Civilization6(Civ6) ..
2:名無しさんの野望
17/08/14 19:26:54.43 DEwauDvG0.net
立てました
3:名無しさんの野望
17/08/16 17:14:32.34 7i3/xFW+0.net
>>2
スレたて乙。
4:名無しさんの野望
17/08/22 09:29:22.20 S2aNWODQ0.net
fire tuner ってどうやって使うのでしょう?
EnableTuner = 1の書き換えをして起動してみても動画にある�
5:謔、な設定画面にならないのですが
6:名無しさんの野望
17/08/22 10:00:38.94 S2aNWODQ0.net
解決しました
7:名無しさんの野望
17/08/22 18:43:51.19 6SNbEKCL0.net
QuickUIは現行のバージョンだとダメだな
8:名無しさんの野望
17/08/24 22:44:57.08 vHm9q1+G0.net
文明のテーマ曲を変更出来るMODはありますか?
ダース・ベイダーのテーマ曲&サウザーのテーマ曲を使いたいので。
9:名無しさんの野望
17/09/01 23:27:17.80 QuffQneJ0.net
最新版で動くAI強化MODってあるの?
10:名無しさんの野望
17/09/01 23:40:18.25 MCwMcup50.net
どれくらい効果があるか説明できないけど
AI+とDynamic Diplomacyシリーズは入れてる
最近もアプデされてるから対応は悪くないんじゃないかな
Dynamic Diplomacyは外交がいくつか英文になってしまうのが難点かも
11:名無しさんの野望
17/09/02 18:01:40.00 fkWRI33A0.net
ありがとう。今プレイ中のゲーム終わったら次のゲームで試してみる
12:名無しさんの野望
17/09/10 15:20:57.97 d3gNs5o50.net
Combat and Stacking Overhaulよさそう
13:名無しさんの野望
17/09/10 18:40:41.32 I9121Ey90.net
> Combat and Stacking Overhaul
見つからんけどどこ?
それよりMoarUnitsを翻訳して欲しい
14:名無しさんの野望
17/09/10 21:12:52.32 d3gNs5o50.net
>12
URLリンク(forums.civfanatics.com)
今これとAI+入れてやってるけど、AIもたまーに近接と遠隔のスタックしてくるな
渋滞してるとなるような気がする
15:名無しさんの野望
17/09/10 23:02:51.26 I9121Ey90.net
知る限りスタック系はMultiple Unit per Tileってのがあるけど
なんかバグが多そうなので導入はしたことがないな
CQUIのCommunity Editionってのが来てるな
作者別だけど現バージョン対応かな?
今やってるプレイが終わったらこれが動くか試そうと思ってる
16:名無しさんの野望
17/09/10 23:17:14.67 T2sdYiZS0.net
【OS】Windows10
【ビット数】64ビッド
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz
【グラボ】GTX1070
【メモリ】16GB
【Directx】12
modについて質問です…
Civ 6 Development Asselt をインストールしても起動できません…
(toolsの方は普通に起動しました)
エラー画面の括弧内に
『UPDATE中にエラー(アプリ設定が無効です)』
がでてしまいます。
ググって調べてみても、steamのヘルプを見てもそれらしき解決法が掲載されておらず途方に暮れております。
ご存じの方お手数かけますが、教えてください。よろしくお願いします。orz
17:名無しさんの野望
17/09/10 23:20:05.96 4AFZYw6sa.net
そっちはファイル集で起動するものじゃないかな
18:名無しさんの野望
17/09/10 23:23:30.20 prxcvdOw0.net
MOD作る時に起動する奴はCiv6 SDKの方だよ
19:名無しさんの野望
17/09/10 23:47:22.28 T2sdYiZS0.net
まずは訂正…
×Development Asselt
↓
○Development Assets
でした。すみません…
>>16
>>17
ありがとうございます!
調べても訳がわからなかったので大変助かりました!!
20:名無しさんの野望
17/09/13 22:02:40.11 TP77GVaiM.net
CQUI-Community Edition、20ターンくらいたつとユニットが表示されなくなる。他のmod全部外しても症状かわらず
21:名無しさんの野望
17/09/14 21:44:53.44 bWNAQFKz0.net
>>12
今週末の連休予定が吹っ飛んだのでMoarUnitsの翻訳やってみようと思うんだけど
ユニット名とか翻訳のアドバイス欲しいんだけど協力してくれないかな?
歴史の知識不足なんでユニット名表記で悩む
22:名無しさんの野望
17/09/14 23:40:33.92 mZ5ZphgH0.net
ゴメンナサイ英語できません・・・ (^q^)
23:名無しさんの野望
17/09/14 23:41:42.54 mZ5ZphgH0.net
言葉足らずだった 歴史の知識もありません
マジスマン・・・
24:名無しさんの野望
17/09/15 01:16:46.64 wLehrgtY0.net
う~ん、そうかあ。まあ普通そうよね
分からないのは取りあえずカタカナ表記にしてやってみるか
使ってくれた人の中から詳しい人が突っ込みいれてくれたらドンドン変更してけば、形になるかな
25:名無しさんの野望
17/09/15 01:29:42.13 wLehrgtY0.net
>>19
自分はCQUIの改変版のNQ EUI使ってるよ
Next City Plotの挙動がおかしいのと政策スロットのダブルクリックアクションが偶に効かないけど致命的なバグはないと思う
26:名無しさんの野望
17/09/16 21:32:42.12 1Bej1Xcm0.net
Civ6wikiにMoarUnitsの翻訳ファイル上げました。
日本語表示がなかなかうまく行かず苦肉の策を取ってます。
皆さん使ってみてください。
ワッチョイ 1935-j/guは人柱必須です。
27:名無しさんの野望
17/09/16 22:11:44.58 Rt1cR5Am0.net
上書きするんじゃなくて、別のMODとして読み込ませればいいんじゃない?
InGameとFrontEndでの<UpdateText>だけのmodinfo作って
本体側にはjp_JP無いからTagから翻訳MOD側が引き当てられる、って形で
28:名無しさんの野望
17/09/16 22:22:32.33 1Bej1Xcm0.net
>>26
当初はその予定で何度も試してみてる
けど、なぜだか英語かロシア語が表示されてしまうんだ
一度MOARのMODを外してやると日本語表示されるんだけど
どこか編集したりして再読込されるとまだ駄目になっちゃうorz
29:名無しさんの野望
17/09/16 22:27:13.45 1Bej1Xcm0.net
MOARModが更新激しいから外部ファイル化したいんで
対策分かる方情報求む!
30:名無しさんの野望
17/09/16 23:32:41.86 L+YvDgY+0.net
cquiのせいか知らんがui全部消えるね
都市にカーソル当ててクリックするとカメラは寄るが生産画面とか何も出ない
スクショ用の画面みたいに全部消えてる
寝るか
31:名無しさんの野望
17/09/16 23:42:36.71 Rt1cR5Am0.net
>一度MOARのMODを外してやる
→MODの導入した順番が、本体が最後になる
>再読込されると
→導入した順番が、翻訳が最後になる
って感じでダメになってるのかな?
<UpdateText>の<Properties><LoadOrder>を-1にしたら
自分の環境では翻訳読み込んだ
32:名無しさんの野望
17/09/17 01:19:13.29 hTubphEj0.net
>>30
なるほど、LoadOrderを指定したら上手くいきました!
ご指摘ありがとうm(_ _)m
wikiにも上げ直しました
33:名無しさんの野望
17/09/17 01:20:48.22
34: ID:hTubphEj0.net
35:名無しさんの野望
17/09/17 23:26:08.42 JVn7tKoGM.net
>>24
いい具合に使えてる
教えてくれてありがとう
36:名無しさんの野望
17/09/18 13:26:12.24 hrKYivuR0.net
前作のsuperpowermodみたいな全部入りの大型MODってまだ無いですよね?
37:名無しさんの野望
17/09/19 20:13:23.25 oxz7Xq3u0.net
まだ拡張も出てないし、大型MOD作る人は中々いないんじゃないかな
今はその元になるパーツを作ってる段階だと思う
38:名無しさんの野望
17/09/19 23:21:08.46 UVSFX/B10.net
日本語化Modをいくつか作成しました。
よろしければお試しください。
URLリンク(drive.google.com)
39:名無しさんの野望
17/09/20 01:58:00.48 m8bOAT0T0.net
>>36
凄いっ! MOAR Unitsもあるじゃん
知ってたら3連休に翻訳やってないで遊べたのにー
って、それはどうでもよくて
これってどこで宣伝してるの?検索しても出でこなくない?
40:名無しさんの野望
17/09/20 10:28:34.21 PozluTyE0.net
MOD作るのにluaの一部を変更したいんだけど、ファイルを差し替えるしか出来ないのかな
まるごと差し替えは競合しちゃうから、ある関数だけ変更したいんだけど無理かね
41:名無しさんの野望
17/09/20 12:33:32.95 wTqH6r090.net
状況次第だけどまぁまずほとんどの場合は差し替えするしかないね
42:名無しさんの野望
17/09/20 13:20:07.03 bq9sThaWa.net
Civ6についてはあんましらないけど、Luaなら関数を後から差し替えることはできるんじゃ?
グローバルなオブジェクトが持ち主じゃないとだめなんだろうけども
43:名無しさんの野望
17/09/20 21:49:46.91 SBYyZfMn0.net
>>37
ツイッターで細々とやっています。
44:名無しさんの野望
17/09/20 22:45:05.45 m8bOAT0T0.net
>>41
そうだったんだね。教えてくれて、ありがとう。
wikiにリンク貼るのはどうかな?
作業が面倒であれば、やるし
あなたの日本語化modがもっと広まれば
より多くの人がciv6を楽しめるんじゃないかと思うんだけど
僕はwikiの運営ではないし
広まることによる弊害もあるだろうから
もちろん乗り気でなければやらないけど
45:名無しさんの野望
17/09/20 23:08:55.64 SBYyZfMn0.net
>>42
ロダのリンクを貼る程度であれば問題ありません。
私はwikiの編集方法が分からないので、代わりにお願い致します。
46:名無しさんの野望
17/09/20 23:30:41.95 m8bOAT0T0.net
>>43
ありがとう!
ではリンク貼りしときますね
47:名無しさんの野望
17/09/21 09:33:42.85 R/Bduyju0.net
>>39
だよねえ
>>40
他のMODをいろいろ見て全部差し替えしてたから諦め気味なんだけど、
方法があるなら教えてほしいです
48:名無しさんの野望
17/09/23 17:53:09.05 U+MTPCeA0.net
firetunerのworldbuilderの地形変更ってできないのかな?
チェックボックスクリックしても一瞬チェックつくけどすぐ消えるんだ
これなんとかできないかな?
49:名無しさんの野望
17/09/23 19:27:32.91 d3s2v2xWa.net
494 名前:名無しさんの野望 [sage] :2017/05/28(日) 01:52:01.91 ID:JGbvJNC7
URLリンク(i.imgur.com)
worldbuilder.ltpの左上の「Terrain Placement Enabled」を
右クリック→Editで青い部分消せばいい(若干うろ覚え
50:)
51:名無しさんの野望
17/09/23 19:39:19.87 U+MTPCeA0.net
>>47
おおー!サンクス!!
52:名無しさんの野望
17/09/23 19:39:27.91 d3s2v2xWa.net
あと3Dのグラフィックはすぐ変わらないぞ
2Dの戦略画面で確認しながら書き換えてセーブロード
53:名無しさんの野望
17/09/23 20:25:19.23 U+MTPCeA0.net
>>49
おk!
54:名無しさんの野望
17/10/04 21:50:28.12 sMJwJKVb0.net
8 Ages of Warで勧められてたMads Tec Treeっていきなり弓兵?
55:名無しさんの野望
17/10/12 09:56:56.80 v7pQqdWc0.net
NQ EUIの日本語MODあればなー
56:名無しさんの野望
17/10/22 23:41:36.70 hYHtnea70.net
NQ EUI便利そうで導入したけど、ユニットしか生産キューに追加できない
区域とかどうやって追加するの?
57:名無しさんの野望
17/10/23 06:01:44.26 CVbrTNj/0.net
tes
58:名無しさんの野望
17/10/26 12:23:25.78 KvoEN+MZM.net
アプデに対応してない気がする
59:名無しさんの野望
17/10/29 12:44:08.51 Tp6g5+cA0.net
NQ EUI入れたらマップ上の都市のUIが表示されなくなった(´・ω・`)
60:名無しさんの野望
17/10/29 17:18:47.04 Tp6g5+cA0.net
他のMOD外したら都市UI出てきた
が、今度は区画が建てられない
何てこった
61:名無しさんの野望
17/11/03 08:09:57.49 +HLW2+az0.net
秋アプデに対応したModでそこそこ使えるのって何があるかな?
62:名無しさんの野望
17/11/03 13:36:11.74 v0l7TRef0.net
NQ EUI消えてない?コミュページがnot foundなんだけど。
63:名無しさんの野望
17/11/25 01:13:46.71 GbJoyXgh0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
64:名無しさんの野望
17/11/25 17:27:42.92 dWP6mTaL0.net
蛮族がいるなw
65:名無しさんの野望
17/12/16 09:10:17.66 DTia6Eyd0.net
秋アップデートしたら「MultiUnit」MODが使えなくなりました。
UIの偉人画面に何も表示されなくなり、一人目の偉人出現で偉人選択ができず、そこでゲームストップです。
本体かMODのファイル編集で1タイルあたりのスタック数を増やしたいのですが、
ご存知の方ご教授いただけませんでしょうか。
66:名無しさんの野望
17/12/16 18:29:55.96 VQHQD5bDa.net
GlobalParameterのPLOT_UNIT_LIMIT変えれば複数ユニット重ねられるけど
マウス操作は位置交換優先するし、AIは無いものとして思考するし
希望してるのとはちょっと違うかな?
67:名無しさんの野望
17/12/20 23:25:22.76 84LcslqZ0.net
ワールドビルダーの使い方を解説してるようなサイトはないですかね?
起動は出来たけど作ったマップがセーブができないです
68:名無しさんの野望
17/12/20 23:29:19.33 PHik+eRL0.net
セーブデータの読込方法とかじゃなくて、セーブ自体ができないなら
再インストールとかしたほがいんじゃない?
69:名無しさんの野望
17/12/21 09:53:28.99 YLYQQxsr0.net
ありがとう
色々試してクイックセーブをするとセーブできた
その後はセーブボタンからもセーブできるようになったので何がいけなかったのかよくわからないです
セーブできるフォルダが決まっているのかな
70:名無しさんの野望
17/12/25 11:41:23.64 02sLedsm0.net
Warfare Expanded (for MOAR)
URLリンク(steamcommunity.com)
71:487 https://forums.civfanatics.com/resources/warfare-expanded-for-moar.26363/ なかなか良いMODを発見した。近現代の軍事ユニットが多数追加される。 陸軍ユニット: 自動車化歩兵、複合弓兵、カルバリン砲、野砲、突撃砲、自走砲、重歩兵、パイクとショット、 戦車駆逐車、槍騎兵、装甲車、装甲騎兵、装甲騎兵隊、リッター、陸上戦艦、UAV 空軍ユニット: 第1次大戦型爆撃機、ステルス戦闘機、ステルス爆撃機、第1次大戦型対地攻撃機、 対地攻撃機、ジェット対地攻撃機、ステルス攻撃機 海軍ユニット: コルベット、ミサイル駆逐艦、超大型空母、ガレアス、装甲巡洋艦、巡洋戦艦、 ガレオン、戦列艦、前弩級戦艦 その他、一部文明にて近代的機甲部隊のグラをレオパルト2にしたり、 ミサイル巡洋艦のグラをタイコンテロガ級やキーロフ級に差し替えたりする機能あり
72:名無しさんの野望
18/01/05 22:29:20.15 P9Q+FJDk0.net
こちらに案内されてきました。ここで聞いていいのかわかりませんが、ワールドビルダーでMAP作ったんですが、
MODSフォルダの中にMAPフォルダがありません。
一応作って入れてみたんですが、どうやればプレイできるんでしょうか?
73:名無しさんの野望
18/01/08 10:55:34.37 aS1DN5nw0.net
過度に攻撃的なAI文明や序盤の蛮族ゲーを改善する動作するmodはありませんか?
74:名無しさんの野望
18/01/08 12:32:33.92 i1XStgQV0.net
蛮族退治でも普通に昇進するやつなら以前あったな
今は知らんが
75:名無しさんの野望
18/01/12 23:52:27.17 kV7yLvVo0.net
すいません、CQUIとCIVIgraphsなんですが、セーブ時に使用MODに入らなくて困ってます
この状態でロードすると外れてしまい、バニラUIに戻ってしまうんですが、解決策ご存知のかたおられませんか
もうニューゲームで良いやと思ってはいるんですが……
76:名無しさんの野望
18/01/13 20:27:26.54 G+Hi0o8w0.net
PopulationCost="n" PrereqPopulation="n"
これなに?
77:名無しさんの野望
18/01/13 20:30:03.42 G+Hi0o8w0.net
そのまんますぎる意味だった
78:名無しさんの野望
18/02/08 19:03:41.34 SzhskJsa0.net
最近Humble MonthlyでCiv6入手しました
前作Civ5のEUIみたいな、定番のUI向上MODってありませんか?
UI関連じゃなくても、是非これは導入すべしってMODがあったら教えてください
79:名無しさんの野望
18/02/09 07:28:55.57 IT90ho9UM.net
>>74
大型アプデきたからmodは少し待て
80:名無しさんの野望
18/02/09 07:31:32.67 IT90ho9UM.net
>>74
その他の質問への回答は俺が仕事から家に帰ってきてからね
81:名無しさんの野望
18/02/10 01:57:20.78 JqTqTmxA0.net
仕事から帰ってきたけどやっぱ大型アプデきてるんでmodは待ちたまえ
82:名無しさんの野望
18/02/10 07:56:47.91 emIyFFXu0.net
生産キューmodは使えるみたいだな
83:名無しさんの野望
18/02/11 15:47:57.86 MQheoAgS0.net
生産キューと労働者自動化が動くかな
CQUI早く来てくれー!
84:名無しさんの野望
18/02/11 15:54:37.78 jd7UNKo60.net
生産キュー今から対応するわって書いて有るぞ
85:名無しさんの野望
18/02/11 16:56:23.06 2AHM7UzN0.net
CQUI来たらおこして
86:名無しさんの野望
18/02/11 22:04:38.60 edkM0ArZ0.net
生産の予約はあまりしないけど交易路のソートはないとマジでイライラするw
87:名無しさんの野望
18/02/16 03:19:21.97 BsH6BUdP0.net
アイスランド文明modいいなこれ
あんなの作れたら
88:楽しいやろなあ
89:名無しさんの野望
18/02/20 01:20:06.58 SbjjVuOo0.net
>>36の翻訳ほとんど消えてる…
90:名無しさんの野望
18/02/21 20:16:38.15 C0YmO7VK0.net
Better Trade Screen更新来てるね
91:名無しさんの野望
18/02/23 16:40:53.80 T7ubVB3D0.net
URLリンク(github.com)
92:名無しさんの野望
18/02/25 20:15:46.63 McoRng1G0.net
最初の方の話題に上がったスタック処理改善系。
ひとまず偵察・遠隔攻撃類を別のレイヤに移して、近接と同じマスに入れるようにしたの作ってみた。
蛮族ゲーの解決にはとりあえず、経験値キャップ外すのと離隔と総数制限を多少いじった。
和訳とかUI変更みたいなのは難しいけど、こういうのなら何かネタあれば作ってみるよ。
URLリンク(www.axfc.net)
93:名無しさんの野望
18/02/26 01:15:27.11 PNvNFOwB0.net
ごめん>>87のMODの説明文ちょっと嘘ついた。
マップサイズの方は決闘サイズ以外も縮めたまんまで、スタックの方は民間人系同士は上手くいかんで放棄してる。から
で、今度はwikiに乗ってたカメラのズームやロゴスキップのファイル書き換えのヤツをやっとMODとして実装作れたのと、
最小プレイヤー数を1にしてサンドボックスもどきにするヤツが作れた。
URLリンク(www.axfc.net)
自動生成系のはこれでいけたんだけど、地球とか東アジアとかヨーロッパのとかを差し替えるにはどうすればいいんだろう?
地球のはDomainどうすればいいのかも分からないし、拡張元からとって来たのも上手く機能しなかった。
直書き換えで、史実と同じ配置の地球36文明ごちゃ混ぜバトルロイヤル遊んでたのをMOD化したいんだ。
94:名無しさんの野望
18/02/26 01:28:58.87 TfiOXcUe0.net
地球のドメインは"../../Assets/Maps/EarthMaps/EarthStandard.Civ6Map"と
"../../Assets/Maps/EarthMaps/EarthStandard.Civ6Map"
95:名無しさんの野望
18/02/26 01:41:33.66 TfiOXcUe0.net
2つとも同じの書いちった。もう1個は
"../../Assets/Maps/EarthMaps/TSLEarthStandard.Civ6Map"
96:名無しさんの野望
18/02/26 06:29:02.46 PNvNFOwB0.net
>>90 相対パスで動くわけが……
とか侮ってごめん。試したら動いた。その後に書いてたアジアとヨーロッパも機能した。
更にロゴスキップ用のダミーファイルも入れ忘れたし、再アップしたよ。
おまけで前作ってた区域とか弄ってたMODも新区域足したのも入れてみた。
URLリンク(www.axfc.net)
97:名無しさんの野望
18/02/26 11:49:23.31 TfiOXcUe0.net
わかりやすくする為に、パス名の文字列をそのままドメイン名に使ってるだけだから相対パスというわけでもない
あと区域のMaxPerPlayerの終了タグ側がスラッシュ入って無かったよ
98:名無しさんの野望
18/02/27 15:06:18.99 AiFzHH7K0.net
CQUI入れたらWASDでもカーソルキーでもカメラ操作できなくなるんだけどおま環?
99:名無しさんの野望
18/02/27 15:17:18.84 AiFzHH7K0.net
あ、アップデートから使えなくなってるのね
civってなんで全作UI糞なんだろう
100:名無しさんの野望
18/02/28 02:11:30.08 8vF731X10.net
>>11
よかったよ
資源なくても兵つくれるし
遠隔も射的1だし
101:名無しさんの野望
18/03/03 05:15:24.91 Z5CAwP910.net
URLリンク(forums.civfanatics.com)
このMODのバニラユニットのテクスチャーだけを使うのにはどうすればいいかわかりますか?
(忍者、日本丸(new unit)などを外したいです)
102:名無しさんの野望
18/03/04 16:32:32.66 i80+28S3a.net
今の防壁は1ヘックスの6辺を囲むだけ(①)だけど、区域を含めた周6ヘックスを囲む事が出来る(②)ようなmodは無いかな?
いっそのこと辺に自由に防壁を築ければ尚いいんだけど……
①
/ ̄\
\_/
②
/ ̄\
/ ̄\_/ ̄\
\_/ ̄\_/
/ ̄\_/ ̄\
\_/ ̄\_/
\_/
103:名無しさんの野望
18/03/04 18:24:30.83 ZLQNADTL0.net
>>94
パッチあてればとりあえずRaFでもWASDでもカメラは動くようになるよ一部バグあるけど
104:名無しさんの野望
18/03/04 20:02:43.59 4VAZkwsJ0.net
折角のモデルなんだから360°回して角度も変えて固定できるようにすればいいのにとは思う
105:名無しさんの野望
18/03/04 22:29:50.26 ZW0C16+Z0.net
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(steamcommunity.com)
この辺りはどうでしょうか?Rafでも使えると思います
106:名無しさんの野望
18/03/05 06:56:43.17 Hex71A4H0.net
>>92
サンクス。おかげでやっと1都市に同じ区域置くの動いた。
自作MODはまとめきれなかったのでまたその内に。
>>96
チャレンジしてみようと思ったんだけど、上手く落とせなかったん。
>>97
見た目的な? 機能的な?
どこでも万里の長城MODみたいのじゃイヤ?
107:名無しさんの野望
18/03/05 07:20:27.25 RHCYz1OVa.net
>>101
97だけど、見た目機能どちらもって言ったら欲張りかな
城壁の外にある商業ハブが敵に略奪されないように少し大きめに壁を築けたらいいなと思って
長城だと1タイル使っちゃうからちょっと違うんだよな……
108:名無しさんの野望
18/03/05 08:20:56.10 Hex71A4H0.net
見た目は手が出ないが、お手軽にハブとかを略奪されにくくするMODという事なら、
全区域にZOC発生させたり、そもそも略奪不能な兵営仕様にするのなら割とすぐにできるかも。
109:名無しさんの野望
18/03/05 10:55:03.05 xE2e8ymu0.net
CQUI更新きた
110:名無しさんの野望
18/03/05 18:47:28.64 5YJ/qYlW0.net
CQUI入れてみた
・ワールドトラッカーの表示が上手くされない
・代表団を送れない
GitHubで報告されてたから近々直るだろう
日本語表示は問題なさそうだから翻訳は必要なさそうかな?
もう少ししたらRaF楽しめそう
111:名無しさんの野望
18/03/05 21:02:34.62 Cbh6zJ8j0.net
代表団はちょっと致命的だな
とりあえず直るまではMoreLensesとBetterScreenシリーズでいこうかと思う
112:名無しさんの野望
18/03/08 20:14:21.95 jeVykhCTd.net
内政が好きなんですかエリアを3から5とかに広げるmodありますか?
113:名無しさんの野望
18/03/10 20:57:25.88 ssILAIke0.net
Quick Start神過ぎる
114:名無しさんの野望
18/03/11 22:41:24.46 lvS1xRau0.net
商業ハブにHPつけたら兵営と同じ仕様にはなるぞ。
城壁建てたら砲撃までできるようになってしまうけどねw
115:名無しさんの野望
18/03/11 22:54:01.86 1BqcTuGa0.net
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
URLリンク(labaq.com)
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
URLリンク(datecocco.hatenablog.com)
はじめて作ったボードゲームを売った話
URLリンク(nrmgoraku.hateblo.jp)
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
URLリンク(entertainmentstation.jp)
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
URLリンク(spa-game.com)
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
URLリンク(roy.hatenablog.com)
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
URLリンク(www.d-laboweb.jp)
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
116:名無しさんの野望
18/03/14 02:45:31.40 neB8gDC90.net
Better Trade Screenを初めて導入したんですが交易路を築くを押しても画面に何も表示されず交易路を築けません
これは導入ミスか設定で治るのでしょうか?
Civ6は最新版でRaF導入、他MODは未使用です
117:名無しさんの野望
18/03/14 02:59:12.78 EsZi4NwC0.net
普通に使えてたよ
交易ユニットを菓子小屋からもらってまだ引けない状態とかでは?
118:名無しさんの野望
18/03/14 03:40:34.28 neB8gDC90.net
文明をクリーで試したのですが同じようにダメでした、距離が足りない場合でも画面は出たの思うのですが
MOD導入後は画面が変わらず 交易を築くボタンがON/OFFになるだけでした
119:名無しさんの野望
18/03/14 03:49:54.76 neB8gDC90.net
ワークスショップで導入していたのにMyGamesのフォルダにも同名フォルダを入れてしまい競合していた様です
解決しましたありがとうございますっ
120:名無しさんの野望
18/03/16 23:34:45.97 Or2ucQSe0.net
CQUIが拡張パックでも問題なく動くようになったらオコシテ
121:名無しさんの野望
18/03/18 22:36:20.45 MTB2bllP0.net
Fix AI Yield Bias
URLリンク(steamcommunity.com)
A typo in a Civilization 6 data file is messing with the AI's priorities
URLリンク(www.pcgamer.com)
Update: Firaxis has confirmed that the spelling errors are a mistake. In a brief statement sent to PC Gamer, the developer wrote:
“We’re aware of a community-reported bug that has a minor impact on AI behavior.
We’ve also made sure that everyone knows that I goes before E except after C… or other weird exceptions.
Thanks to all who helped bring this to our attention and there will be a fix included in our next update.”
122:名無しさんの野望
18/03/19 01:50:53.86 GGriOpnT0.net
日本語でおk
123:名無しさんの野望
18/03/20 00:38:31.95 lh/4iVgh0.net
Terra Map入れたんですがどんな設定でスタートしても
こんな風にゲームが始まりません
入れてるMODはTerra Mapだけなんですが原因分かる方居ますか?
Mac版のバニラです
URLリンク(i.imgur.com)
124:名無しさんの野望
18/03/22 21:46:31.31 m0AcsKE00.net
政治体制のみを増やすmodってありませんか?
125:名無しさんの野望
18/03/22 21:48:34.12 h0IjZQMdM.net
無い
126:名無しさんの野望
18/03/23 18
127::07:35.04 ID:4BMN+P5A0.net
128:名無しさんの野望
18/03/26 20:55:04.00 5aADyj4Y0.net
ユニットの上書きはだいたい理解できたんですけど
例えば必要資源や必要技術をなしに変更するのがわかりません
129:名無しさんの野望
18/03/26 21:06:27.94 PJYMdXtK0.net
Base/Assets/Gameplay/Data/Units.xml
マスケット兵の場合
<Row UnitType="UNIT_MUSKETMAN" ... StrategicResource="RESOURCE_NITER"
... PrereqTech="TECH_GUNPOWDER"/>
StrategicResource="RESOURCE_NITER"
PrereqTech="TECH_GUNPOWDER"
多分この辺消せばいいんじゃない
やったことないけど
130:名無しさんの野望
18/03/26 22:12:07.27 j9LaqLxv0.net
マスケでsqlなら
UPDATE Units SET StrategicResource = NULL, PrereqTech = NULL WHERE UnitType = 'UNIT_MUSKETMAN';
xmlなら
<GameInfo>
<Units>
<Update>
<Where UnitType="UNIT_MUSKETMAN"/>
<Set>
<PrereqTech/>
<StrategicResource/>
</Set>
</Update>
</Units>
</GameInfo>
131:名無しさんの野望
18/03/26 22:28:25.30 5aADyj4Y0.net
ありがとう試してみます!
132:名無しさんの野望
18/04/07 15:22:08.10 hcaAbosQ0.net
CQUI来ないからUI系Mod個別に入れようと思うんだけど、お勧めある?
ざっと見て下のModいれてみた
50 Turn Counterspy
At A Glance UI Collection
Barbarians Notification
Better Civilopedia
Better Espionage Screen
Berrter Report Screen
Better Trade Screen
CIVIGraphs
Dynamic Diplomacy
HellBlazers World Info Interface
Improved Deal Screen
Map Tacks
More Lenses
Population Notification
Simplified Gossip
Unit Report Screen
Yukari Navi
133:名無しさんの野望
18/04/11 07:23:15.58 slZyfqT70.net
cqui RaF用に更新されたな ワールドトラッカーのところが修正されてるみたい 都市国家の所はどうだろう
134:名無しさんの野望
18/04/14 15:26:23.85 xxDtua/t0.net
Civ5でいうところ In game Editor のような、ゲーム中にちょこちょこっとマップやユニットを編集できるmodありますか?
あとオリジナル昇進詰め合わせみたいなのとか、、
135:名無しさんの野望
18/04/14 15:50:27.80 9U8RaJfv0.net
ここか質問スレだかに上げられてたことはあったな
実績とセーブデータの表示を気にしなきゃチューナー使った方が早いけど
136:名無しさんの野望
18/04/15 10:59:38.01 jxw7swZ10.net
チューナーとは。。。?
137:名無しさんの野望
18/04/15 11:06:45.52 sLK7cgGc0.net
FireTuner
138:名無しさんの野望
18/04/15 11:46:50.82 f7PVSKRqa.net
デバッグツール
SteamのツールのSid Meier's Civilization VI DevelopmentToolsに含まれてる
起動するとそのプレイでは、実績が解除不可でセーブデータにも起動済みの表示が残るが
UIを介さずにLuaを実行できるのでMODでチートするより小回りが効きやすい
139:名無しさんの野望
18/04/15 14:05:48.95 jxw7swZ10.net
>131-132
㌧
DLしてきま。
140:名無しさんの野望
18/04/27 10:05:49.09 uoOMmP560.net
総督の見た目だけ変えるMODはありますか?
141:名無しさんの野望
18/04/28 16:41:35.02 RYXoljsf0.net
ギルガメッシュ・ムベンバ・ソンドクを選択からハブくボタン
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(dotup.org)
142:名無しさんの野望
18/04/28 17:18:44.11 A2eUsqB20.net
>>135
㌧。俺はギル様の
143:代わりにピョートル抜くようにしたが。
144:名無しさんの野望
18/05/05 12:15:38.17 2OfgA0tQ0.net
cquiの代表団バグまだ駄目だな
145:名無しさんの野望
18/05/05 16:22:22.34 8eawvUSl0.net
>>135
指導者を省くボタン?
こんなMODあるんですか?
146:名無しさんの野望
18/05/06 19:47:48.60 BaYWhJzb0.net
作った、アップした、貼った、アップ期限過ぎた
って流れだな
147:名無しさんの野望
18/05/10 02:43:34.95 icgTqMZX0.net
アプデつってもそんな大層なもんじゃないのに
なんでこんなに遅いのか
148:名無しさんの野望
18/05/10 02:55:19.57 icgTqMZX0.net
ごめん微誤爆
149:名無しさんの野望
18/05/14 20:58:24.26 l4pOXJ520.net
>>137
githubのexpansion1ので大丈夫っぽいよ
150:名無しさんの野望
18/05/15 20:18:55.80 9Om3nPre0.net
>>142
どっかでダウンロードできるんです?
151:名無しさんの野望
18/05/15 20:26:56.07 SMXVSmHV0.net
githubって書いたじゃん…
github cquiでぐぐって、cqui_community-editionね。
branchをexpansion1にして右のclone or downloadを押下してdownload zipで。
こないだのアプデによりtechtreeに問題ができたようで、それもトピックの#329で修正版があがってるからそれ使うといいと思う
152:名無しさんの野望
18/05/15 20:52:39.23 9Om3nPre0.net
>>144
サンガツ
153:名無しさんの野望
18/05/18 09:27:46.93 J7oYRNfK0.net
上で言われてるverのCQUI入れてみたけどワールドトラッカーが表示されない…
154:名無しさんの野望
18/05/18 10:44:45.58 86XZa1CYM.net
>>146
スクショ貼ってくれればアドバイスできるかも
155:名無しさんの野望
18/05/18 23:48:49.41 J7oYRNfK0.net
URLリンク(imgur.com)
上で言われてるgithubの#329のやつ入れてるけどこうなる
156:名無しさんの野望
18/05/19 22:35:07.88 o507s2CeM.net
>>148
expansion1のが入ってないだろうな
157:名無しさんの野望
18/06/12 14:59:46.68 hg5Ftsqw0.net
区域とか遺産とかが建てられる範囲を4マス以上にするmodないかね?
158:名無しさんの野望
18/06/15 01:02:02.94 48WpBz+J0.net
CIV6でTZmapっていうのをmodで入れてワールドビルダー使ってみたんですが
RAFに対応していない(ゲームセットがTZになってしまう)
RAF環境でワールドビルダー使う方法ってあるんでしょうか?
159:名無しさんの野望
18/06/15 01:18:41.91 JSIZ4cjA0.net
シナリオ追加と同じやり方になってるだろうから
マップ追加のmodでやった方がいい
160:名無しさんの野望
18/06/15 12:34:09.53 xqTcahLr0.net
方法はいろいろあると思うけど一つとしては
URLリンク(civ6pedia.x0.com)
161:名無しさんの野望
18/06/15 12:37:56.44 MJZO70jz0.net
>>150
節操なく広がってくんだから新都心作って別の町にできてもいいよな…
162:名無しさんの野望
18/06/15 15:51:08.01 PbgtuJJT0.net
国立公園の設定ってどこのxmlにある?
探してもみつからん
163:名無しさんの野望
18/06/15 17:30:13.22 dxE8mKRea.net
公園はほとんど設定ないっしょ
せいぜいmodifier絡みくらいで
164:名無しさんの野望
18/06/15 19:50:32.82 PbgtuJJT0.net
立地条件変えたいと思ってImprovementやら調べたが見つからん
165:151
18/06/16 22:07:43.35 /DYRC2P/0.net
>>152
>>153
ありがとうございます、できました!!
166:名無しさんの野望
18/06/17 17:35:29.52 mW1KWR5F0.net
moar unit
YnAMP
religion expaneded
Tomatech's Historical Religions
civitas resources expanded
civitas City-states expanded
civitas Akkad
civ6++
AI+
quick start
上記のmod入れてYnAMPのリディキュラスでやってるんだけど毎回500ターン過ぎたところでクラッシュする
メモリ使用率は60%くらいだからスペックじゃないと思うんだけど
いかんせん500ターンまでは普通に挙動するからどのmodの組み合わせが悪いのか検証できなくて辛い
167:名無しさんの野望
18/06/22 18:09:12.37 /hiluDCW0.net
mod初心者ですが
とりあえずコレとコレ入れてみたら
って感じのオススメmodありますか?
168:名無しさんの野望
18/06/22 20:51:08.73 VE3DNvU70.net
難易度のバランスは崩したくないのであまり使わないけど
Better Report Screen は難易度かわらずにすごく便利
169:名無しさんの野望
18/06/23 04:34:12.60 bMIw9dmM0.net
とりあえずcqui
170:名無しさんの野望
18/06/23 11:55:49.83 rmwMuvbL0.net
>>161,162
ありがとうございます。
cqiは上で何度か話題に上がってるやつですね。
試してみます。
171:名無しさんの野望
18/06/23 14:15:24.77 +NSJDl2B0.net
でもCQIはR&F対応してないんじゃ?
172:名無しさんの野望
18/06/23 14:20:22.54 hciCqhCE0.net
生産キューイングは必須
173:名無しさんの野望
18/06/23 22:40:54.08 m9ESUtbnx.net
なにか面白いmodありますか?
174:名無しさんの野望
18/06/24 19:02:45.77 pq+umPrK0.net
>>164
上にもあるけどギットハブに改良版あり
175:名無しさんの野望
18/06/28 17:39:17.96 aXXfdcrr0.net
>>166
moar unitsとか。
176:名無しさんの野望
18/06/28 22:30:47.16 JUBxJq020.net
>>167
できたわさんきゅー
177:名無しさんの野望
18/06/28 23:21:36.52 NHctMPxb0.net
AI+ってRise&Fallに対応したように書かれてるけど入植の調節がされてないんだな
178:名無しさんの野望
18/06/29 22:45:03.37 vBxM1/tF0.net
CQUI挿れたらタイルの購入ができなくなってしまった
179:名無しさんの野望
18/06/30 07:51:45.01 jp6Rw+g40.net
最近全然見てないけどCQUIは更新が遅い印象
180:名無しさんの野望
18/07/01 00:24:36.83 6eoonXYW0.net
CQUI入れたら技術ツリーが開けなくなった。バニラだけど。
181:名無しさんの野望
18/07/01 14:49:41.16 isZxcD5w0.net
URLリンク(github.com)
182:名無しさんの野望
18/07/01 16:58:44.31 J7B3VjBc0.net
Steam内で管理させちくりー
183:名無しさんの野望
18/07/02 07:56:10.59 CAhMeEcw0.net
CQUI入れたら報告ボタンがなくなった
184:名無しさんの野望
18/07/02 14:10:27.41 CAhMeEcw0.net
ごめん、あった
185:名無しさんの野望
18/07/02 15:16:30.80 mjtxhWM/0.net
CQUI入れたら会社クビになった。ニートだけど。
186:名無しさんの野望
18/07/03 19:48:13.24 KaNi6GLw0.net
コンゴで皇帝OCC文化勝利できてしまった。
皇帝だと複数都市NPCの誰かが文化勝利スイッチ入ってしまって届かなくなるかと思ってたけど
そういう国がでなくて、普通にオックスフォード立てたあたりで勝ってしまった。AIのヒキが大事?
港と商業ハブをレイナでブーストして研究の自由で一気に印刷まで行くのが効いたのかも
187:名無しさんの野望
18/07/08 20:22:53.17 +JvrcPwv0.net
配布されてるMODを改変したり複数組み合わせたりして公開するのってOK?
アメリカ語分からないから了承を得る方法すら分からないんだけど
188:名無しさんの野望
18/07/08 20:37:08.24 yvBcx2iJ0.net
いいわけないだろ
189:名無しさんの野望
18/07/08 20:44:17.44 B9dIR4nFx.net
ぶっちゃけ向こうの人も崩しまくってるし大意が伝わればわかってくれんじゃない?
190:名無しさんの野望
18/07/15 17:03:13.41 Ewa/0xQy0.net
CQUIのPatch-1.0.0.257で見られる都市国家画面の不具合はまだ解消されてない?
191:名無しさんの野望
18/07/16 10:00:16.73 7f7jVWvA0.net
CQUI raf対応したら教えて
192:名無しさんの野望
18/07/16 14:29:28.96 hBY3UB3g0.net
作ったMODをSteam外で有償配布っておk?
193:名無しさんの野望
18/07/16 14:38:05.48 8weiKGMf0.net
OK
194:名無しさんの野望
18/07/16 15:11:26.96 dlS2u4SR0.net
パクリや権利侵害してなき
195:ゃ自由じゃない?
196:名無しさんの野望
18/07/17 06:00:17.45 Hs+UcXiM0.net
civってmodの商用利用okだったっけ?
197:名無しさんの野望
18/08/01 03:10:24.89 xOictH7P0.net
CQUIがようやくrafに正式対応したな
新しい拡張が出るまでの命だろうけど
198:名無しさんの野望
18/08/01 08:51:39.45 XOyzXwEl0.net
まじか
ありがとー
199:名無しさんの野望
18/08/03 19:04:05.10 /GpuvhBN0.net
本スレで侍の話題あったから思い出したけど、昔あった侍を馬や硝石あれば強くするMOD
あれは発想がすごくよかった。スレにあげられてただけだったからワークショップに来ないかなあ
200:名無しさんの野望
18/08/21 14:33:18.43 l8spUoYN0.net
Resourceful2の手抜き翻訳。726氏ではない
URLリンク(drive.google.com)
201:名無しさんの野望
18/08/22 23:02:18.75 03Tmbj0m0.net
Vibrant Watersがセーブデータをロードして再開すると反映されない…
202:名無しさんの野望
18/09/26 09:49:59.29 QKnEStv40.net
わかる方いたら是非教えてほしいのだけど
firetunerを使って総督の称号を増やす方法ってあるのかな
ltpファイル見てみたけど見当たらないし、自分で作成するとすると
PlayerのGrantEnvoyボタンをコピー編集してgovernor titleを+1するスクリプトを組めばいいのか?
203:名無しさんの野望
18/09/26 22:45:08.55 cwN+U2rZ0.net
自己解決してるかもしれんが、Playerのパネル使うなら
■称号+1
Players[g_TunerSelectedPlayer]:GetGovernors():ChangeGovernorPoints(1);
■総数(未使用数+使用済み数)[表示用]
Players[g_TunerSelectedPlayer]:GetGovernors():GetGovernorPoints();
■未使用数[表示用]
Players[g_TunerSelectedPlayer]:GetGovernors():GetGovernorPointsSpent();
204:名無しさんの野望
18/09/26 22:47:15.42 cwN+U2rZ0.net
間違った
一番下のは未使用数じゃなくて使用済み数
205:名無しさんの野望
18/09/27 06:36:27.21 RMYe00d4d.net
>>195
194です。
まだ解決してませんでした、本当にありがとうございました!
206:名無しさんの野望
18/09/29 15:53:21.95 wW6bsdya0.net
CPU込みの2VS2でfiretuner使いながら金配ったりして、色々とやってみたいことがあるんだけど
そもそもマルチプレイする時点でfinetuner使えなくなっちゃうのだけど…
これは諦めるしかないかな
207:名無しさんの野望
18/09/29 16:53:18.28 hAhBMVRca.net
ホットシートだとチューナーは無理でもチート系MODは使えた
208:名無しさんの野望
18/11/25 21:58:40.47 ZxuKDbWa0.net
拡張高いからしばらくは見送って素直にMOD入れて復帰しようかと思ってるんだけど
ここ最近で安パイな組み合わせってある?
春ぐらいにやった時の組み合わせだと
・(CQUIの代わりの)More XXX Screen系:UIの強化
・Real Great XXX:偉人関係
に加えて微修正として移動力やらコスト変更をちょいちょい入れてただけだったけど
209:名無しさんの野望
18/11/29 22:15:34.90 +/NEhChq0.net
rule with faith の日本語化してる人いますか?
726さんのとこに記載はあるんだけどファイルが見当たらない
210:名無しさんの野望
18/12/04 23:20:25.57 RJGCALJY0.net
rule with faith 726さんが日本語ファイル上げてくれました
ありがとうございます
211:名無しさんの野望
18/12/11 15:22:02.08 w5W2XH4L0.net
firetunerを使うには何か設定しなきゃいけないんですか?
212:名無しさんの野望
18/12/11 15:23:46.66 vZ8RUgOsd.net
ゲーム内のオプションでチューナーを有効にする
213:名無しさんの野望
18/12/11 22:15:34.24 cRlYoAIB0.net
好戦性のメリハリを強めるmodってないかな?
同盟国同士で勢力均衡プレイが
214:したい あと友好宣言の段階でも解放戦争ができるmodも欲しい
215:名無しさんの野望
18/12/11 23:20:48.63 w5W2XH4L0.net
>>204 ありがとうございます
216:名無しさんの野望
19/01/19 00:30:02.17 vxhytm+p0.net
明治維新の地区隣接効果ボーナスを(+1ではなく+2とか+5に)増加させたいんですが、
ModifierArgumentsの値を入れ替えるだけだと効果がなかったので、別modifierとして追加したところ、起動時にエラーが出て動きません
どなたか隣接ボーナスを弄れた方いらっしゃいませんか
217:名無しさんの野望
19/01/19 00:39:30.74 vxhytm+p0.net
すいませんエラーに関しては単なるコピペミスでした
ですが相変わらず効果がないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら助けて頂けたら嬉しいです
218:名無しさんの野望
19/01/19 00:47:26.03 5cWPawfh0.net
書き換えてセーブ・ロードじゃなくてちゃんと書き換え後に建設してるか?
219:名無しさんの野望
19/01/19 01:15:47.47 H/7UzXPJ0.net
ModifierArgumentsの書き換えで効果出てるけどな
明治維新のModifierは6種あるけど全部変えてるのか
Modifierはセーブに残るから、変更したら新規ゲームで確認してるか
220:名無しさんの野望
19/01/19 01:29:30.34 vxhytm+p0.net
>>209
それでした……ありがとうございます
普通に書き換えで大丈夫でした
221:名無しさんの野望
19/01/19 03:09:20.98 Ta3VXEqR0.net
artdefってクッソ面倒くさいんですけどちゃんと作らなきゃ駄目ですか
222:名無しさんの野望
19/01/25 13:44:32.95 bZiR44dZ0.net
高級資源の出現ルール:大陸一つにつき、高級資源が4種類出現する。
とありますが、制限を撤廃するMODか改造方法を教えてください。
223:名無しさんの野望
19/01/25 23:23:48.28 KkkmNazi0.net
・マップのluaファイルの中で、ResourceGeneratorが呼び出されて資源が配置される
・ResourceGeneratorは呼び出される際に、引数でLuxuriesPerRegionが指定されてればその数値、指定がなければ4で資源を配置してく
なので、・各マップファイルでResourceGeneratorを呼び出すとこに、引数でLuxuriesPerRegionを多めに指定する
もしくは、・ResourceGenerator.luaの「引数が無ければ4」のとこのデフォルト値を変える
あるいは、・最大数参照してるとこ丸ごと作り変える
224:名無しさんの野望
19/01/27 23:06:39.76 R5z3h82A0.net
URLリンク(dotup.org)
制限撤廃でなく種類数を多く、だとこんな方向になると思う
225:名無しさんの野望
19/01/29 13:16:25.65 6/70t5ke0.net
>>215
できました。
ありがとうございました。
試して思ったのが、ほんとに欲しかったのは、旧作やボーナス資源のように
どこでも何個でもでるように変える方法だったなとw
226:名無しさんの野望
19/02/12 23:27:12.81 tsXf70rP0.net
ちょっと気が早いんですが、いま自作MODをRaF環境で使ってるんですが、次回の拡張と同時に対応すべき点ってあります?
MODの中身の話ではなくて、新規にIDを取得しなければならないとか、そういう話なんですが……
227:名無しさんの野望
19/02/12 23:37:44.88 EThHKTg50.net
まぁMODのIDが、GSのIDとたまたま被るとかは0%じゃないからGSのIDを確認するとか
Luaスクリプトでの関数が変更かかることもあるから、変更とかあるかチェックしたりとか
RaFのルールセット使用を条件にしてる部分あったらGSに対応させるとか…
228:名無しさんの野望
19/02/14 15:03:09.26 NmR+HdhJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
以前のムベンバ除外のをとりあえずアプデでのエラー解除
URLリンク(dotup.org)
あとタイトル背景変えるやつ
URLリンク(dotup.org)
229:名無しさんの野望
19/02/14 20:05:55.02 POuE0aMT0.net
MODの形式って変わった?
さっき少し作ったが互換性がないって出る
230:名無しさんの野望
19/02/14 20:09:57.31 NmR+HdhJ0.net
<Properties>のとこに
<CompatibleVersions>2.0</CompatibleVersions>
って追記されてないと、互換性なしになる
231:名無しさんの野望
19/02/15 10:37:20.29 ErKFtnX00.net
>>221
これ困ってたから、ここ見に来て良かった
232:名無しさんの野望
19/02/15 20:58:22.84 VpTK9/VL0.net
ModBuddyでの設定方法わかる人いる?Redditで
ModBuddyのプロジェクトページで互換性のあるバージョンをマークする
って見たんだけど該当するものが見当たらないんだよな
233:名無しさんの野望
19/02/15 22:26:48.47 +2BNrqap0.net
普通にmodのファイルをエディタで開いて、修正してもいいんじゃないの。
.modinfoって拡張子のファイルあるでしょ。
リーダーだったり国の特性も変わってるね。その影響でtrait関連見直しだ・・・
234:名無しさんの野望
19/02/16 14:43:34.28 OyBnwnnU0.net
マオリ基地外かよいきなり聖地に隣接された
URLリンク(i.imgur.com)
235:名無しさんの野望
19/02/16 14:43:51.23 OyBnwnnU0.net
聖地じゃなくて首都
236:名無しさんの野望
19/02/16 15:29:52.75 BJfPYXIg0.net
>>224
ビルドする度に上書きされちゃうのでさすがにそれはちょっと大変
とりあえずプロジェクトに直接追加することでなんとかなったけど
正しい方法が知りたい
<PropertyGroup>
<ModProperties>
<CompatibleVersions>2.0</CompatibleVersions>
</ModProperties>
237:名無しさんの野望
19/02/16 18:59:12.21 /LftBv980.net
仮想敵相手に首都付けは有効だからしゃーない
238:名無しさんの野望
19/02/17 01:39:39.28 lqkY5Mk30.net
MODで追加した文明でやると音が流れない
例えばアメリカの曲を追加文明で流すにはどうしたらいいの?
239:名無しさんの野望
19/02/17 09:06:51.71 qPAA/wbI0.net
>>229
ここに一からやり方が載ってます
URLリンク(forums.civfanatics.com)
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
1184日前に更新/146 KB
担当:undef