Civilization6 (Civ6) ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさんの野望
18/12/21 21:52:40.79 vStUEKz80.net
石によって大都市が築かれ
 
やがて二足歩行の



 
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,;   >>1      ;-・        (_/                /

3:名無しさんの野望
18/12/21 22:24:33.15 PSle6kkr0.net
・拡張パック
Sid Meier's Civilization VI: Rise and Fall (文明の興亡)
2018年2月8日発売
URLリンク(store.steampowered.com)
Sid Meier's Civilization VI: Gathering Storm (嵐の訪れ)
2019年2月14日発売予定
URLリンク(store.steampowered.com)
・バンドル
■ Gold Edition
  □ Digital Deluxe
    ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
──────────
■□   Sid Meier's Civilization VI
■□    └ ( アステカ文明パック )
  □   ( 25周年デジタルサウンドトラック )
■□▽ バイキングシナリオパック
■□▽ ポーランド文明 & シナリオパック
■□▽ オーストラリア文明 & シナリオパック
■□▽ ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
■□▽ ヌビア文明 & シナリオパック
■□▽ クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
■     Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
       Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
※早期アクセスだった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し
※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し

4:名無しさんの野望
18/12/21 22:26:50.56 PSle6kkr0.net
・アップデート
16/11/18 【'16秋アプデ】
URLリンク(www.civilization.com)
16/12/21 【'16冬アプデ】【DLC:ポーランド】【DLC:ヴァイキングシナリオ】
URLリンク(www.civilization.com)
17/01/20 【DLC:アステカ】
17/02/24 【'17オーストラリア夏アプデ】【DLC:オーストラリア】
URLリンク(www.civilization.com)
17/03/29 【'17春アプデ】【DLC:ペルシア&マケドニア】
URLリンク(www.civilization.com)
17/07/28 【'17夏アプデ】【DLC:ヌビア】
URLリンク(www.civilization.com)
17/10/20 【'17秋アプデ】【DLC:クメール&インドネシア】
URLリンク(civilization.com)
18/02/08 【'18RaF前アプデ】
URLリンク(steamcommunity.com)
18/03/09 【'18 3月アプデ】
URLリンク(www.civilization.com)
URLリンク(support.2k.com)
18/05/09 【'18春アプデ】
URLリンク(www.civilization.com)

5:名無しさんの野望
18/12/22 19:45:45.65 uMcmBRUy0.net
>>1
「思うところはありますが乙しなければなりますまい」

6:名無しさんの野望
18/12/22 19:55:39.10 RzPoKdwW0.net
>>1のスレ立てはユピテルのごとし。

7:名無しさんの野望
18/12/22 21:01:51.56 xa1w+8B6a.net
>>1乙ロボだよ
自動で>>1乙してくれるすごい巨大殺人ロボットだよ

8:名無しさんの野望
18/12/22 21:23:18.95 RzPoKdwW0.net
始皇帝「先行者を出撃させる頃合いか。」
時宗「ユリコ・オメガの生産に着手せよ。」
テディ「デモンベインを完成させよ。手段は問うな。」
赤髭「ハウニヴー全機出撃。」
ヴィクトリア「パンジャンドラムの完成を。」
ピョートル「ツァーリ・ボンバだ、バラライカ達に運用させる。」
スパイおばはん「ジェイアークをモン・サン=ミシェルから緊急発進。」
苛烈王「ベルセルクだ。」

9:名無しさんの野望
18/12/22 21:28:04.70 nCh4eAir0.net
>>1
スレ立て労働者の妻より立派な者がいるだろうか
今まで昇進2つ付いたユニットの二つ名ランダムで適当に決めてたけど
ゆくゆくあんなロボットになるのなら
あらかじめカッコイイ名前付けてやらないとな…

10:名無しさんの野望
18/12/22 21:33:11.46 tybFSKuE0.net
ロボは最初からロボ

11:名無しさんの野望
18/12/22 21:34:37.23 bDxkl06M0.net
>>8 パンジャンとベルセルクだけ規模がちっさすぎてちょっと笑った

12:名無しさんの野望
18/12/22 21:41:59.86 UN8PPNe80.net
実績シベリア鉄道の、
「ロシアでプレイし、首都から60タイル以上離れたところに都市を築き、双方が交易路と道路で結ばれた状態でターンを開始する」
って、60タイル以上離れた都市に隊商を送り出せないんですが、何か忘れてるんでしょうか?
情報時代で、52タイルの都市には送れるんですが。

13:名無しさんの野望
18/12/22 21:43:49.21 Ag2Snl+G0.net
その都市間を結ぶための交易路はあらかじめ作れてるか?

14:名無しさんの野望
18/12/22 21:49:51.48 UN8PPNe80.net
確認してやってみます。

15:名無しさんの野望
18/12/22 22:06:57.81 4g3V5s8u0.net
GSでは内陸国は海洋国の沿岸部を水没させるために領土の全てを鉄道で埋め尽くす仕事が始まる…流石に無いか

16:名無しさんの野望
18/12/22 22:55:11.89 bDxkl06M0.net
鉄道が出てくるまでの沿岸都市相応に強いんだろうな?土地タイルが少ないの致命的だし

17:名無しさんの野望
18/12/22 23:06:03.29 85sOAG4d0.net
巨大殺人ロボを記念して日本のUUを侍からガンダムに変更しよう

18:名無しさんの野望
18/12/22 23:07:37.48 bDxkl06M0.net
>>17 マジンガーZのが人気じゃね?キャンパスにしっかりと光子力研究所作らないと(使命感)

19:名無しさんの野望
18/12/22 23:15:21.33 jAwX0r0B0.net
>>8
ユリコ・オメガはかわいそうだからやめたげてよぉ!
ショーグンロボ量産でよろ

20:名無しさんの野望
18/12/22 23:16:48.93


21: ID:UN8PPNe80.net



22:名無しさんの野望
18/12/22 23:25:23.25 xztMPke9d.net
ショーグンロボ?
ゴーショーグンかな

23:名無しさんの野望
18/12/22 23:37:40.45 6fwFvT5T0.net
誰かwikiにGSの文明追加してくれ

24:名無しさんの野望
18/12/23 03:18:33.60 LirZvjej0.net
>>22
不確定な情報を乗せられても後の編集の邪魔になるだけだから引っ込んでろ雑魚。

25:名無しさんの野望
18/12/23 07:08:39.67 twCegDR90.net
タイムマシンによってタイムトラベルした工作員にアインシュタインが殺害され核兵器が存在しなくなったせいでニュークハッピー出来なくなったガンジーは静かに息を引き取った

26:名無しさんの野望
18/12/23 07:41:30.90 Y8lVuMJe0.net
巡り巡って日本がキング・オニで暴れまわるゲームになるんですね

27:名無しさんの野望
18/12/23 08:28:53.43 4Q5NqMvl0.net
iOS版のPoland Civilization & Scenario Packを無料で買いそびれ有料になってしまった。

28:名無しさんの野望
18/12/23 08:45:02.35 LWKRYMkW0.net
>>23
いや rafのときはもう確定した文明は随時追加してなかったっけ?

29:名無しさんの野望
18/12/23 10:05:06.84 H7eKrDCe0.net
ならお前がやれ

30:名無しさんの野望
18/12/23 10:35:45.09 9duL+Rt80.net
ロシアって宗教とか文化推しで出る事が多いような気がするけど
冷戦以降の軍事バリバリで登場したシリーズってある?

31:名無しさんの野望
18/12/23 10:50:20.07 LojwOS0b0.net
>>29
4のスターリンがそれっぽかったような

32:名無しさんの野望
18/12/23 10:52:28.10 dTe/meGp0.net
>>28
なんやギスグスしとんな。
天気もいいし外で気晴らしでもしてきぃや。

33:名無しさんの野望
18/12/23 10:55:40.57 sdT+tDfO0.net
>>31
今日は全国的に天気悪そうなんですがそれは…

34:名無しさんの野望
18/12/23 11:14:14.57 dTe/meGp0.net
え、マジ?
今、霧が晴れてピーカンだから勧めたんだが・・・ggrggr・・・おお曇りが多いな。

35:名無しさんの野望
18/12/23 11:54:32.16 EYaAl3PX0.net
ニュークハッピーとかはナショナリズム取得後の追加アジェンダ枠になって
初期アジェンダとしては配布されなくなるのかね
初期アジェンダ自体が固有アジェンダ単品のみになるのかもしれんけど

36:名無しさんの野望
18/12/23 12:13:34.69 paUWLHLa0.net
何がなんでも話題を振りたいという執念を感じる

37:名無しさんの野望
18/12/23 12:25:28.50 K/2olNzh0.net
どのスレもそうだけどwikiの相談はwikiでやりゃいいじゃんって思う
ここに相談してもなんにも得られないぞ

38:名無しさんの野望
18/12/23 12:46:48.82 LirZvjej0.net
>>36
悪いが>>22みたいなクソ野郎をWikiに解き放つと大勢の人が迷惑するからNG。

39:名無しさんの野望
18/12/23 12:55:23.82 BvCBxI5w0.net
日本語のwikiの方なら解き放ってもたいして問題ないんじゃね

40:名無しさんの野望
18/12/23 12:56:10.86 LWKRYMkW0.net
>>37
?rafのときにすでに紹介されてた文明がwikiに随時載ってたけどあれもだめだったん?

41:名無しさんの野望
18/12/23 13:00:49.85 N8DlhUm60.net
言い出しっぺの法則

42:名無しさんの野望
18/12/23 13:04:02.11 LirZvjej0.net
RAFの時にゴミが勝手な事した後の残骸のうちの一つ
URLリンク(civ6wiki.info)


43:2%C1%2F%CA%B8%CC%C0%A1%A6%BB%D8%C6%B3%BC%D4 こーいうのがあちらこちらに散らばるから嫌なんだよ。 やるなら過去のゴミ全部掃除してからやってくれ。



44:名無しさんの野望
18/12/23 13:06:15.61 XtIS7xLl0.net
ガンジーとチャンドラグプタは愛の戦士レインボーマンがいるのであまり困らないかもw

45:名無しさんの野望
18/12/23 13:55:53.68 9AtAqy8fd.net
連携取ってるわけでもないしここで聞かれても/言われても

46:名無しさんの野望
18/12/23 14:21:38.47 nijr+Icx0.net
そもそもここのスレの直轄サイトでも無い物の相談をされてもね
本当にクソ野郎なら向こうの管理人にBANされるだけだし

47:名無しさんの野望
18/12/23 14:23:45.50 K/2olNzh0.net
そして誰もWiki編集しなくなる

48:名無しさんの野望
18/12/23 14:33:02.90 paUWLHLa0.net
別にそこ使ってないし…

49:名無しさんの野望
18/12/23 15:17:00.76 9duL+Rt80.net
ツリーが多重構造になりすぎてるのと必要な情報が複数ページに分散されてるからあんまり見なくなった

50:名無しさんの野望
18/12/23 15:53:28.31 CXs0y4SP0.net
civ5wikiん時に暴れたバカがやってた構造に似てるとは思ってた

51:名無しさんの野望
18/12/23 18:21:56.91 8i6HmP3L0.net
セールで買ったけどチュートリアルで無駄にひたすら国を拡大し過ぎてしすぎて250ターンくらいかかってしまった
最終的に1ユニットだけで敵国蹂躙できるようになってしまったがその時初めてやり過ぎたと気付いた

52:名無しさんの野望
18/12/23 18:42:21.48 2rV0QhJ5a.net
間違いなくやり過ぎだけどセーブ無しでよくそこまでやったな…

53:名無しさんの野望
18/12/23 19:16:56.39 OcHHFJKk0.net
せっかく年末年始の大型連休がすぐそこって時なのに
妙にイライラしてる人がいるなあ…

54:名無しさんの野望
18/12/23 19:49:38.31 8i6HmP3L0.net
>>50
新しい建造物作ったり国拡げるの楽しくてつい...

55:名無しさんの野望
18/12/23 19:59:29.49 8Q80DgGZa.net
セールやってるから買おうと思うんだけど買うならやっぱりDLC全部入り版買った方がいい?
それともDLC無しでも十分遊べる?

56:名無しさんの野望
18/12/23 19:59:41.99 5WCFHpMba.net
>>52
このゲーム向き過ぎだろw
ようこそ

57:名無しさんの野望
18/12/23 20:18:24.13 NsIuBLOr0.net
DLC買って久しぶりのプレイだけどまだ六芒星は有効?
あと取引の繰り返しでお金が激増するやつもまだできるかな 

58:名無しさんの野望
18/12/23 20:28:18.39 K/2olNzh0.net
変わらず区域が周囲都市へ影響与えるから有効っちゃ有効だけど
ハンマー軽くなったのと総督システムのおかげでいつでもどこでも生産都市作れるからあんまり意識する必要はない
区域はすげえ適当で許されるようになってる

59:名無しさんの野望
18/12/23 20:34:12.79 BbMBdBAXa.net
おすすめはGold、真の漢ならDX+RaF
civシリーズやこういうシミュに慣れてないなら単体で様子見でもいんじゃない?
>>55
どっちも無くなってるぞ

60:名無しさんの野望
18/12/23 22:18:54.86 nijr+Icx0.net
マグナスの垂直統合はさておき、動物園とスタジアムとコロッセオの範囲を気にするくらいだな

61:名無しさんの野望
18/12/23 22:27:01.05 ALaZuYC3M.net
iPadのまだ買うか悩んでる。
理由は馬鹿な頭でも楽しめるか。

62:名無しさんの野望
18/12/23 22:30:27.29 JMIsZJ670.net
>>58 立てるときに範囲教えてくれてもいいよな。移動範囲みたいに

63:名無しさんの野望
18/12/23 22:30:38.65 dTe/meGp0.net
馬鹿の方が長く楽しめてるで。

64:名無しさんの野望
18/12/23 23:28:26.97 8i6HmP3L0.net
>>54
このゲームが麻薬と呼ばれてるのは知ってて実生活に支障を来さないようには気をつけようと思ってたけど本当無心で何時間もプレイできてしまってちょっと怖いw
>>53
自分は今日GreenManGamingでクーポン使って3500円くらいでGoldEdition買ったけど後悔してないぞ

65:名無しさんの野望
18/12/24 01:32:57.31 avy2hVzL0.net
合わない人は楽しめないけど
このゲーム知って悩むぐらいなら多分イケるんじゃないか

66:名無しさんの野望
18/12/24 07:05:51.13 jmczQcSx0.net
RaF導入してもOCC勝利は難しい?

67:名無しさんの野望
18/12/24 10:29:40.92 DUsSgy3/a.net
>>57>>62
大型dlcも入ってるっぽいからゴールド買うよ ありがとう

68:名無しさんの野望
18/12/24 13:52:20.96 7A2EGKuA0.net
>これまでのスケジュール通りに指導者発表や生放送を続けるのか、ということです。
>私たちは2週間のお休みを頂きまして、新年に戻ってきます。
>しかし、ソーシャルメディアをチェックしておいてくださいね。
>楽しい、ささやかなことがあるかもしれませんから。
>ほんのささやかなことです
2週間お休みか

69:名無しさんの野望
18/12/24 15:12:25.11 qpxlzhxK0.net
猿でも分かる遊び方説明サイト有りますか?

70:名無しさんの野望
18/12/24 17:01:11.88 ODcOvfV30.net
難易度開拓者でギル様でマップサイズ決闘で遊べ。

71:名無しさんの野望
18/12/24 17:07:17.14 g72ETwYx0.net
ルールなら一回自分でやれば覚えそうだけど
効率の良いプレイングなら話は変わるけど

72:名無しさんの野望
18/12/24 19:58:54.55 6ccHbI8Q0.net
効率というか面白い戦略何かないか探しにwikiとか見たいよな

73:名無しさんの野望
18/12/24 20:20:31.76 AlwGzzm70.net
なお最高難易度以外はカス認定

74:名無しさんの野望
18/12/24 20:23:02.26 dt8LKWaX0.net
>>64
宗教勝利なら余裕
文化勝利は文明による
科学勝利は多分無理

75:名無しさんの野望
18/12/24 20:43:59.33 jmczQcSx0.net
>>72
ありがとう、安くなってるから買うわ

76:名無しさんの野望
18/12/24 20:51:17.17 xZEZvuIBa.net
wikiまともに更新されてないし来年DLC出てもプレイレポ盛り上がらなそう
Civに限らずそこそこ大きいタイトルの他ゲーでもwiki寂れてるのよく見るのが悲しい
もうそういう時代じゃないのかな…

77:名無しさんの野望
18/12/24 20:53:33.58 AlwGzzm70.net
君が投稿しないということはそういうことなのだ

78:名無しさんの野望
18/12/24 21:46:48.21 RD5SGBg80.net
wikiはアフィのSEO対策にやられがちだからな、ポケモンとか分かりやすい
英語覚えて海外のwiki見た方が情報得られるんだろうな

79:名無しさんの野望
18/12/24 21:49:24.58 Ietby/Ws0.net
>>71
不死クリアした自分褒めてやりたいレベルだわ
神とか無理無理

80:名無しさんの野望
18/12/24 22:25:40.90 ckQ/ZA1ca.net
gamewithとかアルテマとかに侵食されてないだけマシ
SEO対策だけして中身はすっからかんとか害悪すぎる

81:名無しさんの野望
18/12/24 23:24:57.47 ODcOvfV30.net
>>77
つ「オージー」「ヌビア」「モンちゃん」(全部狙える)
「インドネシア」(海マップ限定で全部)
トラやんやギル様は安定するがルネサンスをどう乗り越えるかという難題がある。

82:名無しさんの野望
18/12/25 04:59:23.19 C9noYfBn0.net
ハーラルならマグナスと近接海洋ユニット生産ボーナスを使って伐採ブーストを駆使すれば序盤から楽に区画を建てら立ち上がりが早いぞ!
なおアプデで伐採ブーストは無くなるので唯一の利点も消える

83:名無しさんの野望
18/12/25 07:17:49.49 T+sTycb80.net
iOSのペルシアもう無料になってる。

84:名無しさんの野望
18/12/25 10:35:39.08 +aov4BnV0.net
端末がアツくなるな

85:名無しさんの野望
18/12/25 16:17:49.07 tT5nuSpy0.net
>>80 制海権を得ることに特化した(シド星の囁き)ハーラルさんの利点はそれだけじゃないから…

86:名無しさんの野望
18/12/25 16:54:06.88 YypYv9jd0.net
ハーラルはスターヴ教会で海洋資源からハンマーでるのはいいけど
そのためには聖地建てなきゃいけないのがね

87:名無しさんの野望
18/12/25 17:35:46.02 OSf7/jlg0.net
スターヴ教会が社代替なら有用ではあったのだが。

88:名無しさんの野望
18/12/25 19:13:07.61 ZwPN6tA5d.net
AIだとUB活かす思考のせいか宗教キチになる事が多いハーラルさん

89:名無しさんの野望
18/12/25 20:51:37.11 o2jbGlWPK.net
インドネシア相手にしたら海がえらいことになってて笑った

90:名無しさんの野望
18/12/26 00:51:08.86 Q9cK1hk40.net
新拡張出るんや知らんかった。

91:名無しさんの野望
18/12/26 06:44:55.77 0mL4v9dha.net
まだ先やからしばらく知らなくても問題なかった

92:名無しさんの野望
18/12/26 09:04:56.97 YUQ+o8Efa.net
天変地異とかロックバンドとか…

93:名無しさんの野望
18/12/26 12:00:18.88 6yVgcTZj0.net
ロックな流れだな(激ウマギャグ

94:名無しさんの野望
18/12/26 12:21:06.41 bwryWIAT0.net
>>91
ちょっと裏の田んぼに来い
URLリンク(i.ytimg.com)

95:名無しさんの野望
18/12/27 03:16:06.23 SoobiV5m0.net
トミュリス楽しいけどすぐに勝負決まってしまう
大器晩成型の指導者でおすすめある?

96:名無しさんの野望
18/12/27 05:02:29.41 mRVtuO0s0.net
イギリスはどう?
大英博物館ラッシュで文化勝利狙い

97:名無しさんの野望
18/12/27 05:48:11.53 hfIcy/CO0.net
日本もかなり後半伸びるんでおすすめ
区画隣接して置きまくると出力の伸びが半端ない

98:名無しさんの野望
18/12/27 07:25:51.08 8mhia3f40.net
でぶな指導者全般。

99:名無しさんの野望
18/12/27 09:34:28.02 JjnmhXvg0.net
このゲームの場合
大器晩成ってバニラ文明でも支障ないとニアリーイコールな感が…

100:名無しさんの野望
18/12/27 09:52:47.07 +PSMnEJJd.net
群島ブラジルとかどうだろうか
大器晩成とは違うか

101:名無しさんの野望
18/12/27 10:12:30.44 sWinhdL80.net
区域を出した時既存の区域の出力アップが表示されないのはうんこ

102:名無しさんの野望
18/12/27 11:25:20.47 lOo2XcHMx.net
iOS版買ったんだけど大陸大きくして指導者数増やすとルネサンスあたりでアプリ落ちるようになっちゃったわ
去年の夏に買ったiPadじゃ厳しいのかなあ

103:名無しさんの野望
18/12/27 12:08:53.76 NDNrM4Aga.net
steamで2000円で買えたから初めての戦略?ゲームとしてやってみたけど難しいね…途中からなにやっていいか分からなくなって宗教作って信仰力で弩兵増やしてたら資金溶けた
最初のうちは蛮族ぬっころして都市や資源を増やしたらいいだけだと思ってたのになんかギリシャや


104:qンドゥー教のどっかにじわじわ蝕まれていったわ 日本が近代化してギリシャがロケット作ってんのに俺だけルネッサーンスしてたし いやチュートリアルやれって話だけど



105:名無しさんの野望
18/12/27 12:12:05.63 pdg4w0VI0.net
あ、うん
チュートリアルやれ

106:名無しさんの野望
18/12/27 12:30:41.39 EG2+Lc+4a.net
遺産でハンガリー国会議事堂って…
日本語UIだと名称何になるんだろ。カタカナ表記?

107:名無しさんの野望
18/12/27 13:00:45.97 SoobiV5m0.net
>>94
なるほど考古学者はまともに使ったことなかった
文化勝利狙いも面白そうだしやってみる
>>95
日本は侍でラッシュかけるだけの脳筋軍事国家だとばかり思っていたわ
そういえば区域の隣接ボーナスあるのか
>>96
使ったことないけどアメリカのテディベアは確かにUUが近代と原子力時代だし大器晩成って感じするな
>>98
ブラジルは運ゲーのイメージあったわ
群島ブラジルは序盤中盤の難易度高そう
UUのミナス•ジェライスまで上手く繋げられたら勝ちって感じか

108:名無しさんの野望
18/12/27 13:04:17.28 rdnEuTNTd.net
侍でラッシュ…?

109:名無しさんの野望
18/12/27 13:09:56.94 EG2+Lc+4a.net
日本使ったことなくても戦術&代替無しで察するんだ

110:名無しさんの野望
18/12/27 13:21:31.98 Ku5+V6WOH.net
>>105
5の話なら合ってるんだけど6の現verだとな
次のDLCで戦術行き止まりが解消されるなら侍ラッシュも現実的になるんだろうか

111:名無しさんの野望
18/12/27 13:28:13.21 xFGLm+160.net
6の日本は上級者向けだよ
初期ラシュないし

112:名無しさんの野望
18/12/27 13:34:09.55 wIDdjzTJ0.net
侍ラッシュしたかったよ⋯

113:名無しさんの野望
18/12/27 13:35:04.85 SoobiV5m0.net
そうなのか
あるCiv5の解説動画観て侍は最強の一角だと思ってた

114:名無しさんの野望
18/12/27 13:42:24.75 gQ1bCQEhM.net
戦術へラッシュ
からの

115:名無しさんの野望
18/12/27 13:44:33.88 pdg4w0VI0.net
ユニットとして強いのは間違いはないけど

116:名無しさんの野望
18/12/27 13:54:53.17 5XmVXOEqp.net
下手したら作ったことないかもしれん
マスケットの代替?

117:名無しさんの野望
18/12/27 14:03:36.71 mRVtuO0s0.net
マスケ代替だったらもっと使われてるわ

118:名無しさんの野望
18/12/27 14:06:03.78 rdnEuTNTd.net
>>110
ここ6なのよね

119:名無しさんの野望
18/12/27 14:08:55.81 /rcGgxvtp.net
>>113
戦術とかいう空気な技術があってな

120:名無しさんの野望
18/12/27 14:15:49.08 SoobiV5m0.net
>>115
すまん前提知識がこの動画くらいしかなくて
四日前に買ったんだけどciv6の日本のこと知らなかった
スレ民には常識なんだな全文明理解するまでゲームと質問スレに篭るわ...

121:名無しさんの野望
18/12/27 14:24:56.88 rdnEuTNTd.net
>>117
籠もる必要はない
ゲームすればいい

122:名無しさんの野望
18/12/27 14:48:48.35 /PJKyS0la.net
あの世界の軍隊の9割が戦術を理解してないと考えると中々笑えるな

123:名無しさんの野望
18/12/27 14:51:15.46 JjnmhXvg0.net
でもツリーの位置的に昔の戦術だろう
むしろそういうの知らずに正攻法の物量戦やる分かえって近代的かもよ良い

124:名無しさんの野望
18/12/27 15:02:25.92 Ku5+V6WOH.net
ハンニバル将軍の時代ぐらいには戦術解禁してほしいところではある
騎乗とかがあるあの辺りに

125:名無しさんの野望
18/12/27 15:10:33.07 gQ1bCQEhM.net
戦術をツリーにしたらいいのに
6のデザイナーは内政には力を入れてるけど、戦争システムは据え置きで
ユニットは減るし

126:名無しさんの野望
18/12/27 15:15:58.57 OHbbf/o90.net
>>122
このスレでは戦闘力のプラスと併せてかなり要望


127:が多いのに頑なに変えないよね 海外ではそれほど不評買ってないのかな?



128:名無しさんの野望
18/12/27 15:17:22.08 JjnmhXvg0.net
まあCivは代々戦略級以上のスケールだから、戦術は割とどうでも良いところはある
戦略的優位性が戦術で容易にひっくり返ったらおかしいもの

129:名無しさんの野望
18/12/27 15:23:55.51 EG2+Lc+4a.net
GSでついに位置変わるとはいえ、それでも「戦術()」のインパクトはいつまでも心に残る気がするわ

130:名無しさんの野望
18/12/27 15:43:35.67 9aAMHzPM0.net
ユニット動作AIがまるで進化してないのは
力を入れてるとか入れてないとかそういう話以前の問題だと思う

131:名無しさんの野望
18/12/27 16:01:00.37 mWfQG2N/0.net
いきなりどうした

132:名無しさんの野望
18/12/27 16:43:32.13 DJLRWN5B0.net
AIのユニット動作が頭良くなると高難易度だとまず勝てなくなると思う

133:名無しさんの野望
18/12/27 16:56:49.78 FpENwe1Gd.net
そもそもSLGのAI側なんて数値で下駄履くかインチキ動作で補正するもんだし
第一賢いAIなんて実際に実装されてもムカつくだけだし、そんなの作る労力が無駄

134:名無しさんの野望
18/12/27 16:57:52.59 hfIcy/CO0.net
>>128
やりこんだ人間様とノーハンデで互角に戦えとは言わんけど、余りにも馬鹿すぎるとプレイヤー側としても萎える。

135:名無しさんの野望
18/12/27 17:00:20.53 JjnmhXvg0.net
割に合うかは開発リソースがどんなもんか検討もつかんから知らんけど
賢くなって高難易度が難しくなるのは別に良くねって思う

136:名無しさんの野望
18/12/27 17:10:51.62 AFTcstAn0.net
いうてインピラッシュならなんとかなるだろと思ってシャカやると弩兵を弓兵で対応しなきゃいけなくて無理ゲーっていうね

137:名無しさんの野望
18/12/27 18:04:53.12 ZIP7vFcUd.net
ぶっちゃけ印刷の視野のボーナス戦術にあげろよって思う

138:名無しさんの野望
18/12/27 18:31:49.90 EG2+Lc+4a.net
あれは相手文明の全体的な情報の入手に、軍事情報が含まれるって形だから
戦術で、外交情報増えるのはちょっと無理が

139:名無しさんの野望
18/12/27 18:44:30.43 dN6ebxq/0.net
大量生産の前提技術に造船と教育に加えて戦術が必要になったのは無理やりねじ込んだ感がある
文化ツリーに移して組み込んだ方が違和感ないものになりそうな気がするんだが

140:名無しさんの野望
18/12/27 18:49:43.50 JjnmhXvg0.net
そもそもスルーされる技術があることの何が悪いのかが?

141:名無しさんの野望
18/12/27 18:59:40.28 mWfQG2N/0.net
あえて取得しないという選択肢のあるツリー自体はいい事なんだけど
あそこまで魅力がないと、あえてってレベルじゃないからな
弓術が行き止まりだった時を思うとなおさら

142:名無しさんの野望
18/12/27 19:01:24.61 pdg4w0VI0.net
まぁ
そういう考え方もあるね
日本やノルウェーは別の強みを活かせ、とか
ランダムならハズレ文明を引くこともあるよね、とか

143:名無しさんの野望
18/12/27 19:46:08.35 yvqRFaSz0.net
最終的に研究対象が戦術と未来技術の二択になったりする

144:名無しさんの野望
18/12/27 20:22:47.91 NCdTdYVQ0.net
戦術のうざい所はブーストを取るのがめんどいから大科学者やスパイのブーストで使われかねないっていうのが

145:名無しさんの野望
18/12/27 20:29:48.01 liFWz50S0.net
>>102
チュートリアルやってきた結果として斥候って大事なんだなって思った、あれはずっと旅させといていいのかな
あと労働者は自分の都市の周辺でしか機能しないんだね
やり続けてたらセオリーとか分かるんだろうけどそれ以前の基礎の基礎に当たる知識が欠如してる気がするわ、ロシアで宗教プレイとかしてみたいけどむずかしそう

146:名無しさんの野望
18/12/27 20:31:34.65 r7


147:trlhus0.net



148:名無しさんの野望
18/12/27 20:37:14.18 UIq94Puo0.net
斥候は視界取りと守備隊に置いとくな
待ちぶせ取れたら野営地探して潰す

149:名無しさんの野望
18/12/27 20:40:29.01 Z7FeBN5T0.net
斥候なんかいらんわ〜と思って作るのサボってると
政治哲学のブーストがなかなか取れなかったりするから
やっぱり1体は作るのがいいかな…

150:名無しさんの野望
18/12/27 20:42:50.46 JibHVhVV0.net
基本的に初手は斥候だな

151:名無しさんの野望
18/12/27 21:04:12.94 9JUUY4+Oa.net
科学者とか小屋とかで戦術ブースト貰うと萎える
ヒューイテオカリも作りたいって感じじゃないしな

152:名無しさんの野望
18/12/27 21:21:22.46 9aAMHzPM0.net
湖の生成率自体があまり高くないのもあってテオカリはいまいちだよな

153:名無しさんの野望
18/12/27 22:11:44.15 AFTcstAn0.net
それでいてAIに人気だからな>戦術解禁遺産

154:名無しさんの野望
18/12/27 23:16:14.75 yvqRFaSz0.net
斥候は家臣にも使えるし有用だよな
情報化時代になっても辺境でわんこと戯れてる

155:名無しさんの野望
18/12/27 23:38:23.46 dN6ebxq/0.net
スカーミッシャーの追加で斥候作れる期間が短くなりそうなのは良いのか悪いのか

156:名無しさんの野望
18/12/28 12:50:43.25 eAzmL5dP0.net
スイッチで初めてこれやろうかなと思うんだけど、一人でも楽しめる?なんかローカル対戦みたいなのもあるみたいだけど、複数人で遊ぶ系ならパスする

157:名無しさんの野望
18/12/28 12:51:51.36 AH2tw1/pd.net
マルチプレイは一応出来る程度の話であって基本はソロゲーだぞ
そしてここはPC版のスレだ

158:名無しさんの野望
18/12/28 12:54:18.50 eAzmL5dP0.net
>>152
ごめんいらん言葉付けたわ
ありがとう買う

159:名無しさんの野望
18/12/28 16:59:41.08 2uQVMAZv0.net
iOS版は後半ゲームにならんな
誇張なしに1ターンおきに落ちよる

160:名無しさんの野望
18/12/28 17:12:17.37 RANlIPTK0.net
斥候は最終的に特殊部隊というできる子になるから。

161:名無しさんの野望
18/12/28 17:14:21.62 LJtoQbC40.net
特殊部隊作れる時点で戦争なんてしたら態度まっかっかになるし…爆撃機ラッシュと合わせるにもタイミングもツリーも合わないんだよな

162:名無しさんの野望
18/12/28 17:19:43.59 yrArbGyb0.net
一マス遠距離は持て余すわ
特殊部隊の頃には戦車で蹂躙したい

163:名無しさんの野望
18/12/28 19:00:06.58 R/EF2bm+0.net
Civ4の頃も大スパイがニンジャだったし
日本のUUに斥候系のニンジャを追加しよう

164:名無しさんの野望
18/12/28 19:05:30.12 wz5n1J4s0.net
斥候は視界はとれるし移動3だし維持0だし家臣トリガーできるしクソ伝道師をギルティする分には戦闘力いらんし、
雑用ユニットとしてはめっちゃお買い得。
主戦力にするのはクリーでもない限りやらん。

165:名無しさんの野望
18/12/28 19:11:10.06 82cZW9RQ0.net
コストの安い労働者とか。

166:名無しさんの野望
18/12/28 19:32:42.91 8oqRPLcb0.net


167:名無しさんの野望
18/12/28 19:52:21.10 DN2a8c570.net
滅ぼしたはずのアラビアの大預言者が怨霊となってどかせなくなった(宣戦布告も不可能)
カイロが自由都市の時に湧いたからUAの効果と合わさってスポーンしたのかね
もう一度ゲームをロードしたら消えたけど
URLリンク(i.imgur.com)

168:名無しさんの野望
18/12/28 20:27:15.70 0O1wkVM90.net
怨念がおんねん

169:名無しさんの野望
18/12/28 20:38:18.75 HHRdLqTcK.net


170:名無しさんの野望
18/12/28 20:56:32.36 Hrj2O4fO0.net
弩兵と同じく機械で解禁されるスカミッシャーの代替で
弩兵と同じ遠距離戦闘力で、移動力3で、2回攻撃可能なワラカクは使える子になるかな、守りが弱いけど
ハイランダーは

171:名無しさんの野望
18/12/28 21:09:21.41 4Cocabnu0.net
(敵対的)

172:名無しさんの野望
18/12/28 21:24:34.06 LJtoQbC40.net
>>163
URLリンク(imgur.com)

173:名無しさんの野望
18/12/28 21:31:15.65 eIL73GeL0.net
>>163
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無しさんの野望
18/12/28 22:28:11.95 HHRdLqTcK.net
ハイランダーは計算に入らんだー

175:名無しさんの野望
18/12/28 22:54:13.49 adsPRfySp.net


176:名無しさんの野望
18/12/28 23:30:46.80 Suc0MkMa0.net
特殊部隊の空挺降下カッコいいんだけど
攻撃演出がショボいんだよなあ
4の時はマシンガンじゃなかったっけ

177:名無しさんの野望
18/12/29 11:13:13.22 oInwo6Eua.net
iOS版拡張全部無料で配ったのか
肝心のrafはないけど

178:名無しさんの野望
18/12/29 11:44:50.00 ma0nSMm20.net
ModがないCiv6とか袋から出したマロニーをそのままバリバリ食ってるようなもんだろ
震えるわ

179:名無しさんの野望
18/12/29 12:22:18.13 Oe9NYVEid.net
例えが独特すぎる(-1)

180:名無しさんの野望
18/12/29 13:38:20.53 5ZRKmFFC0.net
ポーランドだけ取り逃した。

181:名無しさんの野望
18/12/29 14:00:28.58 A3rn2kW20.net
産業時代以前の陸上ユニット、地味に攻囲系を除くとUUが無いのは槍銃兵と胸甲騎兵しか残ってないんだな
ラフライダーが胸甲騎兵UU枠に変更されてたりしたらUU無しは槍銃兵しかなくなる
意識して散らばせてるんだろうか
まぁ残り文明で槍銃兵にUU当ててそうな文明ってのも思い浮かばないけど

182:名無しさんの野望
18/12/29 19:02:53.77 EbyNgBSs0.net
テルシオとか?

183:名無しさんの野望
18/12/29 21:09:36.29 spoQtwSY0.net
国外交易強化して海路だと2倍とかにしたら海軍重要になるだろ

184:名無しさんの野望
18/12/29 21:13:42.06 TilLlihT0.net
海洋系文明「やったぜ!」

185:名無しさんの野望
18/12/29 21:26:24.50 6gDnZicx0.net
海はで海洋

186:名無しさんの野望
18/12/29 23:34:00.11 A3rn2kW20.net
GSでは交易路の海路の割合が多いと金銭収入が2倍ぐらいになるらしいけど制海権に特化しているらしいノルウェーはやったぜできますかね

187:名無しさんの野望
18/12/30 02:21:53.33 FvEZqT0t0.net
ノルウェーは宣戦布告しなくても湾岸略奪できるようになればワンチャン

188:名無しさんの野望
18/12/30 06:49:27.96 4JA11TS40.net
スペインが交易で生産力と食料稼げるようになるのだろうか。立地次第では太古から出力出るから。

189:名無しさんの野望
18/12/30 07:41:32.94 4JA11TS40.net
イデオロギー戦争や植民地戦争で暴れたいので近代以降のユニット増やしてください。

190:名無しさんの野望
18/12/30 09:12:01.57 sDvSanIxM.net
セールで買った初心者だけど開拓者ですら勝てない

191:名無しさんの野望
18/12/30 09:17:34.58 jyBzeACCa.net
指導者とそれに噛み合う勝利狙っていけばいいよ
苛烈王ハーラルって指導者で科学勝利がオススメ

192:名無しさんの野望
18/12/30 09:24:20.86 CACn0lLz0.net
UUを除いた新ユニットは9体
Skirmisher・偵察・中世、Courser・軽騎兵・中世、Cuirassier・重騎兵・産業
Giant Death Robot・独立兵科・情報、ロックバンド・文民・原子力
で5体判明して残り4体
未来の(GDRよりは普通の)陸上ユニット、未来の航空ユニット、未来の海洋ユニット、未来の核兵器、未来の支援ユニット
あたりから4体で無難に終わりなんじゃなかろうか?欲を言えば意外性のあるユニットがもう一体ぐらい有って欲しいけど、文民系とかで

193:名無しさんの野望
18/12/30 09:26:28.59 egKpHoYg0.net
便乗するけど、最初は決闘あたりで
1ゲーム完走してみるのがいいのかな

194:名無しさんの野望
18/12/30 09:27


195::29.20 ID:4JA11TS40.net



196:名無しさんの野望
18/12/30 09:29:01.55 lZmJSOjS0.net
開拓者で勝てないのは途中で飽きて投げてるんじゃないの?
ターン勝利はできるでしょ?

197:名無しさんの野望
18/12/30 10:08:12.72 GHH1ucYn0.net
シュメールで最初期に戦争して他の文明からちょちょいと都市頂いてぬくぬく内政すればいいぞ

198:名無しさんの野望
18/12/30 10:10:22.94 14YOA7ya0.net
負けてもいいんじゃよ

199:名無しさんの野望
18/12/30 11:11:19.56 byqTzCQap.net
皇帝迄なら適当に引きこもってれば
ほぼ100%科学勝利どの文明でもできるから
それ以下な難易度でダメなのは途中何かしらの要因で萎えたってだけだと思う
不死からは意識しないと負けたりするけど
皇帝迄ならAIは勝つ気無いし

200:名無しさんの野望
18/12/30 11:20:27.99 OszWqPAB0.net
初回でルール把握してなくて宗教敗北はスレじゃよく聞く話

201:名無しさんの野望
18/12/30 11:44:48.81 zrowFdpN0.net
宗教勝利OFF(地獄からの声

202:名無しさんの野望
18/12/30 11:52:34.66 3+7mnYex0.net
宗教勝利オフではなく宗教オフが欲しくなる時があるw

203:名無しさんの野望
18/12/30 11:53:50.36 n2lEcgnza.net
「都市制圧したらなんか負けた」っていう宗教敗北は初期によく聞いたな

204:名無しさんの野望
18/12/30 11:57:28.48 OszWqPAB0.net
どんなやり方でも大預言者出なくしちまえば宗教オフだぞ

205:名無しさんの野望
18/12/30 12:14:26.09 GHH1ucYn0.net
宗教敗北しないために斥候で異端狩りしましょうね^〜

206:名無しさんの野望
18/12/30 12:22:17.11 QzlmSc/m0.net
異端がいたんだ

207:名無しさんの野望
18/12/30 12:54:06.41 0KfvvCWBd.net
>>187
大作少年とかbf団とか出そう

208:名無しさんの野望
18/12/30 14:53:05.84 jyBzeACCa.net
AI全員コンゴにすれば宗教勝利OFFにしなくてもいいぞ

209:名無しさんの野望
18/12/30 15:08:46.71 zjbusCZF0.net
ンゴンゴ

210:名無しさんの野望
18/12/30 15:10:12.36 QzlmSc/m0.net
みんなコンゴにするンゴ

211:名無しさんの野望
18/12/30 15:28:11.14 oM+IdHt50.net
某所の新アイドルかな?

212:名無しさんの野望
18/12/30 15:29:01.77 egKpHoYg0.net
デレマスのPがここにいるとは

213:名無しさんの野望
18/12/30 18:29:31.42 00jNGb9m0.net
やっと初勝利
オンラインでも途中でだれるのは向いてないのかな

214:名無しさんの野望
18/12/30 19:18:54.22 GHH1ucYn0.net
時間を待つ段階になったらオート時間送りオンにして全キャラ警戒放置してるわ

215:名無しさんの野望
18/12/30 19:55:39.32 ed4AJQ6C0.net
大陸マップで
自分がいるほうの陸地を高速で制圧しきってこれは勝ったと思ったら
別の陸地のサラディンの使徒が大量に押し寄せてきて
こちらから攻め込む隙もなく負けましたよ

216:名無しさんの野望
18/12/31 01:59:49.41 NZJg8u5o0.net
クマシくんの国土が斥候で埋め尽くされてるんだが何があったのだろう

217:名無しさんの野望
18/12/31 10:23:22.40 TU3FsG1ta.net
【インドネシア津波】標高が3分の1、338m→110mに…津波原因の噴火で アナク・クラカタウ山 火山学者が写真で説明
スレリンク(newsplus板)

218:名無しさんの野望
18/12/31 12:13:29.72 LFx+U2sB0.net
地球科学板の住人が喜びそうなネタだな

219:名無しさんの野望
18/12/31 14:04:19.47 uuwGMasP0.net
UFOになって飛び立ったんかな

220:名無しさんの野望
18/12/31 14:28:05.36 G+UpVZQn0.net
昼に噴火したからクラカタウじゃなくてアカルカッタウ

221:名無しさんの野望
18/12/31 14:52:22.33 8YuMBRKT0.net
何にせよ火山はオキチタウ

222:名無しさんの野望
18/12/31 15:20:58.48 eJN/iaXea.net
ギターチャがんがれ。最強の海洋文明だろ。

223:名無しさんの野望
18/12/31 15:23:50.28 eJN/iaXea.net
>>213 ジョジョ2部か。



225:名無しさんの野望
18/12/31 19:33:27.77 clvwX7Sd0.net
ピオピオタヒィィ

226:名無しさんの野望
19/01/01 02:18:08.62 a08AQbm80.net
アケオメウ

227:名無しさんの野望
19/01/01 04:08:29.79 KJv0vrCR0.net
DLC買い忘れたわ
セール終わってんのな
一月も経てば割引きあるかね?

228:名無しさんの野望
19/01/01 05:29:00.47 ErY97+ku0.net
>>220
steamのセールなら4日3時までだよ

229:名無しさんの野望
19/01/01 09:10:17.91 yVv/iW1G0.net
あけましたおめでとうございました

230:名無しさんの野望
19/01/01 09:23:56.73 g6bUOhyM0.net
GSが思ったより高いの

231:名無しさんの野望
19/01/01 14:33:35.54 EkiYz2cX0.net
スペインがわりと戦争向きな事に驚いた(立地選ぶ)
別大陸扱いのの敵都市落とす→キャンパス立てる→伝道所で囲む
これで図書館立てると科学+10くらい出る(文化遺産で倍増)+信仰伝道所*4
信仰でユニット買いながらわりと面倒な征服都市をものっそい有効に使える感じがいい

232:名無しさんの野望
19/01/01 14:54:06.77 JQT88djk0.net
今の環境だと宗教キチばっかりのシド星じゃなきゃスペインでも宗教創始できるし、
信仰の守護者、合唱曲、仏塔のコンボも乗せられる

233:名無しさんの野望
19/01/01 15:11:36.59 EUbkiKtz0.net
あけおめ。
というかスペインはルネサンス時代にコンキスタドールと私掠船とフリゲート(の(大)艦隊)で無理矢理拡張できることが優位点だから(今のところ)。
マスケット兵に硝石不要(今は)だから最悪戦士からUGも可能という点が大きい。
宗教も持つことだけなら難しくはないし(だいたい始皇帝、ピョートル、竿役の次でヤドヴィガ、時宗、モンちゃんと同時期くらい)。
AIがあまり快適性を気にしないので仏塔は楽にとれる(儲の信仰は俺は労働倫理選ぶことが多いけど)。信仰の守護者は難しい。

234:名無しさんの野望
19/01/01 16:31:39.19 kgubytxc0.net
宗教やるなら合唱団がAIに人気ないのが嬉しい
劇場なんて建てないし文化は補いたい

235:名無しさんの野望
19/01/01 16:35:48.54 ErY97+ku0.net
このスレの人たちは当然civやりながら年越したよね

236:名無しさんの野望
19/01/01 16:41:16.86 JQT88djk0.net
合唱曲を歌うだけで文明開化が達成できるシド星

237:名無しさんの野望
19/01/01 16:56:17.47 /KO6EGcq0.net
>>228
フレとやりながら年越してたわ

238:名無しさんの野望
19/01/01 17:12:41.46 iT29MAgr0.net
正月休みに普段は時間かかるからやらない特大マップで過ごす快適性

239:名無しさんの野望
19/01/01 17:44:57.99 ERmfFTla0.net
晩飯にソバ喰った後数時間やって、年越しは除夜の鐘聞きながら卵割りだったわ。

240:名無しさんの野望
19/01/01 18:31:18.09 wx0aG1280.net
>>228
ごめん…、俺リア充だから……。

241:名無しさんの野望
19/01/01 18:38:40.05 OCHjgLCh0.net
>>233
そうやって安心してるといきなり非難されてムカつくことになるぞ

242:名無しさんの野望
19/01/01 22:07:17.92 rTZcz3Oz0.net
AIの都市ねじ込みが嫌でしばらく触れてなかったんだけど
拡張版でも変わらず?あるいはアップデートで調整されたりした?
セールで買おうか迷ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

837日前に更新/189 KB
担当:undef