Civilization5(Civ5) ..
[2ch|▼Menu]
861:名無しさんの野望
17/02/04 08:58:58.78 HAsl9cpQ.net
VPなんだけどちょっと助けてほしい。
最初は国王でやってたけど、ルネサンスあたりでAIに識字率で10%近く離されることが多く
「これは自分の腕が悪いせいだ」と思い、皇子にレベルを下げた(去年の12月ごろ)
レベル下げた当初はそれほどでもなかったが、最近では皇子でも同じ事になってしまっている。
何か根本的なプレイの質の問題なんだろうか。
AIはやたら下ルートを掘り進み、軍事的に挑発してくることが多いのでこちらもそれに対抗し下ルート中心に
研究しているけど、上ルートにすべき?
遺産はピラミッドアポロアランブラをいつも取るようにしている。
あと宗教も創始まではこぎつけられるものの、一番手に超拡張され、審問官で影響排除を永遠に続けなければ
ならないのもきつい。自分の宗教は諦めるべきなんだろうか。
(最近のプレイでは神政統治を取った中国に技術も宗教もボロ負けだった)
パンゲアでスピード広さ普通でプレイ。
社会制度は革新→権威の順に獲得し、5、6の自前都市を展開。
ピラミッドで3都市目をたて、当面は不満解消に励みつつ、徐々に拡張。
ベストは古典後期〜中世あたりで戦争し、制覇勝利を目指すタイプです。

ちなみに難易度もっと上だとどうなるんでしょうか。

862:名無しさんの野望
17/02/04 09:57:50.29 qLhrG9R2.net
革新→権威じゃなくて権威→革新or中世の社会制度、とすべきじゃないかな。
革新は右側の建物を建てたときに食料と文化を得られるやつと、建物を建てるスピードが増加するやつが主に中盤以降大きな効果を生むのに、古典後期から中世に戦争するのでは(生産力をユニットに費やすので)それがうまく活かせてない。

あと建物の優先順位は不満を解消する順じゃなくて、神殿→モニュメント→生産力を生むもの、とすれば良いと思う。
序盤の不満はそれほど気にすべきものじゃないし、神殿を最初に建てるようにすれば皇子くらいならほぼ間違いなく宗教ボロ負けになることはないと思う。

863:名無しさんの野望
17/02/04 10:54:21.25 gX+k61lj.net
離されてるっていうのが世界水準から離されてるのか突き抜けてるトップに離されてるのかにもよる
鯨独占文明やエチオピアみたいな科学特化タイプとルネの段階で張り合おうとするのは無茶

864:名無しさんの野望
17/02/04 11:02:02.45 zoZZ38eK.net
トップ文明にはルネサンスまでにとんでもない差を付けられたりするけど
スパイ入ってからはぶっこ抜きまくりで、現代ぐらいになると普通に追い抜くようになる
とにかく外交のスパイ追加は必須

865:名無しさんの野望
17/02/04 11:16:59.20 AaU28q93.net
皇帝だと大抵中世で戦争に勝って一国従属させるぐらいまでは科学建造物優先しても追いかける側になるな
AIが科学系だったりビーカーでる自然遺産や高級資源独占してるなら科学で差が付くのは仕方がないし
戦争でビーカー稼いで追いつくイメージだな

上ルート中心は孤島スタートとか非戦じゃない限りはあんまりやらない
それに科学系の文明で科学系の資源独占できる立地とかじゃない限り科学先行することはあまりないなあ
エチオピアでアレク建てれたりうまく軌道に乗った時なんかは先行できたけど

866:名無しさんの野望
17/02/04 12:10:07.75 LWCptwv


867:Q.net



868:名無しさんの野望
17/02/04 16:26:02.29 tlPZfuTs.net
エジプト文化力パネエ。ちょっと遠いからと放置してたら遺産建てまくり文化勝利5/6まで行かれた
文化2位が18なのに85ってどんだけ突出してんだクソが

こら攻めるしかねえと仕掛けたら、こっちゃ複合弓兵混ざりの弩兵時代なのに火薬ユニット大量に所持してやがって返り討ちオワタw

869:名無しさんの野望
17/02/04 20:07:25.67 tlPZfuTs.net
都市耐久削りきったところでターンエンド。そうしたら都市国家のキャラベルがふらふらきて都市占領しやがった。こんなんあるのか
もうクリックしても都市国家の画面しかでない
元都市の建造物どうなるんだこれ…

870:名無しさんの野望
17/02/05 00:44:25.64 9t+d7I6Y.net
civfanaticsでVPのパルテノンが弱いし革新のプレイスタイルにあってないという議論が起きてるみたいだけど
確かに空中庭園みたいに優先的に取ろうという気にならんな
退屈の不満軽減なんて貧困や犯罪ほど問題にならんから誤差の範囲だし
退屈軽減とは別方向で強化もありなんじゃないかとは思う

戦争するときは権威と革新ハイブリッドで交互に取るから結局建てられないこと多いけどな
革新スタートからつりーコンプの非戦プレイをなかなかやる気になれんし戦争したくなっちゃう

871:名無しさんの野望
17/02/05 01:23:28.38 l7XNLxn1.net
VP非戦プレイからの〜… 防衛してたら敵ユニット壊滅、これ首都落として遺産奪えるんじゃね?と都市侵略プレイ

872:名無しさんの野望
17/02/05 09:57:17.13 PjIbpJHj.net
建造物から得られるゴールド、幸福度、文化度が変更しても反映されない
xmlを直にいじってもダメだ
gakはちゃんと反映されてたのになんでbnwだとダメなんだ…

873:名無しさんの野望
17/02/05 13:55:55.04 iDUsUZF9.net
パルテノンは効果もしょぼいし古典時代の革新で上ルートってのがあんま相性良くないんだよね
建造物建ててなんぼの制度だからまず溶鉱炉でハンマー稼げるようにしたいし

874:名無しさんの野望
17/02/06 02:36:17.41 Wjm9GRGZ.net
隣で勢力拡大してこっち攻めてきたシャカうぜえええ
だーからこれは戦争ゲーじゃないの、わかるシャカさん?ユニット動かすのめんどいんだよ。わかったら攻めてこないで

インピ大量で全力攻めしてきやがtt

875:名無しさんの野望
17/02/06 02:49:29.02 Wjm9GRGZ.net
内政してられん全力防衛戦になっちまう。こういうのはSPでやってくれとインピ強過ぎやー

876:名無しさんの野望
17/02/06 03:07:39.41 r0Y9evBa.net
>>828
フォルダ間違ってるってオチはないよね
GAKはExpansion、BNWはExpansion2のフォルダ

877:名無しさんの野望
17/02/06 17:57:58.20 pa6VlSh9.net
civ6からひさしぶりに5のvpに帰ってきたんだけど
最新版の蛮族の湧きが6よりひどくなってて笑っちゃった
あと、権威開けつつ革新も開けるとか権威あけて伝統開けるとかの
定石とかも変わってませんよね?なにか4か月前から劇的に変わったところとかありますか?

878:名無しさんの野望
17/02/06 18:09:46.01 YFG7H672.net
蛮族はオプションで減らせる、攻城兵器の砲撃準備が廃止されて敵地だと移動力-1されるようになったことくらいかな

879:名無しさんの野望
17/02/06 18:20:55.12 /mi+Tuby.net
VP文化と科学勝利は楽に出来るようになったけど外交ってどんな感じにすすめるのがいいのかな?全然仕様が違うからどうしたもんかと思ってるんだけど
大使館たてながら使節を常時送る感じなのかな?

880:名無しさんの野望
17/02/06 23:31:30.40 g0zXJx4u


881:.net



882:名無しさんの野望
17/02/07 02:19:12.63 gEmjPpeo.net
創造主のAIは現代あたりでものすごい数の使節送りこんでくるから困る

883:名無しさんの野望
17/02/07 03:34:35.64 YFmJY1Xh.net
VPって考古学の発掘は自国領だけだっけ?久しぶりにやったら他国や都市国家のが発掘出来なくてアレ?となった
昔盗掘しまくった記憶があるんだがあれはSPだったんだろうか

884:名無しさんの野望
17/02/07 06:05:21.43 de7gFoVq.net
>>838
国境解放させたらできるはず。

885:名無しさんの野望
17/02/07 08:48:44.67 0++Yp2d1.net
国境解放しても無理だよ
条件は分からないけどたまにできることがある

886:名無しさんの野望
17/02/07 16:30:55.57 YFmJY1Xh.net
試したけど、属国(国境開放)、自都市から3マス以内という条件でもできないな
だが>>840の言うように出来るところもある、外交画面でウチの国内で盗掘すんなボケーと言う台詞もある
どういう条件なんだろうこれ

887:名無しさんの野望
17/02/07 18:12:01.66 YFmJY1Xh.net
何回か現地行かせても発掘アイコンが出なかった場所も、オートにすると向かって発掘できた
単なるバグぽいなこれはw

888:名無しさんの野望
17/02/08 04:04:59.54 8MB2c+Xl.net
オートにしても現地に向かったあと立ってるだけ発掘しない。だが出来るところもある謎

889:816
17/02/08 19:41:53.09 4LlBlFTr.net
遅くなりましたが、皆さんアドバイスありがとうございました。
難易度皇子でもAIが科学先行するってのは理解しました。
社会制度も権威からに変更し、隣が太古ラッシュとかでなければ何とか序盤はうまく回せるように。

ですが、スパイをAIにおくるとAIのスパイが首都でいろんな悪さをするんですが、これも我慢するしか無いんでしょうか。
正に今エチオピアと対峙してるんですが、科学先行されまくった上、パンゲアの端同士にも関わらずやたら敵視され、
わざわざ大陸横断して宣戦布告してくる始末。
こっちが技術窃盗しても、一発でばれ、2回めにいきなり始末。
自分が技術トップでスパイ防諜させても身元すら判明できないのに、なんやこのAIの神反応は。
お陰で何とか取ったライフリングも騎兵隊の嵐に巻き込まれ詰みました。
(騎兵隊・軽騎兵・ベルベル騎兵・マハールセファリ軍団に押しつぶされました)
技術先行してる相手に退治するにはつくねラッシュ(物量でヘックスを埋める)くらいしか無いんでしょうかね……。
まだまだレベルをあげるには先が長そうです……

890:名無しさんの野望
17/02/08 22:15:46.01 a1rSAQGf.net
DLL - Various Mod Components - 34 Civs (v 87)のプレイヤー23以降の文明との外交画面が
外交メニューは表示されるが文明指導者の映像が表示されないのは仕様なのか?
それとも何処か弄る箇所があるのだろうか?

891:名無しさんの野望
17/02/09 00:45:13.31 PzjNRP/V.net
仕様
確か他のMODで静止画を表示させる物があった筈

892:名無しさんの野望
17/02/09 16:04:18.73 f5xxM8hy.net
>>846
仕様か・・・情報感謝する

893:名無しさんの野望
17/02/11 01:54:43.67 Fciu03Xf.net
VPで首都が表示されなくなっちまった。首都機能は問題ないんだが箱庭好きにはツライわ
ロードし直しても直らん。見た目は空き地に守備兵だけいるw

894:名無しさんの野望
17/02/11 11:41:33.89 l1dBG9Jc.net
最新のVPって宗教創始が難しくなってないか?
皇帝でもAIの創始が以前より異様に早く感じる
砂漠の精霊で信仰20越えでこれは余裕で最初に創始かと思いきやギリギリ最後の枠に滑り込んだわ
もう改善済み資源に信仰+1のパンテオンじゃもう創始に間にあう気がしない

895:名無しさんの野望
17/02/11 12:05:48.25 mtXTmaVm.net
ストーンヘンジが事実上AI専用遺産になってからおかしくなった印象

896:名無しさんの野望
17/02/11 12:29:32.16 4Fpdhio+.net
1/26版でやってるけど不死者でもストーンヘンジは建てられたぞ
civfanaticsのどっかに建て方が詳しく書いてあった気がする
ある程度丘があればモニュメント投資でハンマーを溢れさせて間に合うはず

897:名無しさんの野望
17/02/11 14:14:52.13 l1dBG9Jc.net
俺が宗教創始が難しいって言ってるのは2/6版のVPね
海外じゃ昨日2/10版がでたから状況は変わってるかもしれんが
2/6版と同じなら自然遺産とかひかない限り宗教にリソースさくのも考え物かもしれん
以前のように宗教も含めて楽しめるような状態を望むが

898:名無しさんの野望
17/02/12 08:01:11.40 qXzYrZi3.net
Faerunやってみたが訳がわからんな。グラは新鮮だが

899:名無しさんの野望
17/02/12 21:12:14.06 qXzYrZi3.net
Faerun1プレイ目感想
・遺産ムーンブリッジ便利杉(全ユニット地形無視移動付与)
・大司祭で召喚する天使無双杉、育てた英雄がゴミ
・未だに英雄の聖地巡礼というのがよくわからん

900:名無しさんの野望
17/02/13 04:18:40.76 XDaQILTA.net
久しぶりにSPやってみようとしたらなんかバグってる。ユニットアイコンが出ない&命令アイコン出ない
VPばかりやってたからなにか悪さしてんのやろかとVP削除、キャッシュ削除、SP入れ直しまでしてもダメや。同じ症状の人おらんかな

901:名無しさんの野望
17/02/13 07:14:46.30 +zhjbCzN.net
>>855
VPについてくるEUIが悪さしてるんじゃないか?
確かセットでついてきてたろ

902:名無しさんの野望
17/02/13 12:42:00.71 XDaQILTA.net
しゃーないVP入れ直すかってところでDLCに移したUI_bcを思い出したわ。すっかり忘れていたw

FaerunはCIV4のOACっぽいのかと期待してやると、見事に裏切られて失望するMODやね

903:名無しさんの野望
17/02/13 23:27:33.76 9rZiXcd0.net
VP最新版ですが、
・都市国家画面が開けない
・敵都市占領時に解放・併合・傀儡のダイアログがでない
・都市国家遭遇や自然遺産発見時のダイアログが出ない
不具合?が出るんですが私だけでしょうか。
旧726氏翻訳の日本語版(1)〜(6b)、B型翻訳に以下MODを使用。
・Really Advanced Setup(初期位置河川沿い+α)
・メイリオフォントパッチ

個人的にですが、2/4版からなんかおかしくなった気がする。

904:名無しさんの野望
17/02/14 00:41:11.05 wYpqDewh.net
tes

905:名無しさんの野望
17/02/14 02:12:42.05 0N/ejatg.net
余った生産力を次の予約に使って、1ターン内で複数の建造物やユニットを生産できるMODって無いかな
4であったんだが、スピーディーに進行できて好きだったんだが

906:名無しさんの野望
17/02/14 03:06:56.


907:90 ID:RrMkaDIr.net



908:名無しさんの野望
17/02/14 11:29:17.25 RrMkaDIr.net
上の2/10版VPの都市国家メニュー開けない不具合の解決法は既にGazebo氏がcivfanatics書いてるな
URLリンク(forums.civfanatics.com)

(6b) Community Balance Overhaul - Compatibility Files (No-EUI)\LUA\CityStateDiploPopup.luaをメモ帳で開いて
540行目のactivePlayerをpActivePlayerに書き換えたら直ったので一応報告

909:名無しさんの野望
17/02/15 13:49:01.49 4ZFRXeci.net
神立地なんてmod入れればボタン1つと伺ったのですが
どのmodがよろしいのでしょうか?

910:名無しさんの野望
17/02/15 16:15:23.57 saM4nwl4.net
エディタで作れば一発ですよ

911:名無しさんの野望
17/02/15 20:28:43.07 rXFSw+Dz.net
SPパンゲア小難易度5。自分以外のAIは2国のみ。のんびり三国志っぽく牽制しあうのを楽しもうと思った
AIが敵を求めて都市国家潰しまくったあげく、お互い潰しあわず2国ともトンデモな戦力でこっち攻めてきやがって首都落ちたわチクショー

912:名無しさんの野望
17/02/16 09:08:57.34 SFDQjzQo.net
三國志でも周辺の小国を食って天下三分になった後、蜀が食われただろ?

913:名無しさんの野望
17/02/16 12:56:55.62 kHWckWFS.net
蜀は無駄に北伐繰返して劣っていた国力を自ら減らしていってたからなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

914:名無しさんの野望
17/02/16 18:08:19.12 UUZeLg+E.net
civは共闘されるから5文明ぐらいがバランスいい
2文明に宣戦されても残りの2文明を宣戦依頼させればいいから

915:名無しさんの野望
17/02/16 18:21:12.71 2FmGQRMX.net
>>867
神立地こと中原が魏の手にある限り、Civ的に言えば科学でも文化でも追いつけないから"今"仕掛けるしかないんだよなぁ

916:名無しさんの野望
17/02/16 18:44:50.03 UUZeLg+E.net
既に都市が配置されてる三国志modとか作ってみたいけどいまさらやってくれる人もいないよな

917:名無しさんの野望
17/02/16 21:32:57.16 JVJQfA/Q.net
modというかシナリオのような気がしなくもない

918:名無しさんの野望
17/02/16 23:25:03.49 mb+iQbz5.net
確かに最新のVP創始がかなり難しくなってるな。
AIが向上したのか。

919:名無しさんの野望
17/02/16 23:31:09.67 6aiBJdpB.net
SPの所持ユニット数制限きっついな。戦力最下位なのに超過ペナ付くんだな
都市数と人口で上がるんやろけど普通に4国キープ人口多めなんだが。労働者3人しか雇ってないのに…

920:名無しさんの野望
17/02/17 01:14:21.54 a9It07hs.net
GAzebo氏によると2/6版以前のAIはなんらかの理由で宗教創始が遅れるよう動作する仕様だったらしいが
何故か2/6版以降はそれをしなくなったらしい
civfanaticsでも創始が難しいと言われ始めてるから2/15版以降で調整されるかもな

因みにAIは初手神殿ではないという衝撃の事実
じゃあ一体なんなんだよあの無理矢理ヘンジスタートに並ぶパンテオン創始の早さはw

921:名無しさんの野望
17/02/17 16:42:57.42 BrUol2k2.net
AIのハンマー割引みたいなのが信仰力にも掛かってそう

922:名無しさんの野望
17/02/18 07:36:29.89 zfQivJF+.net
新SPMODで一番辛いのは、観光力負けして自国の人口が他国に流出しちまうことだな
食料重視ににしても人口増が流出に全然追い付かんし、人員が確保できないから
人員を必要とする遺産や施設、軍事ユニットも増やせない
強国と弱小国の格差がどんどん開いていってしまう

923:名無しさんの野望
17/02/18 20:18:04.84 XZgrIvp+.net
VPでの伝統を選んだ場合の良い拡張の方法が全くわからない。
どうも革新権威より弱いのではないかという感が拭えない。

924:名無しさんの野望
17/02/18 20:33:12.64 JIPnXYLB.net
アラビアとかオーストリアみたいな伝統向けUAを持ってる文明以外では伝統は微妙よね
多都市のほうが国力伸びるデザインだしね

925:名無しさんの野望
17/02/18 22:18:42.95 OFvCglBY.net
>>877
伝統は偉人を強化してくれるから
アラビアとかなら なんとかしてストーンヘッジ建てて
大技術者で偉人ポイント出る遺産建ててたらUAのおかげで文化勝利できるよ
マップが大陸とかで文化勝利が遅れそうでも考古学者で盗掘しまくれば
傑作スロットなくてもUAが発動するからそれでゲームエンドだよ

926:名無しさんの野望
17/02/18 22:38:05.99 OFvCglBY.net
>>877
大事なこと忘れてた伝統は専門家頼みだから
アラビアみたいな初期配置が砂漠しかないようなクソ立地でも首都はタイルをあまり使わないから大丈夫 
まあアラビアだと周り全てが砂漠で第二都市以降を立てる場所がなかったりもするけどね...

927:名無しさんの野望
17/02/18 23:19:25.06 dtqGIJBw.net
VP、皇帝でやってる分には都市一杯作って美学取って神の栄光のためにで偉人と言うか歴史イベント乱発で勝利、で決め打ちになりつつある
高難易度だともっと違う戦略を要求されるんだろうか
最近は宗教創始も厳しいらしいし

928:名無しさんの野望
17/02/19 00:10:12.36 C4KRs72Y.net
隣国がビザンツだと祝杯を挙げるレベル

929:名無しさんの野望
17/02/19 02:11:04.97 gws0zGSc.net
近くの首都がカモで広めた宗教と世界遺産を一気に奪える展開だとすげえ楽というか楽しい
逆にどうやっても首都攻め落とせない遠方で大国育って自国近くには戦争屋だらけだとどうにもこうにもw

930:名無しさんの野望
17/02/20 02:56:42.19 ExR/6eLE.net
SPの高難易度は序盤さえしのげばどうにかなるんやな。その分、立地運必須すぎるんだが
始まったとたんにポンポン都市置かれて首都以外立てられねえ多すぎ。ぎりぎり2都市立てれてもその後宣戦布告されるとどうにもなんねーw

931:名無しさんの野望
17/02/23 00:44:45.33 2SCHUckH.net
最近のVPってAIの創始が早すぎてストーンヘンジ建てても創始逃すことあるからかなり窮屈だわ
VPのいいところってどの文明で高難易度やっても宗教楽しめるところだったのに創始逃すとやる気なくなる
何度も調整してバランスよかったパンテオンも今じゃ本気で創始狙うとなると特定の奴以外死んでるよねこれ

932:名無しさんの野望
17/02/23 01:11:54.36 n7mPF4cr.net
聖都を落として丸々奪おう(提案)

933:名無しさんの野望
17/02/23 13:37:26.21 VkvU/Dtu.net
wikiのガイドや他MODを参考にSDKで文明を自作してみたのですが、文明一覧に表示されない…。
import into VFSは一応全てtrueにして、ちゃんとmodinfoも表示されていたのですが、そもそも根本的に一覧表示する為の記述があったりするのでしょうか?
xmlアップロードしてる訳でもなくこんな短文で原因突き止めろというのはエスパー要求にも程があると思いますが、
初心者が陥りやすい落とし穴とかのヒントだけでも本当に有り難いので教えてもらえると助かります

934:名無しさんの野望
17/02/24 00:24:31.74 6i0/3JR7.net
難易度国王で75ターンまでに全部創始された時はさすがにやりすぎだろと思った。

935:名無しさんの野望
17/02/24 03:01:52.88 pDR+OWv3.net
VP創始も難しいけど、そのあとの宗教圧力がみょーにきつい気がするんですが、バニラと同じなんでしょうか?

936:名無しさんの野望
17/02/24 03:56:26.48 YdJi0RF8.net
創始可能者が少ない分、圧力分散されないからじゃね?

937:名無しさんの野望
17/02/24 07:11:19.39 i2qoM+4+.net
敬虔ツリーと宗教系建物で伸ばしやすくなってるからじゃないの

938:名無しさんの野望
17/02/24 08:31:31.29 bCIly7UF.net
宗教圧力が厳しいのは仕様だよ
たしか自然に伝播する距離が道路で伸びるようになったからだったと思う

939:名無しさんの野望
17/02/24 10:56:05.66 pDR+OWv3.net
>伝播する距離が道路で伸びる
なんてこったい、そういうカラクリでしたか

940:名無しさんの野望
17/02/25 00:13:20.83 7GazHsFS.net
道路接続で宗教圧力変わるのか知らんかった。ということは圧力きついだけのときは自ら自国領の道を削除で伝播防ぐのもありか

941:名無しさんの野望
17/02/25 08:13:12.93 O3AYsPPE.net
都市接続ボーナス無くなるじゃん
デメリットの方がでかい

942:名無しさんの野望
17/02/27 07:00:16.17 7X6QO5uL.net
なんかVPの後半戦の戦争で敵ユニットが多すぎてだるくなる問題を解決しようと
ユニット供給回りをかなりいじり回してるみたいだな
宗教も全文明が創始できる方向に向かうみたいだし
こりゃしばらくバランスが取れるようになるまで待つことになりそうだな

943:名無しさんの野望
17/02/27 07:19:46.02 7X6QO5uL.net
↑訂正
今後のVPは全文明創始可能ではなく
改革の信仰の証を全プレイヤーに開放することになるみたい

944:名無しさんの野望
17/02/27 08:07:37.59 QBufoECe.net
確かにVPの後半のユニットの多さはクッソめんどい。

945:名無しさんの野望
17/02/27 08:58:55.94 SvU1GNO9.net
現状だとバニラより供給制限がきついからヴェネチアオワタになりやすいけどどうすんだろ
中盤からの制限を締め付けるのかね

946:名無しさんの野望
17/02/27 14:10:31.50 8/7N7yxq.net
後半科学力を重視すると都市の数が増えて生産指示がめんどくさくなる問題もなんとかしてほしい

947:名無しさんの野望
17/02/27 14:36:54.72 aIB7T/ic.net
VPの一番の短所「後半めんどい」

948:名無しさんの野望
17/02/28 08:36:58.85 DW6xe64n.net
VP更新履歴はあっても細かい仕様変更の羅列だから、半年や年単位離れてると何がどう変わったのかさっぱり分からなくなる

949:名無しさんの野望
17/02/28 19:39:04.73 2YvJt8RG.net
今更かもしれねーけどアクロポリスとイェリングストーンズの敵ユニットを倒すたびに文化力(イェリングストーンズは生産力も)得られる効果半端ねーな。
戦争中は実質文化力、生産力が1.5倍とか2倍とかになる。

950:名無しさんの野望
17/03/01 00:29:16.38 qbb04O5q.net
敵倒すだけでなく労働者を捕まえるのでも入るしね
労働者を盾にして敵に捕獲させればどんどん入ってくる

951:名無しさんの野望
17/03/01 00:30:02.88 qbb04O5q.net
あこれはローマのUBだtttかも

952:名無しさんの野望
17/03/01 08:13:51.22 CylfNgyA.net
一応コロッセオもアクロポリスもイェリングストーンズも、労働者を奪っても伝道師や作業船を倒しても敵を倒したとカウントされるみたいやね。

953:名無しさんの野望
17/03/01 14:47:38.47 bQf5pgnk.net
久しぶりにciv5触って初めてmod(ファンタジー)に手を出してみたら面白かった

思うのだけど、軍事ユニットとか一部の街の運営をAIに任せられるようなmodないですかね?

954:名無しさんの野望
17/03/02 12:27:34.47 u62ZT2Sr.net
VPの2/27版楽しみだ。

955:名無しさんの野望
17/03/02 12:59:44.42 UpYFB


956:SHV.net



957:名無しさんの野望
17/03/02 18:02:30.07 pd2p5mdD.net
>>907
Faerunは何度かやった(面白さを探そうとした)けど、すごくつまらなかったんだが…。結論はファンタジーは4に戻ってOACのほうが100倍マシ

>>909
SPのドレッドノートはUUじゃなくね?他国で普通に使用してたが。大和はプロジェクトユニットにあるが日本じゃなくても使えるしな
日本つかったことないから別物であるならすまね。wikiには日本の戦艦UUは載ってないな

958:名無しさんの野望
17/03/04 14:33:09.15 RIVk+jdV.net
旧726氏いつも日本語訳ありがとうございます。
VP2/27版今からプレイします。
ちなみにこのバージョンは2/21版のアップデートで、ユニット供給や厭戦感情が
大幅変更されたバージョンなんですよね。
創始はできるかなあ。

959:名無しさんの野望
17/03/04 19:24:29.62 zb0ikiph.net
VPって生産力、ゴールド、科学力色々あるけど食料だけAIに重いハンデかかってたりすんのかな。
デモグラフィック見ると生産力やら識字率やらで上位に入るのは簡単なんだけど人口だけは毎回かなり少ないわ。

960:名無しさんの野望
17/03/04 20:01:14.14 FXX82FVw.net
俺はvpやるとき必ず移民のmod入れてる
これないと確かに人口きつい

961:名無しさんの野望
17/03/04 21:29:42.25 zb0ikiph.net
前々から思ってたんだが、大規模農場のパンテオンってなんで市場から信仰力が出るんだ?
大規模農場から信仰力出たらダメなのか?

962:名無しさんの野望
17/03/05 03:18:43.91 vriAq+I4.net
VPにユニットスタック(スタックしたユニットは戦闘力0でいいスタックが攻撃されたら全滅でもいい)パッチ作ってくれないかねえ
まとめて移動できるだけで、後半で戦争しかけられまくった時のめんどさが一気に無くなるのになあ

終盤勝利がほぼ確定状況でも戦争だらけになると、もう勝ちでいいかと投げたくなる

963:名無しさんの野望
17/03/06 20:33:21.57 WJL7TULe.net
SPとVPみんなどっちやってる?
自分はSPVPいったりきたりやってるけどなぜか今は4のバニラやってる

964:名無しさんの野望
17/03/07 14:24:27.87 yHsfnilY.net
信長の野望やってるよ

965:名無しさんの野望
17/03/07 19:38:43.97 fk0d7RTP.net
BMWで社会制度が目に見えて増加しているMODってないかな。
Reform and Ruleの他の社会制度MODを見たい。

966:名無しさんの野望
17/03/08 11:41:07.14 nT+95cZ0.net
最新VP試しに皇子でやってみた
元から科学に強いバビロニアだけどまさかこっちが古典の時にルネサンスに突入されるとはね…

967:名無しさんの野望
17/03/08 13:15:20.21 8QYfl43P.net
AIは孤立してる方が強いんだよなぁ

968:名無しさんの野望
17/03/10 21:15:35.80 EDNFVzXo.net
初歩的だったら申し訳ないんですが、同じ文明に複数のFreebuildingって設定できませんかね?
(CivilizationFreebuildingClassではなくて、全都市に)
複数のTraitに別々のFreebuildingを付けても片方が機能しなくて…

969:名無しさんの野望
17/03/12 03:11:55.47 DbEHhxV3.net
VP中国の新特性、よく分からんかったんだが
都市の建設か獲得、あるいは傑作ができる度に都市の食料と文化が+1されて、ついでに感謝祭が始まるって事なんだな
んでこの食料と文化のボーナスは新しい時代に入る度に減少すると
傑作を出せれば出せるほどボーナスが付く


970:文明(ただし時々減少する)って訳か これ翻訳よりも原文に問題があるんだろうな多分



971:名無しさんの野望
17/03/12 06:23:08.06 R1ArsGsy.net
最近CIV5 始めたんだけど
steamでコンプリート版の買ったんだけど

信長強化したいなと思ってクグッてサイトに書いてあるように
Sid Meier's Civilization V SDKで「FireTuner」を使えばいいみたいに書いてあったんだけど
Set to 1 to enable the fire tuner to connect to the game.を
EnableTuner = 1にして読み取り専用にしたんだけど

FireTuner起動しても何も反映されないんだが

972:名無しさんの野望
17/03/13 01:38:48.66 EFdtJxyj.net
VP、傀儡都市が都市数ペナルティを受けなくなったとはいえやっぱり直轄にした方がいいな。
最近はユニット供給数の制限もきつくなったし。

973:名無しさんの野望
17/03/13 09:11:28.46 YrqFxTdJ.net
VP宗教で面白いシステムあった
AIの聖地ぶんどって異端審問で破壊すると聖地を奪われたAIは制限無視して首都に別の宗教を創始する
いきなり仏教が現れたときは何かと思った

974:名無しさんの野望
17/03/13 14:27:17.68 pBHfRPJi.net
VPといえば時々クリックしても音が鳴る以外に反応しなくなることがあるんだけど
なんか回避出来る設定とか知ってる人いない?

975:名無しさんの野望
17/03/13 19:24:23.29 qSUq2g7T.net
mapエディタで近海が湖に変わってるのにはなにか条件があるんですか?

976:名無しさんの野望
17/03/13 23:40:24.98 5So4TAiK.net
何マス以上かで湖と海(内海)かが変わるはず
何マスだったかは忘れた

977:名無しさんの野望
17/03/19 10:10:26.38 Ex8Z3ERV.net
皆いつも何人くらいでプレイしてる?
AImodいれると思考時間が長くなるから人数多くすると時間ばっかりかかる

978:名無しさんの野望
17/03/23 14:48:53.25 xYL6HuDt.net
VP3/7版何度かやってみたけどAIが全体的に喧嘩っ早くなったな
どの文明でも結構戦争仕掛てくるから戦争屋以外でも安心する暇がない
近くに他の手ごろな獲物いるのに都市国家と広めの砂漠を超えてわざわざシャカが攻めに来てくれたから笑ったわ

あと敵国のユニットのアップグレードがかなり早くなったから前より下ルート急がないと戦争勝てないな
こっちは古典で剣士中心の軍で仕掛けようと思ったら相手はもうほぼ中世のユニットだったかと思えば
あっという間にテルシオとカノン砲出てきてビビるわ

979:名無しさんの野望
17/03/25 00:38:36.15 OHUfIg30.net
信長鯖のwiki死んでるけど他にMOD一覧みたいなページってある?

980:名無しさんの野望
17/03/25 21:50:36.62 In2epixg.net
faerunやってるんだけど都市レベルってどうやって2に上げるんだ
人口4にするだけじゃダメなの?

981:名無しさんの野望
17/03/25 22:46:49.74 wcXfTKsL.net
オススメの教えて
初心者です

982:名無しさんの野望
17/03/25 23:23:26.47 li+NJxPd.net
>>931
日本語だと俺の知る限りないね

983:名無しさんの野望
17/03/27 06:35:31.26 rUQ05S+c.net
VP始めたんだが交易ショボいし資源は安いし序盤どうやって金稼ぐんだ?
それと死に設定にとか思えない宣戦依頼はどういう状況なら通るんだこれ?

984:名無しさんの野望
17/03/27 11:46:08.29 1Z94Gha9.net
VPは宗教かぺトラで序盤から稼げることもあるけど
基本的に通貨取って村建てるくらいまでは財政はきついバランス
カルタゴあたりをうまく使えば金余りまくりだけどな

宣戦依頼はまず通らんから忘れろ
こっちだってAIに宣戦依頼されてもまず受けないだろ?

985:名無しさんの野望
17/03/27 12:58:44.91 jltDoVpd.net
お陰でヴェネチアは導火線で綱渡りしてる感が凄い

986:名無しさんの野望
17/03/27


987:23:16:46.78 ID:sJGVtina.net



988:名無しさんの野望
17/03/28 09:21:55.10 XLsrUE0M.net
最近だと攻城兵器の昇進変更に関して議論中のスレッドもあるみたいだから
変更点がまとまるまで待ってるとかじゃないの
更新するネタが尽きたわけではないと思う

989:名無しさんの野望
17/03/28 16:19:27.04 vB/dPgNf.net
スパイで金とられまくるけど、基本貯めない様にした方がいいのかな

990:名無しさんの野望
17/03/31 05:43:19.27 fV+tNlAG.net
>>870
The History of Three Kingdoms っていうシナリオMODがあるから探してみて。

991:名無しさんの野望
17/04/01 11:26:54.02 OdYMJGim.net
帝国主義と独裁政治にユニットの供給数を上げる政策があったほうが良いような気が。

992:名無しさんの野望
17/04/01 18:18:54.05 UNgwU/yE.net
日本語化されてない追加文明を自前で和訳始めたんだけど
指導者特性の説明が長くて文明選択の表示枠に収まらないのってどうやったら改善できる?

993:名無しさんの野望
17/04/02 20:40:38.42 4UrMwA/j.net
新SPやってるんだけど士官学校どこいったんだろ
近衛兵が作れない

994:名無しさんの野望
17/04/03 01:01:01.61 dj6+fVV3.net
新SPでは、大将軍、もしくは大提督を自国の都市に置くと、
コマンド内の「士官学校を建設する」が有効になるよ

995:名無しさんの野望
17/04/03 03:15:36.42 DRQ9VIyO.net
最新のVPやけにAIが喧嘩っ早い気がする

996:名無しさんの野望
17/04/03 07:02:27.22 fUOlzYut.net
>>945
なんと!ありがとう

997:名無しさんの野望
17/04/04 07:15:09.53 XoXhPqqB.net
>>943
原文見せてみ

998:名無しさんの野望
17/04/05 00:52:35.71 77rU07YK.net
>>948
なんかNGワードに引っかかって原文が使えない
手をつけてるのは東方MODのEiki's Higan

999:名無しさんの野望
17/04/05 01:59:51.31 QBtjA+8/.net
長文コピペにはこれがいいぞ
URLリンク(pastebin.com)

1000:名無しさんの野望
17/04/06 22:25:37.46 Yn0AUkTV.net
VP2/15やってるんだけど、誰か遺産のコスト増加の設定してる場所知らない?
遺産狂にはコスト増加つらいわ

1001:名無しさんの野望
17/04/07 13:37:37.66 br2jhZx2.net
smartAIで、Aの文明に宣戦依頼でBの文明とまた戦争させたいのに、
戦争してない停戦状態でもないのに一覧に表示されないの何なんだろ
研究協定の邪魔どころか矛先回避もままならん

1002:旧726
17/04/08 23:50:53.67 6XEtMwMx.net
>>951
BALANCE_CORE_WONDER_COST_INCREASE の SET Value を 1から0に変更すると良さそうです
ファイルは(2) Community Balance Overhaul\Core Files\Core Changes\CommunityPatchDLLChanges.sql

1003:あ
17/04/12 10:48:19.62 B+ykE0vu.net
てすと

1004:名無しさんの野望
17/04/12 10:50:52.32 B+ykE0vu.net
>>953
949です。できた!
遅くなったけどありがとう。

1005:名無しさんの野望
17/04/14 16:20:38.40 fVzYLLup.net
VPのEvents and Decisions (CBO)で蛮族が騎兵UU出してくるのってv14で修正されたんですよね?
v14なのにヘタイロイもりもり出てくる

1006:旧726
17/04/14 21:53:58.76 P7B1JAyA.net
>>956
日本語版に反映漏れがあったのが原因です。
修正しました。

1007:名無しさんの野望
17/04/14 22:22:48.10 fVzYLLup.net
素早い対応ありがとうございます!

1008:名無しさんの野望
17/04/19 11:54:11.38 rDASW3Re.net
VPずっと議論がこう着状態で結論が出ないから
Gazebo氏も動けずなかなかバージョンアップにならないな
遠隔ユニットと攻城


1009:ユニットの新しい昇進ツリーとか面白そうなんだけどな 敵ユニットのアプグレが早すぎるのもうちょい抑えてくれたらいいんだけど



1010:名無しさんの野望
17/04/21 04:05:03.30 UysTFB0f.net
と思ったら海外版のVP4/20版来てるじゃん
攻城兵器の副次損害追加昇進とかユニット掃除も捗りそう
ポーランドも地味に強化されて弱体化から少し持ち直したか

1011:名無しさんの野望
17/04/21 08:22:54.02 hyQDQEDO.net
VPユニットの破棄できないがバグか
労働者捨てられなくて軍拡できない

1012:名無しさんの野望
17/04/22 09:09:22.30 2ygFi9A5.net
VPいらないけど立地的に邪魔な都市反乱のせいで実質焼けないな
ゴミ都市どうすりゃいいんだ

1013:名無しさんの野望
17/04/22 10:10:28.50 9voWUCmq.net
VPは専門家と用水路系で自活できるから立地問わず仕事するようになるし
なるべく焼かずに直接統治で育てた方がいいと思うぞ

焼く時はどちらかというと制覇狙いの終盤戦に
人口の多い大都市を処理する為仕方なくってパターンが多い印象

1014:名無しさんの野望
17/04/22 15:47:30.90 buMN11A2.net
>>962
傀儡にしておいて戦争終わってから併合→焼けばいいよ


マヤ使って皇帝如きをやっとクリアできたけどユニット上限きつすぎない?
少都市だと攻められたら滅ぶ程度の軍しか作れないし拡張プレイでも二正面や海軍にまわす余裕がとてもない
戦争するなら権威と兵馬俑両方必須レベル

1015:名無しさんの野望
17/04/22 16:18:57.53 M1JNRVbU.net
最近のVPはフリゲが満足に揃えられないと感じるのはわかる
供給キツイけどAIにも制限はかかるし倒し続ければ打撃与えられるようになっただけ前よりまだいいかと
大将軍がすぐ出るローマやポルトガルなら供給増やしやすいんだろうが
もう2/27版以前の終わりの見えないAIユニット絨緞にはさすがにゲッソリしますわ

1016:名無しさんの野望
17/04/22 19:53:20.81 +QKAyBwI.net
3/7版VPで開拓者が都市を建てられなくなったんだけどどうしてかな?

状況は以下のとおり
オスマントルコで6都市目の開拓者。
権威採用で貢物、至上権採用済み。
アラビアとは戦争中。

1017:964
17/04/22 19:55:12.07 +QKAyBwI.net
状況追記です
周辺4へクス以内には他都市は

1018:964
17/04/22 19:55:56.67 +QKAyBwI.net
状況追記です
周辺4へクス以内には他都市はありません。

1019:名無しさんの野望
17/04/22 19:56:54.31 0QLNYR5Q.net
不幸度は?
10以上なら立てられんぞ

1020:名無しさんの野望
17/04/22 20:06:52.10 +QKAyBwI.net
ありがとう。確かに-10でした。
VP一年も遊んでるのに今まで気がつかなかったよ

1021:名無しさんの野望
17/04/23 18:48:10.70 iOKP72eZ.net
>>964
併合しちゃうと科学、文化が都市数ペナルティ受けるからやめたほうがいいんじゃ…

1022:名無しさんの野望
17/04/23 19:56:19.33 AWR6V1Ba.net
ちょっと前に仕様変ったよなと思いVP3/7版で確認してきたけど
傀儡都市は科学も文化もペナルティ一一切受けないぞ

1023:名無しさんの野望
17/04/23 22:14:52.02 2Ljdawkv.net
Various Mod Componentsにチェック入れて始めようとするとciv5落ちるんだけど
これって何かインスコ必要なものあったっけ?
OS入れなおしたから何が必要かわからないんだよね

1024:名無しさんの野望
17/04/24 03:48:28.26 /0z+Qwzs.net
旧726氏VP日本語版更新乙です

ポーランドちょっと強化どころか
UAが以前どおり時代ごとに無償社会制度取得に加え犯罪率-10%はそのままで
さらにUBまで強化されて最強の一角に返り咲きどころから前よりさらに強くなっててワロタ
ポーランドのスレは見てなかったけどどんだけ外国人に文句言われたんだよ

1025:名無しさんの野望
2017/04/


1026:24(月) 17:31:19.55 ID:FmtP6Sa/.net



1027:名無しさんの野望
17/04/24 20:18:36.87 9gyE3WR/.net
うるせえポーランドボールぶつけんぞ

1028:名無しさんの野望
17/04/24 21:25:17.54 yWxD9lkY.net
またポーランド=朝鮮君か

1029:名無しさんの野望
17/04/24 23:22:31.80 OgqjoH7M.net
spmodとvpの違いって一言で表すなら何ですかね

1030:名無しさんの野望
17/04/25 10:25:11.09 2H0FudzW.net
最近のVPのai突然キレて更に情緒不安定になってる気がする

>>978
個人的にはVPは各種格差是正とプレチ阻止
SPは戦争特化と色々インフレ

1031:名無しさんの野望
17/04/25 15:00:59.14 Tidk/DlL.net
旧726氏のVPで啓蒙時代のmodやろうとしたら出来なかった
おかしいと思って詳しく調べたら(8) CBO-EE Compatibilityがダウンロードファイルからそっくり抜けてたよ…

1032:名無しさんの野望
17/04/29 17:44:32.90 1A5+0dTw.net
4/21版のVP何回か皇帝でプレイしたが以前より難しく感じる
全体の供給上限を締め付けた代わりに供給速度が上がって古典の戦争ですら泥沼になりやすいっていう
プレイヤーに厭戦感情植え付けていくスタイルかな?
もうちょい敵兵撃破時のペナルティ上げてもいいんじゃかと

1033:名無しさんの野望
17/04/29 21:37:40.40 tIAC/S3d.net
長い事6に浮気してたんだけどVPは相変わらず未完成でSPは破損する可能性残ったまま?

1034:名無しさんの野望
17/04/29 23:30:13.36 G5oj9nwX.net
>>982
何を置いて未完成言ってるか知らんけどどっちも最後まで問題なく遊べるぞ

1035:名無しさんの野望
17/04/30 00:26:36.09 NEavE8Jh.net
6発売前はちょいちょい更新あったろ
SPに関してはセーブデータ破損のリスクはなくなったのか?

1036:名無しさんの野望
17/04/30 09:44:08.68 UvRr1fzD.net
SP最新版てどこから落とせるの?

1037:名無しさんの野望
17/05/02 05:31:30.36 60yo8Sk/.net
VPもう戦争やりたあない。海越えて2正面作戦なんてなったらエライことだぞ。もうこのセーブ開きたくねえ。
オート戦闘のMODとかないのん。都市かユニット指定して自動で。
スマートAIなしレベルの愚直突っ込みで良いから。いっぱいユニット作るから。

1038:名無しさんの野望
17/05/02 22:11:28.75 yqV8ccE8.net
海外版VP5/1版来てるな
遠隔ユニットの命中率は敵の体力100%で追加効果じゃ使い勝手悪くて一斉射撃ライン一択だったからな
敵の体力50%以上で追加効果ありになるなら使いやすそう
逆に50%以下で追加効果になった一斉射撃ラインの使い勝手が結構悪くなってる気がするが
あと創始者の信仰の証が大きく変わって序盤はかなり弱体化したように見えるがどうなるやら

1039:名無しさんの野望
17/05/03 16:40:00.83 v0ASTABS.net
VPの啓蒙MOD入れてみたけどいやあ重いの重くないの
ゲーム始めるときに英語の説明最後まで聞かされたのは初めてだわ

1040:名無しさんの野望
17/05/03 17:39:09.52 mXX7e72t.net
重いの重くないの

1041:名無しさんの野望
17/05/03 20:07:50.58 DkxucOnG.net
旧726氏 VP5/2日本語版翻訳ありがとうございます

1042:名無しさんの野望
17/05/04 20:05:57.51 K2WC3Z2B.net
旧726氏 これからも更新続けてくれるのなら次スレ立ててください
また気持ち悪い荒らし出ないようにワッチョイ付きで

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をスレ立ての一番最初の行にコピペしてスレを立ててください

1043:名無しさんの野望
17/05/04 20:39:08.65 wOlN8fh/.net
>>991には悪いが
見返してみたら>>972踏んだの俺だったからスレ立てしてくる

ワッチョイつけてwikiはアレクに変更
マルチスレはもうないみたいだから消す

1044:名無しさんの野望
17/05/04 20:50:38.07 wOlN8fh/.net
立てた

Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.7
スレリンク(game板)

1045:名無しさんの野望
17/05/05 08:21:10.15 oiK0z8n8.net


1046:名無しさんの野望
17/05/05 21:02:25.23 8MmUFecM.net
5/2版VPの改革の信仰の証の10分の1税の効果がしゅごすぎる
100Gスタートだけど信仰都市が増えるごとに貰える金額増えてくからあっというまに中世で1万G貯金できて吹いた
まさに儲という字は信者でなりたっているを体現した凶悪性能じゃんこれ

1047:名無しさんの野望
17/05/05 22:48:08.60 H6v6PaL8.net
使徒の伝統はもっとキチガイじみてるぞ
なんせ宣教師が一回布教する毎に食料300とか入るからな、中世の時点で(元の人口にもよるが)
人口を伸ばすための食料が150行くか行かないかなのに
おまけに聖都以外ならどこでもいい(自分の都市でも)ときてる
ルネサンス時代なのに聖都の人口が40超えたりとかヤバい事になるぞ

都市数で遺産に必要な社会制度が減る特性が機能してないっぽいが
全然気にならない

1048:名無しさんの野望
17/05/06 11:37:24.68 5AvtGhvj.net
新SPMOD、AIに科学でかなりリードしててもあっという間に追いつかれるなあ
終盤は5ターンでテクノロジー3つ取得してくるとか意味がわからん

1049:名無しさんの野望
17/05/06 19:42:03.89 oGPBeCrK.net
ワッチョイだけかと思ったらIPもか

1050:名無しさんの野望
17/05/06 21:10:00.96 60IeTVSN.net
>>996
やべぇよこれ0分の1税と一緒に使ったら脳汁ドバドバでるわ
使ってみたら皇帝ドで185ターンで勝てたわ
史跡掘る前に勝ったの初めて見た
速攻でバランス調整されるわこれw

1051:名無しさんの野望
17/05/06 21:54:17.93 EYqT1KcJ.net
VP啓蒙は最新版もかなりロードが重くなるね
6並のマシンパワーを要求しそう
とはいえ普通のプレーには支障はないからセーブロード多用しないプレースタイルなら問題ないとも言える

1052:名無しさんの野望
17/05/07 03:45:12.42 hVjvOVWX.net
うーんIPか…

1053:名無しさんの野望
17/05/07 05:34:10.28 3nZTaJnm.net
1000

1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1616日前に更新/257 KB
担当:undef