Civilization6 (Civ6) Vol.14 at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさんの野望
16/10/04 14:20:46.33 GiL8f6Cn.net
決定したってあるけど今から収録すんの?

701:名無しさんの野望
16/10/04 14:26:39.54 TACajxJg.net
緒方賢一だと4っぽいから6っぽいのは内海賢二みたいな感じかなぁ
URLリンク(youtu.be)

702:名無しさんの野望
16/10/04 14:28:11.63 psFa/TFV.net
>>662
杉田で満足なら東山くらいでもいいんじゃないの

703:名無しさんの野望
16/10/04 14:30:17.23 lQUqbU2E.net
杉田よりも格というか先輩だったはず鈴村
だからそんなもんじゃね
東山は・・・どこに入ってくるん?

704:名無しさんの野望
16/10/04 14:31:45.96 xvpBczAQ.net
>>676
ルー語でエリザベス女王されても困るしそっち系の声でお願いしたいな

705:名無しさんの野望
16/10/04 14:34:42.56 k7qX2ScJ.net
指導者は吹き替えされず全員現地語じゃないの?
指導者以外の声で、海外版の性別に合わせるならナレーターが鈴村、アドバイザーが東山かな
今作のナレーターは技術・シビック解禁時、遺産建造時、自然遺産発見時と喋りまくるから良く聞くことになりそう
アドバイザーはゲームやり始めは聞くかもしれないけど、そのうち設定で切りそう

706:名無しさんの野望
16/10/04 14:36:08.73 +VtZIlEt.net
字幕だけ日本語でええやん……何でいらんとこに予算かけるかね。

707:名無しさんの野望
16/10/04 14:38:28.66 TACajxJg.net
指導者は吹替ないんじゃないかな
ショーンビーンとチュートリアル用のアドバイザー(と北条時宗)の枠
英語版以外のプレイ動画で吹替入ってたのはこの部分だったはず

708:名無しさんの野望
16/10/04 14:43:41.26 dmXhrMA1.net
動物の声とかじゃないの

709:名無しさんの野望
16/10/04 14:43:49.44 TACajxJg.net
北条時宗の声が鈴村健一の声に似てると思ったけど
もし違うなら北条時宗て誰がやってるのかな

710:名無しさんの野望
16/10/04 14:44:25.31 lQUqbU2E.net
向こうの俳優ぐらいしかなくね

711:名無しさんの野望
16/10/04 14:48:35.23 TACajxJg.net
もしナレーションが鈴村健一ならショーンビーンの声と随分かけ離れてるよね

712:名無しさんの野望
16/10/04 14:50:30.12 dK7oR44M.net
萌えオタ腐女子御用達の人らか
発売したら嫌な予感がするなあ

713:名無しさんの野望
16/10/04 14:51:51.83 W3J3gu00.net
声優とか馴染みがないから
効かないとわからんね

714:名無しさんの野望
16/10/04 14:56:22.61 qXoVyEPM.net
>>691
シビックの方の声は英語だと青年風の声だったからそっち担当かも

715:名無しさんの野望
16/10/04 14:59:12.11 TACajxJg.net
>>694
なるほどそうだったねシビックの声なら合いそうね
ショーンビーンは誰がやるのかが気になるねー

716:名無しさんの野望
16/10/04 14:59:24.95 lQUqbU2E.net
URLリンク(www.gamespark.jp)
>本作で出演する声優は、(中略)鈴村健一がナレーターとして抜擢。さらに(中略)東山奈央がアドバイス役として出演します。
時宗は向こうの人か。

717:名無しさんの野望
16/10/04 15:03:38.34 pbnQtV/h.net
トキがムネムネ〜

718:名無しさんの野望
16/10/04 15:05:19.13 QRUNfca0.net
東山の声は耳障りなんだよなぁ
杉田がよかったわ

719:名無しさんの野望
16/10/04 15:23:28.25 8YHIRT0k.net
神ゲーの予感

720:名無しさんの野望
16/10/04 15:25:06.20 EKVc6da1.net
SMACみたいに原文が良くて、プロに吹き替えしてもらったものは
音声だけ切り抜いてもずっと聞いていられるレベル

721:名無しさんの野望
16/10/04 15:29:43.06 G2oQOZGU.net
どうせごにょごにょすれば日本語字幕英語音声できるし

722:名無しさんの野望
16/10/04 15:29:51.33 vkmyVKXw.net
吹き替え設定ってon/off出来るのかな?

723:名無しさんの野望
16/10/04 15:31:50.20 I9/XGuor.net
ゴニョゴニョしなくても出来るでしょさすがに

724:名無しさんの野望
16/10/04 15:35:04.00 Rv34wWbl.net
メーリマー

725:名無しさんの野望
16/10/04 15:36:14.78 /aor/Nsl.net
5の信長の日本語やった人をどこかで使って欲しい

726:名無しさんの野望
16/10/04 15:53:06.08 gvS+a77K.net
流れを無視して対騎兵ユニット(槍兵・長槍兵)の昇進を載せる
a1 Echelon: 騎兵ユニットに対する近接戦闘力に+5
a2 Square: 同タイルに支援ユニットがいるときは近接戦闘力が2倍
a3 Redeploy: 移動力に+1
b1 Thrust: 白兵ユニットに対する近接戦闘力に+10
b2 Schiltron: 白兵クラスユニットに対する防御時の近接戦闘力に+10
b3 Choke Points: 森林・ジャングル・丘陵・湿原での防御時の近接戦闘力に+7
c4 Hold the Line: 異なるクラスに隣接するユニットは対騎兵の近接戦闘力に+10
c4は曖昧なので原語も載せる
Adjacent units of a different class get +10 Combat Strength vs. cavalry.

727:名無しさんの野望
16/10/04 15:56:12.54 KcxxZHD7.net
戦闘も色々変わって本当に楽しそうなんやけど、
マップサイズ足りるのかな。
戦略ゲーとして最適なヘックスサイズと戦術ゲーとして最適なヘックスサイズの解離が大きくなってないといいけど。

728:名無しさんの野望



729:sage
鈴村ってシンアスカの人か 女の人は知らないけど前より豪華になったな



730:名無しさんの野望
16/10/04 16:05:31.86 Fgr15myv.net
最悪すぎるこんなタイトルまでくっさいアニオタの手に落ちるのかよ・・・
>>700
SMACは神だったよなぁ・・・

731:名無しさんの野望
16/10/04 16:05:57.92 3dTRt6VH.net
移動力増加ってス


732:イスパイク兵かよ 諸兵科連合っぽい要素を入れようとしてるのが分かるわ



733:名無しさんの野望
16/10/04 16:06:51.16 rVrdvgqd.net
指導者の中の人の方が気になる

734:名無しさんの野望
16/10/04 16:25:00.84 d+3gChE+.net
配信者がたまにゆりかもめって言ってるのなんなのかと思ったらユリイカモーメントだったわ
>>706
1回昇進したら槍が剣士と5分になるのかー
更にギリシャだと隣接ボーナスで侍と五分って普通に強いな

735:名無しさんの野望
16/10/04 16:26:05.31 KcxxZHD7.net
>710
それと騎兵絶対通さないマンって雰囲気がぷんぷんする

736:名無しさんの野望
16/10/04 16:29:01.19 pTonyXpS.net
BEのプロモーション動画の吹き替えの声はよかったな
あんな感じでアニオタとは無縁な感じにすればよかったのに

737:名無しさんの野望
16/10/04 16:29:30.39 KcxxZHD7.net
槍系昇進のこれやばくないか?強すぎる?
a2 Square: 同タイルに支援ユニットがいるときは近接戦闘力が2倍

738:名無しさんの野望
16/10/04 16:33:13.98 GWLCIjEF.net
> a2 Square: 同タイルに支援ユニットがいるときは近接戦闘力が2倍
強すぎぃ

739:名無しさんの野望
16/10/04 16:34:20.17 TACajxJg.net
>>714
鈴村健一も有名なプロだしこんな感じでナレーションすれば問題ないのかもね
URLリンク(youtu.be)

740:名無しさんの野望
16/10/04 16:38:25.14 eD/7ArYe.net
戦闘力2倍って槍兵でも+25なんだが

741:名無しさんの野望
16/10/04 16:38:33.22 pTonyXpS.net
>>717
ああ、杉田も使ったことあったのか。
この流れなら鈴村起用もやむなしか…

742:名無しさんの野望
16/10/04 16:41:37.46 d+3gChE+.net
まあアニヲタがどうこうはアレルギーが過ぎるわ

743:名無しさんの野望
16/10/04 16:42:47.95 KcxxZHD7.net
中世ユニット比較すると
パイクマン41
ベルセルク40
サムライ 45の中で
パイクマンに支援つくと82に劇上がりするんやけど?

744:名無しさんの野望
16/10/04 16:42:56.74 S0EARGvr.net
>>715
こういうのAIは使いこなせんのかな
この昇進つけた場合支援ユニットを同行させるとかパターン変わるのだろうか

745:名無しさんの野望
16/10/04 16:46:16.64 KcxxZHD7.net
前線で支援パイクマン無双してると弩兵に打ち抜かれて悲鳴が上がりそう

746:名無しさんの野望
16/10/04 16:56:16.22 EwkSoKfi.net
もうこれ騎乗ユニット作るなってことじゃないのか

747:名無しさんの野望
16/10/04 17:00:18.95 7E1DW7UE.net
古代の戦争といえば槍だろ
槍が最強でええよ

748:名無しさんの野望
16/10/04 17:03:38.75 x5fcbKDR.net
>>698
ややキンキンするけど、その分可愛い声であることは明らか
評価されてなけりゃここまで有名になってないし、起用もされていない
声優起用で少々過剰反応しすぎだと思うんだ
Civ6は洋ゲータイトルという傾向が強いし、日本は世界のゲーム市場では軽視されがち
そこをちゃんと日本の声優起用して吹き替え入れてくれるんだから素直に喜ぶべき
AOE3の日本初期の台詞吹き替えが日本人じゃなく、
発音がおかしい「たてるんだね?」とかだったことが俺は正直トラウマでな
あの惨状を知っている奴なら、俺が何を言いたいかわかってくれるだろ?

749:名無しさんの野望
16/10/04 17:09:19.95 ImXSr2qF.net
東山はババア声でやるでしょさすがに

750:名無しさんの野望
16/10/04 17:11:08.74 LyFdbNfI.net
ババア声結構いいぞ

751:名無しさんの野望
16/10/04 17:18:41.13 Khv5Pnht.net
>>706
a2ちょっとOP過ぎないかこれ
まあ遠隔で倒せってことなんだろうけど

752:名無しさんの野望
16/10/04 17:19:02.96 uqudk0qX.net
キヲキリマス

753:名無しさんの野望
16/10/04 17:19:13.80 ThR5YsIX.net
わざとらしい外人っぽい発声しなけりゃなんでもいいわ

754:名無しさんの野望
16/10/04 17:20:51.07 OJVNjuOx.net
インチキイントネーションの日本人()じゃなければ俺はいいよ

755:名無しさんの野望
16/10/04 17:24:08.01 3Ot4hWPi.net
声優だれ使おうがかまわないが
音声on/offだけは付けてくれ
強制的に吹き替え聞かされるのは嫌

756:名無しさんの野望
16/10/04 17:25:57.0


757:7 ID:TACajxJg.net



758:名無しさんの野望
16/10/04 17:28:10.96 TACajxJg.net
よくみたら違う人だったわw

759:名無しさんの野望
16/10/04 17:37:40.24 l/V+pmr6.net
東山上手いとは思うけどあんまり落ち着いた声のイメージないな

760:名無しさんの野望
16/10/04 17:37:53.36 9TpHM9if.net
Aoe3は他の国も酷かった

761:名無しさんの野望
16/10/04 17:46:57.25 lQUqbU2E.net
>>736
一番合いそうなの川島瑞樹だなあ。ナレーションの仕事見つからなかったけど2K信じるしか無い

762:名無しさんの野望
16/10/04 17:47:15.18 ALHABjY6.net
まあcivだしナレーションだけなら問題ないだろうけど
声付きになってキャラクターの名前を声優名で言ったり
その声優がやってる別のアニメのキャラクター名で表現するような連中が
押し寄せて雰囲気変わったというトラウマがね

763:名無しさんの野望
16/10/04 17:47:50.16 9IKaIuxB.net
声豚大量発生してるじゃねーか
そんな簡単に文化勝利できると思うなよ

764:名無しさんの野望
16/10/04 17:49:57.88 lQUqbU2E.net
流石に追加収録しないだろうからなあ。っていうか声豚でも元々興味無い奴は買うのか?

765:名無しさんの野望
16/10/04 17:50:11.31 qXoVyEPM.net
じゃあ宗教勝利目指すね

766:名無しさんの野望
16/10/04 17:50:13.05 G9Pfj65B.net
いがいに声豚多いのな、俺もですwww
鈴村出すなら鈴村嫁出せよw

767:名無しさんの野望
16/10/04 17:51:07.79 26PQWLpp.net
おう、すすめよ…

768:名無しさんの野望
16/10/04 17:54:34.01 TACajxJg.net
音一つで雰囲気変わるしね

769:名無しさんの野望
16/10/04 17:59:09.42 k+xVarJ/.net
日本の声優使うとは珍しいな

770:名無しさんの野望
16/10/04 18:00:38.53 jSSM4D4l.net
ちなみにブユウノホマレタカキは誰だったん?

771:名無しさんの野望
16/10/04 18:04:10.04 lQUqbU2E.net
URLリンク(civilization.wikia.com)(Civ5)
ryousuke aoikeだって。監督しか出てこないけど

772:名無しさんの野望
16/10/04 18:05:56.48 X1DIlVbT.net
東山自身かなりのゲーム好きみたいだしいいんじゃないの

773:名無しさんの野望
16/10/04 18:08:58.90 1nVsvpah.net
なんか2Kが日本でのマーケティングのやり方を理解してきた感ある
確かに間違ってはいないけど

774:名無しさんの野望
16/10/04 18:10:11.27 lQUqbU2E.net
なんか2Kの翻訳班日本語声付けるの好きだからねえ

775:名無しさんの野望
16/10/04 18:11:24.58 9TJqiUt0.net
アニオタとドルオタの悪い所足して2で割らないのが声オタ

776:名無しさんの野望
16/10/04 18:13:51.89 vDW1Ebb3.net
10/21発売の
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版]
って、全て日本語版なの?
ナレーションだけ日本語で他は英語なの?

777:名無しさんの野望
16/10/04 18:16:23.28 EwkSoKfi.net
ショーンビーンいい声してるわ
URLリンク(www.youtube.com)

778:名無しさんの野望
16/10/04 18:18:20.82 TACajxJg.net
>>753
ナレーションだけ日本語で他はラオス語らしいけど英語なの?

779:名無しさんの野望
16/10/04 18:19:27.48 +VtZIlEt.net
別にアニメ好きだけど普通に要らんな
世界観合わなすぎ
オッサン外人の声だけでいいのよ

780:名無しさんの野望
16/10/04 18:20:02.22 TACajxJg.net
>>754
マジでそれがいいわー

781:名無しさんの野望
16/10/04 18:21:36.73 tUn79rZo.net
ネトウヨ声豚殺しのためにワッチョイはよ

782:名無しさんの野望
16/10/04 18:23:37.36 NlQku9kU.net
声豚アニ豚多いのな全く分からんわ俺

783:名無しさんの野望
16/10/04 18:24:01.66 bp2IxX1H.net
豚スレ

784:名無しさんの野望
16/10/04 18:25:22.92 Khv5Pnht.net
声優より槍兵昇進のほうが重要だって
支援ユニットとのスタックで長槍兵の戦闘力82って機械化歩兵レベルだぞ

785:名無しさんの野望
16/10/04 18:25:38.03 NCLlQGPn.net
豚ってどこにでもわいてきて喚き散


786:らすんだな キモいし不愉快だから死なねーかな



787:名無しさんの野望
16/10/04 18:26:17.88 AWsU+bS8.net
>>749
本人がゲーム好きかとか全然関係ないでしょ

788:名無しさんの野望
16/10/04 18:26:54.04 jSSM4D4l.net
「やっはろー、チンコもいじゃうぞ」(宣戦布告されました!)とか言われたい
modで

789:名無しさんの野望
16/10/04 18:27:15.07 ZkHBYez+.net
(´・ω・`)出荷よー

790:名無しさんの野望
16/10/04 18:27:33.43 Nkso9QZD.net
超え豚殺す

791:名無しさんの野望
16/10/04 18:27:49.02 TDFUL/7C.net
>>764
くっっっさ
死ね

792:名無しさんの野望
16/10/04 18:27:58.21 slcN8dMr.net
まあ指導者の声じゃねえからな、なんでもええわ
切りゃいいんだろ

793:名無しさんの野望
16/10/04 18:28:13.50 DxuCRlBZ.net
>>764
きっしょいから2度と書き込むなよカス

794:名無しさんの野望
16/10/04 18:28:15.04 sTMm92wB.net
もうこれはワッチョイだな

795:名無しさんの野望
16/10/04 18:28:27.92 HNeejdbf.net
>>764
カス死ねや

796:名無しさんの野望
16/10/04 18:28:41.56 z9tKDY/X.net
声豚殺す

797:名無しさんの野望
16/10/04 18:28:57.26 IdB2wobT.net
>>768
はい声豚乙

798:名無しさんの野望
16/10/04 18:29:32.55 7u8+nOwO.net
>>768
豚は存在がくっせぇんだよ理解してるか?

799:名無しさんの野望
16/10/04 18:29:32.58 slcN8dMr.net
荒らし湧いた...

800:名無しさんの野望
16/10/04 18:29:44.75 LHhcIEz9.net
>>770
次はIPでしょ
ワッチョイは中途半端で嫌だわ

801:名無しさんの野望
16/10/04 18:30:19.83 jSSM4D4l.net
>>767
>>769
>>771
この余裕のなさが声豚な

802:名無しさんの野望
16/10/04 18:30:20.41 M98GKoHh.net
やっぱりSquareの効果は強すぎると思うよね
原語は以下なのだけど
Double Combat Strength when occupying the same hex as a support unit.

803:名無しさんの野望
16/10/04 18:30:25.72 k5xBDmVI.net
荒らしっていうか大多数の意見だろ受け入れられないか?
ネットのやつは全員アニメ声優好きと思ってたか?

804:名無しさんの野望
16/10/04 18:30:54.23 xhQSoWgy.net
荒れてるし次はIPで

805:名無しさんの野望
16/10/04 18:31:24.34 pZtGW0GA.net
>>777
声豚顔真っ赤wwww

806:名無しさんの野望
16/10/04 18:31:26.10 EwkSoKfi.net
>>770
>>776
IPスレもワッチョイスレも別にあるから
そっち行って
ほれ、今すぐ行け

807:名無しさんの野望
16/10/04 18:31:43.47 S0EARGvr.net
何故頑なにワッチョイ拒む人がいるのか理解に苦しむ
自演したいって言ってるようなものじゃん

808:名無しさんの野望
16/10/04 18:31:52.06 slcN8dMr.net
んなものすごい速さで飛行機飛ばしまくってる人に言われても
というか声優のことは知らんから、お前が妄想でただただ荒らしてるだけのことだ
あ、ワッチョイ厨か。久々だね

809:名無しさんの野望
16/10/04 18:32:18.99 rbxn+5IE.net
声豚に媚びるゲーム会社は滅びるしここでCivilizationも終わりだな

810:名無しさんの野望
16/10/04 18:32:49.25 lCjjeksl.net
>>782
>>783

811:名無しさんの野望
16/10/04 18:34:42.04 k5xBDmVI.net
豚って見境いなく性的な話するしほんと気持ち悪い

812:名無しさんの野望
16/10/04 18:34:46.23 VHPbXoZm.net
>>783
ウィキ争いで自演したいアフィがいんだよ

813:名無しさんの野望
16/10/04 18:35:38.98 fS0SD3r2.net
これはまたワッチョイ厨の淫棒
声豚=ワッチョイ厨=声豚叩き

814:名無しさんの野望
16/10/04 18:35:58.92 EwkSoKfi.net
声優くらいどうでもいい
指導者グラが萌え絵になってから騒げ

815:名無しさんの野望
16/10/04 18:36:25.39 6w/IHcfP.net
>>790
Rev2はもう陥落した

816:名無しさんの野望
16/10/04 18:36:54.13 Khv5Pnht.net
>>778
誤訳も疑ったけどマジでそう書いてあるな…
中世の都市攻めは攻城塔+長槍兵一択になっちゃうよこれ

817:名無しさんの野望
16/10/04 18:36:57.41 gkb6ed1j.net
IPやワッチョイで困るのはコロコロ本人だしさっさと隔離だけじゃなくてさっさと導入しようぜ

818:名無しさんの野望
16/10/04 18:37:40.75 FJQgUeWf.net
日本の過半数は声優オタク気持ち悪いと思ってるって分かってんのか
騒ぎたてるなや豚目に入らないとこでシコってくれ

819:名無しさんの野望
16/10/04 18:37:51.66 mldga8US.net
>>726
本当に戦闘力2倍だとさすがに強すぎるな
何か別の意味があるのかね

820:名無しさんの野望
16/10/04 18:38:27.74 6w/IHcfP.net
>>793
ワッチョイが必要なく進んでたスレに無理やり
ねじ込むために自作自演で荒らしてんだから信用ならんね

821:名無しさんの野望
16/10/04 18:38:29.66 kCoC4jUE.net
スクウェア!

822:名無しさんの野望
16/10/04 18:39:07.88 tWG67kY4.net
一瞬で荒れるな

823:名無しさんの野望
16/10/04 18:39:13.33 kCoC4jUE.net
声豚がマッチポンプでコロコロして荒らしてるんだろうね

824:名無しさんの野望
16/10/04 18:39:27.54 EwkSoKfi.net
ワッチョイ厨、IP厨が騒ぎ出すのはスレ終盤の風物詩です
粛々と対象スレに誘導しましょう
ワッチョイ
Civilization6 (Civ6) Vol.3
スレリンク(game板)
IP
Civilization6 (Civ6) Vol.2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)

ワッチョイやIP導入が方針として正しければ、そちらのほうが盛り上がるはずです
今のところそんな気配はありませんが

825:名無しさんの野望
16/10/04 18:39:29.86 KRaaEvIR.net
だからワッチョイいれろと

826:名無しさんの野望
16/10/04 18:39:33.26 NlQku9kU.net
これから豚が出てこないならワッチョイはなくてもいいぞ

827:名無しさんの野望
16/10/04 18:40:30.57 vAcTmn7M.net
>>802
どうせお前が自演するわけだし、しょうもない提案をするな

828:名無しさんの野望
16/10/04 18:41:26.45 NlQku9kU.net
>>803
もう全員敵に見えてんな

829:名無しさんの野望
16/10/04 18:43:44.82 G7gSCZa8.net
単発が荒らしてて草
ワッチョイ不可避

830:名無しさんの野望
16/10/04 18:44:09.33 dUf8a5Pc.net
声豚と声豚アンチの戦争始まったな
パパパーウワードドン

831:名無しさんの野望
16/10/04 18:44:21.43 Si55/AQd.net
治安が悪いのはチョン文明が無いため
トンスル文明はよ

832:名無しさんの野望
16/10/04 18:44:41.44 A2zqLtfO.net
>>806
煽ってんじゃねーぞゴミ

833:名無しさんの野望
16/10/04 18:44:48.22 9TJqiUt0.net
要らないっての5スレ荒らしてた連中だろ?
分裂前はアレだけ過疎る過疎る煽っておいて、いざ分裂したら過疎ったの無しスレだし

834:名無しさんの野望
16/10/04 18:45:23.30 pNhIUOAg.net
>>807
今作は都市国家で出てくるだろいい加減にしろ

835:名無しさんの野望
16/10/04 18:45:30.28 dUf8a5Pc.net
>>808
好戦的文明ほんと怖い見境いないな

836:名無しさんの野望
16/10/04 18:47:03.22 mldga8US.net
melee unitとSpear unitが兵科としてすっきり分化してるのなら
ひょっとすると破城槌と攻城塔のmelee unit対象の効果は戦士系だけ対象で槍兵系には無効なのかもしれんなぁ
というかこれだけ対騎兵ユニット(槍系)が強いと破城槌や攻城塔込での攻城能力の高さぐらいは白兵ユニット(戦士系)の特権になってないと白兵ユニットの立つ瀬がない

837:名無しさんの野望
16/10/04 18:47:25.51 nv0D+T4G.net
で実際、ワッチョイは発売前後に自然に移行するってことだろ
煽り合いでやったってどうせ分裂すんだ

838:名無しさんの野望
16/10/04 18:49:38.18 VHPbXoZm.net
発売すれば結局ワッチョイなりIPがはいるのはこの板の定番だから、まあ多少はね?

839:名無しさんの野望
16/10/04 18:49:49.72 eD/7ArYe.net
争え...争え...

840:名無しさんの野望
16/10/04 18:50:32.92 uqudk0qX.net
ワッチョイで分裂するってことはないよ
civ5スレ見ても分かる通り、必ずどちらかが伸びなくなる

841:名無しさんの野望
16/10/04 18:51:51.08 mldga8US.net
>>809
とっくの昔から分裂してワッチョイ有りスレとIP表示スレが立ってる。両方とも過疎状態だけど
というか>>2のテンプレにもワッチョイ有りスレとIP表示スレの存在は書かれてあるんだからテンプレぐらい読もうよ

842:名無しさんの野望
16/10/04 18:52:05.79 nv0D+T4G.net
>>816
スレの内容が二手に分裂するってことだ

843:名無しさんの野望
16/10/04 18:54:03.68 6VCefnOo.net
ここにネトウヨとスパ帝の話題ぶち込めば世界大戦始まるな

844:名無しさんの野望
16/10/04 18:58:47.02 b3884YwD.net
声豚とアニメオタクってスレ違いな上に嫌がられてるのに居座って話続けるしリアルでもやたら押し付けてくるよな
現実で言うなら宗教対立やそれを含む移民問題でciv的に言えばうちの文明圏で布教すんじゃねーよ!だ
civと違って改宗のメリットもないしね
俺も嫌いだがどうして嫌われるのか改めて再確認したわ

845:名無しさんの野望
16/10/04 18:58:56.52 Si55/AQd.net
ブサヨも入れよう
これが地球だ!

846:名無しさんの野望
16/10/04 18:59:29.26 TACajxJg.net
>>792
コスト270の攻城塔1と槍兵1の一択攻めるなら
同等コスト270の弩兵1と剣士1で来られただけで余裕で詰むじゃん

847:名無しさんの野望
16/10/04 18:59:34.09 AWsU+bS8.net
もう投票でもやったらいいんじゃないの

848:名無しさんの野望
16/10/04 19:00:58.73 o4yA8nRs.net
>>823
昔Civ5スレで投票したときはワッチョイ優勢だった
すぐ次スレからワッチョイ付きってことにはならなかったんだが
いまは結局ワッチョイありで落ち着いてるな

849:名無しさんの野望
16/10/04 19:01:22.98 nv0D+T4G.net
>>823
5スレでは投票はむしろこじれた
自然にワッチョイスレに住人が集まった今は特に問題もなく
ワッチョイが導入されている

850:名無しさんの野望
16/10/04 19:01:50.26 mldga8US.net
ここでワッチョイ入れろとか言ってるのはテンプレすら読まずにテキトーぶっこいてるだけの無知な人か
ワッチョイをネタにスレを荒らしたいだけの荒らしの2択しかない
本気でワッチョイ有りスレが良いと思ってるならここにいたりせずにテンプレ>>2に書かれているワッチョイ有りスレにさっさと移住してるはず

851:名無しさんの野望
16/10/04 19:02:34.53 TACajxJg.net
>>792
間違えた
コストの攻城塔1と槍兵1の一択攻めるなら
同等コストのカタパルト1と剣士1で来られただけで余裕で詰むじゃん

852:名無しさんの野望
16/10/04 19:02:37.39 M98GKoHh.net
ハーラルのアジェンダは海軍の弱い文明と敵対、すなわち攻め込む対象とする物だけど
相手が内陸文明の場合も気にするのかね
沿岸タイルを持たないなら海軍いないのは当然だし、特性も発揮できず攻めやすい対象では全くないのだけど

853:名無しさんの野望
16/10/04 19:03:28.33 qXoVyEPM.net
今みたい不自然な荒れ方じゃなくて本当に荒れ始めたら自然とワッチョイに移行するでしょ
今はまだ大丈夫っぽいし

854:名無しさんの野望
16/10/04 19:04:43.97 VHPbXoZm.net
話がでたとたんこれってのはすでに宗教侵略されてるんじゃねーですかね査問監殿

855:名無しさんの野望
16/10/04 19:05:31.08 GoR6XdPt.net
すげえ伸びてててっきり体験版でも来たのかと

856:名無しさんの野望
16/10/04 19:06:20.57 TACajxJg.net
ステータスだけ見て槍兵強そうに見えてるみたいだけど
戦士や剣士が素で槍兵に+5なのと生産コストも見た方がいいよ
それとぽんぽん昇進できるわけでもないし

857:名無しさんの野望
16/10/04 19:16:00.14 DNS9LxBq.net
妙に流れ早いと思ったら単発IDの荒らしと声豚云々のしょーもない話題かよアホくさ
声豚もゲームオタクもキモさでは大して変わらんわ

858:名無しさんの野望
16/10/04 19:35:30.41 /D+GCBOw.net
巣から出てきて騒ぐからだろ
豚スレで騒げばいいのに

859:名無しさんの野望
16/10/04 19:37:05.25 TACajxJg.net
剣士は槍兵系に+5ではないみたい
剣士が+5だと後に出てくる長槍兵に対してコスト的にも強すぎる事になってしまうね

860:名無しさんの野望
16/10/04 19:37:54.43 mldga8US.net
>>832
そういう兵科特性有るのか
重騎兵のZOC無視もそうだけどテクノロジーツリー動画やAnalystで見れる情


861:だけだとわからないユニット特性がけっこう多いな 全兵科が兵科ごとの個別の特性を持ってたりとかするのかね?



862:名無しさんの野望
16/10/04 19:38:39.66 KcxxZHD7.net
戦闘力が倍あればほとんど瞬殺できるのに?

863:名無しさんの野望
16/10/04 19:43:53.45 jYwCwNso.net
ワロタ
147 名無しさんの野望 (アウアウ Sa77-FEHg) sage 2016/10/04(火) 18:39:53.26 ID:VCnRccTua
IPなし、ワッチョイなしのスレが勢いあるからいるけど、やっぱ治安が悪すぎる...
Civ6にCivの吹き替え版発売は意外だな
どっちか忘れたけどCiv3かアルファケンタウリ以来...?
洋ゲー基本日本なんてアウトオブ眼中だから、振り向いている気がして嬉しいわ(思春期の高校生並の感想

864:名無しさんの野望
16/10/04 19:44:19.50 PRX2nOhU.net
>>833
あんなのと一緒にしないでくれ

865:名無しさんの野望
16/10/04 19:47:49.14 kl2yGxL1.net
洋ゲーたまに買うと日本語対応はしてないのに韓国語対応してたりして悔しいです!(ザブングル加藤)

866:名無しさんの野望
16/10/04 19:52:56.34 eafSCwbr.net
毎週楽しみにしていたFirstLook動画もそろそろ見納めと思うと寂しくなるな…
明日ロシアが公開、次週ゴルゴー、最後はOP公開ってとこだろうか

867:名無しさんの野望
16/10/04 19:53:01.03 GnMeIMSn.net
>>838
思春期の高校生並みの感想

868:名無しさんの野望
16/10/04 19:53:07.17 TACajxJg.net
>>837
まず槍兵が昇進2回するのにどの位敵ユニットと戦闘経験が必要になるか調べてみて

それ以前に槍兵1体作ってる間に戦士2体作ってお釣りもくる計算だから
槍兵昇進させるために槍兵ばかり作ってたら戦闘力倍にする前に
弓兵にカモられる恐れがある上に戦士多勢にボコられてみんな綺麗に死ねるよ

869:名無しさんの野望
16/10/04 19:54:56.40 MOGQS9Dg.net
今作がRTS寄りだと
槍カタパだけじゃ無理やろうね
先ずは野戦でしょ

870:名無しさんの野望
16/10/04 19:55:43.96 MsEvS8eL.net
>>841
結局、あの指導者一覧画像はいまんとこハズレなしだから
22指導者出るわけだろきっと
てことは週2でくるかもしれん

871:名無しさんの野望
16/10/04 19:57:54.23 KcxxZHD7.net
サポートユニットと重ねる槍なんて1−2体でいいからむだな槍スパムなんてしないし、
昇進を重ねた槍がバランスブレーカー的に強いってだけの話なんだけど。
遠隔に対しては普通の槍と変わらないからそれで倒せばいいと思うが。

872:名無しさんの野望
16/10/04 20:02:47.38 eafSCwbr.net
>>845
文明はヤドヴィガ率いるポーランド、複数指導者にイザベラさんが残ってるんだっけか
イザベラさんは紹介するとしたらゴルゴーと一緒になりそうだな

873:名無しさんの野望
16/10/04 20:04:15.02 sduuTzPl.net
じゃージャコウネコのcivit文明も出るのか

874:名無しさんの野望
16/10/04 20:05:34.84 eD/7ArYe.net
>>843
そこに都市国家があるじゃろ?
そもそも槍兵の時代にサポートユニットもなんて用意できない
長槍にアップグレードしてから本番

それに戦闘力2倍でコストが割に合わないくらいなら昇進なしだとゴミってことになるが

875:名無しさんの野望
16/10/04 20:07:44.17 TACajxJg.net
>>836
過去作のように兵科の間隔が詰まっていない事をツリー見て確認しておくと良いよ
・ユニットの数を揃えている間に次世代ユニットが解禁されてしまう事が少ない
・アップグレード頻発による弊害が少ない
・多量の主力+少数の新兵器の構成が流動しながら移っていく流れ
・軽騎兵と重騎兵に分けて


876:アップグレードが空くのもそれぞれの時代で活躍できる兵種が異なってそれぞれに利点がある



877:名無しさんの野望
16/10/04 20:12:47.81 M98GKoHh.net
ちなみに昇進に必要な経験値は
一回目がXP15、二回目がXP45、以降は知らん

878:名無しさんの野望
16/10/04 20:12:57.52 l4fDJVKg.net
長文マンは毎日嬉々として新情報を語ってるけど
実際にプレイして自分の思い描いていたcivと違っていたら
超絶アンチに転じるやつだわこれ

879:名無しさんの野望
16/10/04 20:19:38.47 s4qhFYqc.net
無印に期待してる奴は馬鹿
4、5、BEいずれも無印は糞だった
コーエーのパワーアップキット商法と同じ

880:名無しさんの野望
16/10/04 20:25:58.81 W3J3gu00.net
コーエーは流石にやる気起きないわ

881:名無しさんの野望
16/10/04 20:26:38.90 92vThlS0.net
まぁそれ位の方が期待を裏切られるよりはいい

882:名無しさんの野望
16/10/04 20:27:04.04 mIFJEsE/.net
無印の手探り感はかなり楽しいぞ
客観的にはそうかもしれんけど

883:名無しさんの野望
16/10/04 20:29:40.48 W3J3gu00.net
コーエーやるぐらいならTW Seriesやってるよ

884:名無しさんの野望
16/10/04 20:30:58.18 uqudk0qX.net
コーエーはわざわざ機能抜いてるだろ
単に荒削りなcivの無印とは違う

885:名無しさんの野望
16/10/04 20:32:23.07 VCnRccTu.net
無印は大体ゲーム中盤・終盤のゲームプレイまでは洗練されてないから、最初は大味な感じだと思われ。

886:名無しさんの野望
16/10/04 20:33:30.49 JLNIsODV.net
>>852
情報を反芻しすぎると
情報を元に自分の脳内で作り上げたゲームをプレイし始めちゃうからな
こうならないように新情報は話半分程度に聞いておく

887:名無しさんの野望
16/10/04 20:36:07.60 TACajxJg.net
>>852
「教えることは2倍学ぶことである」ジョセフ・ジュベール
発売していざプレイしようと思っても1から一通りルール、仕様や流れを覚えるのは面倒だから
今のうちにできる限り学んでんのよ

888:名無しさんの野望
16/10/04 20:42:39.04 G2oQOZGU.net
Fo4スレみたいに

889:名無しさんの野望
16/10/04 20:43:34.00 qDCadYcY.net
>>845
外していない と 全部でる はそんなに簡単に繋がらない
最終候補で22にしてそこから19選んだとかもありえる
ドイツプレイ動画でぺディアが見えたけどゴルゴー以外名前なし
ヤドウィガは初期文明数18と明言されてるから更に望み薄

890:名無しさんの野望
16/10/04 20:44:05.36 KQqsckTJ.net
まるでBEは拡張でまともになったみたいなことを言うのはやめろ

891:名無しさんの野望
16/10/04 20:46:09.39 l4fDJVKg.net
ポーランドは最初のほうのDLCで追加だろうな

892:名無しさんの野望
16/10/04 20:46:45.71 VxPL6MlF.net
>>861
「偉人の名言引用してる暇があったらニートは働け」俺

893:名無しさんの野望
16/10/04 20:47:46.22 lvKVSD1s.net
そういえば今回は空飛ぶスパゲッティーモンスター教はあるのだろうか?

894:名無しさんの野望
16/10/04 20:48:55.43 lvKVSD1s.net
オランダが宗教認定したらしいしいけないかな?

895:名無しさんの野望
16/10/04 20:58:36.55 M98GKoHh.net
旧726氏が更新してくれているね

896:名無しさんの野望
16/10/04 21:04:15.46 x5fcbKDR.net
>>853
Civ5が拡張で良くなったことには同意するんだが、
BEは正直どうなんだ? RTは軽くプレイしたし海上都市も体験はしてみたけど、
無印で出来ていた道路維持費無料ボーナスが消滅したのは悲しかった

897:名無しさんの野望
16/10/04 21:10:29.99 M98GKoHh.net
最近まとめて公開されたプレイ動画関連の情報に関してはAnalystよりも充実している
昇進も載っているけどやっぱりSquareはそう読んだか

898:名無しさんの野望
16/10/04 21:17:33.41 2MB7QHuG.net
>>870
あれは機械が強すぎたから…
RT悪


899:くないんだけどAIがポンコツすぎる



900:名無しさんの野望
16/10/04 21:19:52.14 W3J3gu00.net
RTは水上都市つくってどんどん動かす
ローバー出る前にクリア
北海同盟たまんねー

901:名無しさんの野望
16/10/04 21:23:09.96 2MB7QHuG.net
水上都市アタックでクラーケン殺すのたのしい

902:名無しさんの野望
16/10/04 21:25:39.66 3dTRt6VH.net
戦闘力2倍はなにかの間違いであって欲しいわ

903:名無しさんの野望
16/10/04 21:26:29.53 CCoLUoqX.net
卍神ゲー卍

904:名無しさんの野望
16/10/04 21:26:29.78 26PQWLpp.net
移動式SAMは航空機に加えて核兵器も迎撃できるのか
もっとも射程1タイルだから水爆ブッ込まれたら運良くないと吹っ飛んじゃうけど

905:名無しさんの野望
16/10/04 21:26:32.74 EwkSoKfi.net
今創造主で勝率50パーくらいなんだけど、
Civ6はどのレベルから始めた方がよかろ
皇子あたりかな

906:名無しさんの野望
16/10/04 21:39:14.05 eafSCwbr.net
>>875
Anti Cavalryユニットは対戦車系も含むみたいだから
最終的に現代対戦車部隊の戦闘力が倍化されて160の化物ができるぞ
さらに軍団化やその他ボーナスも加わるとなると下手すりゃ200超えるかもなぁ

907:名無しさんの野望
16/10/04 21:50:41.63 0q/V4uWy.net
>>878
それぐらいだろうな
最初の数回は勝つことよりルールを覚えることが最優先なわけだし

908:名無しさんの野望
16/10/04 21:55:40.84 2gM55Exd.net
トロフィーあるから、最初は最大map最低難易度でやるわ

909:名無しさんの野望
16/10/04 22:01:19.48 mldga8US.net
空港は観光力とは関係ないのか
航空ユニットを強化するのと陸上ユニットの輸送に生産力を少し出すだけでも十分ではあるが
軽騎兵ユニットは側面攻撃ボーナスなるものを持ってるみたいね

910:名無しさんの野望
16/10/04 22:16:29.04 qSrFOzgB.net
デラックスパック予約しちゃおうかなぁ
めちゃくちゃ面白そうだし、拡張出揃ってからやっても最初のワクワク感は得られないしなぁ

911:名無しさんの野望
16/10/04 22:21:57.46 iAi6woNk.net
更新された情報で思ったことは
弓系は都市へのダメージ低下 カタパ系はユニットへのダメージ低下
弓兵主体で都市へ攻撃できるところまで前線を上げたら交代したほうがいいかな
弓の最終昇進が2回攻撃 カタパの最終昇進は射程+1でも差別化(そこまで経験値溜まるかどうか)
現代に解禁される観測気球で攻城ユニットの射程+1
射程は原子力時代のロケット砲だけ射程3(MAX射程5 マシンガンはまたしても射程1)
昇進は途中から反対側を取れるらしい
左1と2を取ったら右1と2を省略して右3を取れる
つまり最終昇進は5つ目の昇進

軽騎兵は昇進をみるに対遠隔ユニット専門
重騎兵は守りを固めたユニットへの削りと機動力(とZOC)を生かした囮

お前らが心配している核だけど自国の厭戦感情が滅茶苦茶溜まるとか
つまり核ぶっぱは内政への影響が大きい

ZOCの仕様変更
ZOCに入るだけで移動力がなくなり攻撃or終了しかできない
つまり敵の前線のユニットを後詰めで倒せるからといってユニットを先に前に出しにくくなった
重騎兵のZOC無視はやはり重要

912:名無しさんの野望
16/10/04 22:26:34.70 qSrFOzgB.net
都市国家って同盟友好状態だとどんなメリットがあるの?
5みたいに特定のボーナス貰えるの?

913:名無しさんの野望
16/10/04 22:29:49.36 mldga8US.net
弓系は都市への攻撃のダメージが、攻城系は都市への攻撃のダメージが下がると言ってもどの程度下がるかがわからんからなぁ
弓系と攻城系が同時代に解禁されることはないから比較対象はほぼ常に1時代


914:先か後の弓系攻城系になるし… 果たして中世のクロスボウの都市への攻撃の威力は古典のカタパの都市への攻撃の威力を下回るのだろうか?



915:名無しさんの野望
16/10/04 22:38:18.49 mldga8US.net
>>885
大まかに書くと施設を送って仲良くなるほどその都市国家のタイプによって、科学系都市なら科学、文科系都市なら文化に
仲良くなるほど+2〜6、あるいは+4〜12程度のボーナスが対応した区域にもらえる
そして最終段階の友好関係が確立されるとその都市国家ごとの固有のボーナスが得られる
例えばザンジバルなら固有の資源を2つもらえる、トロントなら娯楽区域と生産区域の効果範囲が3マス伸びる
ラヴェンタなら固有の地形改善が作れるようになる、カブールなら戦闘によって得られる経験値が2倍になる等

916:名無しさんの野望
16/10/04 22:38:54.27 mldga8US.net
施設じゃないや使節だ

917:名無しさんの野望
16/10/04 22:39:00.20 qXoVyEPM.net
>>875
支援ユニットとスタックした場合2倍だから移動も共にしなきゃならない
今回の騎兵の運用はZOCを無視した撹乱や後方のユニットの撃破みたいな感じだろうからそのアドバンテージを捨てることになる
だからまぁ納得は出来るけど実際はどうかは分からんな

918:名無しさんの野望
16/10/04 22:39:59.88 +VtZIlEt.net
>>884
その情報どこの?
英語できない情弱にも教えてたもれ

919:名無しさんの野望
16/10/04 22:47:08.89 mldga8US.net
>>889
その話題になってる戦闘力2倍うんぬんは騎兵じゃなくて対騎兵ユニット、槍兵や対戦車兵の昇進の事じゃよ

920:名無しさんの野望
16/10/04 22:57:27.52 qSrFOzgB.net
>>887
ありがとう!
後半のその都市国家ごとってのは〜系とかでなく、都市一つ一つが違うボーナスってこと?

921:名無しさんの野望
16/10/04 22:57:43.40 qXoVyEPM.net
>>891
本当だ対騎兵ユニットだね
騎兵ユニットと勘違いしちゃったテヘペロ

922:名無しさんの野望
16/10/04 22:58:52.42 v7jxZiK0.net
>>870
BERTは面白いぜ
個人的に5路線で行くなら各国がバタくさい昔のSF的UUとか持ってたりする方が盛り上がった気がする
ロシアのスペースソ連兵とかネオ日本のビームサーベル武士とかな

923:名無しさんの野望
16/10/04 23:01:33.83 M98GKoHh.net
>>3の一番下のリンク先を読みなさい
現在分かっているまとまった情報のほぼ全てがここに和訳されている

924:名無しさんの野望
16/10/04 23:03:56.98 +VtZIlEt.net
あ、ログオフされたら更新されてたわ。
ありがとう。

925:名無しさんの野望
16/10/04 23:04:38.97 RvH49Mv+.net
BEはよくわからんが売れたには売れたのかね?
公式で各思想のアイコンをプリントした腕時計をケッコーな値段で売ってたよな
あの時は正気を疑ったが

酷評とされる割にはそういうグッズも出せるくらいにはファンついたってことか?

926:名無しさんの野望
16/10/04 23:08:40.48 GWLCIjEF.net
黄金時代の情報を聞かないんだけど
無いの?

927:名無しさんの野望
16/10/04 23:09:52.99 GnMeIMSn.net
まあBEは実験場だったから
あれでいいんや
発売当日フルプライス組は南無としか言いようがないが

928:名無しさんの野望
16/10/04 23:10:01.09 26PQWLpp.net
BEは好き嫌い分かれるけど良いシステムはいくつか6に採用されてる
水陸両用の労働者とか資源の文化/科学出力とか

929:名無しさんの野望
16/10/04 23:11:34.23 KHrT1C6m.net
>>884
>左1と2を取ったら右1と2を省略して右3を取れる
>つまり最終昇進は5つ目の昇進
どっちも取っていいのではなくどちらも取らないと最終昇進は得られない仕組みか
>お前らが心配している核だけど自国の厭戦感情が滅茶苦茶溜まるとか
>つまり核ぶっぱは内政への影響が大きい
いいね現実的なペナルティで
>ZOCの仕様変更
>ZOCに入るだけで移動力がなくなり攻撃or終了しかできない
重要な前提条件の変更
>>896
>>5は重要だな

930:名無しさんの野望
16/10/04 23:11:57.73 ULi


931:O7opf.net



932:名無しさんの野望
16/10/04 23:12:11.49 mldga8US.net
>>892
おうよ、今回は偉人が1人1人みな違う能力を持ってるように
都市国家も都市1つ1つがみな違う能力を持ってる

933:名無しさんの野望
16/10/04 23:12:18.74 26PQWLpp.net
>>898
大圏幸福度の廃止で4みたく各都市毎になったからな
都市状態として都市成長にボーナスが付く絶頂だか有頂天だかの状態があったはず

934:名無しさんの野望
16/10/04 23:12:55.71 ULiO7opf.net
京都が有頂天になりました!とかいうの?

935:名無しさんの野望
16/10/04 23:13:35.26 M98GKoHh.net
黄金期はアメニティやハウジングによる都市毎のボーナスに吸収されたと思われる
ちなみに大域的幸福度は廃止されたけどその性質は
贅沢資源によるアメニティ配分に少しばかり継承されているよね

936:名無しさんの野望
16/10/04 23:13:43.69 5hjZpXKo.net
BEスレよりBEの話してる

937:名無しさんの野望
16/10/04 23:16:19.48 GnMeIMSn.net
>>901
シド星人に核嫌いや厭戦感情などあったのか

938:名無しさんの野望
16/10/04 23:21:33.17 KHrT1C6m.net
>>908
シビックツリーにソーシャルメディアが出て来るなど2016年仕様のシド星になったから
核に対する感覚もネット時代で悲惨さが世界的に知られた2016年仕様になったのだ
アメリカ人が学校教育で核についてどんな風に教えられてるかとか今はネットで知れて面白いね
学校でどんなこと教えてもネットで調べられちゃうから核嫌いの人がアメリカ人含めて世界中で増えちゃってる

939:名無しさんの野望
16/10/04 23:23:21.75 LCyhXUzg.net
キョロキョロ!
キョロキョロキョロキョロ!!
ブッヒイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!
東山ちゃんだぁ!!!!ブッヒイイイイイイイイイ

940:名無しさんの野望
16/10/04 23:27:12.23 W3J3gu00.net
調和のスキルを身につけてくださいよぉ

941:名無しさんの野望
16/10/04 23:28:34.54 P3l2eYzZ.net
BEは戦争ポイントがわかりやすくてよかった

942:名無しさんの野望
16/10/04 23:30:31.01 KHrT1C6m.net
>>884
>弓系は都市へのダメージ低下 カタパ系はユニットへのダメージ低下
>弓兵主体で都市へ攻撃できるところまで前線を上げたら交代したほうがいいかな

5って戦が下手な人でも都市を落とせるように弓が弱体化されなかったのだと思った
6は兵科をうまく操らないと都市を落とせないが戦が下手な人は区域を荒らせば得るものがあるからそれで満足してもらう仕様

943:名無しさんの野望
16/10/04 23:36:32.50 vSNGZiKr.net
>>885
都市の種別ごとにボーナス、これは送り込んだ使節の人数で3段階まで強化される
また宗主になると都市国家ごとの特殊能力・・・ちょっと弱い文明特殊能力みたいなのがもらえる
そして所持してる戦略資源も使える

944:名無しさんの野望
16/10/04 23:42:39.37 M98GKoHh.net
一時間ほど前にもまた更新されているね
戦略資源はこんな感じみたい

※補足※
Civ5とは異なり、戦略資源はユニットを生産しても数量が減少しないようである。
例:
鉄タイル1つを改善していれば野営地区域にある都市で何体でも剣士が生産できる。
鉄タイル2つを改善していれば全都市で何体でも生産できる。

945:名無しさんの野望
16/10/04 23:45:38.43 vSNGZiKr.net
>>911
ここの人らは純血ばかりでな、異なる考えを許容できんのだ、すまんな

946:名無しさんの野望
16/10/04 23:46:59.53 GnMeIMSn.net
>>915
ウラン無限とかやべえワードがよぎったがまさか...まさかな

947:名無しさんの野望
16/10/04 23:48:23.70 Za/bAOxf.net
>>915
埋蔵量に左右されてたのが鉱山さえ作っておけば剣士作り放題ってことか
でもそれだと無尽蔵に剣士作れちゃうから、バランスとって5と比べてマップ全体での出現数を抑えられたりとかするのだろうか

948:名無しさんの野望
16/10/04 23:51:54.74 GnMeIMSn.net
あーでも確か、人口に兵数が抑制されるとかそんなんあったな

949:名無しさんの野望
16/10/04 23:55:13.17 vSNGZiKr.net
相性問題とコスト増の問題がかさなってそこまで量産はできんと思う
それに1つで作ろうとすると区画


950:{兵舎or厩舎がいるからな 人口3の時点で最速区画が軍事となるとその都市は内政的にはかなりお荷物だ



951:名無しさんの野望
16/10/04 23:56:52.31 mldga8US.net
>白兵ユニットは防壁に対して通常の15%しかダメージを与えることができない。
>遠隔ユニットも防壁に対して通常の50%しかダメージを与えることができない。
>しかし、攻城ユニットと爆撃機ユニットは防壁に対して100%のダメージを与えることができるため、守りの固い都市の攻略には不可欠な存在といえる。
ここでいう白兵ユニットとは近接戦闘力の事で遠隔ユニットとは砲撃or爆撃機ユニット以外による遠隔攻撃の事でいいのか?
騎兵はともかく破城槌連れてないと戦士よりも弓兵の方が防壁に対する戦闘力高いのか、マジか

952:名無しさんの野望
16/10/04 23:59:57.19 M98GKoHh.net
戦略資源埋蔵量は9都市保有で
鉄1馬1硝石0 (以降未見)
ってプレイ動画がある

953:名無しさんの野望
16/10/05 00:04:57.63 qt6dD9kj.net
>>283
これみると歩兵は70なんだけど、フランスの動画見るとUUライフル兵が75なんだな
なんか変だな

954:名無しさんの野望
16/10/05 00:05:05.71 PQ4Z+v1W.net
鉄1個で剣士生産するときはキャンプ要るけど、戦士からのアプグレは1個でいいみたいだ

955:名無しさんの野望
16/10/05 00:06:09.94 PQ4Z+v1W.net
言葉足らずだった、鉄1個でキャンプなくてもアプグレ出来る

956:名無しさんの野望
16/10/05 00:10:27.19 HGhhdU4g.net
>>921
白兵の都市攻めでのペナルティすごいな
でも白兵のZOCを利用して都市の回復を削げる仕様になってるから白兵は依然有用
補給を断つために白兵置きながら弓や攻城兵器で都市攻めってほんとに戦争してるみたい

957:名無しさんの野望
16/10/05 00:10:50.56 ZVeW/+cf.net
>>923
基礎戦闘力65と首都と同大陸ボーナス+10で75でしょ
首都と同大陸ボーナス+10はフランスUUの固有能力

958:名無しさんの野望
16/10/05 00:13:46.43 Lk44v6gd.net
>区域は森林や熱帯雨林といった地物の上にも設置できる。
>もっとも、その地物を取り除くテクノロジーを備えていなければならないし、建設に要する時間も長くなる。

ブラジルお疲れ様です

959:名無しさんの野望
16/10/05 00:15:59.99 QhqylDqR.net
まあー、クッソ高いもんなガチの城壁
5の戦士はみんなヒストリエの住人だったね

960:名無しさんの野望
16/10/05 00:16:08.66 dbvqjT1e.net
まあジャングル立地で最強候補なんてそんな虫の良い話そうそう無いわな

961:名無しさんの野望
16/10/05 00:17:10.83 QhqylDqR.net
つまりツンドラさんがついに昇格と

962:名無しさんの野望
16/10/05 00:18:47.74 iKJE5P9S.net
門をあっけろぉーのスキタイでてたなそういえば

963:名無しさんの野望
16/10/05 00:22:29.39 5VXAfuGS.net
産業時代までは熱帯雨林から固有のボーナスが得られるわけではないけど開始地点に熱帯雨林補正がついてそうなコンゴの運命や如何に
Civ4だと火器ユニットは防壁を無視出来たような覚えがあるけど
マスケ以降の白兵ユニットの対防壁戦闘力はそれ以前の白兵ユニットと変わらんのかね?
近代になっても破城槌と攻城塔を引き連れる必要があるんだろか?
さすがにそうだったら時代とともに破城槌と攻城塔の外見ぐらいは違和感が薄まるように変わって欲しいが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1719日前に更新/221 KB
担当:undef