Cities: Skylinesの質 ..
[2ch|▼Menu]
392:名無しさんの野望
18/11/04 23:44:49.75 NBCznljC.net
ごめん質問スレに画像はるのはスレ違いやったかも

393:名無しさんの野望
18/11/04 23:47:36.05 WxIjF7fP.net
>>377
無い

394:名無しさんの野望
18/11/05 00:05:39.14 FoC7ofZZ.net
>>369
Wikiで使われてるよ

395:名無しさんの野望
18/11/05 00:07:07.80 FoC7ofZZ.net
川とか水際を実際に近づけるのは大変だね

396:名無しさんの野望
18/11/05 00:23:15.42 Fa+y34xB.net
>>380 wiki掲載画像でしたか、わざわざありがとう

397:名無しさんの野望
18/11/05 00:54:51.99 I/w8xnz/.net
>>379
無いのか 日本風に作るとしたら雰囲気が合うMODはあるかな

398:名無しさんの野望
18/11/05 01:06:54.69 6WjkKX7p.net
stellarisのMODみたく日本語化してくれてもええんやで?

399:名無しさんの野望
18/11/05 10:09:27.72 4k6FyxbD.net
最初のうちは問題ないのにある程度進むと条例の窓が開かなくなるんですが原因ってわかりますかね?
正確には条例ボタン押した後、区画が表示されないから選択できない
区画ウィンドウから条例ボタン押した場合も開かない

400:名無しさんの野望
18/11/05 12:21:08.85 OCCfGSE1.net
>>385
一度英語にしてすぐ日本語に戻せば直る
めんどいけど原因はわからん

401:名無しさんの野望
18/11/05 13:41:05.83 I1DPoQxC.net
地下鉄じゃなくて鉄道にトンネルテクスチャつける方法ないですか?
1人称視点のとき残念になるんですけど

402:名無しさんの野望
18/11/05 13:53:53.42 FM4DFZOU.net
>>387
URLリンク(steamcommunity.com)

403:名無しさんの野望
18/11/05 13:55:34.91 FM4DFZOU.net
バニラレールに付ける方法は無い

404:名無しさんの野望
18/11/05 14:52:38.51 vtjLhFtk.net
IndustriesDLCで追加された予算管理パネルの「産業エリアからの収入と支出」項の
「倉庫とユニーク工場」の支出が変動します
この支出はどういった理由で変動するのでしょうか?
倉庫から出動中のトラック台数などですか?

405:名無しさんの野望
18/11/05 17:03:54.27 ZvzQmzhv.net
>>388
ありがとう、本スレで聞いても教えてくれる人いなかったから嬉しいわ

406:名無しさんの野望
18/11/05 17:35:44.59 FoC7ofZZ.net
>>390
素材の輸入費用じゃないかな?

407:名無しさんの野望
18/11/05 17:45:38.34 vtjLhFtk.net
>>392
原料・特殊製品両方共自前生産しても変動するんですよね〜
収支の詳細が見れないので、実質何で変動しているのかが分からずじまいです

408:名無しさんの野望
18/11/05 18:20:13.16 M6aORoF8.net
詳細見れないのは確かにもどかしい

409:382
18/11/05 23:41:15.24 4k6FyxbD.net
〉〉383
直りました、ありがとうこざいます

410:名無しさんの野望
18/11/06 00:37:55.43 WTmgq5/j.net
建物と建物の間の隙間(道路に面していない場所)に公園建てたいんだけど何をサブスク


411:すればいい?



412:名無しさんの野望
18/11/06 12:27:48.13 Fs60iPiC.net
>>396
Building Anarchyでできなかったっけ?

413:名無しさんの野望
18/11/06 12:42:25.52 9LHMD4If.net
商品の出荷先がないってどんどん工場がつぶれてる状況で工業需要が高いんですけど何ででしょうか?

414:名無しさんの野望
18/11/06 12:54:56.05 DTSGVlod.net
工業需要は雇用率が低いほど高くなる
売り先がないのは交通の問題

415:名無しさんの野望
18/11/06 12:59:14.98 9LHMD4If.net
渋滞緩和が急務ってことですねありがとうございます

416:名無しさんの野望
18/11/06 12:59:34.67 UVms/G/u.net
町の最初に住宅だけ建てたら産業需要ができて、産業建てたら商業需要ができるから
工業需要は住民が就職先を求める時の需要があるんだろ

417:名無しさんの野望
18/11/06 13:11:21.09 WTmgq5/j.net
>>397
やってみる ありがとう

418:名無しさんの野望
18/11/06 14:54:40.29 w3hK0JvM.net
建てられるけど道路が接続されてないエラーでない?
公園内で死体や火災、犯罪者に対処できないし

419:名無しさんの野望
18/11/06 15:50:09.04 WTmgq5/j.net
>>403
確かに設置は出来たけどエラー出てしまった
難しいのう

420:名無しさんの野望
18/11/06 15:52:45.44 WSX7b/S/.net
犯罪者に対応出来ない公園…

421:名無しさんの野望
18/11/06 16:35:48.58 L+J1TfIQ.net
販売先が無くて工場が潰れて産業需要で新しく工場が建つ無限ループは毎回起こるなあ
貨物駅置きまくっても全く解決しないし何が原因なんだ

422:名無しさんの野望
18/11/06 16:35:56.56 wvPUphRP.net
>>404
Parklife持ってるならパークエリアにして道路エラーは無視するMOD入れとけば霊柩車や消防車はメインゲートに行けばいいはずだけどね

423:名無しさんの野望
18/11/06 16:37:19.61 wvPUphRP.net
オブジェクト制限か処理オチじゃないなら商業増やして渋滞無くせば良いのでは

424:名無しさんの野望
18/11/06 17:50:24.67 rjD33S4m.net
Object reference not set to an instance of an object [System.NullReferenceException]
Details:
No details
こんなメッセージが立て続けに出てきて困ってます。
もう街は放棄しなきゃいけませんかね。

425:名無しさんの野望
18/11/06 18:52:03.79 tK9dVvTN.net
>>406
販売先は無いが工場需要が高いのが原因
むしろ貨物駅が多すぎるんだろ

426:387
18/11/06 19:00:28.15 /RG+uYUm.net
>>390にて倉庫とユニーク工場の支出変動について質問したものです
厳密な検証はしてませんが、原因自己解決しました
どうやら倉庫またはユニーク工場に資源を納入した際に、納入した資源分支出が増大するようです
例えば1トンあたり150の価値のある小麦粉を、トラック1台分(8トン)倉庫/ユニーク工場に納入すると
一時的に支出が1200増大するようです
これは自前で生産しても発生するようです
このような挙動をする方他にいらっしゃいます?

427:名無しさんの野望
18/11/06 19:15:22.57 L+J1TfIQ.net
>>410
貨物駅0の状態から発生するんですがそれは
商業需要も0だから商業増やすこともできない

428:名無しさんの野望
18/11/06 19:22:36.98 tK9dVvTN.net
>>412
じゃあ商業地まで荷物が届いてないのかもね

429:名無しさんの野望
18/11/06 19:57:27.94 w3hK0JvM.net
だから産業需要が高いのと販売先が足りないのは切り分けて考えろ

430:名無しさんの野望
18/11/06 20:00:30.05 +ZQEuwzH.net
>>411
あと、ユニーク工場は制作物の量が100%→0%になった時にドカッと収入が増える気がしない?
造船所の船とか見てて、そう思った。

431:名無しさんの野望
18/11/06 20:11:19.97 /RG+uYUm.net
>>415
こちらでは製菓工場で検証してますが、制作物が0%になった瞬間には収入増えませんね
おそらく、生産物が外部へ輸出された判定が立った瞬間に収入が発生する


432:フではないですかね? 製菓工場のトラック追いかけると、マップ外に出たあたりで収入が発生するようなので 造船所は多分ですが、完成して出庫(出港?)したときが出荷判定なんだと思います なので0%になったときに収入が発生するんじゃないですかね



433:名無しさんの野望
18/11/06 20:49:47.73 qDY1oHqH.net
Youtubeに動画上げてる人の街と比べるとどうしても自分の街はジオラマ感というか幼稚に見えるなぁ
Daylight classicももやや雲取るやつ入れてるんだけどなぁ
カラフルな店のせいなのかなぁ

434:名無しさんの野望
18/11/06 20:52:22.96 w3hK0JvM.net
マップテーマとlutから始めよう

435:名無しさんの野望
18/11/06 21:09:15.35 qDY1oHqH.net
>>418
サンクス
ggったらまさに求めてるものができそうな感じだった

436:名無しさんの野望
18/11/06 21:53:19.34 oUcaJVP7.net
産業区画で「公共サービスが少なすぎます!」って出てるから、バス停とか小さな公園を設置したんだけど改善されない
貨物駅からもそんなには遠くない
他に改善策ある?

437:名無しさんの野望
18/11/06 22:00:19.57 /RG+uYUm.net
>>420
消防はどうですか?
確か貨物の次に幸福度(?)が伸びやすかったと思いますよ

438:名無しさんの野望
18/11/06 22:07:06.71 gse1ZMMm.net
公園は、ものによって幸福度への影響が大違いだから、
試して、いい感じのを選ぶとよい
またオフィスなどの産業区画でも、例えば病院置くと改善する

439:名無しさんの野望
18/11/06 22:15:48.04 mLImF1UK.net
消病警は置いて損はない

440:名無しさんの野望
18/11/06 22:43:07.63 oUcaJVP7.net
おまえらありがとう
消防署も置いたけど、結局改善されず放棄されてしまった
仕方なくオフィス区画にしたら今のところ不満はないようだ

441:名無しさんの野望
18/11/07 07:04:07.54 zU4/7uRe.net
>>424
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)

442:名無しさんの野望
18/11/07 08:41:49.23 c36Vz0gU.net
質問です。森林しか資源がないマップでユニーク工場で必要なA:マテリアル(例えばpaper)と
B:RawMaterialは輸入出来ますか?
Bに付随して石油インダストリーゾーン等は機能しますか?

443:名無しさんの野望
18/11/07 09:26:53.64 6wr2iuUC.net
>>426
1. 原料は輸入できるが、それを加工した特殊製品は輸入できない
2. 石油インダストリーゾーンは機能する
マップ上の天然資源から採取施設で直接採取できるものは輸入できる
原料と特殊製品はそれぞれ以下
原料…原木、農作物、鉱石、原油
特殊製品…紙、製材、小麦粉、畜産物、金属、ガラス、石油、プラスチック
またその資源が輸入可能かどうかは、倉庫の設定からも調べられる
倉庫を建てて「Stored resource」に調べたい資源を設定した時、下の説明文で見分けられる
輸入可能 … Can be imported. (輸入可能です。)
輸入不可 … Cannot be imported, has to be produced locally. (輸入できません。現地生産する必要があります。)
なので、マテリアルとRawMaterial両方を要求するユニーク工場は、その工場のみだと機能しない
ユニーク工場と、その工場が要求する加工品を生産する工場が必要
君のあげた例でいえば、「ユニーク工場」と「paperを生産する工場」があれば、ユニーク工場は稼働する
紙(Paper)の原料の原木などのRawMaterialは、輸入コストはかかるものの勝手に輸入してくる
上の製紙工場の例のように、マップ上に天然資源がなくても加工工場は機能する
よって自前で原油を生産していなくても、石油インダストリーゾーンは機能する
精製施設やプラスチック工場を建てると、勝手に原料を輸入して石油やプラスチックを作る

444:名無しさんの野望
18/11/07 09:40:18.72 6wr2iuUC.net
あー補足
実際のゲーム中の製紙工場、もとい紙製品工場は
紙、石油、プラスチック、農作物を要求するんだな
紙製品工場を稼働させる場合、紙、石油、プラスチックの3種類の加工工場が必要になる
例えばバイオペレット工場、精製施設、プラスチック工場のこと
農作物は原料なので勝手に輸入してくる

445:名無しさんの野望
18/11/07 10:13:43.96 k46wcZ4S.net
図解 >>368

446:名無しさんの野望
18/11/07 14:32:13.60 6wr2iuUC.net
都市の火災発生度を下げる方法って
消防施設を建てるか、火災報知器設置条例を布告する以外にない?
低い火災発生度を維持するには、消防署乱立くらいしか手がない?

447:名無しさんの野望
18/11/07 14:41:46.78 AuiIljjV.net
>>427
丁寧な説明ありがとうございます

448:名無しさんの野望
18/11/07 14:50:13.33 k46wcZ4S.net
>>430
MOD使わずに?

449:名無しさんの野望
18/11/07 14:55:23.11 6wr2iuUC.net
>>432
そうだね
バニラでやるとして

450:名無しさんの野望
18/11/07 16:00:02.96 V8Ya8qin.net
バニラで火災報知器条例はかなり上手くやりくりしないと大都市になるにつれて収支がヤバい事になるから使い方が難しかったな

451:名無しさんの野望
18/11/07 17:06:07.78 JsYY5vGT.net
momおよび関連MOD、TMPEを利用しています。
新しいマップで地下鉄が全く利用されません。車両もきちんと上限数走っていますが、乗客は0のままです。
設定ほか特に今までと変更したところはなく、一つ前のマップまでは問題ありませんでした。
試しに他の交通機関を削除し、地区をつなぐ道路を自家用車通行禁止にしてみましたが状況は変わりません。
解決策やヒントなどご存知でしたらご教示いただけないでしょうか?

452:名無しさんの野望
18/11/07 18:31:36.25 /axLs2v/.net
>>435
名前忘れたけど地下鉄吐き出し施設がないのでは
MOMの地下鉄地上化の影響とみた

453:名無しさんの野望
18/11/07 18:31:59.12 /axLs2v/.net
あ、地下鉄自体はいるのねすみません

454:名無しさんの野望
18/11/07 23:04:43.14 wOruPjTU.net
単機回送をやってみたいんだけど旅客列車枠に入ってて経路設定できて機関車だけ走らせられるアセットってないですかね

455:名無しさんの野望
18/11/08 03:06:00.29 2feXgV/o.net
>>435
消した路線残ってない?
move itかベターブルドーザで消してあげればいいかも

456:名無しさんの野望
18/11/08 12:12:55.53 0jWvdKPT.net
>>439
消えてない路線は見る限り無いです。路線ごと消して線路や駅も敷設し直しても変わらない状態です。
momをアンサブスクライブしサブスクライブし直しても変わらずです。
>>436
車両自体は正常に運行してるんですよねぇ

457:名無しさんの野望
18/11/08 12:29:21.02 CAwUUi2i.net
>>440
路線設定した時に、周りににっこりマークが波及する?

458:名無しさんの野望
18/11/08 12:35:28.24 2feXgV/o.net
車両アセットの不具合とか?
乗組員数が0になってるとか

459:名無しさんの野望
18/11/08 12:40:15.76 8IZ0p0gT.net
デフォルトの地下鉄駅を使わないでアセットの地下鉄駅を使うと
たまにホームまで降りられなくなったりする不具合はあるぞ

460:名無しさんの野望
18/11/08 13:48:02.60 0jWvdKPT.net
>>441
波及します
>>442
設定が変更されている所は見受けられませんでした
>>443
デフォルトの駅のみでも同じです
同じマップで再度新規から始めても変わらず、違うマップで新規から試した所きちんと乗車してくれました。
どうも特定のマップのみなるようですので、素直に該当マップでの開発は諦めます。ちなみにマップは長崎マップでした。
ヒントをくださった皆さん、ありがとうございました。

461:名無しさんの野望
18/11/08 15:41:20.06 2+Vv3MEy.net
俺もMOMいれてるけどデフォの地下駅使ってくれないわ・・・・

462:名無しさんの野望
18/11/08 19:57:41.55 dLHZzBGd.net
>>444
長崎に地下鉄なんぞねぇっ!って人が作ったマップなのかもね
長崎に地下鉄あるかどうかも知らんけど。

463:名無しさんの野望
18/11/08 21:34:08.15 tTXm89hQ.net
>>438
URLリンク(steamcommunity.com)
ここを参考にして、EF65アセットを旅客列車としてつくりなおしてみては。

464:名無しさんの野望
18/11/08 21:40:27.79 F+Tkx2B1.net
>>435
オブジェクト制限かもね
>>438
カテゴリー変更ならこのMOD群おすすめ
URLリンク(steamcommunity.com)

465:名無しさんの野望
18/11/08 23:15:58.81 OiQz3jNd.net
倉庫に製品を割り当ててたらその製品を使うユニーク施設には割り当てにくいんですか?
具体的にはプラスチック製品と畜産物を使うユニーク施設があるんだけど、石油産業からは遠いのでユニーク施設の近くにプラスチック製品を割り当てた倉庫を立てて「空にする」を選んでもプラスチックをユニーク施設に持っていかずに外部に輸出してしまってるという状況です

466:名無しさんの野望
18/11/08 23:16:33.86 vfLaccnO.net
長崎か…
フリーゲージトレイン(の代わりに鉄道から地下鉄への直通線)でも通しますか
史実通りそんなん無理って結論付けるところまでセットで

467:名無しさんの野望
18/11/09 10:22:18.65 FLtLxV8T.net
>>450
路面電車が強いからあっても使わなそう

468:名無しさんの野望
18/11/09 15:42:08.07 BVuzrogG.net
インダストリアルのセットの奴ってBGM集?

469:名無しさんの野望
18/11/09 15:48:21.69 gclrcEsd.net
>>452
Industries Plusのことを言っているなら、そう
Synthetic Dawnラジオがついてくる
Industries はIndustriesの拡張だけ
Plus は拡張+ラジオ
Synthetic Dawn Radio はラジオだけ
パラドストアにそれぞれの内訳が書いてあるので、多分Steamでも同じ
URLリンク(www.paradoxplaza.com)

470:名無しさんの野望
18/11/09 15:57:06.72 BVuzrogG.net
ありがとう
そのセットとジャズ集みたいなの買ってみるよ
バニラの「スキヤーキィィィィー!」ってBGMだけはいらつくけど(´・ω・`)

471:名無しさんの野望
18/11/09 16:07:48.13 gdCAG60I.net
俺は最近ずっと、citiesのロゴのやつにしてる。あのメインテーマが流れるやつ。ラジオはDJがちょっとウザくて聞いてない。

472:名無しさんの野望
18/11/09 17:10:32.59 zJqQR4yl.net
昨日までは問題なかったんですが、今日プレイしてみたら警察署から出動するパトカーの数がいきなり減りました。
上限を10台にしてあるんですが、どこも2台しか出動しません。
予算を上げて上限を増やしても2台のままでした。
昨日今日で追加したMODはありません。
原因にこころあたりがある方はいませんか?

473:名無しさんの野望
18/11/09 17:41:37.00 z0g/A/uK.net
>>456
犯罪者が少ないんじゃない?
もしくは道路でたどり着けない区画があるとか。

474:名無しさんの野望
18/11/09 18:01:59.63 shEU+ASC.net
>>454
ヤキィソバァ!でしょ?
俺はDJの、ハイテンションで喋った後のボソボソっと言うのが気になる

475:名無しさんの野望
18/11/09 18:53:17.01 VLGznZel.net
冠婚葬祭用ヌードルみたいなしょうもないやつだよな
ラジオの宣伝、天日干しの魚も売ってくれみたいなやつとか最初は笑ったけど
どのチャンネルつけても同じ広告だし聞き飽きるからオンオフできるならしたいわ

476:名無しさんの野望
18/11/09 19:11:40.38 riZ7UfSD.net
Cities_Skylines\Files\Radio\Commercial\Common
の音源ファイルを消すとか中身置き換えるかとかで何とかできないのかな?

477:名無しさんの野望
18/11/09 19:28:37.27 zJqQR4yl.net
>>457
ご意見ありがとうございます。
ただ余裕をもって警察署を建ててたわけじゃないので、現在犯罪者マークが続出になってる状態です。
街全体がマークだらけになっているので、たどりつけないとかではないです。

478:名無しさんの野望
18/11/09 20:37:58.77 HTlWsIea.net
ラジオ(BGM)のトークや曲ごとの有効/無効はこのMODで出来ると思うよ
- CSL Music Mod
URLリンク(steamcommunity.com)
チャンネルごとに全曲がリスト表示されて
流したくないパートのレ点を外しておけばいいと思う
ずっと使ってるけど最新版はもっと良い機能があるかもしれないので
後はご自分でヨロ

479:名無しさんの野望
18/11/09 20:41:38.23 D3ZfpMcU.net
鉄道のレールの外観変えるMODでおすすめある?

480:名無しさんの野望
18/11/09 20:48:57.22 riZ7UfSD.net
おすすめってほど種類ないよな

481:名無しさんの野望
18/11/09 21:11:35.99 RD6p5SY7.net
>>463
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(steamcommunity.com)

482:名無しさんの野望
18/11/09 21:12:57.59 RD6p5SY7.net
二つともトンネルテクスチャ付きでいいぞ

483:名無しさんの野望
18/11/09 21:30:57.90 D3ZfpMcU.net
>>465
日本風探してたけどまさかあったとは
ありがとう

484:名無しさんの野望
18/11/10 13:21:33.21 oZC4bQfQ.net
こんにちはー。
バス停の位置を微妙に変えられるMODとか有りますか?

485:名無しさんの野望
18/11/10 13:34:48.01 rR97Xvtx.net
>>468
ないです

486:名無しさんの野望
18/11/10 13:46:31.78 GH3RoSsN.net
交通機関の乗客キャパシティを上げるMODありますか?

487:名無しさんの野望
18/11/10 13:52:32.94 rR97Xvtx.net
>>470
URLリンク(steamcommunity.com)

488:名無しさんの野望
18/11/10 14:18:29.47 3qMwOz+U.net
新幹線の線路で効果の線路作ると橋脚なしになるのは自分だけ?
ちなNo Pillarsは入ってない

489:名無しさんの野望
18/11/10 14:29:49.46 GH3RoSsN.net
>>471
有難うございます

490:名無しさんの野望
18/11/10 14:38:54.53 oZC4bQfQ.net
>>469
・・・そうですかm(_ _)m

491:名無しさんの野望
18/11/10 15:12:07.25 rR97Xvtx.net
>>472
URLリンク(steamcommunity.com)
これサブスクすればいけるのかなあ

492:名無しさんの野望
18/11/10 15:22:30.32 DyZxZRyo.net
>>468
Move itで道路の節目をずらしてみたら

493:名無しさんの野望
18/11/10 16:18:35.18 sabmY87E.net
こんな感じで2つの道路が同時に選択されて道路が引けなくなる症状に悩んでるんだけど同じ症状に悩んでる人いない?
URLリンク(i.imgur.com)

494:名無しさんの野望
18/11/10 16:31:27.60 sabmY87E.net
>>475
無理だったけどNo Pillarsで設定したら行けたわ
ありがとう

495:名無しさんの野望
18/11/10 19:13:38.60 zz8aP5bs.net
とりあえずディスプレイを掃除しようぜ

496:名無しさんの野望
18/11/10 21:22:27.53 I0Zb9SAF.net
牧場と牛舎、搾乳室、食肉加工場って費用や規模が違うだけで同じ施設?

497:名無しさんの野望
18/11/10 22:18:24.57 bmLFrPKI.net
>>480
同じ
すべて畜産物を生産する施設
専有面積、維持費、水・電気消費量、週あたりの生産高、外観など細かいところが違うから
都市の経済、景観、効率なんかと相談して建ててくれ

498:名無しさんの野望
18/11/10 22:35:46.85 teqXh1Fg.net
都市計画を建てて今度こそ街中の渋滞はないはず…!と思って始めたものの今度はICが大渋滞です本当にありがとうございました
このゲーム本当難しい

499:名無しさんの野望
18/11/10 22:49:27.54 FRuTkVW8.net
>>482
インターを通るトラックや自家用車を減らせる手段


500:は、まだまだあるはず。諦めんなよ!



501:名無しさんの野望
18/11/10 22:59:04.96 teqXh1Fg.net
ちら裏みたいな話を間違えて質問スレに書いてたごめん
ごめんついでにICの渋滞緩和って合流と分岐の角度を滑らかにしたりしてもだめなら交通量そのものを減らすしかない?

502:名無しさんの野望
18/11/10 23:04:04.75 H9hRxSfk.net
>>484
バイパス

503:名無しさんの野望
18/11/10 23:07:20.53 e6nacMG3.net
>>484
全車線混んでるなら交通量がキャパオーバー
目的地に向かうインターを増やす
特定の車線だけ混んでるなら対応策は2つ
・TMPE使って車線変更を禁止→片側に寄るのを防ぐ
・バニラでやるならインター降りた先の左右の目的地の比重を均等にする、ラウンドアバウト使ってて混んでるなら普通の交差点に切り替える

504:名無しさんの野望
18/11/11 01:38:41.64 D6LrFoCy.net
ダイヤモンドの外周にランアバウト置くといくらでもICが置ける

505:名無しさんの野望
18/11/11 02:02:36.67 QDg2EpNT.net
数回目のログインで初めて法的放棄声明っていうのが出てきました
これ×押すとゲームを終了しますか?になって同意しないといけないみたいなんですけど何かModのせいとかではなくてゲーム本体の仕様ですか?
URLリンク(i.gyazo.com)

506:名無しさんの野望
18/11/11 03:49:52.26 RaHxKqsK.net
>>488
本体に追加された仕様でデフォルトです

507:名無しさんの野望
18/11/11 09:25:56.35 yGXrxgNI.net
こんばんは。
ゴミ収集車が遠くに行かない(移動範囲を制限する)MODとか、有りますかね?

508:名無しさんの野望
18/11/11 10:43:00.22 poTKytQ2.net
wiki

509:名無しさんの野望
18/11/11 11:13:34.52 poTKytQ2.net
すまん、なんかコメントされてた
Enhanced Hearse AI 動かなくなってるのかな

510:名無しさんの野望
18/11/11 11:24:59.13 oBWkU5rA.net
すいません、better image overlay を使用したのですが、紫色の正方形が表示されてしまいます。
任意の画像を表示させたいのですが、何か間違っているのでしょうか?

511:名無しさんの野望
18/11/11 12:41:22.73 oBWkU5rA.net
>>493
自己解決しました。
元のimage overlayの方が使用出来たので、そちらに移行しました。
お騒がせしました。

512:名無しさんの野望
18/11/11 14:05:09.86 1L0HZmSq.net
>>493
それどれのこと?
これ?
OverLayer v2
URLリンク(steamcommunity.com)

513:名無しさんの野望
18/11/11 14:05:22.94 bnx8D+Cr.net
>490-492
普通に最新版でも動作するように見えるけどね
もしかして名前に1.6って書いてあったから無条件でうぃきから消したのか?

514:名無しさんの野望
18/11/11 14:26:15.29 oBWkU5rA.net
>>495
私の使用した物はどちらもwikiのマップエディタのページにある物です。
v2が存在していたんですね、調べていませんでした…

515:名無しさんの野望
18/11/11 15:56:22.14 AUcetaAA.net
>>490
これで範囲調整してみたら?地区制限MODとかでもできた気がするけどいろいろ干渉しそうだし
URLリンク(steamcommunity.com)

516:名無しさんの野望
18/11/11 15:57:48.99 1L0HZmSq.net
マップエディタのページにも載ってるのか
MOD紹介ページにはv2載せててbetterは無いんだよ、統一しておこう

517:名無しさんの野望
18/11/11 16:06:21.01 1L0HZmSq.net
better〜のWorkshopみたら、色付きででかでかと「互換性がありません」と警告


518:が書いてあるんだが、よく使う気になったな



519:名無しさんの野望
18/11/11 16:34:48.36 Go0+Ltrs.net
>>498
それの範囲は地価とか騒音とかに関係したものでサービス車両の探索AIには関係ないものだな
ゴミ収集車は消防車や霊柩車などと違って、元々出発したら目的地に行くまでの間に
ゴミが一杯になったら引き返すから範囲を指定しなくてもほとんど問題ないけどね
サービス車両が近場(地区内)を優先するDistrict Service Limit 3.0というMODがある
パークライフ後にアプデされてて、Industries後も動いているとコメがあった

520:名無しさんの野望
18/11/11 16:55:52.06 AUcetaAA.net
>>501
そうなんですね、ありがとうございます

521:名無しさんの野望
18/11/11 18:30:25.75 c/MYmVuE.net
高層ビル群を目論んでITクラスターにしても
ソーラーパネル社で埋め尽くされるのはどうしたらいいじゃろか

522:名無しさんの野望
18/11/11 19:57:42.92 AUcetaAA.net
>>503
URLリンク(steamcommunity.com)
これで建物指定すればいける

523:名無しさんの野望
18/11/11 21:05:50.79 QDg2EpNT.net
>>489
ありがとうございます

524:名無しさんの野望
18/11/11 21:07:03.52 c/MYmVuE.net
>>504
ありがてぇありがてぇ

525:名無しさんの野望
18/11/11 21:19:45.58 zSzGoRrd.net
industriesの施設って、通勤まで本部でまとめてはくれないよね?
やってる感じだと、各施設までの交通手段を提供した方がよさそうなんだが…。

526:名無しさんの野望
18/11/11 21:47:15.20 274zrvJ8.net
TMPEのスタック除去無効化機能はアイコンがどの表示の時に無効(=自動で除去してくれる)でしょうか?

527:名無しさんの野望
18/11/11 22:00:54.08 XAKnWTZT.net
Relightってどこから設定画面を開くのか分かる方教えてください!

528:名無しさんの野望
18/11/11 22:05:42.31 AUcetaAA.net
>>508
白くなってるとき
>>509
Shift + Alt + L

529:505
18/11/11 22:23:28.33 274zrvJ8.net
>>510
ありがとうございます!
ずっと謎だったのでスッキリしました

530:名無しさんの野望
18/11/11 23:00:03.70 RQUQv5MI.net
こんばんは。
ちょっと質問なんですがよろしいですか?
産業エリアに貨物駅を立てて、貨物列車で輸出できるようにしました。
そしたら本館で確認できる利益がガクッと下がりました。これって仕様なんですかね。
鉄道で利益でるようにできますか?
(貨物駅OFFで+9000 貨物駅ONで-2000ぐらいまで転落)

531:名無しさんの野望
18/11/12 07:23:59.49 PmKDJoG3.net
Cities: Skylines (Steam) - Cargo Trains exporting but generating no income from industries DLC | Paradox Interactive Forums
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

532:名無しさんの野望
18/11/12 07:59:07.70 CBG0BEik.net
>>508
白い時除去。黒い時除去しない。

533:名無しさんの野望
18/11/12 08:24:06.81 63h++Aug.net
先日始めたばかりの新人です
人口400人までは順調に発展し収支も黒字なんですが、解禁?されてから、住民の要望で診療所、学校、ゴミ処理を建てて行くと必ず大きな赤字になってゲームオーバーになってしまいます
また、要望を無視して需要似合わせて建物を建てても、病気などになって住民がいなくなってしまいます
序盤のコツとかあれば教えてください

534:名無しさんの野望
18/11/12 08:33:43.77 ECnnzACz.net
>>510
ありがとうございました!

535:名無しさんの野望
18/11/12 08:36:59.63 ECnnzACz.net
>>515
すぐに建てすぎでは
序盤はゴミ捨て場も病院も警察も


536:消防も少ないくらいでいい あと、住人は意外と住環境に弱い 工場のガスとか騒音とか 工場や商業施設や風力発電所の隣に居住区を設定しない、水を逆流させないを心がけてみては それでもうまくいかないなら、何ヶ所かスクショ撮って貼ってみてください



537:名無しさんの野望
18/11/12 08:54:04.19 jkiyWCSR.net
>>515
水道…予算パネルから最初は50%にする→足りなくなったら増やす
電気…風力ならちゃんと8メガ出せるところに立ててるか、石炭なら水道と同じように最初50%→足りなくなったら増やす
ゴミ、墓地…黒字になるレベルまでは1つで充分(満杯になったら増やす)
病院警察消防小学校…序盤は1つでいい
高校…無理して立てなくていい
公共交通…赤前提なので序盤はいらない(序盤から渋滞するなら道路の引き方に問題)
大通りや高速道路も維持費高いので最初は普通の2車線道路で充分
中盤以降は金が有り余るから道路の引き直しとか公共交通の整備はそれ以降にするといい
あと、DLCは何入れてる?慣れるまでは冬マップとか災害に手出さない方がいい

538:名無しさんの野望
18/11/12 12:48:23.03 ZodL/Osf.net
ゲーム内の昼夜サイクルに対応する時間(日付じゃない)を表示するMod知りませんか?

539:名無しさんの野望
18/11/12 13:01:02.32 0dXOqJW4.net
Ultimate Eyecandy

540:名無しさんの野望
18/11/12 13:29:07.20 SkGJ6YVL.net
>>513
ありがとうございます。
やっぱりバグ(?)なんですね。
しかし船も同様の仕様とは………
修正待ちですかね。

541:名無しさんの野望
18/11/12 15:35:03.37 63h++Aug.net
>>517
>>518
丁寧にありがとうございます
是非参考にさせてもらいます!

542:名無しさんの野望
18/11/12 15:39:53.58 63h++Aug.net
>>518
DLCは未導入です
バニラの仕様に慣れたら導入してみます

543:名無しさんの野望
18/11/12 16:47:08.59 9QIWQPDb.net
>>520
ありがとうございます

544:名無しさんの野望
18/11/12 20:35:07.58 CnDN/t++.net
大学に誰も通わなくなった
バニラもアセットも通学者0人
何かMODが悪さしてるんだろうか?
ある程度退学者が出るMODぐらいしか思いつかん

545:名無しさんの野望
18/11/12 21:02:26.02 PmKDJoG3.net
>>525
使ってるMOD一覧

546:名無しさんの野望
18/11/13 00:26:54.12 4XEZOBBN.net
初心者の質問ですが宜しくお願いします
近々、自分では自作出来ないのでBTOでゲーミングパソコンを買う予定です
このゲームの動作環境について推奨環境が最低ラインなのはわかりました
でも知りたいのはどの程度のスペックでどのくらいの都市開発が出来るのかです
新しく買う場合にこのゲームのスペックはどの程度はあったほうがいいですか?
詳しい方が居ましたら教えて頂きたいです、最低このくらいのスペックは欲しいなど
あと、出来ればPCのスペックと大体の都市の規模を教えて下さいませんでしょうか
人口なども本当にざっくりで良いので教えて頂けると、とても助かります

547:>>524
18/11/13 00:48:40.40 4XEZOBBN.net
すみません、以下のの文章を訂正します
× 新しく買う場合にこのゲームのスペックはどの程度はあったほうがいいですか?
○ 新しく買う場合のパソコンのスペックはどの程度あったほうがいいですか?
× あと、出来ればPCのスペックと大体の都市の規模を教えて下さいませんでしょうか
○ 出来れば皆さんのPCのスペックと都市の規模を教えてくださいませんでしょうか

548:名無しさんの野望
18/11/13 03:22:20.34 DxO4DzQf.net
>>527
個人的な推奨はMODもある程度使得る事を前提として
CPU : 4コア(8スレ)、4GHz
GPU : 6万円クラス以上(メモリ8GB)
メモリ : 最低16GB、出来れば24GB以上
出力は4


549:Kでも出来るけど負担が跳ね上がるので2K程度を推奨 今のメジャーBTO相場だとたいだい16〜18万円クラスかな、金出せるなら22〜25万あれば十分 このゲームのユーザーの環境は本当にピンからキリまでいて どの程度の動作を目標にしているのかも違えば、掛けてる金額もバラバラだからw 逆にもう購入を検討してる商品の候補や予算が決まってるならそれらをあげてみて その方が答える側も答えやすいと思うよ



550:名無しさんの野望
18/11/13 07:24:57.79 LYgK2JbX.net
バス路線は都市が小さいうちならともかく大きくなっていくと効果的な経路がわからなくなっていきますがそれくらいになったら地下鉄の乗り換え用として割り切ったほうがいいのですか?

551:名無しさんの野望
18/11/13 07:39:59.53 MYETGc6m.net
>>530
地下鉄駅への集客用
URLリンク(o.8ch.net)

552:名無しさんの野望
18/11/13 11:17:25.78 vt6fvRQU.net
>>527
最新のPCを使ってる人がどれだけここを見てるかな?な点で情報は少ないかも
結局PC新調時はその時だせる金全部注ぎ込めば結局長持ちするの法則に落ち着くかと
PCのスペックに合わせた遊び方になるしね

553:名無しさんの野望
18/11/13 11:51:15.99 kok35a5w.net
>>527
俺の場合
i5-8500
gtx1060 6GB
16GB
これで、一時期は約MOD40種アセット1200種まで盛り込んで人口12万程度まで行ったけど、cpu使用率は50%くらい、メモリ14GBくらいだった。(その後DLCアプデしてかなり減った)
今はMOD30種アセット少々だからまだ余裕。このゲームはグラボ(チップ)よりメモリが物言うゲームだな。

554:名無しさんの野望
18/11/13 12:26:57.74 pwL9vPvx.net
名前出すと荒れそうだけどまこだいはどれくらいのスペックなのかは気になるな
オブジェクト限界ギリの80万人でしょ?
結構スペックよさげ

555:名無しさんの野望
18/11/13 12:53:19.41 uRBGMT7C.net
すいません、ワークショップにアップしたアセットの説明文に、日本語の文を書くにはどうしたら良いのでしょうか?
日本語に切り替えられなくて困っています。

556:名無しさんの野望
18/11/13 13:18:36.77 GMNxuLNU.net
>>535
Steamブラウザじゃなくて普通のブラウザ使えばいい

557:名無しさんの野望
18/11/13 13:19:03.23 GMNxuLNU.net
コピペも使える

558:名無しさんの野望
18/11/13 15:53:41.40 aZMwZlS8.net
Rainfallが面白うだと思ったんですが、排水口等を道路上や建物の下に直接は置けないんでしょうか
Move itで無理やり移動させると地上のプロップ部分と地下の排水管が分離しちゃって見た目が変になってしまいます

559:名無しさんの野望
18/11/13 16:24:06.19 1x3xmQ0C.net
>>527
8086K 5GHz 6コア12スレ
RAM32G VRAM11G WQHD1440p
のスペックで
25タイル解放 30万〜40万人程度
アセット 2000程度
MOD wikiのメジャーなものを一通り
そこまで細かい景観にまでこだわれてないけどマシンスペックは使い切ってる感触 特にメインメモリ
動作はこの辺りまでなら快適だけどプレイ中はファンがそれなりにうるさいです

560:名無しさんの野望
18/11/13 16:41:25.56 r0lh+1Iu.net
fpsとベンチの数字の両方で言われないと快適は人それぞれだからな

561:名無しさんの野望
18/11/13 18:00:38.26 uRBGMT7C.net
>>536
ありがとうございました。

562:名無しさんの野望
18/11/13 18:05:00.41 MaLaFzIn.net
>>539
3倍速でもサクサク?

563:名無しさんの野望
18/11/13 18:


564:10:37.54 ID:aZMwZlS8.net



565:名無しさんの野望
18/11/13 18:38:13.22 1x3xmQ0C.net
>>542
20〜30fpsは出てたかな
2倍速と3倍速の違いは判別出来るよ

566:名無しさんの野望
18/11/13 18:59:49.41 vt6fvRQU.net
>>544
はええすげえな
ありがとう

567:名無しさんの野望
18/11/13 19:58:09.13 rBrx8skF.net
システム的に倍速スピードとFPSが落ちるのは仕方ないから
どれだけメモリ詰めるかだと思うマジで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1638日前に更新/291 KB
担当:undef