【佐賀】 「イオンが ..
[2ch|▼Menu]
2:やまとななしこ
18/05/23 14:49:30.29 KvIQWghE.net
+++ 不景気.com +++
URLリンク(www.fukeiki.com)
+++ 閉店マップ +++
URLリンク(www.heiten-map.com)
+++ 大島てる(事故物件マップ) +++
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)

3:やまとななしこ
18/05/23 14:50:29.89 9Ead79DA.net
人口の多いとこに住んでれば間違いない
イオンがあるから田舎へとかあほだわ

4:やまとななしこ
18/05/23 14:54:50.81 XAl8p4FQ.net
地方は物流が死んで過疎が加速する
日本はもう東京だけあればいいんだよ

5:やまとななしこ
18/05/23 14:54:59.12 BUS7oeHZ.net
イオンしかない所に住んでる人はトップバリュー製品が安いと思ってるのよね
実際はイオンがトップバリューより安い製品を置いてないってだけなのに

6:やまとななしこ
18/05/23 15:01:05.13 RLE82K3w.net
品川シーサイドのイオンもアブねえだろうな・・・近くのおらも行かなくなった

7:やまとななしこ
18/05/23 15:01:35.97 kPuJb4ll.net
人口の規模にあったお店をだせばいいんだよ

8:やまとななしこ
18/05/23 15:02:38.50 TV+6x9xa.net
遠い広すぎ高い
行く気ナッシング

9:やまとななしこ
18/05/23 15:05:54.26 UA11T9Jw.net
まさに愚の骨頂

10:やまとななしこ
18/05/23 15:06:38.53 xzpwG6Hl.net
>>4
東京は人が増えすぎだろ
逆に地方に行ける人は東京から分散してくれ

11:やまとななしこ
18/05/23 15:07:55.10 9Ead79DA.net
>>10
増えすぎッてこともないよ
まだまだ住む場所あるよw

12:やまとななしこ
18/05/23 15:10:34.00 .net
わりとこーいうの起きてるみたい。
跡地に市役所が入ってるトコもあるよ。

13:やまとななしこ
18/05/23 15:14:47.53 eL1/EvIU.net
ナマポの受給日は直ぐにわかる>イオン店員

14:やまとななしこ
18/05/23 15:18:51.28 qQKfEdSW.net
イオンは、単なるM&Aを繰り返した肥満企業。
人材がひんじゃく。

15:やまとななしこ
18/05/23 15:20:35.81 UZnYtZHt.net
イオンのトップバリュの味はオカシイ
韓国人MDばかりなのか?

16:やまとななしこ
18/05/23 15:21:27.65 8kp1aPKo.net
ウチのマンション玄関から出たら道路挟んでイオンがあるけど日用品とかしか買わないな
惣菜とかクソ不味いし生魚とか肉とか臭くて食う気しねぇ

17:やまとななしこ
18/05/23 15:26:23.97 7gWw3vka.net
ちなみに、大阪・天満や梅田はイオンは無いけどスーパー玉出やヨドバシカメラは
ある。イオンが無い方が生活環境はイイと思うわ。

18:やまとななしこ
18/05/23 15:26:52.46 U58mX5wJ.net
上峰町って久留米の近くで、未だに人口増えてるんだけどな
地域の衰退が原因というより、周囲に競合大型店が出来て競争に負けただけ
久留米、鳥栖、上峰 この辺の人口はその辺の首都圏より人口増えてるぞ

19:やまとななしこ
18/05/23 15:31:26.51 +R9ytCYT.net
昔からの地域コミュニティを破壊してサッサと去っていくイオン最低だよ

20:やまとななしこ
18/05/23 15:34:17.86 QeLSm4B4.net
>>17
高槻はイオンがあるにはあるけど辺鄙な場所で行きにくいよ
駅前は百貨店

21:やまとななしこ
18/05/23 15:37:32.36 AffnTt0u.net
イオンって、必ず地元商店街ぶっ壊してトンズラするよな

22:やまとななしこ
18/05/23 15:43:37.07 byaNUHHg.net
上峰町 はそんな田舎でもないような気がするけど。
工場もいっぱいあるし住宅街の真ん中に商業施設が有る便利な感じに見える。

23:やまとななしこ
18/05/23 15:46:36.68 qLWbb75S.net
>>10
隣県を吸収して全部東京にすればいいじゃん

24:やまとななしこ
18/05/23 16:00:08.25 BQHK7ACU.net
>>17
天神橋2丁目にコーヨーあるやん

25:やまとななしこ
18/05/23 16:10:03.69 o5Ut9PJY.net
イオン「言われた通り、佐賀の小売店を潰しました。」
岡田「よくやった。」

26:やまとななしこ
18/05/23 16:11:06.62 2aGmuA7j.net
>>1 佐賀市や久留米市にある後発の大型店との競合もあって、売り上げが落ち込んで
その後発店舗に行けばいいだけだな

27:やまとななしこ
18/05/23 16:16:40.09 xwaunxQk.net
トップバリューはイオンから大量注文受けて誰でも知ってる
企業が作ってるから味はそれほど変わらないはず

28:やまとななしこ
18/05/23 16:21:02.09 BSbptbwF.net
、、、、

29:やまとななしこ
18/05/23 16:29:53.07 TzOOg4d8.net
>>27
それがくそまずいんだよな

30:やまとななしこ
18/05/23 16:39:41.90 4G3R2iTC.net
>>17
イズミヤと関西スーパーがあればいい

31:やまとななしこ
18/05/23 16:40:38.69 D92oQYIn.net
イオン「わたしは イオンモール。 すべての商店街を消し去り  そして わたしも消えよう」 [585351372]
スレリンク(poverty板)

32:やまとななしこ
18/05/23 16:48:05.12 zuYWGseL.net
>>21
自動車客を半径数十q圏内から広く浅く集めるイオンが出来たくらいで潰れる商店街ならイオンが無くても閉店は時間の問題だけどな。
総合スーパーはどこも不振で食品専業の地元スーパー+専門店集めた小規模モール店舗に駆逐されてるから古い店舗はどんどん限界迎えて閉店してくだろうねえ。
まあ時代が変わって世の中に合う営業形式が変わっちゃってるからね。

33:やまとななしこ
18/05/23 17:00:19.04 8McKgMTU.net
残ったハコはどう利用するのかな?

34:やまとななしこ
18/05/23 17:05:01.31 Zi3mwvqh.net
また引越しゃ良いジャン

35:やまとななしこ
18/05/23 17:27:46.98 5Opy+82O.net
どこで買っても同じ加工食品の値段が高いな
他と競争する気あるのか

36:やまとななしこ
18/05/23 17:44:00.68 XhVSWsmG.net
東京都内のイオンでもテナント短期撤退あるわ わらわら
空きテナントいつもあるしwwww

37:やまとななしこ
18/05/23 17:48:33.46 idSeczs5.net
地元商店を守らずなんという壮絶な自殺wwwww

38:やまとななしこ
18/05/23 17:56:12.17 zhMOD/Fu.net
田舎はコンビニがどんどん
つぶれている事実

39:やまとななしこ
18/05/23 18:13:51.84 8/pj6nQt.net
地方は本当に崖っぷち。
近所のコンビニが閉まったらいきなり僻地化した。
アパート経営をしてるんだが埋まらなくなった。もう駄目だ

40:やまとななしこ
18/05/23 18:39:27.39 J+5lvmbL.net
あの建物って20年ちょっとで老朽化するんだな

41:やまとななしこ
18/05/23 18:56:42.09 VBrLhCJe.net
>>3
イオンがなけりゃジャスコで良いじゃん、と思ったらイオンに吸収されてたわw

42:やまとななしこ
18/05/23 19:28:37.63 iIJm3EiW.net
>>1
>佐賀市や久留米市にある後発の大型店との競合
何があるんだ?ゆめタウンじゃないよな?あれじゃ力不足だし

43:やまとななしこ
18/05/23 19:50:38.64 LHBTAOM8.net
>>41
吸収合併じゃなくて、総合スーパーの名称、イオン(株)の旧商号はジャスコ。
サティと統合した時にイオンにしたの。
某ラノベのタイトルにジャスコを使用する際、イオンに問い合わせたら、
イオン広報によれば、現在はジャスコの商標は持って無いらしいぞ。

44:やまとななしこ
18/05/23 19:55:42.14 pon4uwEr.net
競争で負けたんなら住民は勝ったところに行けばいいと思うんだが

45:やまとななしこ
18/05/23 20:09:31.49 OrECJQ3c.net
佐賀と久留米にゆめタウンあるから、わざわざ行かないだろうな

46:やまとななしこ
18/05/23 20:10:37.16 OrECJQ3c.net
 意外と向かいになるトライアルにスーパーがやられてたりして

47:やまとななしこ
18/05/23 20:18:56.46 5WtzE16G.net
毒を食べたい時はイオンがお得 ♡

48:やまとななしこ
18/05/23 20:19:01.36 i5jJRlCL.net
ウチの田舎じゃ普段の食料品買い出しはイオンモールなんか行かない。
近所に24Hスーパーが幾らでもある。
24Hスーパーの乱立は同時にコンビニを食いまくった。
近所に全然コンビニ無い。料金収納代行とかちと面倒。

49:やまとななしこ
18/05/23 20:20:11.91 ev00VtjL.net
すぐ近くのガソリンスタンドも閉店するよ、
クルマの流れが変わるんだから

50:やまとななしこ
18/05/23 20:40:11.83 tomoyS/i.net
 

普通はイオンが撤退しても何かが入るんだよね。
その何かが問題だ。
使えりゃいいけど...

 

51:やまとななしこ
18/05/23 20:45:35.45 6+YzKY5G.net
>>45
九種に行くとよく
ゆめタウンにいく
ゆめタウンっていいよな

52:やまとななしこ
18/05/23 20:46:49.74 HMVDZOMg.net
イオンがあるから転居してきたなら、イオンが逝ったら転居すればいいじゃんw

53:やまとななしこ
18/05/23 20:56:04.63 fBc80Nvw.net
地域限定の中規模チェーンが一番安い
全国統一するための管理コスト>全国一括仕入れ効果なんだろな
そこまで数量揃う商品の方が少ない、ナマ物なんて結局は個別に買い上げて集めないと仕方ないからね
規模関係なくロス率の小さい方が生き残る

54:やまとななしこ
18/05/23 21:01:56.95 wgsuyTU7.net
トップバリュくそまずいよ
チョコレート一つとっても油っぽい何かを混ぜたような変な味がする

55:やまとななしこ
18/05/23 21:08:59.69 6+YzKY5G.net
日本のスーパーグループは(大まかに)
イトーヨーカ堂セブングループ系
イオン系
CGCグループ系
日本生協連合系
地域地場単独系
JAコープ系
こんなところかね?

56:やまとななしこ
18/05/23 21:22:39.69 kUvYvXt2.net
>>3
ごもっとも
東京で暮らすのが一番だね

57:やまとななしこ
18/05/23 21:23:46.60 kUvYvXt2.net
>>33
また別の安い店とかくるんじゃない?

58:やまとななしこ
18/05/23 21:25:14.15 KKZ05trA.net
イオンはやり過ぎ

59:やまとななしこ
18/05/23 21:26:08.97 0Tv85681.net
イオン(旧ジャスコ)はタヌキの出る場所にしか作らないって、昔から岡田がいつも言ってたねー

60:やまとななしこ
18/05/23 21:35:48.75 jr3TsZV0.net
東京を分割して日本画地に東京を作ろう!
できれば8つくらい。

61:やまとななしこ
18/05/23 21:46:33.84 +rGUL6Vb.net
>>51
九州はゆめタウンが勢力広げているから
イオンは苦しいらしいね。

62:やまとななしこ
18/05/23 21:52:00.37 CBOlwvck.net
>>57
建物はまだ使えるレベルだろうけど
立地が半端すぎてどうにもならない

63:やまとななしこ
18/05/23 21:52:22.80 Df5RSdN6.net
>>56
家畜が多いだけじゃんw

64:やまとななしこ
18/05/23 22:04:30.13 sm/PLZQn.net
地元商店街を潰したのち撤退
衰退したところでシナ人が大量に移住なんだろ

65:やまとななしこ
18/05/23 22:26:19.31 cPrGzHbM.net
企業の社会的責任だよな。
地元の小売店を価格破壊で悉く潰しておいて、自らも撤退。
イオンどうすんのこれ

66:やまとななしこ
18/05/23 22:28:02.38 loo2RW+E.net
 
イオンは赤字続きなんだろ 売れてないし
近くにあるから何回か行ったが後悔したよ 行くんじゃ無かった

67:やまとななしこ
18/05/23 22:33:43.85 HDfHJDeW.net
社会貢献度はゼロ。

68:やまとななしこ
18/05/23 22:40:07.88 PR3A90f8.net
特に地方のイオンは早ければ3年とりあえず10年もてば御の字
連結決算でイオン自体は常に赤字にするのが手段だし。
口開けば赤字赤字

69:やまとななしこ
18/05/23 22:43:32.30 UFCZBIVu.net
イオン「わたしは イオンモール。すべての商店街を消し去り そして わたしも消えよう」

70:やまとななしこ
18/05/23 22:52:55.89 YbWo7FCd.net
>>42
ゆめタウン いいじゃないか
いきなりステーキや、浜かつ
天ぷらのなかむら
でも、買い物はコスモス

71:やまとななしこ
18/05/23 23:07:27.30 BqZcLnDo.net
3年前まで佐賀市に住んでたオレがスレタイ見て釣られてきた
ゆめタウンに負けて、まさか大和のイオンが潰れたのか、あるいは東与賀のスーパーセンターか!?と思ったが上峰の元サティか
あそこは鳥栖と佐賀の中間地点で、久留米への分岐の交差点そばにあるから存在だけは知ってた
上にあげた3都市へ車で20〜30分で、しかもすぐ側にトライアルができて日常の買い物客も奪われたんじゃ無理でしょう
ショッピングセンター黎明期ならいざ知らず、今や人口の多い各都市にモールが建ってるんだから潰れる運命だったのでしょう

72:やまとななしこ
18/05/23 23:07:58.25 rReH4WvK.net
永 遠 に ! !

73:やまとななしこ
18/05/23 23:24:04.45 EsmgfgQf.net

    オゾン襲来


74:やまとななしこ
18/05/23 23:59:16.30 xH0TjgxX.net
>>21
マジそれだわ。結果、何もなくなる

75:やまとななしこ
18/05/24 00:12:47.23 +nOkM6es.net
とっくの昔に役目を終えた初期のショッピングセンターなんてこんなもんだよ

76:やまとななしこ
18/05/24 00:16:38.24 fcSP1O+Y.net
第二のダイエーにならないようにアーメン。。

77:やまとななしこ
18/05/24 00:19:41.13 5FZW4Lbd.net
ニチイ、ジャスコ、SATY、マイカルっておっさんが子供の頃はよくおせわになった店なんだけどな
みんなイオンになっちゃったな

78:やまとななしこ
18/05/24 00:20:48.08 QqmbKBCb.net
イオンが無ければ成城石井に行けばいいじゃない

79:やまとななしこ
18/05/24 01:33:30.83 VR+FZ/7t.net
>>71
ゆめタウンあるなら十分だわ。

80:やまとななしこ
18/05/24 10:22:38.99 I1jMoKxn.net
URLリンク(goo.gl)

81:やまとななしこ
18/05/24 10:43:09.47 A6hB2BW4.net
大きなイオンがあるからと言う理由でその近辺に引っ越した人を知ってるが
毎週土日はイオンを中心に周辺道路が大渋滞して
週末に子連れでイオンに行く気にならないそう
同じSCでも都会ならではの大変さがあるんだな

82:やまとななしこ
18/05/24 10:48:40.22 8lu8lP4o.net
土地建物は自社物件じゃなく賃貸にすぎないから
売上落ちたらすぐ撤退。結局土地所有者が泣きを見るだけ。

83:やまとななしこ
18/05/24 11:14:13.70 FRDe1dCg.net
>>51
私もゆめタウンの方が好き

84:やまとななしこ
18/05/24 11:37:48.35 4N1xQjef.net
岡田「ら党議員を落選させた地域は閉店で対抗する」

85:やまとななしこ
18/05/24 12:08:01.57 D2v5SlM8.net
>>1
田舎に見せだすか
それも人口が少ない所に
自給自足とはいかないがそれに近い


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2215日前に更新/16 KB
担当:undef