Oxygen Not Included ..
[2ch|▼Menu]
384:名無しさんの野望
18/07/24 08:11:02.13 ND4+f+f/0.net
>>366
アドバイスありがとうございます!助かりました!
ただ、閉じ込めただけでは着てくれず、閉じ込めた上で服の割当をしなければいけないようでした。
割当の内部設定は保存されないのかな?という感じでした。
優先度もいじってみたけど、こちらは関係なさそう。

385:名無しさんの野望
18/07/24 19:29:28.62 mNUOdwxM0.net
相変わらず隕石ワープ直んないな 表層にある変なフロア砂まみれだよ
あといつの間にか自然生成されたエントロ部屋とかのタイル破壊できるようになってるな

386:名無しさんの野望
18/07/24 20:25:32.35 QuOhxtAc0.net
反エントロを移動できるようになればな
あと卵の殻、隕石いらないんじゃないか

387:名無しさんの野望
18/07/24 21:01:38.84 uYKze01P0.net
節電の為に電解装置の水素分けを気体センサーと遮断機の組み合わせでやってたけど、ゲームが重くなってくると失敗する時があるのか
面倒くさがらずに気体フィルター使うか

388:名無しさんの野望
18/07/24 21:07:19.82 ea2qr1xWa.net
今でも工夫すれば重さで分離できるんじゃない?

389:名無しさんの野望
18/07/24 21:16:18.94 zSMU0v5L0.net
2000サイクル_170時間でギブアップ
URLリンク(get.secret.jp)
URLリンク(get.secret.jp)
表土が多すぎて萎えてしまった…_(:3 」∠ )_

390:名無しさんの野望
18/07/24 21:24:06.61 mAt3Mug+0.net
2005 ってなんだ。
2018までやろうぜ

391:名無しさんの野望
18/07/24 21:30:30.90 uLqEwCnwd.net
>>372
これ農場どこにあるんだ?

392:名無しさんの野望
18/07/24 21:37:10.16 QuOhxtAc0.net
自分は3000でアプデ待ち

393:名無しさんの野望
18/07/24 22:14:09.37 NiniDvkf0.net
水耕タイルってキノコとか水がいらない作物の場合効果無し?

394:名無しさんの野望
18/07/24 22:24:01.54 zSMU0v5L0.net
>>374 農場はアイスバイオームを見つけるまではミールを育てて、その後は自生植物で賄う感じかな。
あとは魚の養殖がオススメ。

395:名無しさんの野望
18/07/24 22:55:34.25 uLqEwCnwd.net
>>377
魚以外は同じだ
でも画像見る限りピンチャペッパー見当たらないから、どうやって食料確保してんだろうと思って

396:名無しさんの野望
18/07/24 23:25:58.65 uYKze01P0.net
>>371
サンドボックスで色々やってみたらなんとか出来たけど、酸素や水素が詰まると混入しちゃう問題が発生しちゃった
気体パイプが満タンになったのを自動制御で判断する


397:法って何かあるのかな? https://gyazo.com/ace9ee43b0d690484c4fd3863922f95b



398:名無しさんの野望
18/07/25 00:19:03.89 mR+aRqT20.net
小麦って栽培するより野生のをとった方がいいのか?

399:名無しさんの野望
18/07/25 00:28:59.59 8pVDuDHgd.net
>>380
そっちのが安定する。小麦栽培したことないけど。
10人チョイならワールドに自生してるの全部保存しとけば余裕すぎなほどパン作れる。
ナーフされるな、と思うほど

400:名無しさんの野望
18/07/25 00:56:35.44 iOTrrxQqa.net
わざわざ取りに行くという無駄な時間が常に必要で
開発が遅くなるって欠点があるからバランスそこまで悪く無いと思う

401:名無しさんの野望
18/07/25 01:00:37.16 9AUbG8y70.net
>>379
URLリンク(i.imgur.com)
パイプ入出口の優先ルールを使う方法でめんどくさいけど多分これで可能な気がする
出力が詰まったらループバックしてるパイプに流れてセンサーがONになる
出力が空いたらループバック内の気体が優先的に出力されて空になってセンサーがOFFになる

402:名無しさんの野望
18/07/25 04:23:23.96 9AUbG8y70.net
宇宙ソーラー運用自動化ネタ
URLリンク(i.imgur.com)
機械式エアロックは閉じた状態で隕石に当たるとアイテム化して消滅するけど、開いた状態で隕石に当たっても破損だけで済む
しかも機械式エアロックは破損状態でも何故か問題なく機能する(電源接続無しと同じゆっくりな動作だけど、元から電気を供給しない場合は実質何も変わらない)
これを利用して、シェルターの上に積もる表土を真空ドアバグ(?)で自動消滅させることが可能となる
(前スレにシェルタードアの開閉で積もった表土を挟んで消す方法が提唱されてたけど、現状だとシェルタードアが開いても表土が落ちてこないので利用できない。ということで試しに機械式エアロックで代用してみたら出来た)
また、ドアを画面の天井限界ギリギリに設置すると、表土が上1マス以上積もらなくなるため、掃除は表土1マス分だけを消せばよくなる
つまり、隕石センサーがOFFになったタイミングで機械式エアロックを1回閉じて開けるだけでソーラー自動化は完了する
自動化回路はこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
ドアバグと思われる挙動を2つも使用しているので、いつ仕様変更で使えなくなるか分からないテクだけど、
使える限り無限電力のソーラーを完全自動化できることになると思うので結構強い気がする
ちなみに画像のソーラー発電の総出力は51.68kwだった
画面の端から端まで宇宙空間を使ったら概算で200kwくらいいくと思う

403:名無しさんの野望
18/07/25 07:28:46.69 RsE+RK/X0.net
コロニーがもう後戻りできないくらい
追い詰められたのを悟った時のロックマンの顔
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無しさんの野望
18/07/25 09:39:35.03 8pVDuDHgd.net
>>383
よく思いつくなぁ。使わせてもらうぜ!

405:名無しさんの野望
18/07/25 11:33:02.24 9AUbG8y70.net
>>384 で、一部誤りがあったので訂正
>ドアを画面の天井限界ギリギリに設置すると、表土が上1マス以上積もらなくなるため
ここよく確認したら表土は最大で上2マスまで積もるみたい
なので、機械式エアロックの閉じ開け掃除は1回ではなく2回必要だった
修正した自動化回路はこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

406:名無しさんの野望
18/07/25 11:37:25.61 8pVDuDHgd.net
縦置きにはできない?上限?

407:名無しさんの野望
18/07/25 14:52:30.57 lfBy4b/O0.net
画像の赤丸の床から突然水が抜ける現象で困ってるんだが観察してみたけど何が
原因なのかさっぱりわからん
床が崩れてるわけでもないのに水だけが抜けていく
URLリンク(imgur.com)

408:名無しさんの野望
18/07/25 15:08:21.95 u


409:BTS1Cmn0.net



410:名無しさんの野望
18/07/25 16:02:15.38 R8eWG2Eb0.net
>>389
似たような現象起きたよ
URLリンク(i.imgur.com)
直したあとの画像ですまんけど、
ハッチ部屋の下に同じように脱臭機置いたらそこから抜け出してた
真上にあった手入れ機が土台不足表示されてたので、見た目に反して無し判定されてるらしい
脱臭機で生成された酸素が直上タイルをおかしくするのかな(表示されてないけど、吹き飛んでる状態?)

411:名無しさんの野望
18/07/25 16:26:09.52 R8eWG2Eb0.net
生成した酸素が真上の壁タイルをブチ壊すってんなら
>>389の問題は気流タイルにすれば解消できるかもしれない

412:名無しさんの野望
18/07/25 16:34:05.08 zI4vKtt/0.net
あーこのバグ脱臭機が原因だったのか
スーツ着ないと行けない場所になぜか生身がいたから不思議で調べたらタイル普通に通過してたんで困ってたんだ

413:名無しさんの野望
18/07/25 17:57:44.74 lfBy4b/O0.net
>>390
>>391
左側の脱臭機だけ削除して30サイクルほど経過観察してみたところ水抜け起こしませんでした
ありがとう助かりました

414:名無しさんの野望
18/07/25 18:28:46.51 Xf1pkdEz0.net
100人コロニーを目指して70人600日まできたが
ヘドロや水や土が100人揃う前に足りなくなって詰みそう
大勢いる場合は何を食料にした方がいいんだろう

415:名無しさんの野望
18/07/25 18:44:04.05 SeSlsbDk0.net
>>395
ミールライス以外全部

416:名無しさんの野望
18/07/25 18:56:22.87 R8eWG2Eb0.net
>>395
オムレツ

417:名無しさんの野望
18/07/25 19:16:22.51 jmsg3jpO0.net
食料あっても結局酸素と水が作り出せないから少人数が良い

418:名無しさんの野望
18/07/25 19:17:14.71 f355JnUh0.net
そういう話ではないと思うが

419:名無しさんの野望
18/07/25 19:29:19.19 8pVDuDHgd.net
始めて1ヶ月の人間がパッと思いつくのは、少人数で資源を備蓄し続けて、100人達成までの量が貯まったら一気に雇用。100人目雇ったらスクショしかないんじゃないかと思う。
100人どころか50人維持は酸素の供給量だけ考えても無理すぎる。何kg/cの水が必要になるのか…

420:名無しさんの野望
18/07/25 19:43:58.86 HFh0tJCF0.net
ヘドロは少人数でもいつか無くなるから
汚染水の氷雪間欠泉で汚染土から土に変換して水も確保しないときついと思う
100人規模だと氷雪間欠泉2個以上でもきついと思うので最終的に牧夫だらけで回すか
魚を大量に飼育すれば補完できるかもしれないんじゃないかな

421:名無しさんの野望
18/07/25 19:49:28.12 R8eWG2Eb0.net
魚飼育は藻消費するからねぇ
省スペースの牧夫オムレツまみれがいいと思う
人手も腐るほどあるからテラリウムで水循環
一番のネックはやはり藻確保だろうな

422:名無しさんの野望
18/07/25 19:53:03.39 HFh0tJCF0.net
藻で思い出したけど、みんなの牧場見たいな
ハッチとかは大体みんな同じだろうけど魚に関しては自動フィーダーとかどういうふうに設置してるのかとか

423:名無しさんの野望
18/07/25 23:44:25.18 BzWgD5A+0.net
質問ですけど、サンドボックスの時、複製人間に上位職業を付けさせる簡単な方法はないでしょうか

424:名無しさんの野望
18/07/26 00:17:35.06 Uj9J6kiu0.net
液体って圧縮できるんだな。あとアビサライトの断熱タイルも破損することあるんだな。
URLリンク(i.imgur.com)

425:名無しさんの野望
18/07/26 01:04:12.63 kdOSVWBd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


426:PEL.jpg 既出ネタかもしれないけど 液体クーラーで汚染水に熱をおしつけるコンパクトセット 過冷却やオーバーヒートを気にせず使える(液体クーラーは金アマルガム製) >>404 デバックモードで Ctrl + F4 で即席建築モードにすると、前提職業を無視していきなり上位職に就けるようになる デバックモードはサンドボックスとは別にある機能で、ゲームの実行ファイル"OxygenNotIncluded.exe"があるフォルダに"debug_enable.txt"という名前の空ファイルを作って置いておくと有効になる デバックモードでの色々な操作コマンドは設定のキーコンフィグから確認できる



427:名無しさんの野望
18/07/26 03:49:07.97 /a1KMfXg0.net
>>406
ありがとう、デバッグモード試してみるね

428:名無しさんの野望
18/07/26 03:52:37.61 dSN/feLl0.net
復帰してからここ一年追加された設備ほとんど使えてない宇宙行きたい

429:名無しさんの野望
18/07/26 04:45:08.48 pkpKIgMp0.net
やっとクリスタルバグたどりつけた
URLリンク(i.imgur.com)

430:名無しさんの野望
18/07/26 06:47:23.81 xx9H0MBI0.net
腹立つわー
URLリンク(cdn.forums.klei.com)

431:名無しさんの野望
18/07/26 07:34:05.69 Tb5g6Cbdd.net
楽しそうでいいじゃんwww

432:名無しさんの野望
18/07/26 08:14:03.20 6NOzsn7c0.net
>>405
気流タイルかシェルタータイル使えば10t以上詰め込んでも破損せずに貯めておけるよ

433:名無しさんの野望
18/07/26 08:22:31.24 Ahauq7LP0.net
ストレス管理が楽過ぎたから難易度上げた分だけ娯楽施設が増えるのは大歓迎だ

434:名無しさんの野望
18/07/26 09:55:31.22 xx9H0MBI0.net
ストレスやばい
能力上げすぎたコロニーの崩壊待ったなしw

435:名無しさんの野望
18/07/26 11:58:10.24 1FPKcbgX0.net
社交関係が主で
伴ってストレスという言葉がモラルに変わって装飾値と食事品質関係もちょっと変わった感じね

436:名無しさんの野望
18/07/26 14:46:16.66 hraAl+/u0.net
モラルゲロがひどくて痛々しい

437:名無しさんの野望
18/07/26 15:19:27.86 SXxXX2fl0.net
部屋作らないと
中級職はおろか初級職にも成らせられなくなってる位モラルペナがきつくなった
後上級職は休み時間を多め設定してのモラルバフ管理しないと部屋作っても対処できん…

438:名無しさんの野望
18/07/26 16:20:11.95 rPSorxEOM.net
ストレスの装飾依存度大幅に落ちてるから初期メンバーで創作高いの厳選しなくても良さそう

439:名無しさんの野望
18/07/26 16:32:50.98 DRjfiLbQp.net
食事の質が重要になったね

440:名無しさんの野望
18/07/26 20:19:49.18 Gdhm6WzA0.net
おい なんか 
無職とか低モラル職業についても
一度習得済みの職業のもっとも高い必要モラル要求されてねーか
ゲロコロニー一直線なんだがw

441:sage
18/07/26 20:52:44.75 lOQ3bMx60.net
アプデって何時ごろ来る?

442:名無しさんの野望
18/07/26 21:03:36.78 P/gjJ24m0.net
マッサージよりもMoraleストレスのほうが大きいから回復できねえ
これ最上位転職は慎重にしないとダメだな
1つ前でも十分に機能するし、わざと第二職業で止めて別種を上げるほうが良さそう

443:名無しさんの野望
18/07/26 21:34:05.58 Tb5g6Cbdd.net
そんな!!EXOスーツ生活が制限されるだと!?

444:名無しさんの野望
18/07/26 23:03:41.10 7ozq1CTc0.net
これ修正パッチすぐ来るよな?
かつてないほど多


445:くのコロニーが死んだよな いくらなんでもハードモード過ぎる



446:名無しさんの野望
18/07/27 00:34:07.17 ai+NPoGY0.net
機械式エアロックによるアイテム運搬
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ドアを順番に閉めていくことで落ちているアイテムを1マスずつずらして移動/集約する運搬方法
>>384で作ったソーラー自動化と組み合わせて、シェルターの下に溜まったゴミアイテムを自動で端っこに集約して落とす運用とかに使える(その運用が本当に必要かどうかはさておき)
URLリンク(i.imgur.com)
落ちた先の一マスに際限なくアイテムが詰め込まれていくことで何か別の問題が発生しそうな気がしないでもないけど…

447:名無しさんの野望
18/07/27 00:47:18.33 JXnDldNWa.net
>>424
すごいハードに感じるのはすでに上級ジョブ取っちゃってるからで
さいしょからやってみるとちゃんとバランス取れてるのがわかるよ
今までの中間ジョブの無意味さのほうがおかしかった

448:名無しさんの野望
18/07/27 03:20:06.13 HzuKz0tq0.net
アプデ来たー
またコロニー作り直しだコラぁ

449:名無しさんの野望
18/07/27 04:02:29.86 vm31DJOj0.net
The Rock のマップはどうや?

450:名無しさんの野望
18/07/27 04:11:40.49 ODkewVCV0.net
Foodie 料理+3 食料品質期待値-1
特性のこれ強そう
SimpleTastes 食料品質期待値+1
これも緑特性だけど期待値上がるの辛いだけやん・・

451:名無しさんの野望
18/07/27 04:50:44.86 ODkewVCV0.net
間違えていたので自己レス、Foodieの方はロウモラルだと言って序盤からガンガンストレス溜って行きましたわ
SimpleTastesがモラル補正が効いて強いっぽい感じ

452:名無しさんの野望
18/07/27 05:14:30.46 g0cUpISM0.net
フードクオリティが1足りないと
一日でどれくらいストレス上昇するんだろう

453:名無しさんの野望
18/07/27 05:41:31.55 vm31DJOj0.net
フードクオリティが足りないなら
食べずに餓死したらいいんじゃないですかねぇ。

454:名無しさんの野望
18/07/27 05:49:41.22 0bnhY0Rr0.net
泥団子腹いっぱい食わせてやるからな

455:名無しさんの野望
18/07/27 06:09:27.67 HzuKz0tq0.net
すっごい不味そうに食っててイラッとするね

456:名無しさんの野望
18/07/27 06:45:42.86 4/T2fAld0.net
前バージョンでは食事中だけ-350とかなってたがどう変わってるだろ

457:名無しさんの野望
18/07/27 06:46:16.56 4/T2fAld0.net
マイナスじゃねえプラスだ

458:名無しさんの野望
18/07/27 07:10:57.67 6S2pJFtd0.net
>>420
それ前からじゃないの?

459:名無しさんの野望
18/07/27 07:32:28.21 8BjQJxUu0.net
アプデ来てるのか!報告ありがとう

460:名無しさんの野望
18/07/27 08:18:17.73 5Dd0cqV2d.net
床の張り替え(素材変更)でガレキが下に落ちなくなってるううううう
あれ地味に便利だったんだけどな

461:名無しさんの野望
18/07/27 09:26:15.34 HzuKz0tq0.net
久々に食中毒で免疫下がったし序盤からストレスもりもり増えるし
まずコロニー作りが先決だなこりゃ
今まではミールウッド植えたら即原油掘りに行ったり出来てたのに

462:名無しさんの野望
18/07/27 09:27:44.26 tGp4zQCF0.net
スケジュール管理、この手のゲームにはよくあるってだけで
活用性が全く無い気がする…
作業かぶると効率悪くなるとかあるんかな?

463:名無しさんの野望
18/07/27 09:28:49.12 g0cUpISM0.net
そのうち夜鷹とか仲の悪いコロニストが喧嘩始めたりとか
そういう要素が追加されるんだろう

464:名無しさんの野望
18/07/27 09:36:16.82 TebZF41+0.net
とりあえず休憩時間は就寝前ではなく起床直後にもってくることで割と安定して集合する な
休憩所 グレートホールの条件はウォーターサーバー2つ設置でも条件満たす

465:名無しさんの野望
18/07/27 10:29:21.72 81BTcidu0.net
>>405
原油のそばまで掘り進んだ時、たまに圧力で噴出してくることあるだろ

466:名無しさんの野望
18/07/27 10:36:54.73 c+IQ7kiXd.net
>>444
それをユーザーが実現できると思ってなかったのさ。
1マス1物質の仕様の穴を、偶然突いた現象見て驚いたって話。

467:名無しさんの野望
18/07/27 11:01:58.09 tGp4zQCF0.net
液体も圧縮可能って小学校ぐらいで習った覚えがするが、もう習わないのかもしれないね。
このダウンタイム、休憩っていうよりメシやトイレを促進させる時間帯ぽい?
ダウンタイム無くしたらメシはあるのに飢餓とか出てきたし(最終的にはメシを食べたけど)。
確かに以前はちょっとだけ作業してトイレ行くとか無駄作業にはイラっとしたけど。

468:名無しさんの野望
18/07/27 11:57:10.25 oDSkwXqm0.net
休憩時間は残りカロリーが3000以下だと食事する
トイレも80%以上なら行く
休憩以外だと1000以下(餓死の警告が出てから)と100%(漏らす直前)になる

469:名無しさんの野望
18/07/27 12:32:53.31 HzuKz0tq0.net
>>446
ゲームと現実をごっちゃにしないようにな!

470:名無しさんの野望
18/07/27 13:05:09.00 oDSkwXqm0.net
液体が圧縮できないゲームのほうが圧倒的に多いからなあ
幅広くゲームやってるほど勘違いも仕方ない

471:名無しさんの野望
18/07/27 14:10:38.61 sqTOfs8u0.net
見た目的に気体は押し出してるように見えるけど、
液体はポタポタたれるから、圧縮できているようにみえないなwww

472:名無しさんの野望
18/07/27 14:39:46.96 ai+NPoGY0.net
液体と言えば、このゲームは液体が落下するとき液体のまま落ちるケースと滴状態になって落ちるケースがあるけど、
滴状態で堕ちる場合、下に落ちて再び液体状態になるまでは周り環境からの影響を一切受けないみたい
落下の途中に灼熱/極寒のエリアがあっても温度変化しないし、複製人間に当たっても当然無反応
さらには宇宙空間ですら滴状態なら質量が減少することなく素通りする

473:名無しさんの野望
18/07/27 14:49:13.09 oDSkwXqm0.net
The Rockマップやばい
初期バイオームの周囲に氷バイオーム、真空バイオーム、溶岩バイオームが湧く
ひどい時は溶岩と初期水源が接していて、いきなりスタート近くに超高圧蒸気部屋が発生する
周囲の熱で初期バイオームがガンガン暖められてすぐに熱危機になる
さらにデバッグモードで10週くらいしたけど、結論として水源が確定ではない
溶岩と鉄火山しか沸かないこともあって水の無限化の目処が立たない
そんな状況だから周囲の真空バイオームで空気の目減りが激しく下手に侵入できない
デバッグマップだからプレイ環境が保証されていないんだろうけど、ものすごい難易度になりそうだ

474:名無しさんの野望
18/07/27 14:55:18.06 HzuKz0tq0.net
序盤の立ち上がりがテンプレ化しちゃってダレてたからロックマップ楽しそうだ

475:名無しさんの野望
18/07/27 17:27:38.28 TebZF41+0.net
ちゃんと休憩中に会話させないとモラル下がって序盤からグイグイストレス上がるな
起床組と就寝前組で2組にわけて半舷休憩させようかと思ったがうまくいかなかった

476:名無しさんの野望
18/07/27 17:48:05.48 IMb0WGFc0.net
Night Owl特性も出てくるようになったね

477:名無しさんの野望
18/07/27 17:50:05.58 tGp4zQCF0.net
スーツ製造に取り掛かる辺りからモラルストレスがマッハになるな
これの打開策って休憩部屋とか作って会話させる事なのか?

478:名無しさんの野望
18/07/27 18:07:05.65 oxSRrLKJ0.net
>>443
グレートホール作れない・・・
何故か食堂になる

479:名無しさんの野望
18/07/27 18:36:53.82 ZFcqtjgQ0.net
>>456 ストレスマッハはメシかも? https://i.imgur.com/PDGqqtl.jpg



481:名無しさんの野望
18/07/27 18:41:54.46 TebZF41+0.net
部屋狭いんじゃないかな
ホールの最低マス数32だったはず もっとおおきかったかも
あとは食卓 装飾品 ウォーターサーバー2つ

482:名無しさんの野望
18/07/27 20:52:12.39 oDSkwXqm0.net
部屋判定が色々と変更されてるな
特にマッサージが娯楽室と別物になった点は気をつけないと

483:名無しさんの野望
18/07/27 20:55:03.89 DCQJrkBl0.net
もしかしてタケノコ必須になったのか?
焼きキノコで絶望的なストレスがかかるようだとすげぇきついんだが。

484:名無しさんの野望
18/07/27 21:06:21.79 onR/e5UF0.net
マッサージ機あるとグレートホールにならないの気づかなくて開始そうそうストレスで崩壊するとこだった

485:名無しさんの野望
18/07/27 21:09:32.48 tGp4zQCF0.net
そもそも何をしたらモラルが上がって、何をしたらモラルが下がるんだ?
モラルに意識がいきすぎてモラルがゲシュタルト崩壊しそう。

486:名無しさんの野望
18/07/27 21:37:27.66 d7OUssUr0.net
そのうちモラルに関わる要素をまとめてテンプレに入れたほうが良いかもね

487:名無しさんの野望
18/07/27 22:59:33.58 oDSkwXqm0.net
モラルが1日の平均装飾度を見るようになったみたいだね
これ通路とか仕事場の装飾がモラルに繋がってストレスに影響大きそうだ

488:名無しさんの野望
18/07/27 23:02:26.27 EhLCUXiB0.net
大容量電線がきつくなるのか

489:名無しさんの野望
18/07/27 23:11:22.73 tGp4zQCF0.net
今までみたいにガッツリ掘っていくと
後片付けが追い付かなくてモラルハザートに陥るな

490:名無しさんの野望
18/07/27 23:12:54.72 9kgrkJVB0.net
アプデ後からゲームがめっちゃ重くなったんだけど自分だけ?
最初のメニュー画面の時点でCPU100%になるんだけど

491:名無しさんの野望
18/07/27 23:47:08.43 9kgrkJVB0.net
グラボのドライバ更新とWindowsupdateで通知が来てた更新を適応して再起動したら解決しました
何が原因だったのかな?

492:名無しさんの野望
18/07/27 23:50:16.91 7NIuU8ki0.net
グラボだろね

493:名無しさんの野望
18/07/28 00:03:31.51 Z0TPk0nm0.net
これ装飾の価値が爆上がりしてるな
いままでは装飾は最低限の値以上は無意味だったけど
プラス方向に複数段階のモラル補正があるから、上げれば上げるだけストレスが加速度的に下がる
食事と違って一度立てれば永続だし、研究者や製造作業者、農家なんかは娯楽影響がものすごい高くなる
序盤から研究者とネズミ車を装飾で囲うのがすごい有効になった、そしてミールウッド育成はミールウッド自体の装飾マイナス補正が重い

494:名無しさんの野望
18/07/28 00:59:33.72 NHBn5lpK0.net
スーツだの宇宙だのマグマだのってどう進めればいいんだ
スーツ作って極限環境の手前にドックとチェックポイント作って手動扉ででも隔離すればおk?
>>458
俺も野生の小麦を主食にするレベルのコロニー引き続きやってるけど、崩壊どころかストレスフリーになった

495:名無しさんの野望
18/07/28 01:05:31.58 Ynogb/hza.net
地面をアイテムが下に落ちるタイルで作れば楽なんかな

496:名無しさんの野望
18/07/28 01:10:55.68 exh1FC3m0.net
複製人間格差社会が誕生する予感

497:名無しさんの野望
18/07/28 03:54:07.97 0zlay9op0.net
下級職につけるのも慎重にしないとあっという間にゲロゲロだな

498:名無しさんの野望
18/07/28 04:47:26.89 Z0TPk0nm0.net
序盤はアビサライト鉱夫の維持どうするかが最重要課題だな
食事がミールウッドの場合、しっかりと装飾したマッサージ部屋があれば、マッサージした翌日はモラルが高く、次の日は滅茶苦茶モラルが低い状態を繰り返すけど
かろうじて運用可能になるので、自由な基地拡張ができる
あと採掘経路に観葉


499:植物がワリと有効 永久利用しない通路を掘る場合、すぐ建てたられて撤去も簡単で良い ここからブリッスルブロッサムに切り替えてどれほど上がるか確認しよう…



500:名無しさんの野望
18/07/28 05:16:19.96 uiO7J2COa.net
なんかシャインバグ量産でいいんかな

501:名無しさんの野望
18/07/28 05:21:39.16 XwSgYuPM0.net
装飾が一日の合計になったらしいから寝室とか食堂トイレの天井高くして絵画で埋めるのも有効なのかな
色々やってみよう

502:名無しさんの野望
18/07/28 07:52:45.53 u6IGhU7v0.net
ゲロゲロいってるけど
今までどれだけ酷使してきたんだ
自分は今までやってた序盤テンプレムーブをやって
12人ぐらいで回してるけど
一度もストレス40を超えたことはないぞ
土団子とか虫で序盤中盤を耐えてるタイプの人たちか?

503:名無しさんの野望
18/07/28 07:55:40.91 u6IGhU7v0.net
モラルシステムの調整が早々と入ったところを見ると
世界レベルで困ってんだろうな

504:名無しさんの野望
18/07/28 07:58:59.39 0zlay9op0.net
序盤は虫と泥団子食わすのがテンプレと思ってますた

505:名無しさんの野望
18/07/28 08:01:06.86 6eV5dM4yd.net
ブレッド食えてる既存セーブデータはストレス0パー維持できてるけど、新規でやったらストレスマッハ。
ミールのまま職業あげるのはやっぱ厳しいか

506:名無しさんの野望
18/07/28 08:37:12.40 mLm55qDh0.net
以前みたいに石油掘りまでダッシュ出来ない仕様になったな。
じっくり進めれば問題無い。・・・が、石炭持つのか?って思う。
・掃除はマメに
・燃料・電気より衛生・鑑賞系を研究
・無駄に職業ティアをあげない
・ティアを上げたらメシ質も上げる

507:名無しさんの野望
18/07/28 08:39:14.02 6eV5dM4yd.net
メシを上げられたら職業あげるという意識で次やってみる

508:名無しさんの野望
18/07/28 08:43:25.83 kmQ7mM4ma.net
アビサライトだけは掘れないと困るからなぁ

509:名無しさんの野望
18/07/28 08:51:18.08 sGFZoTuK0.net
食料も割り振れたらなあ

510:名無しさんの野望
18/07/28 09:17:39.60 6eV5dM4yd.net
Fキー押したら出てくるやつじゃダメ?

511:名無しさんの野望
18/07/28 09:32:03.17 exh1FC3m0.net
昨日新しく作ったマップなのに、ロードしたらMorale Upgrade Helper +20(5Cycle)が着いちゃった…
悲惨宿命が台無しじゃないか、余計なお世話だ((+_+))
初期エリアさらに狭くなってる気のせいかな

512:名無しさんの野望
18/07/28 09:33:25.03 43NwNBMN0.net
重要な解禁と食料要求一覧
食料要求0(ライフロース他)-硬い石採掘
食料要求1(焼きキノコ・調理ベリー)-アビサライト採掘、中位研究、グリル調理、絵と彫刻
食料要求2(卵)-コンベア・肥料・牧畜
食料要求3(Sleet Wheat必須の上位食料・BBQ)-エクソスーツ高速移動・間欠泉解析

513:名無しさんの野望
18/07/28 09:41:08.68 UDRHutrW0.net
前バージョン引継ぎの際に、どっちか選んでください
1)モラルを入れる モラルがストレスに影響 引継ぎの調整の為、5サイクルのみモラルが影響しないようにしておきました
2)モラルを入れない モラルがストレスに影響しなくなる
としてくれてるね

514:名無しさんの野望
18/07/28 09:42:29.57 UDRHutrW0.net
モラルはストレスに影響する1つの事象なんだなあ
勘違いしてたよく見ればその通りだし

515:名無しさんの野望
18/07/28 10:14:11.55 buDKyrLx0.net
>>489
娯楽施設と自由時間の交流・食堂、もしくは大広間が揃えば食料要求を一段階下げれるね
つまりライスろーふでティア2のアビサ堀鉱夫を低ストレスで維持できて
焼キノコ・ベリーで牧夫を維持できる

516:名無しさんの野望
18/07/28 10:20:37.38 buDKyrLx0.net
立ち上がりの研究は上位の研究でスパコンと職業版とウォーターサーバー


517:解禁と農業二段目の食卓解禁がいいかな?



518:名無しさんの野望
18/07/28 10:25:34.02 buDKyrLx0.net
>>492
ごめん、食料要求を一段下げれるじゃなくて、食事の不満を吸収できるって言った方が正しい

519:名無しさんの野望
18/07/28 10:29:11.27 AFDRUocx0.net
ロードめっちゃ早くなったね

520:名無しさんの野望
18/07/28 10:42:32.57 mLm55qDh0.net
今まで石炭→石油コースだったけど
石炭→小規模な肥料(ガス)→石油 って感じになるのかね
肥料って作った事ないんだよなぁ〜…

521:名無しさんの野望
18/07/28 10:49:41.54 buDKyrLx0.net
>>496
肥料面倒になったから、石炭と人力で石油まで頑張ったほがいいのでは?

522:名無しさんの野望
18/07/28 11:26:06.35 XwSgYuPM0.net
今まで電力の使い道がさほど無かったのにジュークボックスとゲーム機がドカ食いしてくれるようになって嬉しいね
大量に品質の良い食料を作るとなるとまたポンプに電力使うしで
ただ残念なのはゲームが進むと品質の低い食料とその原料の使い道が無くなるって所かな
ペットに食わせるのが良いんだろうけどせっかくのカロリー源がただの好き嫌いで無駄になるってのがやっぱ何か気持ち悪い

523:名無しさんの野望
18/07/28 11:39:18.46 sGFZoTuK0.net
モラルがきついな……
まともに研究するための研究助手で4必要って、
序盤の拡張に滅茶苦茶重しかかってる感じ

524:名無しさんの野望
18/07/28 11:45:07.56 sGFZoTuK0.net
単純に労働時間も減らされることになるし、
色々モーションが入ったせいで無駄な時間が増えたし、
食料やら装飾やらで基本モラルはマイナスのまんまだし、
どう進めていくのが良いんだこれ

525:名無しさんの野望
18/07/28 12:24:01.10 6eV5dM4yd.net
焦んないでゆっくり開発、職業進化させて、休憩時間長めにとるようにしたら安定し始めた。
個人的感覚でフードクオリティの影響がすごい大きい。

526:名無しさんの野望
18/07/28 12:26:18.57 XOtfsU2f0.net
>>500
バフ部屋用意しなかったりミールライスのままティア3以上にしたりとか
しなければ序盤は大して影響無いよ
せいぜいほとんど使われなかったマッサージ機の出番が増える程度
人数が増えてきたら二交代制にして
起床後にも休憩時間追加してる

527:名無しさんの野望
18/07/28 12:42:17.48 S/7AwepG0.net
むしろ今までが社畜すぎた、朝から夜まで働きっぱなしだし

528:名無しさんの野望
18/07/28 13:00:11.88 u6IGhU7v0.net
スタートダッシュ50サイクルで
研究も基本的居住空間も完成してしまう
今までがおかしかったんだ

529:名無しさんの野望
18/07/28 13:10:25.43 UDRHutrW0.net
複製ポッド関係の過去の話が追加されてますね

530:名無しさんの野望
18/07/28 14:32:52.41 Z0TPk0nm0.net
フォーラムで見つけたモラルまとめ(1/2)
●固定
 複製人間:+1(永続)
●一時的
 新たなる希望:+1(3日)
 新人歓迎:+1(3日)
●トイレ系(1.1日)
 普通トイレ:+1
 水洗トイレ:+2
●食堂系(1.1日)
 小食堂:+3
 大食堂:+6
●寝室系(1.1日)
 宿舎:+1
 寝室:+2
●休憩系
 休憩時間をとった:+1(1.1日)
 会話した:+1(1.1日)
 ビデオゲームで遊んだ:+2(3.95日)
 ダンスした:+2(3.95日)
 エスプレッソを飲んだ:+4(0.75日)

531:名無しさんの野望
18/07/28 14:34:30.05 Z0TPk0nm0.net
フォーラムで見つけたモラルまとめ(2/2)
●食事系(1.1日)
 食事品質[-1]:-1
 食事品質[0]:0
 食事品質[1]:1
 食事品質[2]:2
 食事品質[3]:4
 食事品質[4]:12
 食事品質[5]:16
●装飾系(1.1日) ※1日の平均装飾度を基準に毎朝更新
 -30以下:-1
 -30〜-1:0
 0〜29:+1
 30〜59:+3
 60〜89:+6
 90〜119:+9
 120以上:+12

532:名無しさんの野望
18/07/28 14:41:47.60 Z0TPk0nm0.net
ごめん、食料品質間違いがあった
●誤
 食事品質[2]:2
 食事品質[3]:4
●正
 食事品質[2]:4
 食事品質[3]:8
品質2からは4づつ上がる

533:名無しさんの野望
18/07/28 14:49:00.72 XwSgYuPM0.net
平均120とか開拓中の達成は難しいな
コロニーの


534:タイルは全部網にして彫刻の装飾値で飽和攻撃するのがよさそうだな どこ歩いても装飾値300とかに出来ない事も無い



535:名無しさんの野望
18/07/28 15:09:48.60 Z0TPk0nm0.net
1日平均だから寝室や食堂で装飾値飽和攻撃は正当な戦略になるね
とはいえ開拓前線は床に落ちたアイテムで-100の飽和攻撃を食らうからそれでも-30を上回れば万歳ってレベル
けど基地に籠もっている料理人や研究者にはすごい有効

536:名無しさんの野望
18/07/28 15:20:54.25 mLm55qDh0.net
ダンスした+2 はかなりお手軽だな。
1000Wとか序盤ではクソデカだけど、短時間で複数人に+2が4日続くのは十分メリットあるな。

537:名無しさんの野望
18/07/28 17:12:07.34 O5T/jwJHB
肥料熱して土にしたらタイル化するんね
量が半分になるから意味ねぇ
土は素直に汚染水浄化したほうがよさげ

538:名無しさんの野望
18/07/28 17:59:13.22 tC94C3O80.net
初期の休憩時間が少ないんだよな
休憩のスケジュールを少し多めにしておけば安定する
コロニーの開拓は遅れるけど壊滅よりマシ

539:名無しさんの野望
18/07/28 18:26:09.63 x5RXctlP0.net
モラルが足りなければ休息を増やし、足りてれば不要って感じかな

540:名無しさんの野望
18/07/28 18:30:02.55 Ak+Z1l2x0.net
こうなったらもう通路中に絵画と彫像建てるしかないか・・・

541:名無しさんの野望
18/07/28 18:31:19.81 QGpA1TWA0.net
下に原油ができて上に宇宙ができてデュプにアプデ来たけど次のアプデが何なのか全然わからん

542:名無しさんの野望
18/07/28 18:37:11.27 mLm55qDh0.net
>>515
装飾だけあげても意味ないで。
というか、ティアを上げたら色んな改善をしろという仕様になった。

543:名無しさんの野望
18/07/28 18:39:22.17 na3L00Uh0.net
そろそろ戦闘関連来そう

544:名無しさんの野望
18/07/28 18:47:36.72 Ak+Z1l2x0.net
一日平均の装飾地の事よ
今まで通りの普通に通路にがれき投げっぱなしプレイだと
コロニー全体の装飾地100くらいにしても
一日平均だと 0〜29で
mediocre becorになってモラル+1しかもらえないんだよね
こうなりゃコロニー内だけでなくもうそこら中手当たり次第に飾るしかないのかな と

545:名無しさんの野望
18/07/28 18:56:55.43 Af4AsCgZ0.net
泥人形どもにも寿命が追加されます

546:名無しさんの野望
18/07/28 18:58:39.19 Ak+Z1l2x0.net
モラルの話だけど
●食堂系(1.1日)
 小食堂:+3
 大食堂:+6
だと分かりにくいな
正確には
食堂で食事+3
グレートホールで食事+6だな
これ簡単にモラル+6になるから超オススメだね

547:名無しさんの野望
18/07/28 19:30:42.40 rvhN9tAl0.net
久しぶりに来たけど今度は複製人間に休憩と趣味の時間まで与えるのか…

548:名無しさんの野望
18/07/28 20:54:22.78 H6KI6Kly0.net
マテリアルカラーのMODが来てくれないとやる気になれない病に侵されてしまった・・・。

549:名無しさんの野望
18/07/28 21:22:30.39 ZpC1Yxwla.net
個人的には戦闘、いたわりスキルの重要性上がって欲しいな
嫌がる人もいそうだけど

550:名無しさんの野望
18/07/28 21:46:18.51 0zlay9op0.net
バイオームによっては積極的に襲ってくる生き物がいてもいいな

551:名無しさんの野望
18/07/28 21:56:10.52 0uO8+Rnp0.net
あの邪魔臭かった遺跡のタイルとドアが解体できるようになってるじゃないか
今回のアプデで一番うれしいかも

552:名無しさんの野望
18/07/28 22:08:07.69 PYatxBFIa.net
戦闘コマンドが無駄になってるからなんかあると嬉しいな

553:名無しさんの野望
18/07/28 22:21:50.12 XOtfsU2f0.net
予告されてたアプデはストーリー以外は全部終わったし
そろそろアーリーアクセスも終わりかな

554:名無しさんの野望
18/07/28 23:07:09.81 Z0TPk0nm0.net
景観が日平均になったからおしゃれスーツの有用性がすごい
着れば+30だからモラルが常に1〜2上がる

555:名無しさんの野望
18/07/29 00:32:38.67 AOvNIDPo0.net
基本的な事で申し訳ないのだけど
温水を冷却してコロニーまで引き込む一番簡単な方法ってなにがあります?
一つ前のコロニーは冷たい汚染水出るやつに金属タイルで温度押し付けてたんだけど
時間経過でいつのまにか全部温水になってしまった

556:名無しさんの野望
18/07/29 00:42:06.05 9HELm5XA0.net
そのやり方だと冷却じゃなくて熱移動だから移動先の汚染水を消費して新しい汚染水補充しないと平均化しちゃうね
青人参で水素(冷却効率がいい)冷やした部屋に温水の配管を凍り突かない程度に張り巡らして冷やすのが多分一番簡単でメンテ不要で恒久的に使えると思う

557:名無しさんの野望
18/07/29 00:44:56.50 kU021bUe0.net
氷雪間欠泉の側に液体冷却器置いて温水冷やしてもってくるとか
冷水と温水混ぜて適温になったらポンプでひっぱるとかかなぁ
空冷と違ってバイオーム通せばひえひえになるってわけじゃないし
逆に熱が伝達しすぎて寒冷バイオームが雪解け間近の〜になっちゃうかなぁ
反エントロ使って冷やす方法もあるけど思った以上に冷えるまで少し時間かかるのと
近づけすぎると凍ったりしちゃうから通す水の温度に気をつけて配管の仕方を工夫しないといけなかったきがする

558:名無しさんの野望
18/07/29 00:56:45.66 D8YjrBbQ0.net
温水は、炭素スキマー -> (汚染水) -> 浄水器 -> (40℃水) -> 液体冷却 -> (26℃水) が良いと誰かが言ってた。
ウォートは比熱計算すれば分かると思うけど、それなりの量の水を冷やすには、結構大量のウォートが必要になるからちゃんと計算してみてね。
よくわかんない、ってならどれくらいの量の水を冷やしたいか言えば誰かが計算してくれるよ。

559:名無しさんの野望
18/07/29 00:59:27.79 ywaLb30q0.net
0℃近くまで冷やした部屋の中を輻射パイプでグネグネ蛇行させるのが楽かな
部屋を冷やす方法は水素人参かエントロが手頃
温度センサーと自動エアロック上手く使えば冷えすぎることもない
それか冷汚水を溜めてそこに魚放り込んでガルプフィッシュ以外間引けば
いちいち温水を冷やさなくても冷たい水が手に入る

560:名無しさんの野望
18/07/29 01:40:55.51 AOvNIDPo0.net
>>531-534
ありがとうございます!
水素部屋冷却を第一候補で試してみたいと思います。
炭素スキマー浄水器は大量の水を処理できるとしたら一番楽な案なのかな?
ガルプフィッシュはめっちゃ気になるので調べてみたいとおもいます

561:名無しさんの野望
18/07/29 02:44:00.43 GlxYuw7V0.net
液体を手動で汲み上げてペットボトルにする奴を蒸気間欠泉に差し込むのおすすめ
ペットボトルにすれば何度の水だろうと関係ないから、研究に使ったり、鉢植えに植えた
ブロッサムなりに使える。

562:名無しさんの野望
18/07/29 04:14:59.91 +Dg4KqkK0.net
>>506
あんな状況でダンスやビデオゲームして
何が楽しいねん、あいつら

563:名無しさんの野望
18/07/29 05:26:54.81 cBIsYe4D0.net
ストレージが満杯近くなると
クーリエが50グラムぐらいずつ落ちてる物資を拾って箱にしまう行動を延々繰り返して作業がちっとも進まなくなるんだけど
どうしたらいいでしょうか?
ストレージのマックス容量をいじってやると一時的には正常に戻ります

564:名無しさんの野望
18/07/29 05:34:57.20 SdHyxL4


565:G0.net



566:名無しさんの野望
18/07/29 06:25:21.79 su3es51z0.net
ストレージの優先度をしたい作業よりも下げればいいんじゃないかな

567:名無しさんの野望
18/07/29 07:43:21.13 HFoBzN3I0.net
スーツから石油発電を目指したけど藻で詰み気味になってしまったんだが
基本的には蒸留や電解、ある程度の冷却機関構築してから石油にみんないってるのん?
石炭が枯渇しそうでつい石油まっしぐらになっちゃうんだが。

568:名無しさんの野望
18/07/29 08:08:53.15 9HELm5XA0.net
問題を小分けして考えてみたらどうだろうね
相当数あって生産して延命も可能な石炭が尽きるまでにガスや石油発電にたどり着けないのだとしたら開発力と開発速度が低すぎるからし、
緑藻不足で酸素が無くなるとか基本である酸素の確立を疎かにしてまで石油発電を目指すのもナンセンス
よほどノンビリ開発したり非効率極まりない開発しなければ、最初の手札が切れる前に次の手札を使える用になる位余裕はあるはずよ

569:名無しさんの野望
18/07/29 08:28:14.69 D8YjrBbQ0.net
藻のまま冷却装置なしで石油だなぁ。
苛性バイオームからちょいちょい藻と石炭補充してればなんとかなる。
近くに藻と石炭の鉱脈がないと焦る。まぁありものでなんとか出来るようにはなってる気がする。

570:名無しさんの野望
18/07/29 09:14:03.08 GlxYuw7V0.net
>>541
石油に行く前に水の電解するようにしてる。
藻の枯渇問題解決と水素発電併用で石炭の減りも減少する。

571:名無しさんの野望
18/07/29 09:17:25.19 kJWpE+me0.net
新しいアプデ何も調べず今まで通りやってみたけど
大正義マッサージ器様を置いても全くストレス減らずに20日ももたずに全員ストレス100なって詰んだわw
ざっとスレ見てみたけどモラルのポイントみたいなのを細かく稼いでいかないといけないのね
新しい設備のウォータークーラーってのはあれ何に使うん?とりあえず娯楽室に設置してみたけど誰も使ってる様子なかった

572:名無しさんの野望
18/07/29 09:59:35.07 Ohp8PHew0.net
こちらは1週間ぐらいずっとマッサージ機に揉まれてる子が発生した

573:名無しさんの野望
18/07/29 10:13:46.61 sR2ys3Ay0.net
>>545
娯楽室に置くというより、装飾品と一緒に設置すると娯楽室になる
休憩時はみんなウォータークーラーの周りに集まって社交場になり
モラルが上がる
マッサージ器の置いてある部屋は娯楽室じゃなくて
マッサージルームになったから注意な

574:名無しさんの野望
18/07/29 11:04:14.51 kJWpE+me0.net
>>547
なるほど、ありがとー!
モラルに関しては今までミールウッドかピクルスしか食わした事なかったから
食事モラル満たすのにまた1から四苦八苦できそうで楽しみだぜ!ヒャッハー

575:名無しさんの野望
18/07/29 12:48:59.09 +Dg4KqkK0.net
マッサージは 個室ヨガ

576:名無しさんの野望
18/07/29 13:33:45.71 RyJx29vM0.net
>>541
藻は詰むから使わない
人力+電気分解で宇宙まで出てきた
なお石油採掘はまだやってない
やりたいけど高熱環境で作業させるのめんどくせえ

577:名無しさんの野望
18/07/29 14:52:49.24 +Dg4KqkK0.net
格納庫は 有機物だけ OFF にするのがいいな
これで {汚染土、ヘドロ、藻} をまとめて拾う対象から除外できる。
汚染土とヘドロは格納庫に入れたくないし、
藻は地面に置きっぱなし。
必要になったら、その都度拾って近くの酸素生成機に適当につかってもらう。

578:名無しさんの野望
18/07/29 15:24:55.61


579:vBQQHG5y0.net



580:名無しさんの野望
18/07/29 15:38:44.84 U1ZmIYHr0.net
なんか寝室作らなくても、どうせ装飾もりもりの休憩室に来てくれるから、
みんな床で寝てもってもいい気がしてきたw

581:名無しさんの野望
18/07/29 15:42:28.25 AvQE6w4Q0.net
もさもさハッチからいしころハッチの卵が全然出ないんだが…

582:名無しさんの野望
18/07/29 15:45:38.61 U1ZmIYHr0.net
いしころハッチは普通のハッチに堆積岩を食べさせるとよく産みます
もさもさは堆積岩を食べてくれないので多分産まないです
動物を選択して、産卵率の分岐先にマウスを合わせると何を食べさせたらいいかが見れます

583:名無しさんの野望
18/07/29 15:51:10.21 sR2ys3Ay0.net
床で寝ると背中の痛みで運動落ちるよ

584:名無しさんの野望
18/07/29 16:07:30.51 sR2ys3Ay0.net
今まで平等だったコロニーに格差が生まれてきた
古参のエリートは香草ベリー
中堅は焼きキノコ
新参は何十サイクルも前に作った余りのライスローフ処理係

585:名無しさんの野望
18/07/29 16:11:21.63 ywaLb30q0.net
>>553
寝室があればスタミナ回復ボーナスあるから睡眠時間をスケジュール表一マス分くらい削れるぜ

586:名無しさんの野望
18/07/29 16:13:55.55 xnqWmw9qd.net
背中とか腰とかピキると運動落ちるどころじゃないからな!(さすさす)

587:名無しさんの野望
18/07/29 16:25:07.40 cqznZ8Ear.net
今回はなかなかいい調整だな、いきなりトイレがなくなったのが大きいな

588:名無しさんの野望
18/07/29 16:30:33.56 U1ZmIYHr0.net
なるほど、床で寝るデメリット
・運動-1
・睡眠時間+1マス
ならば運動には目をつぶして娯楽時間-1マスしてあげよ。。

589:名無しさんの野望
18/07/29 16:31:10.74 ytafAKnwa.net
今までペッパーと麦は栽培したことなかったけど
安定供給のために栽培しないといけないのがツラい
今までは壮大なチュートリアルやったんや

590:名無しさんの野望
18/07/29 16:37:23.72 vBQQHG5y0.net
スケジュールも個別に出来るから
ペアやグループで休憩時間細かくいじれて面白い

591:名無しさんの野望
18/07/29 16:46:16.64 +Dg4KqkK0.net
起動時の画面の右側のヒスパニックっぽいやつの顔がクソムカつく。
日野日出志みたいな顔しやがって…

592:名無しさんの野望
18/07/29 16:51:34.65 AOvNIDPo0.net
休憩時間のせいで進行速度遅くなると思ってたが
やってみると食事トイレの無駄な出戻りの動きがなくなって逆に効率上がってるまである

593:名無しさんの野望
18/07/29 16:59:22.53 FG5SN2pW0.net
全員同じスケジュールだとトイレ渋滞するから少しずらすと良い感じ。

594:名無しさんの野望
18/07/29 17:08:07.25 DnODQtS/0.net
遺跡のタイル破壊できるようになったのはいいけど、
ランプとかコンピュータはそのままなのか

595:名無しさんの野望
18/07/29 17:33:44.44 90IwIESm0.net
美少女キャラmodとかないのかなぁ
正直今のキャラデザはつらいわ

596:名無しさんの野望
18/07/29 17:49:35.80 OtuzSeMaa.net
あのキャラがいいところだと思うけど、まぁ人それぞれだわな。

597:名無しさんの野望
18/07/29 18:26:38.46 kU021bUe0.net
アニメーション部分で素材用意がきついから微妙なんじゃないかな

598:名無しさんの野望
18/07/29 18:28:00.24 FG5SN2pW0.net
>>568
ちびキャラで美少女とか根本的に無理じゃない?
等身あてはめたら元がなんだろうがこんな感じになるぞ。
URLリンク(booth.pm)

599:名無しさんの野望
18/07/29 19:46:48.74 sQSvLf/e0.net
気が狂ったようにそこら中 コロニーの外まで絵画だらけにしたら
ナイス装飾でモラル+6になった
なんつー芸術的サバイバル生活だよ・・・・

600:名無しさんの野望
18/07/29 19:47:33.59 NTtYRCnT0.net
>>53


601:8 満杯近くになったら設備を無効化する(出すだけになる



602:名無しさんの野望
18/07/29 21:15:11.54 sQSvLf/e0.net
こっそり紡績機でおしゃれスーツ作れるようになってやがる・・・

603:名無しさんの野望
18/07/29 21:19:23.71 D8YjrBbQ0.net
>>574
少なくともコズミックアップデートでできてたよ

604:名無しさんの野望
18/07/29 21:22:53.01 D8YjrBbQ0.net
>>412
亀だけど、水の圧縮できたよ!教えてくれてありがとう!!
URLリンク(i.imgur.com)

605:名無しさんの野望
18/07/29 21:30:14.22 gOPDB3J50.net
これ期待値高いほうがストレス溜まりにくいってことでいいんだよね?
前低いほうが良かったと思うけど

606:名無しさんの野望
18/07/29 21:54:10.02 mwGhmN/1F.net
かわいいおにゃのこが漏らしたり吐いたりするのがみたい!

607:名無しさんの野望
18/07/29 22:02:50.38 cBIsYe4D0.net
>>539
>>540
>>573
ありがとう。無効化でうまくいきましたわ
揮発系の物質(汚染土とか?)が悪さをしてたんだね
>>578
モーション多いからキャラMOD作るの大変そう

608:名無しさんの野望
18/07/29 23:04:25.15 cPZ3b2Se0.net
ハッチをミーティにするMODはよw

609:名無しさんの野望
18/07/30 00:55:02.99 MIQ5THBG0.net
>>524
板割り・・・!

610:名無しさんの野望
18/07/30 00:55:56.16 MIQ5THBG0.net
>>580
不死石炭製造生物とかマジチート

611:名無しさんの野望
18/07/30 01:46:54.18 y132prTF0.net
>>576
ん!?
これってこの1マスだけで水が3000 kgもあるの?
普通にやってたら、 1マスが 1m^3 ? として1000kg だよな?

612:名無しさんの野望
18/07/30 05:20:26.15 Ndsjv5eO0.net
1立方メートルの水は1トンだな
>>446で現実の液体も圧縮できるって言われてるが、現実の水の圧縮率は99.98%
画像のやつでは30%以下まで圧縮されてるな

613:名無しさんの野望
18/07/30 06:42:47.93 40kk0Fe/d.net
>>446
真逆で草
小学生でやるのは空気は圧縮出来るけど水は出来ないってのをピストンで学ぶんだよなぁ

614:名無しさんの野望
18/07/30 08:55:17.12 K1qgt/640.net
ゆとり絶頂期だけどピストンで実験やったなぁ
ちょっとグリッチ染みたやり口だからなんかしれっと修正されそう
微増するトイレ排水を溢れたら農地に回すっていうギミックにしてるけどこれ使って完全密閉隔離してみよかな

615:名無しさんの野望
18/07/30 09:26:27.74 iE3C8EQ3p.net
スケジュール来たのはいいんだが、飯もトイレも足りなくて
結局みんな好きな時に食って出してんな
あと一人ずつ食料庫に行くの効率悪いから
食事時間前に料理人が食卓に飯配達しといて欲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

392日前に更新/247 KB
担当:undef