瀬戸内に“春”告げるイカナゴ、8年連続「不漁」予測 2024年、“ほぼ漁獲見込まれず” [少考さん★] at FEMNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:少考さん ★
24/02/21 10:29:39.00 WIuJFKgq.net
瀬戸内に“春”告げるイカナゴ、8年連続「不漁」予測 2024年、“ほぼ漁獲見込まれず” | ラジトピ ラジオ関西トピックス
URLリンク(jocr.jp)
2024/02/20
瀬戸内に春を告げる、イカナゴのシンコ(稚魚)漁について、兵庫県水産技術センター(兵庫県明石市)が19日までに、2024年のシーズンも兵庫県内の全ての海域で「不漁」と予測した。
 不漁予測は2017年以降、8年連続。
■不漁期の2017年以来、最も厳しい漁を予想
 産卵量は低水準だった昨年(2023年)を下回り、稚魚の分布量も昨年を下回っている。
 こうしたことから、2024年のシーズンは、播磨灘、大阪湾、紀伊水道のいずれの漁場で「ほぼ漁獲が見込まれない」と予想されるという。
 漁期前の調査でわかった。(略)
※全文はソースで。

20:やまとななしこ
24/02/22 22:09:05.84 T85X8o6g.net
そうそう、おもいだした
もともとこの地域、アナゴも有名だったけど、かなり前からもう全く取れてない
同じことだよ
明石のタイもタコも減ってきてるんじゃないかな
これみんな化学物質なんだよ
マジでヤバいから

21:やまとななしこ
24/02/22 22:11:24.98 T85X8o6g.net
とりすぎっていうのもあるよ
こういうの、ある一定数を下回ると一気に取れなくなる
で、その定数を上回るまで取らなかったまた増えるのに、そこまで待てないんだよ
なんでかというと、魚が捕れないと補償金もらえるんだよ
wwww
えっとね、これ、闇があるんだ

22:やまとななしこ
24/02/23 00:38:37.60 EsY0jtsz.net
イカナゴのシンコってのは、
関東の人間には馴染みないな。
シンゴといえば
ヤナギサワとか
カザミとか
カトリってのは知っている。
でも一番はヤマシロだな。
チョメチョメ


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

66日前に更新/6136 Bytes
担当:undef