【大阪】京阪中之島線の延伸構想、年度中の決定は見送りへ IRの動向に不安 [少考さん★] at FEMNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:少考さん ★
23/12/17 11:14:27.62 EeDBJYIJ.net
京阪中之島線の延伸構想、年度中の決定は見送りへ IRの動向に不安:朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

森下友貴 松岡大将2023年12月16日 7時00分

カジノを含む統合型リゾート(IR)の建設予定地である大阪・夢洲(ゆめしま)へのアクセス向上を狙い、京阪ホールディングス(HD)が検討している中之島線(天満橋―中之島)の延伸について、今年度中の方針決定が困難になったことが15日、分かった。同HDの加藤好文会長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。

(略) 今年度中に延伸するか決定する方針だった。

 しかし、建材費や人件費などが高騰し、延伸の事業費が膨らむ見通しになった。さらに、IRの事業者が事業の実施は困難と判断した場合に、違約金なしで計画を撤回できる「解除権」が、今年9月から26年9月まで3年間延長された。加藤会長は「(解除権の)26年9月が無視できない。はしごを外されればとんでもない話になる。これをにらみながらでないと最終判断はできない」と説明した。(森下友貴、松岡大将)

※全文はソースで

23:やまとななしこ
23/12/17 23:56:27.39 Ww6JeV0h.net
江戸幕府は大坂藩を廃止して大坂を幕府直轄領(天領)にすると、翌1620年(元和6年)から2代将軍徳川秀忠によって、豊臣色を払拭する [注釈 3]大坂城再築工事が開始された。大坂城再築工事は主に西国大名を中心に1620年(元和6年)からの第一期工事では47大名を動員して西の丸、二の丸北部・東部、三の丸、1624年(元和10年)からの第二期工事で58大名を動員して本丸一帯を、1628年(寛永5年)からの第三期工事では57大名が動員されて二の丸南部、と実に3期足かけ9年にわたる普請によって1629年(寛永6年)に完成した。
幕府直轄の城である徳川大坂城の城主は徳川将軍家の歴代将軍自身であり、譜代大名から選ばれる大坂城代が預かり、近畿地方、および西日本支配の拠点となった。

24:やまとななしこ
23/12/18 00:00:38.32 C9FdNci8.net
幕府直轄の城である徳川大坂城の城主は徳川将軍家の歴代将軍自身であり、譜代大名から選ばれる大坂城代が預かり、近畿地方、および西日本支配の拠点となった。他に大坂城代を補佐する定番2名(京橋口定番・玉造口定番)も譜代大名から選ばれ、旗本で編制された幕府の常備軍である大番2組(東大番・西大番)に加勢する加番4名(山里加番・中小屋加番・青屋口加番・雁木坂加番)が大名から選ばれた。なお、大番と加番は1年交代制だった。城代は江戸時代を通じて70代の就任をみている。本来の城主である将軍は家光、家茂、慶喜の3名のみ大坂城に入城している。このうち在城期間が最も長いのは家茂で、大坂城にて生涯を閉じた唯一人の将軍である。

25:やまとななしこ
23/12/18 00:59:57.32 RREelWxL.net
>>17
川をはさんだすぐ目の前が、西梅田なんだよな。
梅田の名称、何とか付けられないかなあ。
梅田地下街の南側玄関口なのは間違いないわけで。
渡辺橋に屋根つけて梅田地下街と
つながるのを条件にして
大阪の自治体に掛け合ってみるとか。
今が政治的に、提案のいいタイミングじゃないかなあと。
通りやすそうでしょ。


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

154日前に更新/14 KB
担当:undef