SKYRIM Special Editi ..
[2ch|▼Menu]
317:名無しさんの野望
17/10/04 15:55:10.01 X2jB97iB0.net
ランチャーから起動しないとアップデートされないのか初めて知った
どうりでうちのskyrimSE.exeはバージョン1.0.0.0のままだよ…

318:名無しさんの野望
17/10/04 16:05:22.64 2bNr+jb80.net
アプデって日本語版以外なんですかね
変なタイミングで英語版にして失敗したかと思っちゃったよ

319:名無しさんの野望
17/10/04 16:31:55.79 5+lqoYDN0.net
サバイバルモードで沈没船スタートすると最初からクライマックスすぎる

320:名無しさんの野望
17/10/04 16:38:23.80 qaeRhzk70.net
やっとECEパッチのやり方が分かった。今回の本体アプデは初modplayには厳しかった
blogのやり方丸パクリだと何かあった時に困るのな、色々勉強になったわ

321:名無しさんの野望
17/10/04 16:58:20.07 osPsL7Bl0.net
SkyUI5.2SEから防具のカテゴリにWARMSって項目が増えた?
数時間遊んで今更気づいたけどこれがサバイバルモード対応ってことかしら
サバイバルモードやってるわけじゃないから項目だけで数値は表示されてないが

322:名無しさんの野望
17/10/04 17:05:12.85 X2jB97iB0.net
ああ勘違いだった1.5.3.0になってた

323:名無しさんの野望
17/10/04 17:13:50.94 81cp4gQCa.net
>>316
段々と慣れてくるもんだよ
その内データベースに記事書いたり、ちょっとしたパッチは自分で作ったり、mod作ってみたり、Nexusで変な外人に煽られたりして充実?したSkyrim生活を満喫できる…かもですん

324:名無しさんの野望
17/10/04 17:14:43.25 LP3CvuqQa.net
>>317
たぶんサバイバルモードの暖気性の数値で
防具に設定されてるらしい
てことは最新のskyUIとskseは
サバイバルモーションでも動くのかな

325:名無しさんの野望
17/10/04 17:15:15.49 7KfTXkTD0.net
SE版はLE版との差別するためにNMMからの立ち上げでMOD入れてやってたけど
UIやSKSE入れるとなると英語に戻して日本語化やり直さないといけないのか・・・
今まで入れてたMODも一度チャラにしないとダメなのかな?

326:名無しさんの野望
17/10/04 17:22:19.06 e5fF95Tla.net
>>321
skse64使う時点で日本語化必須
日本語版が英語版にバージョンそろったら要らない、と思うが
modはそのまま使えるはずよ

327:名無しさんの野望
17/10/04 17:58:59.67 Mjdcr5qQ0.net
今日本語版は1.46
1.5xになったとしても小数点二桁目数字はずらすんじゃないかな
他のModはともかくSKSEは英語環境でないと将来的にも無理っぽそうだな

328:名無しさんの野望
17/10/04 18:11:31.72 iSQemfNUa.net
旧版だと日本語exeはおま国仕様になってて、最終verでやっと揃ってもskse起動できなかったな
恐らくSEもおなじだろう

329:名無しさんの野望
17/10/04 18:52:52.65 iSQemfNUa.net
Creation Clubの有料クソmodはSwitch版のキッズにmod使えるよ〜って騙すのが目的だと考えれば、全て合点がいくなww

330:名無しさんの野望
17/10/04 18:59:31.62 iSQemfNUa.net
誤爆w

331:名無しさんの野望
17/10/04 19:06:10.55 2Pjq1OO/0.net
>>317
>>320
modで追加された防具でもwarmthの数値が表示されるから素材と装備箇所で決まるっぽいね
サバイバルモードの仕様を全く読まずに途中導入してみたんだけど、これはキツイわ
ろくに動けないし武器ダメージ低いし体力マジカが回復しないしスタミナ減るし、最初っからサバイバルモード用の育成しないと無理だこれww

332:名無しさんの野望
17/10/04 20:56:24.00 81cp4gQCa.net
どうも1.5.2環境ではSSE Fixesが動いてくれないっぽい
ver1→タイトルでctd
Ver2→起動はするけど肝心のFPS修正効かず、MAP開くとctd
Ver2使ってiniにReplaceFormMap=1 →0
にするとMAPは開くが、FPSのfix効く訳ではないので意味がないと言う
訳の分からんctdで困ってる人はチェックしてみるといいかも。ていうかリフテン重いんじゃあー

333:名無しさんの野望
17/10/04 21:01:20.53 6t7gabaz0.net
サバイバル入れると炎のマントが英語に戻っているwうぜえ

334:名無しさんの野望
17/10/04 21:24:57.00 B2v5IgyH0.net
1.5.3になってからskyuiのお気に入り機能でctdするのはおま環かな

335:名無しさんの野望
17/10/04 22:20:05.38 ho3SzDk/0.net
>>328
DLL Plugin Loaderあたりが怪しいな
xSHADOWMANx's Dll Loaderもだが、Achievements Mods EnablerをSKSE64版に入れ替えて抜いたから存在を忘れてた

336:名無しさんの野望
17/10/04 23:32:57.57 osPsL7Bl0.net
>>322
>>323
バージョンが英語版と日本語版でズレたせいで日本語訳クッソ面倒になったね
1.53英語版に1.46日本語版strings突っ込むと一部アイテムが名無しになる
解決するのに3時間使ってしまった

337:名無しさんの野望
17/10/05 01:07:50.29 7wsMZPcu0.net
>>332
ちょうど今その症状で悩んでる
通常通りbsaからstring 抜いてリネームの上突っ込む方法で駄目となるとどうすればいいんだか

338:名無しさんの野望
17/10/05 01:18:53.88 1y6RpNat0.net
結論:バージョン上げるな

339:名無しさんの野望
17/10/05 01:22:05.33 UK60Qyz+0.net
スレリンク(game板:564番)
stringを吸い出してtranslatorで翻訳したらいけたというカキコ

340:名無しさんの野望
17/10/05 01:23:07.54 dMKxO9IXa.net
うち日本語MOD形式のおかげなのかわかんないけど、特に何もしなくとも普通に日本語のままなんだけど...
ありがたいんだけど、なんか気味悪いぞ

341:名無しさんの野望
17/10/05 01:26:14.50 1y6RpNat0.net
SSE FIXESが動かなくなるのは嫌だなあ

342:名無しさんの野望
17/10/05 01:28:53.61 qe4LRw4l0.net
翻訳、従来の方法で動くのは動くのさ
翻訳に失敗した一部のアイテムが消滅する
消えてるアイテムないか確認した方がいいぞ
エンチャント無しのドラゴン・オークの鎧とか

343:名無しさんの野望
17/10/05 01:30:52.36 7wsMZPcu0.net
>>335
サンクス
その方法でやってみる

344:名無しさんの野望
17/10/05 01:53:16.10 dMKxO9IXa.net
>>338
update.esmの中身がエラーてんこ盛りだった。さんきゅー
だが寝る。明日直すよー

345:名無しさんの野望
17/10/05 02:34:34.96 vED8c+Yi0.net
アルコール類が消えるってことはサバイバルモード関係のアプデなんかな・・・

346:名無しさんの野望
17/10/05 02:53:07.48 wqhk3uZn0.net
またMAP開けなくなって焦ったがSkyUIのロードオーダー下げたら直った
なにと競合してたんやろ…

347:名無しさんの野望
17/10/05 03:27:29.25 wqhk3uZn0.net
また落ちたな。これランダムで落ちるのか
他に報告もないからおそらくおま環なんだろうが何が原因なんだろう

348:名無しさんの野望
17/10/05 08:10:31.70 pyC+p/Jj0.net
>>338
ナイチンゲームの防具が消えてた(武器はある)のはそのせいかのぅ
チート箱で一覧眺めてもないからおかしいと思ったんだ

349:名無しさんの野望
17/10/05 10:09:22.86 N5FTlpmwr.net
translateは百行くらい増えてんだよな
stringsはまだ見てないけど

350:名無しさんの野望
17/10/05 11:31:39.22 +Jo549T30.net
ナイチンゲールとかドラゴン系なんかが消えてたっぽい
ここ見ながらtransrator適当にいじってたら復帰した

351:名無しさんの野望
17/10/05 11:58:55.20 kkvWfgax0.net
ロックピックが消えてて新らしく始めたデータでロックピック手に入らなすぎて新手の縛りプレイのようだった

352:名無しさんの野望
17/10/05 12:04:41.71 QU7l6gLw0.net
質問と迷ったんだけど・・・
1.5.3にあげてしまったら二度と1.4.2に戻せないってことであってる?
steamのアンインストールから何からやったけど、ベータ参加しないにしてるのに
1.5.3にされてしまうんだけど・・・。

353:名無しさんの野望
17/10/05 12:08:45.45 5ltF+J83p.net
>>347
都の外にこっそりいる胡散臭いあんちゃんからしかロックピックが買えなかったオブリみたいだな

354:名無しさんの野望
17/10/05 12:14:07.40 zOV7Wk7N0.net
>>348
いやここmodスレだけど。そんで1.5.3はベータじゃなく正式Verだよ

355:名無しさんの野望
17/10/05 12:20:44.38 QU7l6gLw0.net
>>350
もう正式バージョンだったのか・・・。
ありがとう。
EFFの4.0.2がまた使えなくなってしまった。
何よりこれが一番厳しいな。
Jaxsonsシリーズも動かなくなっちゃったし、いい迷惑だorz

356:名無しさんの野望
17/10/05 13:13:02.72 0XhY5Im8a.net
βだったが、昨日βが外れたな

357:名無しさんの野望
17/10/05 13:47:09.88 sbcK3a9Sr.net
とりあえず遊べてるなあ
ベスネットの画面が前文字化けしてる以外は問題なさそうに見える

358:名無しさんの野望
17/10/05 18:47:13.33 EMo59Zu50.net
もう正式版なのか!
動き出したら仕事早いなw

359:名無しさんの野望
17/10/05 18:59:42.64 1AsWAkiVa.net
ところがそのせいで日本語化が偉い事に

360:名無しさんの野望
17/10/05 19:18:00.14 jP6TXc+Qa.net
再日本語化?完了。特に問題なく動いてる人も>>338な状況の人多いと思うから、update.esmの中身見とくのオススメ
>>351
家具動かすmodは動かないけど、家具を辞書から買うmodは動いてたよ

361:名無しさんの野望
17/10/05 19:18:25.02 R+h/UL2br.net
>>351
EFFは4.0.3なら使えてるけど?
4.0.2は使ってないから知らんが、まぁ多分おま環だと思うぞ

362:名無しさんの野望
17/10/05 20:02:00.07 KDKWteSoa.net
CreationClubのサバイバル以外のmod入れた人いる?良いのがあればアプデするんだが・・・

363:名無しさんの野望
17/10/05 20:50:01.86 Y4m/HmS00.net
>>358
ラインナップは、以下のURLにある。
URLリンク(bethesda.net)
このうち、現時点で購入できるのは以下のモノ。(数字は、必要な仮想貨幣)
Divine Crusader : 500
Plague of the Dead : 400
Ruin’s Edge : 400
Survival Mode: ???
(サバイバルモードの金額は、無料で手に入れたので不明)

364:名無しさんの野望
17/10/05 22:22:04.55 JKghf8j40.net
1.5.3にアップグレードされる前はDHChotkeysで二刀流一発変換出来たのに、
勝手にアップグレードされてSKSEも新しいのを入れ替えざるを得なくなったあとは、
ホットキーで二刀流へ装備替えするとCTDするようになった。
武器欄からの手動装備変更でテンション下がるわ。

365:名無しさんの野望
17/10/05 23:03:03.05 e2OAxlyK0.net
サバイバルは確か800だったとおも

366:名無しさんの野望
17/10/05 23:21:45.47 113a9mVz0.net
750クレジットが880円と出てきたから
装備1個単位でこれは結構お高いな

367:名無しさんの野望
17/10/05 23:27:10.88 DBINX4c80.net
セール時期なら本体が2100円だしねぇ

368:名無しさんの野望
17/10/06 00:14:40.56 ApSKOEv+r.net
サバイバルモードがタダだったから取り敢えずダウンロードしたけど、パッチとか面倒だし普通に今まで出された別の生活系MOD入れたほうがマシだな

369:名無しさんの野望
17/10/06 00:15:52.90 YeCklQko0.net
クエストで入手って言ってもyoutubeに上がってる動画を見る限り 武器が配置された場所にクエストマーカーがついて○○を探せ→入手したらクリアみたいな感じだな

370:名無しさんの野望
17/10/06 00:53:59.15 1rrTmS+/a.net
SSE Fixes更新。ぬるーりリフテン復活
DLL Plugin Loaderのbinkw64.dll(vanillaに戻ってるはず)入れとくの忘れずになー

371:名無しさんの野望
17/10/06 02:15:09.98 ezvpz0nJ0.net
>>358
MO(2)で起動した環境ならoverwhite にファイル落ちてくるから
とりあえず落としてみて試すのもありよ

372:名無しさんの野望
17/10/06 02:36:36.29 YeCklQko0.net
>>367
有料なんだけど・・・・

373:名無しさんの野望
17/10/06 07:47:12.38 hr3Gh4TEd.net
>>366
良かった、SE本体の更新しようかな

374:名無しさんの野望
17/10/06 09:06:48.99 wiyILJkLr.net
SSEFixes入れてなくてもリフテン60fpsあるんだけど、入れないとfps落ちる人ってどれだけMODいれてるんだ?

375:名無しさんの野望
17/10/06 10:02:07.26 K7t/9R/KM.net
スペックすら書かずに言われても・・・

376:名無しさんの野望
17/10/06 10:40:07.95 rHl79uYI0.net
旧日本語化Stringsで上書きしちゃってた…アイテム消えてる…
再インストールでなしに1.5.3英語Stringsってどこかで手に入りませんか

377:名無しさんの野望
17/10/06 10:41:28.85 vKFD+1Bya.net
>>372
BSA展開しろ

378:名無しさんの野望
17/10/06 13:12:25.86 xLOVULZe0.net
LEで遊んでた組でSEに移行し始めた人ってそんなにいるかな
まだあまりいないように思えるけど

379:名無しさんの野望
17/10/06 13:50:33.80 vKFD+1Bya.net
別に他人の事情なんかどうでも良くね?

380:名無しさんの野望
17/10/06 13:57:17.29 xLOVULZe0.net
お前はそうかもしれんけどこっちは人柱に確かめてもらってから導入したいからあるぞ

381:名無しさんの野望
17/10/06 14:01:48.88 vKFD+1Bya.net
お前さんの事情なんか知らんがな

382:名無しさんの野望
17/10/06 14:07:12.09 ynbn0ofbd.net
普通に移行し始めてる
LEは今のとこhdt使うmod用
けどLEのmodderがSEに対応してくれるかどうかの方が気になるわ

383:名無しさんの野望
17/10/06 14:09:36.82 BcqrVuIr0.net
こんな所で聞かんでも。質問スレとかLEのスレで聞けばわかるんじゃないの

384:名無しさんの野望
17/10/06 15:00:05.42 xLOVULZe0.net
別にお前の感想も知らんけどな
>>378みたいに有能なレスをできないくせに絡んでくる無能はいらんよ

385:名無しさんの野望
17/10/06 17:44:11.60 0Dpu9FYwa.net
LEはMod入れすぎて重くなっちまった
SEのシェーダは結構優秀だし、ロードも早いしModが揃って来るのが楽しみ

386:名無しさんの野望
17/10/06 18:33:58.08 wiyILJkLr.net
SEにhdtが対応されたらLEとか完全にゴミになるんだがなぁ

387:名無しさんの野望
17/10/06 19:05:57.88 jzv6egSU0.net
みんな今回どういう方法で日本語化されてます?
MO2&日本語化MOD作成で当方プレイしてましたが
MO2なくなっちゃったからなー

388:名無しさんの野望
17/10/06 19:12:34.95 +mqxYZzOd.net
>>383
昨日nexusのページ復活してたぞ

389:名無しさんの野望
17/10/06 19:20:33.86 A7TY423ja.net
sseTranslator一択だと思う

390:名無しさんの野望
17/10/06 19:56:55.61 A7TY423ja.net
URLリンク(drive.google.com)
1.53のstringsをupしてくれた人がいるぞ

391:名無しさんの野望
17/10/06 20:08:06.19 irAb2owq0.net
というか、英語版Skyrim - Patch.bsaに丸々はいってたよ
最新版japanese.strings
中身とりだして、Englishにリネームするだけで使える
将来的に日本語版出すため一緒にしたのか

392:名無しさんの野望
17/10/06 20:14:33.66 BUTPS9jY0.net
>>387
そんな手があるとは全然気付かんかった
まあバージョンが違う状況自体がすぐ統一されるとも思えんから
もし次アプデがある時にはそれ使おう

393:名無しさんの野望
17/10/06 20:21:49.49 A7TY423ja.net
>>387
やって当たり前な作業なのにみんなやらずに騒いでたのか・・・
ちなみにおれは1.42のままなんだがw

394:名無しさんの野望
17/10/06 20:26:13.71 7Xux0zjPa.net
>>387
それ、台詞は変わるけどアイテム欠けは治らんという報告があるがどうなんだろ?

395:名無しさんの野望
17/10/06 20:32:19.74 irAb2owq0.net
AddItemMenuで前に消えてたアイテム呼び出してみたり
ロックピックやアルコールも認識してるみたいだしとりあえずはいけるっぽい?
気になるなら人柱やっとくれ
俺はこのままで少しやってみよう
何かあればMODスレか本スレどちらかに書くと思うが

396:名無しさんの野望
17/10/06 21:28:47.93 tz13qbIe0.net
>>386
え、言語ファイルあげちゃダメじゃね?

397:名無しさんの野望
17/10/06 21:54:28.63 KXkgN86O0.net
URLリンク(www.nexusmods.com)
これ絶対消されるだろww

398:名無しさんの野望
17/10/06 21:58:31.35 BUTPS9jY0.net
公式のファイル上げちゃったのかw

399:名無しさんの野望
17/10/06 22:13:17.34 knSvgVT/M.net
あー何か唐突に納得行った
なんでnexusに日本語のstringsだけねーのかなと前に思ったことあったが
こういう事なのね

400:名無しさんの野望
17/10/06 22:14:22.87 KXkgN86O0.net
消える前に落としておこう

401:名無しさんの野望
17/10/06 22:18:53.14 Kuoege+D0.net
>>396
落とすまでのものじゃないと思うよ・・・。
ちょっと手間はかかるけど、きっと自力でできるよ。それは間違いない

402:名無しさんの野望
17/10/06 22:29:48.33 KXkgN86O0.net
>>387 の検証を兼ねてアプデしてみようと思ったがめんどくさくなって戻した、スマン

403:名無しさんの野望
17/10/06 22:40:39.30 irAb2owq0.net
本スレの方にも書いたが、
今まであった分の修正はしてあるみたいだが
1,53で追加した分に関しては入れてないみたいねjapanese.strings
ということで、日本語版のアップデートがあるまでは
翻訳して使った方が確実という事で

404:名無しさんの野望
17/10/06 22:42:15.91 KXkgN86O0.net
>>399


405:名無しさんの野望
17/10/06 22:52:21.05 /Yz5tgCQ0.net
>>399
騒ぎの本質はjpとenファイルで項目量がちがうこと
騒いでいる人たちはそれをやった上で問題視していたわけです
あとサバイバルをインストしているかでも対処が追加されます
ccqdrsse001-survivalmode.bsa内にstring有り
いずれにしても模範解答たる公式jpファイルが無い現状では
enファイルを自己翻訳するのが最善手かと

406:名無しさんの野望
17/10/06 22:56:24.89 jzv6egSU0.net
ありがとうございます。
enを自動翻訳処理がいいのかな?

407:名無しさんの野望
17/10/06 23:06:43.51 irAb2owq0.net
>>402
それで大体行ける
最新版のxTranslatorだと自動でjapaneseにリネームされるので
Englishに戻すのを忘れずに
あの設定切ることもできると思うがその辺は調べてくれ

408:名無しさんの野望
17/10/06 23:15:35.31 vqAq9vbSa.net
>>401
ccqdrsse001-survivalmode.bsa内のstringは自動翻訳の方法ないよね?

409:名無しさんの野望
17/10/06 23:47:00.92 +S1imDra0.net
>>404
9割バニラのものだからまあ
新アイテムとかサバイバル関係は専用の翻訳立てないとダメかなと思う

410:名無しさんの野望
17/10/06 23:50:24.35 KXkgN86O0.net
>>404
URLリンク(bethesda.net)
Skyrim向けCreation Clubサービス開始
※掲載情報は海外向けのものになります。日本におけるサービス開始日は改めてご案内します
8月の『Fallout 4』に続き、『Skyrim Special Edition』向けの『Creation Club』のサービスが開始され、「サバイバルモード」を始めとした様々なコンテンツがお楽しみいただけるようになりました。
『Creation Club』は、新しいコンテンツを提供するサポートサイトです。
ゲームコミュニティの素晴らしいクリエイターをはじめとする外部の開発パートナーやBethesda Game Studiosが制作した様々なコンテンツ(新しいアイテム、アビリティ、ゲームプレイなど)を提供します。
『Creation Club』のコンテンツはゲーム本編と追加コンテンツ、実績に完全対応しています。『Creation Club』の全コンテンツはPlayStation 4、Xbox One、PCの各プラットフォームに対応しています。
もちろんMODは今まで通り、誰でも自由に無料で制作・共有できるオープンシステムであり続けます。
さらに詳しい情報については最新のFAQをご覧ください。
※海外向けのものになります。日本におけるサービス開始日は改めてご案内します
※海外向けのものになります。日本におけるサービス開始日は改めてご案内します
※海外向けのものになります。日本におけるサービス開始日は改めてご案内します

411:名無しさんの野望
17/10/07 01:04:53.26 Q+lDLDxn0.net
creationclubに入ると全て文字化けしてるのはお前環?

412:名無しさんの野望
17/10/07 01:06:32.18 RcsxFZbC0.net
>>404
サバイバル入れてるのなら食べ物関係がそっちのstringsに移ってる
移ったアイテムの名前ぐらいならsseTranslatorの自動翻訳で直せる
寒さ疲れ空腹によるステータス異常や食べ物の効果、追加されたロード画面のウンチクは自力で翻訳する必要があるけど
それ以外にもtranslate_english.txtの方にも追加されてる項目がある
例えばサバイバルで防具類に追加されてる項目のWARMTH(暖かさ)はここから読み込んでる

413:名無しさんの野望
17/10/07 07:04:10.16 Qat5A9Us0.net
>>407
日本語化してるとそうなる

414:名無しさんの野望
17/10/07 08:06:45.34 gG33z3U80.net
CCの文字化け直すのはちと難しそうだね
一部はFontconfig.txtで指定すれば直るけど、CCの説明とかはCCメニューのswf内で
代替フォントの指定がされていないみたいで、必ずFuturaStdフォントが使われるっぽい
直すにはCCのswfを修正するか、
fonts_en.swfに入ってるFuturaStdを日本語が含まれる物に無理やり置き換えるか
そんなに使うものでもないし公式対応を待つのが一番かね

415:名無しさんの野望
17/10/07 16:14:56.77 XJjBS5br0.net
No Creation Club NewsでCreation Club自体無かったことにしてやったわ

416:名無しさんの野望
17/10/07 22:45:29.43 g/uI3SeBa.net
FastlootっていうMOD、FO4みたいにインベントリ画面に移らずにコンテナからアイテム回収できるんだけど、
BSA内のswfファイルがフォント指定してて文字化けしちゃうんだよね
修正方法がわからんから困っちゃう

417:名無しさんの野望
17/10/07 23:39:12.67 XJjBS5br0.net
moreHUD SEも文字化け多いな

418:名無しさんの野望
17/10/08 01:45:14.24 bnLcDQnnp.net
サバイバルモードってどこにあるんじゃ

419:名無しさんの野望
17/10/08 02:12:25.59 HueJDjxq0.net
>>414
Creation Club

420:名無しさんの野望
17/10/08 03:03:22.28 bnLcDQnnp.net
なるほど、クラブに入るといいのかサンクス

421:名無しさんの野望
17/10/08 03:41:46.57 8cjWScH40.net
URLリンク(skyrim.jpn.org)
skyuiが正式対応したから?
SEのバージョンが上がったから?
よく分からんがCampfire(LE版)が動作する様になった
後、SS撮ってないけどFLPのキャンプ機能もCTDせずに動作する様になってた

422:名無しさんの野望
17/10/08 04:47:49.43 dNWm5KZJ0.net
>>414
ゲーム起動してクリエイションクラぶ
もちろんアカウントが必要で難しいパスワードは身を滅ぼすぞ
サバイバルモードのデータを入手したら念のためゲームの再起動をお勧めする

423:名無しさんの野望
17/10/08 04:58:49.33 MC4iLJL2a.net
campfireのサバイバルモード用のパッチがうpされてるね
暖と疲労と食事とれるなら嬉しい
あとは状態表示のアイコンと日本語訳があれば文句なしなんだがw

424:名無しさんの野望
17/10/08 06:27:45.88 qTImii9Z0.net
>>418
今は無料?文字化けしてて買わしてさえ貰えないから鬼畜杉だお
ロロロロロとかロロロロロとか何を選んでるのか俺が頭がおかしくなったのかと少し悩んだけど、どんなってんだろ
対応してないのかな

425:名無しさんの野望
17/10/08 06:49:29.42 qTImii9Z0.net
ロロロロロのとこ適当に押して
諦めてゲーム起動したらサバイバルモードを使用するかどうか聞かれたので買ったのか貰ったのか分かりませんが使用出来るようになりました
お騒がせしました

426:名無しさんの野望
17/10/08 09:10:10.38 P6+


427:Z3aY10.net



428:名無しさんの野望
17/10/08 09:19:20.30 gBbnU+880.net
フォルダを;stringsにリネームするとこして一旦英語環境に戻せばOK
まあ、クレジットが無ければ他のは買えないけど

429:名無しさんの野望
17/10/08 16:55:21.76 E47qTwVM0.net
サバイバルモード、SEの環境構築がてらちょこっとやってみただけだけど
RNDとFrostfallを足して10でやったぐらいの機能かなという印象
今の状態がもうちとわかりやすくならんと使いづらいね

430:名無しさんの野望
17/10/08 16:56:16.39 E47qTwVM0.net
>>424
10でやったってなんだよ…
10で割ったのつもりでした

431:名無しさんの野望
17/10/08 18:45:05.68 mxhXqpHU0.net
その2つ足して10で割ったレベルならその2つのほうがいいじゃん

432:名無しさんの野望
17/10/08 18:52:11.65 ruV3V0ee0.net
無料ならダウンロードするかってのが大半で誰も出来が良いなんて思ってないだろ
金払ってまでやるレベルじゃない

433:名無しさんの野望
17/10/08 19:29:00.26 dNWm5KZJ0.net
出来がいいか悪いかでいうとそこまで悪くいうもんでもなくね
各ステータスの最大値の減りがhudで明確なのは自分が今どれだけ無理してるのか分かりやすいし

434:名無しさんの野望
17/10/08 19:29:57.72 E47qTwVM0.net
今の時点だと既存のmod使った方が細かい設定もできるし良いだろうね
frostfallをskyui部分をLEから移植して入れてみたけどトータルの保温力が0のまんまだ。これはおま環か入れ方ミスってるだけの気もするけど

435:名無しさんの野望
17/10/08 19:49:13.79 RPax96Hz0.net
サバイバル関係の変更で従来の日本語化ができないし、余計な物出すなと言いたい

436:名無しさんの野望
17/10/08 19:58:16.70 RPax96Hz0.net
ところで、eslファイルってMOとかNMMで認識するのか?Modによってはロード順の影響受けそうだが

437:名無しさんの野望
17/10/08 20:04:06.36 dNWm5KZJ0.net
つまり次回作でてももうdlcはいらないな

438:名無しさんの野望
17/10/08 20:05:29.10 dNWm5KZJ0.net
>>431
今の所認識できない
ただロードオーダーの一番上で別枠で認識されてて
スカイリムを始めると自動で認識する
サバイバルモードがそうだがpexとかの外部リソースももちろん動く

439:名無しさんの野望
17/10/08 20:17:48.50 RPax96Hz0.net
>>433
なるほど、なら問題なさそうだな

440:名無しさんの野望
17/10/09 04:10:43.69 Pb0DyzPt0.net
紳士MODはよ

441:名無しさんの野望
17/10/09 18:28:08.91 ykQy4f1h0.net
とりあえず放置すると段階とは別に最大HPスタミナマジカが減る仕様はヘルスだけでいいからフロストフォールで採用しないかなあ

442:名無しさんの野望
17/10/11 13:08:08.41 5JyY9kw3a.net
Immersive Creaturesも来てるんだな、帰ったら入れて見よう。

443:名無しさんの野望
17/10/11 14:51:54.74 2RE5UknY0.net
frostfallの保温力?とか変更しても反映されないのおま環かね

444:名無しさんの野望
17/10/11 20:07:49.14 vI2t/gIOM.net
SKSEのおかげでまたMOD界隈が賑やかになってきたね

445:名無しさんの野望
17/10/11 20:08:15.10 f5dlCT+Ip.net
SICが来てた

446:名無しさんの野望
17/10/12 07:27:52.82 wniemfGla.net
フワフーラちゃん猫かわいい

447:名無しさんの野望
17/10/12 13:10:03.79 c676loMja.net
>>439
このスレは人少ないけどな。まあ、平和でいいわ。

448:名無しさんの野望
17/10/12 15:07:42.87 ZtBlBRq00.net
バニラにskse64とskyUI入れたんだけど、ちゃんとskse64から起動してるのにskyUIが機能しない…
助けて…

449:名無しさんの野望
17/10/12 15:16:27.84 +l3N47hDa.net
本体、skse64、SKYUI3つのバージョン確認しろ

450:名無しさんの野望
17/10/12 15:46:39.87 Q/q3m7ub0.net
>>443
助けてもらうのに必要な情報がどれかくらいは自分で調べよう

451:名無しさんの野望
17/10/12 16:18:45.69 DXelsqtPd.net
日本語版で起動してそう

452:名無しさんの野望
17/10/12 16:22:55.85 hqlLrxbqa.net
skse64もSKYUIもまだアルファなんだから
ここで動かない助けてって質問するレベルの人は手を出しちゃダメだと思うんだけどな

453:名無しさんの野望
17/10/12 16:42:55.85 KYqxGQ7ZM.net
使えないとだけ言われてもエスパーじゃないので・・・

454:名無しさんの野望
17/10/12 17:24:36.59 2mjVeOvZ0.net
αと言っても調べれば懇切丁寧に解説してくれてるサイトがあるのにできない人は本当に触れない方がいい人

455:名無しさんの野望
17/10/12 17:36:48.90 hqlLrxbqa.net
いろいろ言われながらもskse64とSKYUI導入に必要な条件は既に出てるから後は自力で何とかしなされ

456:名無しさんの野望
17/10/12 18:30:21.06 zJiJ1XUxa.net
>>443
まず>>2をよく読め
正式版ではDisable SetSaveDisabledやらbsaアンパックはいらないから無視しろ
過去スレをくまなく読め
理解出来なかった諦めろ

457:名無しさんの野望
17/10/12 18:51:39.02 DQexC8dI0.net
ググってもサバイバルモードの入れ方わからん
場所や街が増えるわけでもないみたいだから無理に入れることもないか・・・

458:名無しさんの野望
17/10/12 19:00:57.08 c769AS3ca.net
>>452
1.53にしてからcreation clubに入ってファイルをダウンロードする

459:名無しさんの野望
17/10/12 19:02:35.13 BBr+eauD0.net
日本語exeならそもそもCC自体が無い

460:名無しさんの野望
17/10/12 20:00:03.57 jV6x1yq40.net
Steamでcreation clubを買わないといけないぞ

461:名無しさんの野望
17/10/12 20:01:32.38 jV6x1yq40.net
Creation Club Credits だスマン

462:名無しさんの野望
17/10/12 21:40:58.33 FsVAO1v00.net
SEから始めてパッドでプレイしてるんだけど
SkyUIっていうのはあるとそんなに違うのかね
SKSEの予習段階だからまだまだ先の話ではあるんだけど

463:名無しさんの野望
17/10/12 21:44:34.38 cMMXBU000.net
SKSE導入後真っ先に入れるべきじゃないかと思う

464:名無しさんの野望
17/10/12 21:52:51.98 rNPoRsqn0.net
本体の機能もそうだが
前提条件としてSkyUIのMOD管理機能や
インターフェース拡張を要求してくるMODも多いからのう
LEの方のデータベースみりゃわかるが

465:名無しさんの野望
17/10/12 21:54:18.11 2PxYYncu0.net
Q おすすめmodおせーて
A んなもんねーよバニラでも遊べる
がデフォな全力質問スレでも「入れとけ」と回答がもらえるかもしれないくらいおすすめだよ

466:名無しさんの野望
17/10/12 22:07:11.98 jV6x1yq40.net
雑貨屋でアメジストを売るのに、バニラだとどれだけスクロールしないといけない事か・・・・
SkyUiならボタン2回押せばで済む

467:名無しさんの野望
17/10/12 22:16:08.55 FsVAO1v00.net
自分にとっての痒いとこに手を届かせるってとこなのね
beta版になったら導入してみよう
どうもありがとう

468:名無しさんの野望
17/10/12 22:17:35.31 TYCFpchm0.net
>>467
ないとクソッタレなインターフェース
ついでにいろんなMOD使えない

469:名無しさんの野望
17/10/12 23:07:43.76 pMMQmZ/4a.net
今なら割とSkyUI周り落ち着いてるから、環境作る練習がてら導入を挑戦してみると良いんじゃないかなぁ

470:名無しさんの野望
17/10/12 23:41:00.81 FsVAO1v00.net
予習しているとはいえ>443みたいになるのも怖いが
時間の取れる年末年始あたりにトライしてみるかなってもう10月なんだな

471:名無しさんの野望
17/10/12 23:53:59.91 86x4pv+Fd.net
同じくSEからの初心者で適当にやってる。
modも適当に入れてるだけで、美化modの顔黒すら直せないけど…吸血鬼、アハラム、サーディア以外は黒くないからまあいいやですませてるよ。

472:名無しさんの野望
17/10/13 00:16:51.04 CJb2aXq80.net
>>462
skse64がskse程開発が進んでないアンド本体バージョンアップがまだ続きそうだからアルファなだけよ
そんでskse64がアルファだからSkyUIもアルファにせざるを得ないって理由だけよ
とりあえず現時点ではちゃんと入れればちゃんと動くし入れなきゃ損だよ

473:名無しさんの野望
17/10/13 00:19:59.75 KN6qXqQ/a.net
何となく変だなーと感じても、まぁいいやで構わないならそれでも良いのよ
御守りがわりにLOOTを気が向いたときに使っとくと良いよ(あんま当てにならん)
気になりだしたり我慢ならーんになったらSSEEdit使うと良いかもね

474:名無しさんの野望
17/10/13 00:35:13.96 PQeGKiqy0.net
skseとSkyUIなんてそのまま入れれば良いだけなのに使えないって言うのが理解できないわ

475:名無しさんの野望
17/10/13 00:50:01.49 MTKnZ0qF0.net
何処かのおすすめMOD紹介のブログ記事でも読み漁って
それの構成を真似るとこから始めてみな
色々わかってくると、ここをこう弄りたいとかもっといいのはないかとか欲が出てきて
自分でやるようになるから
数年前の俺だがw
SEだとまだ詳しく書いてるとこも少ないかもしれんが

476:名無しさんの野望
17/10/13 01:16:00.26 qtLy2Cli0.net
初心者には英語版日本語化がまず難関なんだろうな
Patch.bsaを展開とか言われても???ってなるだろう
慣れるしかないんだけど

477:名無しさんの野望
17/10/13 01:53:48.74 6xeFeI01d.net
今は大丈夫だけど、ちょっと前までCBBEのweight100のヤツを無理矢理いれてたから女キャラ全員の首と体が離れてたりもしたなぁw

478:名無しさんの野望
17/10/13 02:15:10.64 qtLy2Cli0.net
全キャラ飛頭蛮のゲームか、斬新だな

479:名無しさんの野望
17/10/13 07:32:30.01 TPiIxnFwM.net
>>443
URLリンク(qiita.com)

480:名無しさんの野望
17/10/13 08:10:31.36 Igp89onNa.net
ああ、馬鹿がまたnexusにstringsファイルあげたのかw
誰か通報してやれww

481:名無しさんの野望
17/10/13 10:03:03.64 UUNMk7i/0.net
stringsって違反だっけ?
イギリス英語版とか誤訳修正とか改変stringsは色々nexusに上がってるけど

482:名無しさんの野望
17/10/13 10:09:03.51 MTKnZ0qF0.net
とりあえず両方が荒れるだけだから
具体的に個人サイトを晒あげるのはやめてやれ
ググれとかの言葉で済ませてるのもそのためだし

483:名無しさんの野望
17/10/13 10:36:36.83 PQeGKiqy0.net
>>476
何かしらのテーマに沿って改変してたらいいのかもね

484:名無しさんの野望
17/10/13 12:47:25.79 t11ogsmga.net
日本語版素材はベセスダじゃなくゼニアジが版権持っていて、ソース利用を認めて無いんだ。
昔からstrings直接あげないのはそのせい

485:名無しさんの野望
17/10/13 12:49:49.82 LanB2B4gr.net
ナニニシマスカー?

486:名無しさんの野望
17/10/13 12:51:48.83 t11ogsmga.net
2ちゃんには性善説は通用しないから、晒す目的以外で貼らない方がいい

487:名無しさんの野望
17/10/13 13:01:32.79 hgqFjd/C0.net
使って見たらめっちゃ便利

488:名無しさんの野望
17/10/13 13:03:37.36 t11ogsmga.net
>>482
な、便利だろ。所でなにを?

489:名無しさんの野望
17/10/13 14:06:43.67 UUNMk7i/0.net
>>479
あー翻訳権の問題かなるほど
それで独自訳のstringsはOKなんだな

490:名無しさんの野望
17/10/13 18:04:52.16 ZKMAyIR10.net
ブルマMod日本語化されてないところ多すぎ3時間ぐらいやっても終わらんわ
TESのwikiで単語調べられるのはありがたいけどそれでも意味が分からんの多すぎ
オブリやってた頃は知らんかったけど派閥が一杯あるんだな

491:名無しさんの野望
17/10/13 18:06:36.07 w6zvFupo0.net
SkyUI入れてみたけどバニラと違いすぎて逆に戸惑う
慣れの問題ですかね

492:名無しさんの野望
17/10/13 18:31:59.60 9ExFNFtg0.net
mod導入って自転車みたいなもんで慣れれば本当にどうということもないんだけど
苦労する人は最初の一歩までが案外遠いんだよね
そしてまれにいきなり大けがして怖くて触れなくなる人が出たり

493:名無しさんの野望
17/10/13 18:37:43.47 HwOIYx2U0.net
SkyUI5.2+SKSE64 2.0.4+本体1.5.3英語exeで
ECEの人のツールで日本語化したけど
SkyUIがエラーコード5を出すって事は日本語化の何かが失敗してるでFA?

494:名無しさんの野望
17/10/13 18:41:53.89 ZQWgLRI80.net
初心者はむしろMO使い込むと色々掴める気がする
NMMはあのYes to No toの羅列ダイアログがまず初心者殺しだろう
まあSEはMOが安定してないから残念だけど
Vortex音沙汰ねーな

495:名無しさんの野望
17/10/13 18:47:19.45 hgqFjd/C0.net
LEでMOからのSEはNMMに乗り換えが良さげ

496:名無しさんの野望
17/10/13 19:11:44.45 YRJ8KYC8a.net
>>488
カスタムフォント使ってないか?

497:名無しさんの野望
17/10/13 19:48:16.71 HwOIYx2U0.net
>>491
いや、使ってないよ。
逆にカスタムフォントを使わないとダメ?

498:名無しさんの野望
17/10/13 19:54:18.69 1XhQZ4vAa.net
CCの豆腐に目を瞑るならtranslator通してstringsかesmの翻訳→japanese.stringsのリネームでええんやで

499:名無しさんの野望
17/10/13 20:02:53.97 YRJ8KYC8a.net
>>492
いや、バニラで大丈夫。カスタムフォントによってはskyuiのボタンのフォントも変えるのがあって、俺はそのエラーメッセージが出たってだけだ。
エラーコード5以下の英文次第だな。f12でスクショとって上げてみな

500:名無しさんの野望
17/10/13 20:14:36.58 kDo8WNVwa.net
うちのエラーコード5は、よそのmodでswf上書きしていたせいだったよ
bsaにしてたもんだから忘れてたというオチ...
何にせよエラーの小窓に何がどーしたって書いてあるよ

501:492
17/10/13 20:37:19.74 HwOIYx2U0.net
エラーコードのスクショ
495がswfを〜って書いてくれてたので、試しに再度残してあった
日本語化したファイルを上書きしてみたけどダメでした。
画像のカッコ内はinventrymenu.swfだけど、
他にも魔法、ショートカットを開くとファイル名前が違うが同じエラー内容だった
URLリンク(gazo.shitao.info)

502:名無しさんの野望
17/10/13 21:05:46.03 kDo8WNVwa.net
・他にmod入れてないの?
・modマネージャ何使ってんの?
・本体英語でもエラー出るの?
・sseTranslatorでupdade.esm , Dawnguard.esm , Doragonborn.esm , HearthFires.esm を>>493は上手くいかないの?
ここら書くと答えれる人増えるかもよ

503:名無しさんの野望
17/10/13 21:08:35.65 gVlINLGP0.net
\Skyrim Special Edition\Data\Interfaceのフォルダを開く
inventrymenu.swをdeleteする 以上
魔法でも同じエラー出るのはレイアウトが同じだから

504:名無しさんの野望
17/10/13 21:14:17.46 gVlINLGP0.net
そもそもInterface内に
・book.swf
・console.swf
・fonts_en.swf
・translate_japanese.txt 以外があるのがおかしいんだよな

505:名無しさんの野望
17/10/13 21:39:58.10 MTKnZ0qF0.net
LEでSkyUIのインターフェイスを何かが上書きしているときによく見たエラーだな
SkyUI-Away使ってクラフトメニューをバニラにワザと戻したりもしてたけど
多分、SkyUIの方の導入に失敗している
SkyUI、もう一度最初から入れなおしてみ
それでだめなら、入れてるMOD全部外して
バニラ→翻訳→SkyUIの順番でやってみる

506:名無しさんの野望
17/10/13 22:04:54.09 WpVohiDMa.net
>>485
固有名詞を英語にすると英語wikiを検索できなくなるじゃないか派が無駄に声がデカかった
Skyrimwikiの時もデカかった

507:名無しさんの野望
17/10/13 22:06:32.58 WpVohiDMa.net
SkyUI自体が問題なく動いてるなら、設定でエラー報告出さない、にするのが一番手っ取り早いぞ

508:名無しさんの野望
17/10/13 22:07:00.61 HwOIYx2U0.net
>>498>>499
サンクス、499のファイル以外消したらとりあえずは動いた。
多分、手動とツールを使って日本語化交互にやってたときに
間違えて全部吸い出してそのまま入れたっぽい、
上記4つ以外のファイル大量にあったわ・・・

509:名無しさんの野望
17/10/13 22:22:18.30 gVlINLGP0.net
>>503
Patch.bsa開けたときに消し忘れたのかもな
とりあえずおめでとう

510:名無しさんの野望
17/10/13 22:55:04.84 MTKnZ0qF0.net
ああそうか LE版を無理矢理使ってた時と違って
SE版ならinventrymenu.swfがフォルダに存在しちゃおかしいのか

511:503
17/10/13 23:13:17.12 HwOIYx2U0.net
今のところCTDも無いし問題なくMCM対応のMOD入れて遊べるようになりました。
本当にありがうございました。これでLLのウフフなMOD使ってプレイできる(*'ω')

512:名無しさんの野望
17/10/13 23:13:46.66 9ExFNFtg0.net
>>501
固有名詞日本語は「プレイヤーだけ英語名」というRP的に頭痛い問題がついて回るw

513:名無しさんの野望
17/10/13 23:30:40.68 WpVohiDMa.net
異世界転生RPだ

514:名無しさんの野望
17/10/13 23:33:19.27 GK0rXIx90.net
ECEのSE版出たって事はプレイヤー名に日本語使えるんじゃ?(試してない)

515:名無しさんの野望
17/10/13 23:56:46.33 gVlINLGP0.net
プレイヤー名ってロードする時と召喚魔法使った時ぐらいしか出てこないという

516:名無しさんの野望
17/10/14 00:14:17.19 TQRjH+T/0.net
>>509
SE版ECEでPC名日本語にして普通に使えてるよー
一人だけアルファベット表記は違和感あったから助かってるわ
>>510
会話中の名乗りと手紙もあるんや

517:名無しさんの野望
17/10/14 00:27:59.98 wYrPzIoR0.net
>>511
手紙はめっちゃ違和感あるな

518:名無しさんの野望
17/10/14 00:51:05.58 xzOs4GlB0.net
ゲーム機のようにひらがなカタカナの一覧表から文字を選んで入力できるMOD作った人が居たんだが、
自HPのみでの公開だったうえ、そこはもう閉鎖されちゃった。
NexusにUPして欲しかったなー。

519:名無しさんの野望
17/10/14 00:53:28.97 xzOs4GlB0.net
>513 自レス
今探して見に行ったらまだあったよ。
「日本語かな入力メニュー」で。

520:名無しさんの野望
17/10/14 01:20:46.42 loCi5h2D0.net
おばあちゃんか

521:名無しさんの野望
17/10/14 04:36:48.38 I+t2hujy0.net
Shenk Thievery とSkyrim Undergroundが競合するかちょっと気になる
地下侵入系は基本競合するからなあ

522:名無しさんの野望
17/10/14 04:46:00.14 K4zaDU570.net
>>515
おばちゃんだろ!

523:名無しさんの野望
17/10/14 09:13:35.83 /757j3c60.net
HDT Physics Extensions ってSE用もう来てましたっけ?HDTほしい・・・

524:名無しさんの野望
17/10/14 10:05:37.15 hJk8+MR/a.net
Aetherial Travellerっていうオーバーホールぽい奴を翻訳してるんだけど、これoblivionみたいに初期星座とか選べるのな
perksちょこちょこっと翻訳しとけばおkだろと取り掛かったら、本やら会話文やらガッツリあったでござる…

525:名無しさんの野望
17/10/14 12:09:21.67 LOZNsvxL0.net
NPC美化MOD3種入れたら、首に隙間出来たんだけど
コンソールでNPCの個々にweightやるの面倒だから
bat作ろうとして上手く行かない・・・
sseeditでパッチ作る方が早いかな?

526:名無しさんの野望
17/10/14 12:41:30.94 UGgKrEhb0.net
ここで質問してる暇があるならさっさとSSEEditでweight修正しろ

527:名無しさんの野望
17/10/14 13:47:04.21 LOZNsvxL0.net
書きこみした後にせっせとsseeditでweight修正して、
7割終わった所で思い付いたので確認したいんですが
例としてmodのweightが100でskyrim.espが50の場合
skyrim.espのweightに合わせた方がFaceGenData新しく作らない分楽だよね?

528:名無しさんの野望
17/10/14 13:54:36.90 jzhSKITq0.net
weightは100じゃないと楽しくないだろ

529:名無しさんの野望
17/10/14 14:07:00.95 LOZNsvxL0.net
>>523
BBP入れてるからバインバイン揺れて眼福だし激しく同意出来るんだけど、
フォロワにならない名前有りNPC全員+名無しNPC女性全員
フォロワー全員のFaceGenDataを作るのは流石にシンドイ・・・

530:名無しさんの野望
17/10/14 14:23:16.90 jzhSKITq0.net
>>524
だな。やるならBodySlideでやる。

531:名無しさんの野望
17/10/14 15:17:43.73 yzZHcwC80.net
触れない優しさ

532:名無しさんの野望
17/10/14 18:43:30.20 ziYc+ZA70.net
>>517
今でもseに持っていって使ってるわ
セリフmodといいおばちゃんは偉大だった

533:名無しさんの野望
17/10/14 21:47:55.33 loCi5h2D0.net
>>517
マジか
ずっとおばあちゃんだと思ってたわ

534:名無しさんの野望
17/10/14 22:47:01.38 IUoCjIRi0.net
>>486
なれやで
使うともう戻れん

535:名無しさんの野望
17/10/15 00:01:23.73 rZUg6L7W0.net
>>529
パッドなんで鍛冶に関してはバニラの方が楽に思えてる
鎧MOD減らそうかな

536:名無しさんの野望
17/10/15 02:23:14.06 pO26P0Q40.net
>>530
鍛冶画面の設定での材料を表示できるようにしてそれでソート
これでもだめなら
Skyrim MODデータベースでHide SkyUIを検索
MOD導入時の選択で Crafting menuを選択 これでクラフト画面だけバニラに戻る
但し、これをやると鍛冶以外のクラフト系も全部バニラに戻るから注意
クラフト画面開く度にエラー画面見ることになるが、SkyUI側の設定で消すことは出来る

537:名無しさんの野望
17/10/15 03:32:04.68 g29NhbGe0.net
新しくくるPNDも前と同じくSEで使えるのかな
楽しみだ

538:名無しさんの野望
17/10/15 05:38:16.82 nwdwnfRG0.net
盗賊ギルドの黒服兄ちゃん数名の手首から先が消えておる!どのMODの影響なのじゃあ>< 明日仕事が終わったら総当たりせんと。

539:名無しさんの野望
17/10/15 11:21:29.66 rNDxJ0JM0.net
1.53の一番簡単な日本語化済み、skse64の2.04導入済みのmod無し状態ではちゃんと適用されてるのに、mo2経由にすると何故か音声が英語になる。
mo2でDLCのチェックは入れても外してもダメ、skse64を抜いてもダメ…何だコレ?

540:名無しさんの野望
17/10/15 11:58:58.45 MRtj+ooRa.net
日本語音声ファイルがMO管理で無効になってるか、英語音声ファイルが有効になっているかのどちらかでしょ

541:名無しさんの野望
17/10/15 12:47:34.99 jROJbzSza.net
ばあさんや、SEにHDTはまだかいのぅ
乳揺れや尻揺れ、IMOちゃんの荒ぶる髪の毛がそろそろみたいんじゃ

542:名無しさんの野望
17/10/15 12:48:48.90 8OjeI2iY0.net
やめて! IMOちゃんの毛根死滅しちゃう!

543:名無しさんの野望
17/10/15 12:53:02.52 YEaAxCV30.net
山岸由花子みたいになる奴か

544:名無しさんの野望
17/10/15 12:59:04.38 jROJbzSza.net
というか実際の話、HDTはSE版に対応してくれるような話は出てきてるの?
modderさん次第だから、出てくるかどうか凄い不安なんだが

545:名無しさんの野望
17/10/15 13:09:28.16 YEaAxCV30.net
skse64が1年かかたんんだし、ゆっくり待とうぜ


546:



547:名無しさんの野望
17/10/15 13:35:07.13 8OjeI2iY0.net
SEはHavokのバージョンが違って今までのライブラリが使えないから64bit移植が難しい的な話を見かけたけど詳しくは俺にはわかんねぇ
作者の人は9月までHDT-SMPの更新をやってて、9/17にそっちの更新終了宣言をやってた、今何してるかはわかんない
活動拠点が中国の9dmらしい事はわかった、この人半透明処理の改善なんかにも手をつけてて本当凄いな

548:名無しさんの野望
17/10/15 13:41:04.30 to/PTp0h0.net
SEのアダルト系MODが充実するまでUIと装備だけ追加して普通にプレイして凌ごうと思ってたけど
なんかもうこのまま遊んで終わりでいいんじゃないかなと思い始めた

549:名無しさんの野望
17/10/15 14:54:58.14 YEaAxCV30.net
DUAL SHOCK 4がチャタリングするようになってしまった。
Steamの設定でPS4コントーローラーのチェック外せば治るんだけどSkyUIがバグるし振動しなくなるし
箱コン買おうかな?

550:名無しさんの野望
17/10/15 15:55:09.90 jROJbzSza.net
URLリンク(www.subcolle.com)
ここに載っている手順でENB導入したら立ち上がりのとき、画面がチラつくんだけど何か失敗してしまったのかな

551:名無しさんの野望
17/10/15 15:57:15.33 6b7c2kCt0.net
ENBなら起動時ちらつくぐらいきにするでない
ゲーム中ちゃんとカラーが反映されていたら良い

552:名無しさんの野望
17/10/15 16:00:55.60 jROJbzSza.net
>>545
皆チラついてる感じなのね
導入失敗したのかと思って焦ってしまった

553:名無しさんの野望
17/10/15 20:00:34.25 q+mvc2nf0.net
>>519
結構多岐にわたって変更入ってる感じだよね
追加スキルのトレーナーやスキルブックもちゃんと用意されてるし
鍛冶レシピ増やすための本にわざわざ本文あったりで翻訳は大変そうだ
地味にサバイバル対応してるし入れると樽や袋からの塩入手量増えるから結構助かる

554:名無しさんの野望
17/10/15 23:41:23.99 MONkiT0n0.net
>>527
BBQをSEで入れてみたけど、どうもBBQセットがかなり高い位置にセットされちゃう
網が落ちるときは下に落ちるんだけど、アクティベートすると浮くんだよね
LEで入れてなかったのでわからんけど、こういう症状出てる人他に居ないんかな?

555:名無しさんの野望
17/10/16 00:28:38.09 Li+Q1Qvh0.net
Modの利用は自己責任

556:名無しさんの野望
17/10/16 00:31:38.02 KhBfz4390.net
今解決法探してスクリプトいじりながらやってるんだが・・・・そういうこと言われちゃうのかw
すでに誰かが解いた問題なら情報共有すべきだと思うけど違うのかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1862日前に更新/234 KB
担当:undef