【R2TW】Total War: R ..
[2ch|▼Menu]
153:名無しさんの野望
20/05/02 19:15:13.38 iAysPDA60.net
俺はBritannia楽しんでるよ
ローマやってた身からするとUIが快適すぎる

154:名無しさんの野望
20/05/02 19:32:46 nyDn5uLC0.net
>>152
dlc込みで二千円ってそんな安いのか
ショーグン2やアッティラみたいにおま国はされてないっぽいな

155:名無しさんの野望
20/05/02 19:33:23 nyDn5uLC0.net
>>153
どれくらい進化してるの?
ちな俺の最新トータルウォーはウォーハンマー2

156:名無しさんの野望
20/05/05 02:22:21.86 DsWurQjG0.net
RTWからMTW2で都市の種別を選択しなくちゃいけなくなり
MTW2からETWでテクノロジーツリー導入があったが
その後はUIとかどんな変更あったのかね

157:名無しさんの野望
20/05/05 19:28:58.95 BqUoOSSO00505.net
久々にm2twをインストールし直したらゲームが起動しません。
タスクマネージャの詳細タブを見ると、起動した直後は、medieval.exeが現れるのですが、その後詳細タブから消えてその後何も起きません。
環境はWindows10の64bitです。お分かりの方がいましたら教えてください。

158:名無しさんの野望
20/05/06 16:05:49 tQvAQ6Z60.net
>>157
それはCDやDVDなどのメディア版か、それともsteam版?
メディア版ならsafediscの問題かもしれない

159:名無しさんの野望
20/05/10 04:36:37.90 qBaA/MOh0.net
ブリタニアやりたいな
日本語化されんかな

160:名無しさんの野望
20/05/10 06:55:18.30 18ymcggZa.net
俺もやりたい
日本語化されたら買う

161:名無しさんの野望
20/05/10 07:12:45.43 mi+s8Hs70.net
みんなで翻訳神にお願いするしかないな・・・
でもwarhammer2のdlcも、せまってるし駄目っぽい
技術力のある人に翻訳所を作成してもらってみんなで翻訳したいなー

162:名無しさんの野望
20/05/10 07:38:35.41 fQ27Zj0c0.net
なんかクレクレ感あるからほどほどにしてくれ
あと2バイト文字対応のゲームの日本語化ならParaTranzでやるのが圧倒的に楽だからプロジェクトの立ち上げのハードルはかなり低くなってる

163:名無しさんの野望
20/05/13 09:41:55.79 couU/cXb0.net
トロイはどんな感じになるかなー

164:名無しさんの野望
20/05/17 00:01:28 HoGE88dI0.net
ネタがネタだしSTWの剣聖みたく手に負えない英雄キャラのオンパレードじゃないかな

165:名無しさんの野望
20/05/17 05:51:35 IzGyVRo50.net
STWってなんすか

166:名無しさんの野望
20/05/17 11:16:35 HoGE88dI0.net
○TWの文字から○○トータルウォーだと推測できないのか

167:名無しさんの野望
20/05/17 18:38:07.28 IzGyVRo50.net
そのSがなんなのかさっさと教えてくれよ
ショーグンのSかぁ?

168:名無しさんの野望
20/05/18 03:17:32 6SjgKmmV0.net
スターウォーズトータルウォーじゃねw

169:名無しさんの野望
20/05/20 21:12:41 w7a6+rwia.net
なにそれ面白そう

170:名無しさんの野望
20/05/23 13:23:37 U6PY4YaAd.net
迫り来るB1バトルドロイドの密集方陣にカタパルトと騎兵突撃を敢行するグンガン軍
シールドジェネレータを巡る攻防

171:名無しさんの野望
20/05/23 14:15:40.01 CwbbHx0h0.net
精鋭ジェダイ部隊(ローマ2の最上位レギオンに相当

172:名無しさんの野望
20/05/29 09:13:11.05 MQE4tjF20.net
URLリンク(i.imgur.com)

173:名無しさんの野望
20/05/29 13:50:32.66 tiUZPzUg0NIKU.net
ジェダイはヒーローユニットじゃないかな
レベル上がれば色々なフォース使えて無双できる
流派もいくつかあるんだっけ
いや普通に出そうだなスターウォーズトータルウォー

174:名無しさんの野望
20/05/29 15:32:19.45 ngdufWri0NIKU.net
empire at war でしょ

175:名無しさんの野望
20/05/29 16:28:04 SYzuYDIe0NIKU.net
ドゥークー伯爵で新ジェダイ作る

176:名無しさんの野望
20/05/30 19:02:42 BJyGJVAma.net
サビニ人死ねよ
不可侵協定結んだ次のターンにウォルスキと組んで攻めてきたわ
一人残らず殺してやりたい

177:名無しさんの野望
20/05/31 01:28:34.91 k3HyNeTE0.net
従属って厄介だよな
何ターン従属させてれば併合できるとかあればいいのに
中盤からずっと従属させてたスパルタ、アテネ滅ぼさないとエンディング見れないとか馬鹿だろこの仕様

178:名無しさんの野望
20/06/03 00:06:56.30 KMOWXbbK0.net
トロイがEpic独占と同時に無料配布ってw

179:名無しさんの野望
20/06/03 11:56:41 4pRUrs1P0.net
一年間Epic独占とのこと

180:名無しさんの野望
20/06/03 12:22:01.94 6hxUhlv4d.net
なんでmodサポートがないepic独占なんだ
トロイア戦争にも興味無いし今回は見送るかな

181:名無しさんの野望
20/06/03 19:07:24 Qmh+ZHGFM.net
全記事ニュース
ギリシャ神話の戦争ストラテジー『Total War Saga: TROY』正式発表。8月13日にEpic Gamesストアでなんと「初日無料配布」

エピックストア無料で大盤振る舞いやなぁ

182:名無しさんの野望
20/06/03 21:18:56.06 ReRyhAs10.net
エピックストアは札束でゲーム独占したり配布したりして利用者増やすのはいいけどその資金力でストア自体の利便性もあげて欲しいわ

183:名無しさんの野望
20/06/04 05:58:49 3dTXflSN0.net
EPICはともかく
ゲームエンジン64bit対応で三国志と同じぽくて期待できる

184:名無しさんの野望
20/06/04 22:44:59 uwBl7r+E0.net
エピックで無料でくれるのは嬉しいな
エピックは使いづらいし信用できんから結局Steamしか使ってないけど

185:名無しさんの野望
20/06/05 12:47:59 p5VccY/za.net
トロイとかヒーローものになるのかな
アキレウスやヘクトル、オデュッセウスは最強格でwh2のヒーローユニット的な扱いなのかな

186:名無しさんの野望
20/06/05 16:04:26.20 QYcMz3lv0.net
WHは大当たりしたからなぁ
事実ロード、ヒーローを魔法やアビリティ駆使して遊ぶのは楽しい
三国志や神話時代ならファンタジーに寄せられるから
CAはこの路線になるんじゃないか

187:名無しさんの野望
20/06/05 17:38:46.32 jE8y3XXm0.net
M3TWとかヒーローがレベルアップすると色々な剣技とかアビリティ駆使できてバフかけられるようになるとか
そういう路線になるといいな
あとはCK2っぽく家系とかつくれるのな

188:名無しさんの野望
20/06/06 17:22:47.64 0sj4HOWS00606.net
なんでCPUが使うローマって一瞬で消えてまうん?ホタルかな?

189:名無しさんの野望
20/06/06 17:46:55.74 B+/cN/WKd0606.net
>>185
それは言うまでもないだろうね
ただ史実通りにならないシリーズだからトロイを勝たせるとかできるかも

190:名無しさんの野望
20/06/07 03:47:57.83 ZH80bm7h0.net
キャラ立ちが許されるのなら幕末でやって欲しいなぁ
戦場で暴れまわる高杉晋作だの土方歳三だの見たい
海外の認知度低そうだからムリか

191:名無しさんの野望
20/06/07 07:06:32.06 K8jYHFjld.net
fall of samurai でそんなことされてたら絶望しかないな

192:名無しさんの野望
20/06/07 07:06:59.33 2YntJ/Lb0.net
もうCAは普通のTWシリーズは作らないんじゃないかな
俺もやるまではファンタジーのTWなんてどうかと思っていたが
実際にやってみるとかなり面白いわけで
WHや三国志が当たった今、ShogunはもちろんMedievalやEmpiresの新作は
もはや望めないだろう

193:名無しさんの野望
20/06/07 14:18:54 tN6lZOfdM.net
急にキーボード操作受け付けてくれなくなったんだけど、レアケースだろうか?
エスケープすら効かない。

194:名無しさんの野望
20/06/07 16:06:07 zOHgC5Zka.net
>>189
スパルタの憤怒でアテナイを勝利させるが如く

195:名無しさんの野望
20/06/08 00:24:29.77 RFiv3IN80.net
みんなどんなmod入れてるの?

196:名無しさんの野望
20/06/08 00:33:55.21 ZpHRp6Gg0.net
>>192
まーそもそもそんな多く種類作れるジャンルじゃないしな
古代ローマと三国志、戦国時代(日本)、あとナポレオン戦争でもう弾切れ感ある
戦争って意外とパターン少ないなっていう

197:名無しさんの野望
20/06/08 06:24:52.47 NXUrYRMr0.net
そもそもトータルウォーの初代が将軍だ。
アレキサンダー大王も英雄過ぎて無理かねえ?

198:名無しさんの野望
20/06/08 09:59:34.97 l5mpR2hO0.net
スレ違で申し訳ないですが、Napoléon total warをおま国で買う方法ってありますか?
輸入版のディスクタイプを買ったのですが、インストール時におま国されました。VPN経由もダメでした。

Gamesplanetで買えますかね?

199:名無しさんの野望
20/06/08 17:35:38.04 2MI0cUaK0.net
アレクサンドロスはフィジカルで無双するキャラじゃないでしょ
呂布や張飛の路線じゃなくて
天才戦略家

200:名無しさんの野望
20/06/08 17:41:44.41 UYaopJya0.net
>>192
それはさすがに悲観的すぎる
少なくともM3は確実に売れるからそのうち作るはず
製作体制の比重がファンタジー・ヒーロー系に傾いていくのも確かだろうけど

201:名無しさんの野望
20/06/09 03:04:50.54 oQJvIaqH0.net
ファンタジー路線つっても限界あるよな
あと宇宙戦ぐらいじゃね
古代ローマ→中世→ナポレオンのループでブラッシュアップしていけばええんや
信長の野望なんかずーっと同じ時代だぞw

202:名無しさんの野望
20/06/09 07:36:44.40 v9fBa3wnd.net
RTSのアレクサンダーって英語版して出てなくて
おそらく本体と同じく日本語OSでは起動できなくて日本語の情報皆無だけど
あれって主役が死ぬとゲームオーバーなのかずっと気になってる

203:名無しさんの野望
20/06/09 10:02:52.45 VowmrBxj0.net
R2なんて13年のリリース時はゴミ・何年もかけてやっと「まとも」な水準に
それでもAttilaには内容自体は劣るうえアプデしすぎてmod死にまくり
そしてさらにWHや三国らのヒットで埋もれていった
と思いきや今現在でも三国に迫る同接数という根強い人気っぷりだからね
古代ローマは時代そのものが大人気で需要が約束されていて
中世盛期〜後期も同等かそれ以上の人気時代なので
これら美味しい商売の時代は今後も末永く扱っていくと思うよ
従来式ヒストリカルはこれらしか作らなくなるという可能性はあるけども
少なくともブリみたいなのはもうやらんだろう

204:名無しさんの野望
20/06/09 13:05:40.15 qTBVpdaGa.net
>>202
ios版買ったけど英語しかないから返品したくなった

205:名無しさんの野望
20/06/09 13:39:21.27 hoW//7ot0.net
同じtotal war sagaでも
ブリタニアとトロイは全然違う
トロイはWHや三国志の要素が入った全く新しい新作なのに対し
ブリタニアはシステムもアッティラと同じだからね
ブリタニアとはなんだったのだろう

206:名無しさんの野望
20/06/09 18:58:15.79 2IckAcom0.net
>>204
それでもある程度は進めたの?

207:名無しさんの野望
20/06/09 19:31:59.13 rSHW4M+l0.net
>>206
戦闘シーンだけみて辞めた

208:名無しさんの野望
20/06/11 21:00:41.95 Rz09JVGCa.net
ローマ3あくしろよおめえよ

209:名無しさんの野望
20/06/11 22:21:53.37 jNeW2nnN0.net
もう5年くらい待て

210:名無しさんの野望
20/06/11 23:12:05.85 A1Zseu1N0.net
先にM3TWだな
ウィリアム・ウォレスとかタンクレッドみたいな英雄に好きなアビリティや
レジェンダリアイテム渡してビルドして無双するゲームやで
ついでにCK2みたいに家系の栄枯盛衰も楽しめるよ!

211:名無しさんの野望
20/06/11 23:35:35.39 /9xzxvD40.net
キリスト教の世界観が好きじゃないからifシナリオとか勢力カスタムでローマがキリスト教化しないで中世以降も覇権国家であり続けるとか設定できると面白そう

212:名無しさんの野望
20/06/12 00:55:05.84 PKvtdsXi0.net
RTWBIで宗教と軍団の反乱が出てうんざりなことが増えたんだよね
作業ゲー感は減ったけど

213:名無しさんの野望
20/06/12 10:42:18.83 7Pal9lDHa.net
作業ゲー感はどう減ったの?
BIってブリタニアの略?

214:名無しさんの野望
20/06/13 02:11:19 u1sYmtGt0.net
ファランクスの後ろに戦闘犬を陣取らせて突っ込んで来る騎兵に対して放ったら密集してる味方に引っかかって前に行けなかった
騎兵が引き返す時に多少食いついてたけど無視されてた
せめて相手が反応してくれたら足止めになったのになー

215:名無しさんの野望
20/06/13 05:56:20.70 rSyy0jYI0.net
ローマ2でローマプレイしてたら元老院の支持率が30超えること無くて辛いんだけど注意点とかある?

216:名無しさんの野望
20/06/13 06:19:40.20 ly50aAtH0.net
>>212
BIって言ってわかる人いないかもよ
アレクサンダーと違い日本語が出てはいるがまずRTW時代をプレイ済みの人が少ないかもね

217:名無しさんの野望
20/06/13 06:23:00.38 rSyy0jYI0.net
2%とかになって笑った
戦争に勝ちまくってこれはひどい

218:名無しさんの野望
20/06/13 17:47:40.53 4udpF0Ib0.net
独裁者は危ないからな
狡兎死して走狗烹らる
カエサル、ベルサリウス、ヴァレンシュタイン・・・

219:名無しさんの野望
20/06/13 17:53:05.70 0GrOKelM0.net
バリスタ使うと敵は一方的に倒れ、しかも走って来るから疲労して楽になる
逆に言うと展開がワンパターンに
しかしこの誘惑は断ち切り難い。みんなどうしてる?

220:名無しさんの野望
20/06/13 21:51:04 rSyy0jYI0.net
スコルピオン?って産廃な気がするんだけどうまい使い方ってあるの?

221:名無しさんの野望
20/06/14 21:33:02.98 QFPGy5R40.net
>>215
元老院の支持率ってなんだ?
ユリウス家とかユニウス家とかコルネリウス家とかじゃなくて?

222:名無しさんの野望
20/06/15 16:28:17.29 QMy/m6l6d.net
そうそれ、分かりにくくてごめん

223:名無しさんの野望
20/06/15 17:36:31 zzeHxppMa.net
そうだったか
なんか俺の知らないシステムがあるのかと思った笑
アドバイスすると
自分の派閥の影響力を上げたい場合、自派閥に属する将軍で戦争に勝ち続けたり、派閥画面から将軍や政治家の階級をあげたり、コマンドの影響力を高めるを使うのが良い
これをどんどんやっていけば自然と自派閥の影響力が8割とかになるよ
あと影響力を高めるコマンドを使ったり、自派閥の将軍や政治家に昇進させると他の派閥の友好度が下がる
潰したい派閥があれば友好度をどんどん下げて内戦を起こしてその派閥を皆殺しにすればいい

224:名無しさんの野望
20/06/15 21:21:34 bI3xGG5i0.net
>>223
ID変わったけど>222です
サンキュー、とりあえず階級上げまくったら30くらいまでは上がったわ

225:名無しさんの野望
20/06/16 10:35:52.23 pPanHs5Z0.net
ポリシーの合わない氏族は喧嘩売りまくって潰すに限る

226:名無しさんの野望
20/06/16 16:40:46.50 BZLXoFst0.net
CK2と同じで内戦が華なところあるよな

227:名無しさんの野望
20/06/16 18:48:21.77 tRCtuSW10.net
内政スキーだから建物が改築されるのが我慢ならぬ
内乱するときは敵対派閥の全ての町に軍団配置しておいて挑発する

228:名無しさんの野望
20/06/17 02:24:35.86 pOpBTqLs0.net
ゲーム開始時に軍団率いてるのが大抵他派閥なのが罠だよな
戦闘する部隊は必ず自派閥将軍に交代して、他派閥を使わないことで影響力マックスを狙う
海軍は全解体して黒海とバルト海に向けて交易先開拓に他派閥単独行させてる

229:名無しさんの野望
20/06/17 10:30:47.38 0+za8VgBa.net
陸軍はまずみんな主人公派閥の将軍に変える
海軍にまで回す人材がないから海軍は他の派閥で

230:名無しさんの野望
20/06/17 19:44:03.16 cQUn5O3s0.net
細かくアプデや修正するのなら
いい加減カルタゴからリリュバエウム移動する際ぐるっと西地中海沿岸ルート通る仕様なんとかしてくれ

231:名無しさんの野望
20/06/17 20:02:10.99 Di0GeMfm0.net
イケニ?って言われるほど簡単じゃないと思うんだけどなぁ、ユニット強いとは思えん、真面目にプレイしてないからかもしれないけど

232:名無しさんの野望
20/06/18 00:30:34 7YpaVQEL0.net
イケニは文明ボーナスが優秀

233:名無しさんの野望
20/06/29 17:00:21.78 bg7Sj/PF0NIKU.net
マケドニアではじめたらホプリタイがあんま強くなくてあれ?って感じだったが
研究進めてヘタイロイ歩兵&騎兵まで行ったら無双できるな

234:名無しさんの野望
20/06/29 20:40:10.71 jaMAmUcW0NIKU.net
WHに付いた、援軍をAIに任す仕様こっちにも付けてくれー
それだけでまたプレイできる

235:名無しさんの野望
20/06/30 20:57:07.94 71oMkjLX0.net
>>234
そういうmodなかったっけ

236:名無しさんの野望
20/07/01 14:22:54 kCP8RvF/0.net
>>235
WHと三国志はあるんだけど
R2やAttilaはそういうMODない…

237:名無しさんの野望
20/07/01 20:39:40.12 CeJM288pa.net
あれぇ〜なかったかなそういうmod

238:名無しさんの野望
20/07/01 23:22:17.96 kCP8RvF/0.net
>>237
そんなんあるんなら教えて欲しい
WH版はAI General II: Spectator Modeって名前のMODだけど
R2やAttilaのワークショップにそのMODは無い

239:名無しさんの野望
20/07/02 15:22:26.59 HEPJyh2Q0.net
敵のバリスタってこっちの攻撃が当たっても復活してくるけど
こっちのバリスタって一回敵の攻撃受けたら戦闘不能にならない?
難易度難しいのせい?

240:名無しさんの野望
20/07/02 15:34:03 CumE8iqa0.net
投射攻撃受けて4つとも破壊されなきゃ使えるが
直接攻撃された場合は操作要員が離れて歩兵化してるからアタッチし直せばいい

241:名無しさんの野望
20/07/02 16:12:25 HEPJyh2Q0.net
マジか再復帰のコマンドあるはずだと色々探したつもりだったが
もっかい探します

242:名無しさんの野望
20/07/03 15:04:35.69 rGWWVwKma.net
トータルウォーブリタニア日本語化まだ?

243:名無しさんの野望
20/07/04 13:55:47.59 rIKlBAky0.net
troyが無料配布とか太っ腹すぎるよな、早くやりたい

244:名無しさんの野望
20/07/04 17:33:20.11 si3GfObF0.net
steamで無料配布しろよ

245:名無しさんの野望
20/07/05 20:29:02.81 nAb9rsNBa.net
チャイナマネーに札束ビンタされる企業多すぎなんやなw

246:名無しさんの野望
20/07/09 23:11:01.63 5dD4D3ba0.net
派閥離脱した共和制ローマ派にボコられた
そもそも近衛軍団騎兵や近衛軍団兵がいるのおかしくないか共和制なのに
こっちはエクィテスとプリンキペスだぞ

247:名無しさんの野望
20/07/10 11:32:49 rujRdg0da.net
>>246
これクソ要素の一つだね
2、3ターンほっておくと2倍の軍勢投入しないと勝てないくらいの強さに成長するし、兵士は全部エリートだからね
めんどくさすぎる
いいmodないかな

248:名無しさんの野望
20/07/11 14:36:03 meLVCo250.net
神殿って一つの州に何個も立てる必要ある?

249:名無しさんの野望
20/07/11 17:26:24.91 njI46lA30.net
別にそんな縛りはないけど
幸福度を下げるものが少ない州は食料自給率や収入の面で問題だよね

250:名無しさんの野望
20/07/11 18:07:04.15 v7/zhwqg0.net
横からですまんけど、マルスの神殿とかの募兵時士気+効果は州全体に及ぶのかな?
それとも1都市だけ?

251:名無しさんの野望
20/07/11 18:16:33.28 njI46lA30.net
研究スピードとか除けば、R2になってからの建造物の効果は基本的に州単位だよね
むしろ効果が都市内に限るものって無いのでは

252:名無しさんの野望
20/07/11 18:29:46.39 v7/zhwqg0.net
ありがとう、とても助かりましたm(_ _)m

253:名無しさんの野望
20/07/11 23:19:59.39 meLVCo250.net
州単位ならネプチューヌの神殿を一つの州に二つ立てたりしても無意味ってことか
ミネルウァの研究速度+6とかは同じ州に二つあっても効果あるのだろうか

254:名無しさんの野望
20/07/12 00:51:57.03 nE+GWmSI0.net
これってRTW1にあったような多産MODみたいなのってあります?

255:名無しさんの野望
20/07/12 08:04:25.75 uileLCEN0.net
>>253
逆に2つあっても効果が無いっていう理解はどこから来るのよ

256:名無しさんの野望
20/07/12 11:21:18.41 As/YmHCr0.net
遠いヒルベニアの彼方から...w

257:名無しさんの野望
20/07/12 18:20:36.26 eY4k1DUC0.net
>>255
嫌な言い方すな

258:名無しさんの野望
20/07/12 19:07:29.43 As/YmHCr0.net
これだからピクトネスは

259:名無しさんの野望
20/07/13 00:47:50.59 67kOkNkc0.net
ツンツン口調の人はもはやローマスレの伝統だから..!

260:名無しさんの野望
20/07/13 12:52:13.98 NUphTcApa.net
実戦でチャリオット使うなんてブリガンテスの連中はまるで古代人だな

261:名無しさんの野望
20/07/13 12:58:43.13 42Hpyp+Wa.net
戦車の強さを知らぬから貴様らは野蛮なのだ
イケニ・チャリオットの轍にしてくれる

262:名無しさんの野望
20/07/13 13:16:46.97 h9XzkpWb0.net
ガリア戦記の時代には時代遅れの戦車もイーリアスではバリバリの現役や。TW:Troyを待て

263:名無しさんの野望
20/07/13 14:03:17.95 42Hpyp+Wa.net
エジプト使ったことないけど戦車といえばイケニとエジプトだな
エジプトのチャリも強いのかな

264:名無しさんの野望
20/07/13 16:52:18.39 wBPPMvo60.net
ダメだ騎馬弓兵・騎馬散兵の処理が面倒くさい!
支援兵舎建てて弓兵揃えるものの
1体倒す間に着実にこちらにダメージを蓄積させ
なんとか倒してもうっかりターゲット指定したままだと弓兵がノロノロついていって敵の餌食になる始末

265:名無しさんの野望
20/07/13 17:26:21.54 h9XzkpWb0.net
>>264
1.指定せずに自動攻撃させる
2.射程150をの徒士立ちを多めに用意する
3.投射兵の後ろに近接歩兵、できれば槍兵を用意する
これで少なくとも負けることはないでしょ。面倒くさいのは変わらんけど。

266:名無しさんの野望
20/07/13 18:46:06.80 67kOkNkc0.net
てか騎兵って自分で操作するときクソめんどくさくね?
敵兵に突撃させて、また離して〜を何度も繰り返すとか怠いわ
しかも攻撃命令出さない方がいいんでしょ?

267:名無しさんの野望
20/07/13 19:49:59 wBPPMvo60.net
>>265
自動攻撃だと歩兵など別のを狙っちゃってる気がして怖いんだが

268:名無しさんの野望
20/07/13 22:46:16.47 NUphTcApa.net
カンタブリア円陣を使うと目標の周りを捕まらないようにぐるぐる回りながら射撃するのでしばらくお任せモードにならんかな
ヒスパニアとヌミディアの騎馬散兵とアルメニア辺りの弓騎兵も覚えてたはず

269:名無しさんの野望
20/07/14 03:06:27.42 3cWJuqfL0.net
>>266
俺はフィーバータイム感あって好きだけども>騎馬突撃
そんなことより攻撃命令出さない方が良いってマジか
そうか敵を指定するとそこ目当てにしちゃうから速度落ちちゃうというわけか
内政複雑にするなどして混乱に陥れるアプデするぐらいならそういうの直して欲しいなw

270:名無しさんの野望
20/07/14 13:02:55.97 7k0VJ74Ca.net
>>269
いくつか前のローマスレで騎兵は攻撃させずに敵を超えた地点を指定して突撃させるものって聞いたんだけどほんとかどうかは知らん
ただ戦車とかは攻撃指令ださずにこの方法やる方が確かに強そう?

271:名無しさんの野望
20/07/14 13:09:47.84 Wo3Unxb00.net
騎兵は攻撃支持ちゃんと出さないとチャージ動作とらないから
ドカンとやりたいときはちゃんと指示を出したほういいよ
チャージ動作によって攻撃力・士気ダメージに大幅ボーナスかかるから

272:名無しさんの野望
20/07/14 14:06:12.48 7k0VJ74Ca.net
じゃあ結局攻撃司令は出すべきなのか

273:名無しさんの野望
20/07/14 19:22:32.41 3cWJuqfL0.net
なるほど
攻撃指示の方が楽だからそっちを信じよう

274:名無しさんの野望
20/07/16 09:30:29.24 weExuMmda.net
セレウコス朝の従属システムをローマとかにも適応させるmodないかな?
てか従属は軍事同盟と同じ役割果たすようにしろよ
なんでセレウコス朝だけ特別なんだよ

275:名無しさんの野望
20/07/16 11:07:15.47 BZ3ou4Fh0.net
>>274
Occupationで検索。
まだ生きてるかどうかは知らんが、占領時の選択肢が増えるmodがある。

276:名無しさんの野望
20/07/16 19:56:36.01 xEdA4oFi0.net
>>275
あなたにミネルウァの御加護あれ
総督領の英訳とかで検索してたけど全然出なくて困ってた...あったんだねもっと適切な単語が
早速サブスクライブさせてもらった

277:名無しさんの野望
20/07/17 00:07:52.63 1XL9zp750.net
このmod素晴らしいね
都市占領して征服すると総督領と同じ効果が出るし、ケルト人以外のギリシア人やローマ人も同じ系統の民族とは連合組んで同化できる
さらに外交メニューから従属とは別に総督領化を選べる
全部日本語だし最高

278:名無しさんの野望
20/07/17 17:32:08.59 jptoRv2Q0.net
俺も入れてみたわ解放コマンドがあるのもいいね
使いみちあんのかわからんがw

279:名無しさんの野望
20/07/18 00:06:44.62 u/jj5qnY0.net
>>278
解放すると滅ぼされていた勢力が復活して軍事同盟結んでくれる
まあロールプレイ用だろうな
滅んでいたスパルタとかアテネを占領して解放して、みたいな

280:名無しさんの野望
20/07/20 13:02:24.04 N3CGHILPa.net
総督領とか従属させた勢力は民族が違くても最終的に吸収できるようにしてほしいわ
なんでできないんだよアホかよ

281:名無しさんの野望
20/07/21 19:19:07.34 lL/9bFpqa.net
税収とかも変なところあるのがつまらないよね
惜しい

282:名無しさんの野望
20/07/23 13:02:02.13 Epf+zhxl0.net
ローマ2ってまだdlcでる?

283:名無しさんの野望
20/07/23 13:12:49.34 5zPJn0wg0.net
WHみたく援軍AIにできるアプデさえしてくれりゃいい

284:名無しさんの野望
20/07/25 20:01:29.34 AZ7V10LGa.net
第二回三頭政治シナリオのイケニでやってるんだけどアウグストゥス毎回クソ雑魚なのなんとかならん?
大抵こっちがブリテン島統一する30〜40ターンにはイタリア本土がポンペイウスの息子に奪われてそれ以降ガリアの一地域にて辛うじて勢力を保ってる程度の存在になる
そんで毎回アントニウスは結構強い

285:名無しさんの野望
20/07/26 22:57:40.18 bI65LHcV0.net
大昔に読んだ「アレクサンドロス大王東征記」を読み返してるが
このゲームやったあとだと理解の深度が全然違うな
アレクサンドロスがアジアのどこに立ち寄ったかとか
戦場で頻出する「(アレクサンドロスは)軽装歩兵隊と弓兵を引き連れて攻めかけた」という記述の意味合いがよく分かる
ヘタイロイのイメージが強いが、どうも投射歩兵も好きだったようだ大王は

286:名無しさんの野望
20/07/27 15:04:17.97 ss5AnP7/0.net
そりゃローマのレギオンいれば飛び道具歩兵いらないくらいだし

287:名無しさんの野望
20/07/27 20:21:55.65 CK4kZvkM0.net
独自に飛び道具を持っている歩兵じゃなくても
飛び道具兵を歩兵に置き換えて突撃させた方が手っ取り早いとか思っちゃう

288:名無しさんの野望
20/07/28 08:24:02.26 oHERRq190.net
え?下級の投げ槍兵とか投石兵でそんなことしたら戦列維持できなくね

289:名無しさんの野望
20/07/28 16:46:12.61 0nKLUfkOa.net
>>287
ローマの軍団兵以外でそれができるやついるっけ

290:名無しさんの野望
20/07/28 17:46:15.17 qUI/82YM0.net
ローマは軍団兵だけ作ってれば平押しできちゃうからなぁ

291:名無しさんの野望
20/07/28 20:29:34.30 epHc10Sf0.net
アントニウス勅令出されるまではマジでローマの強さの要だったからなぁ

292:名無しさんの野望
20/07/28 22:02:14.47 vYO646tS0.net
アントニウス勅令出る頃には、もう弱体化してたぞ。市民権持ってるやつは態々辛い軍務なんか付きたがらんからな。

293:名無しさんの野望
20/07/28 22:50:48.55 HdKMUlI60.net
>>292
そんなことはないかな
記録見るかぎりではマクシミヌス・トラクスの230年代まではまだバッリバリ強い
弛緩が表面化していくは勅令から数世代経たその後あたりから

294:名無しさんの野望
20/07/29 00:58:24.09 QQbfkwug0.net
>>293
俺が言いたいのは、外国と比べて強いか弱いか、戦争に勝ったかどうかでないんや。
それ以前のローマ軍と比べてどうか、の方に注目しての意見なんや。
つまり、単純な戦闘力の問題というより、組織論としての問題やね。
アントニヌス勅令が出されるということは当時の軍隊関係者は何がしかの困難に直面していたか、
もしくはそれを感じ取っていたに違いない。
ということは以前のローマ軍という組織が抱えていなかった歪みが生じていたと考えられる。
それは間違いなく弱さであり、弱体化と言えるよね、って言いたかったんや。
最後になるけど、ぶっきらぼうな言い方して悪かったね。分かりにくかったよな。

295:名無しさんの野望
20/07/29 01:02:05.15 UwVRxEt60.net
西暦217年のbattle of nisibisでは軍自体は伝統的ローマ軍スタイルで依然として精強
ただし皇帝たち戦略レベルが杜撰すぎるせいで無謀な戦い強いられてるのがいかにも三世紀っぽい

296:名無しさんの野望
20/07/29 08:22:54.06 eK4W2Gan0.net
アントニウスの勅令は単に人気取り政策だろう
カラカラは人気をとりたかったからな

297:名無しさんの野望
20/07/29 11:36:01 +sYDc0y+a.net
>>292
いや市民権を得る為に軍団に入るんだが...

298:名無しさんの野望
20/07/29 12:49:21 eK4W2Gan0NIKU.net
軍団を勤め上げることで属州民もローマ市民権貰えたからな

299:名無しさんの野望
20/07/29 16:05:17.40 +sYDc0y+aNIKU.net
アントニウスの勅令がローマ軍の衰退の大きな要因になったのは間違いない

300:名無しさんの野望
20/07/29 16:58:40.26 U644ktwc0NIKU.net
急に活気付いて草

301:名無しさんの野望
20/07/29 18:02:18.63 QQbfkwug0NIKU.net
>>297
つまり、ローマ市民は軍隊とは無縁って言いたいってこと?軍団兵は土から生えてくるわけじゃないぞ。
非ローマ市民が成れるのは補助兵だぞ。

302:名無しさんの野望
20/07/29 19:14:05.40 +sYDc0y+aNIKU.net
すまん、確かに属州民は基本アウクシリアにしかなれなかったみたいだな

303:名無しさんの野望
20/07/29 19:31:15.27 UwVRxEt60NIKU.net
軍部の権力肥大と暴走や際限ない軍事費増大は
常備軍システムの宿命みたいなもんでアウグストゥスから育んできた避けようのない爆弾だし、
三世紀の穀物値段が10倍になるようなインフレや指導者層の内紛も致命的だったので、
もしアントニヌス勅令がなくとも結局は似た感じで崩壊していたと思われる

304:名無しさんの野望
20/07/29 21:01:48.53 x9yn6e6F0NIKU.net
なんかここ数年以内に出た新しい本でイギリスの女作家のローマの衰亡の本ではアントニウス勅令が軍団の弱体化に繋がりこれもローマ滅亡の一因になったみたいなのを見た記憶がある
アントニウス勅令は軍団以外に及ぼした効果のがでかいし属州民は軍団に入れないってのがマジだったらちょっとよくわからんことに...

305:名無しさんの野望
20/07/29 21:27:55.98 +sYDc0y+aNIKU.net
ローマ軍はローマ人が徐々にその役目を担わなくなり蛮族を主とした傭兵軍が主力になるまでは強かったはず
テストゥードとかいつ頃まで使われてたんだろうな

306:名無しさんの野望
20/07/29 21:46:42.29 UwVRxEt60NIKU.net
三世紀の間に伝統的ローマ軍システムは衰退しただろうとは概ね共有される見解だけど、
軍自体が具体的にどの程度どんな過程で変容していったのかは未だにハッキリしてないな
軍というツールを操作する指揮層が暴走腐敗していった点はウンザリするほど明確だけど

307:名無しさんの野望
20/07/30 00:49:55.11 PUXpmvU90.net
ディオクレティアヌスの軍政改革以降変化していったとか?
ディオ健在の頃はまだまだ強いローマだったがディオ以降はもうオワコンって感じで応援する気も起きない
不寛容でつまらんキリスト教は嫌いだがミトラ教なんかはロマンがあったな
軍人にしか崇拝されないし広まりづらい宗教だったのがキリスト教に負けた理由

308:名無しさんの野望
20/07/30 01:32:36.41 tjRJFHRV0.net
DLCでも扱われたアウレリアヌスあたりまでは真っ当な司令官に率いられたら
まだまだ在りし日のローマ軍のような機能発揮できてる印象だなあ

309:名無しさんの野望
20/07/30 08:27:04 tdcPo++ia.net
アウレリアヌスの治世は5年ほどだったか?
統治者としても有能だったのかな?暗殺されてしまったらしいが後継者のディオがすごい人だったのでそこまでダメージはなかったようだ
ディオの死後はもう全体的に末期感あって悲しいよな
てか軍人皇帝時代dlcと紀元前4世紀シナリオのローマは開始状況ハードすぎてセーブアンドリロードしないとやってられないくらい難しいよな

310:名無しさんの野望
20/07/31 00:10:00 yYiQdfRRa.net
3世紀シナリオの末期感好き
てか三頭政治シナリオでレピドゥスやポンペイウス選べるくらいなんだからこのシナリオでもローマ本国の皇帝選べたらいいのに

311:名無しさんの野望
20/07/31 09:43:38.89 Z+VriFO80.net
アッティラまで行くともう完全に衰退しきって変り果てちゃってるけど
3世紀DLCは往年のザ・ローマ帝国感がまだあるけどそれが今まさに崩れつつあるって雰囲気が好き

312:名無しさんの野望
20/07/31 12:53:53.31 yYiQdfRRa.net
>>311
軍人皇帝時代を終わらせた男アウレリアヌスの時代だが東ではローマの支配地が女によって独立宣戦布告し、ガリアでは総督が勝手にガリア帝国を建設
ローマ本国は力のない皇帝と形骸化した元老院による統治、そしてギリシアでは軍によって担がれて皇帝を名乗るアウレリアヌスが現れ...
すごい時代だよな...
初期ローマとペロポネソス戦争とこの3世紀の動乱だけめちゃくちゃやってるわ俺

313:名無しさんの野望
20/07/31 22:21:28.78 3qy/BvhW0.net
俺あのdlcやるまでアウレリアヌス帝知らなかったからてっきり3世紀の内乱はディオクレティアヌスが主人公の話なのかと思ってた
ディオ帝の前にこんなすごい人がいたんだな
軍人皇帝時代も中々傑物が多い

314:名無しさんの野望
20/08/01 18:15:09.53 5BZ2DMcR0.net
もはやゲームよりもローマ史の話のほうがスレ盛り上がるのが面白いw

315:名無しさんの野望
20/08/01 18:59:07.34 MZfPL8ca0.net
みんなローマが大好きだった
〜完〜

316:名無しさんの野望
20/08/01 19:39:16.42 mRRLEn8+0.net
おかげでまたやりたくなってインスコした

317:名無しさんの野望
20/08/01 20:57:35.57 5BZ2DMcR0.net
まあゲームの話ということで、この前アルディエイでやったんだけどさ
いつも気がついたらイリュリア連合になっててそれもすぐ消えるので全く記憶に残らない勢力のイメージだったんだけど、
プレイしたら投石兵すら取れずにまじかよってなったけど、序盤の貧弱さと拡大しにくい周辺事情乗り切って、強い兵種取れるようになると一気に強くなるんだな
まあまあ戦える近接と、普通に近接もできる投槍兵が予想以上に強くて驚いた
序盤が大変な国は、AIだと簡単に序盤で死ぬのが残念だわ。このアルディエイにしろ、負けドニアにしろ

318:名無しさんの野望
20/08/02 11:20:13.20 Gg4F7J+g0.net
アルディエイは勢力拡大してるのみたことないけどローマやギリシア勢力でプレイすればそこそこ印象深いだろ!テウタ女王だぞ、ユニークな顔グラフィックを割り当てられた女王だぞ!
あとアルディエイはデフォルトだと選べない勢力だよな?俺のとこにはないわ
マケドニアは共和制初期ローマシナリオのローマなどに比べれば全然難しくない
非友好的ながらもスパルタとは同盟を結んでいるしアテナイは従属下にある
まずはエピロスを征服してスパルタとの関係を高め、エピロス征服軍をデュリスに向かわせてここも支配
これだけでギリシア諸ポリスの覇権を獲れる
セレウコス朝などのディアドコイ国家方面に行くのは個人的に面倒なので、黒海やダキアより北を取りに行く
ローマやセレウコス朝、エジプトは強く強大なライバルであって欲しいのでなるべく彼らの伸長は邪魔しないでおく
これが俺のやり方

319:名無しさんの野望
20/08/02 11:59:18 Gg4F7J+g0.net
ギリシア勢力の中ではエピロスが群を抜いて難しい
スパルタだけとの戦争ですめばかなり運が良い
まずマケドニアや北方の蛮族とは不可侵を結ぼう
大抵の場合スパルタとアテナイ、それにローマの相手をすることになる
こうなると本当にどうしようもない
二十スタックの軍団でアテナイを陥落させスパルタを屈服させて勝利者になったと思いきや狭い海を越えてローマの大軍がやってくる
アポロニアを放棄した時点でもう戦意喪失だ

320:名無しさんの野望
20/08/02 12:29:25.32 tEm/UA7A0.net
エピロスはほんとむずい
傭兵戦象が使えるけど片手の指で数える程度の数の戦象部隊と莫大な維持費で財政が死ぬ、そして常備軍にかける維持費がなくなる
初回どう動くかがほんと重要・・・

321:名無しさんの野望
20/08/02 17:14:53.31 V8wnQB+q0.net
このシリーズのシステム上、都市1つの都市国家や1地方の国家では大軍団を保持することできないからね
RTWなら1都市縛りでも全建造物をコンプリートすれば20部隊で街を守ることはできた気もするが

322:名無しさんの野望
20/08/02 22:25:13.66 E1wjt47n0.net
>>320
傭兵アホみたいに維持費高いからよっぽど金余ってないと使えないよね
マジでローマに宣戦されたら終わりじゃね?
スパルタ、アテナイ相手にしてるときにアポロニア上陸してくるローマほんと萎える
これにマケドニア加わった確殺包囲網抜けられる人いるだろうか?
>>321
全てインペリウムシステムってやつが悪いんだ

323:名無しさんの野望
20/08/03 01:20:26.41 dEMACieq0.net
全軍率いて弱小都市を襲って遷都しようぜ

324:名無しさんの野望
20/08/03 02:15:39 CV0osC460.net
これさ
派閥の領地とかプレイヤー(王、執政官)が割り当てられたらいいのにね
自分のお気に入りの州が勝手に他の派閥の領地になるのモヤモヤするわ

325:名無しさんの野望
20/08/03 10:36:13 kSs/xxlx0.net
エペイロスは大体アテナイが便乗して宣戦布告してくるから都市ひとつ囮にして誘い込んでる
アテナイ占領できたらスパルタは戦力評価高めの部隊集めてオート戦闘で倒しちゃう
まともに操作するとホプリタイでスパルタ兵と戦う事になるからきついというか無理だった

326:名無しさんの野望
20/08/03 12:58:45 qN2Ph/Tg0.net
アテナイとスパルタだけだったらなんとかなる
問題はローマとマケドニアだ
マケドニアは高確率で不可侵に応じてくれるけどローマは絶対に応じない
ピュロスがやらかしたせいでローマとエピロスには深い溝ができているしこのゲームのローマは誠実じゃないからね
アテナイとスパルタをペロポネソスの端っこまで追い詰めて消滅させる頃にはエピロスの軍隊も大きなダメージを受けている
そんな中で海を渡ってローマのフルスタック軍団がやってくる...
三回最初からやり直したけど三回ともローマが宣戦してきて詰んだ
エピロスしんどい

327:名無しさんの野望
20/08/03 13:23:48.21 o0bKybm50.net
まるで史実のローマが誠実であるかのような言い草だな。
あいつらは獣だ。俺の息子には必ずあの悪鬼共を討つよう誓わせるぞ。

328:名無しさんの野望
20/08/03 14:04:11.83 qN2Ph/Tg0.net
ともあれカルタゴは滅ぼすべきであると私は考える

329:名無しさんの野望
20/08/03 14:15:43.71 bIno7QdV0.net
逆に全力でローマに殴り込んだらええやん

330:名無しさんの野望
20/08/03 16:29:43.13 qN2Ph/Tg0.net
>>329
勝つたびに我が軍は壊滅していくだろう

331:名無しさんの野望
20/08/03 16:32:14.08 eJstW9Ic0.net
ちょっと離れたところにいたら伸びなくてむしろ歯ごたえが無いと思うのに
真隣にいたら途端に最強敵になるよなローマ

332:名無しさんの野望
20/08/03 17:13:00.68 bIno7QdV0.net
パルティアでローマと東西横綱対決がしたいのにいつも速攻でお亡くなりになるローマ
資金チートmodいれてやってもすぐ死ぬからな
AIが狂犬すぎるのかな

333:名無しさんの野望
20/08/03 19:05:20.98 1xql5AZh0.net
ピュロスの勝利ほんとすこ

334:名無しさんの野望
20/08/03 19:11:09.46 1xql5AZh0.net
自分がギリシア統一してゲタイやイリュリア下す頃になればローマも大した敵ではなくなるけど序盤でローマと対峙すると大抵詰むくらい強いよな
てかnpcローマを史実通りの覇権国にできるmodあるだろうか
イタリア本土とサルデニア、チュニス征服してるくらいで伸びなくなるからつまんないんだよなグランドキャンペーンローマ
内ガリアも外ガリアも征服できない雑魚で萎える

335:名無しさんの野望
20/08/03 21:39:51 fOuUbv7Ia.net
あの蛮族たちは陣形を見るに野蛮ではないようだ

ローマとピュロスの誠実さがわかるエピソードいいよね
捕虜に関するやりとりとかピュロスの医者がローマにピュロス毒殺を持ちかけてきたことをローマがピュロスに伝えて、捕虜返還してきて、ローマもピュロス軍の捕虜返還したりして
シラクサに行かずローマに留まり続けていればどうなったんだろう
ハンニバルみたいにローマ憎しで戦ってるわけじゃないし和解もあり得たのだろうか
てかピュロスは王でありながらただの傭兵なんだよな...

336:名無しさんの野望
20/08/04 08:35:38.73 FMsYEFs90.net
ピュロスの人生も風変わりでかなり面白いからdlc化してほしい
ローマ遠征の後はシラクサに救援求められたりマケドニアの王位継いでくれと言われたり大忙し

337:名無しさんの野望
20/08/04 17:18:41.68 cj8mmEqJ0.net
ピュロスは主人公しててかっこいいよな
アレキサンドロスの遠征に従ったディアドコイ第一世代がバリバリ現役の時代と
ローマが勃興しつつある時期を繋いでる英雄だな

338:名無しさんの野望
20/08/04 18:45:00.08 2HNoaYET0.net
あの時代のギリシア一番の英雄だと思う
というか他に有名な人いたっけこの時代のギリシア
ピュロスは最期が残念だがローマとのエピソードもかっこいいし、あのハンニバルにも多大な影響を与えた戦術の天才なんだよな
グランドキャンペーンのエピロスの指導者はピュロスだけどあのピュロスなのかな

339:名無しさんの野望
20/08/04 22:00:11.85 3GVSYuyH0.net
上に上がってた占領の選択が増えるMODでできるところは全部「総督領&解放」する縛りプレイしたけど
・内政しなくていい
・戦略上都市に部隊を駐留させるなどしなくていい
・勝手に戦争に巻き込まれるので宣戦布告の罪悪感が減る
で意外と楽しいっていうか楽

340:名無しさんの野望
20/08/05 00:32:42.03 sz4vzRww0.net
総督領modほんと素晴らしいよな
同じ文化圏は連合に加入させることができるのもgood
これ以上侵攻したくない地域とかは敢えて敵都市を落として解放して原住部族を総督領にして防衛ラインにする
勢力によってはかなり遠くまで遠征して頑張ってくれるし自軍の維持費がかからない操作できない支援軍と思えばかなりお得だ
スパルタプレイの場合、ペロポネソス州の大都市アテナイは自国に組み込んで自分で守るのが面倒な海の防衛ラインであるクノッソスは総督領にしておく
これによりアラビアから蛮族がきてもクノッソスが頑張ってくれる
セレウコスが従属させる前にポントスやペルガモン、ロードスも総督領にしておく
こうするだけで東方は安定する
セレウコスともそのうち関係が改善して軍事同盟を結べるようになるのでさらに安定する
エピロスを下したあとはマケドニアが邪魔になると思うがマケドニアはおそらく友好的な態度をとっているので連合に加入させることを頭に入れておく。マケドニア以上の国力を得るためにイリュリアやデルマタイを征服しよう

341:名無しさんの野望
20/08/05 15:53:39.57 HRLita+K0.net
ギリシア勢力はエピロス以外はエピロス吸収さえできれば小国食いまくって強くなれるから割とイージーなんだよな
エピロスは文明特性も雑魚いし開始状況最悪だしで難易度高い

342:名無しさんの野望
20/08/05 21:22:08.78 sz4vzRww0.net
エピロスは何度もいうがローマさえ来なければ、ローマが来る前にアテナイとスパルタを陥落させればもうギリシア掌握したも同然
マケドニアがテュリスやオドリュサイと戦争している間にペラを奪う
マケドニアは消滅しギリシア王国成立って訳よ

343:名無しさんの野望
20/08/05 22:35:56.34 MxCWEFET0.net
でも先にシチリア取りに行きたくなるのが情ってもんでしょう

344:名無しさんの野望
20/08/05 22:41:52.75 sz4vzRww0.net
>>343
シチリアなんて守りづらいしカルタゴとかローマとか面倒な連中の勢力圏だから総督領にする程度かな...

345:名無しさんの野望
20/08/05 22:43:34.91 MxCWEFET0.net
その両方と戦ったピュロスはやっぱ時代の風雲児やな

346:名無しさんの野望
20/08/06 01:04:56.95 T/Imdc5K0.net
アルゴスで女に気絶してるところを殺されたらしいな

347:名無しさんの野望
20/08/06 06:59:40.09 NHe0S+UT0.net
確か、市街地戦の最中に主婦が上階から投げた礫で昏倒、そのまま行方不明じゃなかったっけ

348:名無しさんの野望
20/08/06 08:24:38.98 paLfaq9L0.net
アルゴスに介入して起こった戦いで女に気絶させられたあと石で殺されたとか
使用人に暗殺されたという話もあるな
どっちが本当なんだろうな...なんにせよ英雄の末路にしては寂しい

349:名無しさんの野望
20/08/06 11:46:46.67 35/WEnxF0.net
これ見るとrome2の人気ほんと根強いな
URLリンク(www.youtube.com)

350:名無しさんの野望
20/08/06 12:27:23.85 Lqx1my100.net
>>349
2020年にshogun2が一瞬5万人いくのなんだこれ
無料セールでもあったの?

351:名無しさんの野望
20/08/06 15:29:09.36 pveOOxpAa.net
stay homeキャンペーンみたいな感じで無料で配ってた
もちろん日本は除外

352:名無しさんの野望
20/08/06 16:38:02.13 /Ur569MH0.net
とっととローマ3出せ

353:名無しさんの野望
20/08/06 16:51:04 Lqx1my100.net
>>351
やっぱそうかホントは発狂しそうだけど我慢するよだって僕にはRome2があるから!

354:名無しさんの野望
20/08/06 17:46:36.00 v5703wh/0.net
>>349
めっちゃ面白いな

355:名無しさんの野望
20/08/06 18:54:50.17 T/Imdc5K0.net
>>349
三国志のやつが最初16万人くらいプレイヤー数いたのは中国人人気?

356:名無しさんの野望
20/08/07 02:18:05 T86NQCg00.net
>>349
辞める時は「もうやり残すこと無いやり切った」
って思ったのに何ヶ月か経つとなんか戻ってきちゃうんだよね不思議

357:名無しさんの野望
20/08/07 02:55:08 ByeZp3DF0.net
>>356
マジでこれ
唯一無二のローマゲーだからか戻ってきてしまうんだよな
もう何回アンストしたか分からん

358:名無しさんの野望
20/08/07 11:39:45 YZLbIaXC0.net
何度離れてもローマ軍団とかサリッサファランクスとか恋しくなって戻ってきちゃう

359:名無しさんの野望
20/08/07 14:02:58 so+PaDW0a.net
ウォーハンマー2とローマ2往復してるわ
ローマ2からトータルウォーシリーズ入ったからエンパイアとかメディーバル2とかショーグン2持ってるけど色々不便だしローマ好きだから結局ローマ2ばかりやってしまう
七王国時代のブリテン島が舞台のやつやりたいけど日本語化ないのがな...

360:名無しさんの野望
20/08/07 15:43:52 TcmHcL/6M.net
ヴィンランド・サガハマったからもろその時代のあのゲームやりてえんだけど同じ理由で躊躇してる

361:名無しさんの野望
20/08/07 18:43:51 HlDsU6rNa.net
>>360
ラストキングダムとかドラマのvikings見てるとマジであの時代と舞台は魅力的だよな
もうローマ人(ブリトン人)は侵略者のアングルサクソンら蛮族に滅ぼされたかウェールズに追い払われた後の悲しい時代で悲哀を感じる
ブレトワルダとして有名なウェセックスのエグバートやアルフレッド大王は出るのかな

362:名無しさんの野望
20/08/07 19:55:40 N099by+B0.net
トロイとか誰得なんだろうなぁ

363:名無しさんの野望
20/08/07 20:33:07 4g2ikld20.net
そういや自作はトロイア戦争か
ここまでくるともう神話だからなぁ...面白い題材ではあるけどトータルウォーでやりたいとはあんまり思わないかも
アキレウスは何度倒しても蘇るんだろうなw

364:名無しさんの野望
20/08/07 20:36:47 YZLbIaXC0.net
トロイは個人的にユニットの見た目がちょっと微妙すぎる
考証優先したらああなったってわけじゃなく脚色しまくってアレになったってので尚更
アレンジしまくるならカッコいい映画トロイ路線で良かったのに

365:名無しさんの野望
20/08/07 20:57:06 NdVXesQf0.net
皆さん戦闘は基本的に自動戦闘せずに手動で毎回やってますか?戦闘楽しいけど続くと疲れてくる

366:名無しさんの野望
20/08/07 21:41:27 N099by+B0.net
WHTWみたいに神話のユニットとか魔法みたいなのも使えたらまだな・・・
AOMはなかなか面白かったからてっきりそういう路線かと思ってたら
当時のトロイ周りのユニットの特色なんて知らないしな
有名な一握りの英雄が使えますじゃあ劣化スリーキングダムTWにならないのか
R2TWの派生みたいな路線なら七王国は有名だし面白い時代で特色もあるのだろうが
神話時代のトロイ周りはなぁ・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1074日前に更新/216 KB
担当:undef