【Steam】Subnautica ..
[2ch|▼Menu]
155:名無しさんの野望
18/06/21 16:42:07.96 UnmoazfL0.net
浅瀬サンゴ礁とグラッシー台地の境目あたりがいいかな
近くに海藻の森があると尚良い。この3つの海域が近くにあると素材集めが楽になる

156:名無しさんの野望
18/06/21 17:57:43.54 yciyt/EJa.net
気に入った場所全部に手当たり次第基地を作ってる
脱出ポッド近く、オーロラの近くのケルプの森、
グラッシー大地、ブラッドケルプの浮島、フローターアイランド、
シートレーダーの通り道、ロストリバーの幽霊樹入り江、
グランドリーフ、マッシュルームアイランドの洞窟……

157:名無しさんの野望
18/06/21 18:46:52.31 sE3CH2ZR0.net
画像はよ

158:名無しさんの野望
18/06/21 19:28:06.47 Iq7i+vkd0.net
仮設から本格的な基地作って移り住むって凄い楽しい段階だったなあ
俺は脱出ポットからオーロラ号の後ろ側を目指す感じで進むとあるグラッシー台地が浅瀬にはみ出して来てるような場所に作ったな
そういえばロストリバー以下の場所なら通路とハッチ、熱発電機にパワーセルチャージャーの材料があれば充電拠点が作れるのか

159:名無しさんの野望
18/06/21 20:53:05.60 Bdhoo4xt0.net
いよいよロストリバー本格探査開始なんだけど、凄く怖いな
もはや窒息や事故死の恐怖は無いも同然だけど、飢え死に渇水バッテリー切れの三重苦、あと単純に方向失調による遭難が怖い

160:名無しさんの野望
18/06/21 21:39:20.27 v93TLHzkd.net
最初のロストリバー探索はスティルスーツがありがたかったな

161:名無しさんの野望
18/06/21 21:42:21.86 UnmoazfL0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
他人が作った盛大な拠点を見るのも楽しいけど、俺はお前らが作った趣味全開の自室が見たい

162:名無しさんの野望
18/06/21 21:43:09.90 ct18HBUed.net
初めてのロストリバーはロード時のメモリー不足が原因のポリゴン抜けに気付かず
不自然に広がった入り口から下の世界に入っちゃってエライ目にあった

163:名無しさんの野望
18/06/21 22:25:56.70 wYT7sruf0.net
>>155
すげえw

164:名無しさんの野望
18/06/21 22:30:44.97 XVqlAYVq0.net
>>155
ハシゴ上がって最初に見るのがアレとはすごい拠点だ

165:名無しさんの野望
18/06/21 22:39:51.30 g0+AcuCra.net
世界観とか気になさらないんですか!?

166:名無しさんの野望
18/06/22 00:30:15.90 8YtNTRgF0.net
家具類はピッタリ壁に寄せたり真ん中にしたり平行にしたりしようとして余計な時間かけまくって
置いた後で「俺は何をしてるんだろう・・・」って毎回後悔する

167:名無しさんの野望
18/06/22 00:31:24.91 rAK0xWC10.net
家具を綺麗に設置できるMODとか欲しいよね

168:名無しさんの野望
18/06/22 00:53:59.92 3aQoraRD0.net
リーパーの裸modはまだですか?

169:名無しさんの野望
18/06/22 00:58:35.68 FOF8R1Iv0.net
ママンの巨乳化MODをば

170:名無しさんの野望
18/06/22 02:16:49.98 SMKVlIry0.net
胸囲30メートル

171:名無しさんの野望
18/06/22 02:30:32.80 0Ln2jJBmr.net
親子丼はじまる

172:名無しさんの野望
18/06/22 02:53:51.44 tluQrU/Y0.net
SHIFT押しながら設置だと建物のグリッドに合わせてとか、回転すると45度刻みとかあるとええね
そういえばセーブデータの整理で初期の頃をロードしたら、何故かサイクロプスのパワーセルが6本全部消えていたり
シグナルの場所に行っても破損ポッドや建造物がなかったりした
でもハリネズミのようにソーラーパネルを生やしたサイクロプスはカッコいいし相変わらず便利だw

173:名無しさんの野望
18/06/22 10:53:46.64 JP3mHUlb0.net
>>163
廃棄物13号になってしまう・・・

174:名無しさんの野望
18/06/22 11:34:38.12 amQMVN6u0.net
乗り物モジュール追加MOD楽しい
溶岩地帯まで行けて熱発電できるドリル付きシーモス
陽光発電できて原潜にもなれるサイクロプス
サイクロプスでモジュール作れるMODも入れると移動拠点ライフが捗る
あとはサイクロプスにスキャナールームが設置できるようになれば完璧だな

175:名無しさんの野望
18/06/22 11:42:30.79 HH8W0ukta.net
クリア後にMAPMODの未探査領域埋めてたら、何の声も聞こえなかったのに巨大な影が真上を横切った時はかなりビビった。
育ったベビーだった。
そういや現バージョンで閉鎖されてるショートカットルートを探索してみたいんだけど、旧バージョンって何処かから落とせたりするの?

176:名無しさんの野望
18/06/22 17:55:32.41 Dc/dgHZx0.net
正式リリース後すぐに新バイオーム追加するって話は立ち消えになったのかね
かれこれ3か月まったく音沙汰がない

177:名無しさんの野望
18/06/22 18:55:53.49 S9UYSGu40.net
北極なら海外wikiのどっかで見たけど有料DLCで2019年半ばにリリース予定だとか

178:名無しさんの野望
18/06/22 20:47:29.72 FJlXDVvZ0.net
>>171
そりゃ楽しみだな
氷のスキマに小宇宙、みたいな期待が膨らむわ

179:名無しさんの野望
18/06/22 21:12:32.30 ktTvpUwxa.net
2018年半ばなら今でもおかしくないのに

180:名無しさんの野望
18/06/22 21:50:17.54 TFv9n/N50.net
(2019)

181:名無しさんの野望
18/06/22 21:51:32.72 CKqIwPmV0.net
感染の影響がここにも

182:名無しさんの野望
18/06/22 21:53:22.68 SMKVlIry0.net
>>173
怖い

183:名無しさんの野望
18/06/22 22:15:48.97 looHiQYja.net
>>174
い、いや、ちゃうねん、2018年半ばなら今頃アプデだったのになぁ!みたいな意味なんじゃよ!

184:名無しさんの野望
18/06/22 22:36:31.99 FOF8R1Iv0.net
かゆ・・・うま・・・

185:名無しさんの野望
18/06/22 23:00:48.78 Dv9Ep7l5a.net
うるせえVOID探索してろ

186:名無しさんの野望
18/06/22 23:25:02.38 Lh/cNnNc0.net
基地の外壁が全部消えた…ロッカーとか全部浮いててかなりシュールなことになってる

187:名無しさんの野望
18/06/22 23:47:11.86 amQMVN6u0.net
大丈夫? 酵素触る?

188:名無しさんの野望
18/06/23 00:11:15.03 hWmCiE8X0.net
マッ・・・ママァー!(チュパチュパチュチュ)

189:名無しさんの野望
18/06/23 01:02:21.32 XJhgMMXGM.net
エンペラー「は〜い、シコシコしちゃいまちゅよ〜
」シコシコシコ
遭難者「アッアッアッ…ンマ゛ッアッァン…!」
エンペラー「気持ちいいでちゅか〜?おっぱいチュッチュでちゅよ〜?」
遭難者「ンンン゛ッッッ!マ゛ン゛マ゛ッ!ァンマ゛ァァァ…!



190:ヂュッポヂュッポヂュッポヂュッポ エンペラー「イっちゃうの〜?いーっぱい出しちゃえ〜」 シコシコシコ シコシコシコ 遭難者「ア゛ア゛ア゛ア゛ッッ…!アブゥアッ!イイイ゛ア゛ア゛ア゛ア゛!」ドップドップドッピュ ワーパー「時間です」 遭難者「延長お願いします」 エンペラー「わかりました。は〜いおむつ取り替えまちょうねぇ〜」 遭難者「ア゙ゥアッ!… ンマ゛ァ…アッッ…! 」



191:名無しさんの野望
18/06/23 01:29:32.41 I/AoHYUy0.net
???「みんなで一つになりましょう」

192:名無しさんの野望
18/06/23 02:07:22.45 NTgpQDD60.net
サマセで新規が来るかもしれないのに何してるんだ!

193:名無しさんの野望
18/06/23 02:27:39.37 8qzC1vT20.net
これがマザーに魅入られた者の末路

194:名無しさんの野望
18/06/23 03:22:52.35 nbk7BOP+0.net
汚染が広まってるな・・・。

195:名無しさんの野望
18/06/23 04:33:09.63 AIUkzO1S0.net
セールで買った、適当にそこらへん泳いでるだけでも楽しいけど背後から変な鳴き声とかするとめちゃくちゃビビるね…
このゲームって永住プレイするとして鉱石リスポーンするのかな…?

196:名無しさんの野望
18/06/23 05:13:50.99 +ViEB7Zg0.net
鉱石のリスポーンはないね、まあ心配なくなるぐらい資材は至るところにあるけど
一応今は使えるか知らないけどキャッシュ消せばリスポーンさせられる

197:名無しさんの野望
18/06/23 05:16:45.20 +ViEB7Zg0.net
あと頁岩に入っている鉱石だけは無限に入手可能

198:名無しさんの野望
18/06/23 08:18:51.85 XJREA+Vf0.net
脱出ポッドのすぐ近くに拠点建てたが、その付近で南西から西の間を向くとFPSめっちゃ下がる
その方角に何があるってんだ

199:名無しさんの野望
18/06/23 08:31:46.79 N+fnvK5e0.net
カラダにいろいろつけてるボエボエうるさいやつがたまにfpsごっそりおとしたりするからそれじゃない?

200:名無しさんの野望
18/06/23 08:49:45.41 H2AVF2pea.net
倉庫部屋作ろうと思うんですが、みんなどんなふうに並べてます?
いつも仮倉庫立ててその周辺に乱雑に立ててるけど非常に見栄えが悪い
綺麗さを保ちつつ多目的ルームに敷き詰めたい

201:名無しさんの野望
18/06/23 08:53:28.14 qMo+4bVua.net
頑張って作ったシーモスが、リーパーに壊されること2回…
悲しい
ていうか超コワイ

202:名無しさんの野望
18/06/23 08:53:59.12 I+Pf5Rcg0.net
voidて今は底があるんだっけか
せっかく作ったならvoidアップデートとかも欲しいなー
いや、voidがゲームエリアの外に行かせないための理由付けのは知ってるけど

203:名無しさんの野望
18/06/23 09:13:10.62 WtyuAcs/0.net
>>193
多目的室に壁ロッカー8面に張るくらいかな
ロッカーつける前に壁補強して基地強度のブーストも兼ねてる

204:名無しさんの野望
18/06/23 09:15:03.97 H2AVF2pea.net
>>196
やっぱりそんな感じになりますか
ありがとです

205:名無しさんの野望
18/06/23 09:21:12.45 XJREA+Vf0.net
>>192
リーフバックさんの近くにいっても60fps以上保てるんだよなー
GTX680っていう若干化石なGPUなのもあるんだろうか

206:名無しさんの野望
18/06/23 10:50:57.65 s09d7znb0.net
リーパー「ここに来るべきじゃなかったな

207:名無しさんの野望
18/06/23 11:55:30.08 ZMDmfeQe0.net
酸素ボンベって軽量とウルトラとどっちがいいのかな?
あと地味に石英が不足しがちでどこかまとまって回収出来るとこない?

208:名無しさんの野望
18/06/23 12:01:23.97 pgV82i/e0.net
ゲルサック探して浅瀬サンゴ礁海域洞窟をさまよってるんだけどどこにいるんだろう?
いたとしてもそんなに多くはないのかな。
最初にいたバイオームの南西の隅の穴で
クラッシュがやたらいっぱいいる洞窟だから場所は間違ってないと思いたい。

209:名無しさんの野望
18/06/23 12:20:17.52 FPJRvaZU0.net
>>195
8000


210:m超えるとリスポーンするんだよね



211:名無しさんの野望
18/06/23 12:23:05.20 U6D+N6nyp.net
>>201
ゲルサックはブラッドケルプ群生地とかジェリーシュルーム洞窟じゃなかったか

212:名無しさんの野望
18/06/23 12:26:52.92 vrq1j1+Gp.net
>>200
断然ウルトラの方がいい。軽量は思った程早くならない
あとスキャナールーム作れば素材集め楽になるよ

213:名無しさんの野望
18/06/23 12:43:08.81 ZMDmfeQe0.net
>>204
ありがとう
そいえばスキャナーまだ作ってなかったから早速増築してくる

214:名無しさんの野望
18/06/23 12:51:51.03 hojlYqqRa.net
>>201
ゲルサックは光ってる巨大な青いマリモみたいなのが浮かんでる(沈んでる?)エリアにある
場所は、最初にいたバイオームから結構南西に行ったところ
赤い海藻の生えてるグラッシー大地を通りすぎて砂地の坂道を少し下った先
青く暗いエリアにピンクの小さい模様がかなり目立つ
でもそこそこの深さだから注意、素のシーモスだと壊れるかもしれん

215:名無しさんの野望
18/06/23 12:57:14.95 hojlYqqRa.net
>>205
序盤で石英は浅瀬の珊瑚の洞窟に転がってるし、
さっき上で書いたグラッシー大地にも海藻に隠れて結構落ちてる
スキャナールームと、スキャンしたものをHUDに表示するモジュールを作ると素材集めは格段に捗るようになるぞ

216:名無しさんの野望
18/06/23 13:02:33.54 I+Pf5Rcg0.net
>>202
それは知らなかった、すげぇ

217:名無しさんの野望
18/06/23 13:14:24.97 cZ8nWAh4d.net
スキャナールームを動かすだけの最小構成で前線拠点作るのが便利すぎて

218:名無しさんの野望
18/06/23 13:22:44.28 YXTbQXFz0.net
ゲルサックとクリープバインとディープシュルームは
プランターに入れて栽培するとわざわざ取りに行く必要無くなって便利
ブラッドオイルも栽培できるけどあんまり使わないよねアレ

219:名無しさんの野望
18/06/23 13:31:31.26 cZ8nWAh4d.net
ブラッドオイルは収穫しても時間経過でまた収穫できることに気づいて植えるようにしてる
まあ確かにあんまり使わないんだけど

220:名無しさんの野望
18/06/23 15:47:04.95 TEj0/jt80.net
水槽に感染した魚ぶち込んだら、全個体に感染が広がったわ
芸が細かいな

221:名無しさんの野望
18/06/23 16:11:15.87 3563iduHa.net
感染したら数日で死ぬんじゃ?

222:名無しさんの野望
18/06/23 16:33:54.72 YXTbQXFz0.net
>>212
さらにその中に酵素ピーパーを放り込むと治るという拘りっぷり

223:名無しさんの野望
18/06/23 16:54:09.81 gjVmxKx9a.net
ワーパーって殺せるん?
ステイシスライフルとサーモナイフで切りまくってるが一向に死なない

224:名無しさんの野望
18/06/23 17:36:21.38 XJREA+Vf0.net
サイクロプスの中のパワーセル充電器で充電しても装着してるパワーセルの電気を移すだけで意味ない・・・?
まぁ普通に考えたらそうなんだろうけど

225:名無しさんの野望
18/06/23 18:10:23.40 KPGkw3aBM.net
>>214
え?まじ?w

226:名無しさんの野望
18/06/23 18:23:04.52 dHEnly3ma.net
>>216
そりゃそうよ、昔は消費の方が少なくて無限充電出来たもんで
さすがにおかしいだろと修正されたんよ

227:名無しさんの野望
18/06/23 18:36:03.31 oOvSNnhAd.net
>>216
丁度充電器設置する所だった
あぶないあぶない

228:名無しさんの野望
18/06/23 19:41:35.70 G14vsbO50.net
>>216
効率化モジュールマシマシにしてもだめなん?

229:名無しさんの野望
18/06/23 19:47:27.91 NS89Dc3La.net
>>219
いくらでも設置できて解体すれば同じ素材に戻るんだから
基地でも内装でもなんでも試しに設置していいんだぜこのゲーム
>>220
電力効率化モジュールは重複しないので+にはならない
熱発電モジュールが使えるようになればいくらでも内部充電できるけど、
熱発電出来るころにはわざわざ充電器使う意味がない

230:名無しさんの野望
18/06/23 19:52:02.36 hWmCiE8X0.net
素直にきのこリアクター拠点つくってこ

231:名無しさんの野望
2018/06/2


232:3(土) 19:58:54.75 ID:PIUfatGN0.net



233:名無しさんの野望
18/06/24 01:17:34.93 0j5dCVdF0.net
ゲルサックは浅瀬サンゴ礁には無いんじゃないかな
基本ある程度深い所にある
昔はAuroraの左後ろあたりにもあったけど無くなったし

234:名無しさんの野望
18/06/24 01:18:18.10 0j5dCVdF0.net
あごめん、更新してなくて亀レスになってしまった

235:名無しさんの野望
18/06/24 07:17:29.56 L97WOY2B0.net
ライフポッドから砲台島に真っ直ぐ進むと島の麓に何故か1個だけゲルサックがあるからそれを増やした

236:名無しさんの野望
18/06/24 08:31:47.37 dSgPuC330.net
いらない時にはあるのにいる時にはない、それがゲルサック

237:名無しさんの野望
18/06/24 09:17:26.18 Ywh/xXVs0.net
>>200
6番ポッドの横にある洞窟っぽい大き目の縦穴の中にそこそこ沢山生えてるよ

238:名無しさんの野望
18/06/24 12:06:28.90 JdEuVnd30.net
キーン航海士の云々って書いてる水深300mにあるポッドの回りにゲルサックあるよね
いつもあれ拾ってきて増やしてる

239:名無しさんの野望
18/06/24 12:14:37.18 LnjYx/dEd.net
ゲルサック群生地到達の方が大型水槽レシピより早かったなぁ
ロッカー10個分くらいありそうなのに水槽全然入らなかったし

240:名無しさんの野望
18/06/24 12:29:59.84 po8KLltG0.net
>>224
探したけど見つからなかったと思ったら
やっぱりオーロラ号近くの浅瀬サンゴ礁のは消えてたのか

241:名無しさんの野望
18/06/24 13:12:01.05 c3rWvJCxd.net
クソキモ蛭おかげでサイクロプスはちゃんと予備バッテリー備えるようになったわ

242:名無しさんの野望
18/06/24 16:55:08.04 NZ5Jultdd.net
そういえば2周目やったとき大型水槽レシピ解放し忘れてたな
どこでするんだったっけ

243:名無しさんの野望
18/06/24 17:09:11.57 vhnqLINe0.net
水の調達が面倒すぎるのでフリーダムにしようかと思ってるんだけど
そのことで特にゲーム的な不都合って無いよね?

244:名無しさんの野望
18/06/24 17:15:15.23 fHIthCv0a.net
水に困るのなんて最序盤ぐらいじゃないか?
塩がすぐ手にはいるようになれば漂白剤がぶ飲みだし、
ろ過装置でもつくろうものなら使いきれないほどの水が手に入る
ある程度の序盤でもブルボツリーやメロンのある場所まで行ければ食料には困らないぞ

245:名無しさんの野望
18/06/24 18:06:51.35 BGf5bn8t0.net
ほんとに最初でプラダフィッシュ追っかけてるときはだるいが
まあ塩のある深さまで行ったら大丈夫だし
不都合がなくなると割とすぐ終わっちゃうゲームな気がする

246:名無しさんの野望
18/06/24 18:13:53.71 KsxAPIz50.net
不都合はないけどゲームの面白さが減っちゃう気がするなあ
だんだん行けるとこ出来ることが増えてく方がいいと思う特に初見は

247:名無しさんの野望
18/06/24 19:07:10.06 mF8FT7Yn0.net
水と塩漬けお魚弁当持って「さあ行くぞ!」って時が楽しいんだよ
オーロラ号探索の時にそれやったら現地で大量に水が手に入って逆に持て余した思い出

248:名無しさんの野望
18/06/24 19:42:34.06 xTCEO1pt0.net
1162 998 664

249:名無しさんの野望
18/06/24 20:30:33.43 6GmviT4O0.net
四角い部屋が欲しいんですよ

250:名無しさんの野望
18/06/24 20:32:40.85 146jHp4M0.net
今日から始めたnoobなんだけどシーモスのアップグレードモジュールってムーンプール必須ですか?
あちこち残骸探索してるけどムーンプールの設計図見つからなくて辛いよ

251:名無しさんの野望
18/06/24 20:34:48.33 vhnqLINe0.net
じゃあもうちょっとサバイバルで頑張ってみようかな・・・
夜の海こわすぎ><

252:名無しさんの野望
18/06/24 20:34:51.70 2iofnix10.net
水圧に耐える強度とか必要だからね
丸い通路と丸い部屋、丸い乗り物に慣れるしか

253:名無しさんの野望
18/06/24 20:37:34.17 Ywh/xXVs0.net
サイクロプス艦橋の隣にある空間が四角い部屋と言い張れない事も無い

254:名無しさんの野望
18/06/24 20:38:18.55 MDmgUyGC0.net
>>241
端末がムーンプールにしか作れないので必須ですね

255:名無しさんの野望
18/06/24 20:38:37.69 2iofnix10.net
>>241
ムーンプールは必須ですね
もっと言うと、ムーンプールの壁だけに設置できる乗り物改造ステーションが必要です

256:名無しさんの野望
18/06/24 20:43:31.61 L6psUqJ4M.net
さぁもっと深く潜るのです

257:名無しさんの野望
18/06/24 20:51:27.19 9O4A6+8nd.net
>>245
>>246
やっぱり必要か、ありがとう
乗り物改造ステーションも改造作業台もあるのに肝心のムーンプールが無いから先に進めない、またリヴァイアさんに怯えながら彷徨わなくちゃ駄目か

258:名無しさんの野望
18/06/24 20:56:30.79 MDmgUyGC0.net
ムーンプールはそんなに複雑な場所には無いと思いますね
南の方にグランドリーフという青いまりもみたいなのが浮かんでるエリアがあるので、
そこを探すといいと思います
他のムーンプールのありそうな場所はリーパーがいっぱいですが、グランドリーフにリーパーリヴァイアサンはいません
リーパーは、ですけど

259:名無しさんの野望
18/06/24 21:01:32.11 po8KLltG0.net
>>243
ロストリバーにムーンプール作ったんだがこの拠点の内部無茶苦茶加圧されてそう

260:名無しさんの野望
18/06/24 21:25:04.55 4iJVM6ap0.net
グランドリーフあんまり行かなかったからエビで探索してたら突然なにかにぶつかられたなー
それまで安全重視でプレイしてたからエビの硬さを改めて知った。グラップリングでさっさと安置に抜ければ死ぬこともないだろう

261:名無しさんの野望
18/06/24 21:49:34.05 U51tvXZ50.net
Ace of Seafoodとコラボしろ!

262:名無しさんの野望
18/06/24 22:05:27.19 0r7+lIUc0.net
イワシくんとピーパーくんどちらが強いか勝負したい

263:名無しさんの野望
18/06/24 22:05:55.75 k9sSiVsjp.net
>>251
ゴースト自身にフックを付けて一緒に海遊も楽しいぞ

264:名無しさんの野望
18/06/24 22:10:55.67 Vj5Pks9N0.net
オーシャンビューの海辺の住まい の実績が解除されない
1.0直後に初めて、さっき浮島再訪したけどダメだった
もう一周するしかないのか

265:名無しさんの野望
18/06/24 22:29:19.63 U51tvXZ50.net
>>255
それ俺もだめだったけどゲームを最新にしたら治った気が

266:名無しさんの野望
18/06/24 22:33:44.56 RXJJ//4A0.net
>>248
設計図で詰まるとかなりきついよね。
俺はレーザーカッターで詰まってそれまでの沈没船巡りしたわ。
おおよその場所はwikiを参考にするにしても
mod使わないなら沈没船にはビーコン必須だと思ったほうがいいよ。

267:名無しさんの野望
18/06/24 22:44:04.53 MDmgUyGC0.net
このゲームやってて辛かったのはまず最序盤の水不足だが、次には目的のフラグメントが見つからないことだった
ただ、しばらくして気づいたんだけど、「これが欲しい」と思って探すよりも
「なんかここ面白そう!」で色んな場所を動き回っているときの方が楽しかった
そのうち見つかると思って別のバイオームに遠征に行ったりするのが良いと思うね

268:名無しさんの野望
18/06/24 23:00:11.43 Vj5Pks9N0.net
>>256
低地にあるPDFの取り忘れだったようです
島にあるPDAを全て取得したら解除されました

269:名無しさんの野望
18/06/25 00:02:59.35 3lt8R9PT0.net
このゲームって海のオブジェクトの配置ってランダム性ある?

270:名無しさんの野望
18/06/25 00:49:39.50 QzvBlUCxa.net
サイクロプスって1300メートルまでしか潜れなかったっけか
ラヴァゾーンの一番下まで行ったら警告出て「あれ?」ってなった
1500メートルぐらい潜れた気がするんだがなぁ

271:名無しさんの野望
18/06/25 00:53:24.90 3SW43ri40.net
>>261
MK3の深度モジュールで1700 mいくべさ

272:名無しさんの野望
18/06/25 01:27:38.93 oSXuMfmb0.net



273:鉱石リスポーンしないのだけが不満…



274:名無しさんの野望
18/06/25 01:38:28.27 WlMr4wOw0.net
資源は全部俺のもの病にしない救済案だよ
ここの開発は意識高いからな

275:名無しさんの野望
18/06/25 08:23:02.54 tmYyxyr50.net
鉱石がリスポーンしないのはあちこち探索する動機付けの為でしょう

276:名無しさんの野望
18/06/25 10:03:09.20 4gzfSSwCp.net
だったらロッカーとか中身ごと移動させてほしいな

277:名無しさんの野望
18/06/25 13:32:34.73 Otra41GJ0.net
中身が共有されるロッカーとかできたらいいね
ロッカーを沢山作れば比例して要領も増えると

278:名無しさんの野望
18/06/25 13:43:52.64 uc9gI+ofa.net
チタニウムインゴットを原石10個に戻せるようにして欲しいな
あるいはクラフトや建築でインゴット1本をチタニウム10個分で計算するとか
なんなら戻す時にロス出てもいいから

279:名無しさんの野望
18/06/25 13:49:34.50 KRJu6WKh0.net
戻せると思ってて初期に大量に拾ったチタニウム全部インゴットにしちゃったよ
基地を作りはじめたらいつの間にか無くなったけど何に使ったのか……

280:名無しさんの野望
18/06/25 14:08:22.93 7RHae8WRd.net
インベントリ圧縮用だと思って後悔するのは誰でも一度は通る道

281:名無しさんの野望
18/06/25 14:08:31.28 tmYyxyr50.net
プラスチールインゴットが要求される様になると、貯め込んだチタニウムもあっという間に無くなるよね

282:名無しさんの野望
18/06/25 14:11:24.53 JLlaB7FJ0.net
ストーカーの牙をマルグリットしてこなきゃ…

283:名無しさんの野望
18/06/25 14:37:40.40 orR+SCHbH.net
インゴットから戻せるようになるModあったから入れたわ

284:名無しさんの野望
18/06/25 15:05:02.58 MDooQ0aa0.net
ちょい質問
セールで買おうと思ってるんですけど
winMRでもVRプレイできますか?

285:名無しさんの野望
18/06/25 15:54:53.17 dALDxR1Ka.net
>>262
ありがとう、存在をすっかり忘れていた
そして最奥にたどり着いたらタブレットがなかったw

286:名無しさんの野望
18/06/25 16:21:43.12 Ie72k5ZSd.net
>>274
動くって話は聞いた
一週間待てば俺がレポする(転送発送待ち)

287:名無しさんの野望
18/06/25 16:36:15.29 n8M2ITLyp.net
VR無しでも充分楽しめるからとりあえず買っとけ

288:名無しさんの野望
18/06/25 16:44:52.01 dALDxR1Ka.net
VRだと画面下の説明が読めないという噂が

289:名無しさんの野望
18/06/25 17:06:47.62 6umDmZbo0.net
>>274
動くよ
でもVRコンには対応してないのでパッド用意しとくの忘れずに
あとめっちゃ酔うのであんまり期待はしない方がいい

290:名無しさんの野望
18/06/25 18:55:14.20 uzMMdcuh0.net
引っ越しでサイクロプスに収納大量に付けてたら、思った以上に付くのな…
壁掛けロッカーがいい仕事をする

291:名無しさんの野望
18/06/25 22:26:51.37 Adzqlsmf0.net
>>276>>277>>278>>279
ありがとう買っておきます

292:名無しさんの野望
18/06/26 00:15:56.37 Q6Nt4Ufv0.net
安物のイヤホンからJVCの密閉型ヘッドホンに変えたら、
ブラッドケルプの森のキーーーンコーーーンとかリーフバックのヴォーーーーとかがマジでうるさいw

293:名無しさんの野望
18/06/26 00:19:40.24 3bUwiq/P0.net
ブーメラン
URLリンク(enigme.black)
URLリンク(enigme.black)
URLリンク(enigme.black)
URLリンク(enigme.black)
URLリンク(enigme.black)

294:名無しさんの野望
18/06/26 01:10:48.51 UrsI4W0n0.net
>>282
ヘッドフォンでやるのいいんだけど唐突に響くリーパーの声のマジビビリするわ
あと展望室に入った時のBGMが異常にうるさい

295:名無しさんの野望
18/06/26 01:27:25.78 Jg/PWRFd0.net
ブーメラン食うとこねえな

296:名無しさんの野望
18/06/26 01:41:43.02 9S3/AFIj0.net
エンガワうまいだろ

297:名無しさんの野望
18/06/26 01:45:16.49 D2mswPAY0.net
このブーメランはたべられないよ
ってかピーパーならまあともかく、ゲルサックとかも平気で生で食っちゃう主人公ってマジで悪食よね
たぶんオレが主人公ならカロリーメイトと自販機のスナックでしか食べるコマンド表示されない

298:名無しさんの野望
18/06/26 02:13:02.20 cP9r4kfPd.net
シーモス装備の電磁シールドみたいな奴ってどこまで防げる?
リヴァイアサン以外からは攻撃されなくなったりすんのかな

299:名無しさんの野望
18/06/26 02:53:44.53 C2YrfE/w0.net
あれは攻撃性のものでうざいボーンシャークどもを最大チャージの電撃で焼き殺す為にあるよ
赤魚とかもちょい溜めで殺せる
一応リーパーに齧られた時にビリっとやると逃げていくという副次的な効果も

300:名無しさんの野望
18/06/26 03:08:40.55 K1upJb3hd.net
あーなるほどそういう使い方かー
ちょっと思ってたのと違ったけどシーモス脆いから付けとこう

301:名無しさんの野望
18/06/26 08:58:56.09 JW0TBGTz0.net
あの電撃って骨鮫殺せたのか
小魚以外は追い払えるだけかと思ってた

302:名無しさんの野望
18/06/26 10:44:20.44 KfY7Wp2Jd.net
bgmはマジでうるさいからbgmだけ音量半分にしてる
シードラゴンデカすぎて距離感分からん…スキャンしにいくの怖い…。データコンプしたいけどvoidのゴーストもスキャンしなきゃ駄目かな

303:名無しさんの野望
18/06/26 11:20:23.15 XRqLi+N3a.net
サイクロプスって探索用拠点見たいな立ち位置なんだろうけど
普通に住めそうなレベルだな

304:名無しさんの野望
18/06/26 11:22:28.14 gvfc9JZ8p.net
>>292
そんな時のためのステイシスライフルよ

305:名無しさんの野望
18/06/26 12:12:14.33 Jg/PWRFd0.net
シードラゴンは泳いでも追い付けないからスキャン出来なくて結局スーツで殺してスキャンしたわ

306:名無しさんの野望
18/06/26 12:12:24.28 K7eAB9aJd.net
サイクロプスはロッカーに出し入れしてたりで立ち止まってると
たまに主人公がずれていって地上判定のまま外に弾き出されるのが怖い

307:名無しさんの野望
18/06/26 12:19:32.92 oc2Fh0JQa.net
リーパーとゴースト、シードラは未だにスキャンしてない
あと検疫施設?とやらが未だにオフラインのままでどこにあるのかわからん
深度800メートルって書いてあるからロストリバーの中にありそうなものだが……

308:名無しさんの野望
18/06/26 12:29:15.16 9cgm24LAH.net
このゲームもしかしてマップをビーコンまみれにするのが基本?
今まで全然置いてこなかったツケが来てる…

309:名無しさんの野望
18/06/26 12:52:05.61 Jg/PWRFd0.net
ビーコンは常に持ってた方がいいな
邪魔なら必要に応じてON/OFFすりゃいいし
通信機で受信する脱出ポッドの位置も周りに何かあったりして目安になるよ

310:名無しさんの野望
18/06/26 13:01:28.90 wAxbsQEi0.net
>>297
疾病研究施設のことだろうか。ロストリバーの幽霊樹の入江が見えるエリアに先住者の緑っぽく光る柱が立ってるからその道の先にあるよ
あそこで見られる前腕のあるでかい魚が絶滅しててくれて本当によかった。絶対怖い

311:名無しさんの野望
18/06/26 13:48:01.66 X7BULDWGa.net
>>300
そこは行ったなぁ、でもオフラインとなっている
なにか起動してない設備があるのだろうかね、水浸しで動くものなど無さそうだったが……

312:名無しさんの野望
18/06/26 14:23:07.10 VK5r7IVR0.net
あの施設まるごとオフライン(物理)だからでは

313:名無しさんの野望
18/06/26 15:07:57.22 NK95EqG+a.net
>>302
やっぱり?
それならカラーはどこで治すんだろう

314:名無しさんの野望
18/06/26 15:09:57.00 UL3MHczHr.net
とにかく深く、ロストリバーの最奥へと向かうのだ

315:名無しさんの野望
18/06/26 16:29:58.98 WZxgpq+r0.net
奥へと進んでいたら溶岩を見ることなく見知った深海に出ちゃったりもする

316:名無しさんの野望
18/06/26 16:45:53.43 L37pgGzK0.net
ロスト・リバーはいくつか道があるから拠点を近くに作ってビーコン量産して分かれ道には常においておくのがいいぞ

317:名無しさんの野望
18/06/26 17:22:57.23 gh9sUgyXa.net
ロストリバーは個人的に好きじゃないんだよね……
その下の火山はもっと嫌い

318:名無しさんの野望
18/06/26 17:35:49.90 DNf78ioq0.net
シュークリーム洞窟すき

319:名無しさんの野望
18/06/26 17:48:16.74 Jg/PWRFd0.net
メルヘンだな

320:名無しさんの野望
18/06/26 17:59:09.70 EllMzpd00.net
初めて溶岩洞窟まで潜ったときの「あ、これ帰れなさそう」感がヤバい

321:名無しさんの野望
18/06/26 19:03:49.27 D2mswPAY0.net
実際クッソ迷ったんだが……

322:名無しさんの野望
18/06/26 19:05:30.95 N9e1/kiCM.net
初めて潜った時はエビスーツの深度モジュールについて思い違いしててエビスーツに亀裂入れながら潜ったわ
継続ダメージに加えて新しいモンスターまで出てくるからホントに怖かった
目的の藍晶石は運が悪く、削っても削っても0個とかでバグを疑うレベルだったし。

323:名無しさんの野望
18/06/26 20:06:03.72 MiDKh6Pua.net
最初に火山の発電所みたいなとこ行かないと拾えないよ

324:名無しさんの野望
18/06/26 20:20:24.46 D2mswPAY0.net
青いのは別に確率で手に入るはず
他の鉱石塊も鉱石の入手量違うよね

325:名無しさんの野望
18/06/26 22:20:28.17 DNoL681q0.net
先に進むか戻るか悩んでるときが楽しい。

326:名無しさんの野望
18/06/26 22:39:52.58 L37pgGzK0.net
初ロスト・リバー
迷ったら同じ所戻ればいいやと進んでってゴーストに追いかけられて道を戻ろうとしたら知らない場所で飢えと脱水の恐怖で泣きながら別の出口に出た事があったな
水面が見えた時の安心感よ

327:名無しさんの野望
18/06/27 08:52:38.75 6J9WYUh2d.net
ロストリバー始めて行ったときはロストリバーそのものより
帰り道のディープグランドリーフで迷って酷い目に遭ったわ

328:名無しさんの野望
18/06/27 12:29:55.30 0Bwsklzc0.net
なんやこれと塩酸につっこみ少し溶けるシーモスくん

329:名無しさんの野望
18/06/27 12:44:55.85 BZJUmKGS0.net
限界深度を1m超えて大破するシーモスくん

330:名無しさんの野望
18/06/27 12:50:11.87 WNw8JkkM0.net
シーモスにとっては深海より宇宙の方が安全だな

331:名無しさんの野望
18/06/27 13:06:48.48 T5SxcHqUa.net
サイクロプス完成後から何処行けば良いのかわからなくてなってきた

332:名無しさんの野望
18/06/27 13:08:15.06 Yr4mBsib0.net
強化素材収集の旅が始まるんですよ

333:名無しさんの野望
18/06/27 13:49:24.89 h/


334:awLVqM0.net



335:名無しさんの野望
18/06/27 13:53:31.63 0Bwsklzc0.net
海底で強化素材を集めさらに深く潜っていく遭難者
終には感染を治療し、脱出用のロケットの製作も完了する
しかし深海に魅了された彼は宇宙へと帰る事を選ばず
更なる深みを求めてクレーターエッジの底へと消えて行くのだった
という隠しENDが

336:名無しさんの野望
18/06/27 13:54:05.84 rhU9PEgDM.net
山岡「かわいそうに、本当のシーモスを知らないんだな」

337:名無しさんの野望
18/06/27 14:14:30.09 v1O9Ru0C0.net
>>324
PDA「地球に帰りたい……」

338:名無しさんの野望
18/06/27 14:21:27.97 mijGF


339:Qji0.net



340:名無しさんの野望
18/06/27 14:47:38.92 h/awLVqM0.net
???「このシーモスを作ったのは誰だ!」

341:名無しさんの野望
18/06/27 15:05:31.98 7g5VIC9f0.net
携帯造船装置だよ

342:名無しさんの野望
18/06/27 15:10:56.37 f59QcQ2ZM.net
プランターからシーモス生えてそう

343:名無しさんの野望
18/06/27 15:18:28.09 9O910m+xH.net
俺がシーモスだ

344:名無しさんの野望
18/06/27 16:59:13.90 w7L+KPjg0.net
俺の環境だけかなぁ、疾病治療施設のワープゲートのうちロスト・リバー行きのに生身で入ると帰りにバグを起こして帰ってこれなくなる

345:名無しさんの野望
18/06/27 17:18:12.85 WOLwe6oZ0.net
シーモスの2000mくらいの深度モジュール欲しかった

346:名無しさんの野望
18/06/27 19:41:30.50 if7eZ/HPp.net
シーモスに熱発電モジュール追加するMOD入れてワクワクしながら海底火山の噴火口周辺行ったら
ビシバシダメージ食らって笑った

347:名無しさんの野望
18/06/27 19:52:37.66 0oS2XueQ0.net
温度でダメージはいるん?

348:名無しさんの野望
18/06/27 20:34:37.91 w7L+KPjg0.net
以前ここでサイクロプスの効率化アップグレードは重複しないって言われたけど
普通に重複効果が出てる気がするんだよなぁ…

349:名無しさんの野望
18/06/27 20:35:43.88 0Bwsklzc0.net
ドリルと、まともな魚雷も欲しかった

350:名無しさんの野望
18/06/27 21:20:50.43 w7L+KPjg0.net
なんだろ、基地が微妙に節電みたいな薄暗さになって戻らなくなった

351:名無しさんの野望
18/06/27 21:22:04.04 3fGh1OmP0.net
野性動物(異星魚類)を殺戮したがるのは如何なものか…

352:名無しさんの野望
18/06/27 21:34:36.48 s9ddx6ej0.net
>>338
基地内のどこかが損傷して浸水しとるぞ
探してリペアツールで修理するんだ

353:名無しさんの野望
18/06/27 22:01:33.96 w7L+KPjg0.net
ああ、サイクロプスでぶつけたときにダメージ判定でも入ってたのか…
ありがと、空中基地だったんで浸水して無くてさっぱりわからなかったよ

354:名無しさんの野望
18/06/28 00:54:26.35 7WWNnskr0.net
あなたは誰とか言われるイベント、あれ怖すぎるだろ
お前が誰だよ怖すぎて今日はもうゲームできない

355:名無しさんの野望
18/06/28 01:05:00.76 A2YAeDWWa.net
マンマァ…チュパチュパ…ボクモ海ニカエリュー

356:名無しさんの野望
18/06/28 01:24:32.84 xGZGOyq80.net
>>336
表記上は1つセットした時点で300%と出るけど、2つ目セットしても何も出ないから
具体的に検証してみないとなんともやな
俺も試した後惰性で2個付けたまんまにしてるけど効果発揮してる実感はないなあ

357:名無しさんの野望
18/06/28 01:53:16.57 gmF1DiOs0.net
古いバージョンでは700%ぐらいまで上がった筈

358:名無しさんの野望
18/06/28 02:02:42.68 yQapd0mxp.net
ママ初見時は暗い海泳いでる時だったからめちゃくちゃでかいのが目の前に現れたと思って漏らしそうになった

359:名無しさんの野望
18/06/28 02:03:07.55 xGZGOyq80.net
ごめん。実感ないとは言ったものの、基本的にサイクロプスの移動じゃなくてシーモス充電で電気食ってるから
そういえば俺の実感全くアテになんないわ

360:名無しさんの野望
18/06/28 08:44:49.87 6tMYpF1x0.net
MOD入れないと効率が上がるのはエンジンだけだからな
デュプリケーターとか充電とかシールドとかソナーには一切効果が無い
んで今は重複はなしで一つ搭載すれば300%くらいになる
みたいな事が英語wikiに書いてあったわ(ガバガバ翻訳

361:名無しさんの野望
18/06/28 12:00:55.83 CPG4P/iha.net
>>342
大丈夫、また同じようなイベントあるから(白目)

362:名無しさんの野望
18/06/28 12:01:52.37 CPG4P/iha.net
>>348
今はそれであってる
ゲーム開始時に効率表示されるけどいくら


363:ツけても300%



364:名無しさんの野望
18/06/28 12:02:29.96 WeKIzwPRd.net
スーツ改良に藍昌石が欲しいが深度上げるのに藍昌石が必要
どうしたらええんや溶岩洞窟以外でも取れるんかな

365:名無しさんの野望
18/06/28 12:12:03.76 CPG4P/iha.net
藍石がなくてもとりあえず深度モジュールでプラウンスーツは1300メートルまでは行けるはず
1200メートル強のところにドリルで壊す藍石があるからそれでなんとかする感じ

366:名無しさんの野望
18/06/28 12:14:13.70 GF5dHiDvd.net
サバイバーの圧壊深度って一体何万メートルなんだろうな

367:名無しさんの野望
18/06/28 12:31:08.25 CPG4P/iha.net
せやね、1300メートルの更に下に行けば藍色鉱石の欠片が落ちてるから
生身で潜るという荒業も

368:名無しさんの野望
18/06/28 12:58:15.32 q41VReLd0.net
>>353
木星の重力の底でもつぶれなさそう

369:名無しさんの野望
18/06/28 13:07:56.87 na69az8i0.net
ガンバスター並みだな

370:名無しさんの野望
18/06/28 13:19:49.78 WeKIzwPRd.net
>>352
ありがとう
もう少し探してみる最悪生身でダイブする

371:名無しさんの野望
18/06/28 13:27:04.15 oEjgzzXX0.net
俺が藍晶石を掘った時は1250メートルぐらいだったか
深度表示と睨めっこしながら崖を降りてったのが印象に残ってる

372:名無しさんの野望
18/06/28 13:33:10.49 z5vhCZxvp.net
体内が全部水で満たされてるんだったら耐えられるのかな

373:名無しさんの野望
18/06/28 15:42:12.20 mgwFlJG30.net
このゲームの魚が美味しそうに見えてきた・・。
焼き魚定食にしたらうまそうだ。

374:名無しさんの野望
18/06/28 16:27:08.94 lO+SCrok0.net
オキュラス食いたい
キンメダイ的な何かを感じそう

375:名無しさんの野望
18/06/28 16:46:58.22 hhizREw70.net
ソナーのバッテリー消費凄いな
全然気づかなかった

376:名無しさんの野望
18/06/28 17:07:16.22 8gRuT0+Va.net
ポーン1% だから100ポーンでバッテリーが切れることになる

377:名無しさんの野望
18/06/28 17:09:17.03 SG25g7fNd.net
始めたばかりで教えて欲しいんですけど、敵性生物って基地攻撃してくる?

378:名無しさんの野望
18/06/28 17:52:35.01 PaOozYY8r.net
オキュラスなんて名前の魚が居るんだからバイブが居てもいいはず

379:名無しさんの野望
18/06/28 17:53:17.31 knxXvviud.net
積極的に襲ってはこないよ
ごく稀に流れ弾が当たるぐらい
敵対生物と言うより、単なる野性動物だからね

380:名無しさんの野望
18/06/28 18:33:21.68 SG25g7fNd.net
>>366
ありがとう!
素材がいっぱいで毎回帰るのがめんどくさかったから基地作るわ

381:名無しさんの野望
18/06/28 20:30:03.05 pGkSxYns0.net
グラッシー台地、海藻の森、浮島、オーロラ号の探索が終わって第二拠点を作ろうと思うんだけどマッシュルームフォレストなんてどうでしょうか

382:名無しさんの野望
18/06/28 20:51:16.35 mgwFlJG30.net
拠点は景観がいいところ、気に入ったところに作るのがええ。
愛着もってなんぼや。マッシュルームフォレストは悪くない選択だと思う。

383:名無しさんの野望
18/06/28 20:52:34.14 DAu1s46k0.net
きのこ森は場所がいいし立地いいよな
これから地価が上昇するでしょう

384:名無しさんの野望
18/06/28 21:46:07.73 2s28c22Cd.net
サンビームのお墓あたりに第二基地作ると効率が最高なんや!
理由は聞くな!
オーロラ号周辺もええで!!
理由は聞くな!

385:名無しさんの野望
18/06/28 22:00:12.99 VjoM95FC0.net
ちょっとうるさいリーパーとかいうお隣さんはナイフでチクチクしましょう

386:名無しさんの野望
18/06/28 22:15:29.68 JI231Vnaa.net
>>349
普通は特定の場所でイベント起こるもんじゃない?
なんでただの移動中に貼り付いてくるんだよしかももう一度あるのかよ勘弁しろ
こんな星にいられるか!俺はSTEAMのサマーセールに戻る!

387:名無しさんの野望
18/06/28 22:25:01.08 lO+SCrok0.net
海怖いし息抜きにdokidoki literature clubやろうぜ!

388:名無しさんの野望
18/06/28 23:22:38.79 XyauX3W60.net
No Man's Skyが出る前頃にこのスレでの宣伝が煩かったの思い出した

389:名無しさんの野望
18/06/29 00:14:08.20 MSnwAK0j0.net
キノコの森はリチウム探すのに便利だよね
キノコの幹とかに付いてるのわかりにくいからスキャナールーム併用がおすすめ

390:名無しさんの野望
18/06/29 00:17:43.48 t+0eqexod.net
次は山羊シミュの所が作ってる一人称視点版Factorioのダイマが来るぞ

391:名無しさんの野望
18/06/29 01:00:06.00 Cx/g48yy0.net
リチウムは孤島以外で集めたことないな

392:名無しさんの野望
18/06/29 03:24:29.63 jjHxmnFK0.net
深海&巨像恐怖症の自分にとってずっと憧れてた神ゲー
本当にもう最高すぎるわ
ずっと薄暗い海の中でリヴァイアサンやクラーケンみたいな化物に襲われてみたいと思ってた
でも一つだけ不満があるとすれば米を育てたい
魚がみんなうまそうだからご飯ないと絶対辛いわ
あと食えるの手づかみできる小魚だけだからマグロやカツオクラスの大きさの魚釣って捌きたい

393:名無しさんの野望
18/06/29 04:54:57.98 toyCNS810.net
リーパー捌いて食うか

394:名無しさんの野望
18/06/29 07:03:16.73 fe8SwRBZ0.net
ポテトで我慢しとけ

395:名無しさんの野望
18/06/29 07:37:03.76 2ddidARI0.net
米が栽培できてもたぶん生米のまま食べるぞ

396:名無しさんの野望
18/06/29 07:41:56.80 xYQBvMIu0.net
魚がみんなうまそう…?

397:名無しさんの野望
18/06/29 07:44:06.44 sdTBnIxq0.net
落ち着け、原理は知らんがライススナックなら作れるだろ

398:名無しさんの野望
18/06/29 07:52:57.05 qiGot1Nc0.net
魚と米があるなら大根と醤油も無いと駄目だろ

399:名無しさんの野望
18/06/29 07:59:01.53 Zf773ygAa.net
食べられるもので米っぽいものってあったっけ
※みたいな形の魚いたけどあれの足をもぎ取ってとかじゃダメかね?

400:名無しさんの野望
18/06/29 08:05:42.06 sdTBnIxq0.net
チャイニーズポテト(多分タロイモサトイモ類をアルテラ社がごにょごにょした物)

401:名無しさんの野望
18/06/29 10:56:16.82 e2BeofLy0.net
シートレーダーは実際美味そう

402:名無しさんの野望
18/06/29 11:18:55.71 p+asYZkpa.net
タカアシガニってあれ大味でそんなに旨くないぞ

403:名無しさんの野望
18/06/29 11:47:13.85 Vz48z+Ps0.net
ケイブクローラーとか足に身いっぱい詰まってるはずよ

404:名無しさんの野望
18/06/29 12:04:45.91 jojO68NE0.net
まじかよオーロラ号行ってちょっとクローラー捕まえてくるわ

405:名無しさんの野望
18/06/29 12:14:01.38 CVBNo1Xj0.net
>>385
わさびも栽培できないとな

406:名無しさんの野望
18/06/29 12:18:00.37 7jMNNtUEH.net
浮上エアポンプって何に使うんだ?

407:名無しさんの野望
18/06/29 12:19:11.35 NI11thu4a.net
>>389
ふふん、あんなもの所詮はヤドカリよ

408:名無しさんの野望
18/06/29 12:20:21.61 EhEQNusKr.net
たしカニ

409:名無しさんの野望
18/06/29 12:24:44.73 JUKvimNQr.net
おい待てオーロラのクローラー確かに消化器官に・・・(いやよそう、俺の勝手な想像でみんなを混乱させたくない)

410:名無しさんの野望
18/06/29 12:25:29.04 MSnwAK0j0.net
パイプ繋いで先に空気を送れる
まあ広いとこじゃすぐ見失うし序盤の海草の森で金銀探す用ぐらいじゃないかなあ

411:名無しさんの野望
18/06/29 12:36:10.97 MEgHH1lOd.net
乗り物で入れない狭い洞窟を探検するのに使ったよ
シーモスで入ろうとしたら途中でつっかえて動けなくなったし…

412:名無しさんの野望
18/06/29 12:51:02.67 7ZPFGgJU0.net
俺は最初に拠点作りたいからリブリーザーもシーグライドも作る前から


413:|ンプで廃墟まで空気引っ張ってる 直前まで引っ張ってくれば初期装備のまんまでも何とかスキャンできる 乗り物が無限に空気供給しちゃうから概ね出番無いよね



414:名無しさんの野望
18/06/29 12:51:43.49 7ZPFGgJU0.net
一番大事なとこが抜けてしもうた
ジェリーシュルーム洞窟の廃墟

415:名無しさんの野望
18/06/29 13:29:33.17 +kVQ85GE0.net
>>399
ホースみたいな感じで一定距離まで空気提供ならまだ使い道あったよな
インベントリの酸素ボンベチャージできるとか

416:名無しさんの野望
18/06/29 13:40:52.13 sdTBnIxq0.net
>>394
タラバかヤシガニと混同してるようだな

417:名無しさんの野望
18/06/29 14:04:25.93 gfbDPJym0.net
容量倍のリチウムイオンバッテリーなんてあったんだな
なんでなくしてしまったんや!

418:名無しさんの野望
18/06/29 14:21:12.63 FIcsBQCf0.net
クリアしたぞー面白かった
材料入れてスイッチポンで何でも作っちまうアルテラすげー
あと何気にイオンバッテリーとかで異星人の技術使えてんのね遥かに進んだ〜とか言ってたのに

419:名無しさんの野望
18/06/29 14:23:36.24 dKuvRgPl0.net
>>390
カニ好きだからちょっと食べたいと思った
>>394
あれが被れる殻があったら、その中身だったリヴァイアサンが居るってことで……
ワクワクするわね

420:名無しさんの野望
18/06/29 19:57:29.18 jjHxmnFK0.net
サイクロプスのパワーセルって拠点で充電器使って充電するしかない?
館内に発電機とか作れないよね

421:名無しさんの野望
18/06/29 19:59:16.70 u6kWClOBa.net
熱発電モジュール作って熱水であぶれ

422:名無しさんの野望
18/06/29 20:10:05.92 gfbDPJym0.net
シーモスとプラウンスーツに充電したいパワーセル入れてムーンプールにドッキングで充電する手も
充電器よりは早いが手間がかかる

423:名無しさんの野望
18/06/29 20:12:05.28 bCNhq8jk0.net
電池換えるのが手間だから拠点から直接エネルギー送り込む手段がほしい

424:名無しさんの野望
18/06/29 20:17:56.71 u6kWClOBa.net
そうだ、バージョンダウンしてソーラーパネルをサイクロプスにいっぱい乗せる!!

425:名無しさんの野望
18/06/29 20:41:02.54 zAtovPir0.net
効率モジュールに加えて手持ちのイオンキューブを全部パワーセルにすれば熱発電モジュール作れるまで持つんじゃね
まぁたしかに基地から直接送電できないのは面倒くさいよね

426:名無しさんの野望
18/06/29 21:12:57.11 YdEVri4zp.net
プラウンスーツに空になったイオンバッテリー2個積んでムーンプールで充電したら
物凄い勢いで蓄電が減って発電も追いつかなくなって停電するよな

427:名無しさんの野望
18/06/29 21:56:39.56 nO6qY18v0.net
初めて基地が停電したのはろ過装置付けたときだったわ
それまでソーラーしか付けてなかったから容量が全く足りなくてびびった

428:名無しさんの野望
18/06/29 22:08:15.10 gfbDPJym0.net
浅瀬サンゴ礁の水中火山近くにサイクロプス停めて充電しようとしたけど無理だったな
なんか知らんが勝手に少し浮き上がる時もあるし

429:名無しさんの野望
18/06/29 22:18:08.90 mQfZ3O+id.net
このゲームRTAやったら5時間位でクリア出来たりするのだろうか

430:名無しさんの野望
18/06/29 22:40:34.09 aETq4aql0.net
今日ゲーム起動したらdarker bgっていうウインドウが点滅してて消せないんだけど直し方わかる人いますか?

431:名無しさんの野望
18/06/29 22:53:01.91 zAtovPir0.net
>>415
Subnautica Speedrunで調べれば出てくるぞ
Hardcoreでバグ利用しないなら1時間半でクリアできるみたいw

432:名無しさんの野望
18/06/29 23:09:32.56 zcZhqzj8p.net
ろ過装置って必要な電力とか時間を考えると漂白剤でいいやってなって使ったことないんだけど結構使えるもんなの?

433:名無しさんの野望
18/06/29 23:29:21.90 ZDKPqEqf0.net
ろ過器の水は水分回復量が多いから遠足にピッタリ
あと勝手にできるし手間いらず

434:名無しさんの野望
18/06/29 23:3


435:9:46.16 ID:O9fp2b/W0.net



436:名無しさんの野望
18/06/29 23:43:28.01 1TLlrA670.net
何となく原子力には手を出したくなくてバイオリアクター2基積んで
それでも電力足りなくて遠方から太陽光や火山の電力引っ張ってきてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1628日前に更新/193 KB
担当:undef