【極寒】Frostpunk -1 ..
[2ch|▼Menu]
56:名無しさんの野望
18/04/26 01:48:48.35 Yqt2jno5.net
>>55
その人のidたどれば二回だけでクリアーはしてないから注意
序盤は資源少ないし、必要ない事やってるとすぐ住民が死ぬ鬼畜難易度
施設とテクノロジーのシナジーがわからないし、どんな問題と課題が来るのかわからないから後手後手になるはず
それらがわかって来て先手で潰して行けるから早解きできる
リプレイ性無い言ってるけど、問題に対しての解がわかるまでかなりやり直すからどうだろう
個人的には楽しめてる

57:名無しさんの野望
18/04/26 02:16:55.85 TUUWLOo4.net
これも序盤が一番難しいタイプのゲームだな
ヌルゲーっていう単語を見て騙される人もいるかも知れんけど
>>56の言う通りで慣れるまでトラブル続出で対処に追われるはず
コツをつかむまで手探りでやるのが楽しいゲーム
スレで言うのも何だが攻略とかここのヒントのレスは見ないでやった方が面白いと思う

58:名無しさんの野望
18/04/26 02:37:03.63 dUqmqyL0.net
一旦崩れると立て直しがききづらいだけで仕組みは複雑でもないし難易度もそう高いとは思わないなあ
病人続出すると労働者が足りず資源が足りない、探索も研究もできないってどんどん悪化していくんだけど
最初から温度管理さえしてれば序盤から安定するしどんどん余裕になっていく
温度管理も中央付近に家を敷き詰めて職場にもヒーター入れて後はアップグレードしていくだけのことだし

59:名無しさんの野望
18/04/26 02:50:48.55 XQbs7+D8.net
うーん俺はどっちかというと何回も繰り返し遊べるランダム性がほしかったなぁ・・・

60:名無しさんの野望
18/04/26 02:58:15.73 Bgcv+nJE.net
TWoMでもかなり長い事アプデしてたし今後追加されてくシナリオにランダム性高いの来るんじゃないかと期待はしてる

61:名無しさんの野望
18/04/26 03:57:18.17 TUUWLOo4.net
難易度はヌルゲーでもないし高くもない、て感じかな俺は
ランダム性は同じセーブをロードしてもフィールド構成違ったりするし、ある程度はある
ただTWoMと同じくいくつかのパターン制だろうから、いつまでも遊べるという


62:ルどのものでもない まぁシナリオ複数あるしDLCも出るだろうからそれなりに遊べるんじゃない



63:名無しさんの野望
18/04/26 04:20:35.50 ZoOTrVJx.net
-150℃てwwwwww

64:名無しさんの野望
18/04/26 04:58:42.45 XSQ5wUI3.net
要求スペック高めだけどやっぱ重いの?

65:名無しさんの野望
18/04/26 05:05:12.49 Yqt2jno5.net
やべえ、色々わかって来てオレも三時間でクリアーする!ってやってみたら
ロンドン人が来てめちゃくちゃになったわ
教会建てろとかねだられてるらしいが英語わけわからん。。。
つか限界集落に来てアレ欲しいコレ欲しいって贅沢言いすぎィ!!

66:名無しさんの野望
18/04/26 06:51:23.27 Bgcv+nJE.net
最高画質だとクソ重いけど画質下げればうちの4年くらい使ってるPCでも普通に動く

67:名無しさんの野望
18/04/26 10:32:02.10 ksY8yuGF.net
画像翻訳でちまちまやってるけど楽しい
けどめんどくせえ!
他ゲーみたいに有志で翻訳できないの?
機械翻訳突っ込んでやるから誰かそういうのやって

68:名無しさんの野望
18/04/26 10:47:48.50 TpcSYNM7.net
ウィキあったから取り敢えず調査項目追加した
早く他のとこも埋めてくれ

69:名無しさんの野望
18/04/26 10:58:54.30 LQ+JtU5S.net
>>66
後のアップデートで日本語追加予定

70:名無しさんの野望
18/04/26 11:33:51.52 MLykI9QO.net
半年後に追加とかなりそう

71:名無しさんの野望
18/04/26 12:58:42.80 TpcSYNM7.net
オートマトンてどうなん?
60%(後に95)でかつ石炭消費?でいまいち必要か判断つかない

72:名無しさんの野望
18/04/26 12:58:53.24 7XkWOxur.net
追加予定があるだけマシだぞ

73:名無しさんの野望
18/04/26 14:05:27.49 dUqmqyL0.net
オートマトンは24時間稼働だから多分初期状態でも1日あたりの成果は人間より上じゃないかな
石炭は実際に消費しているのかは不明
定期的に熱を取りに戻るので働いている場所の近くにSteam Hubを置くとちょっと効率的になるらしい
メインストーリーだと人間が余りまくるしSteam Coreも入手数が限られている(それでも20個くらいは集まる)ので
あまり使う必要もないんだけど2番目のThe Arkってシナリオだと人間が増えず一方でCoreが拾いまくれるから
全職場オートマトン、人間は皆家に帰ってまったりという状態になる

74:名無しさんの野望
18/04/26 14:37:39.63 L6ile1Mm.net
日本語化はソース忘れたけどどこかで「今年中」と記載があった気がする。
当面はWiki頼り
URLリンク(wiki3.jp)

75:名無しさんの野望
18/04/26 15:17:55.60 1OIa+Ogo.net
オートマトンは職場の気温関係無しに動けるから便利なんだよな
時間外にちょっと特定の資源が必要になったときとかも地味に助かる
当たり前だけどAgitatorrのバフを受けられないのが痛いくらい

76:名無しさんの野望
18/04/26 16:20:58.88 TpcSYNM7.net
オートマトンはやっぱスチームパンク感出すためには必須やな、スチール掘りに従事させた
秩序と規律が追加されてからはさらにスチームパンク感がアップしていいな
ドレッドノートランディングはなんて訳す?

77:名無しさんの野望
18/04/26 16:52:23.32 NE4R6PX6.net
オートマトンは終盤で必須というか、彼らのおかげでクリアできたからマトンちゃんかわいいよマトンちゃんってなる

78:名無しさんの野望
18/04/26 19:11:45.79 +jMVipB/.net
このゲーム評価良さげで気になってるわ
日本語化待ちしてればある程度セールも期待できるかな

79:名無しさんの野望
18/04/26 19:13:15.61 7ohwQJpq.net
たかがマイナス20℃で病気になる軟弱野郎はフィンランド人を見習うべき

80:名無しさんの野望
18/04/26 19:44:38.92 ZoOTrVJx.net
The arksのほうが簡単だったな

81:名無しさんの野望
18/04/26 19:48:35.24 1OIa+Ogo.net
これ特定箇所の探索とかクエストのクリアとかがフラグになって事態が進展する感じあるけど、
進め方次第で最後の試練までの時間が変わったりするんだろうか

82:名無しさんの野望
18/04/26 19:53:08.23 MLykI9QO.net
オートマトンとロンドンが舞台でダークな雰囲気だから
ディスオナード感ある

83:名無しさんの野望
18/04/26 19:55:07.11 MLykI9QO.net
果たしてこのスレのスレ番がボイラー必要になる温度まで下がるのだろうか

84:名無しさんの野望
18/04/26 19:58:20.89 ksY8yuGF.net
このゲームやってと-1℃なんて全裸でで歩けそうな気がしてくるよな

85:名無しさんの野望
18/04/26 20:06:34.82 dUqmqyL0.net
シナリオ2本ともクリアしたからメインストーリーの中盤の選択肢で前回とは別の方選んでみたけど
絵と文章が変わるだけでそれ以外のイベントの内容が全く一緒だった
どちらもロンドン派ができてHope上げて構成員を減らしていくけど最後はHope自体のない圧政になるっていう

86:名無しさんの野望
18/04/26 20:10:54.57 dTH/Rmk6.net
もっとwikiの翻訳充実してくれないかな
それだけで俺は戦える

87:名無しさんの野望
18/04/26 20:13:15.78 HERw+Z42.net
そこまでいくとすがすがしいわ

88:名無しさんの野望
18/04/26 20:16:02.94 7ohwQJpq.net
日本と海外の知名度が雲泥の差でびびる
実際にプレイして面白いかはともかく、まだ100も行ってないとかどんだけ

89:名無しさんの野望
18/04/26 20:23:42.27 MLykI9QO.net
レスに水をまぜてスープとして提供する法律にサインすればOK

90:名無しさんの野望
18/04/26 20:35:08.73 TpcSYNM7.net
最初よくわからずスープやもう一方やって翻訳してみると、病気の確率アップやらおがくず混ぜてかさましやらひでぇこって
テクノロジーの翻訳面倒すぎ

91:名無しさんの野望
18/04/26 20:38:47.42 MLykI9QO.net
死体を食事にまぜまぜする法律もあるから優しいほうだぞ

92:名無しさんの野望
18/04/26 20:54:07.75 1OIa+Ogo.net
ぶっちゃけ法律ツリーは死体埋葬とブラック企業以外いらんわな
discontentとhopeはLondoners関係以外であまり機能して無いように思えるし、Orderツリーの最後でhopeを気にする必要が無くなる特典も「それで?」って感じだったな
TWoMに比べてパッと見の要素はかなり増えたけど、攻略の一本道感は相変わらずといったところ

93:名無しさんの野望
18/04/26 22:01:46.44 3oIOZ9LK.net
結局クリアするのにやること分かったらあとは順番に一つづつこなしていくだけというね
一回クリアしたらもうアンインストだな

94:名無しさんの野望
18/04/26 22:10:43.94 3oIOZ9LK.net
ネタに振り回されてるゲームって感じ
あまりに普通で驚きが無いという

95:名無しさんの野望
18/04/26 23:20:03.33 /sy7RiG5.net
雰囲気良さげなので見てたけど、手放しで褒められるわけでもなさそうだな
レビューの中に「街づくりでもコロニー管理でもサバイバルでもなく、一本道のノベルゲーだぞ」
ってのがあったけど、そういうことかな

96:名無しさんの野望
18/04/26 23:32:24.16 0Wfi5B6o.net
>>66
機械翻訳ってかなり意味が違くなりがちだから
例え有志で翻訳するとしてもそういうの突っ込まないでくれ
突っ込むくらいなら何もしないで他の人が翻訳するのを待ってほしい

97:名無しさんの野望
18/04/26 23:33:56.44 3oIOZ9LK.net
翻訳しても大したこと書いてないでしょ
だから読み飛ばしてもいい

98:名無しさんの野望
18/04/26 23:52:57.08 Bgcv+nJE.net
インタビューとか見る限りここの開発のスタンスがゲーム内キャラクターに感情移入させて色々考えて欲しいっていう感じだからテキスト読まないで単純にシティビルディングだけの人には合わなそう
まあ、俺も英語苦手だからちょろっと触って日本語化待ちって感じだけど、翻訳とかで内容把握出来なくはないけど物語として頭に入ってこねぇ

99:名無しさんの野望
18/04/27 00:18:34.77 UG3JEzHv.net
日本語Wiki昨日だけで、1500アクセスくらいあるぞ・・
と、思ったらリロードで増えるからユニークユーザは不明なのね

100:名無しさんの野望
18/04/27 00:29:04.27 0pzsu6Af.net
ちょっとしたことで病死とか斥候が死んだりするからTWoMと違って人の命が軽く感じられてなぁ
没入感があんまり無くてただゲームを攻略してる感じになるのがちょっとマイナス
やっぱり生き残りの中の少数の1グループ視点ってのが絶妙だったんだなと

101:名無しさんの野望
18/04/27 00:35:25.66 WayE6T5a.net
最初だけで80人いるのに、感情移入とか無理ゲ

102:名無しさんの野望
18/04/27 00:36:01.72 lmx8Lqwx.net
grim newsが忘れた頃に発生して人員とhopeが吹き飛ぶ
暖かくしてても病気じゃねぇからな、防げんよな
フルオートマトン体制にしたくなる

103:名無しさんの野望
18/04/27 00:45:29.96 Omq2lo2c.net
毎日午前5時になるとスピードが標準に戻るのが本当に面倒くさい

104:名無しさんの野望
18/04/27 01:08:40.09 cQA83m/L.net
確かに80人は多いよな…w

105:名無しさんの野望
18/04/27 04:05:30.04 JOLOzllp.net
所詮ゲームだし訳しゃ余裕だろと思ったけどいきなり何して良いのか分からなくて詰んだ
ようつべのプレイ動画見て理解できたけど攻略wiki見ながらプレイしてみるみたいで嫌だ

106:名無しさんの野望
18/04/27 04:24:44.40 ujDow4LM.net
>>104
ゲームは遊び方を探すのもゲームの内だぞ
攻略本なぞるだけが嫌ならこのスレすら見ないで
自力で試行錯誤したほうが楽しいに決まっている
攻略本みなきゃいけないのは
エンディングまで100時間以上でやり直しに時間がかかり
選択肢やダンジョンの見落としで「二度と取れなくなるアイテム」があるゲームだけだ

107:名無しさんの野望
18/04/27 08:03:41.55 5qax0n+H.net
これ一日でクリア出来てもう飽きるってねえ
ボリューム無いよね

108:名無しさんの野望
18/04/27 08:43:21.17 g75w5Tj1.net
買うかどうか迷ってる人はこのスレはみない方でそこら動画見て判断した方が良さそう

109:名無しさんの野望
18/04/27 09:08:32.63 RMPQRYeO.net
これが最終形態なのかねぇ?
多少のバージョンアップはあっても劇的なゲームの変化はないか…

110:名無しさんの野望
18/04/27 10:03:57.64 hsRdaDFc.net
極地都市経営ゲームかと思ったら全然違うみたいだな

111:名無しさんの野望
18/04/27 10:07:32.78 lmx8Lqwx.net
あの巨大なトレーラーでイナゴのように資源回収しながら進み続けるゲームだと思っていた

112:名無しさんの野望
18/04/27 11:35:03.84 iogDV5P/.net
エンドレスモードってくる予定あるん

113:名無しさんの野望
18/04/27 13:01:25.95 rJz1pDQr.net
まじかシナリオゲームだけなのか買わないで良かった
素材がいいだけにもったいねーなー

114:名無しさんの野望
18/04/27 13:18:52.67 KOTNsmQM.net
>112
SandBoxモードも検討はされてるみたいですよ
ソースはここ
URLリンク(steamcommunity.com)

115:名無しさんの野望
18/04/27 13:21:59.96 KOTNsmQM.net
というか、Steamの作品なんだから
「こうしてほしい」とか「こういう仕様なら買う」とかあるなら書き込めば良いじゃないか・・
そういう要望が多ければ実装されるだろうし、少なければ実装されない
ここに書き込む時間あるならSteamのコミュニティに書けばいいじゃない

116:名無しさんの野望
18/04/27 13:26:52.06 z8VLKqa2.net
日本語待ちやら翻訳かけて遊んでる人がこれだけ多い訳で、フォーラム閲覧ましてや要望書き込みなんてできる奴が果たして何パーセントいるのか…

117:名無しさんの野望
18/04/27 13:50:44.52 KOTNsmQM.net
まじか英語できないだけでなくコミュ能力もGoogle翻訳使う知能もないのか
素材がいいだけにもったいねーなー

118:名無しさんの野望
18/04/27 14:08:35.08 h+Uflbdv.net
そういう皮肉わざわざ言うのみっともない

119:名無しさんの野望
18/04/27 14:25:13.92 +3VAS9Qs.net
最初に選べる街を20日生き残ると新しいマップ解放されるのかな?
seedling arksってのいつの間にかあったわ
んで難易度一番低くしたのに一日目で死人出てわろた・・・

120:名無しさんの野望
18/04/27 15:17:48.21 /pb6RcA+.net
>>117
116が皮肉にしか見えないなら君もコミュ障なんだぜ

121:名無しさんの野望
18/04/27 15:24:55.62 wUyRXkqh.net
内容じゃなくて回りくどい言い方がみっともない
英語わからなくても翻訳使えって直接言えばいい

122:113/114
18/04/27 16:03:51.55 KOTNsmQM.net
>>117 >>119
以下長文失礼
あー。皮肉ってるよ。
でも、Google翻訳使えばいいじゃんって意味では無くて
何にもしないで他人頼みで、自分の思うとおりにならないなら「買わない」っていうのがもったいないな
って言ってるつもり
せっかくSteamやその他販売サイトのコミュニティで意見言えばある程度考えてくれるようなメーカーなのに
そういうのやる人少ないよね。って感じです。
選挙行かないのに、政治が悪いから給料あがんねー
スキル上げるどりょくしないのに(以下同文)
会社や上司と交渉しないのに(以下同文)
ってぼやいてるのと同じ感じ
ちゃんと自分も努力してその努力が結ばれなかったらぼやこうぜって感じかなぁ

123:名無しさんの野望
18/04/27 16:09:50.80 FjFJrW3S.net
つまり119がコミュ障だった!?
>>121
言いたいことわかるし個人的には同意するけど
それが良い価値観かは別問題
自分にとって良いからと言って人にも良いとは限らないんだから
皮肉を言う必要はないと思った

124:名無しさんの野望
18/04/27 16:28:13.14 J30+EmYQ.net
わざわざ皮肉で煽ってる時点で何言っても響いてこない

125:名無しさんの野望
18/04/27 16:48:57.12 KOTNsmQM.net
皮肉もいいたくなるってもんさ今の人任せな人をみまくってるとね
更に人任せになるからだしたくなかったけど
URLリンク(doope.jp)
ちゃんとその他新情報に
メインキャンペーン終了後に利用可能な多くのゲームモードが実装される予定。サンドボックスやエンドレスモード、幾つかのシナリオ等が挙げられているが、詳細は明かされていない。
“Frostpunk”は、11 bit studiosが今後さらに探究できるゲーム世界を見越して開発が進められており、未決定ながら、今後さらなる“Frostpunk”関連ゲームが誕生する余地が残されている。
ってあるでしょ?
でもこういうのって、ユーザー意見が多くないと実現しないで終わる事も多いから、ちゃんと思ってる人に声を上げてほしいんだよね
皮肉じゃなく、お願いすればしてくれるってわけじゃないでしょ?
どうせ、こういう事書く人は何言っても『人任せ』なんだよね

126:名無しさんの野望
18/04/27 17:00:52.69 Omq2lo2c.net
気持ちはわからんでもないがその書き込みを見て
そうだ、開発者に直接声を伝えよう!って思う人はあまりいないだろうね
単にスレの空気を悪くして建設的な話をしたい人の足を引っ張っるだけ

127:名無しさんの野望
18/04/27 17:07:48.43 KOTNsmQM.net
>>125
ぢゃあ建設的な話をしよう
>毎日午前5時になるとスピードが標準に戻るのが本当に面倒くさい
1. キーショートカットがあるので、朝5時で「3」を押す
2.個人設定で標準に戻らないように選択できるようにできないですか?と開発コミュで提案してみる
どう?

128:名無しさんの野望
18/04/27 17:11:15.29 zt+U+QB4.net
わざわざ餌やんなや

129:名無しさんの野望
18/04/27 17:56:24.38 lmx8Lqwx.net
new order使わずにクリアしようとしたけど、準備不足過ぎて大寒波最終日にhope0になり使ってしまった
最終的に400人近くが160人ほどにつれぇ

130:名無しさんの野望
18/04/27 19:43:29.70 0IXPCBBK.net
子供がやるような内容でもないし、大人向けのゲームなんだから
ガキっぽい書き込みで荒らすなや

131:名無しさんの野望
18/04/27 21:00:19.07 SKvDaEy1.net
本人は自分が一番大人な対応とか思ってそうだけどな

132:名無しさんの野望
18/04/27 21:05:16.18 icW2QzEi.net
>>90
肥料にしてるだけだからセーフ
>>128
俺がやった時には10人しか死ななかったな
実行時点のhopeで決まるっぽい?

133:名無しさんの野望
18/04/27 21:38:21.37 lmx8Lqwx.net
>>131
new orderの犠牲じゃなく大寒波との生き残り戦でそこまで死んだ

134:名無しさんの野望
18/04/27 21:40:49.05 P+vrDtCM.net
ロード画面でゲームが落ちるからグラフィイクドライバー更新したら今度は起動すらしなく
なったんだけど同じ症状の人います?

135:名無しさんの野望
18/04/27 22:57:42.81 P+vrDtCM.net
133なんだが自己解決。11bitstudiousのfrostpunk内のconfig.binを削除すれば起動するようになって
フルスクではなくボーダーレスでやれば起動できた。Fallout4もボーダーレス化しないと起動しなかったし、
なんなんだろこれ?

136:名無しさんの野望
18/04/27 23:18:31.42 2p+B3M4h.net
なんかNVIDIAのドライバ更新で変な不具合でてるらしいからそれも調べてみるといいよ

137:名無しさんの野望
18/04/28 00:19:19.33 sjKpmA33.net
面すすめるごとにやる気が無くなってくるんだよね
良さそうなネタだったがそれを上手くゲーム化出来なかった感じ

138:名無しさんの野望
18/04/28 01:50:17.00 nx+QLx57.net
Arkの方は全自動化できてNew Hopeと違った感覚で楽しめたけど
Refugeeの方は変わり映えしなくて微妙だったな
追加シナリオもあまり期待できなさそうだし新たなゲームモードに一縷の望みを託そう

139:名無しさんの野望
18/04/28 03:22:28.21 eFnk1ZVC.net
Coal Thumpersが何してるのか良くわからないんだけど
コイツ建てれば石炭が無限に作られてる感じなんだろうか?いやそんなばかな

140:名無しさんの野望
18/04/28 03:42:16.97 nx+QLx57.net
無限に作られるけど掘るのにも別途労働者が必要になる
作り出す方のスピードがかなり早く、ただのCoal Thumperなら周りにGathering Postを2個
Steam Coal Thumperなら4個建てて掘ると生産と消費が釣り合う

141:名無しさんの野望
18/04/28 03:48:47.43 eFnk1ZVC.net
へぇ〜やっぱり石炭を作ってるんだ
たまに生産止まってると思ったら回収が間に合ってないのね
Charcoal Kilnは木材から石炭を作ってるってわかるんだが、Charcoal Kilnいらないのかな…

142:名無しさんの野望
18/04/28 04:07:09.76 nx+QLx57.net
木材は建設や研究で大量に使うし少なくとも今の3シナリオでは使う必要なさそう
計算してみたら1人


143:ェ1日で精算する石炭の量は鉱山、Thumperともに16で一緒だった それでいて鉱山はCore使うし建てられる場所も限られてるしでThumperが安牌な気はする



144:名無しさんの野望
18/04/28 06:04:28.26 eFnk1ZVC.net
Thumperは石炭回収に人員必要で
コア使うけど鉱山は人員を節約できる感じかぁ
って思ってたら移民がドバドバやって来たわ…ああ、なるほどね…そうなるのか
30日までやったけどやり直すwww

145:名無しさんの野望
18/04/28 10:49:53.51 Kq3yu1PC.net
Banishedみたいなの想像してたんだけどThis Warの方が近いのか
ちょっと期待外れだな

146:名無しさんの野望
18/04/28 11:25:37.59 4w5Tnmnr.net
おれももう少しシティビルダー寄りのバランスだと思ったけどちがかった
セオリーを掴んだらあとはランダムイベントに対応するだけ
これがほんと退屈
サバイビングマーズもトライアンドエラー系だしこういうの最近の流行なのかね

147:名無しさんの野望
18/04/28 11:56:12.69 nx+QLx57.net
セオリー掴んだらランダムイベントもなくなるよ
熱が足りてない家とか病人が増えてくると起きるみたいだし
あとは秩序、信仰どちらを選んでも大体同じ内容の固定イベントを眺めるだけ

148:922
18/04/28 14:05:34.41 TKOO+HYu.net
>>140
テントを家に建て替えたくてsawmill建て過ぎ後に短期の寒波対策で木材を燃料に変換出来るのは個人的には重宝したけど効率的にはどうなんだろな
俺はworkshopのエンジニアに過労死していただいたがcoal thumperを中心に据えるなら人手が要るだろうから
子供を働かせたりして人海戦術をとるなら相性良さそうだな

149:名無しさんの野望
18/04/28 14:49:40.77 l6MqxSk+.net
大寒波最中に石炭尽きたけどいくらストックすれば足りるんだこれ……

150:名無しさんの野望
18/04/28 14:54:27.90 nx+QLx57.net
来る前の準備イベントで目安出なかったっけ
Steam Coal Thumper2個とGathering Post8個を95%のオートマトンで24時間操業してたら
ジェネレーターの出力、範囲最大、Hubもあちこちに建てた状態で減るどころか黒字になってたわ

151:名無しさんの野望
18/04/28 15:02:28.15 9e7kiZUD.net
ゲームクリアおめでとうな感じの方はどこかにいってほしい

152:名無しさんの野望
18/04/28 16:03:33.78 byM3Fz4k.net
>>147
事前のストックで凌ぐのは至難
オートマトンちゃんに頑張ってもらうか、適度にストーブ切って住人に凍えてもらうか
後者なら口減らしで食料に余裕もできて一石二鳥

153:922
18/04/28 16:19:09.14 GVJLCQO8.net
>>147
規模によるから具体的数値は挙げづらそう
・一番上のcoalの現在地にマウスカーソルを持ってくと今のペースで何時間持つか見られる
・generatorをクリックしてconsumptionタブで消費と生産のバランスを確認
・下のeconomyを開いてグラフで見る
これらの組み合わせで備蓄量と消費ペースのバランス適切か大雑把で良いからこまめに確認するのがよさげ

154:名無しさんの野望
18/04/28 17:32:16.81 e9YsVJ5W.net
オーバードライブ活用して出力一段階下げるのも足りないときは重要だよな

155:名無しさんの野望
18/04/28 21:37:22.46 sjKpmA33.net
3面全員受け入れて700人近くなって寒波に一応備えていたら20日であっさりエンドってねえ
1面だけやって終わればよかったわ

156:名無しさんの野望
18/04/29 00:12:03.82 gmZxFfBP.net
最終的にヒーターついた職場のほうが家より暖かいんだからそっちに居てほしいわ

157:922
18/04/29 10:59:45.99 F/12Vvf/.net
>>153


158: 病人も積極的に受け入れるならさっさとトリアージして食材か肥料にしていかないと難しいんだろうなと思った 死者埋葬x高福祉社会なのにバンバン受け入れたら木材は枯渇寸前、労働はは殆ど狩猟へ、エンジニアは人口の2割近い病人の手当てで手一杯 独裁政治でhopeゲージが消えてるから不満の有るものから粛清されていくんで辛うじて続いてるだけって状況に...



159:名無しさんの野望
18/04/29 12:27:13.05 RZwoS5Ad.net
メインタワーから4層を全部家タテたら700人は収まるよ
それでハブの分が浮く
研究とかキッチンは順次オートマタに入れ替えて円外に置けばいいし
病人はコア使わない病院で治療しまくりんぐで

160:名無しさんの野望
18/04/29 12:28:15.08 RZwoS5Ad.net
結局資源生産量次第だからオートマタの生産能力は優秀なんだよね
不満も起こさないバフも効くし

161:名無しさんの野望
18/04/29 12:29:53.86 RZwoS5Ad.net
木はドリルマタがメインでおまけで伐採も

162:名無しさんの野望
18/04/29 12:39:41.33 Zz/7bLe6.net
Sawmillは収入少ない、周りの木が枯渇して置き直しが必要と微妙なので
箱拾い終えた後の繋ぎくらいに留めて即Wall Drill行った方が良さげ
石炭も鉱山は収入の上限が低くていまいちだし建物は当たり外れが大きすぎるな

163:名無しさんの野望
18/04/29 16:04:39.77 zfvICNKk.net
coal thumperが何に使えるのかよくわからない
いつもリソースが満杯?って言われて動かないんだが

164:名無しさんの野望
18/04/29 16:07:59.49 zfvICNKk.net
ってよく見たら
上のほうに書いてあったわ
それにしてもLondersが増えまくって辛い
そんなにロンドン帰りたいのかよ
何したら減るんだよ

165:名無しさんの野望
18/04/29 16:25:17.94 zqEzyBby.net
減らせるなら生活環境悪くすれば
ミッション期限みたいなの左下にあると思うけどそれすぎると出てくんじゃない?
あれは定住させると希望値がドバドバ増えるから逃がしちゃだめだぜ

166:名無しさんの野望
18/04/29 16:37:00.08 RZwoS5Ad.net
結局これ人が住んだり働く場所の温度を常に適温に保つだけの作業ゲーム
ハッピー具合は選択肢の上だけ選んでおけばいいだけだから考える要素ない

167:名無しさんの野望
18/04/29 16:53:54.97 2g/PR/uE.net
買おうかと思ったけど様子見で正解だったようだなセール待ちかスルーだな
人柱には感謝してるぜ

168:名無しさんの野望
18/04/29 17:16:22.46 60QKaKO8.net
動画見ても面白さがいまいち伝わってこないしな
街づくりゲーとしては中途半端だし敵が攻めて来るというわけでもない
マップは平坦で雪しかないし一度軌道にのったら工場が稼働してるのを見るくらいしかやる事無くね?
拡張パック前提なのかと思うくらい中身が無いわ

169:名無しさんの野望
18/04/29 17:32:18.36 Zz/7bLe6.net
そこまで悪く言われるほどのこともないと思うが
よくゲームの宣伝文句で目にする、慣れるのは簡単だけどうまくなるのは難しいの正反対なゲームなとは感じた

170:名無しさんの野望
18/04/29 17:45:43.60 PtAmYNuD.net
次に起こるトラブルとか問題、課題がわからない
それを解決するには時間も資源も足りない…詰み
次はそれを把握してるから解決させるためにビルドを変えて…
これが上手く行った時にニンマリできる人じゃないとこういうゲームは楽しくないと思うよ
ランダム性を取り入れるには資源とか余裕を持たせる必要があるから
かなりゲームが変わると思う、それが欲しいならそのゲームやってれば…違うゲームで違うゲームを求めてんのもさ

171:名無しさんの野望
18/04/29 18:12:32.77 Zz/7bLe6.net
開発者が目指したのはそういうゲームかもし


172:黷ネいけど 残念ながらそういうバランスにはなっておらず、難易度が中途半端 何度も繰り返し挑戦して少しずつ先に進めるようになってニンマリというには簡単すぎて 既に多少のランダムイベントが来ても平気なくらい余裕はあるにも関わらず何も起こらず平板な展開となってしまう



173:名無しさんの野望
18/04/29 18:12:57.87 fFKAWb/k.net
シム系を求めてる人は合わないかもね

174:名無しさんの野望
18/04/29 18:25:52.37 t8M1Gy/n.net
これFrostpunk翻訳ファイルの構造どうなってんのかな?
基本的にはlocalizations.idx localizations.datの2つで変換して編集すれば日本語にすり替える技はいけるのか?
このgithubで簡体中文→繁体中文変換してるから日本語もいけそうな気がするんだけど。
URLリンク(github.com)
翻訳関係の技術的な知識ある人ここにいる?
gitはよく使うんだけどプログラム自体は詳しくないからいろいろ聞きたい。

175:名無しさんの野望
18/04/29 19:47:57.34 u5leRYON.net
>>170
一番肝心な変換方法の記載が見当たらない

176:名無しさんの野望
18/04/29 20:00:17.87 yi/wlVZk.net
日本語Wikiもだいぶ充実してきた
URLリンク(wiki3.jp)
独自日本語化こっちでも募ってみようかな?

177:名無しさんの野望
18/04/29 20:05:34.11 t8M1Gy/n.net
よっしゃ。知識は全くのド素人だけど翻訳開始のきっかけになったらいいと思うので動いちゃる!
ってことで調べ始めた。
URLリンク(forum.zenhax.com)
ここのURLで翻訳ファイルの解凍方法がAnomaly2ってゲームと一緒だって書いてあったから、
URLリンク(aluigi.altervista.org)
quickbmsっていう解凍ツールと
URLリンク(aluigi.org)
上のフォーラムに貼ってあったAnomaly2のquickbms用スクリプトを組み合わせて、
Frostpunkのlocalizations.datをunpackして
00000000.dat
0000000a.xml
0000000b.dat
0000000c.dat
0000000d.dat
0000000e.dat
0000000f.dat
00000001.dat
00000002.dat
00000003.dat
00000004.dat
00000005.txt
00000006.dat
00000007.dat
00000008.dat
00000009.dat
000000010.dat
このファイルを抽出するところまではいった。このまま調べ続けるわ。

178:名無しさんの野望
18/04/29 20:12:29.73 qqAFEAGg.net
ゲーム内容云々よりクラッシュしまくりで萎えたわ

179:名無しさんの野望
18/04/29 21:34:47.87 2ljQ3yjj.net
慣れた人は縛って実績解除していけば良いんじゃないかな

180:名無しさんの野望
18/04/29 21:34:48.73 PtAmYNuD.net
公式で日本語化するって言ってくれてるのにそこまでする?

181:名無しさんの野望
18/04/29 21:39:01.10 6cxGIz7x.net
公式日本語化と言ってもいつになるかは分からんからな
そんなに優先するとも思えんし

182:名無しさんの野望
18/04/29 22:58:28.87 6KweHKjX.net
メインシナリオクリアしたけどこのゲームはプロジェクトXごっこだと思ったな
冷静に計算してって感じじゃないからシムっぽくはないね

183:名無しさんの野望
18/04/29 23:01:29.99 osDWLjNx.net
日本語はまあ来年だろ
日本人に売れまくるなら別だが

184:名無しさんの野望
18/04/30 00:17:58.24 6fIoUp9h.net
やり直したけど30日ちょいが限界だ…
移民が来る日にちメモって準備してたけど
ゲームの進行度によって早く来るんだね…

185:名無しさんの野望
18/04/30 00:56:31.42 1PqhqqAb.net
能率的にやるほど進行が早くなって厳しくなるっぽいよな
ロンドナーのトリガーになる滅んだ町の情報も、勝手にやってくる生き残りから掴むか、それより先にスカウトで発見するかで時期に


186:差が出るしな



187:922
18/04/30 01:07:56.60 tgcfsIQR.net
>>180
さっきメインストーリーをクリアできたとこだけど
ロンドン帰りたい人たちが現れるまでは不満も希望もギリギリまで攻めて資源確保やら開発に勤しむといいかも
序盤に良い子ちゃんぶっても結局資源不足で詰むか独裁政治?の崩壊が待ってる気がする
book of lawを一切使わずクリア出来るのかも若干気になるな...

188:名無しさんの野望
18/04/30 01:08:33.63 nKBbFLq8.net
家をアップグレードするとき、元の家をOFFの状態だと、
アップグレード後の家がOFFのままでONにできないです。
セーブ・ロードしたけど状態は変更できませんでした。

189:名無しさんの野望
18/04/30 01:22:19.17 FAZdcQTL.net
石炭掘る施設設置したらStorage Limitとかで稼働しなくなってジェネレーター止まったんだけどナニコレ?
石炭なくなってるから保有上限とかじゃ全然ないと思うんやけど

190:名無しさんの野望
18/04/30 01:27:37.84 S8qbiosN.net
その機械の後ろに石炭が沸いてるから
手作業かギャザーなんとか建てて拾うんやで

191:名無しさんの野望
18/04/30 01:41:58.46 wV0GU1kS.net
サンドボックスと日本語来たらやる

192:名無しさんの野望
18/04/30 01:46:19.45 0n9I+wKh.net
ふぃーなんとかメインシナリオクリアした
book of raw は
「安全な仕事だけ子供を働かせる」と警備関連のみ選択したけど
とにかくsteam coal thumperを
建てまくる以外に生き残る道がないから
出てきた石炭の収集だけでも子供にやってもらったわ

193:名無しさんの野望
18/04/30 02:10:07.10 FAZdcQTL.net
>>185
サンクス

194:名無しさんの野望
18/04/30 03:00:38.15 nKBbFLq8.net
thumperで出来た石炭の山をロボに集めさせてたら、
ずっと集め続ける動作を続けて全然倉庫に収めなくなりました。
近くのギャザリング小屋も機能しなくなりました。
うーんバグかなぁ。。なおるといいなぁ

195:名無しさんの野望
18/04/30 03:17:24.23 lRdr73Io.net
炉に火が入ってないとロボの燃料補給が出来ずに動かなくなるな

196:名無しさんの野望
18/04/30 04:09:07.53 RQD6h209.net
173の者だけど、何もわからんからすげぇ苦戦して時間かかったが
なんとか言語ファイル抜き出して文字を入れ替えるところまでいけた。
URLリンク(i.gyazo.com)
日本語を挿入すると空白になるから日本語フォント追加しないとむりっぽいな。
さらに調査進めるわ

197:名無しさんの野望
18/04/30 08:07:30.96 aLLAlOkc.net
マトンちゃん暖気いるン?

198:名無しさんの野望
18/04/30 09:07:46.77 TDrUd4cf.net
暖気というか石炭を補充するため定期的にジェネレーターに戻っている
作業現場の近くにスチームハブがあるとそこで補充を済ませるため移動距離を短縮できる
ハブは無効化されていてもよくて石炭は実際には消費されない
そして実は補充のための移動中も作業が停止したり効率が落ちたりするわけではなく
単に見た目の問題なので完全に無視していいという謎仕様
唯一の例外として補充の途中で職場を変更すると補充が済むまで作業は中断されるらしい

199:名無しさんの野望
18/04/30 09:42:34.76 rfVWgTi3.net
インスコしてexe実行しても起動しないんだが、スペック不足ってことかね?

200:名無しさんの野望
18/04/30 10:00:27.36 2YVmkFNQ.net
>>191
hope will rise

201:922
18/04/30 10:01:24.46 tgcfsIQR.net
>>193
作業変えると生産止まるならマトンちゃんの燃料補給中も生産止まった方がそれっぽいよな
今の仕様だと僻地の資源採掘を任せるのが何かと使い勝手


202:良い感じだけど 人間を働かせるには寒すぎな場所で稼働させる事へのデメリットがある方が悩みが増えて面白そうとは思う



203:名無しさんの野望
18/04/30 10:17:14.38 rfVWgTi3.net
スペックは
CPU intel core i7 3.4G
メモリ 8G
グラボ GeForce 760

204:922
18/04/30 10:33:34.37 tgcfsIQR.net
>>197
minimum requirements がGTX960だからグラボ買い換えコースじゃねえか?
RX560で設定下げてそれなりに動いてるから今入手性が良いヤツだとここらが最低ラインな気がする

205:197
18/04/30 11:09:21.67 rfVWgTi3.net
>>198
steamで見るとシステム要件 最低は660って書いてあるけど違う?
GeForce GTX 660, Radeon R7 370 or equivalent with 2 GB of video RAM

206:名無しさんの野望
18/04/30 11:39:34.15 RQD6h209.net
>>199
steamのライブラリ一覧からfrostpunkを右クリックして、
プロパティから整合性チェックしてもダメかな?
DLやインスコ時にしくってた場合これで壊れたファイル修正してくれるのでいけたりする。

207:名無しさんの野望
18/04/30 12:28:20.13 m+itM0Eq.net
俺がGTX660にそのグラボより古い世代のCPUでも動いてるからスペックの問題ではないと思う

208:名無しさんの野望
18/04/30 13:04:23.70 KXYE+PXh.net
32bitOSでした。なんてオチは付かないよね?

209:197
18/04/30 14:09:45.04 rfVWgTi3.net
>>200
ダメだったわ
再インスコしてプレイボタン押下してもピクともせず・・・
>>202
ばっちり64bitだぜ
みんなありがとう、英語のサイトで同じ現象起こってないか探してみるわ

210:名無しさんの野望
18/04/30 14:18:37.08 RQD6h209.net
>>203
OSは?

211:名無しさんの野望
18/04/30 14:22:13.39 oNq8rzjr.net
グラボのドライバやDirectX等の更新して常駐ソフト切って管理者モード起動して無理ならサポ待ちかな

212:名無しさんの野望
18/04/30 14:27:39.52 CKvxcK5m.net
Arkでマンチェスターにマトンで物資をおくるんや!みたいなミッションが出たんだけど送り方が分からない
マトンスカウト作って送り込むだけじゃダメなのかね?

213:名無しさんの野望
18/04/30 14:41:17.41 WZlLaNGR.net
>>206
ビーコンから送れるよ
ジェネレーターの石炭消費減らす研究した状態でハブ稼働させるとジェネレーターの消費が減る謎
ハブ100個建てたらジェネレーターが5836/dayも生産するようになった
ハブの消費が38400/dayだから意味ないnけど

214:197
18/04/30 14:47:04.83 rfVWgTi3.net
>>204
win10

215:名無しさんの野望
18/04/30 14:54:45.39 nUQPunkc.net
>>208
↓が解決策っぽい
URLリンク(windowsreport.com)

216:名無しさんの野望
18/04/30 15:45:45.09 0n9I+wKh.net
the arks の場合steam coal thumperより
coal mineの方が良さそうだけどどうなんだろ
何より絶対的に人の数が少ないからautomaton作らざるを得ない
steam coal thumperの場合回収にもautomatonが入るから
計5台(コア5個)必要で
coal mineの場合はコア2個(coalmine+automatonの分)で済む
後は収入が足りているのかどうかって所か・・・

217:名無しさんの野望
18/04/30 16:16:15.44 iNhAX+BB.net
Refugees全員受け入れ出来る気がしねぇ

218:名無しさんの野望
18/04/30 17:15:08.51 NYJKxweK.net
日本語まだか

219:名無しさんの野望
18/04/30 17:17:45.74 TDrUd4cf.net
>>210
その計算だと鉱山はSteamでもAdvancedでもないただのCoal Mineになるけど
コアを消費しない効率アップグレード両方入れたとしても同数のコアでThumperで掘った方が収入は多い
ThumperとGathering Post2個建てて最初は


220:作る側と掘る側に1台ずつ、作る側が一杯になったら掘る側に回すとかもできるし



221:名無しさんの野望
18/04/30 17:18:18.63 RQD6h209.net
文言差し替えの目処はたったんだが、
日本語フォント(.binfont)を手に入れないといけないので頓挫している。
誰かbinfont詳しい人いないのかね〜

222:名無しさんの野望
18/04/30 17:42:55.98 m+itM0Eq.net
1個目のシナリオのくっそ寒くなるイベントあたりまで来たけど最低スペックだとガックガクになるわ強制終了するわでまともにゲームにならんね
シナリオも流し見しちゃったし続きは日本語来てからかな

223:名無しさんの野望
18/04/30 17:45:43.34 qhOQDjh5.net
>>214
とりあえずThis War of Mineでもbinfont使ってるみたいだからそれを流用することは出来ないかな
配布の問題があるので新規作成が望ましいけど

224:名無しさんの野望
18/04/30 17:52:38.18 KXYE+PXh.net
>>214
よくわからんけど同じ11bit studios製のThis War of Mine有志翻訳MODで使われてたbinfontは使えないのかな?
URLリンク(www.mediafire.com)
直利用が出来なくてもThis War of Mine 翻訳作業所を参考にすればもしかしてFrost専用フォント作れるかも?
まったく理解すらしてないんで見当違いな事言ってたらごめん

225:名無しさんの野望
18/04/30 18:12:08.14 lRdr73Io.net
3つ目のはいかに早く木と鉄の生産量を増やすかを考えると上手くいくよ

226:名無しさんの野望
18/04/30 18:17:53.01 CeF7fQ6w.net
すぐにワークショップを建てて研究を始める&長時間労働させる
子供はシェルター→研究サポ
とにかく研究を切らさないように資源掘りも頑張る

227:名無しさんの野望
18/04/30 18:24:08.24 RQD6h209.net
>>216 >>217
サンクス。This War of Mineのフォントは容量削減の為にゲーム内に使用している文字しか含まれていないっぽい。
とりあえずnotosans cjkから自作して、binfontへの変換方法探してみる

228:名無しさんの野望
18/04/30 18:43:03.22 gZ18Yeoo.net
日本語欲しいけどだいたいイベントも同じだから一度翻訳すれば問題ないぜ
日本語wikiの行進遅いからオレは公式wikiのほうのページをグーグル翻訳にコピペして自分メモに残してる

229:名無しさんの野望
18/04/30 18:48:01.74 qhOQDjh5.net
>>220
binfontの変換ツールありました
URLリンク(jpmod.blogspot.jp)

230:名無しさんの野望
18/04/30 19:00:03.98 TDrUd4cf.net
>>219
生き残るために敢えて非人道的な手段を採るかみたいなこと言われてたけど
人道的な選択の方が効率良かったりするのがねえ
子供はシェルター入れて研究+20%にした方がいいし病人も追加の飯食わせてさっさと追い出した方がいいし
極限状況での生存のためには実は人道的な行動こそベストなのだってのがテーマだったりして

231:名無しさんの野望
18/04/30 19:20:14.12 r+4ixzgI.net
>>211
第3部隊の重傷者は早々にトリアージして温室の肥料になって頂く前提で受け入れたら何とかなった
new faithに反抗して処刑した人の方が凍死やトリアージより最終的に多かったような...
あ、new hope終盤の大寒波で病人が大量発生する状況ではhouse of healingが役立ったよ

232:名無しさんの野望
18/04/30 19:29:59.20 lRdr73Io.net
子供は働かせるね
ものひろいに役立つし石炭拾いは全員子供でまかなえるし序盤の生産量増やせるし
研究は棟増やせばいいだけだしさ

233:名無しさんの野望
18/04/30 19:40:16.50 gZ18Yeoo.net
ぶっちゃけ、あったかくしとけば子供でも大丈夫だよね
子供はすぐに


234:疲れたって訴えてくれるから、じゃあ休んでいいよってしとけば死なないし



235:名無しさんの野望
18/04/30 19:43:23.42 r+4ixzgI.net
>>223
>>225
死者を埋葬しない謎宗教でもクリア出来るし
児童労働、workshop1棟でも24時間勤務切らさなければギリギリ間に合った
現状ゲームバランスとしては良くできてるのは間違いないな

236:名無しさんの野望
18/04/30 19:56:20.22 r+4ixzgI.net
>>226
子供をthumperとかで働かせると最悪死ぬ的な説明にビビってall jobsはまだ試したこと無いけどそれも温度次第?
飯炊き石炭拾い救護所の運営までで使い切っちゃう印象なんで採掘まで必要な状況を作る事自体意外と難しい気もするが...

237:名無しさんの野望
18/04/30 20:12:19.61 CeF7fQ6w.net
オートマトンをワークショップにぶちこむと文句を言わず24時間研究してくれるのでさらにはかどる
そしてオートマトン増産で人間は大部分が無職に

238:名無しさんの野望
18/04/30 20:16:21.17 CeF7fQ6w.net
という人道重視プレイで難民全員受け入れクリアできた
最後の大寒波中はどんなに温めても仕事ができないことに気づくのが遅れて100人以上失ってしまったが…

239:名無しさんの野望
18/04/30 20:19:57.94 lRdr73Io.net
3面って大寒波あったっけ?

240:名無しさんの野望
18/04/30 20:35:27.05 TDrUd4cf.net
石炭、木、鉄は上位の施設作れば生産量が飛躍的に増加、追加の人手も必要ないから
結局研究をいかに効率的に進めるかだけのゲームになっちゃうんだよね
食料は集めるのに結構労働力が必要でバランスいいと思うけど
他の資源が簡単に集まって人間が余るからやはり余裕になっちゃうし

241:名無しさんの野望
18/04/30 23:05:45.01 bsFTXv9J.net
Arkのシナリオってマンチェスターに具材送ればそれでいいんだな
両方の条件を必死こいて同時に達成しても特に実績無かったわ

242:名無しさんの野望
18/04/30 23:31:42.47 9ECJulkb.net
クリア条件あえて満たさなければずっとプレイできる?

243:名無しさんの野望
18/04/30 23:59:11.84 bsFTXv9J.net
>>234
期限が過ぎるとゲーム終了するから無理だと思う

244:名無しさんの野望
18/05/01 00:25:18.35 KNtgYBaI.net
new manchester......
また救えなかった・・・
2000foodは鬼畜過ぎだろ・・・
どうやったら集められるんだ

245:名無しさんの野望
18/05/01 01:00:47.36 iquPvN66.net
温室4つぐらい建てれば間に合うでしょ
アプグレして建物半分にすれば浮いたオートマトンを送りつけられるし

246:名無しさんの野望
18/05/01 01:33:45.92 /4DrXA9e.net
>>207
遅くなったけどありがとう、おかげでマンチェスターは救われたよ
住居以外は何もかも釜にくべてリミットまで1hのところでギリギリ間に合った
終盤は手が震えて不覚にもエンディングで涙ぐんでしまったわ

247:名無しさんの野望
18/05/01 02:10:29.73 s1mI4e0K.net
マンチェスター?
素材足りんわ、無視して嵐に備えよ
ゲームオーバー


248:名無しさんの野望
18/05/01 03:45:48.47 HyZY+F9H.net
arkは上級の農場立ててオートマトンにやらせれば2000フードは間に合う
研究の流れをとめないように資材集めていくのが重要

249:名無しさんの野望
18/05/01 07:42:28.09 kFkPF50g.net
日本語フォント関係で.binfontの変換ツールがthis war of mine専用なのかエラー吐く。
とりあえず翻訳文言対象だけは抽出できてるから作業所を先に作って翻訳作業を先行してもらおっか。
技術的な問題は神待ちってことでお願い。
スプレッドシート今作る

250:名無しさんの野望
18/05/01 07:56:07.57 OSbLeitD.net
神降臨じゃん

251:名無しさんの野望
18/05/01 09:06:55.03 Zw40bGpa.net
邪魔する気は無いけど、公式訳くるしスカイリムとかと同じ道辿りそう

252:名無しさんの野望
18/05/01 09:2


253:2:49.07 ID:kFkPF50g.net



254:名無しさんの野望
18/05/01 09:37:48.16 nsfloheq.net
公式翻訳の約束が放置されたりいつの間にかなかったことになったり、有志訳のほうが質が高かったりなんて例もあるからねえ

255:名無しさんの野望
18/05/01 09:46:11.33 JSimvTPR.net
公式きたら放棄でいいしやりたい人でやりましょうでいいんじゃないの
公式くるまで半年とかもありえるし

256:名無しさんの野望
18/05/01 10:04:51.74 kui/mx3u.net
skyrimと違ってテキスト自体はたいした量じゃないし、着手さえできれば公式より前に完成はさせられるんじゃね

257:名無しさんの野望
18/05/01 11:47:33.36 XtZ/N7h7.net
>>241
突然すみません。
もしよかったら作業中のものを見せてもらえませんか?
可能そうだったら協力させてください
ここ見てた人から連絡もらって見に来ました
一応非公式日本語Wikiの管理人やってます・・・
一応現役のSEなので、多少はわかると思います
翻訳用のワークエリアも良かったら提供します
(既にご用意いただいているなら、リンク等をWikiからリンクさせてください)
時間取れるかの方が切実ですけど・・

258:名無しさんの野望
18/05/01 12:30:05.81 XtZ/N7h7.net
>>241 さん
昼休み利用してここまで読みました・・
まだNEW HOMEの10日目くらいなのに、ネタバレも少しあって ( ;∀;)
えーっと・・フォントが足りないのだけが問題ですか?

259:名無しさんの野望
18/05/01 12:35:33.03 MwRNOaAW.net
>>240
お陰でマンチェスターを救えたよ有難う
食料送り終えたら上位の温室解体して下位の温室と石炭掘り用マトンちゃんに作り替えるのも手だな
終盤は殆どが技術職放り出してマトンちゃんが掘った石炭を休まず拾う体制になってワロタ

260:名無しさんの野望
18/05/01 12:36:26.91 uOm94iDj.net
翻訳有志の人に売り上げの一部でも入るシステムないのかな

261:名無しさんの野望
18/05/01 12:48:04.41 FD/SwZYM.net
それ結局有志じゃなくなるし、金払うなら素人よりプロに頼むし

262:名無しさんの野望
18/05/01 14:10:58.28 TTpoMK5A.net
下手に金になるような仕組みができたらWikiと同じ末路をたどるんじゃないかねえ
皆で日本語化しましょう!ってガワだけ作って作業は人任せな日本語化プロジェクトや
企業主導ですかすかなのが乱立して、一方で無償でやろうとしてる方は執拗に荒らされるという

263:名無しさんの野望
18/05/01 14:15:19.74 ccLqlTKj.net
日本語の公式翻訳は1年は待つ覚悟あったほうが良い
下手すれば一生来ない可能性もある

264:名無しさんの野望
18/05/01 14:51:08.74 PVNAFpT9.net
日本語は一年後だとか半年後だとか言ってるのは何?
日本語で遊ばれると困るような組織に属してるのか?
日本の企業じゃないんだから言ったことができなけりゃどうなるかぐらい知ってるでしょ
できなきゃできないで何かしらアナウンスだすよ

265:名無しさんの野望
18/05/01 15:03:57.59 S03s6o35.net
>>255
多分だけど、フォントすら入ってないからどた思うよ

266:名無しさんの野望
18/05/01 15:10:16.86 MwRNOaAW.net
>>255
hope will fall.

267:名無しさんの野望
18/05/01 15:14


268::56.72 ID:PlUutOQM.net



269:名無しさんの野望
18/05/01 16:09:39.28 dAcPIACY.net
前作だって元々は予想外に日本で売れたからじゃあ追加でローカライズしようかってお情けで日本語化されただけで
売れない国向けのローカライズなんて出来るような巨大会社じゃないんだしさ
今作も基本スタンスは同じだと思うの
日本で売れなきゃ日本訳なんて一生来ないしさっさと有志訳進めておく方が無難だよね

270:名無しさんの野望
18/05/01 16:53:09.31 kFkPF50g.net
URLリンク(docs.google.com)
とりあえず作業所を先行して作りました。
繰り返しますが、現在クライアントへの反映方法が確立されていませんのでご注意の上ご参加ください。
english.langとchinese.langファイルをunpackした際のファイル内の行に差異があり理由不明の為、
参考の為に置いてある元々内蔵されている中国語と英語の列が百数十行目以降ズレています。
>>248
ありがとうございます。とりあえず解決したい問題のいくつかを今からまとめますので、出来上がったらスプレッドシートの
抽出方法についてのところに貼り付けますね。

271:名無しさんの野望
18/05/01 17:29:50.16 +lgbZafK.net
スレのHope がRise するのを感じる

272:名無しさんの野望
18/05/01 17:52:14.48 OqBsXF4p.net
NEW ORDER

273:名無しさんの野望
18/05/01 18:07:11.81 XtZ/N7h7.net
>>260
了解しました
取り急ぎお疲れ様です。スプレッドシートですが、かなり使いやすいと思います。
おそらく23時ころまでは見られないので、明日個人的に調べたことなどで参考になりそうな
ものがあったら、シートの方へ連絡します
では、こちらは以上で退散します。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

370日前に更新/236 KB
担当:undef