Cities: Skylines 69タイル目 at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさんの野望
18/10/13 18:04:18.25 H+m/2Kyx0.net
ちょっと尋ねたいんだが修景前の地形情報が残ってるのか知らないが勝手に道路高度補正されるんだ
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
MODでもなんでもいいんだが平たく道路敷く方法ないかね

701:名無しさんの野望
18/10/13 18:08:31.63 ryWSIBe9d.net
>>670
はい、そうです。
普通の日本語化(?)とEX両方い淹れてます。
Exは単体では動作せず普通版に依存する、とかで。

702:名無しさんの野望
18/10/13 18:12:38.53 //SkFj6S0.net
>>680
それ入れちゃダメですよwこの方のMODはもう更新されてないので

703:名無しさんの野望
18/10/13 19:01:47.37 2bvVI5fy0.net
>>680
日本風の名前にしたいなら、今使えるMODはこれかな?(普通の日本語化MODは別途必要)
URLリンク(steamcommunity.com)
その場合はこれも一緒に入れないといけない
URLリンク(steamcommunity.com)

704:名無しさんの野望
18/10/13 19:11:38.20 //SkFj6S0.net
the ability to create custom name lists for citizens, districts and spawned buildings.
今度のDLCのフリーアプデで公式化するらしいので誰か日本の作ってくれるかも

705:名無しさんの野望
18/10/13 20:38:46.24 wO3lRzQ00.net
檜原村(東京)や八丈島(東京)なら余裕で再現できそう

706:名無しさんの野望
18/10/13 20:49:59.18 LdLt2wytd.net
>>681
>>682
ありがとうございます。
EX版、確かに更新停まってますが、「EX」だから…って事で入れてました。
外します。
これ、サブスク解除だけだは駄目なのですよね?
一旦言語を英語にして、ゲームのプロパティか何かを弄って解除…の段取りで。

707:名無しさんの野望
18/10/13 20:57:02.87 ioQhF66E0.net
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)
農業は小麦・フルーツ・畜産と色々作れるみたいだが漁業はないっぽいな・・・?
漁船と魚市場・加工工場とかが作れるとうれしいけど、MODででてくるといいなー

708:名無しさんの野望
18/10/13 21:07:46.93 bx9Jr1eM0.net
(´・ω・`) 畜産・・・

709:名無しさんの野望
18/10/13 21:08:59.64 2bvVI5fy0.net
>>683
あ、それってその目的なのか
mark zoned buildings as historicalと繋がってるんかと思ってた

710:名無しさんの野望
18/10/13 21:09:03.00 pgMrdKTPa.net
畜産あるなら田舎でよくみる牛とか鶏積んだトラックとかくみあい飼料のトラックとか実装されのかな?

711:名無しさんの野望
18/10/13 21:11:45.46 q3jH7dLBa.net
娯楽特区にJRAの護送車走らせなきゃ!

712:名無しさんの野望
18/10/13 21:19:14.31 bLD6Rr+P0.net
>>679
ファインロードツール入れれば地形によらず直線で敷けると思う

713:名無しさんの野望
18/10/13 22:47:46.90 rxepTNcKM.net
URLリンク(m.youtube.com)
農業特化楽しそう

714:名無しさんの野望
18/10/13 23:01:21.94 u7sA925a0.net
RICOは付け焼き刃の対応してもらったバージョンがあるけど、このDLCでついに亡くなりそうだな

715:名無しさんの野望
18/10/13 23:08:09.49 r2SZ8SqL0.net
オレはそろそろ、立体通路を公式仕様で簡単に接続可能にしてほしいわ。
ビルや駅、駐車場など、いろいろ立体的につなげてみたい。エスカレーターもほしい。
要は大阪駅周辺みたいなのを、自由自在に組めるようにしてほしいねん。
こういうのはDLCじゃないよなあ、でも。(頼む、伝わってくれ(笑))
(ついでに言うと、「地下道」−「地上路」−「高架」を高速も含めて、即切り替えれると文句なし。
初期配置の地上の高速道路を、高架に組み替えるの地味に面倒くさい。)

716:名無しさんの野望
18/10/13 23:53:24.32 oPa53+DH0.net
高架駅は標準にしてほしいわ。いまだに高架駅を使うためのMODはどれが最適なのかわからん。

717:名無しさんの野望
18/10/14 00:38:18.91 neLjvG7w0.net
C:Sの建物ってかなりモデルがありそうだな
URLリンク(community.simtropolis.com)
URLリンク(community.simtropolis.com)
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(www.reddit.com)

718:名無しさんの野望
18/10/14 00:43:09.51 neLjvG7w0.net
日本だと例えば
水族館が大阪の海遊館
科学館は日本科学未来館
ザマス・モールはなんばパークス
フジテレビ横のトレードピアお台場
表参道のヒューリック青山ビル
晴海アイランド トリトンスクエア

719:名無しさんの野望
18/10/14 02:17:05.68 8mbbo50u0.net
高架駅のアセットや普通駅のアセットが少ないのがねぇ・・
もっとたくさん作る人が出るのかと思ってたけど以外に少ないんだよな

720:名無しさんの野望
18/10/14 02:48:30.89 fhG1hvmR0.net
>>692
あーたのしみやー
プレオーダーはまだなのか

721:名無しさんの野望
18/10/14 03:08:11.68 nXQBIEZx0.net
プレオーダー来たか

722:名無しさんの野望
18/10/14 07:39:37.78 CTn/v1Xi0.net
>>697
大阪の水族館は知ってたけど 他にも日本の建物たくさんあったのはビックリ
バニラは日本ぽくないと思ってたけど

723:名無しさんの野望
18/10/14 07:44:20.20 CTn/v1Xi0.net
>>701
途中で送信してた
バニラは日本ぽくないと思ってたけど実は日本の建物だったんだな
YAKISOBAの広告をつければそりゃあ何処の国か分からなくなるかもしれんがw

724:名無しさんの野望
18/10/14 07:46:26.94 M9n7l4020.net
初期高速道路を改造するのは大規模開発みたいな感覚でやってる
ある程度街が完成した後だと一筋縄ではいかないよな

725:名無しさんの野望
18/10/14 07:52:44.05 M9n7l4020.net
1路線上下逆に走らせてる高速道路あって,街もこれで機能してるからこれ治すとなるとジャンクションからランプやらすべての接続作り直さないとならなくてこれは放置してるw
問題の路線と新路線の高速道路繋げようとしたら気づいたんだけどw

726:名無しさんの野望
18/10/14 08:58:26.90 8EgV2Fja0.net
豚小屋は臭い

727:名無しさんの野望
18/10/14 09:16:59.92 m66Gyd+Q0.net
新DLCが来るときいて戻ってきた
これRise of industryみたいなことができるようになるんか

728:名無しさんの野望
18/10/14 09:45:52.61 YBBXRhLX0.net
だんだんsimutransっぽくなってきて嬉しい

729:名無しさんの野望
18/10/14 09:49:18.25 W2B3zRWka.net
>>686
新機能もいいけど従来の都市サービス改良して欲しいわ
地区内へのサービスを優先するMODを公式化してくれ

730:名無しさんの野望
18/10/14 11:46:01.83 T90Cu1W50.net
農業はもうちょっとなんとかして・・・

731:名無しさんの野望
18/10/14 11:52:46.35 oVAchcNq0.net
またDLC出るのかやる気があっていいな
この調子でいわゆる必須MODも公式化頼む

732:名無しさんの野望
18/10/14 12:45:03.06 rcUdws2l0.net
農業の改善入るのね
自分は作り方下手くそだからか田舎特有の平地の隙間あらば田んぼみたいなのが上手く再現できない

733:名無しさんの野望
18/10/14 12:48:13.41 U+r2LPZCa.net
農地は結構騒音出すから住宅と混ぜて置きにくい
民家の横に畑とか置こうとすると救急車が走り回る

734:名無しさんの野望
18/10/14 12:49:38.35 os1FihmAd.net
industryですか?

735:名無しさんの野望
18/10/14 13:12:03.81 HzgCkxdp0.net
>>712
プレイヤが畑を設置しようと考えただけで救急車が走るのか

736:名無しさんの野望
18/10/14 13:42:34.16 3PEXv5hY0.net
流石にそこは意図を汲めよ・・・w

737:名無しさんの野望
18/10/14 13:46:55.72 suzNQCbp0.net
農業なんて市長はなにを考えているんだ!
119!
農業は結構労働者を持っていくから
広大な農業地を作ろうものなら近くに高層住宅地群を作らないと賄えないし
景観がそれっぽくないしで悩みどころ

738:名無しさんの野望
18/10/14 13:50:24.56 QftwkzJUF.net
>>701
完コピすると意匠料取られるからね

739:名無しさんの野望
18/10/14 13:54:00.62 T90Cu1W50.net
広い畑作りたい
二本の田んぼでももっと広いのに

740:名無しさんの野望
18/10/14 14:23:14.85 8EgV2Fja0.net
そもそも学校行ってない奴らが農業って偏見なんなん
まずそこ直せよ
農業高校くらいは出るだろ

741:名無しさんの野望
18/10/14 14:28:20.03 T90Cu1W50.net
農業もそうだけど林業は小学校も出てないやつにチェンソー持たせるの危なすぎて無理だろ

742:名無しさんの野望
18/10/14 14:47:07.57 fcrICQCZ0.net
ついでに言うと鳥を殺しまくる環境破壊兵器の風力発電所をクリーンエネルギーとして扱い続けるのも無知

743:名無しさんの野望
18/10/14 14:52:13.74 hMyUmL2p0.net
>>714
騒音が酷いと住人がヘルプ出す
何故救急なのかは分からないけど、倒れるほどうるさいのか…?

744:名無しさんの野望
18/10/14 14:58:19.92 z1gcyHlKd.net
まぁ田んぼはカエルがすごいうるさいよね

745:名無しさんの野望
18/10/14 15:05:59.02 T90Cu1W50.net
電力は火力もっと強化していいんじゃないかな
LNGは近年改良されてきて性能よくなってるし

746:名無しさんの野望
18/10/14 15:34:56.24 3PEXv5hY0.net
むしろ既存施設をアップグレードしたいよね・・・
施設単位で追加費用払って、とか。

747:名無しさんの野望
18/10/14 15:52:07.59 vvo/laDa0.net
なんか青看板などのPROP消えてるな
別の人が公開してくれたから助かるけど
URLリンク(steamcommunity.com)

748:名無しさんの野望
18/10/14 16:35:46.10 K9GMsWfHd.net
>>561
何気に海上に石油プラットホームあるね

749:名無しさんの野望
18/10/14 20:05:16.95 eCG31pQC0.net
北海道では青い案内標識のことをアオカンというらしい

750:名無しさんの野望
18/10/14 20:24:13.60 hMyUmL2p0.net
>>728
さりげない嘘をつくなw
by道民

751:名無しさんの野望
18/10/14 20:27:59.60 mjb2essT0.net
いーやどうでしょうで習ったね

752:名無しさんの野望
18/10/14 20:40:57.80 hrU89EIQ0.net
今米尼でコミコミ32000円で1070が売ってるから買ってみた
よーやく4Kでcitiesができる

753:名無しさんの野望
18/10/14 20:47:07.32 Wlsh6488a.net
農業くっそうれしい

754:名無しさんの野望
18/10/14 20:58:37.63 13ZBe9Yp0.net
大都会の中に新御堂筋みたいな路肩狭いバイパス道路作るの楽しいな
朝夕ラッシュで混んでる様子とか見てて飽きない、気付けば2,3時間経ってる

755:名無しさんの野望
18/10/14 23:12:26.59 ZEYDtizJa.net
>>731
kwsk

756:名無しさんの野望
18/10/14 23:40:33.16 nv1/cd0w0.net
シナリオのアルプスのやつクリアできない・・・半分の


757:人数でゲームオーバーになるんだけど何か攻略法ない? 平らな地面少なくて整地してるんだけど無駄?



758:名無しさんの野望
18/10/15 00:26:08.00 j0y5AHVn0.net
>>734
これだよ。
まだ在庫あるね。送料いれたら3.5万だった。それでも結構安いけど
URLリンク(www.amazon.com)

759:名無しさんの野望
18/10/15 01:31:32.48 nHAtnuNH0.net
>>736
横やりだけどもう該当商品は在庫亡くなったのかな?
該当ページのは$440でおよそ5万円になってる
そのページのシリーズ最安値は$389(およそ4万4千円)だったよ

760:名無しさんの野望
18/10/15 01:50:45.65 FMj4vLWN0.net
>>737
業者じゃなくて、米アマから買うと安いんだろね
URLリンク(i.imgur.com)

761:名無しさんの野望
18/10/15 01:56:36.55 CwjioiSP0.net
>>728
奔放過ぎるよな

762:名無しさんの野望
18/10/15 02:10:56.82 nHAtnuNH0.net
>>738 あぁぁ見落としてでしたw
PCのウェブだと>736のページの右下カラムの
「Other Sallers on Amazon」の欄に$288.99ってのがそれでした
自分も過去に米尼で買ったけど当時より2万も安いなんて、、、
ってこればかりはPCの常だから仕方ないかw

763:名無しさんの野望
18/10/15 02:33:55.16 DVlBZgD8p.net
すっかり忘れてたシナリオ攻略に手をつけたんだけど
「渋滞を解消せよ」ってマップなんだあれ
見てるだけで胃痛が悪化したんだが…
25000人切らずに攻略って可能なのか?

764:名無しさんの野望
18/10/15 07:16:12.07 SipDnVVy0.net
>>741
変な形のジャンクション作り直したりバイパス作ったり地下鉄やバス作っていけたよ

765:名無しさんの野望
18/10/15 07:32:58.03 k92V8Q/VM.net
factorio化か

766:名無しさんの野望
18/10/15 08:38:03.64 4g4IiycNd.net
早く高速横に農地作りてえ

767:名無しさんの野望
18/10/15 09:41:28.48 VLFvQv34p.net
一次産業、二次産業、非特化産業の原料生産と製品要求量ってどのくらいの割合なんだろう
今開発してる都市は無計画に建てたからバランス悪いけど、
林業だけで見れば2:1.5:3くらいの割合で建てて、
一次はまだ輸出してる建物がある
二次は輸入0で全建物が輸出してる
1:1:3くらいが丁度いいのかな?

768:名無しさんの野望
18/10/15 10:22:29.33 E6Yc4Wo80.net
広大な農地に目立たぬように1マス住宅ポチポチ入れてくプレイや!

769:名無しさんの野望
18/10/15 10:25:12.94 97Wk6Fxl0.net
これでアセットで誤魔化すプレイも終わりや

770:名無しさんの野望
18/10/15 11:10:54.39 VDZwLxIq0.net
>>745
考えた事無かったな
適当に需要あったら地区に色塗ってってやっていたから
マップの区画大きくなったら、どこどこは産業だけとかやってる人いる?
一応は局地集中で専用レーンも儲けている

771:名無しさんの野望
18/10/15 12:09:57.69 DxYmPqumd.net
新しい大地に入植
URLリンク(i.imgur.com)

772:名無しさんの野望
18/10/15 12:25:22.36 TGzTv2IPa.net
だだっ広い土地があるのに密集させられて可哀想

773:名無しさんの野望
18/10/15 12:40:12.99 0rDNk7QGM.net
スパゲティ直す作業してるだけではや数時間
しかも全然治ら


774:ヒーw



775:名無しさんの野望
18/10/15 16:08:24.19 DxYmPqumd.net
>>750
これから広がる予定だから(震

776:名無しさんの野望
18/10/15 16:28:13.25 +zkz+GJZH.net
ゲームの仕様上仕方ないけどどうしても周りが殺風景になるから引きで見ると自然じゃないよね

777:名無しさんの野望
18/10/15 17:05:26.34 zz8VQtIp0.net
初期に設置されてる高速のインター付近を無駄に発展させようとするとセンスの無い街が大体出来上がる

778:名無しさんの野望
18/10/15 17:09:36.05 AC81q4ytM.net
>>749
我が市の基準では悪くない(はなほー

779:名無しさんの野望
18/10/15 18:02:04.90 lLkNt56+0.net
せやかて道路敷いてると破産するし

780:名無しさんの野望
18/10/15 18:19:24.83 q8E4bDe3a.net
>>753
デフォルトの設定だと初期の町を広い間隔開けて作ってるとなかなか人口は増えないしタイルすぐ埋まっちゃうし大変だね

781:名無しさんの野望
18/10/15 18:52:42.15 FsthOVndp.net
>>742
開始時の公共サービスの停滞のせいで転居ラッシュ起きたけどなんとか27000人で耐えたわ
ありがとう
クソみたいな道路直すのと東側の林業地帯廃止、発電所への交通を確保するのが鍵だね

782:名無しさんの野望
18/10/15 19:59:17.71 w4tKxcwW0.net
再開発ありきで最初は広げていくんや

783:名無しさんの野望
18/10/15 20:07:30.39 Dw4b823y0.net
再開発とか区画整理とか楽しいよな
実際の地図でも昔の道路の名残をみて過去を思い出したり、
この道路が延伸されて住宅街ができるんだろうなとか地図見て時間つぶすの好きだわ

784:名無しさんの野望
18/10/15 22:57:52.68 c1sdOA0RM.net
資金無限は味気ない
資金三倍位のMODがあればなぁ

785:名無しさんの野望
18/10/15 22:59:34.78 x6Q8I7EYM.net
スタート時の資金だけ増やすやつあったような

786:名無しさんの野望
18/10/15 23:02:50.50 fHNwQnRk0.net
>>761
こういうのは?
URLリンク(steamcommunity.com)

787:名無しさんの野望
18/10/15 23:13:36.08 0q+mfQID0.net
道路とか建物とかとりあえずポンと置いてみて雰囲気掴むスタイルなので俺は資金無限のがストレスフリー
本来は紙の上で設計する事かもしれないけど手間かかるし...

788:名無しさんの野望
18/10/16 00:24:23.04 oFM6vwSn0.net
>>764
A列車みたいに線路とか道路を仮置きで敷けて気に入ったら最後に確定って出来れば無駄な出費もなくなるんだけどな

789:名無しさんの野望
18/10/16 00:39:36.32 jsob5/0S0.net
撤去で全額戻るってMODもあるから資金無限が嫌ならそっちがいいかも
自由に街の景観弄りたいときは資金無限で好き放題やるに限るけど

790:名無しさんの野望
18/10/16 00:48:32.41 KFXAkmOX0.net
資金なんてすぐ溜まってくるから、最序盤だけ金貯めることに専念すればあとは実質無限みたいなもの

791:名無しさんの野望
18/10/16 00:54:12.67 YrrEgG1L0.net
DLC来るみたいだけどDLCインストールしても今の街続けられるの?

792:名無しさんの野望
18/10/16 01:18:13.20 LI0GAHLB0.net
>>768
DLCは追加していく分には既存の街(セーブデータ)には
まず影響なく遊べるので心配不要
(ただし逆にDLC込みでプレイした後にDLC削除は当然ながら問題ありw)
ここでよく悲鳴があがるのは、DLC発売=本体のアップデートが行われるので
ワークショップのMODがそれに対応できずに
マップがロード出来ないとかエラーが多発してプレイできない
と言った問題が必ずと言ってよ


793:「ほどに付きまとう事ですw



794:名無しさんの野望
18/10/16 01:42:53.97 GS72nXYO0.net
津波来ると被害額が馬鹿でかいから貯めておく気になるね

795:名無しさんの野望
18/10/16 01:59:56.12 xfo8l34J0.net
ParkLifeの時はTMPEが2週間くらいアプデされなくて
Steamのコメント欄が大荒れになったからなあ
COの開発陣にまで飛び火したからこの手の話は不安が残る

796:名無しさんの野望
18/10/16 03:49:53.22 kNnIAJi30.net
DLC来たら本体もアップデートされてmodが対応次第って形になる
このゲームでのアップデート=街の破壊を意味すると個人的に思ってるわ
セーブデータ続投するには待つという根気が必要になるからね

797:名無しさんの野望
18/10/16 07:00:39.01 X/S65Q4h0.net
アプデでMODがエラー吐いたり動かなくなるのって、ゲームの仕様が変わるせいは勿論だけど
内部のパラメーターとかメソッドの名前が変更されたせいってだけの原因も多いんじゃないか?
例えて言うならKi_NamaeがJumokuMeiに変わりそれを使ってた木の関係のMODから呼び出せなくなるとか
こういうのは単純だから作者が現役なら修正するのもすぐだけど、引退してると廃棄MODになる
そういうリネームがなければもっと沢山のMODが生き残ってるのに

798:名無しさんの野望
18/10/16 07:41:48.25 fu1l0Pf9a.net
MODが対応するまで待てば普通にセーブデータロード出来るんで
アップデートしたらセーブデータ読み込めなくなった!って騒いでるの見るたびにゲームがアップデートしたときって自分が使ってるMODの更新待つものじゃないのか...って困惑してたな

799:名無しさんの野望
18/10/16 07:44:36.36 3o6RMzumH.net
何のModが未対応って情報が得られるのは普通に助かるし達観したポーズ取らずに騒いでいいよ

800:名無しさんの野望
18/10/16 08:21:50.09 p5eepIYKa.net
更新されないで息を引き取ったMODも一杯あるんですよ

801:名無しさんの野望
18/10/16 08:37:47.06 oBjpdGbGp.net
リファクタリングはしゃーないけどメソッド名やら引数コロコロ変え過ぎだろいくらなんでもとはおもう

802:名無しさんの野望
18/10/16 08:52:38.79 cZwJCNyBa.net
先に開発側が大規模modの開発者にデータを渡してそっちが対応してからDLC配信っていうのはいくらなんでも無理があるかな…
これだと開発者もmodderも後からとやかく言われないで済むんだろうけど。

803:名無しさんの野望
18/10/16 09:42:50.69 21/u0AZc0.net
Modderになって早期プレイしたろ!

804:名無しさんの野望
18/10/16 09:58:29.06 ODQw4VOX0.net
俺たちの命運はペンギン次第よ

805:名無しさんの野望
18/10/16 10:06:11.04 yELqUSG5d.net
MOD開発者がまだ続けていたらいいけどね、引退してたらアウト

806:名無しさんの野望
18/10/16 10:26:41.45 QMt2IkdWa.net
ペンギンとかの有名Modder数名が最近二ヶ月くらいログインしてなかったのが
新DLC発表後にログインしてきてるので何とか復帰して欲しいところ

807:名無しさんの野望
18/10/16 10:34:24.80 LbyN9jtY0.net
>>762
kwsk

808:名無しさんの野望
18/10/16 11:57:30.08 q+mE436ad.net
modなしでプレイ→DLCインストール後に対応したMODを入れていくって形なら大丈夫そうだな。
ありがとうございます!

809:名無しさんの野望
18/10/16 12:24:19.73 XaZBE2CHa.net
倍速が遅くならないmod欲しい

810:名無しさんの野望
18/10/16 12:52:00.10 LI0GAHLB0.net
>>778 ん?
予め変更・更新情報をMOD作者に事前に提供してるのは随分以前から実際にやってる様だけど
素人の有志作成のMODの準備もできてから同時にDLCも配信ってこと?
いやさすがにそれは色々と無理が


811:



812:名無しさんの野望
18/10/16 13:10:19.83 oIxWHc+id.net
TMPEの揉め事なんかは
本体の不具合修正に必要だった措置を講じたら
作者の方が忙しかったか何かで…みたいな
予定して実施するDLC・アップデートとはまた別枠の問題
CO・modder共々「流石にそれは知らんがな」って対応だったよ

813:名無しさんの野望
18/10/16 13:14:59.27 8LQXWEIqa.net
>>783
start money系とか、Difficulty Tuning

814:名無しさんの野望
18/10/16 13:15:37.82 ayhr1762M.net
>>783
URLリンク(steamcommunity.com)

815:名無しさんの野望
18/10/16 15:13:49.10 JUUCXOcXM.net
25タイル規模だと結局
どの学者の都市計画が最適解なの?
カルソープだと規模が小さいし、公共交通の種類の多様化から
オランダABC政策やアメリカのラドバーンでもなく
21世紀発の都市計画だとゲーム側のAIが対応してなかったり、、、

816:名無しさんの野望
18/10/16 15:37:49.43 LbyN9jtY0.net
>>788
>>789
ありがとん

817:名無しさんの野望
18/10/16 16:25:39.80 IENQZhoP0.net
小さい凹凸が少ないマップとかないのかなぁ

818:名無しさんの野望
18/10/16 16:50:48.29 XuEyZGJR0.net
>>792
自分作ればいいし、easyで検索かけるとそれっぽいのが出る

819:名無しさんの野望
18/10/16 17:28:11.97 X/S65Q4h0.net
>>790
ゲーム内の話ならそもそも住宅・住民・交通のどのAIも現実と違うから実用的な意味は無いわけで
なにをもって最適かと言うのが人口増加ならそりゃ碁盤だろうとなる

820:名無しさんの野望
18/10/16 17:44:54.88 X/S65Q4h0.net
PS4市長が今度は68万人都市を達成したって
川も埋め立てて9タイルを最大限に活用してるな
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

821:名無しさんの野望
18/10/16 17:55:08.68 3o6RMzumH.net
なにこれテトリス?

822:名無しさんの野望
18/10/16 18:04:49.86 X/S65Q4h0.net
基盤都市
URLリンク(www.4gamer.net)

823:名無しさんの野望
18/10/16 18:26:52.56 G7K+22MT0.net
ICチップみたいでワロタ

824:名無しさんの野望
18/10/16 18:43:06.35 XuEyZGJR0.net
>>797
文字通りだった…

825:名無しさんの野望
18/10/16 19:51:27.19 2OlEY763a.net
CPUはrayzen5-2600でいいですか?
もっと高いの必要ですか?

826:名無しさんの野望
18/10/16 19:52:51.76 8sGQXTedr.net
一番高い奴がおすすめですよ^^

827:名無しさんの野望
18/10/16 20:00:31.57 GAu59tBL0.net
シェイディーストランドのマップに挑戦してるけど人口低いうちから高速が集中しすぎてインターまわりの渋滞が続発しまくってる

828:名無しさんの野望
18/10/16 20:05:29.71 MNIqTqFAd.net
>>800
1600Xでもヨユー
しかし、メモリ16GBは必須だぜ

829:名無しさんの野望
18/10/16 20:14:52.39 X/S65Q4h0.net
アセット一つも入れてなくても、全DLC買ってMOD最低限入れてるだけでも16GBはきつい
WindowsOSとChromeで複数タブ開いてたりして最初から6GB以上消費してる

830:名無しさんの野望
18/10/16 20:15:50.90 2OlEY763a.net
16GBで2万。
PS4がいかに安いか分かるわ

831:名無しさんの野望
18/10/16 20:27:57.68 xfo8l34J0.net
>>804
Chrome開きながらゲームなんてするもんじゃないぜ

832:名無しさんの野望
18/10/16 20:33:00.17 2OlEY763a.net
4スロットのMB買うんで、
まず8+8で、足りなかったらさらに8+8増設の作戦にします。

833:名無しさんの野望
18/10/16 20:37:05.28 X/S65Q4h0.net
>>806
たまにPhotoshopとBlenderとExcelも開いてSSDにスワ


834:ップしてる



835:名無しさんの野望
18/10/16 21:04:28.21 GAu59tBL0.net
>>805
Switch版やってる俺が言うのもなんだけどコンシューマー版はMODないから
「ここはかつての領主の館で〜」みたいな妄想が難しいぞ
とくにマップ自作できないのがいたい
ランダムマップあればいいんだが

836:名無しさんの野望
18/10/16 22:26:32.39 8TfmzsI90.net
パラドックスフォーラムとか配信などの公式情報を見て
次DLCについて色々わかったことがあるのでシェアする(3レスぐらい
■ 地区のレベルアップ
パークライフ同様一定基準に達するとレベルアップする
・トータルの生産量
・労働者の数
が基準のようでレベルアップすると
・生産効率の上昇
・汚染の減少
・建物の追加
などがある
■ 労働者の内訳
教育度がバニラと異なる。例えば牧場でも
Uneducated: 13
Educated: 7
Well Educated: 4
Highly Educated: 1
これは初期の単純な放牧地の例で地区レベルアップすると畜舎が解放される
(教育度がさらに上がる可能性はある)
※ちなみにどちらもCropsを使ってAnimal Productsを生産する施設

837:名無しさんの野望
18/10/16 22:27:28.62 8TfmzsI90.net
■ 特殊加工品(Special Goods)
特殊な加工品がある。鉱業の例なら金属やガラスでこれらは
・輸入できない!
・加工して生産するのみ
・ただし都市外へ輸出は可能(お金になる
ちなみにDLCの一次からバニラの二次工業へ生産物を渡すことは可能っぽい(これまで通り地区を塗って作る
■ Unique Factory (Luxury ProductまたはLuxury Goods)
上記の特殊加工品を使ってLuxury Productを作る施設(工業地区の外に作ることができる
・Unique Building と同様で複数建てるものではない
・Luxury Productは輸入できない
・商業地に売ることができる
・輸出することもできる
プロダクトチェーンの最終だけあって利益は莫大(巨額すぎ…
パン工場(Bakery)は畜産物(Animal Products)と作物(crops)と小麦粉(Flours)を使う
このように複数の資源を必要とするケースがある
騒音だけでなく汚染を持つ

838:名無しさんの野望
18/10/16 22:28:09.08 8TfmzsI90.net
これでラスト
■ ロジスティクス
倉庫に設定するのは倉庫一つに対し一資源の模様。バニラの二次加工品も保存できそう
倉庫は保管する量について次のモードを持つ
・Fill:満杯になるように輸入含めて調整する
・Empty:できる限り空になるように調整
・Balanced:半分満杯の状態をキープするように調整する
次のようなものはなさそう
・配送ルートの設定(バスルートのようなもの
・トラックの台数調整
・優先度の指定
■ 料金所
モノレールの駅同様で道路付きの形で設置っぽい? 料金をスライダー調整できる
ルート選択についてはおおよその想像通りで支払う料金などを加味してルート選択
条例でETCがあるという噂(速度減衰は少ないけど収入が減る
■ そのほか
・産業用道路(維持費が安いけど騒音が大きい…つまり工業地向けの道路
・一次産業は見た目を変えられる(じゃがいも畑にするとか温室にするとか…ただし生産されるのはどれも同じCrops

839:名無しさんの野望
18/10/16 22:40:40.51 evFMLFei0.net
教育度の調整は素直にうれしいわ、MODで低学歴が生まれるように


840:ヘしてるけど、さらに楽になりそうだ 物流倉庫はどんな挙動をするか楽しみだな 貨物駅周辺の渋滞緩和に役に立ってくれるだろうか



841:名無しさんの野望
18/10/16 22:49:49.21 GAu59tBL0.net
加工品くるのか
Train Feverみたいに工場同士の輸送も出てくるんだな
工業地帯の輸送がピンチ

842:名無しさんの野望
18/10/16 22:50:37.11 PUMYwNUO0.net
貨物空港は貨物駅みたくかえって渋滞の原因になりそうな予感

843:名無しさんの野望
18/10/16 22:53:32.43 9hHbf6ue0.net
渋滞半端なさそう

844:名無しさんの野望
18/10/16 23:04:39.07 7h8sFhGB0.net
TMPEとか必要最低限の機能に分割して欲しい

845:名無しさんの野望
18/10/16 23:25:32.42 oBjpdGbGp.net
全部要るぞ

846:名無しさんの野望
18/10/16 23:27:41.69 8TfmzsI90.net
>>813
ロジスティクスの項目に書いた通り物流倉庫は
満杯にするか空にするか半分キープの挙動
輸入できない特殊加工品は都市内から集める挙動になるのでは

847:名無しさんの野望
18/10/16 23:41:16.55 9f4YatJZa.net
高速料金を加味したルート検索になると処理に負荷がかかって今よりも重くなりそうな気がするけどそこら辺はどうなるんだろうか。

848:名無しさんの野望
18/10/16 23:44:56.81 oBjpdGbGp.net
>>820
多分内部処理的には車両規制条例と同じなんじゃないかな

849:名無しさんの野望
18/10/16 23:45:05.26 +meEofzx0.net
PCを新調しましょう

850:名無しさんの野望
18/10/16 23:51:44.65 F8ocTWkd0.net
TMPE自体が結構負荷あるから
ルート検索でバニラ側が今より頑張る形になると
頑張らせたのをやり直して上書きするのはちょっとまずいとは思う

851:名無しさんの野望
18/10/16 23:55:34.53 R7E5MAjd0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Unique Factoryが結構種類多くて必要な材料も多いから、全部建てたら渋滞がすごいことなりそうw

852:名無しさんの野望
18/10/17 00:17:47.29 lVAknr8a0.net
京浜工業地帯が再現できるようになるかな?

853:名無しさんの野望
18/10/17 00:20:01.64 FjIYcpXH0.net
ああ…MOD整理作業が始まる…

854:名無しさんの野望
18/10/17 01:22:04.28 fvFZjrzK0.net
社畜どもが残業してやがる
URLリンク(i.imgur.com)

855:名無しさんの野望
18/10/17 04:59:31.49 7NM9Z69O0.net
物流マニア狂喜乱舞だなぁ

856:名無しさんの野望
18/10/17 06:36:18.30 8ztTUqYW0.net
現実みたく電子機器みたいな高度な加工品は貨物飛行機で輸送する形になるのかな

857:名無しさんの野望
18/10/17 07:00:46.53 oGHmqYhA0.net
いいDLCだ
9タイル、25タイルで収まるか心配だが……

858:名無しさんの野望
18/10/17 09:19:38.50 ps0GGxkup.net
寝落ち中に騒がしいから起きたら、津波警報発令中だった
滅多にない大規模な津波だったけど迅速に復興を指揮する様はまさしく市長の鏡
たまに襲う津波を防げる程度に設けた堀と堤防を軽々と越えてきたから焦った
ついでに、いつも津波が上陸してから観測ブイの警報が鳴る妙な現象の原因が分かった
津波の発生源が海岸のすぐそばだった

859:名無しさんの野望
18/10/17 12:04:17.04 661Y1mgsa.net
>>829
郊外の箱物と化した大空港もにぎやかになるな

860:名無しさんの野望
18/10/17 12:04:28.76 PcdE6Jn1M.net
工業伸ばしたいからAging speed系 Real Population系全滅かな

861:名無しさんの野望
18/10/17 12:24:55.06 PHUive0za.net
>>811
情報乙
倉庫の概念は一般の商工配達にも欲しかったな

862:名無しさんの野望
18/10/17 13:04:02.49 A5liBprL0.net
うわぁ、ほんとに楽しみすぎて死にそうだわ…
これだけ濃い内容なら、とりあえずバニラプレイでも楽しそうだ

863:名無しさんの野望
18/10/17 13:30:59.53 TetqsoEba.net
ナトリウムランプが灯る倉庫街が作れるなんてワックワクすんな!

864:名無しさんの野望
18/10/17 13:33:32.32 Rh1dwRBE0.net
No detailsエラー吐くマップ、MODが悪いんだからとあれこれアンサブスクしたら、
ロード自体エラーするようになって、もっかい当初のコンテンツすべて入れたらNodetails状態に戻ったけど…
いれ過ぎても干渉するし、切り過ぎてもダメなのか…
ある程度は絞れるんだろうけど…果たして無事に継続開発できるかどうか…
新DLC楽しみ。

865:名無しさんの野望
18/10/17 13:42:36.40 d7IJOIns0.net
>>837
俺はDLC来たらセーブデータだけ避難させてPCからプログラムごと抹消させてイチから入れ直すよ
丸一日かかりそうだ。

866:名無しさんの野望
18/10/17 14:48:47.35 F5NzGadud.net
どうせ配信初日からしばらくはまともにプレイできないだろうし
様子見しつつMOD制作陣を陰ながら応援する事にするよ…

867:名無しさんの野望
18/10/17 17:05:08.34 I3DFR9eMd.net
>>839
そういえばDLCが出たあとは何かしら問題出るっけな…

868:名無しさんの野望
18/10/17 17:18:03.79 Rh1dwRBE0.net
>>838
そこまでしないとダメなのか…
今はTree Snapping外して見たところロード直後に何やら細かくエラー詳細出たけど、また入れろっつーことなのかな。
Array…No detailsもoutput_logとやらを見れば
「お前が原因か。」って判明するものなのでしょうか。

869:名無しさんの野望
18/10/17 18:36:32.99 BIco1akL0.net
はやくクソデカ農地作りたい

870:名無しさんの野望
18/10/17 18:47:29.58 liWUKA3pd.net
たまには本当のバニラでやるのも悪くないかもな

871:名無しさんの野望
18/10/17 20:07:05.60 E4Tu+hjAM.net
アプデ阻止する方法って無いよなぁ

872:名無しさんの野望
18/10/17 20:07:12.25 StXlKea40.net
たまにはバニラでシナリオでもやるかと思ったら高架道路建設でハゲたのでmove itとfine road anarchyくらいはやっぱほしいわ
それならどうせ渋滞するしTMPEも・・・ってやっぱ欲しいmod挙げていくと切りないわな

873:名無しさんの野望
18/10/17 20:07:43.88 ps0GGxkup.net
オフライン……でプレイできたかどうかは知らんが

874:名無しさんの野望
18/10/17 20:27:55.79 twQws6DF0.net
思い違いで、幅3列じゃなくて縦3列の道路を作ってしまったが、普通に通ってる車を見たらこれでいいやって安心した。

875:名無しさんの野望
18/10/17 20:33:05.71 pzwixOBy0.net
貨物列車追いかけるのたのしい

876:名無しさんの野望
18/10/17 20:35:40.98 myKdPP0f0.net
>>829
倉庫のジャンルとしてはユニークファクトリー(UF)の生産品はどれも「Unique Factory Products」
(車工場の場合キャリアカーで運ぶようにUFの輸送車は特別。倉庫からは何で運ぶかは不明)
2次に相当するSpecial Goodsに関しても基本トラック…というか貨物空港は国際空港の解禁と同時だから最後
>>834
倉庫は一般の二次工業の加工品を保管できるし一般商業用のGoodsも保管できる(ただし倉庫1つにつき1種類
Animal Productsなどの特殊加工品(Special Goods)は一般工業の材料にもなるとのこと
倉庫の役割は主にバッファ
配達遅延を防ぐためのもので渋滞を解決する魔法の箱を期待しない方がいいかもしれない

877:名無しさんの野望
18/10/17 20:36:48.50 5CwvG6Z0d.net
move it!ってここまで言われるほどもう必須条件のアイテムなのか…
そりゃ実況動画とかで一度に多数のプロップ指定して微調整、コピペしてるの見ると凄いなと思うけど…
自分はせいぜい高架の後から地べたの道通すのに橋脚ズラすくらいしか使い道ないしなぁ。
あんまりあちこちで使うとNo Details吐かれそうで怖いし。
一度mod入れ直したい時はセーブデータだけ避難させて最高にインスコ(出来るんだよね?)が好いのかな。

878:名無しさんの野望
18/10/17 20:38:05.39 5CwvG6Z0d.net
>>850
避難させてアンインストール、再インスコです。

879:名無しさんの野望
18/10/17 20:43:00.72 d9GsG2dFa.net
バニラならps4 proとかでいいやってなるしPCなんだからmodマシマシでいいよ(動けばね)

880:名無しさんの野望
18/10/17 20:44:00.92 d9GsG2dFa.net
最高なアンスコで包んだよね?

881:名無しさんの野望
18/10/17 20:55:28.65 K8g09VTJa.net
むしろ道路をずらすのが一番エラーの元になりやすい
木やプロップの移動やコピーはなんてことない

882:名無しさんの野望
18/10/17 20:57:34.31 kvl4G6jQ0.net
>>850
俺もそうだよ、完全ジオラマでなきゃそんな使わないと思ってた

883:名無しさんの野望
18/10/17 20:59:31.67 A+8mb3TN0.net
Move itが無かったらジャンクションなんて作ってられないレベルで必須

884:名無しさんの野望
18/10/17 21:02:06.77 lOo3jsFKd.net
結局常用60種のmodは外せない

885:名無しさんの野望
18/10/17 21:02:50.92 K8g09VTJa.net
ツリーブラシ使ってもあまり木が密集しないから、ちょっとずらしてコピーでフサフサさせてる
あと碁盤好きな人にはいいんじゃないの?
一地域に碁盤敷いて公園警察消防置いたら、あとは周りにコピペしてけば完成でしょ

886:名無しさんの野望
18/10/17 21:03:31.74 NxCmNtoZ0.net
60種類は多いなぁw

887:名無しさんの野望
18/10/17 21:37:52.04 OShD3Ru9a.net
>>856
むしろジャンクション作成特化MODという評価まである

888:名無しさんの野望
18/10/17 21:42:57.20 tZIf4PE70.net
常用60種って何が入ってんだよw

889:名無しさんの野望
18/10/17 21:45:48.73 XK9Qcs3ja.net
move itの削除機能もよく使うし
高さを合わせる機能とかも便利よ

890:名無しさんの野望
18/10/17 22:30:57.23 08YfDXFW0.net
TMPE
road anarchy
prop anarchy
NE2
moveit
RICO
IPT
この辺までは盆栽やる上では必須modだと思う

891:名無しさんの野望
18/10/17 22:34:43.48 QmbYCtcu0.net
RICO入れたら「ゲーム」からは一気に遠ざかるよね

892:名無しさんの野望
18/10/17 22:35:35.93 08YfDXFW0.net
>>864
ヨーロッパの都市再現はRICOなかったら話にならんですわ

893:名無しさんの野望
18/10/17 23:16:42.12 LIKa8ZFid.net
もうねずっとArray〜No Details吐かれる→色々Mod入切してみる→ロードすらできない
(スカイブルーの画面の真ん中付近に2人位のcimが動いてる)
の繰り返しでちっともプレイ出来てない…何がどうなってるのか。
エラー知らずの人が羨ましいよ。。。

894:名無しさんの野望
18/10/17 23:40:02.92 JzlXzK60d.net
MOD不要アセットしか使わない俺に死角は無い

895:名無しさんの野望
18/10/18 00:13:09.49 ULKQEWsH0.net
てか、steamでの予約受付まだかー!

896:名無しさんの野望
18/10/18 00:16:20.65 mYThFbam0.net
今回は早期割引とかもないみたいだな

897:名無しさんの野望
18/10/18 00:17:21.66 kuueyXIF0.net
いつも発売日から一週間限定で10%引きあったよね
今回は無さそうなのか

898:名無しさんの野望
18/10/18 00:44:49.63 pknFg7fJ0.net
倉庫アセットたくさん出てきそうだなー

899:名無しさんの野望
18/10/18 00:46:46.98 A9fmWh13d.net
>>867
MODが原因と考えられるエラー泣いていながら、完全バニラで再出発出来ずにいる自分と正反対ですね。
一度MODの魅力、便利さに気付くとやめられず。。。
バニラだと


900:、道路どれだけ車線あろうと1車線しか使ってくれなかったり、何かと不自由ではありませんか? 「こんなもんだ。」と言わば諦めの中でプレイされているのでしょうか。 それとも、バニラでも改善されつつあったりとか。



901:名無しさんの野望
18/10/18 01:03:00.18 MzS5WXa00.net
>>866
バニラ新規でどうなるの?
大体エラー吐くのは他のMod Asset必要な奴
NE2(NEはやめておいた方がいい

902:名無しさんの野望
18/10/18 01:04:39.60 x6/B3JG20.net
騒音に強く騒音を出さない区画ってIT特化とグリーン商業特化しかないんかな
住宅・オフィス区画と商業・産業区域の緩衝地域を綺麗に見せたいけどなかなか難しい・・・

903:名無しさんの野望
18/10/18 01:21:59.82 qWV3dnhy0.net
>>864
むしろ何するゲームなんだこれ?w
本来の目的がよくわからん

904:名無しさんの野望
18/10/18 03:24:36.26 8aTbHR8Aa.net
港とか貨物港を好きなルートで外部接続できるようにして欲しい

905:名無しさんの野望
18/10/18 03:30:08.03 kuueyXIF0.net
マップ外部への航路を編集できるMODはあるけどそれじゃダメなんか

906:名無しさんの野望
18/10/18 03:48:55.43 qFod8uYxd.net
街作ってもよし渋滞シミュレーションしてもよしジオラマ作ってもよしA列車してもよしの神ゲーやぞ

907:名無しさんの野望
18/10/18 07:03:02.02 J+iwAjzt0.net
さすがにA列車をこれでやるのは無理

908:名無しさんの野望
18/10/18 07:05:29.89 bymdgmeL0.net
交通ダイヤ系DLCを待ってる人もいるのかな
CiM2以上に複雑になるとついていけないけど
>>861
うちは>>649の19個に無いUI系やツール、グラフィック系で30個くらい?書き忘れあるかも
Japanese localization Mod、Font Selector、Improved Content Manager、Sort Mod Settings、
City Vitals Watch、Topographic Lines Toggle、Transparent Selectors、ModTools、NoSeagulls 、
Shicho - Fundamental support mod for hardcore builders、Move It! 2.2.0、Automatic Bulldozer、
No Questions Asked、Fine Road Anarchy 1.3.5、Fine Road Tool 1.3.7、Touch This!
Dynamic Resolution、Relight、Ultimate Eyecandy 1.5.2、LOD Toggler、Adaptive Prop Visibility Distance、
Transparency LOD Fix + Cloud Assets Enabler、Sun Shafts、Sharp Textures、PostProcessFX、
Environment Changer、Environment Colors Changer、Clouds & Fog Toggler、
No Radioactive Desert And More!、Theme Mixer
あとプロップとかデカール置くので+15くらい
Prop Line Tool、Prop Precision 1.0.1、Prop & Tree Anarchy、Prop it Up!、Tree Snapping、
rop Snapping、Extra Landscaping Tools、No Tree Brush Slope Limit、Surface Painter、Remove Dirt、
Remove Decoration Sprites、Road Options (Road Colors Changer ++)、Theme Decals、
Ploppable Asphalt +、Decal Prop Fix、Decal Hover Area
これから道路線路変更系、交通系、バランス系のMODとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1990日前に更新/217 KB
担当:undef