Cities: Skylines 69タイル目 at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさんの野望
18/10/09 12:59:12.76 Igk8oxAXH.net
投げてたけどお前らのキャプ見てたらまたやりたくなってきたわ

351:名無しさんの野望
18/10/09 13:08:53.29 TApBSL7r0.net
航空写真に騙されるな!!

352:名無しさんの野望
18/10/09 13:09:04.55 22Eyvt0K0.net
>>335 >>340
どっちもすごい、見ててワクワクするぜ

353:名無しさんの野望
18/10/09 13:10:06.75 nriuSfpPd.net
>>340
畑めっちゃいい感じです

354:名無しさんの野望
18/10/09 13:11:44.47 Qcbb7E4Q6.net
>>345
畑はSurface painterでシコシコ塗ってたから途方もない単純作業とダルさがヤバかった

355:名無しさんの野望
18/10/09 13:13:46.54 WNco9nrhM.net
>>340
都市の方のキャプも見たい

356:名無しさんの野望
18/10/09 13:32:13.12 4AHEcb9Rd.net
マジでレベル高いなw

357:名無しさんの野望
18/10/09 13:33:16.28 KI2h1Kv00.net
凄すぎて全然参考にならないんだよなぁ
自分でやるとまず海沿いをどういう形にするかの発送が生まれない

358:名無しさんの野望
18/10/09 14:15:51.79 KgWi2Y9t0.net
これくらいのゲームが出るまで後何年かかるの?
URLリンク(youtu.be)

359:名無しさんの野望
18/10/09 14:32:38.83 VA2+jh/h0.net
>>340
これは凄い

360:名無しさんの野望
18/10/09 14:35:13.50 nriuSfpPd.net
>>350
1年半前にアップされてまだ186回しか再生されてない事の方がすごい

361:名無しさんの野望
18/10/09 14:36:22.56 YPOwWLdP0.net
まーたマップ外からきた旅客列車が線路詰まらせてる
やっぱ旅客鉄道は全部マップ外との接続禁止しよう

362:名無しさんの野望
18/10/09 14:45:21.67 +zHCkf+rd.net
つまらないように分岐を全部一通使って交差しないようにしたら
なかなかのスパゲッティになって
眺めてるだけで時間持ってかれるようになった

363:名無しさんの野望
18/10/09 14:49:25.76 b4NEak1dM.net
わざわざ高速遠くから持ってきて六差路とか作ってぐるぐるにうず高く回すのが楽しい

364:名無しさんの野望
18/10/09 15:48:39.04 NuP5/bVG0.net
advanced stop selectionて壊れてるんか?
停車してくれんぞ

365:名無しさんの野望
18/10/09 17:19:19.86 hv/RlaWq0.net
うーんジャンクション上手く作るの難しいなぁ・・・
URLリンク(youtu.be)

366:名無しさんの野望
18/10/09 17:30:03.26 C4/PyG/70.net
定点観測してタイムラプスみたいにするのはええな
同じ座標から撮れるMODみたいなのはさすがにないんかな

367:名無しさんの野望
18/10/09 17:32:20.18 nriuSfpPd.net
同じ位置に戻るMODならあるよ

368:名無しさんの野望
18/10/09 19:53:30.59 XZ3WMXgB0.net
>>340
素晴らしい
どんどん晒していいぞ

369:名無しさんの野望
18/10/09 20:30:38.97 KgWi2Y9t0.net
>>358
これ
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)

370:名無しさんの野望
18/10/09 20:34:37.71 YPOwWLdP0.net
街中に無理やりジャンクション作ろうとすると橋脚の関係で地下で合流するけどドライバーからしてみれば恐怖だろうなぁ

371:名無しさんの野望
18/10/09 20:37:33.89 C4/PyG/70.net
普通にあるんか
無知ですまんかったな

372:名無しさんの野望
18/10/09 20:47:41.05 541Y6Y7L0.net
>>340
実写はご遠慮とあれほど

373:名無しさんの野望
18/10/09 20:53:41.37 N7c5c4Ii0.net
畑作る奴はガチ勢力

374:名無しさんの野望
18/10/09 21:23:49.15 7pRGxV3hM.net
>>340
空港の作り込みもすごいね

375:名無しさんの野望
18/10/09 22:09:12.23 s8WJw22z0.net
>>340
ワイの空港と大違いや

376:名無しさんの野望
18/10/10 00:40:41.79 bySopkyV0.net


の字にそれぞれ農業、産業、商業、住宅エリアを一通道路で囲むと渋滞と無縁でハッピーになる

377:名無しさんの野望
18/10/10 07:10:50.36 oW7NFhpVa.net
ただのダブルTボーンやんけ!(無粋なツッコミ

378:名無しさんの野望
18/10/10 07:36:12.62 FYBxJtP60.net
>>340
このマップって北アメリカ大陸、USA意識してるよな?
空港あるところあたりって首都あたりだろうし
南東に突きだした半島が特徴的過ぎる
山間部っぽいところに見える湖も、五大湖のイメージだろそれ

379:名無しさんの野望
18/10/10 07:38:14.83 z7CuyVNU0.net
ちゅうかミニ神奈川

380:名無しさんの野望
18/10/10 08:40:51.79 GD6QfCCsd.net
新しい大地に入植
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

381:名無しさんの野望
18/10/10 10:51:57.70 cwLWSfgbd.net
高層ビルを高い密度で建てまくってる都市は正直見栄えしないよね
公共的空地とか山林がメリハリ良く余裕を持って配置されてる方が見た目いい都市になる

382:名無しさんの野望
18/10/10 12:07:48.66 i45MqaFZ0.net
御託を並べるよりスクショを並べよう

383:名無しさんの野望
18/10/10 12:29:05.20 ArOa1p9Vd.net
一つの街を2年とか丹精込めて作り上げるとか羨ましい。
こっちはある程度創ったところで
Array index is out of range.エラー吐いて泣く泣くその街廃棄(中断)のくり返し…
「どうせこの街も断念するんだろうな」と思いながら作ると正直萎える。。。

384:名無しさんの野望
18/10/10 12:35:24.68 222Rf8/0d.net
>>375
放棄するとは考えずに、目標を設定して達成したら次の目標を決めて街を作る
という考え方をしてみてはいかがか

385:名無しさんの野望
18/10/10 12:51:06.92 BAYdTeo8M.net
背丈が高い建物〜低い建物で段階的にに並べられればそれっぽくなりそう
中心部をITオフィスや高密度自給自足住宅、
周縁部を通常オフィス、高密度商業
外周を低密度住宅や産業にするとか

386:名無しさんの野望
18/10/10 13:20:15.31 ArOa1p9Vd.net
>>376
結構こちらの皆さんって次々と新規マップに着手される型が多いようで。
自分も、今のマップが海もなく山もなくで、物足りないと思っていたところなので区切りとしては好いのですが…
でもまだまだ目標遠し、という段階でエラー吐かれたら結局…
多少のカクつきはつきものとしても、何のエラーもなく街を作れているのが羨ましい限りです。

387:名無しさんの野望
18/10/10 14:02:41.10 D5WeccCj0.net
advanced stop selectionて壊れてるんか?
停車してくれんぞ

388:名無しさんの野望
18/10/10 15:06:49.51 GD6QfCCsd.net
>>374
名言ステキ

389:名無しさんの野望
18/10/10 16:19:22.56 yuOkloqsF.net
橋が河川の法線に対して著しく斜めに傾いてるのも不自然な都市景観になると思われ

390:名無しさんの野望
18/10/10 16:24:38.40 v5h59BFm0.net
なんだかんだ言って、お前ら地形いじるの好きだろ?
俺もそうだ、気がついたら平坦にしてアセット植えてる

391:名無しさんの野望
18/10/10 16:25:56.99 WzXcCPHya.net
橋って本来すごい金かかるものだから普通の道路みたいにいっぱいあっても違和感を感じる

392:名無しさんの野望
18/10/10 16:27:49.43 q0BNn17OM.net
地形ボコボコいじってる時のやっちゃいけないことしてる感
あれ費用1000倍くらいにしてハードルあげて欲しい
ダム山作るのにリアルで半年かかるくらいの
でも俺は平坦にすることはないなあ

393:名無しさんの野望
18/10/10 16:53:51.01 Zh0Ojhdk0.net
六角橋
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無しさんの野望
18/10/10 17:10:02.84 T83IBExO0.net
労力と時間掛かるのにこういうネタみたいな都市は何をモチベーションにしてるんだろうと

395:名無しさんの野望
18/10/10 17:25:05.96 vugmLx36d.net
>>385
すごい…けどある種の狂気を感じる

396:名無しさんの野望
18/10/10 17:29:27.30 t/Wqv7kJH.net
>>385
なるほど。ヘックスか。RICO間のインターフェースは効率的になるかもしれない。

397:名無しさんの野望
18/10/10 17:41:31.33 fR0+JVq40.net
>>385
一つの法則性に統一された別の文明感が凄いときめく
どこでもアングロサクソン型の都市にすることはねえよな
なるほどな、こんな遊び方もあるのか

398:名無しさんの野望
18/10/10 17:55:15.53 6gbOKKxda.net
>>385
しゅぎょい…

399:名無しさんの野望
18/10/10 18:01:16.95 Zh0Ojhdk0.net
>>386
ニコニコでやってた人の真似なんだけどね
高速を除いてどの移動ルートでも基本的に等距離になるから高速、大通りに車両を流しやすくて意外と便利だった

400:名無しさんの野望
18/10/10 18:03:43.89 hqOCUCxQ0.net
>>385
インドの首都ニューデリーの中心部にこんな感じの地区があった気がする
前グーグルアースで街づくりの勉強してて知ったんだけどな

401:名無しさんの野望
18/10/10 18:41:33.11 /ZAaHBpPa.net
>>379
二度も書くって事はそれ質問なのか?そんならもっとちゃんと情報書け
まー数スレ前に何か書いてあったような

402:名無しさんの野望
18/10/10 18:44:43.23 FGk3QSTs0.net
>>391
でもさ、60度に道を曲げるのって、難しくない?私は正三角形の道路網を敷こうとして挫折した…

403:名無しさんの野望
18/10/10 18:48:12.26 OUJPYcfk0.net
>>385
東神奈川再現したのかと思ったら違った

404:名無しさんの野望
18/10/10 19:04:50.70 GuNmYiAB0.net
>>394
Precision Engineering使えばよい
Ctrl押せば5度刻みで敷設できる

405:名無しさんの野望
18/10/10 19:13:22.92 r1FpX5hD0.net
分かりやすい目標があるからシナリオやろうかと思ったけど時間制限あるのめんどくさいなぁ
まったりシコシコしたいのに

406:名無しさんの野望
18/10/10 19:37:46.15 rJBgrnnk0.net
>>385
近未来都市感がすごい

407:名無しさんの野望
18/10/10 20:16:35.08 /ZAaHBpPa.net
>>391
一、二年前にこのスレでもやってる人いたよな

408:名無しさんの野望
18/10/10 20:17:55.20 6gbOKKxda.net
>>385
これ見てから都市デザイン的なページめっちゃ漁ってる
そこに住む人が1番上にいるデザインとは
住人の為の都市とは
夢が膨らむわ

409:名無しさんの野望
18/10/10 22:05:16.03 WzXcCPHya.net
みんなrealistic populationは入れてる?

410:名無しさんの野望
18/10/10 22:20:51.43 cFojbnNxp.net
いれてるよ

411:名無しさんの野望
18/10/10 23:06:42.77 B9cOhTW10.net
>>340ですがもうちょっとだけスクショ投下させてください
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
端っこの方の畑作ってないのは面倒になったからです…
都市の交通インフラを鉄道とトラムに全振りしたのと、高速網を整備したおかげで致命的な渋滞があんまりおきなかった
URLリンク(i.imgur.com)

412:名無しさんの野望
18/10/10 23:06:57.08 B9cOhTW10.net
>>347
都市の方はこんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>370
マップはニュージーランドのカイコウラってMapを地形改善して使ってます

413:名無しさんの野望
18/10/10 23:09:38.89 bpAbIq/+0.net
どうしても離れた街ってのが作れない
ダラダラダラダラちょっとずつ広げてっちゃうんだ

414:名無しさんの野望
18/10/10 23:12:15.89 Vixfl7PqM.net
>>403
81タイルってやっぱでかいわ

415:名無しさんの野望
18/10/10 23:14:00.01 wUyvoi1l0.net
>>403
PCのスペック教えて

416:名無しさんの野望
18/10/10 23:26:14.52 B9cOhTW10.net
>>407
CPU Corei7


417:4790k RAM 8GB グラボ GTX 970 正直なところこのスペックで81はかなり無理があったし 人口が10万以上になるとどこかしら不調になるから、いかに人口を使わないで広く使うかが課題で、それで苦肉の策として畑をヌリヌリしてそれっぽくした



418:名無しさんの野望
18/10/10 23:38:30.75 wzn6UdRt0.net
そんな馬鹿な
俺が買い換える前のスペックより低いだと

419:名無しさんの野望
18/10/10 23:41:07.23 wUyvoi1l0.net
>>408
どもども
工夫が光ってて凄くいいよ

420:名無しさんの野望
18/10/10 23:42:37.71 oGLlN5sW0.net
>>405
広げるんじゃなくて
集落を複数作るイメージ

421:名無しさんの野望
18/10/10 23:46:02.96 B9cOhTW10.net
>>409
金があったら海外のCities実況者みたいにプロップバカみたいに置いてTMPEじゃんじゃん使っていきたいんだけどねえ…

422:名無しさんの野望
18/10/10 23:46:12.60 unB2FA4ud.net
それだとメモリがまず他のとこより貧弱に見える

423:名無しさんの野望
18/10/10 23:51:18.44 a2gjVC9s0.net
RAM8GBでよくそこまで行けるな

424:名無しさんの野望
18/10/10 23:56:09.70 v8Aws6K90.net
このゲームやってると思うんだけど、実際の街は碁盤の目の方が作るの楽だっただろうに、なんでカーブだらけの道になってるのかな?とか思う
地主の関係とか色々あるのかね?

425:名無しさんの野望
18/10/11 00:03:05.64 acMGjZ0mp.net
>>415
ゲーム…道を引く→道沿いに家を建てる
リアル…家を建てる→家同士を道で繋ぐ

426:名無しさんの野望
18/10/11 00:04:40.67 Hc/oA1hya.net
地形でしょ

427:名無しさんの野望
18/10/11 00:07:19.91 zo7t/z6d0.net
>>413
>>414
よくわかんないんだけどRam8gbってそんなにやばいの?
メモリ増やしたらもっと快適になる?

428:名無しさんの野望
18/10/11 00:13:16.50 sdoWn+/m0.net
>>418
TMPE一つ入れただけで人口0人の街起動時に高確率でクラッシュするレベル

429:名無しさんの野望
18/10/11 00:25:41.93 CFrnfAyPa.net
昔の五街道とかをそのまま幹線道路にして、それに繋がるように生活道路を整備したらそうなっちゃうよね
車なんてここ70年くらいに出てきた歴史の浅いものだし
だから最近作られた街はの結構碁盤目じゃない?東京の東側の方とか

430:名無しさんの野望
18/10/11 00:28:21.87 1w0DDO/g0.net
初めから統治する側の権力者や市政が意思を持って都市計画立てて建設しないと無理じゃないかな
大抵の町は誰かが初めに家を建てたり先に駅だけ作ったりして、あとは自然発生的にだんだんと栄えていったのだろうし

431:名無しさんの野望
18/10/11 00:39:07.54 wbE+7rg60.net
ゲームでもリアルでも本当は碁盤の目が効率良くて、京都とか札幌みたいに計画的に作られた都市は碁盤の目の形になるよね
東京(特に山の手側)が碁盤の目じゃないのは起伏が大きすぎるっていう制約があるからだし

432:名無しさんの野望
18/10/11 00:57:24.26 KlDdH7CN0.net
>>385
大戦略だ

433:名無しさんの野望
18/10/11 01:03:44.52 49a4iFnc0.net
アセットリアル厨民に激震が走ったみたいだなw

434:名無しさんの野望
18/10/11 01:18:00.13 dgwq2+wZr.net
急にどうした

435:名無しさんの野望
18/10/11 01:54:30.40 Yx8bH9Px0.net
リペイントできるようにテンプレ公開してくださる作者の方々に感謝…。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

436:名無しさんの野望
18/10/11 02:07:32.64 YB4ibIAz0.net
>>426


437: いいね〜



438:名無しさんの野望
18/10/11 06:52:39.55 7umWA/NCa.net
セレガのアセットのお陰で高速バスの種類が増えるか…
後はクローズドドアシステムをゲーム内に入れてくれれば最高なんだが。

439:名無しさんの野望
18/10/11 07:04:41.85 uRNVdglB0.net
>>405
アメリカの田舎とか見たら、高速沿いに町がぽつぽつあるよ

440:名無しさんの野望
18/10/11 07:20:22.42 uRNVdglB0.net
>>415
高低差や小川、あとは都市の歴史による移り変わりや計画的デザイン?
URLリンク(imgur.com)

441:名無しさんの野望
18/10/11 07:21:35.73 uRNVdglB0.net
867 なまえをいれてください (ワッチョイ ee3d-T16f) sage 2018/05/17(木) 18:52:38.78 ID:VK6YWrUY0
Wikiにいいものが載ってた
都市計画
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)
みんなで進めるまちづくりの話
URLリンク(www.mlit.go.jp)

碁盤都市は計画都市の一種みたいだけど、このゲームは空き地に一から都市を作るから計画都市が合ってるのかもしれないな
そうじゃない「普通の街」を作ろうとするとやっぱり想像力がいると思う
道路は街の歴史に関わってるから、高低差や山海、資源から妄想しないといけない
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
土地区画整理の有無や台地と低地の高低差と道路区画
URLリンク(imgur.com)
ハウジングの話
URLリンク(www.ichiura.co.jp)
ニュータウンの話
URLリンク(www.ichiura.co.jp)

442:名無しさんの野望
18/10/11 07:22:17.80 uRNVdglB0.net
868 なまえをいれてください (ワッチョイ ee3d-T16f) sage 2018/05/17(木) 19:00:51.93 ID:VK6YWrUY0
碁盤以外の都市計画を混ぜてもいいかもね
田園都市
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cashewnut.me.uk)
ラドバーン方式とクルドサック
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(kotobank.jp)
URLリンク(www.culdesac.org)
たまプラ
URLリンク(style.nikkei.com)
コロニヘーヴ
URLリンク(cdn.goodshomedesign.com)
URLリンク(78.media.tumblr.com)
ニューアーバニズム
URLリンク(civil.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www2.panasonic.biz)

443:名無しさんの野望
18/10/11 07:35:12.76 7umWA/NCa.net
7番目の街、ぶどうみたいだな

444:名無しさんの野望
18/10/11 07:37:44.97 klVaa4eka.net
碁盤がダサいんじゃなくてギッチギチに詰め込んでるのが悪いんだろうな
公共施設を範囲画面見ながら最低限に置いてみたりして
金は余るのは分かっ


445:てるんだから余裕もって建てりゃいいのになあ



446:名無しさんの野望
18/10/11 07:37:59.93 b8V2S3Dyd.net
北陸鉄道の路線バスと高速バスも作って欲しいっす。
田舎の割に(田舎だから?)色々車種が豊富なんです。
切実。

447:名無しさんの野望
18/10/11 10:23:56.02 MNvWQhPK0.net
最初の頃は資金の関係上、建物は出来るだけまとめて配置した方が良いから、碁盤の目が効率良くて結局いつもそうしちゃう。
水道を横に一本だけ引いて、そこだけ建物を配置するとか。

448:名無しさんの野望
18/10/11 10:50:33.17 APXAr/SZd.net
ある程度資金がたまったらまとめてブルトーザー再開発がいいのかもね

449:名無しさんの野望
18/10/11 10:51:56.50 NF9tcq/AM.net
それはそれで愛着あるしなあ
高密度に変えるときの忍びなさ
とはいえ結構広い範囲のそれも「都心近く」を低密度が占めてるわけで…

450:名無しさんの野望
18/10/11 10:57:35.61 qcU8Xwtla.net
最初の街はある程度進んだところで全部壊して商業エリアか住宅街にするな
ついでにそのタイミングで駅を作って線路引く

451:名無しさんの野望
18/10/11 11:01:25.46 TpdoRR6RM.net
最初作った高密度地区を再開発して大規模公園とか低密度にしてるなワイは

452:名無しさんの野望
18/10/11 11:08:23.96 49a4iFnc0.net
1エリア目は一番奥から鉄道スペース開けながらICに向かってく、初めてのマップは資源分からないから苦労するが、用地買収プレイと称してシコシコMoveitで移設(ブルは不使用)

453:名無しさんの野望
18/10/11 12:21:17.44 +O9tyyRV0.net
広域見てると60FPSで拡大すると30FPSに落ちるんだが、1080Tiを2枚積めば良くなるん?

454:名無しさんの野望
18/10/11 12:29:34.14 9HLBEPzJa.net
グラボ良くするとCPUが

455:名無しさんの野望
18/10/11 12:43:48.20 0oib3ehQM.net
鉄道予定地に未舗装の道路敷いとくと色々便利だよね

456:名無しさんの野望
18/10/11 13:33:22.00 edhZ2j3Y0.net
序盤のは旧市街として残す前提で、配置も意識する
というか、MAPをしばらく見渡してあれこれ考えておく

457:名無しさんの野望
18/10/11 13:54:09.74 XRsx02bD0.net
計画都市といえば中国
水と空気が汚いだけで 街づくりの参考になる地方都市が無限にあるぜ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

458:名無しさんの野望
18/10/11 14:10:26.00 QT1gv2V50.net
>>446
以外と中国って景観大事にするよなぁ
その外側ボロボロなんだろうけど

459:名無しさんの野望
18/10/11 14:34:12.24 4400/6kR0.net
大都市の問題点なんかをしっかり学んでから一から再構築できるしな
その点羨ましい

460:名無しさんの野望
18/10/11 15:26:56.14 QNKg5WZVd.net
等高線に沿って道路や区画を整理すると、意外と自然な感じになるよね

461:名無しさんの野望
18/10/11 15:38:32.56 +O9tyyRV0.net
崖山に道と家配置したまでは良かったんだが
店舗と発電所を追加したらトラックだらけで騒がしくなってしまった

462:名無しさんの野望
18/10/11 16:40:56.09 K24AGydKd.net
現実的な高低差と川の流れのマップ補水

463:名無しさんの野望
18/10/11 17:30:44.99 /APmtJGl0.net
ダム壊して意図的に洪水起こすのたのしい

464:名無しさんの野望
18/10/11 17:42:11.52 GXQeI4U70.net
隕石で俺の街の中心がぶっ壊れた・・

465:名無しさんの野望
18/10/11 18:23:26.70 MNvWQhPK0.net
俺は新しく道路を引くときとか、出来るだけ既存の家などを壊さないようにする。
ゲームとはいえ、既に住んでる人たちの家を壊すのは嫌だし、それにそういう縛りがあった方が考えるから面白い。
結果、リアルな街に近い雰囲気にはなってる気がする

466:名無しさんの野望
18/10/11 18:28:02.65 aHn8SQSpa.net
俺も再開発は脳内住民説明会は欠かさないな
ここに高速道路を通し再開発することで、市全体の利益に、ひいてはみなさんの孫ひ孫世代の利益に繋がるのです!
どうかご納得いただきたい!

467:名無しさんの野望
18/10/11 18:32:20.07 HAElWDKWa.net
ここはゴルフ場になるんだよ!(畑潰しながら)
6車線の高架道路で地域が分断される?半地下にしろ?知らんな(地元であった)
それはさておき、適当なまちづくりしてると暴動とか起こしてほしい
あとはどっかであった立ち退き反対運動アセットとか…

468:名無しさんの野望
18/10/11 18:37:24.71 KlDdH7CN0.net
>>454
俺も公共施設や道路を住民がいる所には極力置かないわ
置くときは代替えの区画を用意してからやってる
実況放送で容赦なく住宅潰してるの見ると、ちょっと切ない気持ちになる

469:名無しさんの野望
18/10/11 18:43:18.52 J5+3ggJsa.net
たまに罪悪感感じるから家とか商店とかを潰すときは「ごめんねごめんね」って呟きながら潰してる

470:名無しさんの野望
18/10/11 18:43:38.29 aHn8SQSpa.net
暴動ええなあ

471:名無しさんの野望
18/10/11 19:00:11.70 MNvWQhPK0.net
やっぱりこのスレにいる人たちはむやみに壊さない人も多そうだね
既存の街を生かしつつってのが考えて面白いよね
シムシティだとデモみたいなのあったよね?たしか

472:名無しさんの野望
18/10/11 19:07:19.02 /APmtJGl0.net
病院や学校は予算がたりないとストライキおきるよ(図書館はなぜかストおきないから逆に足りないことに気づかない)

473:名無しさんの野望
18/10/11 19:07:50.66 3x6cgmYW0.net
まず市役所とか市長の家が無いからデモが起きないんだよなあ

474:名無しさんの野望
18/10/11 19:11:50.66 o3fqdNzv0.net
アセットエディタで、高速道路以上に高速なグラベル作ったら、車以外の移動手段を使いにくくなって笑ったw
AVOで車の最高速を500Km/hとかにすると笑いが止まらなくて漏らしそう…

475:名無しさんの野望
18/10/11 19:14:51.48 aHn8SQSpa.net
あー市長の家が無いんだよなそういえば
まあ違うゲームなんだろうけど

476:名無しさんの野望
18/10/11 19:22:16.94 ikPbCsPAa.net
暴動?軍隊を差し向けて射殺だな(プレジデンテ脳)

477:名無しさんの野望
18/10/11 19:31:57.77 zo7t/z6d0.net
>>465
ビーバエルプレジデンテ!

478:名無しさんの野望
18/10/11 19:34:48.11 4400/6kR0.net
プレジデンテ!

479:名無しさんの野望
18/10/11 20:12:35.58 YWIHXb+4d.net
>>460
そうした方が風合いが出るからね
好き放題だといつのまにか画一化する

480:名無しさんの野望
18/10/11 21:25:00.61 39Tiv+b+0.net
再開発する区画毎に説明会(意味深)開催してご協力(意味深)頂いております

481:名無しさんの野望
18/10/11 21:32:45.69 y2vd8Vbv0.net
最初の街はいつも旧市街地みたいな感じで低密度住宅ばかり残してしまうな
高速出入口辺りと工業商業は作り直すけど住宅区は大体そのままだ

482:名無しさんの野望
18/10/11 22:07:44.96 C1hshoYo0.net
俺のところの住民は喜んで立ち退いてくれるから楽

483:名無しさんの野望
18/10/11 22:08:45.77 YB4ibIAz0.net
新DLC!!!
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
URLリンク(youtu.be)

484:名無しさんの野望
18/10/11 22:18:00.93 Km6aC9FG0.net
ああまた今の都市ともおさらばなんやなって

485:名無しさんの野望
18/10/11 22:18:48.04 8LdkaFVx0.net
今北産業

486:名無しさんの野望
18/10/11 22:19:35.74 ZHzU+ItI0.net
京浜工業地帯を再現できるかも?

487:名無しさんの野望
18/10/11 22:19:57.05 k0mj


488:oryu0.net



489:名無しさんの野望
18/10/11 22:22:25.50 0NrjVYMB0.net
工業DLCか
ちょうど今やってるマップに似合いそうだな...

490:名無しさんの野望
18/10/11 22:32:47.70 8LdkaFVx0.net
URLリンク(www.twitch.tv)
紹介中

491:名無しさんの野望
18/10/11 22:32:56.77 YB4ibIAz0.net
貨物空港きた

492:名無しさんの野望
18/10/11 22:34:51.91 sdoWn+/m0.net
工業DLC来て欲しいなー
でも出しても売れなさそうだし出ないんじゃないかなーって諦めてたのが数ヶ月前の俺
キタ━━(゚∀゚)━━!!

493:名無しさんの野望
18/10/11 22:43:22.17 YB4ibIAz0.net
しかも28日発売とかすぐじゃんw

494:名無しさんの野望
18/10/11 22:43:43.15 YB4ibIAz0.net
23やった

495:名無しさんの野望
18/10/11 22:44:14.63 1NUOJf3EM.net
やったー

496:名無しさんの野望
18/10/11 22:51:59.83 uRNVdglB0.net
物流の倉庫が実装されるのかな?

497:名無しさんの野望
18/10/11 22:56:39.03 u0MMW8UP0.net
今Twich見てるけど
プロッパブルの農場(プルダウンで作物の種類変更も)も拡張要素なのかな?
4x8ぐらいの畑置いてるね

498:名無しさんの野望
18/10/11 22:57:01.33 uRNVdglB0.net
>>478
ん?4x4より大きめの畑ができるのかな

499:名無しさんの野望
18/10/11 22:58:15.48 aHn8SQSpa.net
んー俺もNo Detail頻発してきたな
アプリ終了もままならん

500:名無しさんの野望
18/10/11 22:59:19.43 YWIHXb+4d.net
産業と物流変わるならmodは全捨てになっちゃうだろうけど
これは期待できるなー

501:名無しさんの野望
18/10/11 23:01:04.84 9aTF+EW90.net
>>385
神大がない

502:名無しさんの野望
18/10/11 23:04:27.68 1NUOJf3EM.net
後はイベントdlcでもくればなー

503:名無しさんの野望
18/10/11 23:04:39.78 E1lTXVIY0.net
これで貨物駅作ったらそこにトラックが集中してかえって渋滞を招く現象が改善されると良いが…
倉庫や貨物空港等で新しい物流の管理が出来るみたいなところに期待

504:名無しさんの野望
18/10/11 23:40:11.06 b0OWlERq0.net
料金所キタ━━(゚∀゚)━━!!

505:名無しさんの野望
18/10/11 23:42:50.00 aHn8SQSpa.net
>>478
もう別のゲームやんけ!と思ったら別のゲームだった

506:名無しさんの野望
18/10/11 23:49:33.09 3x6cgmYW0.net
工業化!!!

507:名無しさんの野望
18/10/11 23:49:57.01 8D+4SWrMd.net
もしかして鋭角合流くるの?

508:名無しさんの野望
18/10/11 23:54:24.85 3x6cgmYW0.net
今ある油田とか鉱山がもっと大規模になるってこと?

509:名無しさんの野望
18/10/11 23:58:27.98 EhqoWr7W0.net
どうでもいいけど火災アイコンはもっとデカくしてくれ
労働者不足のアイコンに埋もれてて全く気付かん

510:名無しさんの野望
18/10/12 00:00:24.02 E3L9dYGh0.net
平均交通量って説明よく見ると多い方が良いみたいに書かれてるけどマジかよ

511:名無しさんの野望
18/10/12 00:44:16.91 d8WCWEXb0.net
豊洲の道路引いたやつ誰だよ
渋滞酷いらしいぞ

512:名無しさんの野望
18/10/12 00:45:55.82 Z78Jvr0fd.net
交差点と交差点の距離が近過ぎる初心者ミスだからなあれ

513:名無しさんの野望
18/10/12 01:21:43.76 JZED0sL60.net
楽しみすぎて寝れない

514:名無しさんの野望
18/10/12 01:46:17.48 lR65lA1Y0.net
PC/Mac/Linux版『Cities: Skylines』新DLC「Industries」海外発表!
URLリンク(www.gamespark.jp)

515:名無しさんの野望
18/10/12 02:41:05.53 /6uahy2P0.net
また地区を塗りつぶしていくお仕事になるのか
コレジャナイ感が半端ないな最近のDLCは・・

516:名無しさんの野望
18/10/12 02:49:20.61 84h3hQS10.net
>>492
詳しく
高速の料金所の機能が搭載されるの?

517:名無しさんの野望
18/10/12 03:12:51.95 VxmYgZ670.net
>>504
この動画の50分過ぎから見てみ
URLリンク(www.twitch.tv)

518:名無しさんの野望
18/10/12 03:57:00.73 84h3hQS10.net
>>505
サンクス!見たよ!
これまで日本風のインター


519:色々出てるからこの仕組みにも対応してほしいね!



520:名無しさんの野望
18/10/12 07:07:51.69 yJlCGcMQa.net
2出るとしたら、もう未来都市仕様しかないのではないか?と思えてきた。

521:名無しさんの野望
18/10/12 07:15:03.24 OvSjjKnn0.net
>>498
そりゃ交通量は多い方が良いだろ

522:名無しさんの野望
18/10/12 07:22:08.60 CNxGKPv+0.net
同時発売のラジオがシンサシス・ドーンということは、マップ全体が機械惑星になりそう

523:名無しさんの野望
18/10/12 07:26:14.08 r10bASZi0.net
>>507
> 2出るとしたら、もう未来都市仕様しかないのではないか?と思えてきた。
モニュメントとかグリーンシティとかがある意味未来だと思う
つかあれくらいでいいよ
某オメガインダストリーとか要らない

524:名無しさんの野望
18/10/12 07:38:22.24 Lwoan6SFa.net
もうMOD使えば100万都市作れるから人口過密ゲーが面白い時代でもないし、
AIくっそリアルにしてほしいかな

525:名無しさんの野望
18/10/12 07:52:10.30 PwoFzevvd.net
街にいる人にID割り振って、個々に血縁情報とか資産とか性格とかで味付けすると

526:名無しさんの野望
18/10/12 08:11:45.72 WrKnbF8t0.net
>>507
いらん
トロピコもそれでやめた

527:名無しさんの野望
18/10/12 08:24:21.11 Lwoan6SFa.net
>>512
初期入植者のジョーンズさんの孫がついに大学に!とか胸熱くなりすぎるな

528:名無しさんの野望
18/10/12 09:33:49.12 dBUPzT6H0.net
新DLCくるのか
ペンギンさんとかMOD開発者がもうほとんど活動してないのが心配だな
そろそろタイル解放くらいでバニラで楽しむ時期なのかもしれん

529:名無しさんの野望
18/10/12 10:12:03.71 VBDHWJY90.net
新DLCでまたMODが使えない祭りが開催されるんだろうなw
過去に主要MODerには発売前にその変更情報やらデータなんかを渡して
発売と同時にMODも更新できるような共存体制とってたけど今でも続いてるのかしら?
と言っても希望する人だけだからその数も激減しちゃってそうだよね
確かにそろそろバニラでも遊べる体質に戻しておかないとならんかもねw

530:名無しさんの野望
18/10/12 10:29:32.87 5AU95Wmkd.net
mod不要のアセットしか使わない

531:名無しさんの野望
18/10/12 10:44:58.87 UcuehAFTM.net
新DLC発表と聞いて
工業や貨物系は個人的に待ち望んでた要素

532:名無しさんの野望
18/10/12 11:00:30.70 3wIZJeQ6d.net
URLリンク(store.steampowered.com)
steamにも結構かかれてるな
倉庫と貨物空港
unique factories(食品、玩具、家具、車、家電)
郵便サービス
あたりがメイン?

533:名無しさんの野望
18/10/12 11:02:49.76 AxT4mI/s0.net
工業DLC最高じゃねぇか
こういうのでいいんだよ

534:名無しさんの野望
18/10/12 11:19:50.23 RXt0q0K50.net
地区塗りつぶすのだるくない?

535:名無しさんの野望
18/10/12 11:21:10.56 uP9E9IBAH.net
システム系はTMPEさえなんとかしてくれればいいかな
便利系はどうせ使えるだろうし

536:名無しさんの野望
18/10/12 11:23:12.00 ckQ9jIq70.net
輸出入や運送の要素が増えるのは大歓迎だけども、車両が空いてる車線を使うようになるだけでもバニラで対応してくれんかのぅ…
あと、あわよくばTMPEのレーンコネクタだけでも。

537:名無しさんの野望
18/10/12 11:40:01.12 Oy4Nv8LO0.net
スノーフォールでDLC導入したまま放置してたけど、またDLC来るなら待っとこうかの

538:名無しさんの野望
18/10/12 12:44:45.28 VBDHWJY90.net
-Industries Plus の概要(google先生+α)
−実現させよう
収穫


539:から加工、保管、生産に至るまであなたの製品を追跡し、商業地帯に輸送したり、他の都市に輸出したりします。 −あなたの産業を育てる 産業エリアツールを使用してエリアを定義し、高度に専門化された産業用建物を配置して、原料抽出から最終製品までの生産チェーンを構築および管理します。産業分野は、農業、森林、鉱石、石油など 処理している天然資源に基づいて4つのタイプに分かれています。これらの領域は プロダクションの目標とスタッフの要件に達するとレベルアップできます。 −作る、バタ―キャップ(?) 新しい産業用建物には、抽出(収穫?)、倉庫設備、加工および補助建屋、工業小道具および道路が含まれます。おもちゃ、家具、車、エレクトロニクスなどのユニークな工場では高級品が生産され 多数の労働者、水、電気、そして業界からのインプットが必要です。 −出荷 産業倉庫での交通と物流の管理、貨物空港を含む新しい貨物サービスの使用。 −郵便局 市民の福利を高めるために、郵便配達と回収サービスを利用してください。 郵便物仕分け施設は、外部接続と郵便局との間の郵便物を処理し 新しい郵便物バンとトラックの車両は運送を可能にする。 −労働 労働組合、選別、通行料、Wi-Fi、物流、労働安全と自動化を含む3つの新しい産業政策と4つの市全体の方針。 −5つの新しいマップ 天然資源、交通手段、産業機会が豊富で、これらの新しいマップはすべて適切なものを持っています。 それとCHIRPERの4つの新しい帽子!



540:名無しさんの野望
18/10/12 12:50:44.67 5AU95Wmkd.net
これでやっと教育と労働需要のギャップ解消されるのだろうか

541:名無しさんの野望
18/10/12 12:52:05.05 pATdz8/E0.net
また渋滞に拍車かかるな
片側4車線の計8車線道路だしてくれ

542:名無しさんの野望
18/10/12 12:55:43.82 5AU95Wmkd.net
ようよう車両制限が厳しくなってきたな!

543:名無しさんの野望
18/10/12 12:57:03.96 SQVsFThNa.net
>>525
Build it up, Buttercupのバターカップ(花)は、upで韻を踏む言い回しの為に付けられてる以外に特に意味はない
無料アプデは料金所と歴史的建造物か
後者はそんなMODあったよね

544:名無しさんの野望
18/10/12 13:29:44.43 lSQJPuRKd.net
ロジスティクスの実装は待ちわびた要素だわ
加工工場と原料生産地がおんなじ場所に無造作に建ってた今までがおかしかったんや

545:名無しさんの野望
18/10/12 13:47:44.31 zs+tvEjb0.net
今でさえ最後尾の車が次々消えていくほどの渋滞なのにこの先どうなってしまうのか

546:名無しさんの野望
18/10/12 13:55:42.39 pATdz8/E0.net
1インターチェンジごとに工場10ブロックくらいにしておかないと詰まるな

547:名無しさんの野望
18/10/12 14:02:55.48 CgifYHD7a.net
工場から一旦倉庫に運ばれて、そこからトラックが出て地価の高い中心部の商業施設に運ばれる感じになるのかな、物流の導線。

548:名無しさんの野望
18/10/12 14:05:14.17 lR65lA1Y0.net
倉庫経由することで小口輸送が集約されれば車両の数は減るだろうな
今も積載量2倍のアセット車両はあるけど配送も輸出もキャパの半分しか使われないし無駄に道路を消費している

549:名無しさんの野望
18/10/12 14:10:56.86 fUHooMpBd.net
もはや別ゲーになりそう

550:名無しさんの野望
18/10/12 14:11:26.20 8pBlUXeTa.net
>>525



551:GJ シムシティに輸送トラックのシステム好きだったからこっちでもそれと似た事が出来るようになるのは嬉しいな 今回のDLCが一番買う価値ありそうだね



552:名無しさんの野望
18/10/12 14:12:45.97 pATdz8/E0.net
自社トラックでもいいから系列店は1台で複数店舗まわってほしい

553:名無しさんの野望
18/10/12 14:21:33.90 5VtJEkfY0.net
高速の真ん中に倉庫おけるようにしてくれ

554:名無しさんの野望
18/10/12 14:28:33.21 Sh/fhrlad.net
郵便配達でまた渋滞するやつ。

555:名無しさんの野望
18/10/12 14:36:15.53 1Q8otC3Na.net
URLリンク(s.gamespark.jp)
URLリンク(s.gamespark.jp)
URLリンク(s.gamespark.jp)
URLリンク(s.gamespark.jp)
農業は4x4よりは大きいがそれほどでもない程度か?

556:名無しさんの野望
18/10/12 14:37:12.52 8+PZ5Kvp0.net
「ポストに郵便物が溜まってるぞ!いつ収集に来るんだ!?」

557:名無しさんの野望
18/10/12 14:41:30.90 Lwoan6SFa.net
集配センターは嬉しいな
今までの貨物駅港がそのままハブになってたのがおかしいんだよ

558:名無しさんの野望
18/10/12 14:45:10.83 12i5PLgx0.net
配達じゃなくて郵便なのか
アマゾン倉庫みたいなところからトラックで住宅に商品を配送して
買い物客の移動を削減するのかと思ってた

559:名無しさんの野望
18/10/12 15:05:15.84 A2hKhjLE0.net
しかし物流をやるようになるという事はそのうち駐車場とかも手をつけるのかなぁ

560:名無しさんの野望
18/10/12 15:32:57.23 AxT4mI/s0.net
新しいの来るってことはオータムセールではパークライフも安くなるのかな

561:名無しさんの野望
18/10/12 15:38:30.61 r10bASZi0.net
これは中々のdlcになる予感
パークライフも良かったが、結局はあまりプレイしなかった 俺が飽きてきてるのが主因だが
後残るは…なんだろう
それこそ交通戦争(交通事故)かなぁ?
やはりこのゲーム、街の発展が交通捌きに収斂していくだけのゲームだから(褒め言葉)、より多くのプレイヤーが望むのって、交通(or交通に影響の強い要素)関係だと思うのだけど

562:名無しさんの野望
18/10/12 15:39:07.84 12i5PLgx0.net
新作DLCが発売されると一つ前のDLCが-30% それ以外は-50%だったと思う

563:名無しさんの野望
18/10/12 15:40:17.28 A2hKhjLE0.net
パークライフみたいにショッピングセンターを自己流アレンジしつつ作れたら楽しそうだなぁとか思った
郊外のイオンモールみたいな感じをうまく作りたい

564:名無しさんの野望
18/10/12 15:44:43.07 acY8ydiNM.net
DLC発売は初遭遇
最初のセールは定例だといつ来ます?
今ならオータム?

565:名無しさんの野望
18/10/12 15:46:16.81 VBDHWJY90.net
>>529
Make iti up, Buttecup
upで韻を踏んでるのか、まったく知らなかったので大変勉強になりましたありがとう!
「行ってみヨーカドー!」みたいな?w

566:名無しさんの野望
18/10/12 15:48:16.58 VBDHWJY90.net
>>529 ↑いやそれはあまりにも違うな
投稿した後に恥ずかしくなってしまったw
ラップの歌詞の韻を踏んでるやつと思えば分かり易いですかね

567:名無しさんの野望
18/10/12 16:01:32.53 12i5PLgx0.net
昨年のハロウィンセールでCities Skylinesはセール対象だったね
10月末の金曜日か土曜日からセールが始まることが多いから今年は26〜27日かな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1985日前に更新/217 KB
担当:undef