【極寒】Frostpunk -1 ..
[2ch|▼Menu]
180:名無しさんの野望
18/04/29 21:34:48.73 PtAmYNuD.net
公式で日本語化するって言ってくれてるのにそこまでする?

181:名無しさんの野望
18/04/29 21:39:01.10 6cxGIz7x.net
公式日本語化と言ってもいつになるかは分からんからな
そんなに優先するとも思えんし

182:名無しさんの野望
18/04/29 22:58:28.87 6KweHKjX.net
メインシナリオクリアしたけどこのゲームはプロジェクトXごっこだと思ったな
冷静に計算してって感じじゃないからシムっぽくはないね

183:名無しさんの野望
18/04/29 23:01:29.99 osDWLjNx.net
日本語はまあ来年だろ
日本人に売れまくるなら別だが

184:名無しさんの野望
18/04/30 00:17:58.24 6fIoUp9h.net
やり直したけど30日ちょいが限界だ…
移民が来る日にちメモって準備してたけど
ゲームの進行度によって早く来るんだね…

185:名無しさんの野望
18/04/30 00:56:31.42 1PqhqqAb.net
能率的にやるほど進行が早くなって厳しくなるっぽいよな
ロンドナーのトリガーになる滅んだ町の情報も、勝手にやってくる生き残りから掴むか、それより先にスカウトで発見するかで時期に


186:差が出るしな



187:922
18/04/30 01:07:56.60 tgcfsIQR.net
>>180
さっきメインストーリーをクリアできたとこだけど
ロンドン帰りたい人たちが現れるまでは不満も希望もギリギリまで攻めて資源確保やら開発に勤しむといいかも
序盤に良い子ちゃんぶっても結局資源不足で詰むか独裁政治?の崩壊が待ってる気がする
book of lawを一切使わずクリア出来るのかも若干気になるな...

188:名無しさんの野望
18/04/30 01:08:33.63 nKBbFLq8.net
家をアップグレードするとき、元の家をOFFの状態だと、
アップグレード後の家がOFFのままでONにできないです。
セーブ・ロードしたけど状態は変更できませんでした。

189:名無しさんの野望
18/04/30 01:22:19.17 FAZdcQTL.net
石炭掘る施設設置したらStorage Limitとかで稼働しなくなってジェネレーター止まったんだけどナニコレ?
石炭なくなってるから保有上限とかじゃ全然ないと思うんやけど

190:名無しさんの野望
18/04/30 01:27:37.84 S8qbiosN.net
その機械の後ろに石炭が沸いてるから
手作業かギャザーなんとか建てて拾うんやで

191:名無しさんの野望
18/04/30 01:41:58.46 wV0GU1kS.net
サンドボックスと日本語来たらやる

192:名無しさんの野望
18/04/30 01:46:19.45 0n9I+wKh.net
ふぃーなんとかメインシナリオクリアした
book of raw は
「安全な仕事だけ子供を働かせる」と警備関連のみ選択したけど
とにかくsteam coal thumperを
建てまくる以外に生き残る道がないから
出てきた石炭の収集だけでも子供にやってもらったわ

193:名無しさんの野望
18/04/30 02:10:07.10 FAZdcQTL.net
>>185
サンクス

194:名無しさんの野望
18/04/30 03:00:38.15 nKBbFLq8.net
thumperで出来た石炭の山をロボに集めさせてたら、
ずっと集め続ける動作を続けて全然倉庫に収めなくなりました。
近くのギャザリング小屋も機能しなくなりました。
うーんバグかなぁ。。なおるといいなぁ

195:名無しさんの野望
18/04/30 03:17:24.23 lRdr73Io.net
炉に火が入ってないとロボの燃料補給が出来ずに動かなくなるな

196:名無しさんの野望
18/04/30 04:09:07.53 RQD6h209.net
173の者だけど、何もわからんからすげぇ苦戦して時間かかったが
なんとか言語ファイル抜き出して文字を入れ替えるところまでいけた。
URLリンク(i.gyazo.com)
日本語を挿入すると空白になるから日本語フォント追加しないとむりっぽいな。
さらに調査進めるわ

197:名無しさんの野望
18/04/30 08:07:30.96 aLLAlOkc.net
マトンちゃん暖気いるン?

198:名無しさんの野望
18/04/30 09:07:46.77 TDrUd4cf.net
暖気というか石炭を補充するため定期的にジェネレーターに戻っている
作業現場の近くにスチームハブがあるとそこで補充を済ませるため移動距離を短縮できる
ハブは無効化されていてもよくて石炭は実際には消費されない
そして実は補充のための移動中も作業が停止したり効率が落ちたりするわけではなく
単に見た目の問題なので完全に無視していいという謎仕様
唯一の例外として補充の途中で職場を変更すると補充が済むまで作業は中断されるらしい

199:名無しさんの野望
18/04/30 09:42:34.76 rfVWgTi3.net
インスコしてexe実行しても起動しないんだが、スペック不足ってことかね?

200:名無しさんの野望
18/04/30 10:00:27.36 2YVmkFNQ.net
>>191
hope will rise

201:922
18/04/30 10:01:24.46 tgcfsIQR.net
>>193
作業変えると生産止まるならマトンちゃんの燃料補給中も生産止まった方がそれっぽいよな
今の仕様だと僻地の資源採掘を任せるのが何かと使い勝手


202:良い感じだけど 人間を働かせるには寒すぎな場所で稼働させる事へのデメリットがある方が悩みが増えて面白そうとは思う



203:名無しさんの野望
18/04/30 10:17:14.38 rfVWgTi3.net
スペックは
CPU intel core i7 3.4G
メモリ 8G
グラボ GeForce 760

204:922
18/04/30 10:33:34.37 tgcfsIQR.net
>>197
minimum requirements がGTX960だからグラボ買い換えコースじゃねえか?
RX560で設定下げてそれなりに動いてるから今入手性が良いヤツだとここらが最低ラインな気がする

205:197
18/04/30 11:09:21.67 rfVWgTi3.net
>>198
steamで見るとシステム要件 最低は660って書いてあるけど違う?
GeForce GTX 660, Radeon R7 370 or equivalent with 2 GB of video RAM

206:名無しさんの野望
18/04/30 11:39:34.15 RQD6h209.net
>>199
steamのライブラリ一覧からfrostpunkを右クリックして、
プロパティから整合性チェックしてもダメかな?
DLやインスコ時にしくってた場合これで壊れたファイル修正してくれるのでいけたりする。

207:名無しさんの野望
18/04/30 12:28:20.13 m+itM0Eq.net
俺がGTX660にそのグラボより古い世代のCPUでも動いてるからスペックの問題ではないと思う

208:名無しさんの野望
18/04/30 13:04:23.70 KXYE+PXh.net
32bitOSでした。なんてオチは付かないよね?

209:197
18/04/30 14:09:45.04 rfVWgTi3.net
>>200
ダメだったわ
再インスコしてプレイボタン押下してもピクともせず・・・
>>202
ばっちり64bitだぜ
みんなありがとう、英語のサイトで同じ現象起こってないか探してみるわ

210:名無しさんの野望
18/04/30 14:18:37.08 RQD6h209.net
>>203
OSは?

211:名無しさんの野望
18/04/30 14:22:13.39 oNq8rzjr.net
グラボのドライバやDirectX等の更新して常駐ソフト切って管理者モード起動して無理ならサポ待ちかな

212:名無しさんの野望
18/04/30 14:27:39.52 CKvxcK5m.net
Arkでマンチェスターにマトンで物資をおくるんや!みたいなミッションが出たんだけど送り方が分からない
マトンスカウト作って送り込むだけじゃダメなのかね?

213:名無しさんの野望
18/04/30 14:41:17.41 WZlLaNGR.net
>>206
ビーコンから送れるよ
ジェネレーターの石炭消費減らす研究した状態でハブ稼働させるとジェネレーターの消費が減る謎
ハブ100個建てたらジェネレーターが5836/dayも生産するようになった
ハブの消費が38400/dayだから意味ないnけど

214:197
18/04/30 14:47:04.83 rfVWgTi3.net
>>204
win10

215:名無しさんの野望
18/04/30 14:54:45.39 nUQPunkc.net
>>208
↓が解決策っぽい
URLリンク(windowsreport.com)

216:名無しさんの野望
18/04/30 15:45:45.09 0n9I+wKh.net
the arks の場合steam coal thumperより
coal mineの方が良さそうだけどどうなんだろ
何より絶対的に人の数が少ないからautomaton作らざるを得ない
steam coal thumperの場合回収にもautomatonが入るから
計5台(コア5個)必要で
coal mineの場合はコア2個(coalmine+automatonの分)で済む
後は収入が足りているのかどうかって所か・・・

217:名無しさんの野望
18/04/30 16:16:15.44 iNhAX+BB.net
Refugees全員受け入れ出来る気がしねぇ

218:名無しさんの野望
18/04/30 17:15:08.51 NYJKxweK.net
日本語まだか

219:名無しさんの野望
18/04/30 17:17:45.74 TDrUd4cf.net
>>210
その計算だと鉱山はSteamでもAdvancedでもないただのCoal Mineになるけど
コアを消費しない効率アップグレード両方入れたとしても同数のコアでThumperで掘った方が収入は多い
ThumperとGathering Post2個建てて最初は


220:作る側と掘る側に1台ずつ、作る側が一杯になったら掘る側に回すとかもできるし



221:名無しさんの野望
18/04/30 17:18:18.63 RQD6h209.net
文言差し替えの目処はたったんだが、
日本語フォント(.binfont)を手に入れないといけないので頓挫している。
誰かbinfont詳しい人いないのかね〜

222:名無しさんの野望
18/04/30 17:42:55.98 m+itM0Eq.net
1個目のシナリオのくっそ寒くなるイベントあたりまで来たけど最低スペックだとガックガクになるわ強制終了するわでまともにゲームにならんね
シナリオも流し見しちゃったし続きは日本語来てからかな

223:名無しさんの野望
18/04/30 17:45:43.34 qhOQDjh5.net
>>214
とりあえずThis War of Mineでもbinfont使ってるみたいだからそれを流用することは出来ないかな
配布の問題があるので新規作成が望ましいけど

224:名無しさんの野望
18/04/30 17:52:38.18 KXYE+PXh.net
>>214
よくわからんけど同じ11bit studios製のThis War of Mine有志翻訳MODで使われてたbinfontは使えないのかな?
URLリンク(www.mediafire.com)
直利用が出来なくてもThis War of Mine 翻訳作業所を参考にすればもしかしてFrost専用フォント作れるかも?
まったく理解すらしてないんで見当違いな事言ってたらごめん

225:名無しさんの野望
18/04/30 18:12:08.14 lRdr73Io.net
3つ目のはいかに早く木と鉄の生産量を増やすかを考えると上手くいくよ

226:名無しさんの野望
18/04/30 18:17:53.01 CeF7fQ6w.net
すぐにワークショップを建てて研究を始める&長時間労働させる
子供はシェルター→研究サポ
とにかく研究を切らさないように資源掘りも頑張る

227:名無しさんの野望
18/04/30 18:24:08.24 RQD6h209.net
>>216 >>217
サンクス。This War of Mineのフォントは容量削減の為にゲーム内に使用している文字しか含まれていないっぽい。
とりあえずnotosans cjkから自作して、binfontへの変換方法探してみる

228:名無しさんの野望
18/04/30 18:43:03.22 gZ18Yeoo.net
日本語欲しいけどだいたいイベントも同じだから一度翻訳すれば問題ないぜ
日本語wikiの行進遅いからオレは公式wikiのほうのページをグーグル翻訳にコピペして自分メモに残してる

229:名無しさんの野望
18/04/30 18:48:01.74 qhOQDjh5.net
>>220
binfontの変換ツールありました
URLリンク(jpmod.blogspot.jp)

230:名無しさんの野望
18/04/30 19:00:03.98 TDrUd4cf.net
>>219
生き残るために敢えて非人道的な手段を採るかみたいなこと言われてたけど
人道的な選択の方が効率良かったりするのがねえ
子供はシェルター入れて研究+20%にした方がいいし病人も追加の飯食わせてさっさと追い出した方がいいし
極限状況での生存のためには実は人道的な行動こそベストなのだってのがテーマだったりして

231:名無しさんの野望
18/04/30 19:20:14.12 r+4ixzgI.net
>>211
第3部隊の重傷者は早々にトリアージして温室の肥料になって頂く前提で受け入れたら何とかなった
new faithに反抗して処刑した人の方が凍死やトリアージより最終的に多かったような...
あ、new hope終盤の大寒波で病人が大量発生する状況ではhouse of healingが役立ったよ

232:名無しさんの野望
18/04/30 19:29:59.20 lRdr73Io.net
子供は働かせるね
ものひろいに役立つし石炭拾いは全員子供でまかなえるし序盤の生産量増やせるし
研究は棟増やせばいいだけだしさ

233:名無しさんの野望
18/04/30 19:40:16.50 gZ18Yeoo.net
ぶっちゃけ、あったかくしとけば子供でも大丈夫だよね
子供はすぐに


234:疲れたって訴えてくれるから、じゃあ休んでいいよってしとけば死なないし



235:名無しさんの野望
18/04/30 19:43:23.42 r+4ixzgI.net
>>223
>>225
死者を埋葬しない謎宗教でもクリア出来るし
児童労働、workshop1棟でも24時間勤務切らさなければギリギリ間に合った
現状ゲームバランスとしては良くできてるのは間違いないな

236:名無しさんの野望
18/04/30 19:56:20.22 r+4ixzgI.net
>>226
子供をthumperとかで働かせると最悪死ぬ的な説明にビビってall jobsはまだ試したこと無いけどそれも温度次第?
飯炊き石炭拾い救護所の運営までで使い切っちゃう印象なんで採掘まで必要な状況を作る事自体意外と難しい気もするが...

237:名無しさんの野望
18/04/30 20:12:19.61 CeF7fQ6w.net
オートマトンをワークショップにぶちこむと文句を言わず24時間研究してくれるのでさらにはかどる
そしてオートマトン増産で人間は大部分が無職に

238:名無しさんの野望
18/04/30 20:16:21.17 CeF7fQ6w.net
という人道重視プレイで難民全員受け入れクリアできた
最後の大寒波中はどんなに温めても仕事ができないことに気づくのが遅れて100人以上失ってしまったが…

239:名無しさんの野望
18/04/30 20:19:57.94 lRdr73Io.net
3面って大寒波あったっけ?

240:名無しさんの野望
18/04/30 20:35:27.05 TDrUd4cf.net
石炭、木、鉄は上位の施設作れば生産量が飛躍的に増加、追加の人手も必要ないから
結局研究をいかに効率的に進めるかだけのゲームになっちゃうんだよね
食料は集めるのに結構労働力が必要でバランスいいと思うけど
他の資源が簡単に集まって人間が余るからやはり余裕になっちゃうし

241:名無しさんの野望
18/04/30 23:05:45.01 bsFTXv9J.net
Arkのシナリオってマンチェスターに具材送ればそれでいいんだな
両方の条件を必死こいて同時に達成しても特に実績無かったわ

242:名無しさんの野望
18/04/30 23:31:42.47 9ECJulkb.net
クリア条件あえて満たさなければずっとプレイできる?

243:名無しさんの野望
18/04/30 23:59:11.84 bsFTXv9J.net
>>234
期限が過ぎるとゲーム終了するから無理だと思う

244:名無しさんの野望
18/05/01 00:25:18.35 KNtgYBaI.net
new manchester......
また救えなかった・・・
2000foodは鬼畜過ぎだろ・・・
どうやったら集められるんだ

245:名無しさんの野望
18/05/01 01:00:47.36 iquPvN66.net
温室4つぐらい建てれば間に合うでしょ
アプグレして建物半分にすれば浮いたオートマトンを送りつけられるし

246:名無しさんの野望
18/05/01 01:33:45.92 /4DrXA9e.net
>>207
遅くなったけどありがとう、おかげでマンチェスターは救われたよ
住居以外は何もかも釜にくべてリミットまで1hのところでギリギリ間に合った
終盤は手が震えて不覚にもエンディングで涙ぐんでしまったわ

247:名無しさんの野望
18/05/01 02:10:29.73 s1mI4e0K.net
マンチェスター?
素材足りんわ、無視して嵐に備えよ
ゲームオーバー


248:名無しさんの野望
18/05/01 03:45:48.47 HyZY+F9H.net
arkは上級の農場立ててオートマトンにやらせれば2000フードは間に合う
研究の流れをとめないように資材集めていくのが重要

249:名無しさんの野望
18/05/01 07:42:28.09 kFkPF50g.net
日本語フォント関係で.binfontの変換ツールがthis war of mine専用なのかエラー吐く。
とりあえず翻訳文言対象だけは抽出できてるから作業所を先に作って翻訳作業を先行してもらおっか。
技術的な問題は神待ちってことでお願い。
スプレッドシート今作る

250:名無しさんの野望
18/05/01 07:56:07.57 OSbLeitD.net
神降臨じゃん

251:名無しさんの野望
18/05/01 09:06:55.03 Zw40bGpa.net
邪魔する気は無いけど、公式訳くるしスカイリムとかと同じ道辿りそう

252:名無しさんの野望
18/05/01 09:2


253:2:49.07 ID:kFkPF50g.net



254:名無しさんの野望
18/05/01 09:37:48.16 nsfloheq.net
公式翻訳の約束が放置されたりいつの間にかなかったことになったり、有志訳のほうが質が高かったりなんて例もあるからねえ

255:名無しさんの野望
18/05/01 09:46:11.33 JSimvTPR.net
公式きたら放棄でいいしやりたい人でやりましょうでいいんじゃないの
公式くるまで半年とかもありえるし

256:名無しさんの野望
18/05/01 10:04:51.74 kui/mx3u.net
skyrimと違ってテキスト自体はたいした量じゃないし、着手さえできれば公式より前に完成はさせられるんじゃね

257:名無しさんの野望
18/05/01 11:47:33.36 XtZ/N7h7.net
>>241
突然すみません。
もしよかったら作業中のものを見せてもらえませんか?
可能そうだったら協力させてください
ここ見てた人から連絡もらって見に来ました
一応非公式日本語Wikiの管理人やってます・・・
一応現役のSEなので、多少はわかると思います
翻訳用のワークエリアも良かったら提供します
(既にご用意いただいているなら、リンク等をWikiからリンクさせてください)
時間取れるかの方が切実ですけど・・

258:名無しさんの野望
18/05/01 12:30:05.81 XtZ/N7h7.net
>>241 さん
昼休み利用してここまで読みました・・
まだNEW HOMEの10日目くらいなのに、ネタバレも少しあって ( ;∀;)
えーっと・・フォントが足りないのだけが問題ですか?

259:名無しさんの野望
18/05/01 12:35:33.03 MwRNOaAW.net
>>240
お陰でマンチェスターを救えたよ有難う
食料送り終えたら上位の温室解体して下位の温室と石炭掘り用マトンちゃんに作り替えるのも手だな
終盤は殆どが技術職放り出してマトンちゃんが掘った石炭を休まず拾う体制になってワロタ

260:名無しさんの野望
18/05/01 12:36:26.91 uOm94iDj.net
翻訳有志の人に売り上げの一部でも入るシステムないのかな

261:名無しさんの野望
18/05/01 12:48:04.41 FD/SwZYM.net
それ結局有志じゃなくなるし、金払うなら素人よりプロに頼むし

262:名無しさんの野望
18/05/01 14:10:58.28 TTpoMK5A.net
下手に金になるような仕組みができたらWikiと同じ末路をたどるんじゃないかねえ
皆で日本語化しましょう!ってガワだけ作って作業は人任せな日本語化プロジェクトや
企業主導ですかすかなのが乱立して、一方で無償でやろうとしてる方は執拗に荒らされるという

263:名無しさんの野望
18/05/01 14:15:19.74 ccLqlTKj.net
日本語の公式翻訳は1年は待つ覚悟あったほうが良い
下手すれば一生来ない可能性もある

264:名無しさんの野望
18/05/01 14:51:08.74 PVNAFpT9.net
日本語は一年後だとか半年後だとか言ってるのは何?
日本語で遊ばれると困るような組織に属してるのか?
日本の企業じゃないんだから言ったことができなけりゃどうなるかぐらい知ってるでしょ
できなきゃできないで何かしらアナウンスだすよ

265:名無しさんの野望
18/05/01 15:03:57.59 S03s6o35.net
>>255
多分だけど、フォントすら入ってないからどた思うよ

266:名無しさんの野望
18/05/01 15:10:16.86 MwRNOaAW.net
>>255
hope will fall.

267:名無しさんの野望
18/05/01 15:14


268::56.72 ID:PlUutOQM.net



269:名無しさんの野望
18/05/01 16:09:39.28 dAcPIACY.net
前作だって元々は予想外に日本で売れたからじゃあ追加でローカライズしようかってお情けで日本語化されただけで
売れない国向けのローカライズなんて出来るような巨大会社じゃないんだしさ
今作も基本スタンスは同じだと思うの
日本で売れなきゃ日本訳なんて一生来ないしさっさと有志訳進めておく方が無難だよね

270:名無しさんの野望
18/05/01 16:53:09.31 kFkPF50g.net
URLリンク(docs.google.com)
とりあえず作業所を先行して作りました。
繰り返しますが、現在クライアントへの反映方法が確立されていませんのでご注意の上ご参加ください。
english.langとchinese.langファイルをunpackした際のファイル内の行に差異があり理由不明の為、
参考の為に置いてある元々内蔵されている中国語と英語の列が百数十行目以降ズレています。
>>248
ありがとうございます。とりあえず解決したい問題のいくつかを今からまとめますので、出来上がったらスプレッドシートの
抽出方法についてのところに貼り付けますね。

271:名無しさんの野望
18/05/01 17:29:50.16 +lgbZafK.net
スレのHope がRise するのを感じる

272:名無しさんの野望
18/05/01 17:52:14.48 OqBsXF4p.net
NEW ORDER

273:名無しさんの野望
18/05/01 18:07:11.81 XtZ/N7h7.net
>>260
了解しました
取り急ぎお疲れ様です。スプレッドシートですが、かなり使いやすいと思います。
おそらく23時ころまでは見られないので、明日個人的に調べたことなどで参考になりそうな
ものがあったら、シートの方へ連絡します
では、こちらは以上で退散します。

274:名無しさんの野望
18/05/01 18:33:14.43 T0YnxLqU.net
>>262
俺の英語力を総動員して辛うじて翻訳出来るのがこれくらいなのだが
order→秩序
faith →信仰
4つ並べてみると個人心理的に抵抗があるのはorderと信仰なのが不思議だなと思った

275:名無しさんの野望
18/05/01 19:45:23.53 CAFwlW4G.net
直線道路には8マスごとに電柱がたつ
家4個分だので知ってるとちょっと便利

276:名無しさんの野望
18/05/01 19:57:08.36 iquPvN66.net
ホイールクリックで建物を回転できる

277:名無しさんの野望
18/05/01 20:26:41.07 V0r9OsYm.net
日本語訳くるくる詐欺でこなかったらhopeがすごいdownしてfaithかorder選ぶことになりそう

278:名無しさんの野望
18/05/01 20:27:10.41 T0YnxLqU.net
>>265
家、職場、倉庫etc...と分類して固めて配置した方が捗るのは分かってるんだけど
毎回序盤に建てたmedical post見失ったりsteam hubが小さい空地をポカポカに暖房してたりしちゃうな
露天掘り終了〜資源確保のメドが立った辺りで一度区画整理すりゃ良いんだろうけど毎回その前にエンディング迎えちゃう...

279:名無しさんの野望
18/05/01 20:43:46.65 VR9sMqs8.net
公式の(ローカライズ会社を使った)翻訳は、基本的に誤訳・バグ無くして完璧に仕上げないといけないし
開発と翻訳会社との間のやり取りや実装・確認とかの作業が発生してすげー時間かかんのよ
開発当初に想定していなかった言語だと特に
その点有志翻訳MODは、休日の概念も無く勝手にデバッグまで自分


280:らでやってくれるから早い早い



281:名無しさんの野望
18/05/01 20:56:01.51 kFkPF50g.net
フォント問題がありますので気長にまっていただければと思います。
何週間かかるかもまだ不明です。

282:名無しさんの野望
18/05/01 21:42:12.55 DSQyqj/9.net
1章ってジェネレーター爆発して終わり?それともこれ失敗してるのかな
一応arkは選択できるようになってたけど、選択できるようになる条件は1章クリアじゃなくて何日生き残ったかとかだったりする?

283:名無しさんの野望
18/05/01 21:47:31.95 6E0bFgz4.net
ジェネレーター爆発はゲームオーバー
オーバードライブしすぎ
アークは20日生存で解放だったかな?

284:名無しさんの野望
18/05/01 21:50:57.96 DSQyqj/9.net
>>272
ありがとう、やっぱり失敗だったか。
また1章やり直してきます。

285:名無しさんの野望
18/05/01 22:37:33.71 CAFwlW4G.net
susutain lifeを採用してないと重病人が医者に全く来ないのはバグなのかなんなのか

286:名無しさんの野望
18/05/01 22:42:48.31 EpF72fl5.net
>>271
初期状態のジェネレータでは24時間もたないと思って良い
凍えてても即刻バタバタ凍死者が出る訳じゃないから数時間耐えて貰ってオーバードライブ中に治療出来る体制を事前に整えとくと良い
cookhouseみたく寒いと稼働できない職場は人を他に回して寒波が緩んだ日に24時間シフトで挽回、と言うやり方もある

287:名無しさんの野望
18/05/01 22:45:38.47 uQt+WUui.net
機械翻訳はっといたから作業の参考にしてくれ

288:名無しさんの野望
18/05/01 22:47:06.18 EpF72fl5.net
>>274
炭鉱で腕吹っ飛ばして来たヤツを絆創膏しかない救護所に置いても無駄って事なんだろうな

289:名無しさんの野望
18/05/01 23:58:53.94 VhFpTuCm.net
よくバランスとってあるゲームだねこれ
ちゃんと色々試すとクリアできるしなん通りかやり方がある 楽しめたわー
日本語日本語言ってるのは中学生か、休みだもんな今
このレベルの英語わかんなかったらFランに行くハメになるから気をつけろよ
これで苦しんでたら多分センターの英語で5割いけんぞ
高校生だったら学校の授業ちゃんと受けましょうしか。

290:名無しさんの野望
18/05/02 00:01:59.31 VZaWGduu.net
もうすこしミサワっぽく言って

291:名無しさんの野望
18/05/02 00:24:39.70 A8BMu7h1.net
一応全シナリオwe are surviveしたわ
この値段でコレくらいのプレイ時間(20~30時間くらい?)なら
まぁまぁ満足だな。面白かった。

292:名無しさんの野望
18/05/02 00:45:19.47 UuoUUPqT.net
いろんなパターンでクリアしようとするとだいぶ遊べるなこれ
最後の面は鉱山無しで石炭堀りだけにしてhothouseに蒸気コア使うと児童労働活用できるからラクになったが・・
これ児童労働ナシでクリアできるパターンあるのか?
何度か試したが労働者足りなくて詰む・・
内容からしてサンドボックスモードはあまりおもしろく無さそう
最終的に全部ロボ制御になって家ぬくめるだけになっちゃうからな・・
もうちょい長いスパンの面をやってみたいな、倍ぐらいのマップで全部のテクノロジー使い切ってから
限られたスチームコアを活用するために建物組み替えてウェーブ乗り切るようなの 100だと長いから80日ぐらいのやつ

293:名無しさんの野望
18/05/02 00:51:44.95 mQ9f6o5/.net
児童労働の代わりに研究ブーストしてオートマトンまでさっさと取って労働力補ってたな
医療手伝いも中盤まではわりとアリなんじゃないかな
終盤は医療自体がほとんど機能してないから研究手伝いが1番か

294:名無しさんの野望
18/05/02 00:54:14.52 mQ9f6o5/.net
あ、ラストのシナリオか



295:ーホームで考えてた



296:名無しさんの野望
18/05/02 00:57:20.10 MpI4toxa.net
-120度のときより-70度の時にバカスカ死ぬ理由がよくわからない
重症化したのが死ぬのはsusutain life採用してないのが原因なんだろうけど
そもそも何故あんなに病人が多発するのかがよくわからない

297:名無しさんの野望
18/05/02 01:55:09.13 Mcjh8O1o.net
最後のシナリオは序盤労働者が厳しいから昼間は資源拾わせて18時になったら狩猟小屋に配置換え
移動に時間が必要でちょっとロスが出るので朝になったら肉が生産されたのを確認して資源拾いに戻す
病人は出ないし不満も増えない

298:名無しさんの野望
18/05/02 02:23:33.62 Hg8wIBox.net
移民受け入れてたくさんテントも建てたがテントだけじゃあかんわやっぱり
ぽこじゃか死人出て超量産体制作ってたのに人が足らんくなってやり直し
むずいけど面白い…
でさ、オートセーブのときフリーズしない?そのまま待ってれば再開できるけど
止まったまま長いと一分ほど固まる
オートセーブ基本的にいらないから切ろうと思ったらオンオフの設定がない!という…

299:名無しさんの野望
18/05/02 02:29:16.77 4L+V2ciN.net
スラングないし超わかりやすい英語だけど
ロングスパンでゲームやると大雑把に読んで流してるからあんまし感情移入できない
日本語化はやっぱ必要

300:名無しさんの野望
18/05/02 02:36:45.88 EPGtOySW.net
ニューホームのノーマルは慣れれば一人の死者も凍傷も出さずに
鼻歌交じりに嵐を超えられるようになるな
でもFaithでやったら分からん単語が急に増えたのでやっぱり訳は欲しいなぁ

301:名無しさんの野望
18/05/02 03:16:07.89 Lkt6RiID.net
NEWHONEはどこまでやったらクリアになるの?

302:名無しさんの野望
18/05/02 08:32:15.69 EPGtOySW.net
左下のミッションをこなしてればそのうちエンディングが流れるよ

303:名無しさんの野望
18/05/02 10:37:02.50 Gfesv/sW.net
>>286
暖房が届かない所に優先的にbunkhouse建てて急場を凌ぎつつ石炭ケチってたら
コア近くのテント住人が先に不満爆発イベント起こしてワロタ
暖房無しbunkhouseよりマシなハズなんだけどダメらしい

304:名無しさんの野望
18/05/02 10:37:16.25 4X8NGNSU.net
結局選択肢の効果のところの英語だけ見てればいいんだよこれ
こういうタイプは英語力不要

305:名無しさんの野望
18/05/02 10:39:58.40 4X8NGNSU.net
家は暖房範囲にだけ建てないとだめ
気候予想見ながら順次ジェネレーターをアップグレードしていく

306:名無しさんの野望
18/05/02 11:06:29.22 A8BMu7h1.net
chilly程度なら耐えられるが
coldになると病人が次々と発生するし
良い事がないから寒さ対策必要
常時-40度になったあたりにはすべてbunkhouse
常時-50〜60度あたりでhouseにしないと間に合わない気がする

307:名無しさんの野望
18/05/02 11:13:30.16 4X8NGNSU.net
病人でると生産量が低下するから温度を保って病人は0に抑える
温暖な気候が続きそうな時は物資の生産量増加を優先し
寒くなるようなら前日までに寒さ対策を行う
この繰り返し

308:名無しさんの野望
18/05/02 17:06:26.97 YX8mYTi1.net
>>291
へぇ、やっぱり良い建物じゃないとダメなのか
もう生きてるだけでラッキーな環境なのに贅沢だよな〜w

309:名無しさんの野望
18/05/02 17:45:08.03 wpaEGyLQ.net
贅沢っつーか気温下がったら断熱強い建物じゃないと死ぬってだけだろ、-40度でテントとかエベレスト攻める登山家じゃねーんだから

310:名無しさんの野望
18/05/02 20:49:31.40 MpI4toxa.net
木材は研究にまわしたいから-40℃だとテント+ハブ+ジェネレーターLv2で耐えちゃうな

311:名無しさんの野望
18/05/03 00:15:29.23 aMBXO8ae.net
Steam Hubを建ててその周りに住宅地を作るやり方ばっかりやってるわ
Generator Range Upgradeって使いにくくない?
自前でヒーター持ってる施設も周りにできてるから効率が悪くなっちゃう
これ使うぐらいだったらStem Hub建てた方がやりやすいわ

312:名無しさんの野望
18/05/03 00:39:11.55 ny95KQPY.net
家がごく少数ですむARKのシナリオは別として
ジェネレーターから4列の範囲は原則として家だけにすればいいだけだよ
ヒーター持ってる建物は大体ある程度の断熱レベル持ってるから最初は外に置いても平気だし

313:名無しさんの野望
18/05/03 01:11:22.94 0893i+pN.net
どうせ外周にハブ置くなら、密度を高くしやすい外周に住宅地立てさせて
律速になるエンジニアのワークハウスを内周に立てさせるようなマップは今後作れるのか

314:名無しさんの野望
18/05/03 01:20:22.11 Q8mKWLpD.net
ハブはシフトに合わせて時間指定でオンオフできるから常にオンの内周に仕事場建てるのはもったいないんじゃないかな

315:名無しさんの野望
18/05/03 02:29:41.66 jiNZldCh.net
学級委員長がなんか言ってんぞー!
>>302君が良いこと言ってまーす!

316:名無しさんの野望
18/05/03 07:10:42.97 SGAIRcJS.net
イージーで最初のシナリオようやくクリアーしたわ、、、
こんだけ遊べたら十分、他にもやることあるし
最後のストームで200人死んだのびびるわ

317:名無しさんの野望
18/05/03 09:26:54.64 km4+lmfn.net
キャプテン教の現人神になってスチーム処刑台で5人くらい蒸し焼きにしたりしたけど
最後はメンドくさくなって300人くらい増えたとこからひたすら時間だけ進めたらクリアできた
もちろん炉心はカチンコチンで施設も住居も空き家だらけでライフライン途絶、寺院すら人がいない
気が付くと迫害する者もされる者も共にいなくなり
人口減少したあげく最後に生き残った60余名がなぜか生き永らえたw

318:名無しさんの野望
18/05/03 10:29:10.33 HjX0GI8i.net
beaconでへcrash siteへスカウト行くとアイテム要求されるけど、このアイテムってどうやって渡すの?

319:名無しさんの野望
18/05/03 11:54:59.49 2Hc5/dUt.net
フルプライス価格なら不満だが
スマホ移植前提のお手軽簡易シミュと考えると納得して楽しめる

320:名無しさんの野望
18/05/03 11:56:54.54 9dGXjEcQ.net
>>298
そうまさにその状態でイベント起きた
無暖房bunkhouseで風邪っぴき続出状態なのに文句言うなとw

321:名無しさんの野望
18/05/03 15:02:13.41 9dGXjEcQ.net
>>305
new faithの威力凄いな
寒波襲来時も信心の薄いヤツを処刑していけばdiscontentを追い出されない程度に維持できるってこと?

322:名無しさんの野望
18/05/03 16:38:25.38 tltGBL0y.net
これスマホゲーなら納得の出来だな

323:名無しさんの野望
18/05/03 18:04:53.11 q4EI3QRX.net
建物やhubを建てていく度に燃料の維持費高くなっていく解釈でいいんかな?
断熱レベルはその言葉通り、断熱性が高いんであって燃料がより必要な建物じゃないって事でおk?

324:名無しさんの野望
18/05/03 18:23:24.03 aMBXO8ae.net
燃料の維持費ってなんだ、消費量とかじゃダメなのか
消費量が増えるのはGeneratorとHubと建物のヒーターだけのはず
断熱レベルは外気温に対して建物の中をどれだけ暖かく保てるかで直接は消費に関係ない
暖めるためにヒーター入れたりHub建てたりしたら当然消費量が増えるけど

325:名無しさんの野望
18/05/03 18:26:13.72 Q8mKWLpD.net
建物を増やしてもヒーターをつけなきゃ消費は増えない



326:、究ツリーのとこで見れるけどハブは1時間ごとに石炭3つ、ヒーターは1時間ごとに石炭1つ消費 研究進めたら消費は変わるけど割愛



327:名無しさんの野望
18/05/03 18:27:45.58 fSdxQODa.net
建物は建てても燃料費は変わらない
なので断熱レベルも燃料費に影響はしない

328:名無しさんの野望
18/05/03 20:44:41.74 0893i+pN.net
HopeをmaxにしてLondonersの皆さんとは和解ですよ

329:名無しさんの野望
18/05/03 21:00:56.83 YmT4RRhH.net
やるたんびにプレイが洗練されていくんだけど
最初の移民ラッシュの始まりが30日前後
次は28日には気て
さらに良くなったプレイなのに35からラッシュ来た…

330:名無しさんの野望
18/05/03 21:37:28.76 tltGBL0y.net
そんなに遅いんだ
マップ3だよね

331:名無しさんの野望
18/05/03 22:16:23.90 IFLqweuq.net
ANewHomeしかまだやってないから他はわからないんですが、
ジェネレータに一番近い一層目に、
家8戸とメディカルポスト2軒建てられる時と
建てられないときがあるんだけど、
何が原因かわかりませんか?道路かなぁ、、2層目以降の建築状況なのか、、
よろしくお願いします。

332:名無しさんの野望
18/05/03 22:47:00.82 ny95KQPY.net
建物はデフォルトのサイズがあるけど周りの空きスペースにより若干縮んだり広がったりするらしい
空きスペースを道路で区切って狭めることで少し多く置けるようになるんだとか

333:名無しさんの野望
18/05/03 22:58:36.20 tltGBL0y.net
一層目って多分スキマが開いてるんじゃないの
全部の家と物置の間をピッタリとくっつけてみて

334:名無しさんの野望
18/05/03 23:16:54.81 IFLqweuq.net
>>319
やっぱり道路が何か関係がありそうですね、、ありがとうございます。
>>320
隙間無くテントx8とメディカルポストx1を建てて、
しばらくプレイしてから追加でメディカルポストx1を建てようとすると、
隙間がなくなっていて建てられないんですよね。。

335:名無しさんの野望
18/05/03 23:46:25.95 FzXUukZU.net
解決法って言うより対処法だけど、メディカルポストを一層に置き続けるメリットは無いから序盤の寒波凌いだらさっさと外周に移設して一層〜三層は全部テント予定地にした方が良い

336:名無しさんの野望
18/05/04 01:28:47.11 k7X1T05G.net
>>322
ありがとうございます。メディカルポストを外周に移設してみます!
一層で起こることは他の層でも起こりそうだなぁ。。
道の敷き方や順番によっては、建設できる軒数が減ったりするのは仕様なのかバグなのか。。

337:名無しさんの野望
18/05/04 02:40:02.89 L/44BOWK.net
2番目のシナリオは収支に気を付けて円満経営で嵐迎えたけど
ニューマンチェスターへの物資の送り方がわからんちんで見殺しに
エンディングのテロップもやや嫌味で腹立つw

338:名無しさんの野望
18/05/04 03:22:15.56 coEPG4OL.net
>>324
あれどうやって送るのか特に説明もなかった気がするんだよね
Beaconの作成するScoutの種類切り替えで物資提供用の部隊を作成できるよ

339:名無しさんの野望
18/05/04 03:35:04.46 L/44BOWK.net
ありがとお
セーブしたとこからやり直してみる

340:名無しさんの野望
18/05/04 04:23:59.20 4kd/ldYir
子供を研究/医療に従事させるようになった後もChild Shelterは維持する必要ある?
A New Home初回クリアしたとこで色々振り返ってるんだけど、
やってる時もどっちなのかよくわからなかった

341:名無しさんの野望
18/05/04 03:37:01.09 wn7xGWkI.net
ノーマル397人生存でようやくクリアした
大寒波前の移民ラッシュは病人の受け入れを拒否しまくった
あれを全部受け入れてクリアするのはキツそうだなぁ

342:名無しさんの野望
18/05/04 03:44:58.06 9o78Ivvy.net
ノーマル・イージー
400人以上受け入れたのにストーム後は200人ちょいしか生き残らなかった…
4階層住居で埋


343:めたのが使わなくなった家から住民追い出して 最終的に半分になったの笑った、ジェネレーターのレンジも2で済んだ… 全ヒーター、建物アプグレして爆発寸前までオーバーヒート使っても死にまくる 仕事場全閉鎖、オートマトン4つ作って、ずっと石炭だけは維持できたからまだ燃料には余裕はあったけど… これほんとに誰も死なずにクリアーできるの?まだ何か俺は見落としてるものがあるのか でも食事処を一番外周に置いたから、そこまで歩く間に凍傷になってるのかなぁとは思った、次は内周に作ってみるか



344:名無しさんの野望
18/05/04 09:48:46.37 dIQHAcuW.net
住民600人くらいで嵐を迎えたけど
carehouse立てまくって急場をしのいでたら
病人が300人くらいになったけど一人も死者出なかったぞ

345:名無しさんの野望
18/05/04 10:05:36.30 do5MLnmU.net
住人の画面みれば表示されるけど
職場と家 この両方の温度を暖かくするのが必要で途中の歩きは判定なさげ
あと食事ツリーは何もいじらないほうがいい
おがくずで食事の量増やすと病人でまくる

346:名無しさんの野望
18/05/04 10:17:28.57 VtmhQap4.net
606人で嵐を乗り越えたけど、hopeMAXならロンドニア引き留められたんだろうか。
最大何人位まで行けるんだろ。

347:名無しさんの野望
18/05/04 10:38:17.03 92QlBfSi.net
690人まではいけたな

348:名無しさんの野望
18/05/04 10:57:28.03 L/44BOWK.net
緊急シフト便利だけど余ってるニートを活用して
2交代24時間勤務とかやらせられたらもっとよかったのに
ワークシェアリングの概念が無い世界なのか

349:名無しさんの野望
18/05/04 11:33:32.96 xO3e6S2K.net
夜勤はちょっと・・・^^;

350:名無しさんの野望
18/05/04 12:17:38.62 8ZN4TC9t.net
昼間は資源を拾い集め夜は狩猟に出かける2交代24時間勤務

351:名無しさんの野望
18/05/04 12:30:01.87 VtmhQap4.net
マンチェスターへの救援物資の送り方が解らない。。。
資材は十分あるんだけどこれどうすりゃいいんだ

352:名無しさんの野望
18/05/04 12:35:19.50 Iybymx9T.net
>>332
londoner対策は最終的にhopeをマックスにするより最初に素早くhopeを回復して増加ペースを抑えるのが肝心だと思ってる
faithやorderで建てられる施設は最初は余分に建ててでも全住民/全職場に効果が行き渡るようにしてる
上手くいくと最大で20人とかで収まるからhopeが最大になるのを待たずに全員改心してくれるよ

353:名無しさんの野望
18/05/04 12:36:04.50 xO3e6S2K.net
>>337
↑にもあったけど、ビーコン選択したらスカウトを作る+がついてるアイコンがあるとおもうけど
そこの右にある白い→マークを押すと物資を送るぺージに切り替わる

354:名無しさんの野望
18/05/04 12:37:39.83 VtmhQap4.net
>>338-339
ありがとう、まじさんくす。

355:名無しさんの野望
18/05/04 13:03:28.84 Iybymx9T.net
>>331
スープには酒と酔っ払いを叱る偉い人
鋸屑飯には相応の病室があれば案外何とかなる
他の施設が揃ってからじゃないと常時食わせるのは確かに難しいし対策の為の施設の方が資源と人手を使うのは確かだな
飢えてる人が2行表示になるとマトモな飯が出来る前にraw foodを喰われてしまう場合があるのでそうなったら活用すべきだと思う

356:名無しさんの野望
18/05/04 13:18:29.43 UC0WhyPr.net
寒波対策だと
信仰ルートで暖かい医療施設をとにかく多く建てて
収容患者2倍で押し込めて家より暖かいところに人がいる状況に
患者が増えてきたらオーバーヒートかけて回復速度を上げる
とかやってる
120人程度しか押し込めたことはないけどだいぶ楽になってるはず

357:名無しさんの野望
18/05/04 14:02:27.13 do5MLnmU.net
>>3


358:41 おがくずは病室じゃあ間に合わないよ 住民少なすぎるのなら知らんが



359:名無しさんの野望
18/05/04 14:38:37.03 9o78Ivvy.net
frostpunk買ったとき、一番最初に取ったのはおがくずだったわ
翻訳しないと効果意味不明だが、食い物にうまそうなの入れてパワーアップだと思う絵だからなw
スープもアレもトラップでしょ

360:名無しさんの野望
18/05/04 14:40:41.16 nxYHBDt4.net
研究、Shrine、ダブルレーションでInfirmary198%、House of Healing180%
あれ?コア使うInfirmaryいらなくね?

361:名無しさんの野望
18/05/04 14:49:18.17 xO3e6S2K.net
arkシナリオのクリア条件上から二番目のdisband〜って補給路を解除しろって意味だよね?
埋められないんだけど、あれって違うことしないとだめなのかな?
マンチェスター救ってもエンディングの雰囲気がアレなんで失敗したのかと不安で

362:名無しさんの野望
18/05/04 15:14:14.11 537eGTaS.net
外に偵察出てるユニットを解散して全部都市内に避難させろじゃないの?

363:名無しさんの野望
18/05/04 15:14:35.10 E0IsJd6b.net
>346
探検隊と物資回収隊を解散。街に呼び戻すとそれぞれの施設でDisbandできる

364:名無しさんの野望
18/05/04 15:22:51.31 xO3e6S2K.net
>>347-348
えーあれ解散できるのか!
労働者に戻したいなと思ってたけど、メインでも呼び戻してそのまま放置してたw
ありがとう

365:名無しさんの野望
18/05/04 15:27:36.82 9o78Ivvy.net
pv五ついま見返したけどブックオブルールでおがくずの絵が二回も三回も出てくるね
そこだけ見ると絶望的状況下での選択…として雰囲気出てるわ
(実際は取らないから悲しい、それありきでの難易度も欲しいね)

366:名無しさんの野望
18/05/04 15:45:59.20 537eGTaS.net
ちなみに都市に戻しただけで放置してたなら
寒波到来で凍死→結果都市外のユニットがいなくなる→条件達成でそのままゲーム進行
の流れになるはず(以前にやらかした

367:名無しさんの野望
18/05/04 15:46:19.56 Wmb3Hptc.net
>>345
infirmaryの方が必要な敷地面積の小ささと治療速度の初期値では勝ってるんで最小限の病床をフル回転させて早く全快させたい場合は有利
敷地と人手に余裕がある状況ならhouse of healingで置き換えてsteam coreや技術者を他に回す方が賢いとは思う

368:名無しさんの野望
18/05/04 16:22:35.03 8ZN4TC9t.net
食料の水増しと子供の労働は今のシナリオだと使う価値ないね
24時間労働もその後にある14時間労働を使うために取るくらい
こっちはDiscontentは大して上がらないし途中で3日間延長シフトはやめろってクエストが出るくらい
そのクエストが出るくらいにはかなり余裕ができてるから止めて困ることもないし

369:名無しさんの野望
18/05/04 16:37:02.76 wn7xGWkI.net
英文をよく理解できないまま雰囲気だけでプレイしてるから
このスレ見てるとあのスキルってそういう意味だったのかと気付かされる事が多い

370:名無しさんの野望
18/05/04 16:52:27.30 xO3e6S2K.net
arkやり直してクリアできたけどバッドとグッドが文章しか違わなねーぞ!

371:名無しさんの野望
18/05/04 16:53:29.32 Wmb3Hptc.net
>>354
鬼畜教祖様プレイしてるとお布施と言う名の賄賂が来たりするぜ
[WELL DONE]

372:名無しさんの野望
18/05/04 17:12:29.07 Nrb5wcgw.net
研究所作りまくって研究スピード300%の科学都市作ると楽しいよ!

373:名無しさんの野望
18/05/04 17:38:36.67 Wmb3Hptc.net
>>357
学園研究都市作ればエンディングまでに全部研究し尽くせる?
風邪ひいたらマトンちゃんが暖めてくれるシステムも気になるんだけど
働けと言う名目で家より暖かいhouse of healingに子供を入れておきたいくらいなんだよなぁ

374:名無しさんの野望
18/05/04 17:39:26.9


375:9 ID:do5MLnmU.net



376:名無しさんの野望
18/05/04 17:43:10.67 8ZN4TC9t.net
Workshop8個に子供の研究手伝いで嵐が来る前に全部研究終わってた

377:名無しさんの野望
18/05/04 18:48:10.92 xGSSa58Y.net
シナリオ3全員収容しても暴動して終わるんだけどこれ早い段階で法律整備してく感じ?27日前後のdisとhope同時維持が無理ゲなんだけど

378:名無しさんの野望
18/05/04 19:00:49.78 Wmb3Hptc.net
>>361
揉め事対応要員が使えるようになるまでは他のシナリオよりpurposeの優先度が高いと個人的には思ってる
refugeeはNew order/New faithで即ゲームオーバーだったりしたっけ?

379:名無しさんの野望
18/05/04 19:10:04.92 do5MLnmU.net
disとかの維持は選択肢でもかなり出来るし
宗教でも独裁でも多少進めておけば問題なくなる

380:名無しさんの野望
18/05/04 21:12:56.35 wc8GAHC0.net
そこそこワークショプ建てれば割と研究コンプは楽
でも、余裕出る頃には大寒波の前準備で余計な研究どころじゃねぇって場合が多い

381:名無しさんの野望
18/05/04 22:09:19.48 xGSSa58Y.net
>>362
New order new faithって最後のイベント?だったらびっくりマークアイコンだから多分即終わりじゃないけど法整備ほぼしてなかったから窃盗、自殺、リンチ、殺人のコンボで暴動起きてなくても終わってたと思う。法整備進めながらやり直すわ。

382:名無しさんの野望
18/05/04 22:29:29.00 MrMHpesl.net
infirmaryを10個ぐらい立てる&double bedにすると
大寒波の時にすごい勢いで病人が治療されていってちょっと面白い

383:名無しさんの野望
18/05/04 22:43:52.95 E0IsJd6b.net
arksのハードクリアしたらnew homeハードクリアの実績が解除された。。。
bread and gamesがいまだ解除率0%の件といい、実績関係バグ多すぎる

384:名無しさんの野望
18/05/04 23:23:26.40 Wmb3Hptc.net
>>365
discontentを下げられずに追放された事は何度もあるがhope枯渇でゲームオーバーのパターンをまだ経験してなくて
望みを絶たれつつある民を再び率いるには教祖か指導者になる他なかったんだ、って事は今んとこないんだよなぁ
discontentの上昇よりhopeの下落の方が速くなるような政策が見出だせてないな、必要に迫られた事が少ないトリアージが有力と踏んではいるんだが

385:名無しさんの野望
18/05/05 00:06:53.28 pzJl5vCT.net
ゲーム開始して早送りのみするとhope枯渇EDになるな

386:名無しさんの野望
18/05/05 01:19:13.64 D3Ao1Ni/.net
>>368
シナリオ3は3段階100人ずつの300人の移民全部受け入れると27日くらいに dis30%以下とhope50%以上同時に3日以内にしろってイベント来るのよ。多分ガードステーションたてとけば暴動は起きないと思うんだけど、建てる場所ないわ法関係の英語読めないわでツライ

387:名無しさんの野望
18/05/05 01:40:23.64 JsXqYXea.net
自分がやったときは20日目にそのイベントクリアしての融和エンドだから
出る日にちはかなり変動がある模様
多分前段階のイベントのクリアの速度だろうけど
ロードしてクリアせずに期限切れしてみたら暴動エンドだったな

388:名無しさんの野望
18/05/05 04:00:22.26 inWfK0BG.net
35日以降から落ちるなぁ
なんだろう、グラ落としてみるか

389:名無しさんの野望
18/05/05 04:37:31.20 KSnvXulv.net
テスラシティに着いてもスチームコア入手出来ないのはなんでだろう
英語wikiにもイベント名とかしか書いてないしやり方がよくわからん・・・

390:名無しさんの野望
18/05/05 05:15:17.74 yud8A/mj.net
アウトポスト?で派遣しないと


391:手に入らない



392:名無しさんの野望
18/05/05 06:34:10.98 inWfK0BG.net
あーわかった、ボーダーレスのフルスクリーンにしてると落ちるのか
翻訳するときはボーダーレスがやりやすいんだけどなぁ…

393:名無しさんの野望
18/05/05 06:37:19.37 inWfK0BG.net
とりあえずニューホーム・イージーなら
寿命か知らないけど突然死以外なら死ぬことはなくなった…

394:名無しさんの野望
18/05/05 06:50:24.53 s/XEs73S.net
DirectXのフルスクリーンももうちょいどうにかならんのかね、マルチスクリーン多いだろうにいまだにサブモニタ全部暗くなるのどうにかして欲しい
タスク切り替えると戻った時表示おかしくなったりするし

395:名無しさんの野望
18/05/05 06:52:44.01 jFYAoUbL.net
>>375
それで直ったなら良いのだけと、送られてこない方のoutpostを一回壊して建て直すと解決するよ。
outpost壊すと拠点へ送った人員が死ぬイベント発生するけど

396:名無しさんの野望
18/05/05 06:58:46.04 jFYAoUbL.net
Outpostは同時に2機建てて2部隊同時に送り出すと
2番目の輸送隊が物資送ってこなくなるみたい
Outpost1機建てて輸送を開始させてから
2機目を建設して輸送させればバグは出なくなった

397:名無しさんの野望
18/05/05 09:14:35.50 KSnvXulv.net
>>374
レスありがとう。一応アウトポストとスカウト両方で何回も行かせてダメだったらニューホームに帰ってってのを繰り返してみたんだけどなぁ
失敗だったら部隊5人消えちゃうみたいだけど、テスラシティに着いた時、表示されるのはdisなんとかって表示だけだから、到着したらしばらく放置してみたんだけど何も起きず・・・
動画とか漁ってみる。

398:名無しさんの野望
18/05/05 09:20:01.67 EvZbDo27.net
ストーリーの細かい所も知りたいし和訳作業班が頑張ってくれると嬉しい

399:名無しさんの野望
18/05/05 09:41:07.59 r0I/GYmv.net
誤訳上等でもよければ手伝うぜ
原文貼ってくれるヤツ求む

400:名無しさんの野望
18/05/05 10:06:21.53 MDM0qv0s.net
昼はワーカー、夜はハンターと毎日人事異動すれば実質24H労働に出来るな。
hothouseはスチームコア使うゴミ施設だったんやなって。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

367日前に更新/236 KB
担当:undef