at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3e9-Ni/D)
17/01/27 22:18:43.24 wZtk5Wo80.net
まあ土地代タダだしそうなんだけどね
でも慣れてくると弊害で、将来の為にスペース開けまくってスカスカのラインとか、左右対称直線だらけの豆腐ラインになりがちじゃない?
隙間無く凝縮されたラインってのはそういう工場長を癒す存在なんだよ。きっと

251:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8399-6a6W)
17/01/27 22:24:07.83 opFwA4sc0.net
詰め過ぎて隙間が足りない事を学習する
→将来を見越して隙間だらけの配置になる事を学習する
→将来の拡張性を見越した計画された配置が出来るようになる
ガンバレ!

252:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a04-XYXB)
17/01/27 22:28:17.39 CTStw4V30.net
8時間以内クリアって、カスタムマップはありなん?

253:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fea-7D95)
17/01/27 22:33:02.99 XLGjmWR70.net
→将来を見越す為の洗練された配置を考えに考え抜いておててがストップする
→結果悔やまれる点を発見する
→次回に盛り込む (以降繰り返し)

254:名無しさんの野望 (ワッチョイ d364-AZYz)
17/01/27 23:04:43.04 9Tj/x2Hr0.net
8時間クリアしてる動画とかあったら見てみたい

255:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a04-XYXB)
17/01/27 23:12:18.19 CTStw4V30.net
島が出るまでリスタート繰り返してようやく9時間だった。

256:名無しさんの野望 (ワッチョイ e67c-FuHd)
17/01/27 23:28:35.84 n93m46DK0.net
>>247
淫夢動画でならニコ動にあるよ

257:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a04-XYXB)
17/01/28 00:26:50.06 9s1xDYBl0.net
どこかに2時間切るやつあったよ。もうグチャグチャすぎてなにやってるんだかわかんなかった。

258:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a3b-vZph)
17/01/28 00:32:23.99 KAtOJU6W0.net
2時間切りの動画ってピースフルじゃなかったっけ
まあ短時間クリアなら攻め込まれる前に終わるからあんまり関係ないか?

259:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/28 00:35:57.88 yvSzNDgP0.net
スタートエリア広げなくても汚染無視して拡張できるしレザタレ以外の軍事関係の研究全スキップできるから結構変わるよ
バイターが攻めてこなきゃ運要素はアーティファクトのドロップ量くらいしか無くなるしね

260:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a04-XYXB)
17/01/28 00:55:02.69 9s1xDYBl0.net
2時間のやつはピースモードだったけど、島マップ引いたら同じかなって。

261:名無しさんの野望 (ワッチョイ 264a-UB6X)
17/01/28 03:19:41.96 qBOZSoT10.net
FFF見て飛んできた。開発はどこに行こうとしてるんだw

262:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f44-xu7M)
17/01/28 04:20:26.97 aQAQOJbD0.net
>>254
プログラマブルスピーカー、機能としては生産量の落ち込みを通知したりする
仕組みが組めるから前からほしかったんだけど、デモ動画みて笑ったわ。
ベルコンを譜面にしてしまうとは、、、

263:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a44-Y1AZ)
17/01/28 07:08:25.76 CPZZDAf60.net
DTM時代に聞いたような音色すなぁ
マップダウンローダ必死に解析してんのと温度差がすげえ
こういうのMODでって思っちゃうけど、バニラで実装してくれれば
sandstormとかできるわけで… 使わんなあw

264:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5b-T3y8)
17/01/28 12:39:12.82 9RF09nlxa.net
8hクリアはマルチでもいいんよね?
募集したら人来たりするんだろうか
8時間拘束だがw

265:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a04-XYXB)
17/01/28 12:50:01.64 9s1xDYBl0.net
くそー島マップで8Hチャレンジ順調だったのに石炭の面積が狭くて供給追いつかずロスしてタイムオーバーしちゃった。

266:名無しさんの野望 (ワッチョイ 66b6-hI8U)
17/01/28 13:02:57.81 b/NjOWuD0.net
>>226
今ある核MODに劣化ウラン弾(弾倉と砲弾)がある
あれあればガンタレでベヒと遣り合う事も…
もっとも核弾頭があるからそっちがw

267:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/28 13:29:55.85 7MEvECpf0.net
There is no spoonの実績は、必要な資源と手順を一旦書き起こしてから始めればまず一発でクリアできるよ
だいたい5時間クリアを目標にすると予想外の出来事にも対応できるから、ついでに他の面倒な実績もまとめて取得してしまえ
URLリンク(i.imgur.com)
マニュアルの作成を面倒臭がると、余計なプレイ時間とストレスだけが延々と蓄積される

268:名無しさんの野望 (ラクッペ MM23-zHSa)
17/01/28 13:43:48.35 EyoLf/bBM.net
モビルスーツMODは0.14じゃ使えないのかな
ザクマシンガン撃ちたかった

269:名無しさんの野望 (ワッチョイ 66b6-hI8U)
17/01/28 14:17:20.35 b/NjOWuD0.net
>>249
あのマップ設定は最強にぬるいからあれでやれば皆狙えるのでは?
>>254
前に音の出るデバイスが欲しいと書いたらまさかの実装?!
これは嬉しい
しかし…既にやられちゃってるやんwww>公式やるなw
最初はねこふんじゃったで行こうとおもったのにーw
このオーディオデバイス、音色設定やまたは音源ファイル(音楽ファイルも)指定できればいろいろ使いでありそう

270:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fc8-Y1AZ)
17/01/28 15:32:16.46 mdcmy++h0.net
>>260
手順が決まりきってるならwikiにでも記事書いてほしい
自分じゃ考えられない

271:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a6d-FuHd)
17/01/28 15:42:09.96 cgWhr7Ld0.net
>263
そーゆーのを楽しむゲームなんじゃ

272:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fc8-Y1AZ)
17/01/28 15:52:52.45 mdcmy++h0.net
>>264
行き当たりばったり工場長ですまんな…

273:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM76-AHFo)
17/01/28 16:06:27.76 jH9yempiM.net
>>259
今でもレータレよりガンタレの方が強いんだからね!ベヒスピタンなんか被弾する前に殺して玉消せるんだからね!

274:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ee5-FuHd)
17/01/28 16:12:58.34 goSeScYS0.net
将棋だと定跡を学ばないやつは不勉強だと叩かれるのに
なんでゲームは先人の知恵を無視して自分で試行錯誤させようとするのか

275:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a6d-FuHd)
17/01/28 16:32:42.48 cgWhr7Ld0.net
>267
対人ゲームと比較してもしょうがなくね?
ニコ動とかみたらちゃんと説明動画あるし、調べるなとか言ってないじゃん。

276:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ba1-fVsk)
17/01/28 16:41:17.34 dxXNTzE40.net
二人零和有限確定完全情報ゲームとそれ以外のゲームを一緒にしたらあかんよ

277:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5b-uYR6)
17/01/28 17:04:46.19 NTx1B93Ja.net
>>267
定跡を学ぶのは正しい姿勢だが
それをやった先人にwikiに書いとけというのも違う気がするぞ
将棋だろうと資料の無い手については自分で研究するしかないからな

278:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f73-bF0B)
17/01/28 17:21:33.77 IvhtgL8j0.net
手順と言っても細かい操作は適当でいい。
大事なのはテクノロジーの研究順とか施設数とか。
まずクリアに必須+あった方がいいテクノロジーをリストアップする。
それに必要なサイエンスパックの色と時間などを元に研究する順番を決める。
研究が止まらないようにそれぞれの素材が必要になる前に用意していく。
テクノロジーの研究時間を見るとほぼ15秒、30秒、60秒になっているので切り替わるタイミングで研究所の数を倍にしていく。
ロケットサイロの研究が終わる前に素材は用意しておく。できればロケット素材もある程度作り貯めておく。
サイロには生産性モジュール3を4つつける。
急げば防衛はほとんどしなくていい。襲われたらロードしてそっちにレザタレ設置。

279:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp13-48yG)
17/01/28 18:12:05.00 Qg2/9nuOp.net
atom8300でもサクサク動くから課金したらキャンペーン02のLevel2で早くも超もっさりになった。
できればデスクトップは起動したくないんでノート買い増そうと思うんだけど、ある程度やり込むことを想定するとどの程度のマシンが妥当なんだろうか
下限で教えてもらえると助かります
皆さんがプレイしてる環境も教えてくださるとうれション

280:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ae2-Y25P)
17/01/28 18:27:33.51 5V+4+Q7B0.net
みんなニッケル鉱石、水酸化ナトリウムの処分はどうしてる??

281:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f64-zHSa)
17/01/28 19:05:40.50 sBJ8e2zh0.net
>>272
グラはオンボ
CPUはcore i5-6400
メモリは4*2の8G
というおよそゲーミング用とは言えないPCでやってる
これで十分動いてるしグラ改善のMOD入れても問題ないくらいだな

282:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b32-y5A3)
17/01/28 20:17:14.72 lNjl9baG0.net
>>272
Atom x5-Z8300 1.44 GHzだとすると、CPUが最低基準満たしていない。
このゲームはスペック要求が低めとはいえ、
今後下がるとは考えられんから余裕は見た方がいいよ。

283:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/28 20:20:39.63 7MEvECpf0.net
余裕を見たほうが良いのは確かだけど、公式のアナウンスの通りならば将来的にもう少し軽くなる

284:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2632-y5A3)
17/01/28 20:37:20.56 g/hXDTdh0.net
>>271
高速クリアの時に研究速度アップの研究ってやります?
かえって時間の損?
やっと青回路の製造開始と思ったらもう5時間だ
これはまずいな…

285:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ee5-FuHd)
17/01/28 20:40:17.27 4vHSqoXy0.net
>できればデスクトップは起動したくないんでノート買い増そうと思うんだけど
デスクトップを起動したくなるように良い椅子を買え
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

286:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/28 20:45:22.36 7MEvECpf0.net
研究速度スピードアップってサイエンスパックの消費スピードが上がるだけだから
普通にラボの数増やすだけで良い

287:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2632-y5A3)
17/01/28 21:07:50.26 g/hXDTdh0.net
>>279
あ、やっぱり…?
現状ラボ増やすのは別に大したコストかかんないしなあ

288:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/28 21:12:51.17 QeKjl7bg0.net
研究速度なんて研究所増やせばええんや…

289:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a1d-PZoI)
17/01/28 21:16:13.90 q60rtCaV0.net
>>278
そのいい椅子でノート使っててワロタ

290:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/28 21:24:03.75 QeKjl7bg0.net
大多数のデスクトップより強力なノートPCを買えば…?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

291:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f64-zHSa)
17/01/28 21:24:48.14 sBJ8e2zh0.net
くっそたけえ!

292:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/28 21:35:33.98 yvSzNDgP0.net
同じパーツで自作するのと6〜7万変わるけど専用設計による小型化と動作保証とサポートにどれだけ魅力を感じるかじゃないかな
それでここは何の3Dゲームのスレだっけ?

293:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b1e-k1qt)
17/01/28 23:13:52.92 HxbUj+EE0.net
>>278
そういう椅子ってぜんぜん良く見えない……
レカロ最強
URLリンク(car-moby.jp)

294:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa3b-AZYz)
17/01/28 23:23:53.90 iHy+I4sI0.net
将来に渡って絶対MOd使わんというのでない限り公式の最低基準よかかなり多めにみといたほうがいいよね
自分で攻撃にいってくれるロボのMOd使った時はすごいカクカクになった

295:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bcb-L31+)
17/01/28 23:52:03.07 u2ygVAN70.net
遠出してマップ広げたらすごいかくかくになったわ

296:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3ac-xu7M)
17/01/29 00:29:51.16 RC3i0GUe0.net
久々に起動したら地面のテクスチャ抜けてまったくプレイできない
同じような症状の人おる?
i5 6600K
GTX1070OC
メモリ16G
ちなみにアンイストールして再インストール試しても変わらない。

297:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f64-xu7M)
17/01/29 00:42:10.58 M18SrNOy0.net
発展基盤とSP3大量生産したいのにプロパン足りなくてハゲそう
wikiに原油精製所5に対して重油プラント1に軽油プラント7が最大効率、と書いてるが
そんなに作っても原油がなくて原油精製所が動かないよお…
原油なんかすぐ枯渇するから基本0.1/sとして、精製所5ってことは原油10/s必要で
全部の油井にがんばって速度モジュール3を2つずつ付けても50箇所?無理だな
そもそもモジュール生産するのにプロパン必要だってのにクソが!

298:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/29 00:42:46.95 JIHzl+nu0.net
>>289
微妙に症状が違う気がするけど原因は同じだろうし>>216で直るかも

299:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3ac-xu7M)
17/01/29 00:59:20.84 RC3i0GUe0.net
>>291
解決しました。
ありがとうございますっ!

300:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b1e-k1qt)
17/01/29 01:18:39.39 wNmjfy6n0.net
>>290
鉄道で各地の埋蔵地帯結んでもええんやで

301:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp13-48yG)
17/01/29 01:55:00.17 zOccS7Klp.net
>>274
corei5のオンボグラでも大丈夫なのかー
それくらいならすぐ買えそう
factorio末永く遊べそうなのでノートPC買い増します
ありがとうございました

スマホ&タブレット生活に慣れてしまいデスクトップは動画編集でしか起動しなくなったので寒い部屋に追いやってしまった

302:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM76-X6vO)
17/01/29 03:04:52.94 Eji2Cm5FM.net
>>294
ノートはマックブックプロでやってるわ。前はWacomのタブレットのCC2でもやってたマックでもウィンドウズでもセーブデータ互換あるのね

303:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a39-AZYz)
17/01/29 03:05:51.28 Keul8FMv0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ファ?

304:271 (ワッチョイ 6f73-xu7M)
17/01/29 03:50:33.40 kIhew+BW0.net
すでに答え書かれてるけど速度アップは研究所の数を増やすだけなのでいらない。
必須じゃないけど研究するのはツールベルト、流体力学、応用原油処理技術、レザタレ関係(強化まではしない)。
タンクや応用は液体を捨てるのがもったいないから。
捨てたほうが早くなるんだろうけどまぁ好みで。

305:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbf3-xu7M)
17/01/29 06:16:28.52 oHTAI+VJ0.net
>>283
20年くらいまえのデスクトップパソコン並の値段

306:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbf3-xu7M)
17/01/29 06:18:40.54 oHTAI+VJ0.net
>>296
天才現る。
動画やら音楽やら何でもありだな。

307:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8399-5htz)
17/01/29 07:03:50.43 I/FZciPu0.net
ノートでもいいんだけどやっぱモバイルデバイスだと嬉しいな
ニンテンドースイッチ版の妄想捗る

308:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ac4-bF0B)
17/01/29 08:17:09.54 pZ+DSQFm0.net
スマホ版出すらしいけどな

309:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/29 08:40:51.54 ASHSwYsw0.net
>>301
エイプリルフールネタ意外に情報出たんけ?

310:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/29 08:59:45.73 AxQJtm8U0.net
エイプリルフールって本当にクソみたいな風習だよな
URLリンク(www.factorio.com)

311:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp13-Y25P)
17/01/29 10:10:06.48 Siu36fSnp.net
本当であって欲しいすぎる情報をエイプリルフールにやられるとちょっと……とはなるよね

312:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8399-6a6W)
17/01/29 12:15:32.54 V54XNvjP0.net
エイプリルフールに限らずイタズラやドッキリ、ジョークと国によって程度が全然違うし
人種的にユーモアセンスや受け入れるキャパが違うんだろ

313:名無しさんの野望 (ワッチョイ f798-48yG)
17/01/29 14:18:56.73 m2SnxHg60.net
操作どうするんだろう
ゲームパッドも対応しづらいのに増してやハードキーのないスマホでどうやってインベントリ移動させるのかな
マイクラみたいに長押し多用するしかないなら怠いなぁ
Terrariaのスマホ版も操作性最悪だったし

314:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/29 14:21:10.74 AxQJtm8U0.net
記事の英文読めなくてもいいから、せめて直前のレスくらい読んでくれても良いんじゃないか

315:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fff-FuHd)
17/01/29 15:11:52.82 a17t34u/0.net
キーボード&マウスですら煩雑な操作をタッチパネルでとか無理過ぎるわな。

316:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8399-5htz)
17/01/29 15:42:09.03 I/FZciPu0.net
愛とアイデアとコンベア動かしてる無限エネルギーがあれば操作はきっといける

317:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b39-T3y8)
17/01/29 17:00:20.62 zYG2vnXR0.net
駅の名前同じにして管理出来ないなと思ってたら、駅名の最後に半角スペースが入っていた
皆も気をつけてくれ

318:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/29 17:16:15.25 AxQJtm8U0.net
駅の名前を同じにするメリットの一つに、Shift+左右クリックで駅名をコピペしてけば極めて楽ってのがある
ついでに列車もコピペすれば時刻表の同じものが出来るから、大規模工場作る場合は必須

319:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f73-xu7M)
17/01/29 18:08:14.68 kIhew+BW0.net
もう購入決定のようだけど一応。
グラボで重い場合は雲、煙、影が原因の事がある。
オフにする事で軽くなるかも。
#私は見づらいから重くなくても常時オフだけど。

320:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fff-FuHd)
17/01/29 18:20:00.25 a17t34u/0.net
同じ駅名で管理する場合って、荷下ろしするホームと荷揚げするホームの間に複数の信号があると
中間地点で待とうとして上手くバラけてくれないんだよね。
特にどんどん増えていく石油駅とか管理しづらいんで「重複しても機能する」程度で積極的に使うほどの利点はない気がする。

321:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp13-48yG)
17/01/29 18:21:06.02 zOccS7Klp.net
>>312
ありがとう
でもatomでは設定いじったところでもっさりだった。
7年前のcorei3ノートでやってみたら設定変えなくてもそこそこ進めた。
安物の新品corei5買うか、イオシスで2.8万のcorei7VersaPro中古買うか悩み中

322:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/29 19:13:47.56 AxQJtm8U0.net
大量生産をする上での基本的な考え方の一つとして、要は資源さえ満ちていれば工場は止まらないんだからとにかく掘削しまくるって物がある
そんで過剰に資源を掘り上げて大量の電気炉駅やコンビナート駅へ資源を流し続けてやって、工場の稼働率を維持する事が自体が目的であるのなら
多少のタイムラグはあるものの自動で空いた駅を検索してくれる鉄道を何本も用意すればプレイヤーの要求そのものは満たされるんだ
数十個単位の資源採取所から比率を維持したまま工場を管理し続ける事なんて現実的じゃないんだから
最終的にいっその事チマチマした管理を放棄すればいいって考えに至る。そうなった時にようやく同名駅が有効になる

323:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f64-zHSa)
17/01/29 19:47:58.21 M18SrNOy0.net
怠惰とかクリア時間系の実績ってピースフルモードでも解除される?

324:名無しさんの野望 (スプッッ Sd6a-PZoI)
17/01/29 19:54:44.31 jKeZTp4ed.net
>>305
英国人なんて本気でやるからな
URLリンク(youtu.be)

325:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f64-zHSa)
17/01/29 20:18:11.63 M18SrNOy0.net
ごめんwikiに書いてあったわ
時間系はダメなのね

326:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fff-FuHd)
17/01/29 20:30:56.35 a17t34u/0.net
>>315
鉱物資源とかならドカドカ掘って輸送して枯れたら駅ごと撤去でいいし、
あらかじめ掘り尽くしておいて貯め込んでおいてから一気に輸送かけるとかも出来るけど、
石油だと無限な上に速度遅いから「駅が空いてる」だけで輸送かけると石油バレル一個だけとか燃料費の方がかかるしなぁ。
それならOil st.1 2 3...とナンバリング増やしていって一巡して帰ってくる方が効率いいし。
それとも同名の駅で重複せずに荷揚げ駅を廻る方法とかあるの?

327:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/29 20:41:18.26 JIHzl+nu0.net
石油に関しては油井側はナンバリングしてる
1箇所1台割り当て 貨物車のフィルターを半分原油バレル半分ドラム缶

328:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/29 20:50:34.66 AxQJtm8U0.net
油田が全て同名駅、発車条件がインベントリが最大、ドラム缶をそれぞれフィルターをかけて搬


329:入出、駅の手前に分岐を作る 列車と油田の駅と搬出用の駅を同じ数にする、これだけ守ってあげれば良い 産出量の少ない油田には延々と列車が居座り続けて赤信号になったままだから、列車は自動的に他の油田へ回る



330:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b39-T3y8)
17/01/29 21:33:32.83 zYG2vnXR0.net
一台の列車で同名の複数駅を利用してる人います?
信号に条件付けて入れないようにしてる駅行こうとして困る
列車が既に止まってる駅は避けてくれるんだが

331:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b1e-k1qt)
17/01/29 22:21:45.09 wNmjfy6n0.net
>>316
今後わからない実績があったら適当にピースフルでスタートして実績画面見た方が早いと思う

332:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3cb-j5YW)
17/01/29 23:54:31.05 1Qfyx8wP0.net
>>314
グラ落として同時に動画再生しないとか配慮すれば最新のi3でもほぼ快適
ただし蒸気機関の煙は無理

333:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ada-Y25P)
17/01/30 00:03:13.40 nts5dSCk0.net
3万とかで売ってるタブレットPCで動くんかな
安物買いの銭失いするよりは黙ってノートPC買った方がいい?

334:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/30 00:40:58.59 QneMtySS0.net
>>325
3万くらいのタブレットをFactorioのために買うつもりなら間違いなく銭失いになる
ノートなら快適なのかと言われると微妙だけど・・・

335:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f44-Hx4G)
17/01/30 03:22:01.30 seFP91dh0.net
20両ほどだけど同名駅活用してるよ!
URLリンク(i.imgur.com)

336:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a44-Y1AZ)
17/01/30 05:32:05.77 H1ce0gas0.net
>>294 知ってるとはおもうけど Intel Core は i7 i5とかでは GPU 性能わからないから
お気をつけて。GT2以降なら十分な気はするけど、狙えるなら上のがいいかな。

337:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b03-FuHd)
17/01/30 05:38:32.44 GEZRBugV0.net
何が言いたいのかさっぱりわからん・・・

338:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/30 06:23:03.17 QneMtySS0.net
2行目だけ見るとnVIDIA GT2XX以降に見えるけど
1行目と合わせるとオンボードグラフィックの話だと分かるので
GeneraTion2以降、つまりSandy以降の意味と予想

339:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/30 07:16:56.14 lu6XQ9Dn0.net
>>322
列車の経路変更をさせたい場合はを赤信号で塞げば良いが
列車の行き先を変更させたい場合は信号ではなく駅を塞いでやらないといけない
具体的には貨物車が開いた状態の列車が駅に停まってないと塞がっている事にはならないから
回路で信号を封鎖したところで、得られる結果は踏切と全く同じになってしまう
ついでに言うと発車した時点で既に第一目標の駅が塞がっている場合は自動的に目的地が次の駅へと変更されるから
基本的に同名駅を運用する場合は駅の数以上の列車と、駅からあぶれた全ての列車が収まる分の待避所を作って運用することになる

340:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a44-Y1AZ)
17/01/30 07:17:34.28 H1ce0gas0.net
遅レスな上に意味がわかんなくなっちゃったね…
GT2以降ってより、GPU Tier、GT2以上。GTよりはGPU Core数が大事かな
Core iシリーズはIvi のHD 2500だけがGT1。HD 2500でもいいけどスマホに負けてしまう昨今…

341:sage (ワッチョイ 2a24-K8QZ)
17/01/30 08:12:04.48 fN3HiemS0.net
>>322
どういう経路で運用してるのか謎なので断言はできませんが、
その列車が停車している信号から別の駅までの経路が不通の時はその場で通行できるまで待機し続けます
単純に他の駅も全て塞がっている場合も待機します
ただ0.14.21のクライアントは駅に車両が存在するかを経路決定に使ってはいない


342:謔、です 一応存在するかどうかのステータスは持っているようですが、 少なくとも現行のverでは車両の存在に依らず信号の状態のみで経路が通っているかを判断します 前スレにいわく、0.13では違ったようですが



343:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3cb-j5YW)
17/01/30 08:35:24.08 SEz6r5/60.net
>>324
最新のi3はデスクトップ版ね

344:名無しさんの野望 (スッップ Sdca-hpln)
17/01/30 08:39:25.13 DpVsM94rd.net
手持ちのAtom Z3740のタブでも最低限の施設でロケット打ち上げくらいまでなら煙さえ消しておけば普通にプレイできてるよ
工場の規模をさらに広げてくと厳しいのかもしれんが
まあ画面サイズとか結局マウスとキーボードが必要な点とかからもノートの方がいいに決まってるが

345:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e32-AZYz)
17/01/30 09:25:34.35 iIb0sVW70.net
公式がRSOと同等の機能を組み込むって半年くらい前に言ってたけどまだ実装されていませんか?

346:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa7f-ryC4)
17/01/30 15:03:52.60 Gc98hHq6a.net
CPUはCore2Q9650だけど全然余裕で動くから
ゲーム重いってのはグラボの方に問題あんだろ

347:名無しさんの野望 (オッペケ Sr13-j5YW)
17/01/30 15:25:50.87 o9WENYFzr.net
グラフィック的な重さの8割は煙と光源なので、光源クオリティ最低煙なしならクソザコ描画能力でもいける

348:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp13-zJbb)
17/01/30 16:20:02.36 6a6cpSlxp.net
2万機の建築ロボが一斉に飛び立ったときは重かった

349:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2acd-zHSa)
17/01/30 17:04:55.82 Q9gJ1JSt0.net
AircraftMODが楽しくて弾丸の消費が激しすぎてやばい

350:名無しさんの野望 (フリッテル MM76-Z+CI)
17/01/30 17:27:07.35 WYVzCeUJM.net
海外のインディースタジオ11社が語る、Nintendo Switchへの本音。
Switchはインディーゲームにおける選択肢になりえるか? | AUTOMATON
URLリンク(jp.automaton.am)
既に作ってる2社に含まれてますように…ナムナム

351:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a44-y5A3)
17/01/30 18:17:13.64 noLacuPw0.net
Angels作ったの絶対化学ヲタだろw細かすぎィ!

352:名無しさんの野望 (スプッッ Sd23-bF0B)
17/01/30 18:55:14.28 KEDHLdO+d.net
ロート、ロートロート

353:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b6e-Y25P)
17/01/30 19:15:36.12 0ZJtuKGL0.net
アプデでタイトルのUIって変わった?
メインメニューとかプレイとかが白文字で枠とかなしで背景に浮いてるんだけど

354:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-AZYz)
17/01/30 19:22:10.31 juRlg2PQ0.net
なんかバグってるんじゃね?

355:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM76-AHFo)
17/01/30 19:55:40.58 TpGxy3MjM.net
>>344
>>216

356:名無しさんの野望 (ブーイモ MMf7-FOOv)
17/01/30 20:16:43.63 uVWqYr3TM.net
Angelsで鉄鉱石が圧倒的に足りない
いい方法ある?

357:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a44-y5A3)
17/01/30 21:02:38.98 noLacuPw0.net
Angelsって最初ただ構成砕いて鉄・銅にしてそのあと単離と浮遊選鉱出てくるけど、
基本的に後に出てくる手段に切り替えてしまったほうが良いよね?
電力とか場所は取るけどおまけの鉱物がでてくるので

358:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a44-y5A3)
17/01/30 21:34:43.79 noLacuPw0.net
Angelsの青パックとロボットのライン作るの心折れるな。。
既存のラインとの共存諦めて資源の都合のつくとこでそれ専用のライン引くべきか

359:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f44-Ix8D)
17/01/30 21:44:01.96 2r5q2SHp0.net
>>331
ああ、やっぱり待避所つくらないと詰まる


360:よね。 初めてまともに列車使って大規模工場作り始めたけど、 駅の進入待ちで本線で止まってる列車が出て、よく全体が詰まっちゃう(ので改修中)。 あと、列車ネットワーク組むときの各駅への燃料供給も悩ましい。 今は新設駅の隣に支線引いてきてナンバリングした石炭専用駅置いて、 新設の石炭専用駅を石炭専用列車スケジュールに追加して、とやってるけど もっと楽できる方法がないものか。。



361:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3cb-j5YW)
17/01/30 22:47:53.94 SEz6r5/60.net
鉱石などの原材料は積むところは変わりやすいが下ろすところは変わりにくいから、下ろす時に燃料補給してる
電子基板などの製品は積むところが変わりにくいから積むときに燃料補給してる

362:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ba1-AZYz)
17/01/30 23:26:23.76 jliKm+EI0.net
>>257
時間指定してくれれば行くよ

363:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa7f-ryC4)
17/01/31 00:18:38.75 3YdnBzhJa.net
2月に0.15予定だっけ?
0.16の次でアーリー終わるらしいから期待してるわ

364:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbf3-xu7M)
17/01/31 00:25:44.92 mkGDtby70.net
>>353
EA終わるのまだ1年はかかる気がする。

365:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f64-zHSa)
17/01/31 00:29:41.59 +YQMS1rT0.net
俺も衛星砲飛ばしてみた
楽しいけどオートエイムだと問答無用で木が燃えるのが心苦しいぜ

366:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a24-K8QZ)
17/01/31 00:35:25.43 tAm78voe0.net
>>350
自分のところの列車と挙動がだいぶ違ってて興味深い
よく「経路が通っていれば」と自分は言いますが、これは「線路が敷いてあれば良い」というものではなくて
「停車している地点から目的地までに至るルート上の全ての信号が青である」という意味です
少なくとも自分で列車を運用したり実験用経路を敷いて観察する限り、
車両がいるかどうかに関係なく、どこかで信号が赤なら見向きもされません
逆に駅にも車両がいようがいまいが、信号によって行けなくなっていれば無視されます
verで違うとか、MODの有無が関係してるのでしょうか(自分は0.14.21バニラ
ルート上の信号を全て青にすればいいわけだから、待避所に全て押し込むのは理にかなってますね
あるいは線路を現実の道路網のように網の目状に敷いてもいけます(自分は一応これで動いている
宅急便の集荷配送と同じで、先の交差点が赤信号なら裏道を行けと適当に迂回してくれています
その代わりだいぶ遠回りになることもあります
燃料は基地駅で鉱石をおろしてる間に積んでしまうのが一番楽ではないですかね

367:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b6e-Y25P)
17/01/31 01:31:17.03 6ZgSWe4U0.net
>>346
win10じゃないけどやってみるありがと

368:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f44-Ix8D)
17/01/31 02:23:05.77 KvaUHUOu0.net
>>356
うちも0.14.21バニラで、ラウンドアバウト交差点でざっくり網目の本線を作って、
本線のすぐ隣に平行に駅を設置して、本線から駅につなぐようになってる
まずは手を動かしてみてる段階なのであくまで検証なしの予想だけど
ある駅に向かって列車Aが走っている最中で、迂回路含めればその駅に行ける全部信号青の経路があれば、
別の列車Bの行き先も同じ駅が選出される、というケースが発生しているんじゃないかと思う
>>351 >>356
積み込み/積み下ろし片側のみでいいのは言われてみればそのとおりだ。サンクス
>>353
最近の公式フォーラムの開発者のレスが
「リリース時期についてのコメ


369:ントは差し控えさせていただきます」的な感じだし 自分はあまり2月リリースには期待してないw 2月ってのも去年11月に「あと3ヶ月くらい」ってFFFに書いてあった程度だしね



370:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM76-AHFo)
17/01/31 08:34:19.27 PIYv5vDfM.net
>>350
待避所は収容数にすぐ限界来るから、複数経路を確保して、他の所に行きやすいようにした方が良いよ。信号少なめにするのがコツ
私は石炭は兼用にしてます。現在の規模と求めるスループットによって、楽なダイヤと貨車のフィルタリングの構成は変わるなあ。
今の路線図見せて味噌

371:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM76-AHFo)
17/01/31 08:42:45.52 PIYv5vDfM.net
>>355
衛星砲楽しいですねアイオンキャノンレディアイオンキャノンレディアイオンキャノンレアイオンキャノンレアアアアアイオンキャノンレディ
私も森林保護派で、火事おきたら慌ててショットガンで延焼くい止めてましたが、バイターの巣の汚染吸収と森林のそれを見比べて森弱えぇ!となって吹っ切れました
今では焼け残った木も衛星砲で処理するほどです

372:名無しさんの野望 (スプッッ Sd6a-T3y8)
17/01/31 12:06:57.53 pJDvFzPed.net
>>257
>>352
定期的にタイムアタック開催してもよさそう
隔週ぐらいとか月一とか

373:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/01/31 12:10:40.55 zmMN2e+Q0.net
初心者は周りが何やってんのかすら分からずに終わるだろうな

374:名無しさんの野望 (エーイモ SE6a-vJCO)
17/01/31 12:38:45.57 hEGAYWsqE.net
多分俺が燃焼式インサータテーブルと作ってる間にロケット打ち上がる

375:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp13-48yG)
17/01/31 18:25:54.86 FhrY+Ifwp.net
マイクラみたいにイラつく不具合ってある?

376:名無しさんの野望 (スップ Sdca-uaQk)
17/01/31 18:46:48.19 XMwGLU1Cd.net
UIかぶさって読めない

377:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f64-zHSa)
17/01/31 18:47:41.52 +YQMS1rT0.net
マイクラのイラつく不具合とやらが何なのか知らんが
進行不能だとかの致命的なのは今んとこない

378:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8399-Z+CI)
17/01/31 20:20:36.58 b/mEhJ6c0.net
>>364
何なんだよ

379:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a24-K8QZ)
17/01/31 21:01:01.14 tAm78voe0.net
>>358
もしかすると自分が取り違えていたのかもしれませんが、
空いている駅に複数の車両が同時に向かってしまうのを何とかしたいって意味なら多分仕様なんでどうにもならないと思います
このゲームの列車はどこに向かっているかといった情報の共有はしておらず
それぞれ独立して経路を決定しているようなので、場合によっては無駄に非効率な動きをします
一方で向かっていた駅の信号が赤になれば自動で別の候補駅へ進路を変えるので、
多少の燃料と時間をロスするだけで概ね良い具合に働いてくれます
ただ>>331のように実際に車両が存在しないと信号の状態に関わらず進行し続けるというのは興味深いです
何が影響してるのか思い当たらない

380:名無しさんの野望 (ラクッペ MM23-zHSa)
17/01/31 21:10:05.19 HYBLoWWWM.net
列車のいい使い方が思い付かないなー
遠くの鉱石を往復単線で持ってくるだけの味気ない使い方しかしてない

381:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb6d-oEgt)
17/01/31 21:14:46.15 hQvHvS5V0.net
>>365
・GeForce Driver 378.49
・GeForce 10 series
上記の環境であれば,下記サイトのように起動オプションを設定したら表示が治るかも
URLリンク(forums.factorio.com)

382:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb6d-oEgt)
17/01/31 21:18:14.49 hQvHvS5V0.net
>>370
最後の「&」と「t」の間の「;」を抜けばforumsのページに飛べます.

383:名無しさんの野望 (ワッチョイ f7e5-Q0kd)
17/01/31 22:07:13.78 G0BSX4by0.net
拡大しまくった防衛ラインに補給物資を届けるのには列車がいい

384:名無しさんの野望 (ワントンキン MM1a-CrbP)
17/01/31 23:26:17.25 U/TdG8faM.net
毎回、バイターの襲撃が激しくなってくると面倒臭くてやめてしまうんだけど
巣はどんどん潰した方が良いのか?
巣が公害を吸収云々とかは考えなくてオーケー?

385:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b1e-k1qt)
17/01/31 23:34:25.27 KRVwA8m80.net
>>373
潰せば次の巣ができるまで間が開くから

386:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ae5-FuHd)
17/02/01 07:15:15.78 Q13LOzFn0.net
いちいち倒してもキリがない
どの道エイリアンアーティファクトが必要になる
というわけで遠いところはしっかり防御を固めてメインの工場近辺に湧いたやつは狩ってる

387:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/02/01 07:28:03.40 pJ0jwGKw0.net
基本はバイターが来る前に手際良く防衛体制を整える
厳しいならスタート地点の広さを最大にする
それでも無理ならキツいならバイターの巣の数を減らす
どうしても無理ならピースフルから始めるべき

388:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa9c-DLL5)
17/02/01 08:54:05.05 Hny65ue90.net
エイリアンアーティファクトの収集運搬加工の全自動化がしたすぎる

389:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/02/01 09:12:53.35 pJ0jwGKw0.net
まともに拡張進めれば最終的に木材よりも価値が低くなるから安心しろ

390:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34c-xu7M)
17/02/01 10:19:27.37 A78OgEyY0.net
Bob'sだけど防衛ラインに引っ付いてくるバイターが落とす小さいエイリアンアーティファクトを自動回収して加工まで回してる

391:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ee9-X6vO)
17/02/01 15:14:07.17 l5f7WENr0.net
電気をボイラーだけでやってて青フラスコまで楽勝〜とか思ってやってたらどんどん油が足らんようになってきた
当たり前なんだけど太陽パネルと蓄電にに手を出してしまいそ…

392:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ac4-R94c)
17/02/01 16:03:16.33 NDRMC6Mr0.net
Factorio拡張パック欲しすぎる

393:名無しさんの野望 (スッップ Sdca-bF0B)
17/02/01 16:40:43.74 HITz153id.net
>>373
むしろ吸わせて汚染の防波堤にする
湧かなくなるまで石壁で囲んだ巣が3個もあれば森林に近いレベルで拡散を防いでくれる

394:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa3b-AZYz)
17/02/01 17:26:34.73 mGg0jgAU0.net
>>382
んんん?
ものすごい初耳な ちょっとためしてみる

395:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f64-zHSa)
17/02/01 17:27:05.40 TLSVizcA0.net
>>382
巣を壁で囲む!なるほどそういうのもあるのか

396:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e32-AZYz)
17/02/01 17:55:56.08 Vq0/0uum0.net
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

397:名無しさんの野望 (JP 0H7f-R94c)
17/02/01 18:05:40.79 L4YiTy3rH.net
>>385
その発想はなかったわ
後世でモアイ像と言われそうだな

398:名無しさんの野望 (イモイモ Se46-vJCO)
17/02/01 18:15:40.62 fnNhguAhe.net
謎のオブジェ・・・

399:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp13-48yG)
17/02/01 18:36:51.92 z5Kul+vSp.net
普段工場に絡まない仕事をしてるんだけど、担当者がインフルで休んだのでやむなくプラント周りする事になったんだけど、Factorioにハマりすぎてるせいで案内係が引くほどプラントに興味を示してしまった。
転勤させられるかもしれん
リアルfactorioはやりたくないです

400:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/02/01 18:50:26.96 pJ0jwGKw0.net
実際やってる事はcircuitoだもんな

401:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fff-FuHd)
17/02/01 20:20:45.32 Z5KLO2KA0.net
発展基盤は分かる。普通の基盤の緑部分って材質なんなんだよ。

402:名無しさんの野望 (スプッッ Sd6a-T3y8)
17/02/01 20:27:50.79 F4M


403:rAIxkd.net



404:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee32-FuHd)
17/02/01 20:36:49.89 pJ0jwGKw0.net
酸化を防ぐための塗装じゃないの

405:名無しさんの野望 (ワッチョイ e632-Ksy5)
17/02/01 22:06:19.45 KcyLbjqy0.net
鉄板に絶縁塗装してるんだと解釈してた
回路の高密化や多層化が出来ないから大したことができない
で、発展基盤でエポキシやベークライトといったプラスチックを使った現代並みの回路が組める、と

406:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3d6-Hx4G)
17/02/01 23:19:46.81 wernmysA0.net
Bob'sのモジュールは色々とやばいな
ゴッドモジュール使い出すとコンベアじゃ間に合わなくなるし
更に組立機にゴッドモジュール挿して生産速度モジュール挿したビーコン60機で囲んで
生産性+300% 製作速度:2061.5(+58800%)
インサーターでの搬入搬出も追いつかない
中央を研究所にしたら残りの研究があっと言う間に終わった

407:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5332-0MWP)
17/02/02 00:08:35.94 wZl9zTf+0.net
>>385
小型バイターや中型バイターしかでないうちは隙間開けるとこからスポーンするから
序盤は巣から縦横斜め全部石壁にしないと(厳密には違うが)いけないぞ。

408:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6399-CNhw)
17/02/02 00:41:25.86 i+px7Zdx0.net
0.15beta キタ━━(゚∀゚)━━!!

409:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3ea-pflh)
17/02/02 03:57:36.74 Kup/rPPT0.net
>>396 キてないぞよ

410:名無しさんの野望 (ワッチョイ c332-7fzK)
17/02/02 04:51:00.45 BLXfzEjp0.net
>>396
ふざけんな
確認したら来てなかったけど、
ついでにちょっとプレイしたらこの時間だ

411:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f04-1aN8)
17/02/02 06:17:31.09 N9fYd7/W0.net
やっと、8時間以内でクリアできた。
スタック数が多い物は、徒歩輸送で直接ツッコんだほうが楽だったね。

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe5-0MWP)
17/02/02 07:14:30.07 PZXZItit0.net
ロボが要求チェストの多い地帯のステーションで溜まってしまう現象を簡単に解決する方法
ロボをステーションからインサータで取り出して供給チェストにぶち込む
供給チェストの多い地帯のステーションに要求チェスト置いてインサータで放り込む
ロボをロボで運ぶブラックロボ工場の完成である

413:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe5-0MWP)
17/02/02 07:18:47.16 PZXZItit0.net
補足 建築ロボがいる場合はフィルターインサータ使いましょうねー(で、フィルター設定を忘れる あると思います

414:名無しさんの野望 (ワッチョイ 13cf-yene)
17/02/02 07:25:50.82 2BKcPylE0.net
気が付いたらMOD数150越えてたから整理しなおして142個まで減らした。やり遂げた気分。

415:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1364-QmQj)
17/02/02 07:28:52.38 K7a7zquv0.net
>>402
もっとがんばれよ!どうしてそこで諦めるんだそこで

416:名無しさんの野望 (アウアウカー Sae7-QH8V)
17/02/02 07:54:36.25 tTifXpRRa.net
>>400
ワロタ
実践しよ

417:名無しさんの野望 (アウアウカー Sae7-3Ibi)
17/02/02 08:51:48.39 28CnyI9ua.net
>>377
bobsでバイター牧場だな

418:名無しさんの野望 (ササクッテロル Spa7-1pJL)
17/02/02 09:07:52.69 ub6F2hP2p.net
>>390
ソルダレジストやろ(マジレス

419:名無しさんの野望 (ワッチョイ a38f-sqM1)
17/02/02 10:18:31.14 PSfK8gbw0.net
チュートリアルみたいなのって飛行機作っておしまい?ほかのシナリオパックみたいなのは出てないのかな

420:名無しさんの野望 (ワッチョイ ffac-ugtB)
17/02/02 10:22:01.57 cSPS041g0.net
>>406
ユニクラフトだけどこれくらいは普通に色付けてくれるよね
URLリンク(unicraft-jp.com)

421:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe5-1ST5)
17/02/02 12:31:54.81 bqOq9Z410.net
このゲーム2周すると飽きるから
人力で作り込んだマップ、イベントのシングルキャンペーンは欲しいところだな
あとランダムイベントも欲しいところ
レーダーが大規模侵攻の兆候をキャッチした
1時間後に北から大量のバイターが攻めてくるぞみたいの

422:名無しさんの野望 (ワイモマー MM07-Q9Rm)
17/02/02 12:45:43.58 kLD2FEQ7M.net
何周やってもクソ工場しか作れんわ

423:名無しさんの野望 (エーイモ SE5f-Nas7)
17/02/02 12:50:27.43 4yyg9PelE.net
うんこメーカー?俺の腹のことか?

424:名無しさんの野望 (ワッチョイ 134b-3I/l)
17/02/02 14:58:43.82 FCEVzAKI0.net
>>409
TDとシコシコ運営でバランスとれればそれもいいけどねー

425:名無しさんの野望 (アウアウカー Sae7-QH8V)
17/02/02 15:09:46.45 C/Zu+b7ua.net
>>409
マヴラブじゃん

426:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f04-1aN8)
17/02/02 15:23:42.01 N9fYd7/W0.net
ユーザーがつくるシナリオを配布できると面白そうね。

427:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-1ST5)
17/02/02 15:26:48.32 VY3C5RYM0.net
と言うか、シナリオが無いと何して良いか分からない人があまりにも多いから
0.16頃までにはチュートリアルを何本か追加するだろうとは思う

428:名無しさんの野望 (オッペケ Sra7-aC2u)
17/02/02 15:36:39.13 e0mTTIrEr.net
チュートリアルの鉄道が罠っぽいのもいかんよな

429:名無しさんの野望 (アウアウカー Sae7-xDny)
17/02/02 18:21:03.64 rVPOy2vLa.net
>>409
400時間以上やってるけど、まだロケット1回しか飛ばしてない=2周してないので飽きてない

430:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spa7-3zYO)
17/02/02 18:40:21.02 qINjyJG+p.net
マイクラでも何していいかわからないからつまらないという人がいたな
目標を自分で設定するタイプと人に設定されるタイプでは楽しみ方が変わるな

431:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1364-QmQj)
17/02/02 19:02:30.20 K7a7zquv0.net
そういう人がなぜサンドボックスゲーをやるんだか全くわからん

432:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f04-1aN8)
17/02/02 19:04:11.63 N9fYd7/W0.net
遊べる人が増えるのはいいこっちゃ。

433:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMff-AkR4)
17/02/02 19:13:38.03 gKwHNvGzM.net
>>409
ひと、それぞれが持つ、一周の定義次第やね
最初はロケット千発打ち上げてイオン砲百発が目標で、達成目前まで来たけど、マップ無限ていうのがヤバいっす。
今はマップ表示を一番縮小した状態の全画面から原住民を駆逐するのが目標になってる。
そしたら、回転寿司ラインから脱却する二周目が始められる気がする

434:名無しさんの野望 (スプッッ Sd9f-aC2u)
17/02/02 19:23:40.63 JhRn0Pkud.net
どっかのレビューでもやってるのみたけど、
ひとつのコンベア上に複数品目流す混載ラインってなんかメリットあるの?
環状にしないといけないし、輸送能力下がるし、一品目が過占しないように信号制御が必要だし、意味が感じられない

435:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-1ST5)
17/02/02 19:30:30.89 VY3C5RYM0.net
>>422
このゲームは生産の為の手段が豊富にあるから、その手段で遊んでみようって言うプレイであってメリットなんか無いよ
回路使って動画や音楽流したりするのと同じ

436:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMff-AkR4)
17/02/02 19:58:34.45 gKwHNvGzM.net
人工衛星を百万個作れと言われたら混載ラインが有効かもしらん

437:名無しさんの野望 (オッペケ Sra7-aC2u)
17/02/02 20:12:32.35 e0mTTIrEr.net
コンベアに2種類流すのは普通じゃない?
3つ以降は趣味の領域だけど

438:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1364-QmQj)
17/02/02 20:44:01.13 K7a7zquv0.net
混在って左右別々にってことじゃなくて本当に混ぜるってことか?
そり


439:瘉モ味わからんな



440:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe5-cqZ0)
17/02/02 20:47:45.31 VS/1257l0.net
炉やボイラー等に繋がる燃料用ラインだけは石炭・固形・木材を混在させてるわ
炉は本当は電気炉にしたほうが色々と有利なんだけど、1ラインに燃料と原石混ぜるラインが好きすぎて変えれない

441:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-1ST5)
17/02/02 20:48:00.79 VY3C5RYM0.net
人工衛星だろうが何だろうが大量生産なら尚更要らんよ
ベルトコンベアのマスすら惜しい使用マス数縛りする時に使う

442:名無しさんの野望 (オッペケ Sra7-aC2u)
17/02/02 20:53:41.59 e0mTTIrEr.net
単品コンベア縛りだと青サイエンスラインとか
とんでもないことになりそうなんだが

443:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03a1-0MWP)
17/02/02 20:55:17.37 WDXi9Qrh0.net
毎回発展基盤作る辺りからめんどくなって辞めてしまう

444:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5332-0MWP)
17/02/02 21:08:27.12 4hD6DDmf0.net
1ベルトに全部材料を乗せる縛りならサイエンスパックラインよりも研究所のほうがやばいぞ
使うパックの比率が可変かつそれを取得する方法がないからな

445:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6399-cqZ0)
17/02/02 21:52:50.80 h63w982P0.net
>>431
比率が分からんから4種パックを常に一定比率でベルトに流す→終端で全て回収して最初へ戻す
各パックの新規補充数は回路で調節って感じやろな
バッファ用チェストの容量超えない範囲で補充するようにすればラインが詰まらないようにはできる
常に一定比率でしかパックを流さないから研究効率は良くないだろうけど
むしろベルトではないチェスト搬送のほうが1ライン(と言えるか知らんが)で必要な分だけ可変に取れる
フィルタインサータを回路制御し、消費されて足りなくなったパックだけ取得してくるようにすればいい
まあこれはニコ動で見た方法のパクリだけど

446:名無しさんの野望 (ワッチョイ c31e-qfIj)
17/02/02 22:07:42.27 4+Lilc9f0.net
オエーッ!!!!(AA略)
URLリンク(www.4gamer.net)
www.4gamer.net/games/282/G028219/20160310010/

447:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa07-aC2u)
17/02/02 22:13:29.07 YwVWXPr2a.net
ビーコン使いまくれるじゃん!

448:名無しさんの野望 (ワッチョイ e3e5-cqZ0)
17/02/02 22:30:27.88 q99nJOuW0.net
詰まったら工場長が手動で解放すればいいんやな
工場長の手作業含めてラインの一部と割り切れば解決や

449:名無しさんの野望 (ワッチョイ 43c8-ME+D)
17/02/02 22:44:10.37 md3FGwBu0.net
これは…ひどい…
実際に見るとグロいなw

450:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fc4-4SR0)
17/02/02 23:00:24.09 LV9J2+Aj0.net
回転寿司すこ

451:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fe2-0MWP)
17/02/02 23:09:30.35 N99bWtV30.net
何をしたいのか想像もできないおぞましい何か

452:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1364-QmQj)
17/02/02 23:25:09.87 K7a7zquv0.net
キモすぎわろた

453:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3cb-F5rj)
17/02/02 23:30:43.16 VffR51sr0.net
間違えてパワーアーマー脱ぐ事故は割と起こるな

454:名無しさんの野望 (ワッチョイ c31e-qfIj)
17/02/02 23:32:38.81 4+Lilc9f0.net
たとえば
・チェスト禁止
・コンベヤライン一本(環状可)
・手動製作111回未満(怠惰実績クリアな条件)
でロケット打ち上げまで行くとドンだけアレなことになるんだろう

455:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0338-1ST5)
17/02/02 23:37:31.99 UkjlXf3y0.net
433からのレスの流れがわからんすぎる
混在のコンベアの画像だよな?なにがぐろい?キモい?
なにか見落としてんのかおれ

456:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5332-0MWP)
17/02/02 23:40:56.42 jrsi2Fyb0.net
>>441
チェストの代わりに自動車/貨物車両を使えばいいんだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1637日前に更新/252 KB
担当:undef