Oxygen Not Included ..
[2ch|▼Menu]
444:名無しさんの野望
18/10/02 02:10:58.98 SJUYir4L0.net
亀すぎて申し訳ないが、この宇宙ソーラー運用自動化ネタ作った人まだいる?
スレリンク(game板:384番)
スレリンク(game板:387番)
URLリンク(i.imgur.com)
もしいたら、どういう考えでこの回路を組立てたのか教えてもらえないだろうか。
実際にサンドボックスで作って動作は確認したんだけど、理解が追いつかない。
ちなみに自分で考えた同じ動作する回路と考え方。愚直にパルスの合成を考えた。
URLリンク(imgur.com)
XORとフィルターの組み合わせは最適化の結果なんだろうか。自分ではとても思いつけない。
どうしたらこんなに


445:Xマートな回路を構築できるのか、よかったら教えてもらえないだろうか。



446:名無しさんの野望
18/10/02 02:14:30.13 8o+ZM6X60.net
過剰で破裂ってのは電線のことだと予想した
最初期から作れる電線は容量が1000Wなので、発電量or消費量を1000W以下にする必要がある
バッテリーはバッファにはならないので、一箇所で大量発電する場合は大容量電線や変圧器が必要

447:名無しさんの野望
18/10/02 02:45:51.87 uOAIfobGD.net
>>414
初心者なら精錬金属の生産用に完全に独立した電源回路を作ることをおすすめする
スマートバッテリーはぜひ欲しい
冷却水は汚染水を使い捨てで使った端から浄化
排液は断熱パイプで繋ごう

448:名無しさんの野望
18/10/02 04:15:13.71 YWy06D7W


449:0.net



450:名無しさんの野望
18/10/02 04:22:35.42 UWJNDert0.net
久しぶりにやったけど各種タンクが無駄な浴槽を作らなくてよくスマートになったね
あとは蛇口を作ってくれれば井戸みたいな前時代的な設備を使わなくて済むんだが

451:名無しさんの野望
18/10/02 05:26:22.15 DrSVcHej0.net
デュプ選択時の食料免除とかってプラスマイナスどっちがいいの?

452:名無しさんの野望
18/10/02 05:54:39.47 GHCSZ4P/0.net
気体倉庫はポンプで吸った分を半日溜め込んで半日吐き出す自動化だけでフィルター効率化できるのでイチオシ

453:名無しさんの野望
18/10/02 05:56:36.81 3cNqq2ul0.net
変圧器から導線を2kwの2系統でやりくりは終盤でも通用するから慣れるべき
俺も昔は面倒がって電線切れまくりで効率が凄く悪かった
大電線で全ての発電機とバッテリーを繋いで、その一部電力(4kw)を拠点に導線で回すのが便利
大電線のまま別方向に伸ばして液体クーラーとか石油精製とプラスチック精製にも使用して
ついでに石油発電機と合体させても良い
特に天然ガス発電4基や石油発電2基は拠点だけでは使い切れないし
金属精製の熱湯が水源をすぐ高温化する問題は、上に出てる原油に沈めた液体クーラーで処理すればすぐキンキンに冷える

454:名無しさんの野望
18/10/02 06:31:29.96 uOAIfobGD.net
浴槽にタンクを沈める奴ー

455:名無しさんの野望
18/10/02 06:33:26.37 MDoa44HH0.net
知ってる人は知ってる情報だろうけど、実は現在液体クーラーはオーバーヒートしても壊れない(素材の融解温度まで達すると流石に溶けるけど)というバグがあるので、コロニーの余分な熱を蒸気発電の蒸気へ押し付けて電力の足しにするとか出来る
まあ流石に今だけやろなぁ・・・

456:名無しさんの野望
18/10/02 07:19:31.37 UWJNDert0.net
>>429
そもそもああいう熱のための装置は
オーバーヒートする前に自動停止するのが普通
ヒーターもそうなってる

457:名無しさんの野望
18/10/02 07:45:17.88 pfkEyAgx0.net
>>430
ヒーターの加熱上限についてはオーバーヒートの安全装置っていう意味合いとはまた別じゃね
仮にクーラーに当てはめるなら冷却限界-268.2℃がそれにあたると思う
反エントロで言えば冷却限界-173.2℃みたいな
というかオーバーヒートの安全装置という意味での機能は
このゲームに限って言えば付けるとオーバーヒートの意味がなくなるから無いのがデフォだと思う

458:名無しさんの野望
18/10/02 08:11:27.67 R1Ev29tXd.net
レスどうもです
精錬機破裂っていうのは電気の話しなんですよね
発電機、バッテリー、小型変電器まで導線で繋ぎ、小型変電から電線で繋いだら電力逼迫とでた
そこで導線を分岐させて直接繋いだら破裂とでた
大型できれば問題ないんかな

459:名無しさんの野望
18/10/02 08:34:56.88 GvSqWmWap.net
電線は全体を更新しないと弱いところが吹っ飛ぶ

460:名無しさんの野望
18/10/02 08:37:18.65 gi/hXA7/0.net
発電機、バッテリー、電力変圧器(小型ではない)を大容量電線でつないで、電力変圧器から先を導線にすればおk
電力逼迫は電力が足りてないときの警告。小型変電の出力は1000Wだけど精錬装置に必要な電力は1200Wだから電菱不足だよ、って警告。
大型って言ってるのは変圧器のことかな?なるべく日本語化MODか原文で使われてる単語を使ったほうがいいよ。
独自の言葉って他人に伝わらないから。そしてできればスク


461:ショもあるとアドバイスしやすいよ。 あと、このスレのテンプレ >>1-8にも目を通そう。今回の件は>>3に書いてあるよ。 加えて言うなら、任意の電線をクリックしたときに右下に出るウインドウに、 現在の電力消費量や、最大どれだけの電力が必要になるかが表示されるから、それを参考にするといいよ。



462:名無しさんの野望
18/10/02 08:52:15.10 pyADHL/20.net
精錬装置 - 導電線 - (大型)変圧器 - 大容量電線 - 発電機/電池
の形を目指せばいい
粉砕機を使わず精錬金属が無い状態で始めるなら
最初は精錬装置と発電機も大容量電線で繋ぐ
精錬金属が溜まったら張り替えて資源の回収&装飾の改善

463:名無しさんの野望
18/10/02 09:40:25.30 UWJNDert0.net
>>431
意味はなくならないよ
外部からの熱による破壊があるだろう

464:名無しさんの野望
18/10/02 10:10:04.24 pfkEyAgx0.net
>>436
お、おう
つまり稼働熱によるオーバーヒート破損要素を消して外部からの熱でだけ破損要素を適用したいと
ま、まあ、そういう意見もあるかもね

465:名無しさんの野望
18/10/02 10:38:00.83 QaRg0zEcd.net
仕様について色々な解釈があって面白いね

466:名無しさんの野望
18/10/02 12:59:46.63 sUJO7xtgd.net
精錬機を石油で冷やして蒸気タービン直結すると発電量の方が多くて自律式になった

467:名無しさんの野望
18/10/02 14:00:45.90 FKs6F+PU0.net
>>427
4Kkw変圧器で導電線2系統ってどうやって引けばいい?
URLリンク(i.imgur.com)
こうやって普通に2つ繋いだら変圧器の後ろ側が4kwの回路になるだけだよね?

468:名無しさんの野望
18/10/02 14:29:11.26 0hwmgiL/0.net
金属精錬といえばMAP作成時にある80℃ぐらいの原油を冷却液に鉄を精製して
そこからパイプ直結で製油するの地味に熱破壊できて好き

469:名無しさんの野望
18/10/02 14:33:09.29 sUJO7xtgd.net
変電機、バッテリーは回路に負荷をかけない
そのため1KW電線も2KW電導線も、4KW変電機に繋いだだけでは問題ない
発電機と電力消費機器の負荷だけが重要

470:名無しさんの野望
18/10/02 14:44:03.49 FKs6F+PU0.net
>>442
それは承知してる
>>440の繋ぎ方だと4kw変圧器の後ろが1系統だから合計で4kw流すと導電線が過負荷になるから
>>427が言う4kw変圧器から導電線2系統引くにはどうすればいいかという趣旨なんだ

471:名無しさんの野望
18/10/02 14:47:12.00 QaRg0zEcd.net
変圧器の出力先に2つの変圧器繋げりゃいいんじゃないの?

472:名無しさんの野望
18/10/02 14:53:25.58 i6k8G67D0.net
俺も4k変圧器は4kフルに使えないと思う
電線が2kしかないから今は実質2k変圧器にしかならない

473:名無しさんの野望
18/10/02 14:54:44.22 tz62IQuV0.net
>>444
それ意味あるのか?
変圧器2個で2kwと2kwで使うほうがロス少ない気がするんだが

474:名無しさんの野望
18/10/02 14:59:23.11 FKs6F+PU0.net
つまり4kw変圧器1つで2kwの回路を2系統引ける訳じゃなくて
1系統ごとに4kw変圧器(実質2kw変圧器)が必要ってことなのか
結局小型変圧器とやることは変わらんのね

475:名無しさんの野望
18/10/02 15:07:15.88 QaRg0zEcd.net
>>446
遠い場所に置くのであれば電線使えるらしいから精錬金属の節約になるんじゃない?
試したこと無いからできるかどうかも分からんが。
それに、こういうことじゃないかな、って
思っただけで元ネタ言った人の真意は俺もわからんよ。

476:名無しさんの野望
18/10/02 17:44:51.79 YzPr3cQEa.net
というか熱水めんどくさすぎて岩石粉砕しまくってるけど枯渇するのかな

477:名無しさんの野望
18/10/02 19:44:49.50 xr/eist60.net
変圧器が4kwのメリットはバッテリーへの充電が早いとかじゃなかったっけ
あとは2kwの負荷で電力を消費しつつももう2kwの余力でバッテリーを充電


478:ナきるみたいな



479:名無しさんの野望
18/10/02 19:55:47.91 CPCVztj7a.net
氷雪間欠泉あるとうっかり砂が枯渇しかけるパターンあったし熱水もめんどくさいからほぼ粉砕してる、宇宙行けばいいじゃんと言ってはいけない

480:名無しさんの野望
18/10/03 00:02:49.97 eQEPHcN20.net
>>440
この形で2kwずつ2系統で引けてるでしょ
あとはそれぞれが2kwを超えないように設備を割り振るだけ

481:名無しさんの野望
18/10/03 00:14:37.17 eQEPHcN20.net
片方が2kw近く電気を使用していたら
もう片方が一時的に3kwとか使おうとしても電力不足で設備が止まって使えないでしょ
もし変圧器をかまさないでバッテリー等から直だと
(未使用の設備でも繋がってる所は)電力を無尽蔵に流すからすぐ導線でもダメージ入って断線しちゃう

482:名無しさんの野望
18/10/03 00:29:34.72 u/d6faPd0.net
>>452
それ2kw一系統だぞ

483:名無しさんの野望
18/10/03 00:41:19.52 rr5D0Z5k0.net
>>452
引けてないぞ
URLリンク(i.imgur.com)

484:名無しさんの野望
18/10/03 01:07:23.25 cbTlT4QV0.net
自信満々に間違いを唱える輩がいるおる。
スクショでの証明は説得力が段違いだなぁ

485:名無しさんの野望
18/10/03 01:11:38.25 nu5FEvMK0.net
そもそもそんなことが本当に出来るなら
2kw2系統と言わず変圧器の出力に上下左右4方向から繋いで1kw4系統作るのがとっくに主流になってたろうしな

486:名無しさんの野望
18/10/03 01:30:11.17 6hJFzTW10.net
>>420
おそらくXORを連結してるとこで混乱してるだけだと思うので、そこの説明を
XORは『入力の片側を変えると出力が必ず反転する』という特性があるので、繋げ合わせることでこういう回路が作れる
URLリンク(i.imgur.com)
で、入力を弄るごとに出力が切り替わるのなら、入力側をバッファなりフィルターなりで順番に変えれば、
そのつど出力が切り替わってドアが閉じたり開いたりする挙動が得られるねっていう、ただそれだけの仕組み
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに余談だけどXORのこういう回路は、階段の照明スイッチ(どの階のスイッチからでも照明を操作できるアレ)を論理回路で実装するのに使える
URLリンク(i.imgur.com)
という感じなので、別に最適化してこうなったとかはなく、単にXORのそういう使い道を知っていたというだけ
それよりも個人的には前スレで投下したこの自動化回路のほうが優秀だと思うからこっちを推したい
スレリンク(game板:986番)
URLリンク(i.imgur.com)
こっちのはドアの開閉をバッファやフィルターの時間指定で制御してるので、
開閉回数を変更したい場合に回路の構成をいちいち変更する必要がないので汎用性が高い

487:名無しさんの野望
18/10/03 02:47:44.77 mQLexreC0.net
たいへん分かりやすく応用しやすい論理的な解説
あんたはすげぇよ…開閉時間制御で悩んでいたのがいろいろ解決しそうだ、ありがとう!

488:名無しさんの野望
18/10/03 06:27:12.48 u/d6faPd0.net
>>458
1,2のoutputを直接結線してるけど大丈夫なん?

489:名無しさんの野望
18/10/03 10:39:38.98 //EG2cnnd.net
開きっぱなしor閉じっぱなしになることを懸念してんのかな?
4枚目の画像で説明してね?

490:名無しさんの野望
18/10/03 11:50:38.25 TZOtdhhtH.net
混線区間はorと同等になるってことでいいのか?

491:名無しさんの野望
18/10/03 12:10:35.63 bokHV8+1a.net
or回路と同義という理解でいいよ

492:名無しさんの野望
18/10/03 12:27:09.09 kaHdxllVa.net
マイクラでは回路やらなかった俺もoniでは回路組まざるを得ないから回路やってるけど自分で考えるより誰


493:かのベストプラクティスを踏襲したいからベストプラクティス集がほしくなるわ 俺、英語で検索できねーからこのスレはすごく助かってる



494:名無しさんの野望
18/10/03 19:01:48.35 6hJFzTW10.net
>>460
1,2の出力とエアロックの状態は次のようになるので大丈夫
2(時間制御)の出力がON → 1(ON/OFFループ)が抑制される → 2の出力しているON信号がエアロックへ流れて開放状態になる → 表土を消す時以外はエアロックは常時開放状態であるべきなのでこれでOK
2(時間制御)の出力がOFF → 1(ON/OFFループ)が動く → 2の出力はOFFなので1の出力するON/OFF信号がそのままエアロックへ流れる → エアロックが開閉を繰り返す

495:420
18/10/03 20:07:56.46 WuVIUIz40.net
>>458
なるほどそういうことだったのか!うわーすごい!ありがとう!
> おそらくXORを連結してるとこで混乱してるだけだと思うので、そこの説明を
ズバリです。XORの連結を知らなかった。
確かに前スレの自動化回路ほうが仕組み的にもいいね。
シェルタードアの上にエアロック設置すると、
大破しました警告がどうしても出てしまうから、
それが無いのも優秀だよね。
そっちに組み替えてみるわ!ありがとう!

496:名無しさんの野望
18/10/03 21:33:07.45 gkVRVdIz0.net
今の僕には理解できなぁい

497:名無しさんの野望
18/10/03 21:36:18.25 +yv3WZww0.net
時間を止めて自動回路で悩みだすの好きよ

498:名無しさんの野望
18/10/04 00:09:45.61 UkiIwB990.net
宇宙船を他の星に送って戻って着たらクラッシュするのですが原因わかる方いらっしゃるでしょうか…
色々弄ってたら送る前の宇宙船が会った場所を解体すると宇宙船が解体できるような状態っぽいのですが

499:名無しさんの野望
18/10/04 00:55:17.00 3T3srgHnM.net
熱交換プレートって温度の平均化だけじゃなくて自身の質量でその空間の熱容量も増やせるから
温度気になる場所に取り敢えず敷いとけば温暖化に効果あり?

500:名無しさんの野望
18/10/04 01:13:40.19 PjR5niBr0.net
>>470
設置作業大変だから、根本的な解決にならない一発使い切りじゃ割に合わないよ。
局所的に温度下げたいなら青人参置くのが一番手っ取り早い。

501:名無しさんの野望
18/10/04 01:15:40.06 QZbcA2ZH0.net
>>470
大前提として温暖化は冷却するか熱源を断たないことにはいずれ進行するけど
プレート敷き詰めた場所はある程度熱を受け持ってくれるから温暖化の進行を遅らせる効果はあるだろうね
あくまでプレートが熱を抱え込むだけで捨ててくれるわけじゃないから基本一時しのぎと思ったほうが良い

502:名無しさんの野望
18/10/04 01:49:03.85 oPXGwTEW0.net
熱々プレートを解体したらその熱は素材に残るんだよね?
それを溶岩にぶち込んだら熱の消去にならないかな
すっごい手間暇と資源かかるけど
二酸化炭素やら塩素に熱すわせて宇宙にポイと似てるかな

503:名無しさんの野望
18/10/04 02:25:38.04 6dmGGCt3d.net
なんで溶岩にぶち込むことが熱を消去することに繋がるんだ?
二酸化炭素はスキマーに吸わせて熱破壊しないともったいない。

504:名無しさんの野望
18/10/04 03:08:36.47 /QlMZkFq0.net
>>466
少しだけ捕捉すると、シェルタードアの上にエアロックを置くやり方のほうが光効率が少しだけいいのでソーラー効率がちょっと高くなる
・シェルタードアの上で表土を削除する方式
 →シェルタードアが開くのと並行して表土の削除作業を行う(光の遮断時間が少し短い)


505: ・シェルタードアの下で表土を削除する方式  →シェルタードアが開ききった後に表土の削除作業を行う(光の遮断時間が少し長い) ただ認識してる通り、シェルタードアの上に置くと大破したメッセージが出続けるのが欠点だし、 あとはいつこの「大破しても問題なく動く」という仕様が修正されるか分からないのもデメリットではある まあそれを言い出したら、そもそも機械式エアロックの開閉で表土を消せるという仕様自体が修正されたら全部ご破算だけど



506:名無しさんの野望
18/10/04 03:11:40.63 0NkUGdbI0.net
1.マグマに溶けない黒曜石やタングステンならたしかに建造時間を手間にすればできる
2.マイクラとちがって溶岩は物体を消去するわけじゃないぞ
高熱で気体/液体に変換するだけで、熱もそこに残る
3.それよりもアビサライトポンプで組み上げて宇宙に放り出そうぜ!

507:名無しさんの野望
18/10/04 06:38:13.77 /QlMZkFq0.net
ちょっとだけ>>458の補足というか訂正
>>458の4枚目の画像で、ON/OFFループの時間をフィルター4秒バッファ3秒にしてたけど、
フィルター5秒バッファ3秒に変更したほうがより効率よく表土を消せる
論より証拠がこちら
URLリンク(i.imgur.com)
理屈としては、機械式エアロックが表土を飲み込むタイミングは"開き終わった瞬間"と"閉じ始める瞬間"の2回あって、
上手くやれば一回の開閉動作で2マスの表土を削除できる、というもの
4秒3秒の設定だと開閉が早すぎて1マスしか表土を削除出来ないのに対し、
5秒3秒の設定なら開閉は遅くなるけど1度に2マス表土を削除できるから効率が高い(※)
※実は5秒3秒の設定でも1マスしか消せてないときがあるので6秒3秒の設定にしたほうがより安定して2マスずつ削れる
 ただしその分だけ開閉回数が減るので、削除効率としては5秒3秒のほうが誤差レベルで若干有利、なような気がした
 ゲームの重さやゲームスピードの違い等で結果が変わるレベルの微妙な話だとは思うけど

508:名無しさんの野望
18/10/04 06:49:00.52 wGYzFOHxM.net
こういう情報突き詰めていくレス好き

509:名無しさんの野望
18/10/04 08:03:26.50 6dmGGCt3d.net
アビサライトポンプとは?

510:名無しさんの野望
18/10/04 08:30:58.59 tKhujPI00.net
>>475
>>477
補足と追加検証、恐れ入る

511:名無しさんの野望
18/10/04 08:31:18.34 9NrKUWqkd.net
あ、いや例えば粘土とかって950度でセラミックになるけど、その次って1850度でマグマだからマグマ温度次第では行けるんじゃないかなとマグマ1800まで行ってなかった希ガス
でもやってることって結局コロニー全体の温度の平均化だから消去ではないかー
アビサライトポンプってあったっけ

512:名無しさんの野望
18/10/04 08:51:10.87 XwioQD9e0.net
アビサライト手押しポンプじゃない? スーツ着て溶岩を運ぶのに使われる
冷たい素材だけが欲しくて、熱い素材を混ぜたり使ったりしないように
隔離なりマグマに変化させておくというのは意味があるかもね
ただ自動的には温度で分別できないから掃除専用倉庫をアクセス制御するしかないかな

513:名無しさんの野望
18/10/04 09:25:24.20 Vt1Josbq0.net
新しいコンテンツパッチがリリースされるのはいつですか?
プレビュー版
10月4日(木)午前10時30分?11時30分(太平洋標準時間午後5時30分?午後6時30分)頃 、新しいコンテンツパッチを再生できます。
リリース版
2週間後、Kleiは10月18日木曜日の午前10時30分から午前11時30分(太平洋標準時間午後5時30分 - 午後6時30分)頃にパッチをリリースする予定です。
明日はプレビュー版かしら

514:名無しさんの野望
18/10/04 09:52:52.80 qwmxVuifd.net
今回は宇宙産業の追加らしい
宇宙船に新エンジンや研究モジュール追加されるっぽい

515:名無しさんの野望
18/10/04 10:27:59.35 FSRrnWyg0.net
宇宙の要素追加とかなら新規データ作らんでもいいようにできないのかな

516:名無しさんの野望
18/10/04 16:41:43.70 PjR5niBr0.net
>>485
無理に版上げしなくてもええんやで

517:名無しさんの野望
18/10/04 20:02:20.93 ErxFEa7DF.net
え?消えるの?

518:名無しさんの野望
18/10/04 21:50:06.53 0NkUGdbI0.net
消えたり消えなかったりする
開発中だから保証はない
いちおう引き継げるときはバージョンアップ履歴で予告がある
まあ消える前提のほうがいろいろと心が折れないで済むよ

519:名無しさんの野望
18/10/04 22:04:57.83 QMny5nox0.net
ベースがだいぶ熱くなってきたので
冷却用にベース内水素充填ウィーズウォート部屋+水素入り輻射パイプ+ブリッジの無電源気体ぐるぐる機構作って運用してるけど
これって効果あるんかな?
運用開始してから気体パイプはアニメーションしてるし部屋の近くは氷点下行ったから
見た目では動いてる気がするんだけど
(蓄熱されすぎってのもあるけど)一番離れた地点では変わらず個体30度↑のまま
200サイクル近く分解酸素垂れ流してたから解消までは遠いのかな

520:名無しさんの野望
18/10/04 22:34:24.42 MQlkzrtu0.net
>>489
輸送量が10倍違うから熱媒体には気体より液体使ったほうが良いよ。

521:名無しさんの野望
18/10/04 23:27:47.79 9PKKtwP70.net
熱関係は急激に変化させると調整が大変なのでじわじわ変化させるべき
だから拠点内なら液体より気体を媒体にしたほうがいい
効果はあるのでそのまま冷えるのを待てばいいよ
輻射パイプは熱交換が激しいので普通のパイプにすれば遠いところも満遍なく冷やせると思う

522:名無しさんの野望
18/10/04 23:42:32.01 Va7N+H0Y0.net
熱破壊元に近いとこから低熱反応性から高熱反応性、輻射パイプに徐々に俺は変えていってるな。

523:名無しさんの野望
18/10/05 01:02:36.14 17jiLABB0.net
氷環境を開けっ放しでベース外を液体塩素を回収できるくらい極寒にして
ベース内は色んな所にヒーターを置いてる
そのうち詰む

524:名無しさんの野望
18/10/05 01:03:03.16 6BZ17egi0.net
1ヶ月で845サイクルかけ一番遠くの星へ飛ばしたロケットが帰還したらブラックホールに飲み込まれました
数サイクル前のデータでも帰還でブラックホール
連れ帰った動物を飼育してみたかったのに
Craft The World 以上にいらいらさせられるゲームでした。

525:名無しさんの野望
18/10/05 03:12:46.17 MlJPfX740.net
>>494
「アーリーアクセス」って言葉の意味、知ってる?

526:名無しさんの野望
18/10/05 03:17:27.29 lCcCbCTX0.net
冷やすのは大変だけど温めるのは簡単だから、寒いぶんには詰みは遠いんじゃないかな

527:名無しさんの野望
18/10/05 03:31:15.06 msYwYNIf0.net
もう次のアプデのプレビュー版が公開されてますな
URLリンク(forums.kleientertainment.com)
↓グーグル先生訳
◆Space-Industry (宇宙産業)
コンテンツ内容:
・新しいロケットモジュール:
  蒸気機関
  水素エンジン
  酸化剤タンク
  研究モジュール
  視力を得るモジュール
  ソリッドブースター
・コマンドモジュールにオートメーション機能を追加し、ロケットを監視するためにスペーススキャナーを使用することができます。
・宇宙研究:星間研究の成果を生み出し、宇宙材料のロックを解除する
  望遠鏡


528:は現在データディスクを生産しており、これは仮想プラネタリウムで処理することができます   新しい空間材料:ニオブ、イソレジン、フラーレン ・スーパーマテリアル製油所   新しい複合材料:超冷却剤、超伝導体、スーパーインシュレータ、およびビスコゲル ・ジェットスーツとジェットスーツのインフラ ・ロボ - マイナービルディング ・新しい生き物:The Shove Vole ・ニューラルバキュレーターのアートの更新と再充電ポッド



529:名無しさんの野望
18/10/05 04:34:22.55 PBi3L0uq0.net
ブラックホールくそわろた、また面白そうなアプデきたらやろうとか思うぐらい適当でちょうどいい

530:名無しさんの野望
18/10/05 05:47:57.08 PSqWm3Fg0.net
研究ツリーかなり再配置されてるな
基礎研究が1段→2段になってる
そして宇宙研究が一気に階層増えて上級研究がヤケクソみたいな量になっている
製造管理が面倒なガラス消費して天体望遠鏡で初期段階を研究したら、
宇宙船の研究モジュールで残りを調査するのが良いみたいね
宇宙船はエンジンが4段階になって
1:蒸気エンジン
2:固体燃料エンジン
3:石油エンジン(いつもの)
4:水素燃料エンジン
となっていた
さらにオキシライトが燃料効率を増加させるものとして搭載できるみたい
観光モジュールは宇宙飛行士以外を乗せて宇宙観光でストレス軽減らしい
でもマッサージでよくね?相当効果時間が長いとかかな
既存研究で液体気体貯蔵庫がかなり低位に移動したりと
序盤からやったら相当プレイ感かわりそう
特に自動採掘機が120Wと良心的、かつ16x9マス(回転可)と2階建で分くらいの広範囲を掘れるのが良さげ

531:名無しさんの野望
18/10/05 05:57:40.02 PSqWm3Fg0.net
自動採掘機、アビサライトは掘れないのか
まあ採掘の手間が大分減るから良いか
あとこれ、ソーラーパネルのレゴリス除去とか、マグマ固まったら除去とかに使える気がするんだよな

532:名無しさんの野望
18/10/05 06:37:56.59 PSqWm3Fg0.net
えっちょっとまって
アビサライトが建材として使えなくなったんだけど!!!!

533:名無しさんの野望
18/10/05 06:46:24.41 tpS5KuJxM.net
そマ?
まぁアビサ便利すぎたからそろそろお仕置きされるとは思ってた

534:名無しさんの野望
18/10/05 07:12:04.89 PSqWm3Fg0.net
うーむ、アビサライトが使えないとなると
素材ではセラミックが断熱最強
隔離された場所では真空断熱があるから、多少のスペース拡張を犠牲にして維持可能
問題はパイプ類だな、高温水は基地の中央を突っ切って運んだりできなくなる
基地をワールド中央あたりに収めて、高温は外周を迂回させるとか考えないと…

535:名無しさんの野望
18/10/05 07:25:08.52 PXai+MF/0.net
え?どの設備の材料にもならないの?
ならアイテム化しても使い道のない単なるお邪魔ブロックとして配置されるようになるのか
もしくは掘らずに天然のブロックを断熱壁として使うしかないか
アビサ前提で組まれてること多いだろうに、これアプグレ後はかなりのコロニーが崩壊するな

536:名無しさんの野望
18/10/05 07:56:27.05 Dpgt9FwT0.net
アビサライトは Molecular Forge で <SUPERINSULATOR> (超断熱材) に精製するっぽく見える
熱伝導率が完全にゼロの無機素材だけど、精製に人手と時間がかかるから大量には使いづらそう

537:名無しさんの野望
18/10/05 07:59:13.21 7069YyRQd.net



538:もそれなら断熱系の建物にする必要なさそう。必要量も減りそうだね。



539:名無しさんの野望
18/10/05 08:04:43.73 QLkF9DtC0.net
序盤は真空断熱か液体・気体貯蔵庫をうまく使って熱を閉じ込める必要があるのか

540:名無しさんの野望
18/10/05 08:46:34.02 cNDqNRZO0.net
断熱パイプ系統を使えやゴラァってことでしょうて
アビサあったら使わねーもん、あんなもん
で断熱系統の開発者が遂にキレたというオチw

541:名無しさんの野望
18/10/05 08:51:16.61 256PPJP00.net
初期バイオームは断熱タイルで囲って、他のバイオームへの出入り口には青人参置いて
発電機とか精製機みたいな熱源となる機器は断熱タイルの外に設置するのがデフォだからアビサ素材はほとんどつかわないけど
みんな高熱源機器をそんなに拠点近くに置いてるのか

542:名無しさんの野望
18/10/05 09:12:42.11 PSqWm3Fg0.net
セーブデータ引き継ぎでアビサライト建造物はアビサライトのままなので、即時基地崩壊はないけど、拡張きつくなるな〜

543:名無しさんの野望
18/10/05 10:01:05.26 17jiLABB0.net
まだ半月も先の話でしょ

544:名無しさんの野望
18/10/05 10:35:02.09 o2gS36ry0.net
うまく地形を活かした基地ができえうならそれはそれで面白い
いつも同じ形になっちゃうもんね

545:名無しさんの野望
18/10/05 11:51:15.90 ApTbfFfn0.net
シンメトリー依存症だから拠点に余る空間が出来てしまう

546:名無しさんの野望
18/10/05 14:04:24.49 /d8oRMfq0.net
今のコロニーに飽きたし
作り直すかな

547:名無しさんの野望
18/10/05 14:09:40.42 IATArT1Cd.net
低伝導素材の断熱壁で500サイクル以上何ともないんだから
アビサに頼るというか神経質になり過ぎなだけ
溶岩だって封じ込めるのに
初期のアビサ信仰を引きずってることの進歩の無いこと

548:名無しさんの野望
18/10/05 14:14:00.80 WgP5mfJm0.net
断熱壁の仕様変更のとき1000サイクルもまずやらないのに
2600サイクルで影響が出てくるから使えないとか言ってた狂信者たちだから
拾ってくる元素材の温度のほうが問題だよね
精製素材にしてしまえば元の温度はぶっ壊れるだろうから
主流のムーブになりそう

549:名無しさんの野望
18/10/05 14:56:24.93 Dpgt9FwT0.net
終盤はみんなで素材づくりしてそう
Insulation と Super Coolant はいくらあっても困らない

550:名無しさんの野望
18/10/05 15:03:55.65 7069YyRQd.net
冷やした酸素とか熱水をパイプで運ぶときはアビサ断熱じゃないと厳しい

551:名無しさんの野望
18/10/05 15:05:01.28 7GkG1RnA0.net
そろそろ星全体が寒い星がほしい

552:名無しさんの野望
18/10/05 15:28:30.01 tpS5KuJxM.net
>>515-516
コロニーの究極系って自分がいなくても永久に回り続けるコロニーだから
実際にそこまでプレイすることはなくても
理論上永久に持続できないってのはコロニー作りにおいて結構気になる部分じゃない?
枯渇するのに何万サイクルもかかるような有限資源にやきもきしたりさ

553:名無しさんの野望
18/10/05 15:54:27.35 MsI0cWYia.net
>>518
冷やした酸素を普通素材の断熱パイプで運んでも常温になって届くようなことはこれまでなかったし
熱水を普通素材の断熱パイプで運んだことで温暖化が止まらなかったこともないな
より効率的にって意味でアビサ素材使うのなら分かるけど、アビサ素材を使わないことでコロニーが崩壊するような状況なんて陥ったことないよ

554:名無しさんの野望
18/10/05 16:07:39.15 7069YyRQd.net
>>521
アビサじゃないとコロニー崩壊するなんて俺書いたか?

555:名無しさんの野望
18/10/05 16:26:31.86 EFhDrG6td.net
アビサライトが採掘時間かかるとはいえお手軽すぎたから加工の手間はむしろ妥当かな
宇宙で素材集める必要あるっぽいので
それまでは火成岩→セラミックみたいに徐々に更新するのが良さそう
とにかくセラミック需要はかなり上がるな

556:名無しさんの野望
18/10/05 16:37:43.18 2nQqRxs0a.net
ますます、序盤速攻で地


557:下に行くことが推奨されるな



558:名無しさんの野望
18/10/05 16:44:59.70 MsI0cWYia.net
>>522
じゃあ何が厳しいんだよ

559:名無しさんの野望
18/10/05 16:45:54.34 7GkG1RnA0.net
急いで鋼鉄の覆いを作るんだよぉ

560:名無しさんの野望
18/10/05 17:56:11.66 ozBfUpTZ0.net
初心者としてはこれ以上シビアにされちゃパンクしちゃうよ
pvpがあるわけじゃなし、アプグレ保留とかバージョン選択できれば良いのに

561:名無しさんの野望
18/10/05 19:06:33.01 K0ny+G/z0.net
>>527
動じない不浸透性仙人でやれば。

562:名無しさんの野望
18/10/05 19:38:17.02 I2f5UjRB0.net
要素は増えたし初期バイオーム狭くなったけど救済措置的な設備も増えて
最初の頃より初動が楽になってると感じるのは自分が対応策知ってるからで初心者の人はまあキツイだろうなあ
つっても失敗して覚えて楽しむゲームだと思ってるからそういう部分に向き不向き出てバランス糞ゲーって感じる人は居るだろうね

563:名無しさんの野望
18/10/05 19:50:46.55 G7QVfHcj0.net
>>527
EAは最新の状態でテストプレイしてもらう代わりに
安くしてるって思ったほうがいいよ
それが嫌なら完成してから買う方がストレス無いで

564:名無しさんの野望
18/10/05 19:52:02.71 ApTbfFfn0.net
EAはバグ・不具合・唐突な変更を楽しむものだぞ

565:名無しさんの野望
18/10/05 20:01:15.38 uDvnmVQM0.net
チャレンジエブリシング

566:名無しさんの野望
18/10/05 21:12:16.10 PSqWm3Fg0.net
新規要素追加のバージョンアップは今回で一段落して、次回からは初心者向けのゲーム体験を中心に既存要素のバランス調整になるらしいよ
マップ選択とかシナリオモードとかイベントとか、そういう方向性みたい

567:名無しさんの野望
18/10/05 21:38:33.70 7069YyRQd.net
なんか似たようなこと毎回聞いてるような気がするんだが…

568:名無しさんの野望
18/10/05 21:52:42.88 17jiLABB0.net
>>528
隕石があるから初心者にはそれでも難しいんじゃないかな

569:名無しさんの野望
18/10/05 23:13:35.63 PSqWm3Fg0.net
Monlecular Forge(分子精錬機)のレシピ。
既存素材と宇宙でしか取れない新素材の組み合わせるものが多いので、最初は砂岩しか処理できない。
●砂岩から土
序盤の農業で土を使い尽くした場合の延命とか?
●タングステン+Niobium(ニオブ)からThermite(テルミット)
熱伝導率が最強でく、次点である金やタングステン60の3.5倍以上の220。
金属タイルや輻射パイプなど熱伝導系建造物に使える。
●石油+Isoresin(イソレジン)からVisco-Gel(ビスコゲル)、常温で液体。
表面張力がすごすぎて全く左右に流れない。100kgごとに1マス分を専有してタワー状に詰める。つまり、ボトル開け1回分で即座に液体気密ドアが作れる。公式に来るとは思わなかった。
たぶん3マスが限界で4マスから不安定になって崩れる。
蒸発点479℃だから宇宙空間(350℃以上)でも大丈夫。
いちおうプラスチックの同類だけど融点-30℃だから氷バイオームでも溶けかねない。建材としては無理。
イソレジンってリアルだと入れ歯と肌の接着剤らしいね。すごいなー!
●アビサライト+Isoresin(イソレジン)からInsulation(絶縁体)
熱伝導率がゼロ。アビサライトを超えてニュートロリウムと同じ完全に熱を通さない物体。
断熱タイル、パイプなどに使える。アビサライトが建材として使えなくなった代わりに、手間暇が増えて強くなって帰ってきた。
●水銀+Fullerene(フラーレン)からSuper Coolant(スーパークーラント)。
超冷却材。熱伝導率9.5、比熱容量8.4と非常に熱伝導に優れる。さらに凍結温度が


570:-266.2度なので液体酸素(-218℃)どころか液体水素'(-259.2℃)だって作れちゃう。 沸点も436℃と高めで石油の538℃に次ぐ。とはいえ間欠泉は500℃の壁があるので高温は石油、低温はスーパークーラントで使い分けが良さそう。 水銀の採取方法がないんですがそれは。



571:名無しさんの野望
18/10/05 23:14:44.85 hVjNdyOP0.net
隕石も強化されたのか・・・
ほぼありえないけどシェルターが破壊される可能性が生まれたと言っていいのかな

572:名無しさんの野望
18/10/05 23:41:56.12 TpT25NLa0.net
Visco-Gelでの封水は全てを過去にするレベル
URLリンク(youtu.be)
レア素材はロケットで他の星から回収するのかな
間欠泉だけでなく星の配置も良いシード値が喜ばれるな

573:名無しさんの野望
18/10/06 00:36:43.14 RBruGv7+0.net
4マス以上積み上がってるんですがこれは
水銀はやっぱり金アマルガムからの精製では
序盤は金しか入手できなくて後半から銀も精製できるようになるか、
金/銀の入手が他の金属よりも遅くなるかが予想されるがどうなんだろう

574:名無しさんの野望
18/10/06 06:02:08.55 FKkhVJCL0.net
>>538
謎のバリアがうまれててわろた

575:名無しさんの野望
18/10/06 07:49:00.79 AoVTr22M0.net
汚染水から汚染酸素を早く作る設備を作りたいんだけど
密度の高いペットボトル化した汚染水にするには苔とモップしか手段はないんですかね

576:名無しさんの野望
18/10/06 08:41:36.15 n65RRh/s0.net
まだロケット作ってないのにゲームがどんどん進んでいくなあ・・・

577:名無しさんの野望
18/10/06 08:51:47.32 SF44Qj760.net
配管掃除で汚水の流れるパイプを掃除とかどうかな。

578:名無しさんの野望
18/10/06 08:58:14.72 AoVTr22M0.net
やっぱ地道な作業になりますよね

579:名無しさんの野望
18/10/06 09:06:24.60 sUJzK0c90.net
・液体貯蔵庫に5000kg貯めてから解体する
・手押しポンプ→ボトル空けまでの途中で自動化の加重プレートやドアを使ってルートを阻害して運送中のボトルを落とさせまくる

580:名無しさんの野望
18/10/06 09:08:48.88 AoVTr22M0.net
>>545
ありがとう
5トンのペットボトル出来ましたわ
自動化という意味では下の案にするのが最終的に効率的なのかな

581:名無しさんの野望
18/10/06 09:17:11.45 2mP6cTGK0.net
配管工になると水漏れさせずにパイプ壊せるってあるけどうまくいかないんだけど
そういう特別な指示があるのかそれとも未取得の奴が壊してるのか
もし後者ならパイプ解体の優先度ってどれに当てはまるか教えてほしい

582:名無しさんの野望
18/10/06 09:22:04.62 FJXfBAR10.net
まだ大半のプレイヤーがロケットに手を出していないと思うんだが
割と後半の後半にコンテンツが詰まれていたのが少し前倒しになったのかな?
初心者からすると多すぎて何から手を出せばいいか分からんだろうね・・・
とりあえずサバイバルモードじゃなきゃマッサージ機もいらんから
初めてやる人はそこから模索なんだろうけど

583:名無しさんの野望
18/10/06 09:26:37.66 +C2gA9/A0.net
100~150サイクルくらいで
「こんな方法あるのかよ」
ってなってやり直しちゃう
ロケットまで行けない

584:名無しさんの野望
18/10/06 09:53:43.45 0/YT7Rob0.net
>>547
右下にあるアイコンから配管掃除の指示ができる

585:名無しさんの野望
18/10/06 10:08:44.05 afwS+y3Ed.net
アプデ来たら既存のアビサ建築物はどうなんのかな

586:名無しさんの野望
18/10/06 10:34:56.59 P/zsu+O60.net
アプデで地表に新生物くるからリセットした方が良いんじゃない
プレビューではまだバグり気味でよく詰んでる

587:名無しさんの野望
18/10/06 10:38:14.87 XQrQ


588:4FpZM.net



589:名無しさんの野望
18/10/06 10:40:01.10 2mP6cTGK0.net
>>550
右下にあるの全然気付かなかったありがとう

590:名無しさんの野望
18/10/06 13:13:46.25 M+8KUpyi0.net
新しいコロニーの名前で「反重力の研究所」を引いてアプデとあっててちょっと嬉しい

591:名無しさんの野望
18/10/06 13:43:11.79 Q5/8QVgw0.net
気体元素センサーで気体フィルターの代わりに運用できてる形ある?
つまると上手くフィルターされないんだ

592:名無しさんの野望
18/10/06 13:57:48.66 EJ3HF6Bzd.net
>>556
>>334

593:名無しさんの野望
18/10/06 15:12:00.32 n65RRh/s0.net
液体と気体貯蔵庫いいよねまるでポンプみたいだ

594:名無しさんの野望
18/10/06 15:36:27.74 SdE2DcUP0.net
浄水器と液体タンクに汚染水を通すと
塩素関係なく食中毒菌完全死滅するようになってんだが
これは食中毒の存在域そのものが無くなってしまうんだが
バグでいいよね

595:名無しさんの野望
18/10/06 15:57:13.79 FJXfBAR10.net
あれ?能力付与マシンの見た目変わったのか

596:名無しさんの野望
18/10/06 15:57:16.98 MjVZMJQZ0.net
>>559
水洗トイレから出る排水も無菌だから、菌の管理自体がバグってるっぽい

597:名無しさんの野望
18/10/06 16:01:06.14 FJXfBAR10.net
それどころかリチャージボタンがついてるな
リチャージ資源は特殊な物っぽいけどどこにあるんだ?
もしかして使い捨てマシンを分散する方式から一か所にして
リチャージ部品を分散させたのかな?
壊せなくて邪魔くさいもんな

598:名無しさんの野望
18/10/06 18:16:16.42 Q5/8QVgw0.net
>>557
ありがとう

599:名無しさんの野望
18/10/06 18:47:56.04 Fo5oLeoh0.net
プレビュー版の話題で盛り上がってるところ申し訳ないんだけど、教えてください
反エントロピー装置って水素を送り込んで、周りを冷やすんだよね?
これって周りを囲って輻射パイプで気体を冷やすのがいいの?
あと、ボンベ充填所なんだけけど、このボンベってどうやって移動できます?
紛れ込んだ塩素をまとめていたんだけど8kgで漂ってる分はなくなって
今度は天然ガスが増えてきたから、「切り替え」ってボタンおしたんだけどボンベそのまんまなんだよね
そのせいで気体フィルタの種類変えたところパイプつまりがおこってしまった

600:名無しさんの野望
18/10/06 19:17:37.56 EJ3HF6Bzd.net
>>564
反エントロピーはそれで合ってる
ボンベ充填は10kgごとに自動排出だから中途半端な量だと途中で止まる

601:名無しさんの野望
18/10/06 20:01:01.20 KVD91Ef70.net
元素センサー+気体遮断器のフィルタで停電やパイプ詰まりが起こると
気体遮断器側が閉鎖されて全部バイパス側に流れるのは納得なんだが
逆にフィルタ設定してない気体が気体遮断器に混入してくる現象って何が起こってるんだ
気体遮断器ってデフォルトが遮断状態で電力とセンサーがONの時だけ開放されるんだから
停電やパイプ詰まりが起こっても気体遮断器側に混入してくる理由がないんだけど

602:名無しさんの野望
18/10/06 20:01:49.42 Fo5oLeoh0.net
>>565
ありがとうございます
10kgになっても、ボンベはそのままで、直前のパイプにボンベと同じ気体がたまってます。、どうしたらいいでしょうか
それと途中で入れる気体を変えたい場合は一度破壊するしかないんでしょうか?

603:名無しさんの野望
18/10/06 20:08:44.56 EJ3HF6Bzd.net
気体ボトル詰めは元素が混ざっても問題はない
ただし液体ボトル詰めと同じで消費先がない限り複製人間は回収しないので詰まってる
気体ボトル空け設置しよう

604:名無しさんの野望
18/10/06 20:12:25.40 Fo5oLeoh0.net
>>568
ああ、やっぱり「ボトル空け」しかないんですね
なにかほかに保管できる場所があるのかと思ってました
今は使い道ないけど塩素とかとってお


605:ォたかったんですよねぇ 持ってくるように指示して、そのあとキャンセルとか落とさせても、次のタイミングで一番近いやつもってくるから最大2本しか生産できない、、、



606:名無しさんの野望
18/10/06 20:29:28.98 LTKWwRd0a.net
>>569
溜めとくタンクがあるのでそっちを使いましょう

607:名無しさんの野望
18/10/06 20:35:06.29 cGd+4oJ00.net
火山系統ってどう活用できるの?
wiki見ると2000℃超えの液体金属で出てくるらしいけど
そんなのどう使えばいいのかわからんから全て放置してるんだけど…

608:名無しさんの野望
18/10/06 20:39:20.50 Fo5oLeoh0.net
>>570
ありがとうございます。
もう一つ教えてください
前スレにあったウォーターロックとはなんでしょうか?
ビーバーの巣はつかっているのですがストレス補正が大きくて、あんまり実用的ではないようです
もっと楽な方法あるんですかね?

609:名無しさんの野望
18/10/06 20:46:43.74 sUJzK0c90.net
>>566
センサーは遮断機の1マス前にあるパイプの状態を判別するだけだから、パイプが詰まったらそうなる

610:名無しさんの野望
18/10/06 20:50:03.38 EJ3HF6Bzd.net
>>566
>>334の構造見てもらえれば分かりやすい
ループ構造で停電しても流れが止まらないようになっている
これで再起動時の気体停止によるズレを防いで分別ミスを無くせる

611:名無しさんの野望
18/10/06 21:08:40.39 KVD91Ef70.net
>>573-574
なるほどありがとう
気体の流れが止まった状態で元素センサーが反応すると遮断器のマスにある別の気体も通しちゃうからか
だから>>334みたいにブリッジでループさせる必要があるんだな
多少スペース取るけど最悪空いてる場所まで配管伸ばして組めばいいだけだし参考にしてみるよ

612:名無しさんの野望
18/10/06 23:27:54.75 FJXfBAR10.net
え?宇宙にいる謎の生物は何?
どんな環境で生きてんだ?

613:名無しさんの野望
18/10/06 23:54:49.18 02mzjXQ80.net
おしっこ漏らした後
モップで拭いた後にでる汚染水はどうやって処分できますか?

614:名無しさんの野望
18/10/07 00:03:46.75 bzywRBjE0.net
>>571
金属はすぐに数百度程度まで冷えて固体化するからそれを拾って
水に沈めた格納庫に入れればいい
周囲が熱くなるしスーツを着てないと火傷の可能性はあるからそれは気をつけよう
コロニーの間近になければそこまで温暖化への影響はない
病原菌のある汚染水の中に格納庫作ってそこに収納すれば
水の温度が40〜50℃ぐらいまで上がって殺菌できるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1641日前に更新/273 KB
担当:undef