Fallout4 PC 質問スレ 20cap at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさんの野望
17/08/25 05:47:02.09 c69KInKp0.net
アイコンが原因のヤツじゃねーの

301:名無しさんの野望
17/08/25 07:31:15.26 F/h+wVYL0.net
>>289
上記回答に加えてスクリプトで追加してるやつもあるんで、そっちを消さないといけない可能性もある
>>291
DLCの導入うまくいってないとそうなるかも
1回環境クリーンインストールしてみるとか

302:名無しさんの野望
17/08/25 09:05:52.68 oPkSOcDy0.net
解決しました>>294のとおりでアイコンが原因みたいでした
hud変更modを外してみたらいけたのでありがとうございます

303:名無しさんの野望
17/08/25 09:11:39.90 c69KInKp0.net
エスパーがいるとは限らないから、次からは詳しく書こうな

304:名無しさんの野望
17/08/25 09:30:59.92 tdTXp9fp0.net
今セールしてるんで買おうと思っています
PCのスペックを簡単に書くとi5 7500と
GTX1070 メモリが16gbなんですがmodそこそこ入れても動きますか?
スレチだったりあまりに初歩的すぎる質問だったりしたらすいません

305:名無しさんの野望
17/08/25 09:57:20.36 3Ht7XEOiM.net
導入してるMODを書くと一気に解決に繋がりやすいんだけどね
たいていその手の質問者は導入MODを書きたがらない
エロMODとかオリジナルMODを使ってたりするからなんだろうけど

306:名無しさんの野望
17/08/25 12:06:50.45 dlT3ORul0.net
>>286
これは入れてる?
URLリンク(fallout4.2game.info)
ロード時の60FPS制限を自動解除するMODで、PC性能に依存するけどロード時間が劇的に変わるよ
俺これなかったら絶対途中でやめてたわ

307:名無しさんの野望
17/08/25 12:07:35.94 s4xUcMkl0.net
FO4Editでmod武器をVATSに特化した設定にしたいんですがどこいら辺をカスタムしたら良いでしょう?
アサルトライフルをベースにしてるんですが
弾丸の収束率とかも絞ってみたり、射程距離のばしてみたりしたんですがあまり影響あまりせんでした。
宜しくお願いします。

308:名無しさんの野望
17/08/25 22:55:03.69 6dLFziJ3d.net
VATSに特化するって具体的に何をどうしたいのかさっぱりわからないからよろしく

309:名無しさんの野望
17/08/25 23:41:30.26 aQ/8RblwM.net
Luck全振り

310:名無しさんの野望
17/08/26 10:45:13.49 zcd/12fQd.net
VANSもわすれるな

311:名無しさんの野望
17/08/26 14:17:30.49 QSOoRH6eM.net
>>300
ありがとうございます。入れたら早くロードが終わるようになりました

312:名無しさんの野望
17/08/26 16:19:21.74 HFNI3In+0.net
ちょっと質問
メインメニューを変更するMOD入れてるけど数回起動したら動画はそのままだけどBGMだけ必ずデフォルトの物に戻る
この間MOD構成には一切入れ替えてない
そして他に音楽関連のMODも入れてない
数種類試したけど全部この現象が起きる

313:名無しさんの野望
17/08/26 16:21:55.45 IHkY4w+j0.net
>>302
>>303
>>304 ??
なんか漠然としてすみません。
特化と言うか普通に当たる様にしたいんです。
mod武器によってなんですがVATS成功率95%
なのに5回に2回位しか成功しないんです。
必中とまでは行かずとも8割位はヒット出来る様にしたいんです。

314:名無しさんの野望
17/08/26 17:59:59.25 cYYSqP5p0.net
始めたばかりでバニラなんですが建物とかの中に入ると動作もエイムも外の倍速になってしまい操作が大変です
敵とかは普通のスピードです
何かの設定でしょうか?

315:名無しさんの野望
17/08/26 19:25:43.67 RdrQYRJqa.net
>>307
VATSでほぼ必中の精度が出ても常にスローモーで動いてる最中だから、例えば障害物とかに隠れられると当たらない

316:名無しさんの野望
17/08/26 22:30:47.32 C2zySdTN0.net
急にジェネレーターやパイロンが置けなくなったんですが原因がわかりません。
その他の設置物は普通に設置でき、容量も素材も足りていて、既に設置しているものを保管して置く事はできるようですが
新しく設置しようとするとシルエットすらでないので困っています。
置こうとしてるアバナシーファーム以外の居住地では普通に置けるのを確認し、
ロードを挟んだり再起動してみましたが変わらずでした。
バグだと思うのですが、同じような症状の解決法をご存知ないでしょうか?

317:名無しさんの野望
17/08/26 23:16:23.81 C2zySdTN0.net
すみません>>310ですが自己解決しました。
ワークショップで保管してるジャンクを精査してみると、セラミックが1つしかないにも関わらず14個とカウントされており
セラミックを追加すると設置できるようになりました。
保管数の表記がずれるバグが発覚しましたが、とりあえずは問題なさそうです。

318:名無しさんの野望
17/08/27 02:59:31.40 qcPLNaWz0.net
島の海岸をコンクリートで整地したんだけど入植者がコンクリに埋まってるw
コレは仕様なのかな?
PCはハイスペ、Modはかなり入れてるけど家具建物関連と装備がほとんどでNPCの動き関連は入れてない

319:名無しさんの野望
17/08/27 09:01:44.50 fkWxQlNK0.net
たぶん仕様、基本的に地面に立つようになってるらしくそうなってしまう
足つきの木の床とかでも、床下に居たりすることはままある
入れてないので分からんが、居住地を真っ平らに整地してくれるMODなら大丈夫…かも?

320:名無しさんの野望
17/08/27 09:44:12.24 ZRmV0uLb0.net
コンパニオンがやたらとマイアラーク関係のセリフを喋るんですがバグか何かでしょうか?
周りに水がない場所はもちろん、居住地 果てはインスティチュートを攻めている最中ですらマイアラークのことを話し始めるので興ざめしてしまい困ってます

321:名無しさんの野望
17/08/27 19:44:20.02 UtAHYMnq0.net
とあるハンドガンmodのアニメーションを、10mmピストル用からデリバラー用のモーション(トリガーにかける指の高さが違う)に変更したいのですが
URLリンク(fallout4.jpn.org)
CKで画像のところを削除してからデリバラーのデータをコピーして貼り付けて劇中で確認したら、指の位置は目論見道理になりましたが、スコープやサプレッサーがずれて表示され、マガジンのアニメーションもなくなってしまってました
CKでの編集不足もしくはnifファイルの編集なども必要なんでしょうか

322:名無しさんの野望
17/08/27 21:15:45.23 XheCjZnT0.net
Equip Typeは合わせたの?

323:名無しさんの野望
17/08/27 22:14:10.91 MS3fxhUo0.net
Scrap dead things 以外で拠点の死体を消去できるMODってないでしょうか?
(上記MODはSettlements Clean-up と競合するようなので)
Don't Call Me Settler が可能だったようですが、消えている為、他のMODを探しています。

324:名無しさんの野望
17/08/27 22:45:42.75 UtAHYMnq0.net
>>316
助言ありがとうございます
デリバラーと同じright handにしましたが変わらずでした
こうなったら10mmのanimファイルを差し替えるか

325:名無しさんの野望
17/08/27 23:01:54.16 xMTDkuOp0.net
画質とか字幕のオンオフとか設定が保存されなくて起動する度に設定直しなんですが何とかなりませんか?
始めたばかりのバニラです
>>308これもまだ未解決です
何もかも倍速になってるみたいでアイテムとかを取るときeをほんの一瞬だけチョン押ししないと取らずに持ち上げてしまいます

326:名無しさんの野望
17/08/27 23:25:55.37 fkWxQlNK0.net
>>317
Scrap EverythingとかPlace Everywhereで出来た気がする
>>319
設定が保存されないのはiniファイルが読み取り専用になってたりせんか?
C:\[name]\Documents\My Games\Fallout4\のとこにあるやつな
ついでに垂直同期切ってないかも確認すべし
Fallout4Pref.iniのiPresentInterval=1

327:名無しさんの野望
17/08/28 04:40:58.27 frD/zBap0.net
Scrap EverythingもSettlements Clean-upと競合するので入れられないですが、
Place Everywhereでの解体ってどうやるんでしょう?

328:名無しさんの野望
17/08/28 06:08:39.83 Vx1NfB/ya.net
mod違いかもだけどワークショップ開いてinsertキーだったような

329:名無しさんの野望
17/08/28 09:50:55.15 5mYEEY7T0.net
オートマトロンだけで居住地を構成したらレイダーやガンナー、グールやスーパーミュータントに襲われてるから助けてくれ!って依頼はなくなるの?
それらがなくなってかつオートマトロンが農作業や商店主もできるなら元々人がいた所以外は全部オートマトロン専用居住地にしたいな

330:名無しさんの野望
17/08/28 10:29:01.35 y+67Bymf0.net
誰かタスケテーッ!
久々にFO4最初から遊ぼうと始めたら、冬眠解除でノーラ殺される場面のはずが、なぜか
ノーラが子供抱えてPODの外をウロついてて場面が進行せず、このハゲーーー!も殺しに
来ないから場面が進行しない。
MODのせいかと思ってNMMで全部解除したり、FO4自体をアンインストール後、インストール
しても状況は変わらず・・・なんで?!
ひょっとして、NMMで入れたMODをチェック外すだけじゃなくて、MODを全部PC内から消さな
いとダメなのかな?
>>298
i7 3770 GTX 660 Mem 16GBだけど、MODてんこもりでも何とかなってるよ。w

331:名無しさんの野望
17/08/28 12:44:17.47 RYKsTYSEM.net
なんとかなってなくてワロタ

332:名無しさんの野望
17/08/28 17:13:36.18 54ZbRaVg0.net
パワーアーマーのフレームだけでもスニークに悪影響あるの?

333:名無しさんの野望
17/08/28 18:45:19.73 RYM/XN9D0.net
足元のアイテム拾うとき三人称視点だと足元アイテムにカーソル合わせても何もメニューがでてこなくて一人称だと同じ位置で拾えます
これなんでですか?

334:名無しさんの野望
17/08/28 19:12:51.10 Gs2TG5cSd.net
steam版買ったんですがxboxoneコントローラーをbigpictureで設定して起動しても右スティックの視点操作ができないです 他のゲームはちゃんと動いたんですがなぜかこのゲームだけだめで

335:名無しさんの野望
17/08/28 21:32:50.75 ajwe8KWs0.net
Scrap Everythingは本当にscrap everythingだからうっかりカーソルが滑って元からある構造物を消すと大変なことになる
でも更地にしてsim settlement配置するとシムシティやってる気分になる

336:名無しさんの野望
17/08/28 22:50:48.58 1u/fpUoQa.net
>>324
nmmに登録したmodをnmm上で削除してからアンインストールが安定、もちろんドキュメントのiniもセーブデータも
もしくは、グラボの設定を触って描写がおかしくなったとか
ワイは一回、スカイリムの時にグラボの設定を触って空から牛が降ってきた

337:名無しさんの野望
17/08/29 01:02:06.83 TfFX0apLd.net
そもそもスカイリムは空から色々降ってくるもんだし、、、

338:名無しさんの野望
17/08/29 02:22:01.19 wlL+CPA80.net
グラボの設定と空から降ってくるのは関係あるのか
Fo4では空から車が降ってくるのは稀に良くあるよね

339:名無しさんの野望
17/08/29 02:30:40.54 b31C4LXw0.net
空からの車は大体高架のせい

340:名無しさんの野望
17/08/29 06:22:58.77 OpMNjKlu0.net
>>332
>グラボの設定と空から降ってくるのは関係あるのか
Skyrimの場合、グラボの垂直同期関連の設定の影響でHavok神が荒ぶることがある

341:名無しさんの野望
17/08/29 09:19:17.76 QES4ltN10.net
ps4版なんだけどコンパニオンが見つかりません。
サンクチュアリでケイトと解散し拠点に送らないでコンバットゾーンに戻ってもらい、
しばらく経ってコンバットゾーンに行ったところケイトがいません
パイパーやニックとかと違ってクエスト関係でどこかに行ってるとも考え辛いし
どこかで死んでるのか……?
どこにいるかわからず途方にくれてます

342:名無しさんの野望
17/08/29 09:20:11.63 QES4ltN10.net
すみませんここパソコンスレですね
間違えました

343:名無しさんの野望
17/08/29 09:43:35.26 XQBo4rVa0.net
質問させてください
プレイ中、FPSが60を超える場面でゲームが高速化してしまいます
状況としては
Fallout4Pref.iniのiPresentInterval=1になっているかの確認は取れています
導入MODは
Fallout4 Performance Textures DLC Contraptions Workshop,Nuka World,Vault-Tec Workshop,Wasteland Workshop
Fallout4 Enhanced Color Correction -F4ECC -1.2
です
NVDIAの設定で垂直同期をONにしたところ、全体的にFPSは抑えられるようになったのですが、フィールド画面や会話シーンでFPSが60を超えてしまい高速化してしまいます
特に会話やイベントシーンは高速化することによって、話し終わる前に次の会話やほかのNPCと通常会話を始めてしまうという現象が発生してしまい、初見プレイなのでつらいです
NVDIAの設定を非公式で変えられるツールでFPSを60に抑える設定もあるようなのですが、ほかのゲームは通常プレイできているので全体的に設定が変わってしまうような部分は変えたくないです
よろしくお願いいたします

344:名無しさんの野望
17/08/29 09:45:12.32 FKVz/Fty0.net
個別設定すればええやん

345:名無しさんの野望
17/08/29 09:51:06.93 nwROygRm0.net
>>337
多分調べて見つけたところ同じだと思うけど
fallout4を選ぶってところからわかるように個別の設定だから全体的に設定は変わらない

346:名無しさんの野望
17/08/29 09:58:08.78 XQBo4rVa0.net
>>338
>>339
ありがとうございます
NVDIA Inspectorというソフトだったのですが、個別設定できたのですね
ありがとうございます
試してみます

347:336
17/08/29 13:41:13.32 XQBo4rVa0.net
Nvdia Inspectorを使い、FPS制限を60にすることができたのですが
アクティブをほかのものに取られるとウィンドウが最小化されてしまう、また最大化すると解像度がおかしくなるという現象が起こるようになりました
>>337で書き忘れていたのですが
Fallout Tweakerも導入しています
Tweakerの設定は先に書いた現象から、フルスクリーンになっているせいかと思ったので、ResolutionをBorder Lessの部分をオンにしたのみです
またはInspectorの設定でどうにかなるのでしょうか?

348:名無しさんの野望
17/08/29 14:23:02.34 /mOgmrXK0.net
Nexusに初めてmod上げるんですけどAuthorの部分は何書けばいいんですかね

349:名無しさんの野望
17/08/29 14:41:08.70 B7Gu5PgQd.net
>>342
あなたの名前

350:名無しさんの野望
17/08/29 15:16:00.89 b31C4LXw0.net
(あっこれ本名書くパターンだ)

351:名無しさんの野望
17/08/29 15:27:22.89 /mOgmrXK0.net
なんか変な期待されてますけど普通にハンドルネーム名書きました
ありがとうございましたー

352:名無しさんの野望
17/08/29 20:39:49.85 cGZwRKlW0.net
steamのゲーム自動アップデートで2年ほど前から無効化できなくなったんですね・・・
F4SEがあるからアップデートしたくないんですがsteamをオフラインモードにし続けるしかない?

353:名無しさんの野望
17/08/30 01:05:29.40 8QKjnCfkd.net
俺はSteamから独立させてMOから起動してる

354:名無しさんの野望
17/08/30 18:13:37.94 /IodWwLwM.net
あれ、f4seって使えなくなった?

355:名無しさんの野望
17/08/30 18:44:28.82 MVuG+v6pa.net
>>348
f4seはfallout本体のバージョンと一対一で紐付いてるので本体アップデートしたら既存のバージョンは使えませんよ

356:名無しさんの野望
17/08/30 18:48:13.81 C47JL7dE0.net
>>349
アップデートのダウンロード終わってもSteamで起動しなければ実質アップデートされない?
というのも、その状態でF4SEから普通に起動できているものだから・・・

357:名無しさんの野望
17/08/30 19:56:48.10 Ojae7FdPa.net
nexusにF4SEの不具合直すパッチ配信されてるっぽいけど消されてるわ…
URLリンク(www.nexusmods.com)

358:名無しさんの野望
17/08/30 20:16:42.10 /BUFo1jM0.net
>>351
これスタッフに消されてるからよっぽどだぞ

359:名無しさんの野望
17/08/30 20:25:08.22 f2hXE71k0.net
まあな 1.9.4のFallout4.exeだったし

360:名無しさんの野望
17/08/30 20:38:01.68 /BUFo1jM0.net
それパッチじゃなくて違法コピーじゃん……

361:名無しさんの野望
17/08/30 20:49:45.28 /KHfB2AC0.net
>>350
steamの動作の仕様は分からないけどexeの更新日見てみればアップデートが適用されたかどうかわかるんでは?

362:名無しさんの野望
17/08/30 21:35:02.44 /0tvyM+4a.net
オブジェクトのテクスチャが虹色に輝いていることがあります(主に植物、看板、ゴミ箱など)
modは入れておらずファイルの整合性チェックや再インストールをしても直りません
何とかできないでしょうか
環境はRYZEN 1950X、960 PRO 2048GB、DDR4-3200 16GBx4、RX VEGA 64(Crimson 17.8.2)、Windows10 Pro x64です

363:名無しさんの野望
17/08/30 22:47:55.51 CmTYTYAY0.net
それだけ確認して直らないのであれば、ゲームの設定、VGAドライバ、VGAの設定を疑ってはどうでしょうか

364:名無しさんの野望
17/08/31 04:51:48.19 /HYISC2za.net
>>356
俺も頻繁なってたけど再インストールとセーブデータも消してからは再発してない
iniは流用した
その不具合のためにいろいろ消したわけじゃないから参考にならんかもだがハード側の設定はいじってないしインストールドライブ等の変更はなし

365:名無しさんの野望
17/08/31 13:56:01.20 Dwm8E1l4a.net
スカイリムで似たようなことがあったときはビデオカードのドライバのバージョンだったな
ダウングレードかアップデートしてみては?

366:名無しさんの野望
17/08/31 18:50:55.45 c/liiS9N0.net
やっぱりAMD尽くしってのが一番怪しいよなあ

367:名無しさんの野望
17/08/31 18:56:22.30 L4HFS0bp0.net
コンソールのsetvalueでステータスを弄って防護スーツ着てるとき並のRAD耐性を得る方法ってありますか?
どうも防護スーツ特有のRAD耐性効果があるみたいで、
RadResistExposureは1000ぐらいから頭打ちになってそれ以上はほとんど効果がありませんでした

368:名無しさんの野望
17/08/31 22:32:10.16 vPU5Jidwa.net
>>357-360
ドライバの変更やセーブデータ、設定ファイルの削除も試してみたけど改善はしませんですた
Fallout4がVEGA 64を認識できないらしく起動時に「ビデオハードウェアの詳細が確認できませんでした」と出るからそのせいかなあ
ドライバの更新待ちが正解かも

369:名無しさんの野望
17/08/31 23:50:01.78 rK1OBP7i0.net
>>361
確かにFO4Editで防護スーツ(hazmat suit)の項目を見ると
HazmatSuitRadResistancePerkなるマジックエフェクトが付与されてるな
コンソールでゲーム内の改変をした経験がないからこのエフェクトをプレイヤーに割り当てれるかは分からん

370:名無しさんの野望
17/09/01 00:21:50.28 17hkptF60.net
>>363
情報ありがとうございます
見つけてもらったPerk名で検索してみたらPeakID(14EF46)がヒットしたのでそれをプレイヤーに適用したところ防護スーツ並みのRAD耐性を得られました

371:名無しさんの野望
17/09/01 11:37:42.36 oRS55+rA0.net
先日ようやく購入してさあ遊ぶぞーという段階です
Skyrimでプレイしてた時のように英語音声日本語字幕で遊ぼうと思っているのですが
バニラ分?のFallout4 - Voices.ba2を入れ替えろという説明記事しか見つかりません
DLCの英語音声日本語化をする場合は該当のVoices_en.ba2を Voices_ja.ba2に直して入れるような形で良いのでしょうか
あとDLタイミングの問題で英語版のみ更新された1.10になってしまったのですが、そのせいか日本語版にあったFallout4 - Voices_rep.ba2がありません
そのままだとこの部分のみ日本語になってしまうでしょうからどうしたものかと思っています
単に削除してしまっても良いものでしょうか

372:名無しさんの野望
17/09/01 17:40:02.77 ZY04sh8aa.net
>>356
結構昔で280Xでの事だったし記憶も曖昧だけど、Radeon設定で表面フォーマット最適化を切ったら治ったような・・・
表面フォーマット最適化じゃなかったかもしれないけど、とりあえず俺の場合はRadeon設定のゲームのとこいじったら虹色直ったよ

373:名無しさんの野望
17/09/02 16:41:12.91 XbKXE37q0.net
たまにファストトラベルした際や、建物侵入の際のマップ切り替わり、
特定の場所に踏み入った際にシュッと音がして所持品が全部消えるんですが、
何が問題なのでしょうか?
かならず特定の場所で起こるわけではなく、他の場所を経由して
移動してきたりすれば大丈夫だったりするのでなんとかなってますが、
出口が一つしかない建物とかでそれが起こるとやり直しで大変困ります。

374:名無しさんの野望
17/09/02 18:19:07.78 CDzwIGfH0.net
>>367
俺は初めて聞く現象だな
何かそういうシステムのMOD入れてるんじゃね

375:名無しさんの野望
17/09/02 20:24:04.24 59LW3dik0.net
遂にプレイヤーもピックポケットされるようになったのか
うちの環境でもそんなのなったことない

376:名無しさんの野望
17/09/02 21:59:59.39 8teFyLJZ0.net
>>325
正確にはなんとかなってた・・・だね。
>>330
返信遅れてごめんね。
MOD再構築しないとダメかーとりあえずMOD含めて全部削除、それで再インストール
してみるよ。
涼しくなってゲーム日和だね。w

377:名無しさんの野望
17/09/02 22:39:37.98 kt9RUyjg0.net
最新バージョンに対応したF4SEってこれでOKなのかな?
f4se_0_05_00.7z

378:名無しさんの野望
17/09/02 22:39:58.53 CDzwIGfH0.net
MODには「スタート時から入れておくMOD」と「Vault脱出後に入れるMOD」があるからその辺気を付けないとバグる

379:名無しさんの野望
17/09/03 01:02:04.92 QsY0q3YR0.net
なんとか普通に進行するようになったよ、ありがとう。
MOD全部消してセーブデータ諸々、FO4関連のファイルを全部消して再インストールでいけた。
これからMOD再構築は面倒だなーMODマージしたら少しは楽に再開とかできるのかなー?

380:名無しさんの野望
17/09/03 04:52:15.99 G1/5uj+O0.net
サバイバルモードってコンソール無効だけどiniに打ち込んだゲーム開始時に自動でコンソールコマンド適用させる設定も無効化される?
敵の視覚を狭くさせるものだから効いてるのか効いてないかがわかりにくくて

381:名無しさんの野望
17/09/03 12:48:46.15 /pMsHwRqd.net
ガンナーたちが着ているタクティカル装備?
って言うのでしょうか、その当て地の部分だけ
突然、紫になりました。
ググっても今ひとつ的を得なくて、
何かと競合してるのかなと思って聞きました。
競合を確認するソフトで見ても、
いまひとつ分からないので、教えてください。

382:名無しさんの野望
17/09/03 13:19:22.15 yzcq0yz20.net
なんかのMODで変更入れて、テクスチャが入ってないんじゃないの
装備関連変更してそうなMODの付け外しで原因特定するとか

383:名無しさんの野望
17/09/03 13:32:07.00 /pMsHwRqd.net
ありがとう。
装備系のMODが怪しいですよね。
そこで、コンパニオンに着せている、
ピッチピチのスーツでもガンナーたちに影響が出るんでしょうかね?!
とにかく、試して、結果報告させていただきます。

384:名無しさんの野望
17/09/03 14:00:36.87 cD7LfAAL0.net
中ジェネレーターから浄水器にワイヤー接続しようとすると
浄水器のパワーの5っていうのが赤文字で接続できません


385:> 中ジェネレーターってパワー5だから大丈夫かと思いましたが 何か条件がありますか?



386:名無しさんの野望
17/09/03 14:04:25.46 yzcq0yz20.net
赤文字なのは単に通電してないからだけな気がするけど
ジェネレータと浄水器の間に障害物があるとか?
出なきゃ接続はできてるけど、他にも何かと接続してて電力が足りないとか

387:名無しさんの野望
17/09/03 14:14:49.39 cD7LfAAL0.net
何度も試したので真横に設置して他にも接続してないんですよ
modも見た目をちょっといじってるくらいですがバグですかね

388:名無しさんの野望
17/09/03 14:20:50.52 iw996nkj0.net
>>375
多分modern firearmsなんじゃないかな
随分昔のバージョンのことだがあのMODってあんまりオススメしないけどね

389:名無しさんの野望
17/09/03 14:22:27.06 yzcq0yz20.net
別の居住区とかでも同じ組み合わせで試してみるとか
あと何か関連しそうなMODがあるなら一旦外して試してみる

390:名無しさんの野望
17/09/03 15:23:11.93 HIKxwl7Ed.net
単に銅線接続部とジェネレータの間になんかあるんでしょ
真横に置いたって浄水器そのものが障害になることもある

391:名無しさんの野望
17/09/03 16:28:37.62 cD7LfAAL0.net
すみませんジェネレーターを浄水器の接続端子側に置いたらできました
失礼しました

392:名無しさんの野望
17/09/03 16:33:45.46 Ao93QlkQ0.net
俺なんかmod何も入れてないのにダンスの頭巾とニックの帽子が紫色になってるゾ

393:名無しさんの野望
17/09/03 17:22:39.77 /pMsHwRqd.net
>>381
やっぱりそうでしょうか。
クエストそっちのけで、FPSしてて、
レベル300超える前に新しいバージョンにして、
ショットガン無双してたから、
きっとそうでしょうね。外して確認してみます。
ありがとう。

394:名無しさんの野望
17/09/03 20:13:23.39 +OGXOwjs0.net
steam版で他のゲームは異常ないんだけどFO4だけ急に操作がおかしくなった…
PS4パッドなんだけど、LRトリガーとスティック以外は何かしら操作がダブってる?感じ(□でリロード+ジャンプ、×でジャンプ+Pipboyみたいな感じ)
今日の昼まで普通にプレイしてて、フェラルと戦ってる最中にいきなりこんな症状になっちゃた(´・ω・`)
キー設定狂ったのかと思って色々調べてみたけどわからず、けど他のゲームは普通にプレイできるし何なんだ…
ちなみにFO4を起動させるときだけパッドのLEDが真っ赤になるんだ…何かわかる将軍いませんか?

395:名無しさんの野望
17/09/04 02:11:39.52 RMnnxDvmM.net
MODを使用しない環境でデフォルトでToggleGrass offにするにはどうしたらよいですか(´・ω・`)

396:名無しさんの野望
17/09/04 02:18:48.05 2BLEIEred.net
開始時にコンソールコマンド実行するように書き込んでみては

397:名無しさんの野望
17/09/04 05:20:38.37 jWMUemHeM.net
>>389
どのファイルに何を書けばよろしいのでしょうか(´・ω・`)
わからないくらいならFallou4 Configuration Toolでも使った方が無難ですかね

398:名無しさんの野望
17/09/04 05:41:42.25 J2xc35c00.net
>>390
その辺はググればやりやすい方法が出てくるので一度調べてみるといい

399:名無しさんの野望
17/09/04 21:04:09.37 irKaz/Pl0.net
IN-GAME ESP Explorerが使えません。
日本語版最新、F4SE0.4.2でNMMから最新をDLしましたが.iniファイルが生成されずF11を押してもウインドウが開きません。
解決方法などはあるでしょうか。

400:名無しさんの野望
17/09/04 21:24:24.89 t2MNXRyXa.net
>>392
ちゃんとどのバージョンを落とせばいいかnexus見なさいよ
はい次

401:名無しさんの野望
17/09/06 00:31:32.29 QcDSXAqj0.net
久しぶりにニューゲーム始めたら最初に左上にでてくる説明(RTで何ができる的な)やつが英語のままでした
これってもともと英語でしたっけ?それとも何かしらのmodの影響のせいなんでしょうか?

402:名無しさんの野望
17/09/06 02:42:07.26 zuxG8lVs0.net
The Marowski Heistを受けた途端にダーシーがダイアモンドシティ全体を巻き込んで敵対化するんだけど
これってバグだよねえ…誰か対処法知ってます?

403:名無しさんの野望
17/09/06 03:10:52.39 zuxG8lVs0.net
ダーシーをクエスト受領後に即暗殺してから72時間放置で敵対化解除されますた
スレ汚し申し訳ない

404:名無しさんの野望
17/09/06 10:43:33.88 c5JhDe0W0.net
入植者(ニミッツメン勢力)に敵対しているコンパニオンを連れている場合 入植地に行けば当然コンパニオンと入植者が戦闘を始めてしまう。
これを止める為に コンソールコマンドでコンパニオンの敵対勢力を変更するコマンドってわかりますか?

405:名無しさんの野望
17/09/06 20:34:18.11 z1LKAHZL0.net
皆さんSSD環境ですか?
半年前からmod230ぐらい入れてる状態でプレイしているのですが、さすがにしんどくなってきたのでSSDに変えようと思います。
250gbや512gbなどありますが、皆さんはどれぐらいの容量でプレイしていますか?
私のHDDは1tbです。

406:名無しさんの野望
17/09/06 20:41:50.71 TdbUU6EN0.net
うちのSSDは100GBよ
Fallout4はMOD120個ぐらいにテクスチャを軽量のにReplaceして計27GB
Steamの他ゲーやるならゲームよって30〜50GBいくのもあるし、その辺り含めて計算したらいいんでない?
まぁ他のゲームってHDDでもそんなにストレス無いけどね

407:名無しさんの野望
17/09/06 22:00:26.93 PR/Pskrda.net
>>399
100ですか...。なんか足りなくなりそうで怖いんですよね。

408:名無しさんの野望
17/09/06 22:24:26.39 TdbUU6EN0.net
何に使ってる/何に使う予定 ってのがはっきりさせないと何も決まらんで?
うちではSSDをシステムドライブとして利用して、ゲームはFallout4のみいれてる
他のデータやさして遅さが気にならないゲームは全部HDDにいれて使ってるからね
全体で言うとSSD100GBのHDDが1TB
他にゲームをSSDに入れるならもっと大きいほうが良いし
もっと言えば金に余裕があるなら大きいサイズ買っても別に損は無い
PCを何に使っててどうする予定なのか自分で考えて見積もるんやで
このスレ的には、Fallout4のデータは50GBは見積もっておくべき って事だけや

409:名無しさんの野望
17/09/06 23:49:06.42 BGjuFr520.net
>>394です
左上のやつだけでなく、ロブコファンなども取った時にでる説明が英語だったのでmodだと判明いたしました
色々調べたところFull Dialogue Interfaceが原因だとわかりました
_xTranslatorで直せばいいのかもしれませんが、何かを間違ってるようで反映されず
諦めました、変な質問して失礼いたしました

410:名無しさんの野望
17/09/06 23:56:30.19 BGjuFr520.net
連投すいません
とあるサイトに
※メモや手紙が英語になってしまう場合
data/Stringsフォルダにある各DLSTRINGS、ILSTRINGSを削除
というのがありました、やってみたところ治りました、改めてすいませんでした

411:名無しさんの野望
17/09/06 23:57:10.26 TdbUU6EN0.net
>>402
data/stringsに以下があれば消してみる
Fallout4_en.ILSTRINGS
Fallout4_en.DLSTRINGS

412:名無しさんの野望
17/09/07 00:12:59.27 y0Vb+Vfg0.net
>>404
ありがとうございます
他にもDLCがついたものもあったのでそっちも消してみました

413:名無しさんの野望
17/09/07 02:31:35.41 QtxWa9HD0.net
>>401
細かいアドバイスありがとう。
SSDにはOSとfallout4などをインストールする予定です。
なんか、HDDからSSDに換装する人が多いらしいのでなんでかな〜と思って。
あなたの場合、併設されてるようですけど、併設の方がいいですよね?

414:名無しさんの野望
17/09/07 02:43:35.85 muoZjYVi0.net
>>406
SSDのメリットデメリットぐらいググれば出てくるやん
それで必要性があるならやればいいし、無いならやる必要も無い

415:名無しさんの野望
17/09/07 04:09:27.97 QtxWa9HD0.net
>>407
SSDのメリットデメリットは知ってますが、併設派と換装派に別れてるようなのでなにかあるのかなと

416:名無しさんの野望
17/09/07 09:01:39.23 yTJwgFG70.net
デスクトップならともかくノートだと換装しか選択肢がない

417:名無しさんの野望
17/09/07 09:39:15.41 4+K/w/Oc0.net
アフィに付き合いすぎやろ

418:名無しさんの野望
17/09/07 12:02:24.23 NJSIFW3I0.net
Sim SettlementsってMODなんだけどシムシティみたいに隣の枠とくっついて発展します?コンクリートの居住地二つ並べたらそれが一つになって大きくなるとか

419:名無しさんの野望
17/09/07 12:15:21.24 cBB6dyD50.net
>>411
ならない
その機能欲しいけどね

420:名無しさんの野望
17/09/07 13:43:18.31 qYWGA2Rx0.net
MODの質問です
Sim Settlementsをいれて ホロテープを博物館から手に入れて起動したら
ピップボーイが見つかりません、 automanegiment toolを入れてくださいとでるんですが
対処法がわかる人はいますか?
WIKIサイトをみると同じようなトラブルが多く報告されているようです
このMODです
URLリンク(translate.googleusercontent.com)

421:名無しさんの野望
17/09/07 15:40:03.00 QtxWa9HD0.net
>>409
換装、っていうのはノートにおける話でしたか。
ありがとうございました。

422:名無しさんの野望
17/09/07 17:54:11.57 NJSIFW3I0.net
>>412
ありがとうございます
もう一つ聞きたいのですが、居住区は発展しても一スペースにつきベッド一つのままですか?

423:名無しさんの野望
17/09/07 18:43:14.91 cBB6dyD50.net
>>415
その通り
アドオンでダブルベッドがある家とかもあったけど、たぶんベッドは1つ換算だと思う
ただホロからの設定で、普通のベッドを居住区としてカウントするってオプションがあるから
大きめの住居にベッド置いて2人用住宅にしたり、通常通りの普通の建物にベッド敷き詰めたりしてもok

424:名無しさんの野望
17/09/07 19:42:16.57 NJSIFW3I0.net
>>416
ありがとうございます
オプションで設定があったのですね
家のなかにベッド置いたら発展しなくなると思って躊躇してました

425:名無しさんの野望
17/09/07 20:47:01.73 NP4hbiAG0.net
道中敵やランダムイベントNPCなどの遭遇率を上げるようなMODってありますか?
道歩いてても危険を感じなくなって来た

426:名無しさんの野望
17/09/07 20:50:39.81 wFa8Ozst0.net
サプレッサー無しの武器だと、[CAUTION]の時に
ステルスアタックにならないみたいなんですが、
そういう仕様なんでしょうか?
それとも他に条件があるんでしょうか?

427:名無しさんの野望
17/09/07 21:03:31.59 cBB6dyD50.net
>>418
期待に添えるか分からんがNPCs TRAVELってMODはある
URLリンク(fallout4.2game.info)

428:名無しさんの野望
17/09/08 00:33:00.01 2/9BOX0w0.net
>>413
だれかこの症状なった人いませんかね?
今日入れたんですが、 ホロテープ起動後 PIPBOYが見つからないとでてSIMMODが作動しません
アイテムはホロテープと周りに設置する奴ですよね?

429:名無しさんの野望
17/09/08 00:44:14.30 RFyYJHTo0.net
なったことないんだよなぁ
ロードオーダー変えてみたり、クリーンインストール(一旦外す→起動してセーブ→入れる)してみるとか

430:名無しさんの野望
17/09/08 00:45:33.05 RFyYJHTo0.net
あとはPIPBOYに変更加えるMODいれてるとか…
そんなMOD関連の相性もあるかもしれんね

431:名無しさんの野望
17/09/08 00:46:51.90 jlawHJjw0.net
マットフルーツを36植えて入植者6人割り当てたゾ!→食料32
何でこうなるの?

432:名無しさんの野望
17/09/08 05:58:49.91 dQkE/CcB0.net
そら、4人がもぎもぎして食べたからだろ

433:名無しさんの野望
17/09/08 10:52:28.35 W05mGp2yd.net
死体のそばで邪魔だからジャンプすると
食べだして、いっつもパイパーに嫌われるんだけど、
どこかで切る設定ありますか

434:名無しさんの野望
17/09/08 18:52:33.64 SXvj19r3a.net
>>422
クリインはニューゲームじゃなくてもいけますか?

435:名無しさんの野望
17/09/08 18:53:49.41 SXvj19r3a.net
>>418
これ良いよ
URLリンク(fallout4.2game.info)

436:名無しさんの野望
17/09/08 19:18:59.66 RFyYJHTo0.net
ニューゲームはいらんよ

437:名無しさんの野望
17/09/08 19:44:09.77 wR62Tb3j0.net
>>420 >>428
おぉ・・・こんなすごいmodあるんですね両方追加してみます
楽しくなりそう本当にありがとう

438:名無しさんの野望
17/09/08 20:31:10.62 tWEGpjVP0.net
WOTC使ってるけど序盤111から出た途端フェラルやスパミュの集団に襲われるパターンがあるから環境によっては無理ゲー
オプションまで入れると輝きの海はドンパチ賑やかになりすぎてなかなか戦闘が終わらない魔境と化す

439:名無しさんの野望
17/09/09 00:04:25.08 VQyNFwdBd.net
日本語環境でメモが全部英語になってるんだけどどのMODが上書きしてるか簡単に調べる方法ってありますか?
メジャーなMODはだいたいいれてて数が多いのでひとつひとつってなるときついです

440:名無しさんの野望
17/09/09 00:06:35.62 XXrbY0HY0.net
>>432
>>404

441:名無しさんの野望
17/09/09 01:04:48.84 VQyNFwdBd.net
>>433
stringsフォルダはfallout4-interface,ba2ってファイルに格納されてます
データフォルダにstringsフォルダはありません

442:名無しさんの野望
17/09/09 01:49:04.98 XXrbY0HY0.net
>>434
Full Dialogue Interfaceでよく聞く症状なんだが入れてないん?
入れてるなら一旦外して試してみるのもいいかも
あとバニラの全メモが対象? ついでに突然なった?
一部だけだったり突然なら何かのMODだし、全メモならStrings関連な気がするんだが

443:名無しさんの野望
17/09/09 09:55:00.81 fD+7dzNq0.net
>>435
Full Dialogue Interfaceは入れてないですねニューゲームで始めて今3つメモを拾ってるのですが3つとも英語ですバニラのメモです

444:名無しさんの野望
17/09/09 10:02:28.02 fD+7dzNq0.net
もしかしてと思い翻訳ツールでfallout4.esm開いてみたらメモの部分だけが英語ですね解決法ありますか?
整合性の確認でいいのかな?整合性の確認する前にバックアップとっておいたほうがいいものあるのかな?

445:名無しさんの野望
17/09/09 11:33:23.85 XXrbY0HY0.net
日本語版環境の事と、整合性の確認についてはやったことないんで分からんな…
ba2に含まれてる日本語用のstringsファイルを、data/stringsに置いてやる手は一応ある

446:名無しさんの野望
17/09/09 12:22:51.06 NrXvjANKa.net
ヌカワのどの勢力に、どれだけ土地を分け与えたか簡単に確認する方法あります?

447:名無しさんの野望
17/09/09 13:03:40.12 XXrbY0HY0.net
現地に行ってどの勢力が居るかで確認するしかないんじゃない?
FT使えればたいした手間はかからないと思うけど

448:名無しさんの野望
17/09/09 14:10:46.44 nhPq1TIx0.net
数十時間やって厄介なバグに遭遇した
急にロボット含める入居者に仕事や補給線など一切の指令ができなくなったけど同じような状況になった人いる?

449:名無しさんの野望
17/09/09 21:51:18.82 f26ohEuo0.net
>>422
助かりました
このやりかたで
sim modの最新版入れたらホロテープ読み取りました

450:名無しさんの野望
17/09/09 21:51:49.85 f26ohEuo0.net
sim mod 日本訳とかありますか?

451:名無しさんの野望
17/09/09 23:18:48.34 sw6gagped.net
>>438
色々とありがとうございます
Valdcils Item Sorting がきっちり日本語化出来てないのが原因でした
お騒がせしました

452:名無しさんの野望
17/09/10 01:39:49.39 cEH7NnAP0.net
今回こそ合うやつは片端から皆殺しの悪人プレイをするぞと思いつつニューゲームするのですがいつの間にか善良な将軍プレイになってしまいます
どうしたら良いでしょうか

453:名無しさんの野望
17/09/10 10:55:41.76 kdcibgsP0.net
CWSS Reduxというトイレとシャワーを追加するModを入れているのですが
これのトイレ使用時の音と消す良い方法ってありますでしょうか?

454:名無しさんの野望
17/09/10 12:30:22.64 eRdPLOPW0.net
リボルバーってエイムしつつ移動しながら撃つと走りと歩き繰り返すのはバニラの仕様?

455:名無しさんの野望
17/09/10 13:27:36.36 Kp7Enx+U0.net
>>445
不死NPCがあなたの心を濁らせています
ならばいっそ収容所を作り隔離しましょう

456:名無しさんの野望
17/09/10 13:38:08.03 hWYSm1uXr.net
>>446
確かにあの音は大きくて下品だね
サウンドファイルを無音のものに入れ替えるかeditでいじる自信があるなら音量変えるなり削除すればいい

457:名無しさんの野望
17/09/10 13:42:23.14 KrC4s1Scd.net
Nuclear Family でショーンが休ませてもらおうって息を引き取ったあと次のクエストが出ないんだけど、これでゲームクリア?
エンディングも特になかったけど。

458:名無しさんの野望
17/09/10 13:59:18.87 eRdPLOPW0.net
>>447
すみません書き忘れました。三人称視点での動作です

459:名無しさんの野望
17/09/10 14:45:43.44 kdcibgsP0.net
>>449
なるほど、ファイル入れ替えとEditですか
素人にはやや難易度が高そうですが、それなら自分だけで完結できそうで良いですね
CWSS Reduxに対する何らかの再調整Modやコンソールコマンドを探さなければならないとばかり思っていて
それらが中々見つからず途方にくれていましたが、少し希望が見えてきた気がします
とりあえず音源を含む良さげなModを見つけてきて、入れ替えを試みるところから初めてみたいと思います
ご回答頂き、ありがとうございました

460:名無しさんの野望
17/09/10 15:26:47.28 VuUQU20wd.net
俺のは鳥のさえずりが聞こえてくる

461:名無しさんの野望
17/09/10 21:05:14.99 S+lwHlBP0.net
Private Vertibird
このベルチバードMODいれてるひといますか?
これは操作はできない感じですか? また好きな場所へ移動できませんか?
使用して作成したんですが、乗り込んで飛び立ったらその場周辺を旋回しているだけでした

462:名無しさんの野望
17/09/11 12:53:52.21 6tBWTy2y0.net
Scrap Everything!入れてるんだけど、ある拠点では解体できた草や岩のオブジェクトが別の拠点では解体できない…
サンクチュアリとか特になんだが、何か方法あるだろうか

463:名無しさんの野望
17/09/11 13:07:00.76 mjQ8dZ1A0.net
PlaceEverywher入れてInsキーのモードで解体するとか

464:名無しさんの野望
17/09/11 13:14:31.00 24wTTI1z0.net
>>455
消すと地下に敷いてある海に落ちたりするから
オブジェクトに見えて地面扱いしてある物は結構ある
それとは関係なさそうorどうしても気になるならコンソールで

465:名無しさんの野望
17/09/11 19:04:21.15 GbQFQyJp0.net
>>446です
アドバイスを参考に色々と検討してみて、自分なりの解決法を得ることが出来ました
既知の知識ばかりだと思いますが、一応返礼代わりに載せておきます
・まず同Mod内のMain.BA2を解凍して、ファイル構造とサウンドファイルを確認出来るようにする
・次にサウンドファイルの中から適当な物(自分は控えめな鼻歌のファイルを使いました)を選ぶ
・最後にそれをFO4本体のDataに、目的のModと同じファイル構造に乗せてつっこむ
手早く済ませたので、こんな感じになりました
作業後に気づいたのですが、FO4本体のDataに入れたりせずに
別名のModとしてModマネージャーに登録させて、CWSSの後から導入する方がスマートだったかも知れません
取り敢えず、特定の音を鳴らさないようにする事には成功できました
問題解決の手助けをして下さった>>449に改めてお礼申し上げたいと思います

466:名無しさんの野望
17/09/11 19:46:57.43 bfvIeLf3r.net
>>458
あれは誰かがサウンドリプレイスのmod作ってもいいのにね
まぁ、それか日本人と外人の感性の違いなのかな

467:名無しさんの野望
17/09/11 19:52:44.47 nxNMGtj60.net
CBBEとチャイナドレスのMODを入れて体型をいじったんだけど服を貫通する
どうしたらいいかな?
URLリンク(i.imgur.com)

468:名無しさんの野望
17/09/11 20:01:05.20 Z3gERcJCa.net
三人称から一人称に切り替える際、切り替わる速度が凄くゆっくりになってしまいました。
MODはいじってないのですが解決策ないでしょうか

469:名無しさんの野望
17/09/11 20:02:30.70 mjQ8dZ1A0.net
そのチャイナドレスのMODがbodyslideに対応してるならそれで調整する

470:名無しさんの野望
17/09/12 01:44:29.78 fwl/A9Zz0.net
ミニッツメンと関わることなくゲームを進めたいのだけどプレストン御一行を助けないとサンクチュアリのワークショップ使えるようにならんですか(´・ω・`)?

471:名無しさんの野望
17/09/12 02:00:17.61 sdMhUXJF0.net
関係ない。コズワースと虫掃除だけしときゃ大丈夫。

472:名無しさんの野望
17/09/12 04:22:26.49 +6+esWcq0.net
>>464
ありがとう
コズワースともお話しないつもりだけど虫退治を忘れてたわ
虫退治すれば使えるのならやってみるね(´・ω・`)

473:名無しさんの野望
17/09/12 10:39:04.59 grt8z57md.net
むしろ虫掃除しながら使えた気がする

474:名無しさんの野望
17/09/12 10:49:32.08 w/Xr5FlH0.net
ワークショップ調べるだけで大丈夫だろ

475:名無しさんの野望
17/09/12 11:02:11.66 L49aKOae0.net
おしえてください!
ボブルヘッドを拾ってもSPECIALに+が付かないんです
当然Perkも破線中抜きのままですし・・・
こんなもんなんですか?
まだMODはいれていませんが、導入予定なので
Fallout 4 Configuration Tool v1.3
Nexus Mod Manager
は入っています。
起動はsteam
ショートカットから起動しています

476:名無しさんの野望
17/09/12 18:55:19.07 l4DglPGea.net
すみません質問させてください。
HDDからSSDにfallout4を移動させたいのですが、steamのファイルごと移動させた方がいいでしょうか?
それとmodはMOで管理しているのですが、こちらは特にいじる必要はありませんよね?

477:名無しさんの野望
17/09/12 19:10:25.02 sdMhUXJF0.net
steamってsteamアプリ上からディレクトリ移動出来たと思うけどな
「steam ディレクトリ 移動」とかでググれば出てくる
MOは使ってないから知らん

478:名無しさんの野望
17/09/12 19:16:12.13 ygU39btx0.net
当たり前だがMOでもディレクトリ指定を変える必要はあるぞ

479:名無しさんの野望
17/09/13 00:02:23.66 EtGYuS930.net
オートマトロンで作ったロボ
破壊されたあと消えないし、resurrectで復活させても動作がおかしい
元通り復活させるかキレイに片付ける方法は無いでしょうか?

480:名無しさんの野望
17/09/13 01:12:26.03 yUYKgOnh0.net
resurrect→disable→enableで動きは正常になる
パーツがデフォの裸プロテクトロンに戻ってしかも高確率で仕事の割り当てもできなくなるから素直にmark for deleteのほうがよさそう

481:名無しさんの野望
17/09/13 10:29:55.93 VFpmuBdH0.net
>>454
解決しました
ベルチバードのってから拠点を選んでファストトラベルで現地まで飛ぶんですね

482:名無しさんの野望
17/09/13 20:18:22.06 pnk18nZ60.net
ディレクトリの移動ですか...。
steamでの指定方法は調べたら出てきました。
MOの方はわかりませんでした...。教えていただけると嬉しいです

483:名無しさんの野望
17/09/13 20:22:22.72 QjjLQmGzd.net
MOのオプション→Paths→Base Directory

484:名無しさんの野望
17/09/13 20:26:22.17 QjjLQmGzd.net
あすまんFO4本体の指定か
MO内上部アイコン歯車のやつ押してF4SEなり新規作成なりで実行ファイル、開始フォルダを指定
たぶんF4SEの初期設定を見ればどう書けばいいか分かる

485:名無しさんの野望
17/09/13 20:45:05.02 pnk18nZ60.net
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
OSのクローン作業が終わって落ち着いたら試してみたいと思います

486:名無しさんの野望
17/09/13 20:58:54.31 dVtSD+qy0.net
英語版に日本語版のファイルを移して翻訳してプレイしているのですが何故かマットフルーツ等の作物の表記だけが英語で表記されて困ってます
何かいい解決方法はありますでしょうか
ファイルは.ba2、interface、stringsを上書きしています

487:名無しさんの野望
17/09/13 21:00:40.71 EbPNHpIx0.net
>>479
作物を翻訳すればええやん

488:名無しさんの野望
17/09/13 21:01:37.63 gM5h6nYN0.net
ええと亀だけど最新版の日本語ファイルは一部欠けてて古いバージョンから持ってきたとか言うのは直ったんだっけ

489:名無しさんの野望
17/09/13 21:13:40.25 dVtSD+qy0.net
>>480
ESPとか用意したほうがいいんですかね…?

490:名無しさんの野望
17/09/13 22:51:30.15 WhByW7bZ0.net
一応だけどMOD一切入れてないんだよな?
よりによって作物が翻訳抜けってのは聞いた覚えないけど

491:名無しさんの野望
17/09/13 23:00:14.20 dVtSD+qy0.net
>>483
あーmo2 300近くESP入ってます
ただ気になるのは日本語版環境を使用していた時は何も不具合は起きていなかったんですけど英語版に日本語ファイルを入れたら即こうなりましたね…
modのファイルは無関係だと…

492:名無しさんの野望
17/09/13 23:58:53.46 TQg0Hnzn0.net
fallout4にmodを入れたく
Nexus Mod Manager使用してmodを有効にし iniファイルの書き換えなどおこなっているのですが
modが反映されません
日本語版1.9.4を使用しています
以前skyrimをしていた時は英語版じゃないと反映されなかったのでfalloutも同じような感じですか

493:名無しさんの野望
17/09/14 00:22:00.32 doazoDCK0.net
>>485
書き忘れました
とりあえず反映されてるかすぐわかるように Improved Map with Visible Roads
を試しています

494:名無しさんの野望
17/09/14 01:53:43.36 wSPphVsV0.net
>>484
TranslatorでStrings開いてみて翻訳がどうなってるか見てみれば?
>>485
日本語版でも出来るんじゃない?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
NMMでロードオーダーの所のチェックがちゃんと入ってるか確認するとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/284 KB
担当:undef