Civilization5(Civ5) ..
[2ch|▼Menu]
31:名無しさんの野望
16/07/14 18:54:08.02 OLo4H1Nr.net
>>29
信長WikiのMOD作成を参考にするか、海外の所を参考にするしか無いんじゃないかな。
URLリンク(forums.civfanatics.com)
Civ4やそのMODのモデルをCiv5用にする方法があるみたいだからCiv4のWikiも参考にするといいかも。

32:名無しさんの野望
16/07/16 02:59:47.06 R8NYnkY8.net
Increase City Radius 3 to 5 URLリンク(steamcommunity.com)


33:sharedfiles/filedetails/?id=270365314 という都市の市民配置を広げるMODがあるんですが私の環境だと機能しません 使ってる他の方は機能してますか?



34:名無しさんの野望
16/07/16 06:46:02.74 p6UK34Nx.net
>>31
俺はPickN氏の方使ってるよ
URLリンク(www.picknmixmods.com)

35:名無しさんの野望
16/07/16 12:59:38.48 mO3ZmTbS.net
Wikiに載ってないModでも結構いいのあるよな
そろそろ大々的に刷新すべきでは?(俺以外の誰かの手によって

36:名無しさんの野望
16/07/16 19:41:00.35 1vukaAk0.net
vpで上のみたいに都市の範囲を広げるにはどこを弄ればいいのでしょうか?

37:名無しさんの野望
16/07/17 19:57:51.01 WlPbqrd6.net
SteamからサブスクライブしたInfoAddictを使用しているのですが、
ゲーム開始後、「ゲームをやり直す」や「ゲームをロード」を数回実施するとアプリが強制終了します。
(腕がしょぼい証拠ですが)初期立地選定とか、マウス・キーボード操作ミスでちょっと戻りたい時に。
回数に再現性は無いですが、1〜4回位実施するとアウトです。
MOD画面で選択を外すと特に起きません。同じような状態の方いますか?
URLリンク(steamcommunity.com)
他に使用しているMODは
 WHoward氏のUI系MOD
 CommunitasMap
 旧726氏の日本語訳(B型)
です。

38:名無しさんの野望
16/07/17 22:31:29.14 UFkm1GTw.net
>>35
ロードができないのはよくわからないけど、mod適用時は再生成は無理だと思ったほうがいいと思う

39:名無しさんの野望
16/07/17 22:53:35.52 p8V9SpEV.net
導入MODに限らず俺の環境だとマップ再形成繰り返してたりある程度プレイした後タイトル戻って再度やろうとする(もしくはタイトルに戻る押した時点で)とだいたい落ちる
基本的に再開する時以外はノーロードかCiv再起動してからで再形成減らせるように立地安定するマップ(NQパンゲアとか)導入した方が楽

40:名無しさんの野望
16/07/17 23:19:43.94 8kCzD9D7.net
動作が上手く行くかMODの入れ替えを頻繁にやると生成ができなくなった事はあったな
(真ん中に一本縦に雲があるだけでスタートした瞬間にゲームオーバーになる)
MOD全部外してキャッシュも消してPC再起動すりゃ戻る
そう頻繁に起きないしMODの動作確認なんて最初のプレイ時しかやらないからあんまり気にしてないな

41:名無しさんの野望
16/07/18 00:37:34.78 Nytzhv4J.net
プレー中にアプリで音声出力切り替えするとか確実にゲームオーバーになる
まあロードすれば良いだけなんでたいした被害もないけど

42:名無しさんの野望
16/07/18 04:14:49.49 lyVRdi8v.net
VPのフサランで黄金時代+文化出力に特化して文化勝利するのすっげー楽しい。

43:名無しさんの野望
16/07/18 04:15:14.88 lyVRdi8v.net
フサランって何だ。
フランスだ。

44:名無しさんの野望
16/07/18 04:26:50.02 bHQj33aU.net
みんなVP英語でやってるん?

45:名無しさんの野望
16/07/18 07:15:16.94 GWiKsZKg.net
VPってなんぞ?

46:名無しさんの野望
16/07/18 13:07:32.65 cDDQtsC6.net
ヴァルキリープロ


47:ファイル Vox Populi CBPから名称変更



48:名無しさんの野望
16/07/18 17:57:27.88 zMUcJFy0.net
サンクス
名前変わってたのか
アプデもあるだろうし今やってるプレイ終わったらまたやるかな

49:名無しさんの野望
16/07/18 23:47:13.41 o5iCad+T.net
SPMODだと聖戦士イマイチ使いにくいね
テンプル騎士団弱くないけど戦争犠牲者ルールもあって信仰力での人海戦術プレイは出来ないなあ

50:名無しさんの野望
16/07/20 01:15:05.84 7+7D7bJe.net
日本語化倉庫にあるSuperPower Complete Editionって,
SPMODのMODMODと思っていいの?

51:名無しさんの野望
16/07/20 01:56:47.84 qJ7ggL/K.net
SP Complete Editonって本家が統合しただけじゃないの? よく知らないけど
とりあえず必須ファイルとそれだけで動くし、ここでSPMODって話題はだいたいそれのことだと思う。

52:名無しさんの野望
16/07/20 08:08:27.42 XadrsSg7.net
以前はかなりややこしかった記憶があるんだが
CompleteEditionになってだいぶ入れやすくしたって事かいな?

53:名無しさんの野望
16/07/20 23:23:41.13 oFSAiPKk.net
日本語化倉庫に関してはわからないけど
複数に分かれてたやつを統合したのがComplete Editionよね

54:名無しさんの野望
16/07/21 01:54:29.31 PESMkVv7.net
日本語対応MODでここ一年くらいの新顔ってある?

55:名無しさんの野望
16/07/21 21:13:27.38 s3vOeLnx.net
文明追加MODのカルタゴ(ハンニバル)入れたけど104人委員会の能力が発動しないな
最初は使えてたが一度AIと戦ってから戻らなくなったのを見るとトリガーがONになったまま戻らなくなっている模様
あと交易路も使えなくなった

56:名無しさんの野望
16/07/22 00:20:00.34 M/R7eE1t.net
ユニットの選択ができないんですがなんでこうなったかわかる方いませんか?
URLリンク(light.dotup.org)
いれてるMODは
DLL - Various Mod Components
SuperPower Complete Editionです。
デフォルトやVox Populiでは表示されるんですがSPMODではでなくて困ってます。

57:名無しさんの野望
16/07/22 01:49:42.18 AT1ieyc7.net
SPMODでちょくちょく報告されてる現象
過去に自分もなったことある
解決法というほどではないがユニットなどが入った"Grobal〜"とか"UI〜"を一つずつ入れていけばどれがダメなのか分かる
選択できないのは労働者などのユニットなので
開始する時代を現代とかにしておけばバグってるかどうかすぐに判断できる

58:名無しさんの野望
16/07/22 16:28:42.66 MaJWBOJZ.net
VPで砂糖って湿原の上にしか出ないのかな?
湿原除去できるようになるのルネサンス前とかだから砂糖立地だと毎回リセットしてるわ。

59:名無しさんの野望
16/07/22 16:30:56.35 8xpD5cUa.net
うち普通に草原の上に出たよ

60:名無しさんの野望
16/07/22 18:11:59.79 6cHS1mMN.net
森に出ることもあるな

61:名無しさんの野望
16/07/23 16:06:12.12 sQmqmlto.net
Civ5はmodで天帝以上の難易度ある?
4で難易度シド2modのプレイレポみて
147戦目の初?勝利っていう既知外じみた難易度
5だとそういうの無いのかな(自分でプレイしたいわけじゃないけど

62:名無しさんの野望
16/07/23 20:45:38.95 HjRuuUgZ.net
更新されていない
ベターシティーディフェンス
アーリープロダクト?溶鉱炉とか追加するやつ
を修正したんですが、需要あります?

63:名無しさんの野望
16/07/23 23:44:33.85 PmJwYjzu.net
それより既存の文明追加MODとSPMOD・InfoAddictが今のバージョンで使えないのどーにかして (´・ω・`)

64:名無しさんの野望
16/07/24 18:32:59.19 OTQhd652.net
またネガティブキャンペーンか
InfoAddictに親でも殺されたのか

65:名無しさんの野望
16/07/24 19:41:06.70 1lfx7Y4E.net


66:名無しさんの野望
16/07/24 23:14:41.65 C4h4OKbC.net
59を読み飛ばしてるんだろう

67:名無しさんの野望
16/07/25 16:57:43.63 yBeLxuGT.net
spmodの日本語版をGoogleのとこから引っ張ってきて解凍してmodsフォルダにぶち込んでも何も反映されなかった……
modは5.0。MOD一覧のとこに何も書いてないです。今回初めてmodを入れようとしたので競合とかは大丈夫だと思うのですが、何が問題なのでしょうか?もしかしたらwin10なのが問題なのでしょうか?

68:名無しさんの野望
16/07/25 17:01:13.39 NPv2pC4J.net
>>64
「DLL - Various Mod Components (v 66)」は一緒に入れた?
MOD単体じゃ反映されないよ

69:名無しさんの野望
16/07/25 17:16:53.20 yBeLxuGT.net
>>65
入れました。もしかしたらフォルダごと入れたのが原因ですか?

70:名無しさんの野望
16/07/25 17:23:18.94 NPv2pC4J.net
いや、フォルダごと入れて大丈夫なはずだが・・・
右端のチェックボタンもクリックしたよね?

71:名無しさんの野望
16/07/25 17:30:49.53 qt7S1ZxS.net
Sid Meier's Civilization 5\MODS\SuperPower Complete Edition (v 5)\SuperPower Complete Edition (v 5).modinfo
っていう配置だぞ 多分余計にフォルダ作ってるんじゃね?
.modinfoが正常な位置にあれば表示されないってことはないはず

72:名無しさんの野望
16/07/25 17:38:42.96 yBeLxuGT.net
ん?.modinfoっていうファイルがありません。Readmeとかおまけとかいうフォルダと一緒に入れたのが問題なのでしょうか?

73:名無しさんの野望
16/07/25 17:39:33.13 yBeLxuGT.net
そもそも右側のチェックボタンとMODの表示自体が出ません。

74:名無しさんの野望
16/07/25 17:52:56.02 qt7S1ZxS.net
>>69
「おまけ」というフォルダと同じところにある「Various Mod Components」と「SuperPower Complete Edition」を「MODS」に入れろ
「.modinfoがないとダメ」ってことは知ったんだから、ちょっとは探してみるとかすれば自分で解決できたのに

75:名無しさんの野望
16/07/25 17:55:32.77 NPv2pC4J.net
まさかとは思うが、開始時のゲームメニューからMODを選択しないで
いきなりシングルプレイヤーから始めようとしてないよな?
昔のスレにそういうのが居た記憶があるもんで

76:名無しさんの野望
16/07/25 18:03:04.88 yBeLxuGT.net
>>71 72
MODから始めてますし、その2つのフォルダとかおまけのフォルダとか全部まとめて入れてます。

77:名無しさんの野望
16/07/25 18:03:49.22 yBeLxuGT.net
その2つのフォルダが.modinfoなのですか?

78:名無しさんの野望
16/07/25 18:07:52.47 NPv2pC4J.net
じゃあMODSフォルダへ入れる必要があるフォルダは
DLL - Various Mod Components (v 66)
SuperPower Complete Edition
↑の2つだけなんでもう一度試してごらん
cashフォルダの中身なんかも削除したうえでね
これでダメなら俺には原因わからんので悪しからず

79:名無しさんの野望
16/07/25 20:31:09.09 yBeLxuGT.net
>>75
自分の所は
DLL - Various Mod Components (v 82)
SuperPower Complete Edition (v 5)
っていう2つのフォルダがあって、その中にmodinfoというファイルが1つずつあります。このフォルダ2つを出して入れればいいのでしょうか?やってみます。

80:名無しさんの野望
16/07/25 20:33:59.61 yBeLxuGT.net
フォルダを中から出して裸で入れたら無事できました!皆さんありがとうございました。

81:名無しさんの野望
16/07/25 20:42:59.92 yBeLxuGT.net
と思ったらバージョンが違うとか出てきた……正しい方入れなきゃ

82:名無しさんの野望
16/07/25 21:03:08.09 yBeLxuGT.net
今度こそ無事にできました。ありがとうございました。

83:名無しさんの野望
16/07/25 21:47:14.43 uNvW9T54.net
VPひさしぶりに必ず落ちる場面に出くわした
なにが原因か解明しないと・・・

84:名無しさんの野望
16/07/25 22:15:08.83 uNvW9T54.net
おそらくCPが従属国にした国が独立するのが引き金だろう
今回初めてそれがあって以前は普通にクリアーできてたからこれで間違いないはず
なにが原因なのやら

85:名無しさんの野望
16/07/25 22:20:30.72 OqtnSRFq.net
VPといえば従属国の癖に世界会議で足ひっぱてくるのは仕様なの?
宗主国様に不利な提案ばかりしてきやがる

86:名無しさんの野望
16/07/25 22:48:31.59 UbsstiGK.net
URLリンク(steamcommunity.com)
こ、これは一体・・・?

87:名無しさんの野望
16/07/26 08:44:59.96 +BPH0i1n.net
そもそも属国に発言権ある方がおかしいんだよな
そこは次で変えて欲しい気がする

88:名無しさんの野望
16/07/26 11:40:30.52 OgE5xBU2.net
>>84
日本のことですね
アメリカ様のいうことは絶対
奴隷国家ですから

89:名無しさんの野望
16/07/26 18:51:25.50 +BPH0i1n.net
VP日本語最新版入れたけどロードで良く落ちるね

90:名無しさんの野望
16/07/26 20:46:31.29 LV+XB7ox.net
日本語版あるの?

91:名無しさんの野望
16/07/26 20:56:18.32 LV+XB7ox.net
よく見たらあった

92:名無しさんの野望
16/07/26 21:02:53.64 +BPH0i1n.net
あとセーブがめっちゃ重くなった

93:名無しさんの野望
16/07/26 21:20:58.28 +BPH0i1n.net
>セーブ・ロードによって宗教国家遺産のメモリにエラーが生じていた問題を修正。 ※注)おそらく、宗教国家遺産に必要な信徒数が高く設定されていた問題。
って所があったけどこれが原因なのかな
結構深刻なレベルで遅いし良く落ちる

94:名無しさんの野望
16/07/27 18:24:10.14 2RGfkVPR.net
6出たら5のアプデが落ち着いて
それに合わせて各種MODが常に最新の状態になる
そんな世の中を公約してくれる都知事はまだか

95:名無しさんの野望
16/07/27 18:42:42.27 c9XZLUbs.net
最近バージョンのせいでmodが起動できないって言う人いるけどアップデートは2014年10月に終わってるからね
URLリンク(forums.2k.com)

96:名無しさんの野望
16/07/27 20:06:45.70 4Pu3jlGb.net
VPになってから確かにクラッシュ増えたな、EaD追加したのが原因だと思うけどこれ面白いから抜きたくないし…

97:名無しさんの野望
16/07/27 21:19:12.24 5kqXFCbh.net
SPMODの説明には
Naval civilizations (England, Japan, etc.) start with Fishery.と書いているのですが
日本の初期技術がHuntingになっていました
StartFreeTechs.xmlを見てみると
<Row>
<CivilizationType>CIVILIZATION_JAPAN</CivilizationType>
<TechType>TECH_HUNTING</TechType>
</Row>
となっていたのですが仕様変更になったのか
ただのミスなのかどっちなのでしょうか
MODは旧726様ののSuperPower Complete Edition (v 5)_2015.06.14 [JPN] ver.0.09
を使用させてもらっています
ふと気になったので質問しました

98:名無しさんの野望
16/07/28 04:14:28.25 DaUDJBW4.net
>>92
でもUIはちょくちょく変わってるだろ

99:名無しさんの野望
16/07/28 10:55:29.77 jSDFnziw.net
SuperPower Complete Editionを導入したんですが、
開始画面で開拓者のコマンド(都市建設等)が一切でないんですが
原因わかる方いますでしょうか?
移動はできるんですがユニットのコマンドが一切出ない状況です。
他の導入MODは
DLL - Various Mod Components (v 66)
のみです。
よろしくお願いします。

100:96
16/07/28 11:53:34.91 jSDFnziw.net
>>53と全く同じ状況です。見過ごしてました。
どうにもならんですかねぇ

101:名無しさんの野望
16/07/28 14:58:57.93 jSDFnziw.net
これで解決できました。失礼しました〜
>965 名前:旧726[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 19:45:29.34 ID:D9kSyN/j.net [1/2]
>以下の手順でSPMODとEUIを併用できるか否かを試してみて下さい。

>1.SPMOD側の処理



102:SuperPower Complete Edition (v 5)\UI\Override フォルダに移動 >CityView.lua、CityView.xml、CityView_small.xml の3つを削除 >2.EUI側の処理 >UI_bc1 フォルダに移動 >UnitPanel フォルダを削除 >3.DLL - Various Mod Components側の処理 >DLL - Various Mod Components (v 67)\UI\InGame フォルダに移動 >YieldIconManager.lua、YieldIconManager.xml の2つを削除



103:名無しさんの野望
16/07/28 16:24:48.85 tcgVH8gr.net
>>95
変わってねーよ ソースは?

104:名無しさんの野望
16/07/28 19:05:14.84 kY1mCjtw.net
プレイしてんならソースもクソもねぇだろw
エアプかよ

105:名無しさんの野望
16/07/28 19:07:16.23 tcgVH8gr.net
>>100
いや、どこが変わったんだよ

106:名無しさんの野望
16/07/28 19:18:37.41 tcgVH8gr.net
よく調べたら最新バージョンは1.0.3.279で2014年12月だったわ
どっちにしろここ1年半はアップデートされてない
バージョンは変わってないけどなんとなくUIが変わった気がするとか言い出すんだったら病院へどうぞ

107:名無しさんの野望
16/07/28 19:26:22.38 Sgz7jhUc.net
もしかしてEUI入れたのを忘れてるとか・・・?

108:名無しさんの野望
16/07/28 19:28:39.23 wUyLknsh.net
それだな

109:名無しさんの野望
16/07/28 20:15:53.64 bqPzyQTo.net
んー、じゃあInfoAddictが使えないと言ってた人はEUI使ってるのかね
そんでEUIと競合してるとか?

110:旧726
16/07/28 22:48:29.94 TcAnJ/Qz.net
>>94
バージョン5になる際に漁業から畜産に変更されました。
よく見たら日本の沿岸バイアスが無効に変更されているようなので、畜産も意図的な変更かもしれません。

111:名無しさんの野望
16/07/28 23:35:26.01 e0OCOa3J.net
SPMODってすごくダルいのが斥候とかが他国のユニットと重なる時いちいち戦争しますか?聞いてくる所
たまに間違ってはい押してリセットするハメになる

112:名無しさんの野望
16/07/29 01:44:21.26 MbQSBnHW.net
>>106
有難うございました

113:名無しさんの野望
16/07/29 17:16:41.57 v241SBw1.net
EUIって入れてるの忘れるほど定番のmodなのか
使ったことねえや

114:名無しさんの野望
16/07/29 17:51:18.69 GGkAsGM6.net
通常のMODと入れる先が違うからな

115:名無しさんの野望
16/07/29 18:09:06.83 K8fpMlHy.net
俺もEUIは入れてないな
昔試しに入れてみたけど本家に慣れてるから使いづらくて消した記憶ある

116:名無しさんの野望
16/07/29 18:38:52.80 4H9K+FnN.net
EUIはフォーカス?の仕様が本家と違っててオプションでも弄れなかったから外したなあ
何かの何かを良い感じにアレすれば解決するのかもしれんが知恵も熱意も無かった

117:名無しさんの野望
16/07/29 18:42:24.14 c91MKvSn.net
EUIってスタートメニューからcivilopedia見れたり国境拡張時の通知とかはいいんだけど
画面がごちゃごちゃするから俺も元に戻した

118:名無しさんの野望
16/07/29 18:58:40.00 K3sDTbnS.net
spmodの戦争狂モードが割と楽しい。AIに滅茶苦茶補正かかってるし全員戦争狂だからかなりビクビクする。しっかし難しいなあやってる人どんな感じでやってる?

119:名無しさんの野望
16/07/29 20:18:34.84 6f2GvP2E.net
戦争屋はsp内政屋はvpとバランスが良い

120:名無しさんの野望
16/07/29 20:29:20.85 GGkAsGM6.net
EUI関連で思ったんだが
MODの入れ替えなどでよくMODフォルダを一度空にすることが多いが
"D:\rocal disc\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC"
の中にあるDLCは公式のやつだから(BNWの状態を維持したければ)消しちゃだめなんだよな?
今見て見たらDLCなんたらってフォルダ以外にも「Expansion」とか「Sared」「Tablet」といくつか見慣れないのがあって
どれがMODなんだかわからんようになってた

121:名無しさんの野望
16/07/30 03:09:53.91 kZYAjUif


122:.net



123:名無しさんの野望
16/07/30 05:28:17.97 fRB+/Vao.net
俺がモンちゃんでやる場合はまず権威オープンして
ジャガーで蛮族狩りして社会制度3つめくらいまでは権威の左側を進める
それで4つ目くらいで補助目的で革新オープンして左側だけコンプしてるな
そのあとは大体は権威コンプして中世の社会制度に移行する
UUが序盤にいない文明だと早めに弓兵作らないと野営地取れなくて出遅れるから
やや運任せではあるがハマれば結構捗るから権威好きだな

124:名無しさんの野望
16/07/30 08:08:35.64 lONzaRqY.net
>>116
EUIという例がある以上他にもDLCフォルダに入れるMODもあり得るけど、
今のところEUI(UI_bc1)以外聞いたことないし、Workshopの機能では導入できないから、
自分で覚えがなければ消す必要はない
Expansion=GaK、Expansion2=BNW、Sharedはアプデ追加要素(バイソンとか)、Tabletはタッチ対応かな?
元に戻すだけなら全部消して整合性チェックでもおk

125:名無しさんの野望
16/07/30 09:17:25.26 GEfx6n5B.net
VP最新バージョンセーブとロードが異常に遅いから古いバージョン試したら致命的なバグがあって必ず落ちる…
ちょっと詰んだかな

126:名無しさんの野望
16/07/30 09:54:45.93 d3EcP3Kg.net
>>119
ありがとナス!

127:名無しさんの野望
16/07/30 21:28:37.75 ZJBt3VgF.net
VPはSPと比べてどんな感じなのか教えて
SPは社会制度のバランス悪いと思ってる

128:名無しさんの野望
16/07/30 21:49:51.25 1nzIhued.net
>>118
やっぱ権威から開けた方がいいんだね
難易度上げるといまいち安定して蛮族が狩れないから
革新オープン→権威を無償開拓者まで進めるってしてた(らいまいちだった)けど弓兵急ぐのはあまりやってなかったな

129:名無しさんの野望
16/07/30 22:02:49.29 RlEesWno.net
>>122
基本的に内政の気前がいい、社会制度はバランス悪く感じるけど使い道がないってやつは無い
内政をしっかりすれば幸福は余裕が出るから戦争も存分にできる、あとそんなに都市が固くない

130:名無しさんの野望
16/07/30 22:03:16.07 d3EcP3Kg.net
>>122
出る杭は叩かれる
戦争やるやつは蛮族扱いで総スカン
一度不仲になると関係修復不可
内政は深みが増した
個人的には内政は凄く好きだけど外交はほんとクソ
内政面の仕様だけどSPMODに入れてくれたら完璧

131:名無しさんの野望
16/07/30 22:52:15.08 fRB+/Vao.net
VPって平和志向のAIに囲まれてる状況でもない限り戦争何度もできるけどな
戦争狂ペナルティは時間とともに減少するし
世界議会で文明制裁やら開戦事由採択すればペナルティ激減するし
蛮族襲撃で支配された都市国家解放する方法だってあるからやりようはあるぞ
それに従属国制度があるから必要な都市だけ奪って搾取もできる

不死者の太古で隣国滅ぼして中世でまた戦争してもう一国ボコボコにして従属国にするプレイしてるが
戦争=蛮族扱いってそういう極端な印象は最新版ではないよ

132:名無しさんの野望
16/07/30 22:54:14.47 4Y7t2mrL.net
平和主義国連合うざいよねえ
戦争中も防衛条約無効にならんし連合崩すの面倒

133:名無しさんの野望
16/07/31 03:01:53.54 +S/9NfkS.net
防衛条約は重めの取引なり決議なりで無効にできたらいいと思う
まあ戦争で国力上げないといけないなら中世頃にはやっておくべきだし
上手くのし上がって大国化できてれば防衛条約の中に飛び込んでも案外乗り切れるものだけど

134:名無しさんの野望
16/07/31 04:59:34.51 ipTbdiKN.net
VP最新版きてるな旧726氏乙です
敵国滅亡で終戦してもアステカのUA適応か
水上庭園超強化といい最近モンちゃんageの流れが来てるな

135:名無しさんの野望
16/07/31 11:32:06.70 vSklc3kc.net
VPでモンちゃん使ったことなかったから知らなかったんだが、今までは敵を滅亡させた場合には黄金時代だった発生しなかったのか。w
それは不便だわ。w

136:名無しさんの野望
16/07/31 17:00:33.27 rXt5mYMP.net
VPの蛮族が地形移動コスト無視して動くのって前からだっけ

137:名無しさんの野望
16/07/31 17:50:55.42 ipTbdiKN.net
それは以前からの仕様
大抵は野営地がある地形に応じて
移動力2倍の昇進ついてたりする

138:名無しさんの野望
16/07/31 18:05:43.63 vyykxyCh.net
最新版のVPはテキストに書いてあった通りAIの拡張速度がかなり早いな
自国圏内の僅かな隙間にねじ込まれてイラッときたわ

139:名無しさんの野望
16/07/31 18:24:52.08 vSklc3kc.net
拡張スピードも増したしcommunitasのマップも狭くなってね?

140:名無しさんの野望
16/07/31 22:00:10.40 a/LQesuS.net
拡張速度より国の規模が大きくなるとロードの度に落ちるのどうにかして欲しい・・・

141:名無しさんの野望
16/08/01 00:08:24.25 u4eryuRJ.net
おっ文明MODの翻訳もきてる
ありがたいありがたい…

142:名無しさんの野望
16/08/01 12:41:04.60 3+QxAHki.net
VPイベントの仕様がよく分からないんだけどこれ幸福度が低いと悪いイベントが起こりやすくなるみたいなのあるの?
毎ターン農場がぶっ壊れて萎える

143:名無しさんの野望
16/08/01 13:00:25.91 Z6zRCJXW.net
幸福度高い状態だと地形破壊がほぼ起きないからそうだと思う
ヘタイロイとカタフラクトがイベントでどの文明でも手に入るのは嬉しいが
序盤にすい星イベントで無政府状態だけはマジ勘弁して

144:名無しさんの野望
16/08/01 13:36:04.63 /zh1l46d.net
幸福度はそこまで関係ないと思う
100あっても毎回鉱山や農場ぶっ壊れてたし
ただ最新バージョンでは分からないけど

145:名無しさんの野望
16/08/01 16:34:03.30 LNWMlLio.net
最初の設定で有害イベントなしにチェック入れても彗星で無政府状態とか火事とかの明らかに害しかないイベントが起こるのが気になる。

146:名無しさんの野望
16/08/01 18:30:10.21 UeLrRrxm.net
他人の不幸は蜜の味だからね(適当

147:名無しさんの野望
16/08/01 18:33:39.37 /zh1l46d.net
彗星はルネサンス以降プラスイベントだし火事は簡単に回避できるから…
あとVPはマップの大きさで難易度が格段に変わる
普通サイズだとらくらくだけど小さいと一気に跳ね上がる
しかし普通サイズは後半ゲームにならないほどロードで落ちるようになる…

148:名無しさんの野望
16/08/01 20:50:50.39 LNWMlLio.net
>>126
太古で隣国ボコボコにするのって何ターン目くらいでやってる?
あとそれをするのって隣国との距離が何タイルくらいのときなの?

149:名無しさんの野望
16/08/01 21:20:56.94 Z6zRCJXW.net
遅くても35ターンくらいまでに準備して宣戦布告
敵国が1都市間にあれば届くくらいの距離なら仕掛ける
弓兵2,3体が兵站か射程範囲取ったあたりで傀儡都市にして滅ぼしてた
ちなみにパンテオンで創造の神取れれば幸福度に困ることがなくなるから楽

150:旧726
16/08/01 21:59:10.04 cGu91Xz3.net
>>134
陸地の面積に関する設定は変わっていません。
>>137
ゲーム開始時の詳細設定


151:ゥら「VP_有害イベントなし」にチェックを入れればバッドイベントが発生しなくなります。 >>140 彗星や火事はVPではなく派生Modのイベントです。 こちらのイベントはまだ有害・有益といった属性が指定されていないため、現時点では詳細設定の影響を受けません。



152:名無しさんの野望
16/08/02 09:46:59.44 fEeN+sWS.net
VPどうにかして中盤以降の遅すぎるセーブと必ず落ちるロード回避する方法は無いものか・・・

153:名無しさんの野望
16/08/02 17:46:12.11 YvCneajL.net
今やってるの終わったら最新版のVP入れようかと思ったがちょっと待った方が良さそうだな・・・w
SPMOD入れるか・・・

154:名無しさんの野望
16/08/02 20:50:37.46 qjsGYfl6.net
こないだのsteamのセールでciv5買ったけど、三国志modの日本語訳とかないのかな?

155:旧726
16/08/02 21:59:49.65 wLq0DBcd.net
>>146
セーブ時間の問題は分かりません。
No-EUI版にする、マップを小さくする、SSDにするなどを試して下さい。
ロードの件はクラッシュの報告が2件入っています。
解決した方は、ユーザーがsteamクラウドのセーブを無効化したのが原因だったようです。

156:名無しさんの野望
16/08/02 23:41:08.17 vNyd4A6p.net
文明追加MODでバグなしはどれよー

157:名無しさんの野望
16/08/03 00:12:45.75 Sf0moJLm.net
軍事ユニットが最初から昇進全部付きで生産できるインチキMODないかな…?

158:名無しさんの野望
16/08/03 00:56:28.47 wS8/b1C6.net
IngameEditorで毎回やるのは流石に面倒?w

159:名無しさんの野望
16/08/03 07:14:08.69 iRIXxQ+3.net
VPの翻訳ファイルなくなってる…?

160:名無しさんの野望
16/08/03 07:18:22.58 iRIXxQ+3.net
あっ、リロードしたら表示されたました

161:名無しさんの野望
16/08/03 08:36:30.94 B4wpnYNs.net
>>149
最初から全部満たしてます…
旧バージョンでは全く問題なかったのに…

162:名無しさんの野望
16/08/03 09:08:00.43 VlN60xPb.net
なんかEUI使うと傀儡都市の併合やユニットの消去ができなくなるんだけど、俺だけ?

163:名無しさんの野望
16/08/03 12:14:35.34 cuO5UTRs.net
>>152
大戦争に備えて大量生産したユニットを一個一個やるのは流石にね…

164:名無しさんの野望
16/08/03 18:11:14.31 OaVKwfrv.net
>>156
現在進行形で使ってるけど問題ないよ
ユニットの消去は労働者しかやってないけど

165:旧726
16/08/03 23:12:42.47 JH2SW7ma.net
>>155
新バージョンを上げました。
まだクラッシュが続くようでしたらセーブデータやMinidumpファイルを製作者に提供して調査を依頼してください。
ただ、日本語版では製作者を混乱させてしまうので、Civ5本体とModを英語版にして再現できるか試してみて下さい。

166:名無しさんの野望
16/08/04 03:06:42.83 fO/l6Cyd.net
Communitas最新版すげぇ量の戦略資源湧くな
前のは自前で確保してても鉄や石油が結構辛かったからありがたいわ
独裁の戦略資源倍化するのは立つ瀬がなさそうだけど

167:名無しさんの野望
16/08/04 19:48:50.32 7Z1Qsy9x.net
VP20160802verにて蛮族に占領された都市を解放しようとしたらそのまま傀儡都市みたいになってしまった(人口は増えていくけど建設は何もされない状態)
以前のverでは解放できていたとおもうので今回からのバグかな?再現性あるかどうか確認してません。
そして都市出し調整はされた旨が記載されてましたが、1ヘクスしか空いてないのにねじこみまくってくるな・・・

168:名無しさんの野望
16/08/04 21:26:18.61 advhjLwB.net
都市解放したらいきなり全グレーの外交画面表示されて焦ったことならある
まあキャンセルしたら元に戻ったから実害はなかったけど

169:名無しさんの野望
16/08/04 23:25:46.95 z9iIx77P.net
旧726氏日本語化更新ありがとう


170: 今のEaDの政務官の数って前スレ958で言ってた増えてる状態ですよね 政務官増えるイベント確認したんで元の状態の設定教えて欲しいです



171:名無しさんの野望
16/08/05 00:39:28.62 VxigIBHU.net
VPって鉄器まで研究しないとジャングル伐採できないけど
スタート時周辺の高級資源がジャングル柑橘2つの場合は資金不足が目に見えてるからやり直すけどそのままやる人っている?
湿原砂糖も干拓が中世の機械までできないから実質ハンデを背負うようなもんだし

172:名無しさんの野望
16/08/05 02:35:45.90 GWK25pXh.net
柑橘は独占出来そうなら最序盤を耐えるだけの価値はあると思う
湿原砂糖はゲェってなるけど未改善でも市場の補正はもらえるのでまあいけなくはないかな…
個人的には近辺の食料系資源が羊だらけだったりすると気が滅入る

173:名無しさんの野望
16/08/05 02:57:46.41 dbdFipcr.net
一都市増やすたびにテクノロジー取得のための科学、社会制度取得のための文化が10%ずつ増加するから拡張や戦争はかなり慎重にやらないとダメだな。
特に戦争で難なく4都市とか5都市分捕って併合しちゃったりすると一気に科学と社会制度が停滞する。

174:名無しさんの野望
16/08/05 08:35:56.16 8AGIVL6K.net
>>158
普通はできるのか・・・
うーん俺のPC環境に問題があるんだろうけど、何が原因なんだるう・・・
特段いじったつもりはないんだけども

175:名無しさんの野望
16/08/05 17:49:59.51 aXPw7yF7.net
パンテオンの創始できれば創造の神で幸福度はなんとかなる
創始できなかったら・・・

176:名無しさんの野望
16/08/05 21:35:34.10 VxigIBHU.net
必要とされる建造物建てて道路引けば?

177:名無しさんの野望
16/08/05 21:58:32.01 MGihew9i.net
孤立の不満度がでかいから道路引けば大体なんとかなる
繋がるまでの資金難がちょっと辛いけど…

178:旧726
16/08/05 23:04:55.50 5gvnsXYa.net
>>163
忘れていました。
さきほど差し替えました。

179:名無しさんの野望
16/08/06 00:50:43.81 mRxvbE5/.net
>>166
ペナルティは案外取り返しやすいんで状況が許すなら積極的に拡張・併合した方がいいよ
特に権威に至っては初期ラッシュした方が研究が早まる有様だし

180:名無しさんの野望
16/08/06 17:27:44.42 6fPPHIZV.net
VoxPopuli CommunityPatchのみインストールしたのですが、質問です。
1.
偉人(著述家・科学者)消費時のポイント取得って、バニラだと消費時点のポイント×約8ですが、
CPは偉人誕生寺店のポイント×約8に変更されているのでしょうか。
万博1位とってボーナス期間中に著述家使用とか、科学勝利に向け終盤まで科学者とっておくという
ことは戦術として使えなくなった?
2.
宗教圧力の算出方法がバニラとは変わったのでしょうか。
バニラだとだいたい6の倍数の宗教圧力が発生しますが、CPだと結構いろんな値になった気が(11とか)。
あと、バニラだと巡回宗教師をとって都市を密集させれば自然回収されることは殆ど無かった気がしますが、
宗教書ももっておらず、都市国家含め隣国までそこそこ離れている宗教に圧力負けしました。
巡回宗教師なしなら10マス単位で影響をおよぼすと認識。自国都市2都市、他国都市2都市から
影響を受けているはずの都市が、他国から+81、自国から+11と大惨敗。
(難易度はどちらも皇帝です)

181:名無しさんの野望
16/08/06 19:11:07.52 mr41sspd.net
>>172
初期ラッシュするときの生産


182:順ってどんな感じ? 斥候、神殿、モニュメントでそれから弓兵作る感じ?



183:名無しさんの野望
16/08/06 20:24:17.94 8Nu+Auf5.net
自分が平地都市に初期ラッシュするときは
斥侯、神殿、弓兵、弓兵、弓兵、労働者、モニュメントくらいになる
それで資金が貯まれば1体は戦士か弓兵を買ってるな
仕掛けるタイミングは弓兵二体目が前線に合流した段階で宣戦布告
寄ってくる敵兵の排除をしつつ進軍、敵陣地で援軍を待つ感じになる
モニュメントは権威オープンしてるなら敵兵から文化ポイント手に入るし大抵後回しにしてる

184:名無しさんの野望
16/08/06 20:54:11.90 mr41sspd.net
>>175
そのやり方でやってみたら意外とあっさり滅ぼせたよ。
ありがとう。

185:名無しさんの野望
16/08/06 22:54:03.13 ngR5m6OW.net
VPのセーブ遅くなったりロードで落ちるのマシンパワーが原因かもしれない
だいたいセーブ容量が2M越えたあたりから怪しくなって3Mまでいくともう初期画面のロード以外ロードは無理になる

186:名無しさんの野望
16/08/06 23:01:52.30 mr41sspd.net
俺は蛮族のターンでしょっちゅうフリーズするな。

187:名無しさんの野望
16/08/07 01:36:02.85 EjkjsYQb.net
まどマギmodを入れたのですが、追加コンテンツの音楽ファイルの導入先が分からず困ってます。modファイルのまどマギフォルダのサウンドにいれても無反応で、、。どなたかご教授お願いします。

188:名無しさんの野望
16/08/07 01:40:46.72 3kjvx85y.net
>>171
素早い対応感謝です、次星から使わせて頂きます

189:名無しさんの野望
16/08/07 02:56:25.44 EjkjsYQb.net
自己解決しました。ありがとうございます

190:名無しさんの野望
16/08/07 09:08:20.96 UUsUWQFp.net
modsのデータだけをmygamesフォルダから移動する方法あります?
本体はSSDだけどドキュメントフォルダはHDDで
ヴァニラはいいけどMODの場合かなり脚ひっぱてる気がするので…
かといってドキュメントフォルダ全部をSSDに移す余裕はないですし

191:旧726
16/08/07 20:24:51.88 yd58Hp7f.net
>>173
大著述家・大科学者の数値はCP単体でも誕生時に固定されますね。
計上されるターン数と宗教圧力、製作者の意図は分かりません。

192:名無しさんの野望
16/08/10 06:10:12.26 4PgoAaKF.net
>>182
自分は「シンボリックリンク」を作って、modsフォルダはSSD上に配置してる。 作り方とかは検索してみて

193:名無しさんの野望
16/08/10 11:52:42.09 zQ7BX9Mb.net
>>184
できました、ありがとうございます
でもやっぱりセーブは遅いしロードは落ちるままだった…

194:名無しさんの野望
16/08/11 18:13:37.06 74TMZIwo.net
VP更新されてるっぽいけど新しいファイルが見えねぇ

195:名無しさんの野望
16/08/11 18:16:39.70 ivjh8qC1.net
steamワークショップのmodがGirls und Panzerってアニメで埋まっててなんかヤダ

196:名無しさんの野望
16/08/11 19:32:53.20 IYstaRgg.net
それでもSuper Civsで埋まっていた時期に比べたらまだマシかな、あっちは35アイテムだし

197:名無しさんの野望
16/08/11 20:59:41.44 fNEykwi/.net
ガルパンとかまどマギは世界観合ってなさすぎる
皇国の守護者とかガンダムならいける

198:名無しさんの野望
16/08/11 22:31:35.53 V0Z/uvi5.net
>>186
俺の環境だとブラウザがダウンローダーに偽装したファイルって警告出したな
更新概要だけ目を通したけど人口を反映する施設が強くなったのはいいね
伝統で巻き返しやすくなりそう

199:名無しさんの野望
16/08/12 11:09:58.91 WU8Drir+.net
1ヶ月ほど前からciv5始めたんけどciv4にあったpokoriniaみたいなmod知ってる人いない?
UUとかUAとか覚えるの大変


200:だから1国で全部使ってみたい・・・



201:名無しさんの野望
16/08/12 11:32:40.87 A5J/Q57e.net
ブラジルに全乗せしたのがあったような

202:名無しさんの野望
16/08/12 11:34:32.49 A5J/Q57e.net
思い出したこれだ
Brazil All Uniques

203:名無しさんの野望
16/08/12 20:31:07.74 Acs3ayB+.net
個人的にはsteam起動画面で速攻目に飛び込んでくるダンシングカーンが気になる
日本語でインカ帝国って…

204:名無しさんの野望
16/08/12 22:06:09.62 WU8Drir+.net
>>193
情報ありがとう探してみます

205:名無しさんの野望
16/08/13 23:55:26.10 pCmk6aSZ.net
VP大まかなバランス良くなってるけど、ロードですぐ落ちてしまうのとAIの都市スパムがすごいな

206:名無しさんの野望
16/08/14 02:59:55.47 gV1O6FJ+.net
20都市くらい無理に建てたシャカが反乱軍発生させながらこっちに宣戦してきた時はさすがに笑った

207:名無しさんの野望
16/08/14 04:46:47.59 3B5rVY3o.net
いつかこの報いを〜で切れるAIのやつなんなの
AIが勝手に敵意向けて来てんじゃん

208:名無しさんの野望
16/08/14 08:52:57.93 XnBKKzLi.net
VPはマップ普通でやった方が面白いな
小さいとAIに土地奪われすぎて入る隙間がなくなる
あと、格下国はむしろ外交強気に出た方が関係がこじれないね

209:名無しさんの野望
16/08/18 17:10:00.46 /SuwpV65X
VP更新来てるね。
弱いと思ってた宗教要素が強化されてるようでうれしい。

210:名無しさんの野望
16/08/18 21:06:50.73 jr3PanU3.net
VP更新来てるね。
弱かったパンテオン、信仰の証などが強化されてるのは嬉しい。

211:名無しさんの野望
16/08/19 10:28:27.09 9/GtbeTB.net
バグは?

212:名無しさんの野望
16/08/21 00:16:28.10 20X/XbbH.net
SPmodの敬虔の宗教圧力+50%(宗教の組織化)
が効果がでない これXMLいじるくらいで直せる?
あと途中から聖なる道ジャングルから文化2も出るバグぽいの発生

213:名無しさんの野望
16/08/23 23:22:51.89 SCKmm3lO.net
1年ぶりにここにきた
SPMOD更新止まってるのでVP始めてみたが面白いね
内政も凝ってるし、EUI初めて使ったから新鮮だわ
726氏に感謝

214:名無しさんの野望
16/08/24 19:26:30.15 Th1NcQUR.net
3ヶ月ぶりにVPやろうと思うんだけどおすすめの文明と信仰の組み合わせとかある?
折角だからVPらしさが味わえるようにしたい あとイベント発生するやつは安定したかも知りたいです

215:名無しさんの野望
16/08/24 21:02:56.47 kukhHjBR.net
バニラからガラリと変わってて信仰の証にも国王感謝祭絡みのものがある中国とかVPらしくていいんじゃないかな
基本的に伝統向きだけど革新もありだし、連弩Rも可能だから色々出来る

216:名無しさんの野望
16/08/24 21:26:40.54 Ft3bD8Qb.net
国王感謝祭の中国
都市占領で文化大漁のフランス
都市占領で科学大漁のアッシリア
世界会議の支配者オーストリア
お好きなのをどうぞ

217:名無しさんの野望
16/08/25 14:45:10.92 baK1zYK7.net
>>46
SP聖戦士の強さはコスパと思う
個人的にパンテ聖なる道の聖戦士ガンジーが好み
幸福は余裕ある文明だからパゴダとかなくてもいいし、ジャングル聖都の
信仰だけ守って、寺院UBたてに神学いけばテンプル騎士を購入できると

218:名無しさんの野望
16/08/25 20:18:20.80 fbNpWDdt.net
>>205
既に書かれているけど中国の指導者特性と創始ボーナスの神政政治or天命はかなり相性いいよ
それ以外だとカルタゴ+商業の神とかインカ+自然の女神がシナジーめっちゃ強くてオススメ

219:名無しさんの野望
16/08/25 20:22:14.04 fbNpWDdt.net
ところでVPで遊んでると和平時の交渉ポイントがどんな状況でも無効になっちゃって
停戦できずに困っているのだけれどこれって自分だけの症状なんだろか

220:旧726
16/08/25 21:14:55.50 FUV9EUWD.net
>>210
ホットフィックス版に差し替えました。
セーブデータは利用できるそうです。

221:名無しさんの野望
16/08/25 21:35:07.80 Em6XELTR.net
>>205
インドネシア+砂漠の精霊・星空の神も立地が合えば強いと思う。

222:名無しさんの野望
16/08/25 21:38:44.57 fbNpWDdt.net
>>211
即時対応ありがとうございます、助かります

223:名無しさんの野望
16/08/26 22:50:00.37 i+QWkoOs.net
>>206
>>207
>>209
>>212
thx これから革新神政中国でプレイしてみます vpはヘンジとれば創始ほぼ確定だから楽でいいね

224:名無しさんの野望
16/08/27 12:50:55.32 uPmA1nQG.net
VPは都市柔らかいって話を聞いてたけど
防衛施設ちゃんと作ってると結構硬くない?
カノン2門とフリゲで囲んで叩いたのに首都落とすのに4ターンも使った。HPが高い
施設無いと豆腐レベルだけど。これはこれでバランス悪くないかもしれんが

225:名無しさんの野望
16/08/27 12:57:40.00 870gwCkV.net
そら最近強化されたからな

226:名無しさんの野望
16/08/27 15:04:11.82 e/aCybni.net
産業時代以前のユニットだと結構削り切るまで時間掛かるんだよな
ただ大砲使うとバニラ以上にモリモリ削れる

227:名無しさんの野望
16/08/28 13:45:39.60 55YmN4WH.net
VPでテクノロジーツリーの鉄器あたりからの表示が消えて&スクロールができない
でもプレイはできるみたいで進めても大丈夫ですかね
要件にある全ての指導者と追加遺産DLC入ってないけど関係してるの?

228:名無しさんの野望
16/08/28 14:50:25.41 wR6paCay.net
SPMODを現代以降・小マップ・勝利条件制覇のみで始めたらクソヤバいなw
文明総蛮族だわ

229:名無しさんの野望
16/08/31 09:04:10.41 JgEYV2bS.net
最近vpを触りはじめた者でModなしなら序盤にアッティラとかに絡まれなければ
創造主もクリアできる腕前ですがvpでは勝てません
皇子のレベルでもAIの都市出しの勢いやねじ込みがすごいですしこちらがAIに合わせて
都市を出すと科学ペナルティでどうにもなりません
戦争を始めると本当にAIのユニットが無尽蔵にやってきますし、こちらのユニットの攻撃力が低く
フリゲートとかで都市を奪うのも難しいです
いったいvpではどういう風にテクノロジーを進めてどういう風に都市を出していけばいいのでしょうか?

230:名無しさんの野望
16/08/31 13:53:05.92 3NlUA0Dz.net
強豪文明を使う事,砲撃ユニットを有効活用する事,文化をしっかり出す事

231:名無しさんの野望
16/08/31 13:54:54.86 Xo7pYpuo.net
最新のVPでインド使ってみたけど、人口モリモリ増えて展開がわりと楽だなこれ
人口増加による幸福度ペナルティもVPでは無いし、人口を背景にした力で
少数都市引きこもり文化・科学勝利プレイ向きな気がする
>>220
VPは序盤の資金稼ぎや古典あたりにAIに戦争仕掛けられたりすると厳しいからね
社会制度で名誉・産業あたりを進めてみると
序盤のAI戦争ラッシュや中盤の資金難はけっこう補えると思う
宗教に強み持ってる文明なら敬虔進めていくのもあり
VPではわりと創始狙えるし効果もバニラとは段違いに高いよ

232:名無しさんの野望
16/08/31 16:33:37.44 OHaI0qlN.net
最新SPやってんだけど従属化なくなったん?

233:名無しさんの野望
16/08/31 19:15:21.85 VVt7kN


234:si.net



235:名無しさんの野望
16/08/31 20:11:25.30 JgEYV2bS.net
>>221
>>222
>>224
ありがとうございます、調べたところインカとか弓兵が2回攻撃できたりするみたいなので
自分制覇勝利が好きなのでなのでがんばってインカで世界征服してきます

236:名無しさんの野望
16/09/01 07:04:42.68 JC4m8RI2.net
>>225
インカはものすごく強いよ,序盤で2文明は食える

237:名無しさんの野望
16/09/01 09:02:40.91 sSmk4aBQ.net
ギリシャもいいぞ
重装歩兵が鉄壁だから

238:名無しさんの野望
16/09/01 14:48:56.13 N63XetUJ.net
序盤の立ち上がりならソンガイもええで
湿地や川沿いでもスイスイ動けて側面攻撃を自在に仕掛けられるイスラム騎兵隊超つえー

239:名無しさんの野望
16/09/01 14:50:59.11 +82Vv015.net
序盤名誉の覇者モンちゃんを忘れるとか
どこでも立てれるようになった水上庭園でのブーストがすんごいのよね

240:名無しさんの野望
16/09/01 18:04:20.71 6CDByXyG.net
モンゴルもあるぞ!

241:名無しさんの野望
16/09/01 18:35:03.63 GY6krUxc.net
ぞうさんもいいぞ!!

242:名無しさんの野望
16/09/01 18:51:37.04 YozokOCO.net
象さんはほぼチート

243:名無しさんの野望
16/09/01 19:09:39.82 Ax3WBYES.net
VPの戦象強いよなぁ

244:名無しさんの野望
16/09/02 00:08:49.65 Mhd9d+mX.net
デンマークもかなり強いと思う
バーサーカーとイェリングストーンズの位置が正反対なのがちょっとネックだけど

245:名無しさんの野望
16/09/02 00:21:39.25 pq0FGFVn.net
バーサーカーRするのにも多少内政しないといけないしイェリングストーンズは優秀だから全都市建てるな
移動力3で地形改善がある限り戦える解禁の速い長剣士は強い

246:名無しさんの野望
16/09/02 01:21:20.21 6L43vwKf.net
SPMODやってんだけど異常に幸福度が厳しいな
AIが50とか叩き出してるんだがどこから湧いているのやら

247:名無しさんの野望
16/09/02 10:01:42.30 AEf74DPJ.net
VPってこんだけ話題になってるから中身気になってきたが、ウィキの個別MOD紹介にページがないんだな
今ある紹介だと大して何も分からんから誰か暇な奴書いてくれ

248:名無しさんの野望
16/09/02 10:40:22.78 v6mba2PH.net
未だにバージョンの更新が頻繁に為されてる状況で、すぐにゲーム内情報が古くなるんで
wikiに内容まとめるのは現実問題として難しい

249:名無しさんの野望
16/09/02 16:16:19.27 pq0FGFVn.net
バニラからの変更点や更新を知りたかったら726氏のドライブにある文章にまとまってるしな

250:名無しさんの野望
16/09/02 18:00:06.74 00y4uvZQ.net
更新終えたら終えたで「VPはもう死んだ!」とか言って更新しないお前らの姿がありありと浮かぶ

251:名無しさんの野望
16/09/02 18:16:02.53 UOXS0Uku.net
wiki必要ならまず自分が動けば?

252:名無しさんの野望
16/09/02 22:04:04.72 dAKgoYnv.net
>>239が結論だわ
ハッキリ言ってciv5のwikiなんてまともに更新されてないし、今更誰かに期待しても無駄

253:名無しさんの野望
16/09/02 23:15:02.27 lEPqWz17.net
wikiは初心者だけが使う物でmod導入前提レベルになったらもう用済み

254:名無しさんの野望
16/09/02 23:35:01.95 Mhd9d+mX.net
まあ確かに現状の説明文だと中型規模のmodを想像する人も割といそうだったので一文だけ足しておいた

255:名無しさんの野望
16/09/03 13:11:56.92 EGkDTRKS.net
VP、パンゲアでやるとAIの都市スパムすげーな・・・
そんなところまでねじ込んで来るのかよって勢いだわ

256:名無しさんの野望
16/09/03 15:23:00.99 xbQwOxJM.net
5は都市スパムがひでーのが良くない
干渉地帯とか防衛のしやすさとか考慮しろやって思う

257:名無しさんの野望
16/09/04 11:37:07.33 UDpUDTvF.net
VPのAIボーナスって一際うさんくさいな
難易度将軍で、殆どのAIは自分より1時代くらい研究遅れてるのに
信長だけは自分よりやや先を行ってる。どういう計算したらこうなるのか
非戦状態のパンゲアだし立地の影響にはとても見えないけど。なんか萎えるわ

258:名無しさんの野望
16/09/04 14:00:48.27 kTygDdMn.net
科学力の出る資源を独占してるか天文台が複数建てられる立地なんだろ
VPがまだCPPでAIボーナス無しで難易度調整してた頃が気になる

259:名無しさんの野望
16/09/04 23:09:52.31 2njEn4C7.net
WHoward's Pick'N'Mix Mods の Various Mod Componets を利用した場合は、
同サイトにある別の Mod (左ペインに表示されてる DLL Required や Global とか)は
個別に導入しないといけない? それとも Various Mod Components に同梱されてる??

260:名無しさんの野望
16/09/05 17:08:48.76 R7nhw0ON.net
もしスレチだったらすまん
拡張パックを何も入れてない素のCiv5のテーマ曲を、BNWのテーマ曲と差し替えることって出来るのかな?あの曲が大好きだったから元に戻したいんだが…

261:名無しさんの野望
16/09/05 17:09:07.57 xuJNdTqW.net
Various Mod Componetsは、ほとんどのWHoward's Pick'N'Mix Modsの前提Modってだけだから
個別に導入しないといけないよ

262:名無しさんの野望
16/09/05 21:42:52.15 xuJNdTqW.net
>>250
URLリンク(steamcommunity.com)
こんなのあったけど

263:名無しさんの野望
16/09/05 22:20:05.35 R7nhw0ON.net
>>252
うぉぉ…!無事に差し替えられた、ありがとう!

264:名無しさんの野望
16/09/09 23:16:18.99 qyc13nEs.net
VP伝統、立ち上がりがしんどすぎて敬遠してたが太古の内に隣近所殴ると結構楽だな
デンマークとアッティラに囲まれたキツい立地だったんだけど
騎兵でデンマーク領荒らしまくって適当に講和したら以後矛先が他国に向くようになった

265:名無しさんの野望
16/09/10 00:31:00.05 zGN/JYzB.net
>>253
同じファイル名にしたらなんでも好きなんの使えるんじゃね

266:名無しさんの野望
16/09/10 16:11:22.33 njy/YqbI.net
VPの序盤は槍兵UUがいない文明が相手なら弓兵4体用意すれば意外なほど簡単に滅ぼせるから
最近はどの文明でも即座に弓兵作れるように初手トラップになってるわ
伝統進めるにしても隣国が邪魔なら防壁作られる前に一国は潰しておきたくなる
ただ伝統が専門家特化型で空中庭園取り逃すと痛い仕様だから
敵兵からの文化と経験値はあきらめて早期決戦が求められる気がする
権威オープンからの革新ハイブリッドみたいなことはやりにくい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1614日前に更新/257 KB
担当:undef