い衝撃を与えて中のカットポイントを露出させることを推奨)
・ゲームパッドキーコン追加
・船体の照明を Volumetric と HDR でアップデート
・言語オプションに中国語(繁体字)を追加

パッチのめぼしいやつ
・リアクターがメルトダウン初めて即爆発するバグを修正
・他のワークオーダーに換算されるパーツを要求するワークオーダーが失敗するバグを修正
 (貨物Geckoのレールガイド回収が必ず失敗する奴?)

まだプレイしてないので間違ってるとこあるかも

106:名無しさんの野望 (ワッチョイ 134c-e++8)
20/08/07 06:43:43 QogOdpqS0.net
Stargazerのリアクター周りバグってんな
燃料排出してパイプ切ったり、ECUからクーラント外すと即爆発するわ

107:名無しさんの野望 (ワッチョイ c1bc-qEq0)
20/08/07 17:23:15 C2teRn8I0.net
スラスター周りもちょっと変わってる
燃料を排出する=爆発だったので即ぶった切りが正解だったのが
ちゃんと燃料を排出しないと爆発するようになった

108:名無しさんの野望
20/08/07 19:17:20.42 ruVabJ+R0.net
Stargazer外壁は解体しやすいね
カットガードの捌き方がよく分からんが

109:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9310-e++8)
20/08/07 19:55:32 2/taJyfi0.net
最初に全部のカットガード燃やして放置して他の装甲を処理でいいんじゃね
何のために存在するのかさっぱりわからんが…

110:名無しさんの野望
20/08/07 20:23:25.43 EdwPmKDW0.net
カットガードは小さな破片なんかを
プッシュして当てると消せる
今のところ可燃物が近くに無いから
燃やしても大丈夫
スラスターは根本焼き切りで大丈夫な時もあるからバグな気がする
ECU処理する前にリアクターの冷却パイプ切ると爆発するのもバグな気がする

111:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb60-FoHg)
20/08/07 21:10:12 NLKyylEE0.net
あれバグなのか
スラスター切ってクーラント抜いて本体に近づいたらあっという間に爆発してクローン代取られた

112:名無しさんの野望 (ワッチョイ c1bc-qEq0)
20/08/07 21:30:35 C2teRn8I0.net
カットガードは小さい電球とかペチペチ当てるだけで壊れる

113:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9310-e++8)
20/08/07 22:36:16 2/taJyfi0.net
Stargazerをベリハでプレイしてたら、あの長い冷却パイプがヒートシンクにめり込んでて草
反対側のヒートシンクは内側と外装とくっついてる(ヒートシンクはがすと二つとも分離する)しどんな処理してるのやら

114:名無しさんの野望
20/08/08 00:00:42.74 ccPhEn2k0.net
パワーユニットを先に処理してECUの電源が落ちてる状態でECU内のクーラントを抜いたら安全に処理できた
…ぽい?
でもどこにもつながっていない燃料パイプが荒ぶるのがまだ解決しないなぁ、先にリサイクルしかないか

115:名無しさんの野望
20/08/09 04:37:00.56 pZPFAU2t0.net
今更だろうけど客船型Geckoのリアクター今まで下抜きしてたけども、
壁外して横から抜いたほうが安全だなこれ

116:名無しさんの野望 (ワッチョイ c1bc-qEq0)
20/08/09 10:05:15 EVXud8Mi0.net
客船型を分解してるとよくあるけど、回収ネットの許容数がだいぶ足りてないよな…
後半で投げたものがぽよぽよ跳ねちゃうことが多すぎる

117:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3176-+Ovv)
20/08/09 10:34:43 T164WXfn0.net
姿勢が変わると物を外したとき荒ぶるのなんとかして欲しいな
外壁を外した方が楽だけど外しすぎると姿勢が変わって内装を剥ぐとき困る…みたいな想定されてない駆け引きが発生してる

118:名無しさんの野望
20/08/10 16:32:13.46 Vdu1NI9p0.net
このゲーム、目的と全然関係ない場所も解体できる?

119:名無しさんの野望
20/08/10 16:46:58.69 NA+fIsEKd.net
>>118
作業対象の宇宙船は全部解体できる
周りの施設とかは試してないが無理

120:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3173-Fham)
20/08/10 17:28:31 ZysVN+6O0.net
外装はランク上がらないと無理
内装と小物は切れる

121:名無しさんの野望
20/08/10 18:28:26.10 Vdu1NI9p0.net
トン 延々破壊+物理演算系だから自分の好きなタイプっぽいなこれ
買うわ

122:名無しさんの野望
20/08/10 19:24:03.90 Vdu1NI9p0.net
通常画面の文字がボヤける(赤と青でぼやける感じで演出的な感じ)なのってどうやればなおるん?

123:名無しさんの野望
20/08/10 23:03:20.96 NA+fIsEKd.net
>>122
どっか宇宙服ぶつけた時にはそうなるけどすぐ治るっしょ

124:名無しさんの野望
20/08/11 23:16:14.01 5VB2G2fr0.net
うーん、燃料系、冷却系パイプがどうにも安定しない
ヴァージョンアップを待つか

125:名無しさんの野望 (ワッチョイ e176-HgDC)
20/08/12 14:08:08 CjAM76IE0.net
鍵刺して燃料抜いたはずなのに燃料パイプ爆発するのは納得いかねぇな(客船Gecko)

126:名無しさんの野望
20/08/13 11:40:07.59 kxxZn1650.net
Geckoの不安定なリアクターどうにかして!
絶対に冷却パイプらへんがすごい不信な動きしてる
バグが治るまではMackerelで我慢するぜ…ってMackerelにも布カバー来てる…

127:名無しさんの野望 (ブーイモ MM6d-3yaO)
20/08/13 13:48:06 jqZ8f8H+M.net
Gechoは鍵でスラスター止めて取って
電源▲取って
リアクター周りの八角金属と囲いを焼いて
ECUの中身3つ取って
冷却パイプ切るので安定してる

セルが要求されてる時は▲の前に

128:名無しさんの野望
20/08/13 17:22:22.57 qRtNJyDt0.net
カットガードって「強い衝撃」てどうやれば与えられるん
Fボタンで息吹きかけてもF長押しでもダメ、適当なオブジェクトでコツンコツンしてもダメ

129:名無しさんの野望
20/08/13 18:00:25.52 NvrjDKke0.net
>>128
適当なオブジェクトをFボタンでドカン

130:名無しさんの野望
20/08/13 19:14:52.30 L1ddiXGl0.net
蛍光灯とかライトとかをぶん投げれば割れるよ
どうせやっすいし
Stargazerはどうだろう?ECU切った瞬間爆発するのは直ったのかな

131:名無しさんの野望
20/08/13 19:18:10.26 qRtNJyDt0.net
ああ、投げてぶつけりゃいいのか トン
毎回しょうがないから燃やしてた

132:名無しさんの野望
20/08/13 23:05:16.01 kxxZn1650.net
貨物船もstargazerでもecuの中身3つ抜いたらリアクター爆発しちゃう
運よく爆発しなかったとき、リアクター根本の冷却パイプが爆発したことがあった

133:名無しさんの野望 (ワッチョイ 79bc-zLXa)
20/08/14 00:00:55 2kAGCLtP0.net
パワージェネレーターを先に外したり、リアクターをキーで止めたりとかしとかないといけないパズル要素が追加されてる感じなのかな

134:名無しさんの野望 (ワッチョイ e176-HgDC)
20/08/14 00:06:13 1quJn9wK0.net
不具合だってフォーラムに書いてあったよ

135:名無しさんの野望 (ワッチョイ e176-HgDC)
20/08/14 00:19:52 1quJn9wK0.net
そういえばスターゲイザーの内装めっちゃ燃えん?
通路の四隅に装飾に張ってあるアルミのパネルとか

136:名無しさんの野望 (ワッチョイ 454c-p5K4)
20/08/15 10:58:55 fKTaejKn0.net
外したコンピュータからスパーク

壁のアルミが燃える

hydroponic cabinetが爆発

ECUのクーラント巻き添え

メルトダウン\(^o^)/

137:名無しさんの野望
20/08/15 12:54:48.12 /gkuyoNI0.net
開始早々爆発させる→そっと帰宅して次の新しい船へ
爆発させるペナルティなしってどうなんだろう
かりに金銭的マイナスペナルティされてるとしても、どうせ超借金してる状態だから
今更減っても関係ねえし

138:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3173-++7W)
20/08/16 12:29:59 ZaS10bsM0.net
ちゃんと手順を踏んでるのに即メルトダウン起こすのだけは早急に修正してほしい

あと燃料とかクーラントを外すとき荒ぶって衝突、誘爆、大惨事になるのも困るね
ただこの荒ぶり、船体が動く前に外しておくこともそうなんだけど、外れる直前に一度ビームを止めると
少し回避できるような気はする。

139:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f4c-YpYZ)
20/08/21 06:34:54 E+SezUDt0.net
0.2.0アップデート
URLリンク(store.steampowered.com)

パッチ内容
・Weekly R.A.C.E追加
週替りの船でハイスコアを競う
・メインメニューにリーダーボード追加
・PolarisFreighterがサルベージ基地にドッキングするアニメーション追加
・サルベーション基地の荷物用エレベーターのアニメーション追加
・Nova燃料の火柱が触れたものを蒸発させるように
・内装壁のテクスチャを更新

修正のめぼしいやつ
・メルトダウンに入ったリアクターが即爆発するバグを修正
・カッターのビーム(StingerとSplit Saw両方)が画面上の表示より広い範囲に影響していたのを修正
カットポイントに照準合ってるのに横のパイプが爆発することがなくなる?
・RailGuideがプロセッサで正しく計算されていなかったバグを修正
・リアクターをスティンガーで分解すると爆発せずに消滅していたバグを修正

訳間違ってたら直して

140:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-R9HW)
20/08/21 09:31:15 PFZ3qZK50.net
weeklyのスラスター抜こうとすると
爆発する
どうしろと?

141:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f10-YpYZ)
20/08/22 17:53:28 qR/LI5C00.net
ウィークリー
トップは500万くらいで自分はスラスター周囲の装甲燃やして内部の壁を溶鉱炉へ持って行けなかったとは言え270万…倍近い差があるなあ

142:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fbc-KCZZ)
20/08/23 00:48:46 GvADMyDW0.net
リペアキットとカギが10万個づつになってんのはなんだろう?バグ?

143:名無しさんの野望
20/08/23 01:03:18.13 3IEmEeiy0.net
>>142
フリープレイ?

144:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fbc-KCZZ)
20/08/23 02:23:05 GvADMyDW0.net
テイザーが25個なんで通常プレイなのは間違いないけど
インベントリー見たら両方100,000になってて謎い

しかしアップデートで良くなるかと思ったけど、取り外したクーラントやフュエルタンクがモーメント持ちっぱなしなのが悪化してやがる
取り外して置いておいた物が投げようと思って触れた瞬間リアクターに突っ込んで大爆発とかほんと意味不明

145:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f4c-YpYZ)
20/08/23 05:36:34 aXTtnvSZ0.net
物理エンジン周りはゲーム側からいじるの難しいからな・・・

146:名無しさんの野望
20/08/24 23:33:41.86 RdhOV4Zm0.net
久しぶりに起動してみたけど、固定されたオブジェクトの初期位置ずれ酷くなってる
ストレス無く遊べるのはまだ先のよう

147:名無しさんの野望
20/08/24 23:40:45.85 WnDcVx3F0.net
グラップルを当てた瞬間に斜めになって他のオブジェクトに食い込む
→そのまま外すと大暴れのパターンがかなりあるよね

148:名無しさんの野望 (ワッチョイ a54c-1etN)
20/08/28 12:21:48 KChkDeTH0.net
0.2.0 Hotfix
URLリンク(store.steampowered.com)

・Mackerelの内部構造やエアロックを焼却炉に放り込むとクラッシュすることがあったのを修正
・グラップルで外した時に暴れる物理エンジンバグを修正

149:名無しさんの野望
20/08/28 12:59:31.70 0sNHa8QE0.net
おお、すげえ直ったのか
つかエアロックとか投げ込んだとき異常に重たくなるのもバグだったのか・・・おまかんかと思ってた

150:名無しさんの野望 (ワッチョイ a54c-1etN)
20/08/28 15:08:49 KChkDeTH0.net
頻度は間違いなく減ったけど、机が吹っ飛ぶことがあった

151:名無しさんの野望
20/08/31 22:48:48.85 oQgsAmcQ0.net
時々世界が闇に飲まれるんだけどグラボの問題なのかなあ
ブラックホールでも生成されてる?

152:名無しさんの野望
20/09/03 19:36:18.85 nNtMbFpP0.net
電化製品バチバチしたやつでネットに入ってるリアクターが再起動して爆発したけど、報酬画面ではリアクター報酬載ってる…

153:名無しさんの野望 (ワッチョイ 07bc-JFwp)
20/09/03 20:58:41 5Cvcnyak0.net
ネットに投げ込んだ後は集荷船の責任だぞ(上から何を投げつけようとも)

154:名無しさんの野望
20/09/11 13:57:55.98 gl33dWmz0.net
ベータ版が来たみたい
URLリンク(store.steampowered.com)

155:名無しさんの野望
20/09/24 16:59:18.76 FdWNoeIY0.net
PSが時限独占するのを防ぐ為だけにわざわざ根元から摘み取ったって説を俺は信じることにした。

156:名無しさんの野望
20/09/24 16:59:47.74 FdWNoeIY0.net
誤爆しましたすみません。

157:名無しさんの野望
20/09/26 05:15:58.89 QiFiaoTM0.net
Gecko(ヤモリ)はまだわかる。平べったい形してるし。Mackerel(サバ)はわからん!

158:名無しさんの野望
20/09/26 15:35:13.23 YZgFsJQV0.net
三枚おろしにできるからでしょ(適当)

159:名無しさんの野望
20/10/07 15:44:29.82 7PifrXmQd.net
autumn sword fish(秋刀魚)

160:名無しさんの野望
20/10/07 17:44:04.37 +xuu68ck0.net
会社のアイコンは猫っぽいから命名ルールでもあるんでしょ

161:名無しさんの野望
20/10/09 06:21:43.26 7z9DwRGIM.net
0.2.2 Update
・GeckoにSalvageRunnerタイプを追加
・チュートリアルにフィードバックの反映と音声を追加
・スキャンモードのテキストとラベルを読みやすく
音声
・既存のプレイヤーボイスを刷新し、2つのボイスを追加
・グラップルのSEを新しいものに
・ロール時のスラスターにSEを追加
R.A.C.E.
・ワークオーダーのプレビューに要求数を表示
・終了時のランク表示画面を更新
・全重量の50%をサルベージした際のエフェクトを追加
・ランクの表示を改善
・R.A.C.E.中にプレイヤーが死亡した場合、ユニークな死亡メッセージを表示
カットガード
・グラップルのチャージプッシュでカットガードを粉砕できるように
・カットガードの出現頻度を低く
・カットガードが可燃性ではなくなる
その他
・VFXに「ECU」ルームタイプを追加
・爆発による破片にFXを追加
・大型燃料キャニスターの爆発の規模と深刻度が減少
・クラウドSAVEを追加
パッチでめぼしいやつ
・繁体中国語の文字化けを修正(日本語化を当てたときの一部文字の豆腐化が治る?)
・いくつかのものをグラップルしたときに向きが変わることがあるのを修正(外したときの暴走が治りそう)
・パネルが付いたままクラス1リアクターをはしけに送ったときにメルトダウンしていたのを修正
URLリンク(store.steampowered.com)

162:名無しさんの野望
20/10/09 12:47:55.27 fkDQfrD/a.net
翻訳たすかる

163:名無しさんの野望
20/10/09 23:05:04.22 JEhCuzmZ0.net
エアロックとコックピット付近の外装が分離しやすくなってるの

164:名無しさんの野望
20/10/10 06:34:47.81 ZDQxar/cd.net
コックピットの外装剥がれるのは家守だけ?
鯖では剥がれなかった

165:名無しさんの野望
20/10/10 08:42:19.16 KjRcEJ7p0.net
ちょいちょい分解しやすくなってるね。
ところで貨物船のガイドレールにくっついてるhoist?が剥がれなくなってない?仕方ないからレールを切ったらタスク失敗になったんだけど

166:名無しさんの野望
20/10/10 19:45:20.70 b4nmOFch01010.net
>>165
カットポイントが4ヶ所ついてるはず

167:名無しさんの野望
20/10/11 12:39:45.95 +oYLQyZj0.net
カットポイント4つ消してレールごとhoist突っ込んでみても分離しないなあ、くっついてるねこれ

168:名無しさんの野望
20/10/11 15:41:10.11 QsbxdFIk0.net
エアロックは隠れたところに2個カットポイントがあったけどそういうこともなく?

169:名無しさんの野望
20/10/11 15:42:23.67 zNe65+klM.net
ゲーム開始と同時に何かの部品が破損したという通知が来てビビった。
エアロックを開けると、梯子に干渉したせいなのか、浮遊していた部品が破損していたw

170:名無しさんの野望
20/10/12 06:08:00.41 ZzmpoJpf0.net
スクラップ回収船、エアロックの後部側のドア開かないんだけど隙間から天井裏に抜けて反対側から操作したら開くのかな
ホイストはたしかにカットポイント切っても外れない。
貨物室にリアクターのプレートが光ったまま置いてあってめっちゃびびった

171:名無しさんの野望
20/10/29 05:53:37.36 2fiMLCQTM.net
0.2.3 Update
・"幽霊船"属性の追加
・Taraxacum(訳:タンポポ)オブジェクトを追加
・HABにメールを見るUIを追加
・ステッカーUIを追加
・ツールにステッカーをつけられるように
・"汚い空気"にゴミが浮かぶように
・合成音声だった音声ログを全て人間の音声で置き換え
・R.A.C.E.にチート対策を追加
パッチでめぼしいやつ
・サルベージタイプでロード時にいきなりぶっ壊れたり、空気が抜けるとECUが爆発してたりしてたのを修正
URLリンク(store.steampowered.com)

幽霊船やってみたけど
台所でアレを見つけた時を思い出して久々に緊張感を堪能できた
個人的に良アプデ

172:名無しさんの野望
20/10/29 22:47:06.59 xHtsVvZP0NIKU.net
焼けばいいみたいだけどスラスターや燃料に引っ付いてるのはキレた

173:名無しさんの野望
20/10/29 23:45:13.45 xHtsVvZP0NIKU.net
スラスター1の正しい抜き方がわかってすっきりしたけどさ
久々にプレイしたせいでスラスター2と炉2の抜き方忘れた、鍵に頼るしかない…

174:名無しさんの野望
20/11/01 12:16:37.16 6dyiU3s70.net
ステッカーの解放条件にランク10になる事とチュートリアルクリアがあるけどもう終わってる件…

175:名無しさんの野望
20/11/01 17:30:10.30 UZI6OPpE0.net
この間買ったばかりでキーボード操作がつらくてコントローラーにしたんだけど
十字キーもボタンも反応が悪い・・・こんなもんなの?

176:名無しさんの野望
20/11/01 20:13:46.68 mDEiYUQi0.net
おま環では?スペック書いてみて

177:名無しさんの野望
20/11/02 18:44:45.77 MmFbsiq4d.net
セールで買ったけど面白いな

178:名無しさんの野望
20/11/02 19:10:19.04 i+MN+G6T0.net
面白いんだけど、バージョンアップにつれ正しい解体方法が分かりにくくなってきた気がする
あとバグなのか仕様なのか挙動が怪しい時があるね
ジェネレータ抜く前にECUのクーラント外したのにパイプから冷媒が抜けず、仕方ないからそのままパイプを切ったら冷媒が吹き出してジェネレータが大爆発を起こしたんだが、こういうのやめてほしい

179:名無しさんの野望
20/11/03 02:18:10.88 CqUIO3wM0.net
面白そうだったので先日買ったんだけど、スラスター2って爆発させずに
回収する方法ってどうやればいいんでしょう?(HARD)
ECUを処理(蓋開けて中身3つ取り外し)してクーラント停止を確認して
スラスター後部の板外してから、、、
パイプ側の紫の部品切る>爆発
オーバースラスト起動>爆発
鍵使う>パイプ側の紫の部品切る>爆発
鍵使う>オーバースラスト起動>爆発
なんか吹き出すので周りの可燃物(タンク)が爆発しているのかと思って
全部外してシュートしてから紫切る>爆発
ただ全て爆発する訳ではなくて、真ん中は爆発しなかったり、正面から見て
左側は必ず爆発するなど、順番でもあるのかな?と。
動画とか見ていると、手順的に問題は無さそうな気がするのですが
何か見落としていることってありますか?

180:名無しさんの野望
20/11/03 03:45:01.39 VzzR3Kza0.net
>>179
スラスターはリアクターの近くの操作盤にユーティリティキーぶっさせば配管のオレンジランプ消えて自然と分離せん?
クーラント処理とかまったく必要ない

181:名無しさんの野望
20/11/03 09:46:22.31 saBhrgP60.net
燃料抜いて、鍵差して、お尻のキャップ外して、引き摺り出す

182:名無しさんの野望
20/11/03 11:19:01.37 l5ZDHK/QM.net
紫の部品は焼き切っても爆発するようになったので、
鍵使うか、周りの爆発物処理してから燃料排出するかのどっちかになる
燃料排出の場合はパイプから炎が吹き出る事があるから、
消えるのを待って処理する

183:名無しさんの野望
20/11/03 13:44:36.75 CqUIO3wM0.net
回答ありがとうございます。
>>182
燃料排出とは、スラスターの頭についてるスイッチのことでしょうか?
まわりの燃料タンクを外して処分した後、スイッチを入れると炎が吹き出て爆発しました。
影響な無さそうな場所でパイプを切ってそこから排出させればいいのかな。
鍵の使い方がわかったので、あとは試行錯誤してみたいと思います。
そういえば画面が真っ暗になる現象は、左右どちらかに視点を回転しつづけると消えますね。
ヘルメットが壊れて視界が消えるとかと思っていたのですが、バグっぽいですね。

184:名無しさんの野望
20/11/20 20:21:00.87 6ZTHqMy30HAPPY.net
遅くなったけど
0.2.3 Hotfix
・R.A.C.E.でスコアとボーナスが両方マイナスのときに異常に高いスコアになってた問題を修正
・ECUの冷却タンクを外さずに回収できていて、その状態だと冷却パイプの排出ができなくなっていた問題を修正
・減圧のSFXが無限に再生される問題を修正
・幽霊船のイントロBGMに音量設定が反映されていなかった問題を修正

185:名無しさんの野望
20/11/21 09:29:33.44 BWtpgzDX0.net
>>184
翻訳おつ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

299日前に更新/178 KB
担当:undef