Fallout4 PC 質問スレ 20cap at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさんの野望
17/09/09 21:51:49.85 f26ohEuo0.net
sim mod 日本訳とかありますか?

451:名無しさんの野望
17/09/09 23:18:48.34 sw6gagped.net
>>438
色々とありがとうございます
Valdcils Item Sorting がきっちり日本語化出来てないのが原因でした
お騒がせしました

452:名無しさんの野望
17/09/10 01:39:49.39 cEH7NnAP0.net
今回こそ合うやつは片端から皆殺しの悪人プレイをするぞと思いつつニューゲームするのですがいつの間にか善良な将軍プレイになってしまいます
どうしたら良いでしょうか

453:名無しさんの野望
17/09/10 10:55:41.76 kdcibgsP0.net
CWSS Reduxというトイレとシャワーを追加するModを入れているのですが
これのトイレ使用時の音と消す良い方法ってありますでしょうか?

454:名無しさんの野望
17/09/10 12:30:22.64 eRdPLOPW0.net
リボルバーってエイムしつつ移動しながら撃つと走りと歩き繰り返すのはバニラの仕様?

455:名無しさんの野望
17/09/10 13:27:36.36 Kp7Enx+U0.net
>>445
不死NPCがあなたの心を濁らせています
ならばいっそ収容所を作り隔離しましょう

456:名無しさんの野望
17/09/10 13:38:08.03 hWYSm1uXr.net
>>446
確かにあの音は大きくて下品だね
サウンドファイルを無音のものに入れ替えるかeditでいじる自信があるなら音量変えるなり削除すればいい

457:名無しさんの野望
17/09/10 13:42:23.14 KrC4s1Scd.net
Nuclear Family でショーンが休ませてもらおうって息を引き取ったあと次のクエストが出ないんだけど、これでゲームクリア?
エンディングも特になかったけど。

458:名無しさんの野望
17/09/10 13:59:18.87 eRdPLOPW0.net
>>447
すみません書き忘れました。三人称視点での動作です

459:名無しさんの野望
17/09/10 14:45:43.44 kdcibgsP0.net
>>449
なるほど、ファイル入れ替えとEditですか
素人にはやや難易度が高そうですが、それなら自分だけで完結できそうで良いですね
CWSS Reduxに対する何らかの再調整Modやコンソールコマンドを探さなければならないとばかり思っていて
それらが中々見つからず途方にくれていましたが、少し希望が見えてきた気がします
とりあえず音源を含む良さげなModを見つけてきて、入れ替えを試みるところから初めてみたいと思います
ご回答頂き、ありがとうございました

460:名無しさんの野望
17/09/10 15:26:47.28 VuUQU20wd.net
俺のは鳥のさえずりが聞こえてくる

461:名無しさんの野望
17/09/10 21:05:14.99 S+lwHlBP0.net
Private Vertibird
このベルチバードMODいれてるひといますか?
これは操作はできない感じですか? また好きな場所へ移動できませんか?
使用して作成したんですが、乗り込んで飛び立ったらその場周辺を旋回しているだけでした

462:名無しさんの野望
17/09/11 12:53:52.21 6tBWTy2y0.net
Scrap Everything!入れてるんだけど、ある拠点では解体できた草や岩のオブジェクトが別の拠点では解体できない…
サンクチュアリとか特になんだが、何か方法あるだろうか

463:名無しさんの野望
17/09/11 13:07:00.76 mjQ8dZ1A0.net
PlaceEverywher入れてInsキーのモードで解体するとか

464:名無しさんの野望
17/09/11 13:14:31.00 24wTTI1z0.net
>>455
消すと地下に敷いてある海に落ちたりするから
オブジェクトに見えて地面扱いしてある物は結構ある
それとは関係なさそうorどうしても気になるならコンソールで

465:名無しさんの野望
17/09/11 19:04:21.15 GbQFQyJp0.net
>>446です
アドバイスを参考に色々と検討してみて、自分なりの解決法を得ることが出来ました
既知の知識ばかりだと思いますが、一応返礼代わりに載せておきます
・まず同Mod内のMain.BA2を解凍して、ファイル構造とサウンドファイルを確認出来るようにする
・次にサウンドファイルの中から適当な物(自分は控えめな鼻歌のファイルを使いました)を選ぶ
・最後にそれをFO4本体のDataに、目的のModと同じファイル構造に乗せてつっこむ
手早く済ませたので、こんな感じになりました
作業後に気づいたのですが、FO4本体のDataに入れたりせずに
別名のModとしてModマネージャーに登録させて、CWSSの後から導入する方がスマートだったかも知れません
取り敢えず、特定の音を鳴らさないようにする事には成功できました
問題解決の手助けをして下さった>>449に改めてお礼申し上げたいと思います

466:名無しさんの野望
17/09/11 19:46:57.43 bfvIeLf3r.net
>>458
あれは誰かがサウンドリプレイスのmod作ってもいいのにね
まぁ、それか日本人と外人の感性の違いなのかな

467:名無しさんの野望
17/09/11 19:52:44.47 nxNMGtj60.net
CBBEとチャイナドレスのMODを入れて体型をいじったんだけど服を貫通する
どうしたらいいかな?
URLリンク(i.imgur.com)

468:名無しさんの野望
17/09/11 20:01:05.20 Z3gERcJCa.net
三人称から一人称に切り替える際、切り替わる速度が凄くゆっくりになってしまいました。
MODはいじってないのですが解決策ないでしょうか

469:名無しさんの野望
17/09/11 20:02:30.70 mjQ8dZ1A0.net
そのチャイナドレスのMODがbodyslideに対応してるならそれで調整する

470:名無しさんの野望
17/09/12 01:44:29.78 fwl/A9Zz0.net
ミニッツメンと関わることなくゲームを進めたいのだけどプレストン御一行を助けないとサンクチュアリのワークショップ使えるようにならんですか(´・ω・`)?

471:名無しさんの野望
17/09/12 02:00:17.61 sdMhUXJF0.net
関係ない。コズワースと虫掃除だけしときゃ大丈夫。

472:名無しさんの野望
17/09/12 04:22:26.49 +6+esWcq0.net
>>464
ありがとう
コズワースともお話しないつもりだけど虫退治を忘れてたわ
虫退治すれば使えるのならやってみるね(´・ω・`)

473:名無しさんの野望
17/09/12 10:39:04.59 grt8z57md.net
むしろ虫掃除しながら使えた気がする

474:名無しさんの野望
17/09/12 10:49:32.08 w/Xr5FlH0.net
ワークショップ調べるだけで大丈夫だろ

475:名無しさんの野望
17/09/12 11:02:11.66 L49aKOae0.net
おしえてください!
ボブルヘッドを拾ってもSPECIALに+が付かないんです
当然Perkも破線中抜きのままですし・・・
こんなもんなんですか?
まだMODはいれていませんが、導入予定なので
Fallout 4 Configuration Tool v1.3
Nexus Mod Manager
は入っています。
起動はsteam
ショートカットから起動しています

476:名無しさんの野望
17/09/12 18:55:19.07 l4DglPGea.net
すみません質問させてください。
HDDからSSDにfallout4を移動させたいのですが、steamのファイルごと移動させた方がいいでしょうか?
それとmodはMOで管理しているのですが、こちらは特にいじる必要はありませんよね?

477:名無しさんの野望
17/09/12 19:10:25.02 sdMhUXJF0.net
steamってsteamアプリ上からディレクトリ移動出来たと思うけどな
「steam ディレクトリ 移動」とかでググれば出てくる
MOは使ってないから知らん

478:名無しさんの野望
17/09/12 19:16:12.13 ygU39btx0.net
当たり前だがMOでもディレクトリ指定を変える必要はあるぞ

479:名無しさんの野望
17/09/13 00:02:23.66 EtGYuS930.net
オートマトロンで作ったロボ
破壊されたあと消えないし、resurrectで復活させても動作がおかしい
元通り復活させるかキレイに片付ける方法は無いでしょうか?

480:名無しさんの野望
17/09/13 01:12:26.03 yUYKgOnh0.net
resurrect→disable→enableで動きは正常になる
パーツがデフォの裸プロテクトロンに戻ってしかも高確率で仕事の割り当てもできなくなるから素直にmark for deleteのほうがよさそう

481:名無しさんの野望
17/09/13 10:29:55.93 VFpmuBdH0.net
>>454
解決しました
ベルチバードのってから拠点を選んでファストトラベルで現地まで飛ぶんですね

482:名無しさんの野望
17/09/13 20:18:22.06 pnk18nZ60.net
ディレクトリの移動ですか...。
steamでの指定方法は調べたら出てきました。
MOの方はわかりませんでした...。教えていただけると嬉しいです

483:名無しさんの野望
17/09/13 20:22:22.72 QjjLQmGzd.net
MOのオプション→Paths→Base Directory

484:名無しさんの野望
17/09/13 20:26:22.17 QjjLQmGzd.net
あすまんFO4本体の指定か
MO内上部アイコン歯車のやつ押してF4SEなり新規作成なりで実行ファイル、開始フォルダを指定
たぶんF4SEの初期設定を見ればどう書けばいいか分かる

485:名無しさんの野望
17/09/13 20:45:05.02 pnk18nZ60.net
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
OSのクローン作業が終わって落ち着いたら試してみたいと思います

486:名無しさんの野望
17/09/13 20:58:54.31 dVtSD+qy0.net
英語版に日本語版のファイルを移して翻訳してプレイしているのですが何故かマットフルーツ等の作物の表記だけが英語で表記されて困ってます
何かいい解決方法はありますでしょうか
ファイルは.ba2、interface、stringsを上書きしています

487:名無しさんの野望
17/09/13 21:00:40.71 EbPNHpIx0.net
>>479
作物を翻訳すればええやん

488:名無しさんの野望
17/09/13 21:01:37.63 gM5h6nYN0.net
ええと亀だけど最新版の日本語ファイルは一部欠けてて古いバージョンから持ってきたとか言うのは直ったんだっけ

489:名無しさんの野望
17/09/13 21:13:40.25 dVtSD+qy0.net
>>480
ESPとか用意したほうがいいんですかね…?

490:名無しさんの野望
17/09/13 22:51:30.15 WhByW7bZ0.net
一応だけどMOD一切入れてないんだよな?
よりによって作物が翻訳抜けってのは聞いた覚えないけど

491:名無しさんの野望
17/09/13 23:00:14.20 dVtSD+qy0.net
>>483
あーmo2 300近くESP入ってます
ただ気になるのは日本語版環境を使用していた時は何も不具合は起きていなかったんですけど英語版に日本語ファイルを入れたら即こうなりましたね…
modのファイルは無関係だと…

492:名無しさんの野望
17/09/13 23:58:53.46 TQg0Hnzn0.net
fallout4にmodを入れたく
Nexus Mod Manager使用してmodを有効にし iniファイルの書き換えなどおこなっているのですが
modが反映されません
日本語版1.9.4を使用しています
以前skyrimをしていた時は英語版じゃないと反映されなかったのでfalloutも同じような感じですか

493:名無しさんの野望
17/09/14 00:22:00.32 doazoDCK0.net
>>485
書き忘れました
とりあえず反映されてるかすぐわかるように Improved Map with Visible Roads
を試しています

494:名無しさんの野望
17/09/14 01:53:43.36 wSPphVsV0.net
>>484
TranslatorでStrings開いてみて翻訳がどうなってるか見てみれば?
>>485
日本語版でも出来るんじゃない?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
NMMでロードオーダーの所のチェックがちゃんと入ってるか確認するとか

495:名無しさんの野望
17/09/14 02:29:26.37 eNl+lIA6a.net
>>484
それよかFo4Edit使えばいい。全部読み込ませて野菜なら野菜でどこが最後に上書きしてるのか一目瞭然だ

496:名無しさんの野望
17/09/14 06:25:42.66 Bxb87DPL0.net
うちも日本語版でMat Fruitsが英語表記になってるw
不思議なのは作物の場所によってはカタカナ表記のままのところもある。
なんのMODが影響してるのかわからんけど面倒だから放置してあるな。

497:名無しさんの野望
17/09/14 13:46:02.59 dqYkBth00.net
伝説の敵からたまにレジェが複数同時ドロップすることあるんだけど、これがなんのmodかわからない
これってひょっとしてバニラでも起きるんだっけ?

498:名無しさんの野望
17/09/14 15:41:30.35 J8yhx0A+0.net
伝説の敵が別の伝説の敵を倒して奪い取ったかもしれない

499:名無しさんの野望
17/09/14 20:12:37.96 z5Jr9YnI0.net
カーソルが命令状態のままピップボーイも開けないんだがどうにかできない?

500:名無しさんの野望
17/09/14 20:20:29.02 oRs0ULIf0.net
>>490
Better consoleでその敵調べたら
そのNPCに最終的に変更加えてるesp分かるから原因つき止められるかも

501:名無しさんの野望
17/09/14 20:21:14.05 z5Jr9YnI0.net
走ってコンパニオン引き離したら解除されたわ、失礼した

502:名無しさんの野望
17/09/14 21:00:19.85 wSPphVsV0.net
>>490
ダンジョンにレジェンダリ入りチェスト追加するMODがあると
交戦状態中に勝手に取り出してる事はまれにあるかも

503:名無しさんの野望
17/09/15 00:43:11.82 Zf5vVyoa0.net
拠点を50人にするmod いれたけど どうやって50人増やせますか?
カリスマ+10までだよね?

504:名無しさんの野望
17/09/15 00:44:29.35 Zf5vVyoa0.net
あと、そこらの名無しのNPC 仲間にするmod ありますか?

505:名無しさんの野望
17/09/15 01:20:28.62 eJtsDBdf0.net
@ロボットか別の場所から移動
Aある
俺も最近変なバグ?を遭遇した
ベッドがある、しかもカウントされてるのに入居者が一切使わない、手動割り当てても意味がないから満足度がすぐ0に
この状態じゃマップアイコンの下に人口と満足度を表示しなくなって建築モードも入れない、ワークベンチの中の物資も使えない表示されない
そして入居者に話しかけても汎用メッセージしか喋らない
しょうがなく全員撃ち殺しても建築モードが使えないまま無人の居住地だけが残ってる

506:名無しさんの野望
17/09/15 01:22:31.46 L3P6hEU80.net
カリスマは装備や飲食のブーストも含まれる

507:名無しさんの野望
17/09/15 08:28:51.09 BNp0CqNc0.net
>>473
ありがとうございました

508:名無しさんの野望
17/09/16 00:23:09.81 hMdnciko0.net
F4SEのスクリプトについて質問です。
pex(psc)に書いてある特定のfunctionだけ実行させる方法ってありますか?
ゲーム内でコンソールコマンドで実行できたらデバッグが楽だと思って質問です。

509:名無しさんの野望
17/09/16 06:27:39.62 ObOd7xr/0.net
コンソール用にコマンドを作らないといけないのでちょっと工夫が必要かも
TES3とか4時代からのレガシーな物なので最大数もあったはずなので
一応f4seのソースにコンソコマンドを追加している部分があります
ひとつのコマンドの機能をソースレベルで書き換えて使っているような物ですが…
多分制作サイドがデバグに使っていたんでしょうね

510:名無しさんの野望
17/09/16 07:11:33.04 sArF3JmE0.net
パイパー


511:の記者帽を少し大きめにリサイズしたいんですけど今のニフスコープってエディット機能使えないんですかね? 抜き出したnifを改変して所定の位置に置いたんですけど変化なしでした。



512:名無しさんの野望
17/09/16 08:35:13.83 HCJLXLVN0.net
>>16の人と全く同じ状況なんですが解決策わかる人いませんか?
fallout4日本語版
f4se 4.02
XBOX360wirelessコントローラー
f4seから起動した場合のみコントローラーのボタンが2回押し判定になります
一応ですが
fallout4英語版
f4se最新
という環境でも試してみましたが同じように2回押しの判定になってしまいます

513:名無しさんの野望
17/09/16 11:43:42.96 q/Cm5jrl0.net
bigpictureとかで調べてコントローラーを1つにする

514:名無しさんの野望
17/09/16 17:09:13.44 DdGGDgm30.net
>>503
Outfit Studioは試しましたか?

515:名無しさんの野望
17/09/16 17:58:40.35 WKSevNkd0.net
コンソールでSetCameraFOVを入力したら
ピックボーイを開いてるときだけ画面逆さま?(背景は正常で上からでてきて手とピックボーイが反対)
になってしましました
どうすればいいでしょうか

516:名無しさんの野望
17/09/16 18:32:33.89 es73ypMjd.net
Pipboy開いてfov 85とでも入力したら直るのではないかな
fov値が低い時に表示がおかしくなっていた記憶がある

517:名無しさんの野望
17/09/16 19:44:49.33 FbqcDLvO0.net
modで追加した入植者が行方不明になり、コンソールで呼び出したいのですがFO4editでrefidを調べる事は可能ですか?
頭2文字がロード順で変わるのは分かりますがその他の部分も可変だったりするのでしょうか

518:名無しさんの野望
17/09/16 20:26:43.63 sArF3JmE0.net
>>506
BodySlideの方しか使ったこと無くてそっちでできるとは知りませんでした。
試しに適当に伸ばしてエクスポートしてみたんですけど反映されてないみたいです・・・
帽子のnifファイルにGO.nifとfaceBones.nifてのがあるんですけどGOが多分地面に置いた時の物で、faceBoneがよくわかりません。
こっちもいじる必要あるんでしょうか?

519:名無しさんの野望
17/09/16 20:38:22.89 q/Cm5jrl0.net
>>509
検索内容は一緒なのでこれに習って探してみて
URLリンク(thinkingskeever.hatenablog.com)

520:名無しさんの野望
17/09/16 21:02:37.86 DdGGDgm30.net
>>510
理屈はBodySlideで体型に合わせて出力した服をゲーム内に
反映させる方法と同じです。
形状をいじるだけならPiperCapF.nifをOutfit Studioで加工して
適切なディレクトリに置くだけで充分なはずです。
今あなたが出された情報だけでゲーム内に反映されない原因を
推測すると
・加工するファイルが間違っている
・加工したファイルの置き場所が間違っている
・パイパーの容姿を変更するMODが影響している
くらいしか私には思いつきません。

521:名無しさんの野望
17/09/16 21:25:58.63 sArF3JmE0.net
>>512
ファイルは間違ってませんし、ディレクトリもmeshes\Clothes\Piperで間違ってないはずで、美化のespも覗いてみましたが装備品に関する記述はありませんでした。
OutfitStudioの使い方を間違ってる可能性が高そうですね・・・。もうちょっと使い方勉強してみることにします。
どうもありがとうございました。

522:名無しさんの野望
17/09/16 23:26:33.44 39a/y55xd.net
FO4の物理演算の仕組みについて理解を深めているのですが
髪型とスカート系の服以外に物理演算が効いてる装備ないし装飾品はありますか?

523:名無しさんの野望
17/09/16 23:50:09.21 WKSevNkd0.net
>>508 治りました ありがとうございました

524:名無しさんの野望
17/09/17 10:55:02.72 p/7FrArh0.net
居住地の入植者数がおかしくなる(表示上ほぼ倍になる)バグを
修正してくれるMODってないでしょうか?
それ以外の余計な所まで変更しないものが望ましいです。

525:名無しさんの野望
17/09/17 11:26:25.49 KRKrNbsnr.net
>>514
マント(ケープ)くらいかな

526:名無しさんの野望
17/09/17 11:52:20.14 VxawjxjD0.net
>>514
スタージェスのゴーグル

527:名無しさんの野望
17/09/17 13:59:38.20 21w8vSHq0.net
Vault88の敵襲撃発生ポイントに警備所をつけたんだけど
割り当てた居住者が最初の大きな空間から出て行かず配置に付かないんだけど何か配置に付かせる方法は無いでしょうか?
ベッドは警備所の近くのものを割り当ててあるしソーダ等の住民を引き付ける物もありません
コンソールで警備所付近に呼び出しても、元の大きな空間へ戻っていってしまいます

528:名無しさんの野望
17/09/17 16:04:21.91 j2zuyCE10.net
Sim Settlementsについて質問なんだけど、このメッセージが出たときはどうしたらいいの?
URLリンク(i.imgur.com)

529:名無しさんの野望
17/09/17 16:35:02.72 8A5VSmDqd.net
初期設定だと家がないと仕事しないんじゃなかったっけ
面倒ならホロテープでCommercial RequirementをPopulationにす


530:黷ホ家作らなくても建設と営業を始めるはず



531:名無しさんの野望
17/09/17 16:54:46.30 jiXOJSoJ0.net
動いたっぽい。サンクス

532:名無しさんの野望
17/09/17 17:05:32.51 aKxEgyBX0.net
>>521
家は本当に謎の仕様だな
一人一つ割り当てたら働く人いなくなるじゃん
結局自分で居住施設作ることに
あとまた謎のバグに遭遇した
sim settlement専用のHUD入れてるけど
ちゃんと食料と水があるのに左のゲージが空の状態で満足度が↓マーク付いてる
どうしろと

533:名無しさんの野望
17/09/17 22:09:03.32 7q6ytULo0.net
Armor and Weapon Keywords Community Resourceを導入したのですが、
Weaponsmith workbench使用時にカテゴリーから戻ることが出来ず詰んでしまいます。
なぜでしょうか?
武器を選択しても画像が表示されないのですがそれも関係あるのでしょうか。
ちなみにカテゴリー画面でしばらく待ってみても戻ることが出来ませんでした。

534:名無しさんの野望
17/09/17 22:24:46.14 qX6PQJ7u0.net
AWKCR使用ってだけって言われてもそういうmodじゃないし曖昧過ぎる
もっと状況を詳しく

535:名無しさんの野望
17/09/18 00:17:44.26 BnSx4XAQ0.net
>>525
説明不足で失礼しました。
下記画像のような状況から戻ることが出来ません。
他のmodをすべて切ってAWKCRのみにし、同様にWeaponsmith workbenchを開いてみても戻ることが出来ません。
ちなみにArmorsmith workbenchは普通に使用することが出来ました。
URLリンク(imgur.com)

536:名無しさんの野望
17/09/18 00:56:30.30 BnSx4XAQ0.net
>>526です。
申し訳ありませんでした。
原因がわかりました。
Armorsmith Extendedがちゃんとインストールされていなかったことによるものでした。
v3.31をv.3.32に更新するようのpatchだけ入れてv3.31自体を入れていませんでした。
その為、DOOMBASED Weapons Merged等の武器を作成する際は普通に戻れるのに、
Armorsmith Extended由来の武器を作成する際は戻れなくなっていました。

537:名無しさんの野望
17/09/18 04:15:23.47 6CDGmjBW0.net
MOD入れすぎてワケワカメ状態になって放置してたけどまたやりたくなったな
前に一度入れたMODは正式な方法でアンインストールしないとデータの残骸が残って
元に戻らなくなるという話を小耳に挟んだんだけど、本体もMODもセーブデータも全部一旦削除して
インストールし直せば大丈夫なのかな?

538:名無しさんの野望
17/09/18 06:43:01.12 7JEXLkL/0.net
RPG7とAK74MのMOD入れたところ
該当の武器が透明で使えません
今で数十の武器MODを導入してきましたが、このような不具合は初めてで困惑しております
なにか良い解決策は無いでしょうか

539:名無しさんの野望
17/09/18 09:14:23.27 G1fTfyZ10.net
英語版を日本語化したいんですけど、日本語版からBAEでstringsファイルなどを抽出して、英語版にしたはいいんですが、英語版のstringsファイルの削除と上書きの方法がわかりません、、
interface.ba2内のファイルの削除と上書きってどうやればいいんでしょうか?

540:名無しさんの野望
17/09/18 11:37:59.17 sCumCSwC0.net
>>528
残骸が残るのはセーブデータだから、初めからやるなら関係ない
>>530
抽出したファイルをdata/stringsフォルダに入れればいいだけ
別に何かを削除する必要は無い

541:名無しさんの野望
17/09/18 13:16:06.75 7JEXLkL/0.net
武器MODに限らずNMMでインストールしたMODが正常に機能しなくなった
誰かボスケテ・・・

542:名無しさんの野望
17/09/18 13:22:24.70 R7zSdLjh0.net
短時間の尺で遊べるローグライクMOD
またはバイオハザードのスコアアタック的な遊び方のできるMOD無いですか?

543:名無しさんの野望
17/09/18 13:23:42.74 xDQwucktd.net
そんな君にはMO2がおすすめだ

544:名無しさんの野望
17/09/18 14:41:00.55 rkZa48o10.net
すません
PIPBOYライトのまま 緑の光から普通の白い灯りに変更できるMODはありますか?

545:名無しさんの野望
17/09/18 14:41:34.37 rkZa48o10.net
MODはmo2が楽でいいですよ

546:名無しさんの野望
17/09/18 15:27:25.96 7JEXLkL/0.net
あー自己解決…
NMMを管理者として起動しないと中途半端にインストールされるのね…
Fuck

547:名無しさんの野望
17/09/18 15:50:12.46 Cgk3Vp6Q0.net
>>535
オプションでpipの画面の色を緑以外に変えるとライトも変わったはず

548:名無しさんの野望
17/09/18 16:14:15.34 rkZa48o10.net
>>538
マジすか やってみます

549:名無しさんの野望
17/09/18 16:59:44.11 D5Mrsg2pa.net
プロローグで飲むことが出来るコーヒーのnifファイルの場所が分かる人いらっしゃいますか
modの追加アイテムに使用したいので教えてください

550:名無しさんの野望
17/09/18 17:03:03.55 rSe9WV/60.net
>>533
求めてるものとは微妙に違うかもしれんが
Zombies Arena Arcade Mode
URLリンク(fallout4.2game.info)

551:名無しさんの野望
17/09/18 17:38:46.58 MMPVTd910.net
>>540これじゃね
Meshes\SetDressing\Kitchen\PrewarCoffeeCup02.nif

552:名無しさんの野望
17/09/18 18:03:11.71 uXs5mfhua.net
>>542
ちゃんと反映できてました
ありがとうございます

553:名無しさんの野望
17/09/18 19:08:11.80 UEL8jJRS0.net
この画像に写っているテーブルをクラフトしたいんですが、バニラに入っていますか?
入っていたら名前を教えてほしいです
URLリンク(shuntarouu.com)

554:名無しさんの野望
17/09/18 19:21:05.53 miL9WHK70.net
>>544
yes
カウンター
カテゴリは テーブル ではなく その他

555:名無しさんの野望
17/09/18 20:22:04.36 UEL8jJRS0.net
>>545
ずっとテーブルカテゴリ探してました
ありがとうございました!

556:名無しさんの野望
17/09/19 01:57:27.74 RkevJ7Jv0.net
作りすぎたオートマトロンってどうやって消せば良いんでしょうか
自爆させると残骸がずっと残るって聞いて躊躇してます

557:名無しさんの野望
17/09/19 08:47:43.36 3LdVckHn0.net
>>547
うちも誤射で死んじゃった入植者の死体とかが消えなくて困ってるのよさ。
3、4ヶ月くらい前はMODのScrap dead thingsかScrap Everythingで解体できたんだけどね。
上にも出てるMarkForDeleteのコマンド使うしかないのかも?

558:名無しさんの野望
17/09/19 11:34:17.38 M+qY9WBi0.net
どっちもしばらくしたら消えるような気がするけど…

自分の場合、人間(入植者等)の死体はMODのManufacturing Extendedの中にある
「Auto-Butcher」という生き物を入れると肉とか骨に解体してくれる機械まで物理的に運んで資源にしてるよ。
「Soylent Green」というMODを組み合わせれば人肉や骨を有効に使って食料やstimpackを生産できる。
ロボットを解体してくれる「Robot Disassembler」も入ってるけど、
ロボットの残骸が重くて運べない場合はどうしようもない。

559:名無しさんの野望
17/09/19 12:49:37.89 usWzdngyr.net
たとえゲーム内だとしても人肉がどうこうなんて抵抗ある人は多いだろ
いずれもPlace EverywhereのInsキーで消せるよ

560:名無しさんの野望
17/09/19 13:50:25.03 tgFi2WD20.net
コンソール有りならそのまま消せばいいし
modなら上のでもDon't Call Me Settlerでも消却機能あるやつが幾らでもある

561:名無しさんの野望
17/09/19 15:15:41.20 RkevJ7Jv0.net
なるほどMODいれてみます有難うございました

562:名無しさんの野望
17/09/19 17:10:46.45 3LdVckHn0.net
なんていうかInsキーだったのね。
全然覚えてなかった。;
それでちょっと検索してたら面白そうなMOD発見。
Corpse Cleaner - Commonwealth and Addons for DLC
URLリンク(www.nexusmods.com)
死体を有意義に使いたい人向け。w

563:名無しさんの野望
17/09/19 17:12:18.81 dZDb0F8f0.net
突然このような状態になってしまいました
光が強すぎて真っ白になっています
直前に入れたmodが原因かとも思ったのですが、元の状態に戻しても変わりませんでした
どのような原因が考えられるでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

564:名無しさんの野望
17/09/19 18:39:58.24 gm9n57/50.net
画質何とかするやつ

565:名無しさんの野望
17/09/19 18:44:31.06 qHwT2NE70.net
雪降ったみたいでええやん

566:名無しさんの野望
17/09/19 18:46:18.23 oU1M2hkbd.net
ゴッドレイを切る

567:名無しさんの野望
17/09/19 19:02:19.16 CSrwqke10.net
大辞典を見るとたまに「あなたのお使いのPCは修理が必要です」ってサイトに飛ぶんだけど皆さん経験ありますか?
ある人は対策などあるでしょうか・・・一度変なウイルスが入ったようでその時は消したんですが・・・
消した後にもたまになるので何かあるのかな、と

568:名無しさんの野望
17/09/19 19:07:31.39 tgFi2WD20.net
>>554
回答者を試すような物言いは止めろ
素直に何入れてそうなったか書けよ

569:名無しさんの野望
17/09/19 20:05:15.98 dZDb0F8f0.net
すみません
どんな形でもヒントが欲しかっただけで、誓って試すなどというつもりはありませんでした…
不快になるような物言いをしてしまった事、申し訳ありませんでした
入れたMODを書きますと
Third person aim down sights
Remove Ironsight Blur
Canteens of commonwealth
Crafting time scale modifier
Lore-Friendly Survival Chems
Survivalist Go-Bags
です
しかしながらMODの導入作業を屋内で行っていたため、どのタイミングでこのような症状が発生したのか分かりません
見直してみて自分でも情報不足と思ったので553に補足しますと
上記のmodを全て抜いても改善せず
MO2を使用していたので新しくプロファイルを作成したのですが
全くmodを入れていない状態かつ、ニューゲムでも発生したためmodの線は薄いと考えていました
なお、MOを介さずFallout4.exeを起動した場合、問題は起こりませんでした
不快にさせてしまった事、重ねて謝罪いたします

570:名無しさんの野望
17/09/19 20:17:44.05 dZDb0F8f0.net
回答ありがとうございます
>>555
画質をいじるようなやつというと、F4CC等でしょうか
vivid weatherも入れていたのでそれも合わせてオフにしてみたのですが、ダメみたいです
>>557
ゴッドレイをiniからオフにし
状況が変わらなかったため念のためlancherのグラフィックオプションからオフにしてみたのですが、こちらも変わりませんでした
しかし太陽を見た時の光の筋が出たままだったので、もしかしたら切れていない可能性があります
切れていないと仮定して作業してみようと思います
>>>556
残念ながら夜になるとこの雪は溶けてしまうんですよ(´・ω・`)

571:名無しさんの野望
17/09/19 20:54:57.48 Ll/XgFtqd.net
ゴッドレイはコンソールからgr offしてみたら確実に切れると思う

572:名無しさんの野望
17/09/19 21:02:03.65 TyVYCP+C0.net
セーブデータでもmodの効果でもなければ
ini全削除で新しいの作らせての起動を試して

573:名無しさんの野望
17/09/19 22:30:43.41 kIMbz6pT0.net
>>541
教えてくれてありがとうございます
やってみたところちょっとシンプル過ぎるかなという感想
でもこういう発想のMOD少ないから貴重だとも

574:名無しさんの野望
17/09/19 22:57:10.65 ta3Oi3rJ0.net
ゲームプレイ
サバイバルモード
DLC
Far Harbor
Automatron
オーバーホール系mod
Arbitration - Combat AI
NPC Level Scaling - NPC Level Scaling V1.7.0 FOMOD
Super Mutant Redux v1.1 - Super Mutant Redux v1.1
上記の環境でプレイしています。
リーブマリーナからリビアビーチ駅の海岸線沿いに出現するレイダーが倒してもすぐリスポーンしてしまいます。
レイダーを全滅させた後カウンティークロッシングに戻りもう一度戻るとレイダーがリスポーンしています。
この場所は倒してもすぐリスポーンする仕様なのかそれともmodやDLCを入れた為に変わってしまったのか・・・
もしこの症状が分かる方がいましたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

575:名無しさんの野望
17/09/19 23:03:43.61 esZWZuwbd.net
>>558
adwareでググる

576:名無しさんの野望
17/09/19 23:08:32.07 esZWZuwbd.net
>>565
バニラからあるからたぶん仕様
ベセだからバグかもしれないけど
周回してると場所や頻度は変わるけどよくある

577:名無しさんの野望
17/09/19 23:32:31.69 jTmcTh3T0.net
入れてるmodぜんぜん違うけどあそこは本当にすぐリスポンするな
稼げるからいいけど

578:名無しさんの野望
17/09/19 23:48:26.21 dZDb0F8f0.net
回答ありがとうございます
>>563
iniを一度削除した後起動したところ、何をやってもMOがmodを読み込まないようになってしまいました
常にバニラで起動されてしまうので検証自体が出来なくなったので、一先ずプレイ環境の構築からやり直そうと思います
>>562
まだ試せていませんが、modを読み込めるようになったら試してみます

579:名無しさんの野望
17/09/20 00:11:16.64 ZPdRgwxM0.net
>>566
ありがとうございます
前になったときはマイクロソフトセキュリティエッセンシャルでフルスキャンしたらでてきたので
またそれを試してみます
見た感じ何かをダウンロードした時みたいですね・・・
modかな・・・

580:名無しさんの野望
17/09/20 00:35:37.23 NLd2Ztv70.net
>>569
modの導入の際にInvaildate Archivesの記入したの忘れてる
しっかりしろ

581:名無しさんの野望
17/09/20 08:12:41.31 Zm3h0NS80.net
>>554
バニラの英語と日本語をまぜまぜしたときに起動ファイルのバージョンミスマッチしたらそうなった。
とりあえず起動ファイルをのバージョンを比較する。

582:名無しさんの野望
17/09/20 18:05:51.66 nh02VJpG0.net
usoとske共存させて使ってる方いますか?メニューがむちゃくちゃになってます。慣れればどうってことないかもですけど。

583:名無しさんの野望
17/09/21 00:26:15.67 +ORNNeSu0.net
回答ありがとうございます
>>571
Fallout4Prefs.ini、Fallout4Costom.ini
を書き換えるやり方ですがもちろん行いました
MOのprofileのini、MyGamesのini等目につく場所のものは全て書き換えているのですが、上手くいかないです
>>572
起動ファイルというと、Fallout4.exe,f4se_loader.exe等でしょうか
verの比較がFallout4.exeのverとf4seが合っているかの比較という意味であれば一致しています

584:名無しさんの野望
17/09/21 00:40:00.78 +ORNNeSu0.net
Fallout4とMod Organizerを再インストールする事にします
1からやり直せば流石に大丈夫でしょう
皆様ありがとうございました

585:名無しさんの野望
17/09/21 00:42:59.12 ASChMfPW0.net
>>570
chrome使ってるなら、一旦chromeを初期化?みたいなことすればいいとおも

586:名無しさんの野望
17/09/21 10:26:21.39 TQvxXQB60.net
いきなりで申し訳ないです。
現在何個かmodを入れ正常に動作しているのですが、modの日本語化が出来ません
日本語化ソフトは、foolout4Translatorです。
色んなhpを参考に色々やりましたが、Translatorのほうでは、翻訳できて上書き保存できてもいざゲームに入ると英語のままです。
どなたか、助言お願いします。

587:名無しさんの野望
17/09/21 10:29:17.92 alKFnAZg0.net
>>577
MO2使ってるなら翻訳するファイルを見直せ

588:名無しさんの野望
17/09/22 01:27:53.78 wd/WLncTd.net
F4SEが「Fallout4.exe」が無いというエラーを吐くので中身を見ると確かに.exeがない
steamで整合性チェックすると1ファイル足りないので取得しますとのこと
そこでダウンロードが始まるのですが0bytesのファイルを2分ちょっとかけて何回もダウンロードしています
残り時間が0秒になると残り時間がまた2分ちょっとからになります
いつまで経ってもファイルが取得されないのですが改善策ご存じありませんか?

589:名無しさんの野望
17/09/22 11:37:47.72 loxUl0Lk0.net
ドライブ変えてDL出来るか試す

590:名無しさんの野望
17/09/22 12:38:47.29 dMq8Vkvz0.net
窓から投げ捨てる

591:名無しさんの野望
17/09/22 20:00:24.47 hAcuA/c90.net
プリドゥエンへのファストトラベル以外の戻りかたってどうやるんだっけ?

592:名無しさんの野望
17/09/22 20:31:34.21 pl42DWida.net
飛行場にベルチの発着場があるだろ

593:名無しさんの野望
17/09/22 20:41:13.52 hAcuA/c90.net
>>583
ありがとう

594:名無しさんの野望
17/09/23 02:40:06.80 9UbXu4EM0.net
久しぶりに起動したら通常時のpipboyが開けなくなった。
pipboyだけ消えてるかんじ
わざわざパワーアーマー着ないとファストトラベルもできなくなった
だれか解決方法わかる?

595:名無しさんの野望
17/09/23 09:13:39.17 w81ipkap0.net
Fallout4TranslatorにおけるIDの意味を説明してくれるサイトってありませんか?

596:名無しさんの野望
17/09/23 12:31:02.80 Tjv53aJcD.net
idにも種類があるじゃろ?

597:名無しさんの野望
17/09/23 13:11:23.44 S3FqQQG80.net
mod入れた状態でdlc購入・インストールって危ない?

598:名無しさんの野望
17/09/23 16:00:45.15 e7MLv7760.net
別に危なくないよ

599:名無しさんの野望
17/09/23 22:37:32.85 89w3aoAN0.net
サバイバルモードでプレイしています。
パワーアーマー装着時、直接着るアーマーなどは防御力アップになるのでしょうか?
裸でパワーアーマーを装着した場合と直接アーマーなどを着込みパワーアーマーを装着した場合
両方とも防御力が変わらないような気がしてなりません。

600:名無しさんの野望
17/09/23 22:44:33.99 7sMFA1tJa.net
ckとかfo4editとかで武器の装弾数、レジェンダリーの設定てどこでできますか?
ckにてweaponの項目ではないと思うのですが
目的としてはとある武器modの銃にもともとついてる無尽蔵のレジェンダリーを外し装弾数を設定し直そうと目論んでます

601:名無しさんの野望
17/09/24 00:33:36.64 NULULkdb0.net
>>590
PAを着たらPAの防御力になり服などは無視される

602:名無しさんの野望
17/09/24 00:42:38.30 ekxrqOMc0.net
>>590
PA着るときに装備変えたような音鳴るだろ。アレで全部外れてる
つまり裸を鋼鉄で包んでる。お前さんは裸で歩いてる。BOSのあいつらも裸でパトロールしてる
その上でダンスやクインランは顔まで晒してる
>>591
おもしれーぐらい出てこんよなレジェンド絡みの記事
レジェMOD化MODとかコンソールからレジェ効果外すやつとかと絡めてもあかん?

603:名無しさんの野望
17/09/24 02:59:04.10 nswC4StY0.net
>>593
そうなんですよねー、武器のダメージ、ブレ、インパクトデータやzmデータの編集は割と難なくできたのですが、肝心の装弾数やレジェ編集がどこで関連付けされてるかがわからない
一応コンソールで外せますができればデフォで外したいんですな(スパミュも装備してるため)
今までscriptやCKでの天候、image spacemodifer(画面効果)とか弄ってて、武器とかもっと簡単やろとか思ってたらこれですよ(涙

604:名無しさんの野望
17/09/24 03:30:43.77 VO5Kn6lc0.net
>>594
Weapn>APPR - Attachment Parent Slotsから、キーワードap_Legendary [KYWD:00数字]をremoveしてみてはどうだろうか
あとはObjectTemplateからレジェ(Epic)付いてる項目を消してみる
あとタマはObject Modificationに各アタッチメントの効果(たぶんデフォで付いてる奴も)からマガジン探してAmmoCapacityを変えればいけそうな気がする
既に沸いてる武器と敵に反映されないかもしれない、かなり適当なのでバックアップとってがんばってくれ

605:名無しさんの野望
17/09/24 03:43:11.91 VO5Kn6lc0.net
新米農家です、農業やる前にセーブ残しておけって先輩のありがたい言葉を知らなかったせいで
ワークショップで消したはずの最初からあるっぽい植物(メロンちゃんx2)が透明なまま残ってしまった 収納もできないし解体しても残ってます
Place EverywhereもdisableもmarkfordeleteもダメっぽかったのでFo4editで

606:名無しさんの野望
17/09/24 03:58:00.97 VO5Kn6lc0.net
途中できれた連投してごめんなさい
同FormID(ニューゲームして調べた)をメロンからロッカーにした後、PlaceEverywhereでとりあえず削除できましたが
もっとセーブデータ的にクリーンな消し方をご存知のかたおりませんでしょうか

607:名無しさんの野望
17/09/24 04:01:38.89 3VIdSkHj0.net
>>597
ReSaver

608:名無しさんの野望
17/09/24 04:15:08.90 VO5Kn6lc0.net
>>598
神アニキきた!ありがとうございます、私の5時間が戻ってくるかもしれません
とりあえず検索して出てきたFallrimToolsっての使ってみてます、なんか私のセーブデータちょう汚い……

609:名無しさんの野望
17/09/24 10:37:23.35 2vVE8yG8d.net
exeのバージョンダウングレードってバックアップ取ってなかったら無理?

610:名無しさんの野望
17/09/24 11:38:20.25 JwhcG8TH0.net
scrapallで作物ごと消したら同じ症状になったことがある
でもどうせカーソル合わせるとすぐCTDするから深刻な被害になることがないな

611:名無しさんの野望
17/09/24 14:40:42.37 VO5Kn6lc0.net
どうやら元から植えてある幾つかの作物は、モデルだけ消えてマーカーが残ってしまうバグがあるようです
WorkshopFloraDamageHelperScriptの参照が消えず、ワークショップで透明な作物があるように見え触るとクラッシュする
非公式パッチのフォーラムに修正スクリプトが公開されてたのでなんとかなりそうでs
ダウングレードはSteamだとベータタブ無いしexeのバックアップとっておくしかないんじゃ

612:名無しさんの野望
17/09/24 14:54:52.13 nswC4StY0.net
>>595
色々試した結果できました!メモっときますのでみんなの参考になれば幸いです
作業はCKでします。まずitemタブのobject modからmagを選択します(これはついてるレジェンダリーによってかわるかも)
property modfiersの項目下のpkkeywordを選ぶと右のpkkeyword dataのfrom欄にレジェンダリーの名称が書かれているではありませんか
この項目を選択するとレジェンダリー効果がずらっと出てきます
これをnoneにしても効果は消えると思いますが、僕はproperty modfiers欄のpkkeywordそのものをdeleteしました
画像も貼っときます
URLリンク(fallout4.jpn.org)
無尽蔵は海外版での名称がnever endingだったのでまさかデータ上では別名称になってるとは思いませんでした
装弾数はweaponの左やや下のammo欄のCapacityを変更すればOKでした
上にも書きましたが他のレジェンダリーについてはまだ未検証です
また、今回は素の武器の装弾数だけの変更でしたが、modによってはラージマガジンなど、改造で増加する装弾数の変更は未だよくわかってません
助言ありがとうございました!

613:名無しさんの野望
17/09/24 16:53:48.99 ekxrqOMc0.net
>>603
うわあああ俺も以前どうにかしてみようとにらめっこしてたけど結局わけわかんなくて投げっぱなしで忘れてた箇所だうわあああ

614:名無しさんの野望
17/09/24 23:22:18.42 7D26Fi90d.net
新規の物理演算用ボーンを追加しているようなMODが見当たらないのですがどなたかご存じありませんか?
もしかして3DSMAXでも新規のボーン追加はできないのでしょうか

615:名無しさんの野望
17/09/25 09:10:21.98 BfTDoX+FM.net
>>585だけど解決しました

616:名無しさんの野望
17/09/25 10:43:48.31 zQMz9ybtp.net
レールロードの最初のクエストが始まりません
最初に教会地下で彼らと顔合わせして、ディーコンと高速道で待ち合わせ的な打ち合わせをした後から、特にクエストが始まる気配なしです
コーサーのチップを、分析するクエストがあるので、レールロード本部へ向かうマーカーはあります
ただ、コンソールで直接本部へ透過進入してもデズは「Z1と協力して」と先のクエストの話をするばかりです
進める手順がよくなかったでしょうか
よろしくお願いします

617:名無しさんの野望
17/09/25 11:29:46.95 OpoZg4gHK.net
ほんとはできないとおかしいというか必要だからレールロード訪ねたわけだからフラグバグったんかもな
コンソール使うんならクエスト強制発生や進行させてもいいんだけど、レールロード内のチップ解析施設なら111でも扱える
しかし協力してくれないと使えない。レールロードのせいで使えない。レールロードさえいなければ使える
それ、弾は入ってるよな?

618:名無しさんの野望
17/09/25 12:13:43.05 /C2s8aSHM.net
2点教えてください。
クエスト等の会話シーンで、相手キャラが長い話をする時に、前のセリフを最後まで言い終わる前に、次のセリフを言い出すのですが直せるでしょうか?
もう一つは、クラフトの際に作るものを決定するときに、Enterを押さないと確定できないようなのですが、これをマウス操作のみで出来るようなMODはありませんか?

619:名無しさんの野望
17/09/25 13:08:45.60 PLEBknXQ0.net
>>609
>前のセリフを最後まで言い終わる前に、次のセリフを言い出すのですが
これはfpsが60以上出てるときに発生する現象だった気がする
もしそれに当てはまってるなら他にも動作速度がおかしくなたりする部分もあるから気を付けて

620:名無しさんの野望
17/09/25 16:57:37.94 w/c4RP1Gd.net
start me upはバニラ未対応?

621:名無しさんの野望
17/09/25 16:58:41.39 SDlI/5ap0.net
mod入れたらバニラじゃなくね?

622:名無しさんの野望
17/09/25 17:00:01.12 w/c4RP1Gd.net
すまん、バニラというよりDLCなしだ

623:名無しさんの野望
17/09/25 17:10:50.34 iGxLo4x40.net
nexusのページ行けば即解る話なのに
流石になんなんだ

624:名無しさんの野望
17/09/25 19:25:43.31 Edo8Io0wd.net
>>609
マウスで出来るようにするModは知らないけどEnter表示のアクションは大抵E
キーでも動作するよ

625:名無しさんの野望
17/09/25 21:47:36.05 yKN0zKAR0.net
>>608
>コンソール使うんならクエスト強制発生や進行させてもいいんだけど、レールロード内のチップ解析施設なら111でも扱える
>それ、弾は入ってるよな?
ありがとうございます、なんとなく解法が浮かんできた気がしますw
まずは平和的にクエスト強制進行から流してみようかと思います

626:名無しさんの野望
17/09/25 22:49:08.97 M35Bk/Gj0.net
Retextures of scopes MS-RV持ってる人います?
ロシアのサイトからも消えてしまって…

627:名無しさんの野望
17/09/25 23:34:37.05 4qO2uEvv0.net
誰か持っててもここには上げないしmod乞食はやめたほうがいいですよ

628:名無しさんの野望
17/09/25 23:49:54.00 /CFzCbfi0.net
謎の現象に遭遇した
MOD配置やiniを一切いじってないけどPC再起動したら.ba2のスクリプト系MODが全部作動しなくなった
たとえばbullet timeは起動アイテムが消費されるだけで何も起きなかった
player commentはアイテムが普通に装備されるだけ、主人公も喋らなくなった
ロードオーダーを調整しても変わらない
解決手段分かる人いる?

629:名無しさんの野望
17/09/26 02:08:20.16 EXZXc9SF0.net
script系ならまず本体のverとf4seのverが正しくあってるか疑うべし

630:名無しさんの野望
17/09/26 03:28:53.45 2bUApiKs0.net
うーん
本体とf4se両方1.10.26
確認のためMCMを入れて、bullet timeもMCM対応の1.3にしたけどやっぱりスクリプト系は全滅のまま
そしてなんとなくニューゲーム選んだら新しいキャラじゃ最初の一瞬だけ作動した
何これ

631:名無しさんの野望
17/09/26 03:51:55.17 Op9R5dAe0.net
起動はしてプラグインが動いてないなら新しいF4SEのver対応待ちなだけでそ

632:名無しさんの野望
17/09/26 14:09:56.33 mS45zfDra.net
>>619
あれ?うちもだ 確かにスクリプト系mod昨日してない
ゲームの起動も不安定になってるし、steamかwindowsでなんかあったのか?
少し前のセーブデータでやり直すと不具合ないんだけど、それで進めてセーブして一旦終えたあと、そのセーブデータでゲーム再開するとまた不具合になってる

633:名無しさんの野望
17/09/26 14:13:09.22 2bUApiKs0.net
謎だな…
スクリプト関係ないMODなら関係なく使えるけどスクリプト周りだけ一切作動しない
バニラexeで起動してる感じに近い
しかも元々普通に使えて急にこうなったから本体やプラグインのバージョンアップも関係ないっぽいし
一からインストールし直すか

634:名無しさんの野望
17/09/26 14:57:26.85 moQR4/Vra.net
>>624
うちは日本語版1.9.4にf4se0.9.2
player commentは確かに入れてるが、これのせいで起動も不安定になるとは考えにくいかな
なにかdll関係がうまく機能してないのかね

635:名無しさんの野望
17/09/26 15:49:10.52 crqk9lkAK.net
2,3日だか前にアップデートの文字が見えた気がしたけど錯覚じゃなかったっぽいのか

636:名無しさんの野望
17/09/26 20:03:31.89 2bUApiKs0.net
>>625
そんなあなたに朗報
player commentだった…
「まさかwwwそんなわけないだろwww」でダメ元で外してみたら全部元通り作動した

637:名無しさんの野望
17/09/26 20:45:27.49 shIz0QLHa.net
>>627
ありがとう、まさかとは思ってたけど・・
思えばNPCとの会話の時、選択したコメントの直後にランダムコメント発して会話が進まないことがあったからなぁ
良いmodだけど、まだピーキーな仕様みたいだね
ランダムコメント全部offにしてヘッドトラッキングとかだけでうまくいくだろうか?考え中

638:名無しさんの野望
17/09/26 23:02:07.19 Q/oPsUZx0.net
MODがまったく動かなくなったのでfalloutをPCから完全に削除しようと思う。
すちーむとNMMから消す以外にしたほうがいいことってある?

639:名無しさんの野望
17/09/27 08:59:35.68 VgfJduSEd.net
MODがまったく動かなくなるってどんな状況なの?

640:名無しさんの野望
17/09/27 13:02:37.26 A8saT69N0.net
MODがまったく動かなくなった状況では

641:名無しさんの野望
17/09/27 16:07:45.22 /gBVt/7p0.net
つまりMODがまったく動かなくなったということか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1842日前に更新/284 KB
担当:undef