..
[2ch|▼Menu]
445:名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-FiuB)
20/05/21 07:28:38 V2HKqpgFa.net
>>438
入れすぎたモノを出す機構いるのか?

446:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e73-DFMw)
20/05/21 08:14:43 y8SC6fMD0.net
>>440
「1スタック単位」で妥協できるなら、(貨車なら)マウス中ボタンや
「箱の上限」でコントロールできるんだけど
「スタック数の上限以前で止めたい」と思うタイプなんだろう。

447:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0376-JFZe)
20/05/21 08:41:10 BhtxGdZ30.net
貨車両脇とかからスタックインサータ12x2で搬出するとする
2,000とか4,000を24で割りきれない=数がブレる片減りの原因、場合によっては致命的
1,800や3,600に減らすかスタックインサータ10で取り出せばいけるが

1,992や3,984にできたらいいな〜ってやつ分かるぞぉ俺には

448:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/21 08:57:17 9mhL717wa.net
>>440
例えば少電柱の場合、貨車のスロットの一つに少電柱を入れられる最大個数は50本だから、51本目からは新たなスロットを使うのだけれど、すでに46本入ってて、
スタックインサータが新規に13本掴んだら(上の回路だとAの出力で調整はできるんだけど、ここで中電柱の不足が20本あった場合、少電柱を4本だけ掴むってのができない。)、
7本はみ出るんだよね。
貨車のスロットがギチギチだったら、スタックインサータがその7本を掴んだまま「もう入れられないょぉう」となって停止して、中電柱20本を掴み直せないことが発生するのです。

449:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/21 09:06:07 9mhL717wa.net
>>443
誤:貨車のスロットがギチギチだったら
正:貨車のフィルター設定が全枠使われてて、要求個数に対してインサータの掴む最大量の分の余裕がなかったら

450:名無しさんの野望 (ワッチョイW aac1-kyr/)
20/05/21 09:06:20 fkw2gi0A0.net
>>440
設計上掴み過ぎが発生するので出す仕組みがないと不足の素材がある状態でもインサータが詰まる
素材ごとインサータ用意するか、スタック数1固定ならいらない

むしろ建築資材運搬の場合、現場で余った資材や木石なんかを持ち帰りたくなるので、貨車のフィルターなしにして取り出し能力強化したほうが便利そう

451:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/21 09:17:53 9mhL717wa.net
>>445
たしかに、入れる種類と個数管理してたら貨車にフィルター設定要らない!
まあ、俺は間違って銅鉱石積み込み駅に停車させていつの間にか資材運搬車に銅鉱石詰め込まれてたりするんだけどね。スロット3枠くらいならポケットにしまえるから...

452:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0376-JFZe)
20/05/21 09:21:47 BhtxGdZ30.net
余るほど入れて持っていくのがまずい
>>442 のいずれかの方法でピッたり降車数合わせてやりくりすれば入れるときに問題にならん

「貨車のインベントリが空」 の発車条件がUPS軽いし、定数発車だと5倍くらい負荷かかるぞ

453:名無しさんの野望
20/05/21 09:46:07.08 tgLJmqI8d.net
ワイ、複数積むときはアイテムごとにインサータ置いてるわ

454:名無しさんの野望
20/05/21 10:18:53.73 CKLGlgurx.net
やっとK2終わったぜ
序盤の不便さを乗り越えるまでがめんどくさかった

455:名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-1gbF)
20/05/21 10:34:21 tgLJmqI8d.net
Factorioのキー販売についてニュースが出てたんだけど、英語詳しいニキ解読オナシャス
URLリンク(www.pcgamer.com)

456:名無しさんの野望
20/05/21 11:59:35.30 Dm62JcFx0.net
>>450
グーグル先生によると・・・
2016年3月から6月の間に​​不正販売されたSteamキー321のうち198個がG2Aを経由してて、
G2Aが販売価格の10倍の金額をFactorioの開発会社に支払うことで同意した、ってところかしら。
20$(当時価格)*198(不正販売キー数)*10=39,600をWube Softwareに支払い
大きく取り上げられたのは、
グレーマーケットであるG2Aの提案を受け入れた初めての開発メーカーであるからかしら。
G2Aの不正キー入手方法は、Factorio公式サイト経由で無料プレゼント枠を使ったりとあるやね。

457:名無しさんの野望
20/05/21 12:18:39.54 V2HKqpgFa.net
>>440だけど把握した
1貨物車に複数種類の積荷
又は1貨物車でも列車によって積むモノが異なる場合の対応で面倒な事をしているのか
バグの原因だから いつも避けてたわ

458:名無しさんの野望 (ワッチョイW bb58-o9eg)
20/05/21 12:27:14 T9s6U+vd0.net
工場長の作業用列車でよく作らない?
俺は諦めて空きスロット残してる

459:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbda-crVl)
20/05/21 12:33:40 fX09anHC0.net
不用意な作り込みは不具合の温床になるから避けるって考え実践的だよね
あえてめんどくさい作りにする趣味を否定するものではないけど

460:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/21 12:41:43 9mhL717wa.net
今までは特に必要性を感じなかったけど、最近回路を覚えたのでできるならやってみようって思った。
防衛ライン維持とか開拓時には、必要分だけ卸す回路作る人もいると思うけど、これも逆に作れば同じように必要分だけ取り出すようにできて種類もたくさん用意できるので、安楽椅子工場長は使えると思う。

461:名無しさんの野望 (ワッチョイW f676-cFKA)
20/05/21 13:37:56 cUxY4Mby0.net
回路はロマン
わかっちゃいるけど算術回路1つケチるためだけにいっぱい時間を使ってしまう

462:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-bgv5)
20/05/21 13:44:24 Wvxk710T0.net
ロマンやこだわりは大事
それらがないとインプットされたものしかアウトプットできなくなってしまう

463:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ab1-1MTp)
20/05/21 14:50:18 +Po+utvZ0.net
自分で考えない工場長は出来合いのブループリントを置くだけのインサータになってしまうのだ

464:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6733-FiuB)
20/05/21 18:01:56 suVySAsu0.net
面倒だな
物流チェストとロングアームインサータ
1種類1インサータにして左右からぶち込んで対応だ!このやろう!
工場長です。

465:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/21 18:22:39 9mhL717wa.net
>>458,459
まあまあそう言わずに画像参考につないでみなよ。
うまくいったときの脳汁あふれる感じがたまらないから。
また無駄な回路ができてしまった...って呟きたくなるから。

466:sage (ワッチョイ aac1-oW4g)
20/05/21 19:19:02 fkw2gi0A0.net
ロマンを追求するとこうなる
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(pastebin.com)

このスレで何度か貼られてるやつだけど

467:名無しさんの野望
20/05/21 20:35:11.75 zwSTgODN0.net
>>438
最初から定数回路の数値設定を最大スタック数-13(=スタックインサータが一度につまめる量-1)にしておけば良いじゃね って話
一度に運べる輸送量が1個減るし 回路を節約できる
まぁ 誤差でしょ

468:名無しさんの野望
20/05/21 21:05:40.88 9mhL717wa.net
>>462
444でも書いたけど、それは思う。
ただセットするとき、13引くの忘れると思うんだよね。自分も使うとききっと忘れるしユーザーにはあんま優しくないかなと思って。
13という数字はヤン・ウェンリー提督を思い出して、嫌いじゃないけど。

469:名無しさんの野望
20/05/21 21:10:24.17 9mhL717wa.net
>>461
物流チェストに要求する物品を外部から設定するリクエストなんて機能があったんだ。できないかなぁ?とは思ったけど、見つけられなかったんだよね。サンクス。
ただ、この回路一番上の物流チェストに要求物品が入らないと動かないじゃん!٩(๑`^´๑)۶

470:名無しさんの野望
20/05/21 21:13:51.79 9mhL717wa.net
>>464
誤:上
正:駅側

471:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7673-crVl)
20/05/21 21:23:45 nZP0+IBJ0.net
まあそのへんを工夫するのもまた楽し
条件回路で「それぞれ>=12」や算術回路で「それぞれ-12」でインサータのスタック数12で積み込む
上記の条件が偽になったら残りはすべて12個未満の端数だから、スタック数1にして積み込むとか
他にも色々手はあるから試してみるよろし

472:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f69-CNUQ)
20/05/21 21:31:38 bSlaDgEj0.net
>>436

設定→MOD設定→マップ
「RSOのバイター生成方式を使用」のチェックがデフォルトで入ってるよ

473:名無しさんの野望
20/05/21 21:36:34.81 9mhL717wa.net
>>466
なるほど、そこも工夫すればいいのか

474:名無しさんの野望
20/05/21 21:58:58.06 BhtxGdZ30.net
貨車ならフルで積み込んでから
12や24の余りを取り除く駅挟めばいいか

475:名無しさんの野望
20/05/21 22:57:43.34 gtmk/Bqu0.net
1年ぶりくらいに起動したら序盤から虫に攻められてタレット量産して防衛体制を整えてからじゃないとまともに工場作れなくなってるんだけど
なんかもっとまったりできたゲームだった気がするんだけどなあ

476:名無しさんの野望
20/05/21 22:59:26.94 BdISF7yZr.net
砂漠定期

477:名無しさんの野望
20/05/21 23:02:16.85 HlBEWHPX0.net
デフォ設定でもスタート環境差がでかいな

478:名無しさんの野望 (ワッチョイ aac1-oW4g)
20/05/21 23:55:32 fkw2gi0A0.net
>>464
物が少ないときは考えてなかったな

駅側の1つをバッファーチェストからも要求するようにして、
それ以外をバッファーチェストにすれば行けそうな気がする

479:名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae8-LJ5T)
20/05/22 00:12:17 0TXDdHz50.net
MODのYARMを入れてからセーブ&ロードにえらく時間かかるようになってんだけどこういうもんなんだよね?
なにか軽く出きるものがあればいいんだけど

480:名無しさんの野望
20/05/22 02:21:02.64 BfmgB9b8a.net
鉱石関連ってロードに負荷かかるっぽい
RSO+無限鉱床でやった時鉱床見つけるたびに数秒止まった
RSOと無限鉱床は基本併用する必要は無いけど処理的な面でも一緒に使うもんじゃないなと感じた

481:名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-FiuB)
20/05/22 07:21:11 /I4voFgWa.net
未生成のエリアチャンクを高速走行や長距離砲で大量に読み込むと
Mod関係無しにMap生成が遅れてついてくる

メモリの(おま環な)問題なのか
アプリケーションの使えるBit数が原因で遅れているのかは知らんが

482:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e73-DFMw)
20/05/22 07:23:31 7kOWCm950.net
>>470
0.18バニラでのデフォルトだと近い所に2-3個巣ができる上に
スタートエリアに石油が出ないようになってるので自然と探索必須。
「鉄道の世界」で襲撃弱めたりバイター0設定(一部実績取得不可)の検討推し。

483:名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-FiuB)
20/05/22 07:32:34 /I4voFgWa.net
よりスタートエリア近くにバイターの巣ができるようになったのって
0.18だっけ?0.17だっけ?
もう忘れた

484:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7673-crVl)
20/05/22 09:23:45 4Nf2FcCh0.net
>>475
RSOで開始時のプレビューみれば鉱床も敵もいないけど、
要は元々の処理を全部止めてスクリプトで生成してるからそれが重い
無限鉱床も物によってはすでにある鉱床をサーチしたりするからその辺と相性が悪いんじゃね

485:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5b02-C6qT)
20/05/22 09:57:35 q7gR+Oey0.net
製作中に組立機解体しても材料消滅しなくなったのはいいな

486:名無しさんの野望
20/05/22 11:19:50.82 CT590yV/0.net
最近初めてRSO使ったけど
土地広げてるときに一瞬引っかかる程度だった
無限鉱床は無し
開始前のプレビュー使えないから探索ドキドキするよね
クリアに必須の鉱床探しても見つからねえ…って

487:名無しさんの野望
20/05/22 12:00:20.76 KUYNftPX0.net
>>480
え? マジ?
その材料が消える動作って、元々は消えなかったのに、「生産性モジュールと合わせると、結果的に材料なしでものができちゃう」という問題から、わざわざ入れた動作じゃなかったっけ?

488:名無しさんの野望
20/05/22 12:03:59.97 /tVgCk0Md.net
試してないけど組み立て開始後に一回も生産物出してないなら戻すとかそんな感じじゃね?

そういえば鉱床で生産ボーナス効いてるときも同じような動作するの?

489:名無しさんの野望
20/05/22 12:35:56.23 g23PGT3oa.net
モジュラーアーマー貫通サブマシンガン装備
手榴弾片手に巣特攻するとしばらく楽になる

490:名無しさんの野望
20/05/22 12:39:00.94 q7gR+Oey0.net
>>482
生産ゲージ溜まった瞬間解体しても戻ってきたな
手動でシコシコやってお得なのは諦めて消滅潰した感じかな

491:名無しさんの野望
20/05/22 13:00:01.56 q8X6UTfO0.net
factorioオモシレーってやってる層は手動でケチな稼ぎなんてしないだろうからな
足りない?なら増産増産アンド増産だうおおお

492:名無しさんの野望
20/05/22 13:01:22.55 VIdszu7tr.net
めちゃくちゃコスト高い中間生産物あるとかならチートとして成立するけど、少なくともバニラにはそんなのない…ないよな?

493:名無しさんの野望
20/05/22 13:04:55.21 SquMLpZO0.net
日用品を手動でやるかある程度自動化するかいつも悩むわ
そう量使わず困らないなら余計な工程挟んで流量の制御を複雑にするのもなあと思うんだけど
手作業で作ってるとすごく無駄な事をしてる気になる

494:名無しさんの野望
20/05/22 13:30:38.81 Sq9N+E7d0.net
日用品は作り切ったら材料要らないし流量気にしなくてよくない?
膨大な量のベルトとかそんな話でもなさそうだし

495:名無しさんの野望
20/05/22 13:50:14.74 KDLh7rmq0.net
鉄板銅板鋼材歯車電子基板パイプあたりを貯めておいて手作りしてる

496:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f12-crVl)
20/05/22 13:58:28 SquMLpZO0.net
作り切るまでにその分減った素材で他がどれだけ捗ったかと思うとね
全然管理できなくなる中盤以降で有り余ってきたら高速ベルトは自動化するけど基本>>490

497:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-y0er)
20/05/22 14:01:14 hUA2zKZl0.net
>>487
強いてあげるなら黄サイエンスパックかな。それでも手動だから面倒くさいと思うけど

498:名無しさんの野望
20/05/22 14:28:49.21 AbfbOFP+0.net
>>484
(^^)つ炸裂手榴弾

499:名無しさんの野望
20/05/22 14:54:20.30 CT590yV/0.net
>>488
物流ロボで一通りのチェストが使えるようになるまでは
中間材料から手作り
ロボ後は全部組立機に作らせるのが良いと思う
緑と青のチェストが有用

500:名無しさんの野望 (ワッチョイ f676-y5Sf)
20/05/22 15:05:10 SHyVki300.net
ボイラーの石炭消費速度上げたいんだけど
関連するパラメータ知ってる人いたら教えてくれ

501:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e73-DFMw)
20/05/22 15:29:47 7kOWCm950.net
>>495
単に「石炭処理したい」だけならゴミ箱MODでOK
ボイラーの熱変換効率effectivity = 1を下げれば
ボイラーだけ消費速度は上がると思うが未実験。

502:名無しさんの野望 (ワッチョイ f676-y5Sf)
20/05/22 15:49:38 SHyVki300.net
さんきゅー
消費速度上がったわ

503:名無しさんの野望
20/05/22 18:52:36.81 hpRwRM5f0.net
>>488
電力を惜しむなら手作業
手間と速度を惜しむならさっさと自動化

504:名無しさんの野望
20/05/22 19:41:20.64 vIzTJBiw0.net
>>494
赤でも青でもなく、緑が必要なケースが聞きたい

505:名無しさんの野望
20/05/22 19:49:35.67 Uq3kLiyOd.net
>>499
取り出し先を緑にして入れられる物でフィルタしておくと廃棄スロットや解体指示でそこに入れられて再利用される
赤(パッシブ供給)では別に黄色を用意しなくちゃならんし
大抵黄色の中身がごちゃごちゃになってしまう

506:名無しさんの野望 (エアペラ SD2b-RnIb)
20/05/22 20:07:06 mJpD8jKyD.net
ずっとバイター無しでやってたけどバイター有りっていうほど重くなるの?

507:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3355-f9J/)
20/05/22 20:11:30 0GibkVy80.net
最近始めたんだけど初期エリアの鉄とか銅使い切ったらライン撤去して工場ごと移動するのか
遠方から素材を持ってくるのかどっちが普通なの?思ってた以上に枯れるの早い

508:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca0c-crVl)
20/05/22 20:16:08 nDJfs+vS0.net
>>502
俺は鉄板や銅板にしてから運んでる。さらに広がると鋼材にまでしたりとか

509:名無しさんの野望
20/05/22 20:35:04.56 hpRwRM5f0.net
>>502
クリアだけ考えるなら研究はロケット関係だけ
サイエンスパックを作る材料と電力が無駄
鉄道を引かないで全部ベルトと地下パイプで拠点工場へ輸送
あとはバイターが来ないことを祈りつつ数時間で脱出

510:名無しさんの野望
20/05/22 20:45:58.09 SHyVki300.net
緑すげえ便利じゃね
特に日用品集積所

511:名無しさんの野望
20/05/22 20:55:26.36 MKSai/8t0.net
>>502
ロケット飛ばすまでなら初期拠点に持ち込み
早めに資源開発して初期拠点の資源もだらだら使い続ける
移動する場合は撤去せずそのまま放置

512:名無しさんの野望
20/05/22 21:01:25.51 7kOWCm950.net
>>501
崖や水場を利用して故意にルート検索するバイター貯めこむとわかりやすく重くはなる。
ただ、ゲームの重さって結局相対評価だから、
実体験しないと実際のところはわからんかと思う。

513:名無しさんの野望 (ワッチョイW bb58-o9eg)
20/05/22 21:17:14 GWfKN9U00.net
>>500
黄色にも貯め込むアイテム指定できるんやで
インサータに直接突っ込まれるのには無力だけど

514:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-crVl)
20/05/22 21:21:18 k0xhlmfo0.net
>>501
自分の30UPS工場が、コマンドで敵全滅にすると45UPSになるぐらい。

515:名無しさんの野望 (ブーイモ MM7f-WZi4)
20/05/22 21:34:13 hTR5br0GM.net
>>502
遠方から運び込む。
工場移転はプレイ時間長い人でもそうそうやらないんじゃないかな。

516:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbda-crVl)
20/05/22 21:48:51 CT590yV/0.net
>>499
>>500の通り捨てられたものが緑に戻るのと、
組立期から緑に入れるインサータなりに、箱が一杯にならないように回路で上限値を設定しておく。
このセットでかなり楽できる。
青は材料集めに必要だよ。緑から取り寄せるか否かの設定も上手に楽するポイント。

黄色はその他のゴミ置き場、紫は空き缶投げ入れたりに使う。
赤は俺ほとんど使わないな。

517:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-f9J/)
20/05/22 22:04:24 tH1x5rYp0.net
バッファチェストから取り寄せるチェックよく忘れるんだよなあ
デフォでチェックにできんものか、青写真使えばいいんだが

518:名無しさんの野望
20/05/22 22:34:47.88 hUA2zKZl0.net
Forumに書いてあったんだけど、タイトル画面でctrl+alt押しながら設定を押すと隠し設定が出せるのね
内容はconfig.iniと同じみたい

519:名無しさんの野望
20/05/22 22:47:05.21 0GibkVy80.net
アドバイスサンクス。ある程度中間素材に加工して遠方から運び込むことにします。
それにしても制御基板作り始めたらえげつない程銅線消費しだしますね
銅線作るゲームに見えてきた

520:名無しさんの野望
20/05/22 22:55:07.88 yVDCMsoYa.net
>>514
まだロケット飛ばしたことないのであれば加工後のもの運ぶとあとで失敗するかも。とりあえず鉄鉱石、銅鉱石、石炭、石を列車で運び込んで既存のラインに合流させるやり方を覚えてからでも良いのでは?

521:名無しさんの野望
20/05/22 23:02:26.68 yVDCMsoYa.net
>>514,515
やっぱ、中間素材で運び込むってやり方興味あるのでそれで行ってみよう!

522:名無しさんの野望
20/05/22 23:46:46.57 Fr8eN/OA0.net
>>508
それに関して質問なんだか
良く見る青で要求して組み立てて緑に出すあれを緑じゃなくてフィルタかけた黄色にしたら何か問題になったりする?
そこんところ今一わかっとらん

523:名無しさんの野望
20/05/22 23:50:55.87 yVDCMsoYa.net
>>517
黄色に出しても飛んでいかないじゃん

524:名無しさんの野望
20/05/22 23:53:38.04 yVDCMsoYa.net
>>517,518
ごめんまちがえた。
優先度が一番低いだけで、供給することはできた。

525:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/23 00:52:15 PS8xbWP8a.net
>>517
小一時間考えたんだけど、工場が黄チェストだらけになるとぱっと見ごみ捨て場(黄)と区別がつかないから、フィルターかけわすれると悲惨なことになるから、くらいしか思い浮かばなかった。

526:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2773-crVl)
20/05/23 02:10:58 6IaySskQ0.net
>>517
そのセッティングをする意味って、工場解体で出た資材のうち今後も使うもの(組立機で作ってるもの)を特定の1箇所に集約したいからでしょ?
箱の中身をプレイヤーが取り出したときに貯蔵チェストに在庫があれば組立機を動かさずに済むのが嬉しいってやつ
黄色→黄色は持ってこないから緑じゃないとダメだと思う

527:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6733-FiuB)
20/05/23 03:21:36 tBAWPrrf0.net
物流チェストの挙動はJPWikiに書いてあるから
それ読んでって言いたいけど
最終的には工場性の違いだよな

黄色チェストは工場長の廃棄スロットや撤去指示したモノを受け入れるから
フィルター掛けないと意図しない物が混入する
俺には危険が危なくて使えない

528:名無しさんの野望 (ワッチョイ f676-y5Sf)
20/05/23 07:19:39 8SLHzjRC0.net
ロボは黄を紫の次に優先される
持っていって欲しい順番みたいなのが必要だったら使える
どんな状況化はわからない

529:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6733-FiuB)
20/05/23 08:12:07 tBAWPrrf0.net
インサータで掴む量だとかフィルター制限だとか>>438について色々意見が出ていたけれど
「貨物車内+物流チェスト+インサータ」のアイテム総量が一定になる回路組めば終わりやん

写真の回路に配線を追加すれば終わるという
今更だけど

530:名無しさんの野望
20/05/23 08:38:06.40 EgoBq4cy0.net
>>524
よくわからぬので図かBPくだしゃい

531:名無しさんの野望
20/05/23 08:49:27.61 axAhOmXir.net
いろいろ使ってみたけど結局緑は諦めたわ

532:名無しさんの野望 (ワッチョイW fae0-kgaZ)
20/05/23 09:45:14 V23BDdZm0.net
核(原子爆弾)を使った列車砲弾(長距離砲弾)って無いんやろか?
もしくはそんなmod、ウランが溜まりまくって。
どうせなら、そんなロマン兵器を使いたい(笑)

533:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7673-crVl)
20/05/23 09:51:52 KiPdwXrP0.net
黄チェストを赤や緑の代わりに供給で使うなら、
・フィルターかけないと使えないので面倒
・優先順位が紫→黄→赤=緑 だから、黄チェストを不用品入れにしても中身が使われない可能性がある
 -ゴミ箱チェストは大抵工場の端にある→遠いから使われない。赤か緑を供給に使えばゴミ箱(黄)から優先で使われる
後は>>521とかかなぁ

534:名無しさんの野望
20/05/23 10:22:44.46 KVKgMd0m0.net
黄色は不用品やドラム缶置き場だな
切った木とか手持ちに入っちゃった中間生成物を自動でしまう場所、赤より黄色が優先されるので無駄なく使ってくれる
流体をドラム缶に詰めてロボで運んでるならドラム缶置き場になる

535:名無しさんの野望
20/05/23 10:23:38.36 57TJjYaB0.net
>>527
K2で体験できるけど、より強力な反物質砲弾が実装されてるから出番は微妙かも?

536:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6733-FiuB)
20/05/23 11:05:37 tBAWPrrf0.net
ロボ物流でドラム缶輸送ってどうなの?
鋼鉄の消費を考えなければ便利なん?

537:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbda-crVl)
20/05/23 11:07:50 9+qzXX1Y0.net
>>530
いままさにK2やってて核長距離砲弾作れる&反物質砲弾作れない状態だけど
核長距離砲弾の時点で結構強いから興奮する
着弾すると範囲ダメージ与える

538:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e73-DFMw)
20/05/23 11:32:00 57TJjYaB0.net
>>531
地下パイプより設置の自由度が上がるので
液体の種類が増えてるMODでは有利になるかな?
同じ駅で複数種類の液体を積み下ろししたいとかは苦しいし。

539:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-f9J/)
20/05/23 11:32:46 KVKgMd0m0.net
>>531
はっきりいってバニラだと趣味の範疇だと思う
あとドラム缶開けたら空のドラム缶になって再利用できるなるからそこまで鋼鉄いらんよ

540:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-bgv5)
20/05/23 11:40:47 XEmxkH2l0.net
組み立て機の出力先が黄色か緑かの話
いわゆるゴミ箱(フィルタ設定してない黄色箱、場合によっては複数)を
使うかどうかという工場性の違いで変わる感じか

自分はゴミ箱使わない派なので緑でやってた時も廃棄スロットや解体されたものの届け先として緑箱にもフィルタ設定が必要だったし
黄色を使ってみた時も「廃棄に入った"届け先が無いはずの物"が持ち去られる=フィルタ設定されてない黄色箱がある」とか
「フィルタ設定したはずの物が持ち去られない=フィルタ設定が誤ってる」みたいに簡単にエラーチェックできたから緑でも黄色でも大差なかった

逆にゴミ箱使う派だと組み立て機の出力先を黄色にしてしまうと(距離によっては)いつまでもゴミ箱の中身が再利用されないし
ゴミ箱という解体品の受け入れ先が有るから組み立て機の出力先の緑はフィルタ不要なので黄色より楽になる

541:名無しさんの野望
20/05/23 12:01:29.04 NTwCn68Q0.net
中間素材ってその場で必要なものを組み立てるのとメインバスに流しておくのどっちがいいんだろう

542:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3373-f9m4)
20/05/23 12:51:02 w3TFfjZ+0.net
UI周りの更新を終わらせるみたいだね

543:名無しさんの野望
20/05/23 13:47:25.05 V23BDdZm0.net
>>530
K2はやったこと無かったです。
いつもボブエンだっまので。
ちょっとK2調べてみます!
ありがとう!

544:名無しさんの野望 (ワッチョイW bb58-o9eg)
20/05/23 13:55:20 DBTjejVr0.net
正直青写真ライブラリは使いづらい
ライブラリから直接ツールベルトに入れてるけど末尾追加と削除はできても並び変えが出来ないからいつもグチャグチャになってる
みんなどう使ってるんだ

545:名無しさんの野望
20/05/23 14:15:36.53 9+qzXX1Y0.net
言われて気づいたけど青写真ライブラリってやつ全然使ってなかった
何ができるのかもよく知らない
一マップを長く遊ぶのと
組立機とかは基本今動いている現物が正という運用なので
青写真まともに管理してない
そこにある動いてる現物をコピペしたほうが早いしね
コピペしづらい繰り返し使う小さいパーツだけ少数を本で管理するくらいかな

546:名無しさんの野望
20/05/23 14:34:09.52 tBAWPrrf0.net


547:ef="../test/read.cgi/game/1588605509/539" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>539 ドラッグ&ドロップで整理できるけど本を閉じている状態で打ち込んでしまうと 「名前順」オンリーで勝手にソートされる割とクソ仕様 駅用・グリッド用・原油処理用と言った具合で本ごとに用途を分けるのが無難 名前の頭に数字やアルファベットを入れて誤爆回避しているけど 半角全角で区別されているんでテンキー不使用者には優しくない



548:名無しさんの野望
20/05/23 14:59:30.47 KiPdwXrP0.net
全角英数字・空白・記号は何かと問題になりやすいからIMEの設定で常に半角にしてるな

549:名無しさんの野望 (ワッチョイ f676-y5Sf)
20/05/23 15:17:40 8SLHzjRC0.net
青写真は整理できる外部ツール提供して欲しい

550:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/23 16:01:37 PS8xbWP8a.net
>>524
賢いなぁ。
やってみる。

551:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bbc-f9J/)
20/05/23 16:58:18 T/AH3c5D0.net
青写真は巨大核融合とか建てる時は普通にやると面倒すぎて使ってるわ

552:名無しさんの野望
20/05/23 19:43:28.76 8SLHzjRC0.net
工場全停止したらそのうち汚染って消えるの?

553:名無しさんの野望
20/05/23 19:50:22.38 eEf0IbA+0.net
>>546
汚染は特定のエンティティ(の稼働)によって生産/吸収される
生産されなければやがて(吸収され尽くして)消える

554:名無しさんの野望
20/05/23 20:21:46.07 8SLHzjRC0.net
なるほど
どのくらいで消えるか試してみるか

555:名無しさんの野望
20/05/23 20:22:47.29 Udj93EMV0.net
生産統計にあるぞ

556:名無しさんの野望
20/05/24 00:35:08.40 I3FkP+V80.net
やっと鉄道を使えるようになったけど使いこなせる気がしない
信号配置に混乱してるわ

557:名無しさんの野望
20/05/24 01:54:14.18 Rho0u6T60.net
何も考えずに分岐前後は片っ端から全部連動置いた後に待機させたい信号の一個前だけ通常に置き換えでいいぞ

558:名無しさんの野望
20/05/24 01:59:20.95 fs5cEWIja.net
>>550
まずは単線で使って慣れ
交差点は分岐の手前全てに連動式、出口に通常と覚えておけばいい

559:名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-GmQg)
20/05/24 03:13:51 X/j2JPUPr.net
とりあえず信号のチュートリアルは罠だよな
慣れた今やってもけっこう難しい

560:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/24 07:17:10 MyPYqWsva.net
>>524
インサータだけではなくロボ達も物流チェストに要求以上にものを詰め込んでくるから総量で考えるのがあまりうまく組めなかった。524が想定してるようなものじゃないんだけどそのアドバイスをヒントに回路組んでみたよ。

>>438
URLリンク(imgur.com)

どや

561:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a69-XirJ)
20/05/24 08:02:27 6uWJL1cn0.net
製品1スタックをベルト上の1アイテムとして扱えるダンボールっていうアイテム作れないかね
挙動はドラム缶みたいな感じで

562:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ab1-1MTp)
20/05/24 08:08:15 uhTcORkG0.net
バギー「ガラッ」

563:名無しさんの野望 (ワッチョイW f38d-bydY)
20/05/24 08:11:46 dtaycfzr0.net
チェストをそのまま流せるように出来たらいんじゃね

564:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6733-FiuB)
20/05/24 08:21:29 3dQgy7zP0.net
>>555
自動車ベルト輸送機構ってもんがプレイヤーで既に考案されて実現されてる
アレは微調整が必要だけど輸送量は凄いぞ

565:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/24 08:26:22 MyPYqWsva.net
>>555
これ思い出した
URLリンク(images.app.goo.gl)

566:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e73-DFMw)
20/05/24 08:32:29 N7MhsJRw0.net
>>555
そういう圧縮解凍MODも作られてた記憶はあるが…
(適切な検索用単語が思いつかないので改めて探せない)
満タンドラム缶が液体種類ごとに違うアイテムなように
アイテム毎違うアイテムを作るのが実装にはやさしいだろうけど
他MODの追加アイテムをも圧縮解凍できるような汎用性をどう持たせるかが難しい。

567:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/24 09:00:02 MyPYqWsva.net
>>555
URLリンク(youtu.be)
こちらの人がわかりやすく解説してる。
車に入れる場合インサータの出先はベルト上ではなく地面に落とすようにしなきゃならない、というのが基本。
インサータが物を置くとき、車オブジェクトよりベルトが優先される仕様なので。自分は戦車の玉込めを自動化しようとして試行錯誤して知ったけど、この動画でも言ってた。

568:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6733-c6Tr)
20/05/24 09:01:41 kkfHEtcn0.net
あれ?
駅の「列車の内容を取得する」って4種類が出力できる上限なのか
こんなんじゃ列車の本数増やさないと回路制御できん
Modの影響の可能性が微レ存なんで 外して試してみるか

569:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca0c-crVl)
20/05/24 09:03:18 POP+vQDY0.net
道路が欲しい
2×2マスで、レールみたいに位置固定。舗装は別途
プレイヤーが乗車している自動車や戦車が、位置指定すればそこまで自動で走ってくれる、みたいな
現状だといちいち列車に積んで現地で下ろして燃料入れてってのが面倒で自動車使わなくなるから、最初から乗っていけるようにしてほしい

570:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0376-YHoq)
20/05/24 09:03:18 u1PY+Jxu0.net
>>555,560
Omnicompression
たしかBob+Angels併用だったんだけど、ロケットサイロ100基ぐらい運用するゲームになって飽きた

571:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0376-YHoq)
20/05/24 09:04:40 u1PY+Jxu0.net
>>563
連結機能で電車と連結してひっぱって貰えてもよさそうなもんなんだけどな

572:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca0c-crVl)
20/05/24 09:05:34 POP+vQDY0.net
>>565
ピギーパックみたいに車をそのまま乗せられる貨車でもいいかも

573:名無しさんの野望
20/05/24 09:27:14.11 3dQgy7zP0.net
>>554
似たようなのを作って見たけど
列車がいない時にリクエストが過剰に要求してしまった
列車がいない時にリクエストやインサータを停止させても何故かインサータ1回分余計に入れていたから
インサータで取得した情報がリクエストに反映されるまでのラグが原因なんかな?
よくわからないから取り出し機構付けて安定させたわ

574:名無しさんの野望
20/05/24 10:35:41.15 CWNS0IK1d.net
>>555
定番modといえる程度にはdl数があった気がする
箱詰めmod

575:名無しさんの野望
20/05/24 10:35:44.35 mzmwkpIJM.net
>>567
回路見てないからわからないけど、ロボの貨物容量はバニラで研究マックスだと4個、ロボは毎度ざっくり4個単位で持ってくるから、4の倍数じゃない数を要求すると多く入ってしまうけど、それは考慮してる?

576:名無しさんの野望
20/05/24 10:45:43.20 e5Gta0K80.net
4の倍数で指定しても生産不足とか貯蔵チェストに半端な数が入ってると4未満で持ってくるから
結局端数を何とかする必要があるんじゃね

577:名無しさんの野望 (ワッチョイW aac1-kyr/)
20/05/24 11:04:06 vz3kZoaY0.net
>>524は総量一定にすれば端数とか気にしなくていいって話ではないのか?

578:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6733-FiuB)
20/05/24 11:12:58 3dQgy7zP0.net
>>571
要求チェストを「リクエスト」にするとよみとりができなくなる
バッファとして鋼鉄チェストを使用して「読み取り」

要求チェストから鋼鉄チェスト・バッファから貨物
このインサータ両方が所持しているアイテムも当然読み取る

列車がいない時と「貨物の中身>=欲しい量」の時には積込インサータの動作は中止

それでも何故か上回ったから俺は諦めた

579:名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-RnIb)
20/05/24 12:15:23 bZKi2kl4d.net
2のじじょうで設備おいちゃうのってみんなやるよね
2 4 8 16 32 64 128で32の次が64だからすげースペース食うときある

580:名無しさんの野望 (ワッチョイW aac1-kyr/)
20/05/24 12:17:32 vz3kZoaY0.net
>>572
それは要求チェストから取り出したらすぐに再配達が行われて、
インサーターのホールド信号がリクエスト内容に反映される猶予がないから
回路遅延問題は頭が痛い

581:名無しさんの野望
20/05/24 13:16:03.08 POP+vQDY0.net
バイターの駆除を、99%長距離砲とレザタレだけでやってるんだけど、物理ダメージとか爆発ダメージの無限研究を進めたら長距離砲の巻き添えで死ぬ敵が増えたりする?

582:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/24 13:42:28 MyPYqWsva.net
作ったやつの青図置きます。
見栄え良くキツキツで作ったので回路解析しづらいかも。

URLリンク(pastebin.com)

説明は>>438,554
438
>>461を参考にリクエスト機能を知ったので算術回路一個増やして改良してある。
・貨車にフィルター掛けないと、中身ばらつくことある。

554
・説明文の算術回路使用個数6個→5個ね。
取り出し回路は要らないけど、一応つけといた。

俺も>>456工場長みたいにシンプルに作ることにこだわりがあるんだけど、二つ目はなんだかゴチャついてしまった。

583:名無しさんの野望
20/05/24 15:41:41.66 MSunJddZ0.net
>>575
長距離砲は射程と連射速度だけで、威力や範囲は変わらないと思う

584:名無しさんの野望
20/05/24 15:45:58.57 rCwRVoK50.net
駅や電車の色のプリセット作れるようにして欲しい
数字で覚えるの面倒
時間空いたら確実に忘れてる

585:名無しさんの野望
20/05/24 15:55:56.95 3dQgy7zP0.net
>>578
レールも引いた設計図でないといけないけど
貨物と列車と駅の設定は設計図で使い回しができるぞ

586:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbda-crVl)
20/05/24 16:15:30 mZ+mPS640.net
>>578
shift+右クリック→shift+左クリックでコピペじゃいかんのか

587:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbda-crVl)
20/05/24 16:22:07 mZ+mPS640.net
自動車ベルト輸送は10kspmで10UPSしか出てない動画があって
ネタ技術で実用性はあまりないけど
資料としては価値があるし面白かった

588:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-WZi4)
20/05/24 16:52:26 MyPYqWsva.net
>>581
駅を密に作った工場もできそうだね。見たことないけど。

589:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-WyE1)
20/05/24 17:44:44 +mpkaWgu0.net
最近ロケットを打ち上げたばかりの初心者です
同名駅にすれば複数の駅を利用できるとwikiで見て試したのですが
近い駅にばかり行ってしまい資源が貯まらず列車がほとんど動いてくれません
wikiには回路で制御すればいいと書かれていたので参考になる解説サイトか動画を教えてください

590:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7673-crVl)
20/05/24 18:42:45 6d+viD4y0.net
>>583
ニコニコでいいなら
URLリンク(www.nicovideo.jp)
の後半あたりでその話をしてた

591:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9771-JHxJ)
20/05/24 19:11:54 GkPgCV9O0.net
質問です

でかいブループリントを修正したい時は空いてる土地に一回作って修正してから自分でブループリントを作成して保存するしかないのでしょうか?

マス目とか表示しながらアイテムおいていって保存とかできると良いのですが

MODとかならあるのかな?

よろしくお願いします。

592:名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-qzCk)
20/05/24 19:30:10 lQesmIQNa.net
たぶんそれしかない
マップエディタでどうぞ

593:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6733-FiuB)
20/05/24 19:34:31 3dQgy7zP0.net
>>585
ブラウザ上で編集保存できるサイトがあるけれど重い
マップエディタで作成してSandboxモードで動作確認するのを勧める

594:名無しさんの野望
20/05/24 19:57:35.46 +mpkaWgu0.net
>>584
ありがとうございます

595:名無しさんの野望
20/05/24 21:46:23.18 eOWosBzN0.net
>>583
お手軽制御でいいのであれば箱と駅を繋いで少ないときに駅を無効にするだけでいい

596:名無しさんの野望
20/05/24 21:52:19.40 3dQgy7zP0.net
・資源が貯まらない
無限研究しないとそんなもんじゃね?
貨物Maxで発車Or一定時間時間経過で発車する設定にして
・近い駅にしか行かない
同名駅の弱点だから受け入れて
対策は駅の数以上に列車の便数を増やす
詳細は知らんが遠すぎると同名駅にすると到着駅候補にならない仕様らしい

597:名無しさんの野望
20/05/24 22:23:56.51 u1PY+Jxu0.net
生産性の影響だと思うけど掘削機って電気止めてからも排出されるんだな・・・

598:名無しさんの野望
20/05/24 22:33:12.41 GkPgCV9O0.net
>>586
>>587
ありがとうございました。

599:名無しさんの野望
20/05/24 22:34:17.02 POP+vQDY0.net
>>578
数字覚えてるの、偉いな
俺はだいたい目見当で合わせてるから、同じ色のはずでもそれぞれ微妙に違うw

600:名無しさんの野望
20/05/25 00:35:59.39 GRtLoLpV0.net
RGB値は2のn乗-1(255, 127, 63, 31…)の限られた値を使うようにしてる。
これくらいなら毎回試行錯誤してもたいした数ではないのでそれなりの色に揃う。

601:名無しさんの野望
20/05/25 00:45:09.62 XmrRDDqa0.net
>>594
それ暗い色ばっかにならんか?
16の倍数だけ使うとかならわかるが
#fffとか#a5cみたいな

602:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6733-FiuB)
20/05/25 06:04:21 0azg+NK30.net
色の種類を増やしても誤認するんじゃ意味ないゾイ

603:名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-FiuB)
20/05/25 07:22:01 74cMa+i+a.net
昨日は動画を見つつ回路をイジイジする日だった

ロボ物流によるリクエスト輸送は完璧な指定個数には使えず
インサータのスタック制限による積込量コントロールがインサータの稼働に遅延回路を使わないといけない
という面倒な事が分かったのは収穫

フィルター制御と最大スタック数より少ない個数要求と12の倍数
何より限界まで積み込まない重要さよ
円滑な輸送の為に 輸送効率を悪くする
これ もう ワカンねぇな

604:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ab1-1MTp)
20/05/25 07:33:02 axVDU7C80.net
物流の効率化ってそういうもんだよね
身近なところだと、商品外装に対してやたらデカイ箱で送ってくる尼とか

605:名無しさんの野望 (ワッチョイW 37d8-WZi4)
20/05/25 10:37:31 fJ8FUaGI0.net
>>597
値を反転させるためにとか、1個でも演算機通すと1Tick遅れて出てくるからね。
その先で総量の足し算しようとすると一瞬おかしくなる。
なので使いたいときまで値を保持するという考えが必要だね。
遅延というより「保持とリセット」って考えるのがわかりやすい。

554の回路のSTEP9,10がそれ。
ホールド回路使いこなせるようになると幅が広がる。

606:名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-FiuB)
20/05/25 12:20:22 74cMa+i+a.net
>>599
Tick管理が面倒だから
試しに4Tick毎に積込インサータをオンオフさせてみるわ

607:名無しさんの野望 (ワッチョイW df76-cFKA)
20/05/25 12:50:59 wwloyEwN0.net
>>600
>>574で問題になるのは取り出した直後の過剰リクエストだから、取り出すときにリクエスト信号が無い状態にしなくちゃいけないよね
リクエスト信号とインサータのオン信号をパルスにして同時に発信するとか?周期はインサータの1動作サイクル分で

608:名無しさんの野望 (ワッチョイW 37d8-WZi4)
20/05/25 12:57:50 fJ8FUaGI0.net
>>600
赤ロングインサータの挙動
・往復するのに50Tickかかる。
・最初の12tickくらいアクティブにしっぱなしじゃないとピクつくだけでもどる。しっかり掴んだら後は勝手に動作する。
実験したらわかると思うけど俺はおせっかいなので書いておくね。
この辺もfactrioの挙動の解析で楽しいところ。

609:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f12-crVl)
20/05/25 14:56:42 EbP3RVYg0.net
ピクピクするだけで何もしない愉快なインサーターが実現するということか

610:名無しさんの野望
20/05/25 15:57:23.13 aYF0Jh0J0.net
待機路線の必要な鉄道網に初めて着手したけど
空間が限られてることもあって結構迷うな
その試行錯誤こそが面白いんだけども

611:名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-FiuB)
20/05/25 17:14:25 74cMa+i+a.net
>>602
情報ありがとう

常時+1加算する定数回路
上限になった時に負数の定数回路でリセット
0〜上限の間でインサータを稼働
負数〜0の間でインサータを稼働
これでいけそうかな

試してみる工場長です。

612:名無しさんの野望 (ワッチョイW 37d8-WZi4)
20/05/25 17:58:07 fJ8FUaGI0.net
>>605
わからんけど何かが動くんじゃないかなーがんば!
ちなみに動かしたい機能の横にLEDを同じように繋いで光るようにしておくと見た目上回路の動きがわかりやすくなるよ。

613:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6733-FiuB)
20/05/25 18:18:46 0azg+NK30.net
>>606
ライトを置かなくても
算術回路には最初からすごく小さい青ランプが付いているんやで・・・

614:名無しさんの野望 (ワッチョイ faf6-oW4g)
20/05/25 18:19:42 30yeMiC40.net
インサータが指定した積載量をきっかり詰め込む回路は昔作ったな…
gifはあったがどうやって作ったかは忘れちゃった
URLリンク(i.imgur.com)

615:名無しさんの野望 (ワッチョイW 37d8-WZi4)
20/05/25 19:48:32 fJ8FUaGI0.net
>>608
シンプルでいいね!

616:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f69-CNUQ)
20/05/25 20:12:34 GRtLoLpV0.net
>>595

確認したら自分ルールから逸脱していた。

詫びとして自分の列車配色 (R / G / B ) の一部を晒す。

銅 = 255 / 127 / 0
鉄 = 63 / 95 / 95 (95 = 64 + 32 - 1)
石 = 159 /159 / 0 (159 = 128 + 32 - 1)
ウラン = 0 / 127 / 0


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1459日前に更新/229 KB
担当:undef