【ロボット自動化】Au ..
[2ch|▼Menu]
455:名無しさんの野望
19/11/06 23:13:15.86 gEwVGv6P0.net
>>454
微量な金属鉱石の堆積物を掘るのが粗雑なツルハシだと25秒、金属鉱石の堆積物を掘るのが粗雑なツルハシだと10秒、金属のツルハシだと5秒だった
あと粘土と石炭も金属のツルハシで掘ることができたよ

456:名無しさんの野望
19/11/06 23:16:05.89 jA4hV/Nh0.net
何も考えずに資源を集めてるけど
このゲームに資源の枯渇ってあるんですか?

457:名無しさんの野望
19/11/06 23:28:59 gEwVGv6P0.net
>>456
金属のツルハシで表面の堆積物を掘り返した後に掘り続けると枯渇するみたい

458:名無しさんの野望
19/11/06 23:48:51 JTe0jA9I0.net
>>457
金属つるはしは使わないほうがいいのかな・・・

459:名無しさんの野望
19/11/06 23:52:48 JTe0jA9I0.net
なんか枯渇したところ時間が経つと戻ってるみたいw
広い場所でやるなら表面剥いだほうがよさそうだね?

460:名無しさんの野望
19/11/06 23:53:42 Y7lpWDj+d.net
蜂が巣から消えたり世界の外に飛んでエラーメッセージが消えなくなるのは次のv131で修正予定だったかな

461:名無しさんの野望
19/11/06 23:57:07 Y7lpWDj+d.net
枯渇した資源は10分経過で復活みたいな事をどっかのパッチノートで見た気もする

462:名無しさんの野望
19/11/07 00:03:52 kIeOFKOL0.net
石に金属のつるはし使って凹ませた地形でノミをつかうと
一発で枯渇するかわりに岩山崩して出るでかい石と同じのが出てくる

あの凹んだ地形は水入ってくるのかな

463:名無しさんの野望
19/11/07 01:23:11.97 NBFOG5gv0.net
研究全部終わった人って何してるの?

464:名無しさんの野望
19/11/07 02:01:01 QINolDW60.net
ハチは満足度によって減ることがあるのか、、、ありがとう
研究終わるとモチベなくなるよね

465:名無しさんの野望
19/11/07 02:03:42 d3ZX0ibo0.net
>>463
整地してきれいに石壁で区画分けして道路敷いてる
整地は主に淡水や海水(深い)のbotがフリーズするのが不快ポイント
次点で土に勝手に生えてくるりんごの木

466:名無しさんの野望
19/11/07 03:40:45 kAconAfe0.net
研究終わったら全部モアイに渡してから強くてニューゲーム

467:名無しさんの野望
19/11/07 04:10:31.05 qHMqDraV0.net
>>463
カタパルトでパイ投げして、コロに食わせてる

468:名無しさんの野望
19/11/07 06:57:27.31 Q9AoILzp0.net
牧場広くしすぎると囲い判定無くなるんだな
適当に柵で区切ったら柵が繋がっていなくても囲いに入ってることにはなったけど

469:名無しさんの野望
19/11/07 17:45:03 d3ZX0ibo0.net
>>468
牧場ではないが石積みの壁で囲った場合どこまでが壁判定になるかを試してみた
内側の範囲はそれぞれ横16マス縦24マスまで壁判定になった

ただ縦25マスまで範囲を取っても内側に石積みの壁一つ置けば壁判定になる
縦26マスまでとると内側に17個必要
横は17マスまで取った場合内側に9個必要
横17 縦25マス取ると内側に25個必要
何故そうなるのかは分からない

470:名無しさんの野望
19/11/07 18:02:48 d3ZX0ibo0.net
牧場も同じっぽいな

471:名無しさんの野望
19/11/07 18:11:04 d3ZX0ibo0.net
横17縦25は内側に26個か
理解した
壁で囲った内側399マスまで壁判定になるのね

472:名無しさんの野望
19/11/07 18:28:12 Q9AoILzp0.net
検証ありがとう
広い囲いに全部の動物ぶちこむというのは無理そうだな

473:名無しさんの野望
19/11/07 22:15:16.66 NBFOG5gv0.net
一箇所だけ 種を植えなかったり 穴掘らない場合があるんだけど
バグですか?

474:名無しさんの野望
19/11/07 22:55:29.55 kIeOFKOL0.net
でかい石かち割ってちいさい石にできないのはおかしいと思うんだ

475:名無しさんの野望
19/11/08 00:00:16 1dSzI8710.net
パピルスの増やし方がわからないんだけどどうやって栽培するんだろう

476:名無しさんの野望
19/11/08 00:18:51 3eW4O+9s0.net
>>475
沼で栽培する カマで刈り取ると種が出るから拾って右クリで植える
沼はそのへんの土(なければ芝をシャベルで掘り返す)をバケツでクリックして拾ってきて淡水に右クリックで使用する
淡水深い(6回使用)→淡水(3回使用)→沼(3回使用)→土と変化していく

都合がいい場所で栽培したければ浚渫機を土に使って淡水と繋げると淡水マスが増えるので繰り返して都合がいい場所までつなげる

477:名無しさんの野望
19/11/08 01:14:22 Mhupocaq0.net
みなさん車って何運ぶのに使ってますか?

478:名無しさんの野望
19/11/08 03:06:37 k47hrKax0.net
ロボのグレードでスロットやソケット、容量以外見えない部分での違いって他に何ですか?

479:名無しさんの野望
19/11/08 03:32:16.18 1dSzI8710.net
>>476
ありがとう!パピルスの種をコットンだと思って見落としてたわ・・
あとちょっとで全部のパピルス刈ってつむところだったから助かった

480:名無しさんの野望
19/11/08 04:19:43 8h9AFAWw0.net
>>478
移動速度と探査速度と作業速度が上がる

481:名無しさんの野望
19/11/08 05:27:37.14 k47hrKax0.net
ありがとう
移動速度なんかは脚部に依存するのは予想が付くけど
残り二つはどこの部位?

482:名無しさんの野望
19/11/08 10:37:35.65 Mhupocaq0.net
穀物で 刈り取り1体でしているのですが
脱穀機にボットで直接入れていると拾いきれません
みなさん穀物はどのような台数と構成でやってますか?
脱穀機とか数台置くものなのかな〜?

483:名無しさんの野望
19/11/08 11:08:20.56 eZJEb2UBd.net
落ちたもん拾うのにやたら時間掛かるので穀物を拾う手間が惜しい
余程畑が広くない限り刈ったその場で殻竿で叩くのが正解じゃないかな

484:名無しさんの野望
19/11/08 11:24:44.53 OGUj1YJ50.net
>>482
パンのためにオートミールと小麦粉量産したから脱穀機6台くらい使ったな

485:名無しさんの野望
19/11/08 12:12:54 sAAGIuUAa.net
殻竿で叩いてるけど脱穀機の方がいいんだろうか

486:名無しさんの野望
19/11/08 12:27:21 iuinMZaQa.net
>>481
mk0,1,2の数値にだけ影響する。
と言うかmk1と2を混ぜて作れないと思うんだが。

487:名無しさんの野望
19/11/08 15:36:47.43 Mhupocaq0.net
>>483
>>485
殻竿だと粒が取れる量半減しますよね?
>>484
研究全部終わるまで小麦はほぼノータッチだったので1台できてしまいました(笑)
パイの量産始めようと思ったのでちょと試行錯誤中です
レベル5にパイとか4の食材のすべて3倍くらい要求されますもんねエグいw

みなさんありがとうございました

488:名無しさんの野望
19/11/08 16:56:51.40 eZJEb2UBd.net
>>486
パーツ用意して組み立て工場に入れるか>>442の方法で混ぜれるぞ

489:名無しさんの野望
19/11/08 20:59:46.46 Mhupocaq0.net
パイと上質なパンだとどっちが手間かからないんだろ
一見パン楽そうだけどオートミールの皿も手間な気もするし

490:名無しさんの野望
19/11/09 01:50:05.88 9qdE1hN80.net
研究なくなってモチベ0になってるんだけど次のアプデ予定とかって何か公表されてる?

491:名無しさんの野望
19/11/09 02:12:21.48 ClqsLb6f0.net
ベリーパイ 大型の土器の皿(粘土8)ベリージャム3(ベリー48雑草12淡水12土器の壺6(粘土12)ハチミツ3)パイ生地3(バター6淡水6上質な小麦粉6(穀粒36))
バターパン 上質なパン(土器の壺6(粘土12)淡水12穀粒28)バター4
ベリーパイだとバターパンに勝ってるところはないよ
ベリージャム3個運び入れの時点で作成にも手間がかかるなと感じる
あとバターの原料の牛乳が全然作成されないから6要求はきつい

492:名無しさんの野望
19/11/09 11:15:40.14 M3nQatGt0.net
>>488
しらんかったわ。ありがとう。

493:名無しさんの野望
19/11/09 17:09:17.96 gv+zST+70.net
穀物とかベリーや木を植えるときは1マスとか空けたほうがいいのですか?
上の方で開けないと収穫したものが消えると書き込みがあったので気になりました

494:名無しさんの野望
19/11/09 17:34:38.71 IH+FTsEg0.net
地面に長時間放置したら消えてくだけなんじゃないの?

495:名無しさんの野望
19/11/09 18:09:45.98 gv+zST+70.net
たぶん回収できないって意味なのかな??
消えるのかな?

496:名無しさんの野望
19/11/09 18:14:37.51 AKWQ7kCv0.net
取り敢えず穀物は大丈夫
ベリーは検証してないけど木のある場所にベリー落ちると消えそうな気もする

497:名無しさんの野望
19/11/09 18:22:46.80 ClqsLb6f0.net
>>493
プレイヤーはぎっちりだと拾えないけどbotは拾ってくれてるみたいだし問題ないかと
多分落としたベリーがベリーの木に埋もれて見えないから勘違いしてる
ただ低木は移動時に鈍足入るからあんまり密集させないほうがいいかもしれない
マップのほとんどの土を芝に整地したんだけど
(チェストの中身は数えずに)穀物の採取物1個カボチャは20個りんごの木は40個は常に存在しないといけないルールがあるみたい
それ以下になると穀物の採取物とりんごの木は土に勝手に生えて、カボチャは穀物の採取物と入れ替わる
カボチャはカマで刈り取った後の物も1個と数える 木槌で砕いた後の物は数えない
低木と雑草とキノコは土、穴、耕した土に勝手に生えてこなかったのでおそらく0個になる

498:名無しさんの野望
19/11/09 18:41:57.51 9qdE1hN80.net
面白い検証したね。最低限詰まないようになってるんだ

499:名無しさんの野望
19/11/09 18:44:12.41 zsihk1Tna.net
ベリーは整地した土ほっとたら生えてきてたような
デコボコ石は取りつくしたら枯渇すんのかな

500:名無しさんの野望
19/11/09 19:08:01.50 ClqsLb6f0.net
>>499
デコボコ石は金属ツルハシで石材の堆積物掘って豊かな石材の堆積物にしたあと
ノミ使用でデコボコ石一つ取れるから一応金属ツルハシまでいけば枯渇しない

501:名無しさんの野望
19/11/09 22:53:09 AKWQ7kCv0.net
デコボコ石は有限なのかと思ってたわ
石壁作りまくろ

502:名無しさんの野望
19/11/10 00:28:16.15 SApjGuX/F.net
ベリーが消えるの気のせいだったのか
でもべリーのマスの周囲8マスのうち1マスだけ空白にしてたら
収穫したときに必ず空白マスに飛んでいくから
鈍足にならずに拾っていける仕組みなんとかできそう

503:名無しさんの野望
19/11/10 01:36:48 gVYngBTE0.net
レベル5の巨人お世話アイテムは
食物はバターパンが良さそうだけど
玩具と服はどれがいいんだろ
びっくり箱と木こりシャツが簡単そうにはみえるけど

504:名無しさんの野望
19/11/10 02:03:44.70 gwnTtjUz0.net
いまって家は4までしかないけど5の料理だすとなにかいいことあるのかな?

505:名無しさんの野望
19/11/10 05:20:55 gVYngBTE0.net
やる事ないから準備してるだけ〜

506:名無しさんの野望
19/11/10 05:28:41 sjgMehp70.net
レベル10のコロニートはどんだけでかくなるんだろうか
現段階でだいぶ遊べるけどまだまだアプデあると考えると恐ろしいな

507:名無しさんの野望
19/11/10 06:10:27 JStpXnYs0.net
ループ条件の仕組みがよくわからないんですが
 永遠に エラー分岐on{
  作業A
 }
  作業B
このように組んでも作業Bに入るのはどの部分の条件でエラー判定するのですか?
「永遠に」という条件は常に真だと思うのですが

508:名無しさんの野望
19/11/10 07:53:38 LfD92vmjd.net
>>507
電池切れBOTを探す→移動→巻くの3点セットを「永遠に」の↓付きで
何か別の反復作業やってるBOTの隙間に入れとくといい感じになる
↓つけ忘れると電池切れの発生をずっと待ってて作業止まっちゃってマズイ
そのことを考えると、↓の効果はお題目の真偽じゃなくて
その中の指示を実行しようとして「待つ」ことになるなら飛ばす、と解釈したら良いのかも

509:名無しさんの野望
19/11/10 08:16:26 JStpXnYs0.net
なるほどありがとう
永遠の部分(〇〇がいっぱいになるまで)は条件ではなくあくまでループの回数を表して
{}内にエラーがあればループを閉じるって事なんですね

510:名無しさんの野望
19/11/10 15:34:05.47 gVYngBTE0.net
研究全部終わった
バターパンとパイの製造ラインも作り終わった
玩具も服も製造ライン作り終わった
建物の壁は全部ドアの高さの3段まで積んだ
道路も整備した
あとなにかやる事ないかな? アップデートまで当分放置かな?

511:名無しさんの野望
19/11/10 16:26:08.84 sjgMehp70.net
運用試行錯誤してたら荷車バグり始めて(操縦できなくなる)セーブロードしたら全部の荷車消失した…

512:名無しさんの野望
19/11/10 16:51:31.26 LfD92vmjd.net
ちょっと間が空くと最初からやり直したくなる病の俺では
この先の段階追加するアプデを楽しんでいけるか微妙だわ

513:名無しさんの野望
19/11/10 17:27:16.09 IQrxptMYa.net
研究終わり
クーポンで購入した分の値段は十分遊んだな〜
時間忘れてプレイしてしまうのに達成感得にくいのは何故なのか…

514:名無しさんの野望
19/11/10 17:28:38.62 N2L8lNZ80.net
>>509
永遠にはループの条件。
ループ頭でこの条件に合えばループ内へ。
ループ内の処理が終わったら、また条件判定。
合わなければループの次へ。
↓は、ループ内でエラーが発生した場合にループを途中で抜ける。

515:名無しさんの野望
19/11/10 17:32:07.84 N2L8lNZ80.net
>>507
永遠にループ内の作業Aを繰り返す。
ただし、作業Aが実行できなかった場合に、ループを抜け作業Bに進む。

516:名無しさんの野望
19/11/10 18:48:15.38 E8BaPjdB0.net
崩壊要素もクリア要素もないゲームだから達成感がないのはしょうがない、研究も極論待つだけだし

517:名無しさんの野望
19/11/10 18:52:37.60 gwnTtjUz0.net
良いゲームなだけにここでアプデ感覚空くのはもったいない

518:名無しさんの野望
19/11/10 20:27:51.36 gVYngBTE0.net
何段まで積めるかしらんけど、レンガで城でも作るか・・・

519:名無しさんの野望
19/11/11 01:00:53 ednJTNf50.net
?

520:名無しさんの野望
19/11/11 03:41:55.80 J43QvJIj0.net
看板とか標識はどのような時に役立つのでしょうか?

521:名無しさんの野望
19/11/11 06:25:22.65 dHJQQMxT0.net
>398

522:名無しさんの野望
19/11/11 07:10:32.36 TxP6ceI7a.net
看板は畑拡張したい時とか移動したいときに看板の範囲いじればいいから便利だね
あと整地部隊の範囲指定とかで使ってる
もっと広範囲の看板欲しい

523:名無しさんの野望
19/11/11 08:43:47.41 kXp5XWTU0.net
建設中の看板を立てると、青写真部隊が青写真をすべて建設してくれる

524:名無しさんの野望
19/11/11 08:52:48.70 2rUfhqVc0.net
建設資材って大体まとめて置いてあるから、
資材の近くで作ってから移動する方が早い
なので、途中で範囲移動・拡張できる看板のメリットはあんまりない

525:名無しさんの野望
19/11/11 12:11:35.44 UwQrm/85a1111.net
看板移動する予定なくても複数のボットに同じ範囲を指定するなら看板が便利だと思うな
広告板より広範囲の看板があれば青写真でも使いたかった

526:名無しさんの野望
19/11/11 14:04:18.84 J43QvJIj01111.net
みなさんありがとうございます
必須って感じではないんですね

527:名無しさんの野望
19/11/11 14:09:40.43 kXp5XWTU01111.net
水上にしか建設できないものもあるからね

528:名無しさんの野望
19/11/11 15:08:06.43 AVdxIqJ4a1111.net
畑サンプル作ってみた。
ベリーは一連の作業を道の上でやる。
隣の植林場はスコップで掘る場所を「切り株」で指定させてる。
//i.imgur.com/9pm3aGF.jpg

529:名無しさんの野望
19/11/11 15:56:17.03 TWiLiUm001111.net
看板は牧場予定地とかの芝剥きとかが輝くな
この辺一帯芝剥きたいときに範囲指定してさしとけばいつの間にか終わっている。
ただ芝の置き場所が箱だとすぐいっぱいになるし、生だと芝タワーになってしまう。

530:名無しさんの野望
19/11/11 16:27:08 J43QvJIj01111.net
>>528
現状なんてオーバースペックな街なんだ!

531:名無しさんの野望
19/11/11 18:30:11.48 xDhM64nn01111.net
まじでこれもう街じゃん…
俺もアプデまでに頑張ろう

532:名無しさんの野望
19/11/11 18:31:01.96 xDhM64nn01111.net
ベリー畑参考にしてやってみる

533:名無しさんの野望
19/11/11 18:47:40.62 WenrcI5v01111.net
見せる気あんのかってリンクの貼り方だな

534:名無しさんの野望
19/11/11 19:01:12.60 xDhM64nn01111.net
木を隣接させるのに最初奇数座標掘るのって手動しかない?
一度掘っとけば>>528の命令方法でやれると思うけど

535:名無しさんの野望
19/11/11 19:15:02.45 5qoBcGdL01111.net
耕したところは合間なく掘れる

536:名無しさんの野望
19/11/11 19:20:38.18 xDhM64nn01111.net
ありがとうやってみる

537:名無しさんの野望
19/11/12 02:45:42.51 xnZY6tzd0.net
>>528
すごい完成度の村だね
Autonautsのゲーム紹介記事書いてるんだけどそこで機能的に作った村の例としてこの画像転載させてもらってもいい?

538:名無しさんの野望
19/11/12 07:27:22 LmTm2hN5a.net
>>537
構いませんよー
ちなみに6マス平方で区切ると見栄えは良くなりやすいです。
工房や収納のサイズが大抵3×3未満なので、収めやすくて整理しやすいです。

539:名無しさんの野望
19/11/12 11:30:30.81 IIKs9Rrt0.net
このタイトルDMMに買われちゃったな
・日本のSteamストアから消される
・日本語版がDMM専売でSteam版から消される
・Steam版だけアプデ放置
いずれにしても嫌な予感しかしないぜ
まだ買ってない人いたら買っておくんだぜ
URLリンク(www.famitsu.com)

540:名無しさんの野望
19/11/12 12:08:53.86 SPuSLPpKa.net
steam版のアプデ放置はあんまりじゃ

541:名無しさんの野望
19/11/12 12:17:11.71 SoesCWvUa.net
>>539
その3点、全部妄想だよね?
ソースがどこにも無い上にsteamのストアページは通常通りアクセス可能なんだけど。

542:名無しさんの野望
19/11/12 12:18:46.49 SoesCWvUa.net
追加で公式Discordにもアナウンスが無いし。

543:名無しさんの野望
19/11/12 14:39:55 Nt/2728B0.net
DMMはWarthunderの件が最悪だったからな
これからもSteamで日本語が抜かれたりする可能性はあるんじゃないかな

544:名無しさんの野望
19/11/12 16:37:28 Aj3cLq0Ia.net
>>543
>>539は別ゲーの話なのかね。日本語更新の凍結・おま国はあるかも知れないけどそれ以上は流石にないでしょう。
今のうちに日本語訳の更新の提案でもしてDMM視点で権利問題をややこしくさせるぐらいができそうなことかな。

545:名無しさんの野望
19/11/12 22:54:27.43 xnZY6tzd0.net
>>538
ありがとう!
かなり効率よく動けそうだよね

546:名無しさんの野望
19/11/13 04:17:17.16 ZFH0Gofc0.net
>>544
autonautsに関してはたぶん大丈夫だろうけど、これからでるゲームがおま国になる可能性はあるね
実際にそういうゲームがあるし

547:名無しさんの野望
19/11/14 06:13:38.56 vq76BikR0.net
スレ参考に畑改修してたけど最初から看板使っとけば範囲指定が楽だったな…

548:名無しさんの野望
19/11/21 19:39:32.26 CmqiPPDdF.net
勢いが一月持たなかったな

549:名無しさんの野望
19/11/21 21:21:17.72 hfGIREuLa.net
まだ開発途中だし、一度街を組んだらそれで終わりだし、話題を作りにくいんだよな。

550:名無しさんの野望
19/11/21 23:11:28.61 Ag2Qstux0.net
とか言ってたらアプデ来たね

551:名無しさんの野望
19/11/22 01:00:47 qmMRa95Y0.net
トラブル要素ないから完成したら終わりというか盆栽的な楽しみを見つけ出すしかないからな

552:名無しさんの野望
19/11/23 08:05:22.99 KqT2GOwb0.net
アプデと一緒にロードマップもきてたね
11月 レシピ追加、衣服追加、ノーム
12月 動植物追加、建物追加、食べ物追加
Phase2 蒸気の時代
1月 modding support(modのサポート?)、蒸気機関、電車、健康と薬(医療)、シェルター追加
2月 魚追加、釣り方法追加、アクアリウム追加
3月 動植物追加、建物追加、レシピ追加
Phase3 悟り、啓発の時代
4月 教育と芸術、Transcendence(超越)、絹追加、石油精製、建物追加、衣服追加、レシピ追加、動植物追加

553:名無しさんの野望
19/11/23 08:46:52.84 UpPZ2gEE0.net
ついにニートにも賢者タイムが追加か
ニートのためにオカズ提供するBOTをまわすのか

554:名無しさんの野望
19/11/23 10:18:16 WjNwYhtt0.net
コロニート更にでかくなるのかな
整地しておこうか…
しかしノームって何に使うのかわからない

555:名無しさんの野望
19/11/23 10:26:07 1KEbwtgO0.net
おもちゃの種類追加と予想

556:名無しさんの野望
19/11/23 14:56:44 WjNwYhtt0.net
今のところは用途は無い感じか

557:名無しさんの野望
19/11/23 15:06:53 syUk6Kwo0.net
>>556
ノーム追加されたときの文言がDecorative Gnomes addedだったから
そのまま装飾用でしか無い気がする

558:名無しさんの野望
19/11/24 15:01:46.20 IDTjtX6H0.net
ONIがうpデートされてMODが動かないから、昨日からはじめてハマりまくってる。
これ日本語Wikiないのね。アイテムの用途とスクリプトがまとめてあるのがあるといいなぁ
英語Wiki見るしか無いのかな?

559:名無しさんの野望
19/11/24 17:13:55 lpLbUgzpa.net
コミュニティがまだまだなのが弱み

560:名無しさんの野望
19/11/24 17:14:52 kgTDG5ly0.net
自分も英語wikiちょこちょこ見ながら進めたな
その英語wikiも所々アプデ反映されてなかったりしたけど
あとスレのスクリプトや整地を参考にした

561:名無しさんの野望
19/11/24 17:49:50 IDTjtX6H0.net
>>560
そうなるか、スレのノウハウもまとめられたら理想的だけど・・・

562:名無しさんの野望
19/11/24 22:08:01 CAUwPDj50.net
Discordがコミュニティのメインだからwikiになりにくいってのもあるかも。

563:名無しさんの野望
19/11/25 06:30:27 V/qZueNX0.net
自分でロジック作るって意味では今セール中のGladiabotsってこのゲーム好きに合うんだろうか
ただひたすら戦うストイックさはファンシーな街づくりとは相いれないかもだけど

564:名無しさんの野望
19/11/25 18:48:11.43 DME+Q4OA0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
クラフト系でジャンル違うけどこれに期待してるわ
ロボットのプログラミングみたいなことができるぽい

565:名無しさんの野望
19/11/26 11:15:20.99 diHGxtDG0.net
>>564
これ系はバランスが悪いと崩壊するから難しい

566:名無しさんの野望
19/11/26 13:13:51 nMBC/9AH0.net
>>564
これすごいよね、他のクラフトゲーよりも一歩進化した感じ

567:名無しさんの野望
19/11/27 12:51:04 3aNx4HVx0.net
アプデでエイリアンとか攻めてこないかな・・・
そういうコンセプトなんだろうけど平和すぎる

568:名無しさんの野望
19/11/27 16:35:52 iTL9JIQ90.net
ラブで進歩する世界に戦いは存在しない

569:名無しさんの野望
19/11/29 18:41:04 9ycfrv4y0NIKU.net
mk2にアパム弾もってこいとか言いたい

570:名無しさんの野望
19/12/03 05:30:07 9LP5sbs80.net
ラブって実質排泄物だよな
うんちだようんち

571:名無しさんの野望
19/12/03 20:21:58 eFGpQwcj0.net
飯食って出すしな・・・

572:名無しさんの野望
19/12/06 07:53:00 C1NAzQTcr.net
>>567
要らない
素直にファクトリオやればいいと思う

573:名無しさんの野望
19/12/06 07:54:08 C1NAzQTcr.net
トラブルねえ
木の葉が擦れあっての山火事とかならいいよ
Lv1のロボは木製だしな

574:名無しさんの野望
19/12/06 10:41:37 Q5X16/gS0.net
このゲームって子供の教育に使えるようなコンセプトも見えるので、ネガティブ要素は入れないんじゃないかな

575:名無しさんの野望
19/12/07 10:49:43 e62DR2ySr.net
たしかにscratch言語っぽい

576:名無しさんの野望
19/12/07 11:07:06 pGT10zEj0.net
楽しめるおじゃま要素ってのもロボに対応させるって事だと
メモリ不足で通常運用中に暇してる事になりかねないし難しいかね

577:名無しさんの野望
19/12/07 12:25:20 I7TJTsv5M.net
正直授業に採用する場合なら丸太切り落として倉庫に送る、斧の作成も自動化するで時間切れだろうしひましてるロボット作るより手でやったほうが早いな

578:名無しさんの野望
19/12/07 16:54:37.99 9YcKE13G0.net
先を見据えて自動化を考えるか、目先だけで手でやった方が早いと考えるか、未来への分かれ道だな

579:名無しさんの野望
19/12/08 13:45:20 +rIN9+Ad0.net
食っちゃ寝のニートのために働かせるとか教育に悪影響じゃん

580:名無しさんの野望
19/12/15 10:47:20 uFVg7oNM0.net
やっぱ戦闘無いとすぐ飽きるな

581:名無しさんの野望
19/12/15 10:49:25 uFVg7oNM0.net
カルネージは偉大だった

582:名無しさんの野望
19/12/16 01:13:48 ZaudtZXRr.net
ロボットの惑星開拓は戦闘あるけど飽きたぞ

583:名無しさんの野望
19/12/16 08:06:53.45 Bll3wgtZa.net
余ったカボチャの種どうしたらいいの

584:名無しさんの野望
19/12/16 12:47:36 xDme8XtXp.net
ひたすらモアイに食わせる?

585:名無しさんの野望
19/12/16 18:29:01.13 d9uJZpUU0.net
拾わずに放置する手もあります

586:名無しさんの野望
19/12/17 06:57:15.56 UkNwupOu0.net
藁みたいに動物に食わせるとか出来ればいいんだけど
拾わなければ勝手に消えたんだろうけど無駄に拾ってしまって種タワーになってしまった

587:名無しさんの野望
19/12/17 15:58:40 qv6uHE+l0.net
ニートの子種に食わせてた
余りまくりだけど

588:名無しさんの野望
19/12/18 08:40:03 3N18WK70r.net
α版からこれタワー建設ゲーだし…
うちでは作業台で木板タワーが建設される

589:名無しさんの野望
19/12/18 09:59:46.85 54KiXJPr0.net
アイテムタワーを作るようなプレイは正直見下してる

590:名無しさんの野望
19/12/18 22:46:36.86 2hdDK7Sr0.net
不良在庫だな

591:名無しさんの野望
19/12/20 01:54:01.99 CNRstWDGr.net
正直タワーを一瞬で消去できる火炎放射器持ったボットが登場してほしい

592:名無しさんの野望
19/12/20 17:53:16.77 74sYWQs40.net
タワーを建てたままだと盗んでいくお邪魔キャラ程度なら良いかもね

593:名無しさんの野望
19/12/20 20:26:31.24 C+/9Vgav0.net
タワー立てすぎで上限できたらしいな

594:名無しさんの野望
19/12/20 23:03:57.23 MybqKnmQ0.net
タワーって何?

595:名無しさんの野望
19/12/20 23:05:24.12 MybqKnmQ0.net
床のアイテムの上にアイテム置くことね。失礼。

596:名無しさんの野望
19/12/21 00:46:51.42 +BOzhxxl0.net
タワーにならないように、生産を制御するのがスマート

597:名無しさんの野望
19/12/21 04:45:56.58 SuoqNraF0.net
しかしカボチャの種は余る

598:名無しさんの野望
19/12/21 11:24:14.84 agqQ4sJar.net
スタックよりタワーのほうが現状に即してたので…

599:名無しさんの野望
20/01/01 10:51:16.89 DHsLWxtt0.net
$4.99と安かったから買ってみた。
自動化システムを作っていくのは面白いんだけどBOTへのプログラムが面倒すぎる
以前は実演しなくても直接書けたようなので、なんらかの理由(教材として提供とか?)で
現状の実演必須に変わったとするとこの先もこのままなんだろうな 残念

600:名無しさんの野望
20/01/14 07:31:41.28 KWswieioM.net
大阪都構想賛成や。
反対勢力はこれを見て勉強せぇ。
URLリンク(osakar.jp)

601:名無しさんの野望
20/01/16 09:54:43.13 LFhk1Z3oM.net
あえて便利にしすぎない様にしてるんだろうけど
充電ボックスの様な設備があったらいいな

602:名無しさんの野望
20/02/03 05:12:57.15 BjU/47dt0.net
コロニストがLV3になったんで、自動で服を着せるbotを作ったんだがうまく動かない。手動なら問題ないんだが自動で裸のやつを探して服を着せようとしても同じ丸太小屋に向かってってそこでスタックしてしまう。英語のフォーラムも検索してみたけどワカンネ。

603:名無しさんの野望
20/02/03 06:40:10 iLi6w4mx0.net
>>602
うちじゃこんなんで問題なく着せてるな URLリンク(i.imgur.com)

604:名無しさんの野望
20/02/03 12:29:34 BjU/47dt0.net
>>603
ありがとう。うーん、うちだけなんかな。

605:名無しさんの野望
20/02/03 18:51:03.78 RKlqqXMp0.net
603と同じでダメなのか確認するかロジック出したら早いんではないかと

606:名無しさんの野望
20/02/03 22:07:55 outF/snv0.net
コロニスト関係はすぐバグって動かなくなるけど
再起動は流石にしてるか

607:名無しさんの野望
20/02/03 23:05:15.51 UlOIQiHra.net
>>602
裸になったのを検知してから着せに行くし、ボットが着せると決めた時には他のボットはコロニストを触らないようになる。
だからプレイヤーが割り込んで着せに行ってない?

608:名無しさんの野望
20/02/06 23:54:43 Mvzif32V0.net
産業革命アプデきたっぽい?

609:名無しさんの野望
20/02/07 01:50:16 I0sr0K3x0.net
アプデきたね
BOTもmk3がきた、作成素材眺めたけど頭にココナッツ(木の実x8+パピルスの種x8)が
要求されるけど他はもうほぼ金属、他も金属が大量に必要になるからだいぶ変えないと

610:名無しさんの野望
20/02/09 17:04:48 4XzKb6sq0.net
やっとmk3出来た、ハンドスロット8枠 バックパック4枠 アプグレ3枠 メモリ32KB 視界35x35
アイテムでそれぞれHS+4、BS+4,メモリ+32KB,視界+15拡張
アイテム入れてメモリが64KBになったので今まで複数体で行っていたことを単体でできそうではあるけど
300体以上いるのを置き換えるのは辛すぎる。実績の為に食料はベリーやりんごやキノコ作ったけど
レベル5になってバターパンに切り替えたから現状機能してない作業してるのが半数以上いそう
収納箱もアップグレードで収納数が大幅に上がるけどサイズもでかくなるので密集配置してると悲惨

611:名無しさんの野望
20/02/10 14:35:39.18 0H5UkDYt0.net
バージョンアップしたので新しく始めたけど、
いまだにタンスに入れる本人が切る衣装をどこで手に入れるのかわからない・・・

612:名無しさんの野望
20/02/10 15:05:27 0H5UkDYt0.net
タンス作ればひとりでに中にはいってた Orz

613:名無しさんの野望
20/02/11 13:12:51.94 UugeunHm0.net
効率的に進めるなら食事は穀物系統に絞ってベリー・りんご・かぼちゃ・キノコ・魚はやめ
服はパピルス系統に絞ってコットンは育てないのがいいのかな?
(パピルスの布地が金属加工台等で必要だからコットンで代替不可)

614:名無しさんの野望
20/02/11 13:26:02 C/FLwMmm0.net
ベリー等は序盤の食料に必要だし、羊毛はおもちゃに必要だよね。
他には何かあったかな。

615:名無しさんの野望
20/02/11 19:33:57 mrspJxtE0.net
>>614
Lv1でベリー、Lv2のスパイスベリーまでなら穀物系より作るのは楽だね
ただその後は穀物系のが楽になって不要になる
穀物系ならLv5まで蜂蜜も不要

逆に育てるの必須な物だとこんな感じかな?
木・穀物・雑草・Lv3パピルス・Lv4(羊・牧草)・Lv5牛・Lv6(鶏・蜂蜜)

616:名無しさんの野望
20/02/11 19:51:22 mrspJxtE0.net
追加 Lv5ココナッツ(mk3ボットの頭と増設メモリ用なので数本あれば充分だけど)

617:名無しさんの野望
20/02/12 12:30:58 SjHWQP9T0.net
増設込で64KBあるなら今まで切替が面倒で現実的じゃなかった一つの作業台で
作る物を切り替えながら運用するのも実用的になるのかな
ボットの頭胴足を同じ作業台で作れればスペース的にだいぶ楽になる
道具関係も同様、ほぼ常時稼働するのや複数で材料集めするのは無理かもだけど

618:名無しさんの野望
20/02/12 16:47:57 ff9yxN2k0.net
タルアップグレードして床面積2→10になったのに対して保管量400→1000って合ってるのかな……?

619:名無しさんの野望
20/02/12 16:51:54 a/AsfxKwa.net
>>618
面積あたりの格納数より入出力あたりの格納数の方が重要じゃね?
複数置いたら在庫管理用のボットがいるし。

620:名無しさんの野望
20/02/12 17:47:38 SjHWQP9T0.net
>>618
もともと1+1の2マス系の保管庫は大きくなりすぎだよな4+1の5マスで良かったのに

621:617
20/02/12 18:46:29 SjHWQP9T0.net
ひとつのボット作業台でmk3頭胴足のパーツまでは作る事はできた
組み立ては別ボットになるけどw URLリンク(i.imgur.com)
余裕でできるかと思ったけど増設メモリ使って残0

622:名無しさんの野望
20/02/12 18:55:33 7/OXK6v40.net
操作中にみる方向変えるのができないのかなあ
倉庫が三階建てだから見えない部分が気になってしょうがない
カメラモードで方向変えれるのは知ってるんだが

623:名無しさんの野望
20/02/12 21:03:50 1azqFImO0.net
搾乳小屋の使い方わからないんだけど誰か知ってるかな
目の前に飼い葉桶置いても食べてくれない

624:名無しさんの野望
20/02/12 21:21:45.49 jivQDeyp0.net
>>623
あれって確かお腹いっぱいになった牛が勝手にそこに来て早く絞れと待機するんじゃなかったかな
乳搾り係が歩き回らなくてもよくなる

625:623
20/02/13 03:13:22 IfK5WNGt0.net
>>624
無事解決したわさんくす

626:名無しさんの野望
20/02/13 09:13:37 qJ28m15Lp.net
関数が欲しい

627:名無しさんの野望
20/02/13 11:33:18 Ry2uHdUw0.net
>>626
その辺は期待薄だろうね、制御文もWhile〜Wendループしかないし1行のコピペすらさせてくれない
教育向けか何かわからないけどワザと不自由に作ってある感じがする

所でフロッピーに入れてあるプログラムをBOTにDLして始動させるって作業をBOTにやらせることは
できるんだっけ?DLは出来そうな気もするが始動させれるかな・・・? 帰ったらやってみよ

628:名無しさんの野望
20/02/13 15:11:40 nGzrGkJL0.net
看板の使い方がよく分からない
>>398を参考にする感じで建築現場的なもの作ろうとしたけど
ただ紫エリア内の青写真に物を運び込むだけで看板一切関係ないし看板に関連付けが出来ない

看板右クリじゃあ看板の所に落とすだけだし看板のエリアへってどうやるんだろ

629:名無しさんの野望
20/02/13 15:16:51.09 nGzrGkJL0.net
青写真へのエリア選択で構造物への選択を使って看板を指定すればいいのか!
構造物へってボタンを初めて使ったわ 
これ使えば看板以外の物も色々動作改善できそうだ

630:名無しさんの野望
20/02/13 17:13:11.52 rTVohJ69M.net
看板使うと範囲指定が楽になるのよ
複数botの範囲指定が看板の範囲書き換えで完了になる

631:名無しさんの野望
20/02/13 18:21:27.50 BFxqk2ne0.net
芝生苅込と剥がした芝集めにはお世話になった

632:名無しさんの野望
20/02/13 21:44:52 1OvpGiZ50.net
プログラム周りは公式のアプデが来るかそれとも神MODの登場待ちだよね

633:名無しさんの野望
20/02/14 08:51:42 dmyJb0J10St.V.net
あらかた遊び終わったのでwiki見てたら
ココナッツの実を植えると木になって、その木を木槌で叩くことで、ココナッツの実を取得できると知った
気付かずにパピルスの種量産して対応してたわ

634:名無しさんの野望
20/02/14 20:17:46 2+EkC6eM0St.V.net
ケースのアップグレードのやりかたがわからない…
研究は終わってるんどけど

635:名無しさんの野望
20/02/14 20:23:28 C0Iy1mcX0St.V.net
>>634
Ctrl+左クリで出ない?

636:名無しさんの野望
20/02/14 20:32:13.97 2+EkC6eM0St.V.net
できたわ!ありがとう

637:名無しさんの野望
20/02/15 15:30:08 EFVNdT2m0.net
青写真への部品供給って部品毎にボット1体割り振ってるけど数多いのに
ほとんど暇してる訳で何かもったいない。皆はどうしてる?

638:名無しさんの野望
20/02/15 16:55:49.27 +QJ4mYGR0.net
無限資源、無限エネルギー、なのに公害なし
もったいないも何もない。
使いまくれ。
あえて言うなら、無駄にしているのはリアル世界の電気と時間。

639:名無しさんの野望
20/02/15 21:51:05 D2vuWblI0.net
オートセーブ時のプチフリーズが煩わしいんだけどアプデくるごとにどんどん重くなってる…

640:名無しさんの野望
20/02/15 22:12:03 0oisqcDU0.net
設定で変更可能だよ。

641:名無しさんの野望
20/02/16 11:11:28 XgrLn8380.net
>>637
維持費がかかる訳でもないので放置だな
建設部隊は看板に割り振って看板が動くまで待機

642:637
20/02/16 12:25:54 LBEo0D9K0.net
>>638,641
やっぱりそうなるかー
時間かけて工夫してBOT台数を節約しても効率が上がるわけでもないし
リアル時間を無駄にしていると言われると全くその通りだしな
せめてBOTのプログラムを手間を掛けずに作れればマシなんだけど

643:名無しさんの野望
20/02/16 15:25:33.55 Qb8zslHo0.net
耕した土を普通の土に戻すのってどうすればいいの

644:名無しさんの野望
20/02/16 15:29:58 Qb8zslHo0.net
とりあえず牧草植える→シャベルで解決した
もっといい方法はあるのだろうか

645:名無しさんの野望
20/02/16 17:55:31 /bwV0NMS0.net
耕した土を耕せなかったっけ?

646:名無しさんの野望
20/02/16 23:06:09 E8bHYX5r0.net
>>642
このゲームの場合、
たくさんのBOTがわちゃわちゃ動き回るのが楽しいってことでいいと思う。

647:名無しさんの野望
20/02/16 23:55:10 N2Bp81ji0.net
水の供給ってメタルバケツ使ってたけどもしかしてジョウロの方がいいのか?
メタルは容量5だけどジョウロだと容量10で、どうも劣化しないようだし

648:名無しさんの野望
20/02/17 09:25:25.52 8lDNmXn60.net
線路関連の使い方ようやく理解した
カタパルトゴリ押しから卒業できる

649:名無しさんの野望
20/02/17 18:50:09 Xvfdeir/0.net
ジョウロっていつ作れるようになってたんだろ畑に水まくしかできないと思ってたら
普通に料理や蒸気機関への補給もできるんだな
食事に水2要求されるの多いけどバケツは容量が1,3,5と奇数で使い辛かったけど
こいつの容量10なら2x5で使い切れるしmk3+バックパックなら最大9個もてるから
容量90の運搬可能、そしておそらく劣化してない

650:名無しさんの野望
20/02/17 22:08:56 8lDNmXn60.net
前は料理に供給出来なかったと思ったけどアプデで変わったのか
間違って浚渫した地面に土入れられなかったのも今のバージョンだと改善されてた

651:名無しさんの野望
20/02/18 18:46:51 QwstMM0c0.net
青写真に材料運ぶBOTのスクリプトなんだけど URLリンク(i.imgur.com)
置く方の手が空になるまでのループに ↓ 入れてる?
↓入れてるとまだ材料持ってて他の材料がまだ周りにおらず競合してる訳でもないのに
引き返してしまう事が多々ある(まだ到着してない他の材料BOTに優先権でもとられたのか・・・)
↓抜けばいいんだけど、抜くと最後に置いた位置で止まってしまってじゃまなんだよね

652:名無しさんの野望
20/02/19 02:48:04 53PRkzSG0.net
クマデも消耗無しだったのが消耗品に変わったし手が回ってないだけじゃないかな。
アプデに対応させてまわるのも楽しいけど、面倒なら、違和感あるのはアテにしないほうがいいかな。

青写真のは、処理的に青写真へ投入できるBOTは一体ずつだから、
他のBOTが投入するタイミングでは投入できる青写真無しと処理して、材料補充にいってるんじゃないかな。

653:652
20/02/19 02:49:39 53PRkzSG0.net
私は青写真班の待機場所作って、暇なときはそこに集まるようになってる。

654:名無しさんの野望
20/02/19 18:09:24 Gjo2lsBM0.net
>>652
他の材料BOTはまだ着いてないけどやっぱり次に置く番を取られちゃってる感じなのかな
「手が空になるまで」と「手がいっぱいになるまで」のループに↓付けるとうまく動かない事がおおいな
所で待機場所に移動させるのって上記のループ部分の↓は付ける? それともGr登録の一斉停止と
再開で材料もったら特定の場所に一旦移動してから青写真へ にするの?

655:652
20/02/19 23:40:19 53PRkzSG0.net
>>654
グループ停止集合は使ってない。
エラースルーも付けてるし、どのみち倉庫にはいくわけだし、待機場所に寄ってから青写真に向かわせている。
ついでにいうと、一体のBOTに2つ青写真への材料投入を入れてる。
1つは待機場所周辺に固定の建設場所、もう1つは看板紐付けの建設場所。

656:名無しさんの野望
20/02/21 19:19:00 dQ9eH+FU0.net
>>652
壊れないジョウロも儚い夢だったw v134.28でジョウロに耐久度が追加された

657:名無しさんの野望
20/02/26 14:33:16.27 LkkNpmR90.net
英語wikiみてたらmk3ボットってゼンマイ切れ起こさないのか
全部のmk3にエネルギー効率アップの黄色玉付けてたのに全て無駄だった
mk3ボットのアップグレード
○ [バックパック] 予備の道具を多く持てるので道具使う用途やバケツでの運搬
○ [増設メモリ] 複雑な用途で必要に応じて
△ [センサー] 通常の範囲で充分だが落ちてる物を探すのが速くなる。穀物の回収とかいい
○ [パワー] 手に持てる数が増えるので運搬用途に便利
◎ [運動力] 足の速さ以外に動き出しまでの早さ、道具を使う速度もアップ
× [エネルギー効率] ゼンマイ切れ起きないので

658:617
20/02/26 19:38:35 VjPhN82L0.net
ひとつのボット作業台でmk3ボット作るの(>>621)更新した
URLリンク(i.imgur.com)
今度は組み立てまで(要増設メモリ+パワー+バックパック)

659:名無しさんの野望
20/02/27 14:11:47 GAMQFmQ5a.net
前提になる研究を分かりやすくして欲しい
保管庫の上位作れるようになったのに材料作るのにもっとコスト高い研究必要って

660:名無しさんの野望
20/02/27 18:01:01.08 hJ8hgMd30.net
研究関連は見直して欲しいね
一つ前のレベルの材料で作れるとかにしてくれないと
研究終わっても作れるものが増えないなんて事が多すぎる
まあ製作者も継ぎ足し継ぎ足しで作ってるから難しいだろうけど

661:名無しさんの野望
20/02/29 09:33:45 q2vzwHOF0GARLIC.net
これってエレガントさは欠けるけど数作りたい場合は材料を持てるだけもってきて
全種類を作業台の床に落としてから拾い集めて組み立てるのが楽だよね
時間掛かる脱穀や窯入れは専任にして、別なロボを持ってきて落として回収に
割り当てると作業台等を無駄なく使えるし

662:名無しさんの野望
20/03/02 11:56:00.61 TPIgHb5v0.net
みんなコロニスト何人作ってる?
多すぎて供給追い付かなくても特にペナルティないしたくさんいたほうが供給できる分だけ研究速度上がることになるのかな
レベル上がるたび引っ越し大変だけど

663:名無しさんの野望
20/03/02 13:02:53.12 StWT8KUl0.net
>>662
引っ越しも自動化させよう。

664:名無しさんの野望
20/03/02 19:45:09 wdDQYhNb0.net
今Lv6コロニストが19人だけど飯がやばい、Lv5までは穀物でバターパンで余裕だったけど
Lv6になってバターの消費が4→8と倍になってるのに人数大幅に増やしたのがまずかった
逆にリンゴやベリー等はバターの消費が6→3になるのでLv6はそっちの方がいいかも
あと金属が主体になってもう木はいらないのかと思ってたら教育用の本で丸太の消費が凄い
1冊作るのに丸太48本も必要

665:名無しさんの野望
20/03/03 06:23:16.13 V4E0cgW200303.net
ノルマでコロニスト50人とかあった気がするから50ちょいいるな

666:名無しさんの野望
20/03/03 14:18:20 JLU01d/O00303.net
トロフィーのコロニストは
新規ゲームで初めても数えられるからマップリセットして10人づつで20人
移動させるときには一度小さくなって軽く動かせるようになったのね。

667:名無しさんの野望
20/03/04 15:32:34.64 Bthv09qb0.net
道も床判定されるなら全部道でいいのでは

668:名無しさんの野望
20/03/04 18:06:58 qxlaH9EL0.net
床は作業効率が上がるとかあればいいんだけど

669:名無しさんの野望
20/03/04 19:14:35.10 Cb7IHump0.net
せっかく道を作っても斜めにぶち抜いていくのが悲しい
柵でかこわんといかんのか?
計算すると斜めの方が早いのかもしれんが

670:名無しさんの野望
20/03/05 04:02:27.84 FviHREJD0.net
道も床と同じ判定なのか
もしかして床も道も種類いくつかあるけど違いは材料と見た目だけで
効果は同じなの(歩く速さとか作業速度とか)?

671:名無しさんの野望
20/03/05 07:24:27.38 fjaNiOl90.net
道は上位の方が移動速度早くなる
床は見た目以外わからん

672:名無しさんの野望
20/03/05 08:01:53.69 51O3Bzud0.net
となると黄色のレンガの道がいいのか
1ランク下の粗雑な道路なら材料が石と砂だけなのにレンガとモルタルって一気に材料のハードル上がるな

673:名無しさんの野望
20/03/05 13:28:03 zhXMEayC0.net
床って壁の下に敷くと内側半分だけ床になるのね
道だとそうならない

674:名無しさんの野望
20/03/05 16:25:54 bRwzaPZt0.net
石と砂の道でも目に変わるほど速度変わるね。

675:名無しさんの野望
20/03/06 02:40:01.04 kQE8NH010.net
石と砂が取れる僻地で延々と道を作らせるべきかw
石を掘るのと石を撒くのと砂を撒くのとで3体で完結できるな

676:名無しさんの野望
20/03/06 14:55:59.52 juyRk4lN0.net
機関車使ってる人って何を運ばせてる?
粘土運ばせてるけど積荷の出し入れで時間掛かるせいで効率が思わしくない
余程の長距離を走らせるか現地である程度加工しないとメリットが少ないなと

677:名無しさんの野望
20/03/07 09:22:35 WQbzaGTT0.net
石炭と金属の道具運ばせてる

678:名無しさんの野望
20/03/07 18:53:22 hlC6K1km0.net
道具って種類多いけど多種を運ぶのって大変じゃない?
私の所は金属と石炭が近くにあったので途中からそちらをメインに開拓したので
石と粘土が遠く石はそれほど需要ないけど食事がパン系のせいか土器の壺が
大量に必要になるので粘土がきつい、家の修復に使うレンガも地味に効く

679:名無しさんの野望
20/03/07 23:11:32 W4oDKE4b0.net
英語wikiにタイル別の速度係数乗ってるね
URLリンク(autonauts.gamepedia.com)

680:名無しさんの野望
20/03/08 11:35:19 AjJvjSMt0.net
来週10日にアプデするみたいだね
・New 'Planning Mode'
・Script editing commands
・New ways to select Bots in the world
3月予定のこれが来るんだろうか?
プランニングモードはBOTのプログラムがやりやすいモードあたりか
スクリプトエディティングコマンドは1行のコピペくらいは出来るようになるのかな

681:名無しさんの野望
20/03/11 16:35:13 YfbafcjR0.net
プランニングモードってなんだこれ
看板的な使い方は出来ないのか

682:名無しさんの野望
20/03/11 16:45:16 qVzYuXVX0.net
rimworldでいう予定地的なのがきたのかと思ったら全然違った……
モードを抜けてもエリア表示させる方法ないのか?

683:名無しさんの野望
20/03/11 18:17:56 WE6EbOWJ0.net
>>682
プランニングモードって単に地面に枠を設定できるだけみたいね
看板の様に指定もできないから、BOTの設定する際に参考にするだけか
>モードを抜けてもエリア表示させる方法ないのか?
Ctrl+Pで表示のON/OFFできない?

Ctrl+左ドラッグとCtrl+Cでコピペ出来るようになったのは良い感じかな
ボットデータベース使うとフロッピーいらずでコピーの為にBOT止めなくて
良いのはいいけど、この機能ってやっぱボットデータベース作るまでは
つかえないのかな

684:名無しさんの野望
20/03/11 18:29:40 WE6EbOWJ0.net
道具にホウキが実装されてて意外と便利
地面に落ちてる小さい(?)オブジェクトを破壊できる
BOTに指示する際は単にゴミと指定されるので
芝とかベリーとか区別せずに地面に落ちてるもの
片っ端から壊してくれるみたい(生えてるのは駄目)

685:名無しさんの野望
20/03/11 18:35:01 YfbafcjR0.net
ホウキ良いよね

データベースは設置してないとダメみたいね
検索だけのときは要らなかったから撤去してたけど使えなかった

686:名無しさんの野望
20/03/11 18:50:27 qVzYuXVX0.net
>>683
Ctrl+Pできたありがとう神!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

284日前に更新/203 KB
担当:undef