..
[2ch|▼Menu]
317:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f44-QocU)
17/02/20 02:28:28.12 rGf7OE2D0.net
>>305 ご協力ありがとうございます。
ちなみに、デフォルトではFactorioChatとは異なり、Factorio上でチャットの開始のための@を
入力してから起動キーを押して入力ダイアログを出すという仕様になっています。
「チャットモード」を有効にすると@キー入力のみでチャット開始後に
FactorioKanjiへフォーカスが移ります。
(もともと駅名などでも日本語入力したいというのがFactorioKanjiの端緒でこの仕様になっています)
いずれにしても全角文字を送信しても送信できないのは困りますね…
コピペならいける、というニーズであればコピペモードを追加すればいけそうな
気もしますので、少々お時間ください。

318:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-K3GY)
17/02/20 12:46:48.31 E1IUWy3I0.net
またタイムアタックやりたいな。2時間30分切りしたい。

319:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bc4-yXFx)
17/02/20 13:20:42.57 IpUyQH9L0.net
TAを繰り返したマルチ工場長達はやがてバイターになっていた

320:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp9f-3ZtZ)
17/02/20 15:00:04.54 Mw9HK0n5p.net
気がつくと私はバイターになっていた

321:名無しさんの野望 (ラクッペ MM9f-5N3D)
17/02/20 15:39:42.40 JSMb6yCuM.net
グレーゴル・ザムザかな

322:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp9f-yXFx)
17/02/20 17:50:41.38 neB/EJdY


323:p.net



324:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp9f-yXFx)
17/02/20 18:09:57.52 XMExNDSap.net
実績ほぼ揃ってやる事一巡したから、bob+AngelのMod入れてみた。
初見でダラダラプレイしてたら、クリアまでに30時間もかかったよ(笑)

325:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b64-5N3D)
17/02/20 18:58:47.82 nQclpx3x0.net
バイドだった

326:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb64-Z7AI)
17/02/20 21:36:13.79 gyUxbZZG0.net
レーザータレットで野戦築城しながら進む以外にバイターの倒し方が思い浮かばない……

327:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b64-5N3D)
17/02/20 21:39:05.40 nQclpx3x0.net
>>316
後方にタレット砦を作っておき
外骨格とアーマーモジュール武装のアーマード工場長が突貫する
というのが最も楽だと思う
武器はコンバットショットガンか火炎放射器

328:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fed-eq+O)
17/02/20 21:39:33.89 kNOWP/6A0.net
戦車に乗り込んでぷちっと

329:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb64-Z7AI)
17/02/20 21:48:04.77 gyUxbZZG0.net
火炎放射器使ってみようかな
プロパン以外の2つはダダ余りだし

330:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f32-Z7AI)
17/02/20 22:07:39.56 LFGj7zBO0.net
コスパ最強が貫通コンバットショットガン
火力が欲しいなら火炎放射器一択
楽がしたいならクラスターグレネードと毒素カプセルも使う

331:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f32-eq+O)
17/02/20 22:32:25.09 +Zo+Lquu0.net
コスパは火炎放射器のほうが良い気が
打ちっぱなしだとあっという間に減るけど、チョン押しで打って直接バイターに火をつければいい
大型バイターでも直接かけて火が付けば大抵死ぬし
適当なシールドと外骨格2つ付けて引き撃ちすれば、バイターの巣15個位でも消費は20行かなくて済む

332:名無しさんの野望 (スププ Sd7f-VYVw)
17/02/20 22:49:24.43 PYuAVzkOd.net
火炎放射器はなんかの拍子に囲まれても生き残れる可能性高いしな

333:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-XfCN)
17/02/20 23:05:14.74 mtOJDquv0.net
これも既出情報かもしれないけど、貨物車両を使ったインサータ搬送ラインにおける小技をいくつか
URLリンク(i.imgur.com)
貨物車両は線路2つに1台置ける(これはニコ動の動画を見て知った情報)
URLリンク(i.imgur.com)
上記の貨物車両を線路2つ+線路1つ分の空白+線路2つ・・・という形で配置すると、
隙間の4マス全てにインサータを置ける(つまり貨物ライン一列につき最大4スタックインサータによる超高速搬送が可能)
URLリンク(i.imgur.com)
貨物車両ラインの分岐にはインサータが交互に動く回路を組むと便利(図は貨物車両では分かりにくいのでチェストを使用)
もっとも回路なんて使わなくてもラインが飽和すれば自動的に分岐していくから必要ないといえばない
逆にこの回路の場合、分岐のインサータを順番に動かしてるのでラインが飽和して1つインサータが止まると他も全部止まるというデメリットすらある(原油精製所みたいに1つ詰まると全部止まる)

2つ目に挙げた貨物車両の隙間に4インサータ設置可能というのはバグくさい気がしないでもない

334:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f32-Z7AI)
17/02/20 23:05:42.55 LFGj7zBO0.net
バニラの最大研究時に資源量あたりのダメージ量が一番高いのが貫通弾薬。ソースは英wiki
時間あたりのダメージ量が高くてそれなりに安いから火炎放射器のがコスパ良い気がするのも分からんでもないが

335:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb64-7ySr)
17/02/21 00:08:00.16 UmBRqqst0.net
プロパンって足りなくて困るのが普通?

336:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fe2-eq+O)
17/02/21 00:21:10.39 ydwNhuFo0.net
怠惰なろくでなし何処かで回数に余裕が無


337:「と聞いてたけど余裕が相当あって案外拍子抜けだったな これ目指さない限り作らないだろうなというアイテムが幾つかあって楽しかったけど



338:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fe5-2WKk)
17/02/21 00:27:12.50 xrjGkt+/0.net
貫通弾薬最強ってのは時間あたりの与ダメの話じゃないかな
あるいは本当に資源効率でという話であれば、多分それは火炎放射最大の利点である死ぬまで燃え続けるという持続ダメージを抜いた場合の話だと思う

339:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb5-yXFx)
17/02/21 01:08:53.56 vZBmmk+k0.net
>>325
初めて原油関係触ったなら普通
軽油重油は使い道あまりないし
>>326
とはいえ11回だっけ?しか余裕ないからちょっと中間材料多い製品ミスクリックしただけでアウトなっちゃうから相当に余裕ではないような?

340:名無しさんの野望 (ワッチョイ df04-XfCN)
17/02/21 01:14:11.71 uf4VZPa90.net
>>325
プロパンは足りなくて困るのが普通
原油周りのラインの組み立てはFactorioの難関であり醍醐味だから頑張って欲しい

341:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fe5-Z7AI)
17/02/21 01:25:19.26 CLutBcPA0.net
応用原油処理のために気合と根性で青ポーション自力生産マジおすすめ

342:321 (ワッチョイ 6f32-eq+O)
17/02/21 01:29:51.28 mGpFc9EW0.net
どの位のコスパか試してみた。全研究終了ピースフル
URLリンク(light.dotup.org)
テスト用のバイター。ここでセーブして各武器でバイターを殲滅、巣は放置
サブマシンガン+貫通弾薬、コンバットショットガン+貫通ショットガン弾薬、火炎放射器
URLリンク(light.dotup.org)
上が攻撃前、下が攻撃後
サブマシンガンは論外。96.4マガジン消費(銅482+鋼鉄96.4)
ショットガンはかなり良い。2.8マガジン消費(銅5.6+鋼鉄5.6)
火炎放射器は非常に良い。0.28マガジン消費(鉄1.4+軽油0.7+重油0.7)
※火炎放射器はうまく炎を直撃させて、炎上ダメージで殺すのがポイント
URLリンク(light.dotup.org)
おまけでガンタレット。ダメージボーナスが非常に大きい(右下の数値)
それでもあまり良くない。11.6マガジン消費(銅58+鋼鉄11.6)
とは言えサブマシンガンに比べればはるかに良い。貫通弾薬はタレットで使うべき

343:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fe2-eq+O)
17/02/21 01:36:05.78 ydwNhuFo0.net
固形燃料はロケット燃料に使うだろうと最初から保存という非効率的なことしてたから
軽油と重油はタンクに溜め込んで後でプロパンに変換を聞いたときには目からウロコだったな

344:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f43-g7u9)
17/02/21 01:45:12.20 ncBVPJxf0.net
>>323 さん 4スタックインサータ運搬とはすばらしいな、感動した。
設置箇所に空間があるんですね。

345:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3b-Vm/o)
17/02/21 03:15:54.10 IbjCkyJE0.net
資源あたりのダメージならレーザー防御モジュールが一番と言えなくもない

346:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f39-gU8W)
17/02/21 09:04:13.57 9rVkROiW0.net
重くなる原因だけど開かれたチャンク数ではないか?と思う様な違うような
汚染量やバイター数にも関係するのか?
設置物・モーション?
考えるとキリないが
鯖の能力と倉の限界は別物だと解った。
>>304
但しスタックインサータボーナスありきだからね
速さは列車を使っている人なら皆解るはず。
>何故駅はチェストで受けてからベルトに流すか(逆も)
>>323
そのニコ動に線路2個コメした者です。
LABOで「駅のフィルタに貨物フィルタで実現出来ないか?」を実験してた時に発見
でもこれ本当に貨車の配置が厳しいのよ。(笑)
※スタックインサータ4個配置


347:実験時14.18辺りだったので今どうかはまたやらないとわからないが、出来た? で、貨車間2マスなのは線路の都合だけど、縦横上手く配置すると1マスっぽく出来ます。(いろいろ問題あるけど) また横並びも3線路中間配置とか工夫すると捻りもある。 でもいまいちスタックインサータの使い勝手が悪くてフィルタリングは出来なかった。 ただの高速輸送程度の使い方が限界でした。



348:名無しさんの野望 (ガックシ 06ff-1kJ3)
17/02/21 10:08:57.32 lmWIN0Ef6.net
このゲームを他人におすすめする時にいい短めの動画とかないかな?
今のところ、公式トレーラーぐらいしか見つからなくて。

349:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bc8-QocU)
17/02/21 10:18:48.82 q82BNWuN0.net
公式トレーラーが一番じゃ

350:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fe5-Z7AI)
17/02/21 10:24:36.58 7mk+oGom0.net
公式トレーラー見てフーンアッソって反応だと見込みなしだろ
無料デモもあるしな
欲を言えば無料デモの1つ2つあとのシナリオも遊ばせてあげて欲しかった
購入後に青ポーションで脱落するやつも多いだろ

351:名無しさんの野望 (ラクッペ MM9f-5N3D)
17/02/21 10:50:52.78 81iRrp7FM.net
青パックで脱落するくらいの人は、デモの時点で合わないことが分かると思う
それでも買うようなやつは知らん
公式トレーラー見て「おっ」と思わないなら8割ダメ

352:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f99-XfCN)
17/02/21 10:53:47.81 90i5gKfb0.net
Steamで発売された時点で、公式トレイラー(2014)の再生数が68万弱なのに対して発表された販売本数が11万超えだった。
つまりトレイラーを見た6人に1人くらいが買っていた計算になるから化物だよなあれ。

353:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fc3-XiLN)
17/02/21 11:16:39.15 J5sGZnuv0.net
トレイラーを見るまでもなく買ってる奴が多いんだろ

354:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fc0-Z7AI)
17/02/21 11:30:58.72 JRPtIjA20.net
多いかどうかはともかく購入者がトレイラーをやっているとは限らないのは確か

355:名無しさんの野望 (スップ Sd7f-BwmO)
17/02/21 11:31:43.48 CaZnsjJQd.net
2周目プレイ中だけど前より良くなってるのが実感できて快感
マップ設定そのままだと油田がとても足りない気がするんだけどこれで8時間以内とかやっちゃえるの?

356:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-K3GY)
17/02/21 11:42:02.86 HRAHxR+y0.net
資源マシマシで8hやで。

357:名無しさんの野望 (ラクッペ MM9f-5N3D)
17/02/21 12:54:00.96 81iRrp7FM.net
資源ノーマルで8Hは俺には絶対無理だわ
できるやついんの?

358:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bc8-QocU)
17/02/21 13:07:02.87 q82BNWuN0.net
マシマシでも無理でした
マルチ企画ほんとにありがとう

359:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-XfCN)
17/02/21 13:40:09.14 cKilpLdv0.net
>>335
LABOが何かわからないので駅のフィルタってのがどういう意味かよくわかってないんだけど、
こんな感じで貨物をフィルタインサータの変わりにするみたいなこと?
URLリンク(i.imgur.com)

まあそれはそれとして、
これも既出だったら申し訳ないが、防衛ラインでちょっと使えそうな回路を考えた
URLリンク(i.imgur.com)
ゲートを一定間隔で操作することでバイターの襲撃ルートを攪乱し無駄に右往左往させるというもの
今まで火炎タレットでは捉えきれなかったバイターの先頭集団もこれでまとめて焼き払えるようになる(ハズ)
画像はうちの防衛ラインにあるレザタレの電源とガンタレの弾薬を切って、火炎タレットのみでバイターを迎撃したところ
バイターを巣からトレインしてきて試した結果、概ね上手く壁の前で立ち往生してそのまま火炎タレットの餌食になってくれた
ただたまにゲートの先へ抜けてくる奴もいたのでまだ改善の余地あり
取りま既存の防壁の穴にゲートつけて


360:1.5秒間隔くらいで開け閉めしてみただけだから、もう少し壁の形や開閉方法を工夫すればもっと上手く足止めできるかも



361:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b32-eq+O)
17/02/21 15:48:03.26 aS48XtSl0.net
>>347
いいねこれ
URLリンク(i.imgur.com)
開いてるゲートに殺到→閉じた瞬間別のゲートに殺到
を繰り返すうちに中央の壁を攻撃されるから
抜けさせる前提で壁2ゲート10くらいのほうが良いかもしれん

362:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f39-gU8W)
17/02/21 16:05:46.18 9rVkROiW0.net
>>347
防壁>これ凄い
バイターの特性を熟知した一品ではないですか!
ベヒの屍骸がその様を表している
LABOはDEKKAI-TUBOにあるラボ
四次元MODとかでいろいろ実験出来る場所
で、まさにそれ+石油に石にで両面作ってたけど、どうやってもロボ仕分けを超えられず
面積効率はロボに黄箱以上に良い仕組みがなさげ

363:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6be5-vVLf)
17/02/21 17:37:30.57 E0g9w0760.net
このゲームコントローラーでやるのはきついかな

364:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f32-Z7AI)
17/02/21 17:43:11.66 lP5zUkKF0.net
>>350
その質問が出ると8割が否定的に応えて2割が的はずれな回答するまでがテンプレと化してる
素直にキーボードでやんなさい

365:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6be5-vVLf)
17/02/21 17:47:01.29 E0g9w0760.net
わかりましたすいません

366:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-K3GY)
17/02/21 17:50:29.35 HRAHxR+y0.net
ゲームパッドで頑張ってみたけどきつかったよ。

367:名無しさんの野望 (スップ Sd7f-BwmO)
17/02/21 18:24:42.41 CaZnsjJQd.net
資源マシマシなのね
じゃこれ終わったら3周目でチャレンジしてみよ

368:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f39-gU8W)
17/02/21 18:35:02.17 9rVkROiW0.net
>>348
自分で調べろって話だけど、
これゲート6壁6を8段、壁の間2マスです?
ゲートタイミングは>>347氏同様に1.5秒(75tick)ですか?
以前「無保守防衛」を願ってこれに至らず
両氏、勉強させて貰いました

369:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe2-eq+O)
17/02/21 20:34:30.45 aMIONaXi0.net
炎上中のアスクルの中がリアルfactorio染みてて辛い
URLリンク(youtu.be)

370:名無しさんの野望 (スップ Sd7f-yXFx)
17/02/21 21:04:37.28 fCYOjKFjd.net
公式トレイラーは全然刺さらんかったな
友達に強く勧められたからとりあえずで始めたけど
そこから200時間くらいは寝る時間削ってノンストップだったが

371:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ba8-P9CU)
17/02/21 21:41:07.47 /J42J4Uk0.net
>>350
ps2コントローラーを左手 右手マウスでやってる
スティック以外に左手だけで押せるボタンが8個だけだが何とかなってます

372:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-XfCN)
17/02/21 22:09:47.52 cKilpLdv0.net
>>355
ごめん、>>347だけどtick?という単位をよく知らないで1.5秒って言ってたわ
カウントアップ回路での1カウンタは60fpsの1フレーム分なんだろうって勝手に思ってた
90カウント毎に開閉を繰り返すループだったので1.5秒だろうと思ってたけど違うみたいだね
取りあえず>>347の開閉間隔は90tickです

それはさておき、火炎タレットがバイターの先頭集団に当たらないのはバイターが速すぎるから
という観点から「バイターをゲートに挟んで拘束」→「キレて暴れる前に解放」を繰り返してバイターを鈍足化する仕組みを考えた
URLリンク(i.imgur.com)
思いついたときはかなりいい案だと思ったんだけど、バイターがキレない程度に拘束という微調整が難しすぎて、結果はいまいちだった
試した中では60tickのカウンタで0〜20開いて20〜60閉じるという開閉割合が一番安定してバイターを鈍足化できた感じではあったけど
それでも結構齧られて修理ロボがどんどん燃えていくのでやっぱりいまいち

373:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b83-yXFx)
17/02/21 22:10:33.54 SeG2tAHr0.net
ついハマると時間感覚がすっ飛ぶから怖い
そんなロケット童貞

374:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b47-eq+O)
17/02/21 22:32:23.66 +BuuJBIG0.net
ニューヨーク東8番街の奇跡なんて見るんじゃなかった…
修理ロボが無駄に浪費されて行くのが凄い辛くなってきてキツイ

375:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMff-0GIf)
17/02/21 22:41:09.14 rWcB/mq0M.net
駅の名前ランダムだけど見覚えのある駅名が出てきて、確かめるには駅リスト多すぎるしマップも広すぎるからいったん撤去したら、そのとたんに駅名忘れて同時に同じ駅名が存在したのかどうか確かめられなかった

376:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMff-0GIf)
17/02/21 22:41:59.30 rWcB/mq0M.net
>>361
古すぎ!

377:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f39-gU8W)
17/02/21 22:46:51.29 9rVkROiW0.net
>>359
ごめんなさい、こちらの計算ミスです
90tick=1.5秒です
tickはwikiのゲーム時間の説明で使われてたのでそういう物なのかと、60fpsと同義と書いてあります
で、ゲートの海w
これずらす事とか迷路チックとかいろいろ工夫出来ますよね
ただ逆流ベルトとかは燃えちゃうし、使える仕組みが限られる
詰めて行くにはケーステストが大変そうだけど
レタレコンビなら無双と言えません?やっぱり齧られるのかな
適当なセーブマップが見当たらん!

378:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be6-2C+t)
17/02/21 22:58:30.78 FrLtyEvD0.net
bob's打ち上げ完了ー
最終的にフルHDで3画面ぐらいの工場になってしまった

379:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f32-Z7AI)
17/02/21 23:24:32.25 lP5zUkKF0.net
小さすぎないか

380:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb28-6x/Q)
17/02/21 23:33:42.69 lW6UNmQq0.net
>>359
よう考えるわこんなんww

381:名無しさんの野望 (オッペケ Sr9f-wIO+)
17/02/22 00:52:33.63 ghBtVDTzr.net
STEAMで体験版やってから買ったのですが画面が黒くなります
公式に書いてあるグラフィックドライバ更新、バージョンダウン、起動プロパティ変更などやりましたが改善されません
他に何かやることはありますか?

382:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-OEnk)
17/02/22 01:09:45.32 bwz7Rhdy0.net
自分はconfig.iniにあるfullscreen=trueをfullscreen=falseに書き換えてからオプション設定を変えて起動するようになった
steam版はやったことないから構造違ったらごめん

383:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fe5-Z7AI)
17/02/22 01:26:31.12 xqRbh7UR0.net
オフィシャルのZIP版で試す
それでも駄目なら2時間以内に返金

384:名無しさんの野望 (オッペケ Sr9f-wIO+)
17/02/22 01:53:40.24 ghBtVDTzr.net
>>369
駄目でした
ありがとう
>>370
いろいろいじって2時間はとっくに過ぎちゃってます
もうちょいいじってみます

385:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb4b-eq+O)
17/02/22 02:04:45.88 SO1N2x2P0.net
URLリンク(forums.factorio.com)
URLリンク(forums.factorio.com)
URLリンク(gaming.stackexchange.com)
大体は自分の環境が原因だろうし色々試してみるといい

386:名無しさんの野望 (オッペケ Sr9f-wIO+)
17/02/22 02:39:27.26 crRhv4mYr.net
ドライババージョンを376.33にダウン
%APPDATA%\ Factorio \ crop-cache.datを削除
でイケました
ありがとうございます

387:j)
17/02/22 03:31:36.21 OuVmMqX10.net
factorioしてる時に皆さん音楽聞いてる?
URLリンク(www.youtube.com)
近未来感がゲームとマッチしてて好き

388:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f32-Z7AI)
17/02/22 03:38:52.47 lzCR9WGR0.net
工場なんだから普通にラジオが一番

389:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fe5-Z7AI)
17/02/22 03:43:06.08 YDKpMkjz0.net
プログラマー向けの作業用BGMサイト「musicForProgramming」 | ライフハッカー[日本版]
URLリンク(www.lifehacker.jp)

390:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b66-NnZO)
17/02/22 03:58:19.93 WOELIDxl0.net
アプデ来て再開しようとほげってたらもう一年たっとるやんけ!

391:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa9f-D4Yy)
17/02/22 04:07:48.25 2iSXxe89a.net
>>371
ていうか使っているグラボはなんだ?
デスクトップなら外付けじゃないとダメなんじゃない?

392:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b32-eq+O)
17/02/22 05:56:26.78 Tkz7Wxq00.net
>>355
これは>>347を見て真似しただけだから全然詰められてないよ
ゲート4壁6間2
タイミングは片方だけオープン80tick-両方オープン20tick-片方だけオープン80tickの繰り返しにしてある

393:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b32-P9CU)
17/02/22 07:38:04.94 M1B+G42x0.net
>>366
>>365は工場の大きさに油井や採掘場所も含めるのかと
画面をどのくらい引いてるのかという大事な要素を語ってない。

394:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-K3GY)
17/02/22 08:10:38.31 2mlyN1wr0.net
>>371
将来このゲームがもっと面白くなったころに、新PCで遊べるのを楽しみにするのがいいかなあ。

395:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bc4-yXFx)
17/02/22 08:47:46.77 uCzpixb80.net
マカーだけどなぜかFactorio開くとゲームウインドウにプラスして真っ黒ウインドウが二つも開く謎仕様がある
サブPCでもそうだったからおま環でもないし
真っ黒ウインドウに隠れてるってことない?
まぁ報告例ないしWindowsは問題ないんだろうが

396:名無しさんの野望 (オッペケ Sr9f-wIO+)
17/02/22 09:07:17.57 m4JI+pD+r.net
>>378.381.382
>>373で解決しております!
ありがとうございますm(_ _)m
チュートリアル終わった所までヤりましたです

397:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa9f-PAwv)
17/02/22 09:19:57.53 NDFAcDJsa.net
>>382
オレもMacでやってるけどウィンドウが複数開く事はないな

398:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bc4-yXFx)
17/02/22 10:33:39.18 uCzpixb80.net
マジのマジの助?

399:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f6d-eq+O)
17/02/22 10:47:43.71 8B5npKPL0.net
プレイ時間2時間超えてしまっても、購入から2週間以内でしかもプレイ不可となると
普通に返金対応してもらえることが多いので、どうにもならなかったら返金リクエストしてみるべき

400:名無しさんの野望 (ブーイモ MM1f-yXFx)
17/02/22 12:06:58.86 iO32y5h/M.net
>>382
俺もmacだけど真っ黒ウィンドウなんて見たことないよ
Steam版もzip版もない
てか解決してるって言ってるんだからもういいだろw
IDは違うけどワッチョイは同じだから別人ではないだろうし

401:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-K3GY)
17/02/22 12:27:58.83 2mlyN1wr0.net
ロケットサイロとは別に、大型の建造物があればもっといろいろな工場ライン作って楽しめるのになあ。

402:名無しさんの野望 (スッップ Sd7f-3ZtZ)
17/02/22 12:39:02.36 6TwI87wJd.net
問題追及と解決策模索をやめない工場長達

403:名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-6skL)
17/02/22 12:44:07.18 bcm9cfKjd.net
無敵モードでいきなりプラスチック爆弾爆発させて遊んだロケットサイロの思い出

404:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bcd-p4F5)
17/02/22 13:12:53.58 6SC65OML0.net
もう1マップのプレイ時間が50時間ほど経つのに未だにベヒーモスバイターが出てこない
いつになったら拝めるんだ?あいつの緑色の気持ち悪い体を

405:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa9f-ittj)
17/02/22 13:15:28.20 KAECh/S7a.net
>>388
そんな工場長にBob's&Angel's
ロケット建造自体がはるか地平線の彼方まで遠のく上に
多彩かつ巨大な施設群がライン作りを飽きさせません
何なら、石油縛り・パイプ縛りなんてプレイもできるし

406:名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-yXFx)
17/02/22 14:18:48.65 PQTfhgmW0.net
Bobsのロケットまでいった人に聞きたいけど資源量は普通?豊富?

407:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-K3GY)
17/02/22 15:09:29.37 2mlyN1wr0.net
>>392
Bob's angalthonってやつ?似た名前いっぱいでわからん。

408:名無しさんの野望 (ワンミングク MM7f-67I7)
17/02/22 15:39:37.50 yyBF0RriM.net
ボブ頑張りすぎ

409:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-P9CU)
17/02/22 16:21:51.31 gpk1XyQ80.net
>>394
angel'sて最初につく別のmod群やね
bob's前提だけど作者違って、さらにめんどくさくなる
入れるなら一回目はbobのみのほうがいいと思う
bobのみで工場の大きさ三倍とか平気でなるし、angelは・・・bobのロケット飛ばした後でも鉱石関係でわけわかんなくなって、石油で心折れそう

410:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-K3GY)
17/02/22 16:50:13.30 2mlyN1wr0.net
>>396
bob'sもいっぱいあってわからん。

411:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f32-Z7AI)
17/02/22 17:02:34.56 lzCR9WGR0.net
いっぱいあるんじゃなくて、あれが全部Bob'sのmod群なんだよ
取り敢えず全部ぶち込んだら、説明文読んで好みの物を見繕ってon/off切り替えて使う

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ fbea-g7u9)
17/02/22 17:06:42.45 ndVjNCZy0.net
>>394
bobingabout名義でbob'sから始まる名前のmodが公式bob's mod群です

413:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-K3GY)
17/02/22 17:16:44.35 2mlyN1wr0.net
>>399
全部いれたらいいの?

414:名無しさんの野望 (スップ Sd7f-6skL)
17/02/22 17:20:16.27 yGxGRJ5Dd.net
バイターの強化はお好みで

415:名無しさんの野望 (ワッチョイ fbea-g7u9)
17/02/22 17:28:29.75 ndVjNCZy0.net
>>400
Bob's Research Progress Saver
Bob's Inserters migration mod
上記2つ以外全て

416:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa9f-ittj)
17/02/22 17:33:29.74 KAECh/S7a.net
Angel's modsは確かに歴戦の工場長でも心折れるレベルの難易度ではあるけど
冶金施設なんかのでかくてしっかり作り込まれた外観はマジでかっこいい
鉄板をちょっと多く作れるってだけで必要な施設じゃないけど
ついついたくさん並べて大規模工場作りたくなる

417:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f04-K3GY)
17/02/22 18:08:40.83 2mlyN1wr0.net
>>402
わぉ。できたよ。
なんかめっちゃ増えた。
これでクリア目指してみるよ。

418:名無しさんの野望 (スップ Sd7f-cOxB)
17/02/22 18:14:49.61 GIWgVjeAd.net
angels+bobsで80時間程やってるけど
まだSP4の量産もできてないのに
バイター巣の処理に時間かかりすぎて
ライン構築が進まなくてつらい

419:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f32-Z7AI)
17/02/22 18:24:33.86 lzCR9WGR0.net
bobs導入の目安はせめてバニラにおいて4~5時間でロボ+レーザータレット+電力無限できるくらいだろうなぁ
極めて大きな工場を自力で作ったことが無いと短時間でライン構築するにはどうすれば良いかがそもそも分からんだろうし

420:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa9f-ittj)
17/02/22 18:48:39.20 KAECh/S7a.net
>>404
がんばれー
一つだけアドバイスするなら「温室」の研究と
クォーツ(石英、シリコン鉱石とか表記


421:揺れアリ)を炉にくべて作る「ガラス」を ある程度早めに集めておくといい バニラではほとんど重要視されてなかったとある資源がBob'sでは大量に要求されるからな



422:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb28-eq+O)
17/02/22 19:31:22.82 XeiDVb7m0.net
Bobはでかい工場作るなら向いてるんかね
俺も手を出す時が来たか・・・

423:名無しさんの野望 (スップ Sd7f-BwmO)
17/02/22 19:36:46.03 bHsiO2Jsd.net
初クリアしたけど手と頭が回らなくて使えなかったものがたくさんある
物流&建築ロボ
レザタレ(に耐えられる発電設備)
太陽光発電
毒以外の投擲武器
あらゆる乗物
スタックインサータ
回路
次はがんばって列車使ってみようかな

424:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fda-yXFx)
17/02/22 20:06:58.36 +WvLLygP0.net
また銅線をコンベアに乗せてしまった……
ああほらやっぱり発展基盤まで届かないじゃないか

425:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f32-Z7AI)
17/02/22 20:26:58.42 lzCR9WGR0.net
青コンベア1本の消費量が毎秒41個以上にならないように組立機の数を調節してあげよう。赤で21未満、黄で13未満
belt to furnace, belt raitoあたりでフォーラムやwikiで検索かけて基本を覚えるとグッと楽になるはず

426:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b64-5N3D)
17/02/22 21:06:41.78 IZNK4v6k0.net
コンベア一本で届かないなら二本使えばいいじゃない(マリー・工場長ネット)

427:名無しさんの野望 (ワッチョイ df72-Z7AI)
17/02/22 22:09:43.92 WK2Ds4Ii0.net
>>409
ソーラーパネルと蓄電池と電柱を自動生産するようにしておいて
適当な規模の配置を設計図に登録、建築ロボでブワアアアア
電力供給がらくちんすぎてレザタレ使い放題で建築ロボの素晴らしさを如実に感じる瞬間
まずこれ

428:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b64-5N3D)
17/02/22 22:17:07.29 IZNK4v6k0.net
>>413
初めてこれやったときの絶頂はガチ

429:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f39-eq+O)
17/02/22 23:05:08.85 kIg+xfdc0.net
Yuoki Industriesが直近のバージョンアップで建物のサイズを変えやがった
鉄道の種類が豊富でいいmodなんだけど配置しなおしなのこれ・・
白い建物が5x5→6x6になった様子
URLリンク(fast-uploader.com)

430:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fe2-eq+O)
17/02/22 23:08:59.28 ttw7Q87r0.net
面積取りすぎてコンパクトシティ派の俺工場長は否定的

431:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f39-gU8W)
17/02/22 23:12:25.15 ad3kWTtV0.net
>>379
サンクス
まだまだ改良の余地ありだとしても、この発想は有効だと思う
前のセーブファイルで遠い油田で試してる

432:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-XfCN)
17/02/22 23:58:18.46 zFPIdR4Q0.net
防衛ラインで修理ロボがなるべく戦火に飛び込んでいかないようにする仕組みを考えた
原理としては「@襲撃を検知」→「Aロボステからロボを退避」→「B安全になったらロボ戻す」という流れ
 @襲撃を検知
  基本的にはタレットの弾薬を見て減ったら襲撃と判定する
  ・ガンタレットの場合
    判定方法:タレットへの弾薬補給ラインが動いたら敵襲と判定
     図→ URLリンク(i.imgur.com)
  ・火炎放射タレットの場合
    判定方法:タンクを繋いで油が減ったら敵襲と判定
     図→ URLリンク(i.imgur.com)
  ・レーザータレットの場合
    色々考えたけど結局出来なかった
 Aロボステからロボを退避〜B安全になったら戻す
  @の仕組みから襲撃信号が来たらスタックフィルターインサータでなるべく急いでロボステからロボを退避
  @の仕組みから襲撃信号が来なくなってから一定時間(画像では1800tick)が経過したら安全と判断して退避したロボを戻す
   図→ URLリンク(i.imgur.com)
全体図 → URLリンク(i.imgur.com)
実際ちょっとやってみたら火タレは燃費が良すぎて油の消費が遅いため検知がやや遅い(4〜5台の火タレが火を噴き出して1〜2秒くらい経ってから検知)
ガンタレは火タレより少しだけ早かったような気がするけど、そもそも射程が短いので検知したときには既に多少被害を受けて修理ロボが出動してるかも
どちらも100%ロボの出動を抑制するのは難しいが、それでもロボの被害を抑える効果はそれなりにあると思われる

433:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-Pl42)
17/02/23 00:15:52.23 99NJptGo0.net
それから、レザタレの敵襲判定が出来なかった理由はこんな感じ
・レザタレ専用の蓄電池を用意し蓄電量が減ったら敵襲と判定する、という考えだったがそもそもレザタレの待機電力で常に蓄電量が減る
・専用の蓄電池を充電させるため主電源(工場の電気ネットワーク)に繋いだら、その時点で専用の蓄電池は工場を支える大量の蓄電池の1つとみなされてしまい、夜間だと襲撃に関係なく放電してしまう
・待機電力分をまかなう専用の発電施設を用意すれば可能かもしれないが、それには昼夜関係なく発電できる蒸気発電が必要でそこには燃料も必要になってくるうわぁぁぁってなってやめた

434:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-Pl42)
17/02/23 00:17:23.89 99NJptGo0.net
あ、ワッチョイ変わった
>>419>>418の続きです、念のため

435:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab39-moPN)
17/02/23 01:18:44.41 yWIXnM4W0.net
bobsの資源豊富・ピースフルのヌルゲー設定でざっと10万発程ロケット打ち上げたんだが、プレイスタイル的には打ち上げ毎にリセットするのが主流なんだろうか
他の人のやり方が気になる

436:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a44-TsGD)
17/02/23 03:12:50.73 swTyVrLa0.net
100k… 明らかに衛星じゃない

437:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-d1Go)
17/02/23 07:59:57.14 EUaTp6Q0a.net
bobsはピースフルじゃないとクリア不可能だよね
バニラ二時間でクリアする人ならいけるのか?

438:名無しさんの野望 (スプッッ Sd4a-L4rq)
17/02/23 08:05:08.89 1YyecTjbd.net
ロケットうちあげるまで鉄も銅も本流が1本しかなかったうちの工場
改良の余地ありすぎてたのしい

439:名無しさんの野望 (スプッッ Sd4a-L4rq)
17/02/23 08:12:51.05 1YyecTjbd.net
>>413
二周目も結局なるべく早くロケットにたどり着くことばかり考えてしまって新しいことが取り入れられてない現実
ちょっとロケット忘れてゆっくり楽しもう
まずは大規模発電+建築自動化だね!

440:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-gh1E)
17/02/23 08:34:32.44 Ds5s1HWL0.net
>>419
レザタレ同じ発想を一瞬して速攻ダメ書き込み、全てにおいて敬服するばかり
無ロボ鉄壁は容易な道じゃないのね
これ出来れば際限なく鉄道伸ばし
油田さえあれば防衛+採掘しまくりと思ったのに、甘すぎました

441:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0632-8lb6)
17/02/23 10:21:01.19 IWaylgsf0.net
>>418-419
逆に考えるんだ
攻撃が来たらロボを退避させるんじゃない、攻撃が来て一定時間経ったらロボを放り込めば良いんだ
どうせ戦闘中はロボ出さないなら予め入れておく意味がないし
例えば、タイマーが60秒-120秒の間だけA=1な回路を組んで、A=1でロボを放り込む、それ以外は取り出す
襲撃が来たらタイマーをリセットすれば、襲撃が終わって1分後に修理開始、
1分あれば出動は終わってるだろうから取り出し続ければいい
レザタレの判定は難しいね。面倒だからタイマーで5分中1分だけ


442:鴻{放り込んでみたけど、 修理は問題ないけどロボット不足の警告が出続けるからうっとおしくて駄目 ロボステの電源切っても警告は出るし レザタレ+ベルトがうちでは一番安定かなぁ。中規模襲撃(ベヒーモス含め20匹位?)までならノーダメージでいける それ以上になるとレザタレが多少のダメージとベルトが数個死ぬから、ベルト修理に釣られてロボが死ぬ レザタレの判定ができれば、たまに修理キットとベルト数個の損出だから1箱おいとけば相当な時間もつだろうし



443:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a99-S9CH)
17/02/23 12:41:54.39 FmgsPnOK0.net
>>423
スナイパータレットを外周に大量配備して研究で強化すればバイター大盛りでも生存はできる
弾丸の生産自動供給もできると更に強い
工場の境目あたりがスモールエイリアンファクトで紫色に染まる

444:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-moPN)
17/02/23 14:22:45.45 402z1zhna.net
ドラム缶みたいな使用感の電池式のレーザータレットがあればいいのにね

445:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-d4M5)
17/02/23 16:22:48.47 tcKIrM+E0.net
angel's modsで使える、その素材で作れるもの、またその素材を作るのに必要なものが簡単にわかるmodやツールってありますか?
foremanはダウンロードがリンク切れ、ソースコードはあるけどどうしたらいいかわからず
helmodはそれから何が作れるか出なくて仕様がよくわからないというかマウスオーバーでレシピでないので使いにくくて・・・

446:名無しさんの野望 (ワッチョイ abd2-HyQo)
17/02/23 17:03:19.92 +hnpU6m10.net
URLリンク(bitbucket.org)

447:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-yh3F)
17/02/23 17:23:15.26 vCUXP1SVa.net
>>423
ピースフルまでしなくとも生成割合下げてスタートエリア広くするだけでもいけるっしょ
bobsenemy外して敵だけバニラ準拠にしてもええし
bobs以外のmod入れて有利にしたってええし

448:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-d1Go)
17/02/23 19:47:52.35 Wp3s8KDYa.net
>>428
なんか楽しそう
バイターの比率減らしてやってみよ

449:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-Pl42)
17/02/23 23:03:02.06 99NJptGo0.net
>>427
なるほど確かにこれは逆にしといたほうが正解だわ
検知することばかり考えてて全然気づかなかった
火タレに関して言えばこれと前のゲート攪乱戦術を合わせることでかなり強固な布陣になった気がする
とはいえやはりレザタレで敵襲検知が出来たほうが使い勝手はいいんだよなぁ、どうにか回路的に検知できないものか・・・
電力消費へのアプローチが蓄電池しかないってのが痛い

まあそれはそれとして、タレットに依存せず地雷で襲撃検知してロボを抑制する仕組みを考えた
URLリンク(i.imgur.com)
欠点が多いのでほぼネタ技だけど、流れは以下の通り
 1.バイターが地雷を踏んで爆発
 2.ロボが地雷再設置のため出動するのでこれを回路で検知 → これを襲撃検知とする
 3.出動したロボが地雷の入った黄色チェストにたどり着く前にインサータで地雷を退避 → 出動したロボは空振りしてロボステへ帰る
 4.襲撃検知からの一定時間は交戦フェーズとみなし、インサータでロボステからロボを退避させる
 5.交戦フェーズが終わって一定時間は修理フェーズとみなし、ロボステへロボを戻す&地雷を黄色チェストに戻す
 6.修理フェーズが終わったら、次の襲撃検知(地雷の爆発)に備えてロボステの通常監視に戻る
要するに、地雷の爆発をトリガーとして交戦→修理→元の通常監視へと時間経過で遷移する仕組み
メリットは、タレットと違い襲撃検知までのタイムラグがないことと、ロボネットワークのエリア範囲=検知範囲として使えること
デメリットは、検知後の状態遷移がタイマー依存なので上手く調節しないといけないことと、
前線が広いと地雷を沢山敷き詰めなくてはならないことと、
地雷の在庫が沢山あると黄色チェストから退避するのが間に合わず初動のロボが拾ってしまうこと

450:名無しさんの野望 (ワッチョイ 734c-WLWd)
17/02/23 23:43:08.79 Dub616eX0.net
bob'sはスナイパータレット+銃弾が強すぎて外周をスナイパータレット1列のみで囲むだけで
メンテナンスフリーの防壁が完成するよ

451:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0339-8lb6)
17/02/24 00:08:06.55 YpUXvj570.net
Bobの電子基板自動化する方法が思いつかねえw

452:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ad5-LqKA)
17/02/24 02:05:26.48 RLRyJasb0.net
昨日電子基板までの半自動ライン組んだけど、
でっかいログハウス(倉庫)のmod入れた前提で作ったので(インサータの都合上)
画像あってもあまり役に立たないかも
半田作成周りがうまく流れるように出来れば難しくはないはず
チェストから引き出していいなら理想のライン考えてみる

453:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-8lb6)
17/02/24 02:52:32.31 JXaxbDyR0.net
こっちもBob初プレイ中 一応自動化したけどめっちゃぐちゃぐちゃだわw参考になるか分からんけど
左下に鉄と一緒に流れてくるはずの銅が止まってるのはご愛嬌
URLリンク(i.imgur.com)

454:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-8lb6)
17/02/24 03:17:37.41 JXaxbDyR0.net
てかあれだ、チャート貼ったほうがわかりやすいか
foremanほんと便利
URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさんの野望 (ワッチョイ a388-d4M5)
17/02/24 06:58:26.61 nbMs+TpC0.net
Bob's始めてる人多いな
ついでにshinybobってmodを入れるのオススメ
手抜きっぽいアイコンがかっこよくなるよ

456:名無しさんの野望 (ブーイモ MMaa-LqKA)
17/02/24 07:23:43.70 RBWatkOFM.net
インサータさんの労働環境マジブラックだわ

457:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1efc-7RjZ)
17/02/24 07:35:45.92 wYlOrYup0.net
自分も bob's でちょうどロケット1発打ち上げたとこだけど
序盤から中盤は偉いめんどくさいと思ったけどそれ以降は古いラインも
上位機械に置き換えることで陳腐化せずに使えるから割りとどうとでもなった感じ
追加された機械は素の製作速度に加えてモジュールスロットも多いから10倍速以上出せたりするし
あとは最上位のパワーアーマーまで作ってみようかなと思ってるところ

458:名無しさんの野望 (ワッチョイ de32-LqKA)
17/02/24 07:43:07.89 ynhjZFej0.net
パワーアーマーMK5を自動化量産してからが本番

459:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a04-Pl42)
17/02/24 08:02:05.22 rHkNXAx00.net
何と戦うつもりなんだ・・・

460:名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-moPN)
17/02/24 08:15:03.30 Th3vZyjqr.net
次の戦争のために
次の次の戦争のために

461:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-d4M5)
17/02/24 08:30:20.19 EVvcQ4G+0.net
>>431
ありがとうございます!想像していた以上に使いやすい
しかし使ってもわけわかんなくなるオイル関連…頑張るぞ〜

462:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a37-8lb6)
17/02/24 09:08:25.41 msFWdQ9/0.net
プレイ時間100時間超えてそろそろ慣れてきた気がしてきたから
bobsに手を付けようと思ってるけど皆はどれくらいからbobsやり始めたん?

463:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa3b-8lb6)
17/02/24 09:12:37.29 +hevNhYY0.net
一応Bobsはロケット何発も打ち上げたけど、ロボットなしには語れない
序盤の電子基板関係はなんとかコンベアでしのいだけど、気体、液体関係は俺には無理!
全部一旦缶詰にして、ロボで必要なとこに配達してた

464:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa3b-8lb6)
17/02/24 09:15:53.48 +hevNhYY0.net
>>447
600時間こえたあたりだが、コンベアみつめて軽く数十分時間が飛ぶ人なので参考にしないでよいです・・・

465:名無しさんの野望 (ワッチョイ ea67-LqKA)
17/02/24 10:06:27.59 ZWlpOF730.net
Bobsは鉛で投げてたけど、資源増やしてもう一回始めようかしら
本当は0.15まで待ちたかったけどやりたくなっちゃうね

466:名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-iFcY)
17/02/24 11:29:42.93 4zeAUMQcM.net
100時間やっても全然馴れた気がしない
やばい

467:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a99-S9CH)
17/02/24 12:06:53.06 uiQ2xj800.net
>>447
ロケット打ち上げ2回打ちあげてチェスト無し縛り楽しんで、入れてもいいかなーって思ったくらいから
100時間あたりかな?
そういやコンベア縛りは良く聞くがチェスト縛りってあまり聞かないな
一番最初は資源最大でやるのがオススメ
構造理解すればバニラよりもワクワクが止まらない

468:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a37-8lb6)
17/02/24 12:39:40.72 msFWdQ9/0.net
>>449
>>452
サンクス、縛りはしてないけどロケット打ち上げは8回(内ニューゲームから3回)
だから勇み足と言うほどでもないみたいかな。
ちょっと標準でやっちゃったから資源最大にしてくる。
ていうか最初からいきなり中間生成物多くてオラワクワクしてきたぞ。

469:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a99-S9CH)
17/02/24 14:01:30.17 uiQ2xj800.net
>>453
bobをやったぼく「バニラはチュートリアル」
angel+bobを始めたぼく「bobはチュートリアル」
bobの大体のレシピを暗唱できるくらいになったらangelを入れてみると発狂できるぜ!!
あれはあたまおかしい(褒め言葉) 
最初の研究終わるまで1hくらいかかった

470:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bc8-TsGD)
17/02/24 14:09:43.12 aOaFoIhb0.net
無駄にマゾいのはもう懲り懲り

471:名無しさんの野望 (ワッチョイ fae2-vVDm)
17/02/24 14:29:35.98 QYmG69hj0.net
Bob's+Angel'sは中間生産が難しくなる一方で、結果出来る物はBob'sと一緒だからなかなかマゾいな
さらに上位の施設、アイテムが作れるわけではないし

472:名無しさんの野望 (シャチーク 0C96-WLWd)
17/02/24 14:37:25.48 quSNfOB0C.net
speedrun
マルチでやれば一時間以内にロケット打ち上げられるって本当かしら

473:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-8lb6)
17/02/24 14:49:47.77 tAk6pPyd0.net
ソロ2hの人の工場を3倍の規模にすればロケット組立や防衛込でも2倍の速度にはなるだろうからやってやれないことはないだろうけど
やるとしてもマップ固定で予行演習を繰り返した上で臨まないと無理だな

474:名無しさんの野望 (ワッチョイ 06ac-aiql)
17/02/24 15:04:56.01 EOV9rwI80.net
ボブとエンジェルならAngel's Smelting入れれば資源は普通でも余るぐらいできる
+Uranium Powerもおすすめ
Uranium Power翻訳してみたけど少し理解できたと思うぐらいであまり意味なかった

475:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb32-Pl42)
17/02/24 15:06:17.81 Zde3X5Q50.net
bobsは複雑だから他の人がどういうライン組んでいるのか見てみたい

476:名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-iFcY)
17/02/24 16:38:50.44 4zeAUMQcM.net
中間が複雑になるだけのMODは魅力がわからん
複雑になったぶんご褒美くれよ!

477:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ee2-8lb6)
17/02/24 17:15:31.61 vZKK/Mjt0.net
上位施設に交換すればと言われるけど上位施設じゃなくても限界まで稼働させるようにライン引くから上位施設の魅力を余り感じないんだよね

478:名無しさんの野望 (スップ Sd4a-i5z9)
17/02/24 17:21:16.16 rfu73Vkdd.net
Angel'sは複雑にして楽しむMODですよね?

479:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-8lb6)
17/02/24 17:33:38.56 JXaxbDyR0.net
>>461
俺はあぁでもないこ


480:うでもないと考えながらラインを組む過程を楽しんでるかな



481:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp23-LqKA)
17/02/24 17:41:09.91 8tVy+vI0p.net
>>461
リアルでも電子部品含めた組立工やってるので
複雑化した工場ラインのセッティングが楽しい

482:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e32-HyQo)
17/02/24 17:42:24.04 peso9Ri/0.net
自分の腕や趣向に合った味付けにできるのがmodの魅力なんだから
製造工程を複雑にしつつ強力な施設を追加したって良いんだよ
それこそ好きにやれば良いわけで、文句が出る余地は無い

483:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0632-8lb6)
17/02/24 17:56:21.50 9af6Ybk30.net
むう、なんか楽しそうだな。俺もBob's入れてみるかな
それはそうと、レーザータレット用の発射検知回路が出来た
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
簡単にいえば、独立したソーラーバッテリーで待機電力を賄ってバッテリーの減りで発射を検知、
主電源に切り替えて10秒後に戻す。10秒後にまだ戦闘中なら再度動作して主電源に切り替わる
ソーランとバッテリーはタレット1台に1つずつで十分、襲撃が続いても蓄電量50%以下には絶対ならない
むしろ襲撃があると主電源に切り替わって待機電力を喰わない分減らない
絶対見ただけじゃわからないと思うので、MODの方のForemanで出力したBlueprintを置いときます
URLリンク(www.axfc.net)

484:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bc8-TsGD)
17/02/24 18:01:16.41 aOaFoIhb0.net
Bob'sはよく名前出るけど中間素材増えるだけなん?
何か面白いマシンが追加されたりするイメージが漠然とあったんだけど

485:名無しさんの野望 (ワッチョイ fae2-vVDm)
17/02/24 18:09:58.54 QYmG69hj0.net
組立機6やパワーアーマー5やらが作れる

486:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-d4M5)
17/02/24 18:51:52.51 EVvcQ4G+0.net
超超超高速搬送ベルトや効果が生産スピード+160%のみのモジュールやら
7個も乗っければ最大引き画面で端のところに行くのに3秒かからない強化外骨格モジュール3とかもあるねえ

487:名無しさんの野望 (ワッチョイ de32-8lb6)
17/02/24 19:18:47.54 OzX8M2vd0.net
それらが既存レシピ変更無しで作れればいいんだけど

488:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a99-S9CH)
17/02/24 19:34:30.92 uiQ2xj800.net
現行のbob+angelフル導入で塩素作れなくないか・・・
食塩生成研究に青パックが必要で塩化鉄溶液が作れない気がする
何か知ってる人いたら教えてください・・・

489:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a99-S9CH)
17/02/24 19:56:43.82 uiQ2xj800.net
>>472
自決しました

490:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0632-CzF9)
17/02/24 19:57:29.63 xs9SKGcv0.net
どうか安らかに

491:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ab5-InKe)
17/02/24 20:03:58.80 duz3NLSu0.net
成仏しろよ

492:名無しさんの野望 (スッップ Sdaa-6d9j)
17/02/24 20:21:32.79 MLuNeY3Cd.net
また一人工場長が旅立ったのか。

493:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a99-S9CH)
17/02/24 20:27:21.78 uiQ2xj800.net
>>474-476
2時間に渡る捜索の結果浄水施設内に塩水が潜んでいた事に気づき無事成仏できました

494:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e32-HyQo)
17/02/24 20:37:31.60 peso9Ri/0.net
次からは適当にロボ使って撤去・再設置すれば一瞬で点検終わるから覚えとくと良い

495:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe6-YqT3)
17/02/24 20:44:29.55 9ONSK+tW0.net
bob's適当に入れてロボット無しでロケット打ち上げたマイ工場はこんな感じの規模感
青パック作る段階になってあわてて金とアルミ探しに行ったわ
URLリンク(cyclotron.moe.hm)

496:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc4-LqKA)
17/02/24 20:46:29.31 ZKZkbs/+0.net
ボブボブうるさいぞそんなに布教したいならボブ鯖建てろよ行ってやるから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

316日前に更新/273 KB
担当:undef