【岡山】 両備バス労 ..
[2ch|▼Menu]
6:やまとななしこ
18/04/27 18:40:57.21 xMff2Iz9.net
赤字路線全廃線でいいんじゃね。

7:やまとななしこ
18/04/27 18:41:09.01 Y9K5LKIB.net
ストは労働者の権利。
粛々と行使すればいい。

8:やまとななしこ
18/04/27 18:56:10.28 suDXFyjy.net
>>1
確かに利用客は大事にするべきだが、そちらを優先してたら自分たちの主張が一生できないだろ・・・
まぁ赤字路線に補助出してるってんなら割に合わなければ廃止で、やっていける奴がやればいいだけだな。
廃止だ廃止

9:やまとななしこ
18/04/27 18:58:30.17 JTTgBLQx.net
自治体から助成金でも出てるならともかく そうじゃないなら好きにすればいいと思ってる
それで客が離れてもいいなら

10:やまとななしこ
18/04/27 19:04:24.32 As+59TwW.net
黒字路線だけに他社の格安バス新規参入許可しちゃったから
両備バスもこの先やって行けなくなったらからな。
両備が怒るのも当然だし、ストするのも自由。
ボンボン層化ハーバド卒の天満屋デパート御曹司の知事が出る幕では、ない。
国交省が許可出したんだろうけど、その時代って層化が国交省大臣やってたん?

11:やまとななしこ
18/04/27 19:21:53.32 3aK04o3n.net
料金取らないって形のストじゃなかったか?

12:やまとななしこ
18/04/27 19:27:11.81 etKGIjLC.net
ストなどやっていると利用を避けられて、競合相手に客が流れたりするんじゃないの?
働く側の権利だろうけど、利用者側には腹が立つ迷惑行為なだけだし。

13:やまとななしこ
18/04/27 19:29:58.59 Qwgow9cy.net
自治体が一番クズな顛末だったろ、確か
両備に潰れた会社の赤字路線全部押し付けて、黒字路線からのカネを回して運営させて、
そのくせ黒字路線を新規参入会社に売ったんだろ
必死に運営してた赤字路線だけど廃線したいって両備が言ったら、脅しなんか知らんて態度
ホントに廃線が現実味でてきたらコレだよ
自治体の負担で赤字路線をやらなきゃいけなくなるのが現実味あるって理解して、
いよいよ口が悪くなってきたってところか

14:やまとななしこ
18/04/27 19:34:05.12 xC68chS8.net
何もなくて廃線してたら両備バスによる単なる赤字路線の切り捨てだけど、
今回の顛末の末に廃線したなら自治体による赤字路線の切り捨てだからね
知事も焦りだしたか?

15:やまとななしこ
18/04/27 19:35:56.43 C/iTHhJE.net
バス労働者って責任が重く、ストレス甚大の割には安月給らしいな!?
通勤でバス会社の傍を毎日通るが。 軽自動車ばっかで笑えるw

16:やまとななしこ
18/04/27 19:37:36.53 rQPYBR2/.net
めぐりんバス 高屋方面にも走らせてほしい
両備岡電グループはもう廃業していいよ
県から補助金もらっててなんでクソ高い運賃設定でぼったくりしてんだよ

17:やまとななしこ
18/04/27 19:39:52.77 PZDH13uC.net
バス会社の社員も生活が大事だろう
もう少しマシな給料が出るように知事も何か提案してみろ
それができないなら黙ってろ 無能公務員のくせに

18:やまとななしこ
18/04/27 19:45:08.79 XAGv6fD2.net
もう自治体がカネを出して赤字路線をやるだけだな
両備バスとめぐりんで黒字路線を安くやって、赤字路線は市営でやる
市だか県だかが苦労しとけよ、どうせ税金だけど

19:やまとななしこ
18/04/27 19:46:28.77 My9Sy6ku.net
だったら赤字路線は全部撤退して新規参入会社におまかせすればいいじゃん
黒字路線に新規参入は認可、赤字路線の撤退は不認可
やってることが無茶苦茶

20:やまとななしこ
18/04/27 19:59:56.92 dYpeAESq.net
岡山「県」は最近は多少持ち直したとは言え、
かつては全国ワースト自治体リストに名を連ねていた。
そんな岡山県は、バス会社を自治体で運営するとか逆立ちしても無理無理。
今頃運輸関係の部署は真っ青になってるよ。国交省に説明だってしなきゃいけないし。

21:やまとななしこ
18/04/27 20:02:52.02 yU92YfbC.net
岡山は本当に県庁が無能
俺も47都道府県知ってるわけじゃないけど
オレが知ってる範囲でワーストだわ

22:やまとななしこ
18/04/27 20:13:13.84 DJS8teK1.net
運転士の生活はどうでもいいってか

23:やまとななしこ
18/04/27 20:17:48.65 Syf2y8cR.net
交備バスに名前変える

24:やまとななしこ
18/04/27 20:19:02.45 eGQguPf1.net
運転士が不要ならクビになるのはどうでもいい。
赤字に比べれば。地域住民の交通手段に比べれば。
本来必要とされる人材がゴタゴタのせいだけで無職になるなら不幸なことだけどね。

25:やまとななしこ
18/04/27 20:23:48.12 3NUdrpQ4.net
>>6
ほんこれ
住民が車乗ってバス乗らないから赤字
なんだろーが!車捨ててバスに乗らない
なら、廃止してしまえ!

26:やまとななしこ
18/04/27 20:44:03.21 VYIjHKF6.net
新規参入させるのは、よいやり方なのか?
ストの批判なんかする前に、
これに回答してくれ

27:やまとななしこ
18/04/27 21:16:35.86 ox3fcZEa.net
両備がなくなればストと同じことが日常になるんだぞ
予行演習だろうが

28:やまとななしこ
18/04/27 21:21:04.46 nyaJr9Cn.net
>本来、味方にすべき人たちの生活を混乱させることが本当に良いやり方なのか
団体行動権の否定?
そもそも、ストライキで社会に迷惑がかからないはずがないだろ。
バカじゃないの?
ストライキしても社会が困らない職業は、国会議員ぐらい

29:やまとななしこ
18/04/27 21:24:03.60 eGQguPf1.net
>>27
集改札ストに切り替えたとあるから、今はバスは走ってて料金取ってないだけだな
知事の批判がますます只のいちゃもんにしかなってない
知事の発言に建設的な何かや、自分を優位にする何かがあると思えない
不愉快な気持ちを吐き出してるだけの無能だな、この知事

30:やまとななしこ
18/04/27 21:32:01.22 NkoPTviB.net
民間で商売だもん
私立大学が赤字で問題にならないほうが奇妙だわ

31:やまとななしこ
18/04/27 21:33:18.42 xq4LcWH2.net
八晃運輸の安いバスが原因だろう
行政の怠慢だな

32:やまとななしこ
18/04/27 21:35:05.42 2w/iJMM4.net
黒字路線を競合同様の価格に下げて、赤字路線には相当分の補助金を貰えばいいじゃん。
分からないのが、県も市も競合参入は法的にやむを得ないから渋々って感じじゃないんでしょ?両備って地元では嫌われてるの?
民間がリスク取る必要ないよ。赤字路線は廃線にするか、初乗り500円、隣町まで3000円とかにしたらいいんだよ。
地方切り捨て大いに結構という行政の意向なのだから、やりたいようにやったら?

33:やまとななしこ
18/04/27 21:47:16.95 mrtjVB/5.net
認可したのが中国運輸局なんだから、県や市じゃなくて国交省の責任でしょ

34:やまとななしこ
18/04/27 21:48:48.11 DJUlBDeK.net
>>16
お前はバカだな

35:やまとななしこ
18/04/27 22:21:13.46 xuwtdnUy.net
>>6
それやろうとしたら政治家と役所、自治体から物言いがきたんだよ
ほんとうになめてるよな

36:やまとななしこ
18/04/27 22:26:53.15 uAeZuTIv.net
こんな参入の仕方許していたら将来的に赤字路線の維持なんて無理になるぞ?

37:やまとななしこ
18/04/27 22:45:25.59 1+9AiLnR.net
捨てられない赤字路線をせっかく民間にやらせられていたのを、みすみす止める口実を与えたのか
赤字路線でも自治体のためには必要そうだとか、まったく考えなかったのかね

38:やまとななしこ
18/04/27 22:45:36.51 xMff2Iz9.net
まあもう委託コミュニティバスにするしかないだろうな。スト権行使で岡山県に圧力で首しまってるからのコメントだな。この後は赤字路線のストでチェックメイトだな。

39:やまとななしこ
18/04/27 23:06:52.50 vF3YNBRD.net
100円めぐりん運行開始
  ↓
両備の労働組合は抗議のため、バス西大寺線と路面電車を
運賃無料で運行する「集改札スト」を同日朝から開始

運賃タダにして対抗?

40:やまとななしこ
18/04/27 23:19:26.10 xLhJwarZ.net
内部補助をさせず、企業経営が成り立たないと宣言される路線に対しては補助金額を提示した上で
競争入札をさせるのがよい。当初見積もりより差異が発生した場合は、補助金額を改訂した上での再入札を図る。
こういう風にインビステゲーションを完璧にするか、地域独占企業の内部補助に任せるかの二択。
ハイブリッドは認められない

41:やまとななしこ
18/04/27 23:23:29.56 xLhJwarZ.net
人口稠密で民間交通機関の採算が成立しやすかった日本は、先進国では最低の交通行政レベルとなっている。
研究も実地も5周くらい遅れているのだ。
昭和30年代は米国的道路網拡張と米英仏を真似た路面電車廃止。それでオシマイ。50年遅れているのだ。

42:やまとななしこ
18/04/27 23:29:47.07 xLhJwarZ.net
ヨウツベにオーストリアの救急車が飛ばして走る動画が有る。
二車線道路のところどころに島型の分離帯がある。
これは何かというとバス停でのバスが追い抜かれ無い様、幅広の分離帯が作られているのである。
そして道路の横断者が、横断歩道を片車線づつ渡りやすいようになっているのである。
欧米での道路交通は、路面電車が最優先、次に乗り合いバスである。
日本みたいにバスベイにバスを停まれせて、歩行者や自転車の通行とバス待ち客が互いに不便したり、
バスを追い越した自家用車がバスをさらに遅らせるなどという事はしないし、させないのである。
バスベイの前廃を望みたい

43:やまとななしこ
18/04/27 23:50:44.12 KbBcDu8b.net
これ許したら日本中の黒字バス路線に東京の大手資本が入ってくる
その後のゴミ路線維持は許可した時の政治家の連帯責任だぞ

44:やまとななしこ
18/04/27 23:50:59.51 vxM8Nk/q.net
ストの意味が分からない知事ってどうなの?

45:やまとななしこ
18/04/28 05:53:01.62 WCTDonp1.net
県知事と意見が合うことなんて稀だが
赤字路線沿いに住んでるが、たしかに
今回のストのロジックはわからないのは確か

46:やまとななしこ
18/04/28 06:32:41.17 w054hXEh.net
こんな感じと違うの?どっか違う?
自治体の中の人(規制緩和前):
潰れた会社の赤字路線は両備に押し付けたろ
国交省の中の人(規制緩和後):
規制緩和の実績を積んで自分の功績にしたいね
新規参入はガンガン認めてこう
自治体の中の人(規制緩和後):
新規参入認めたろ。利権的にも夢広がりんぐ
両備バス(会社):
赤字路線を抱えさせといて黒字路線を好き放題に利権に使うとか許せん
十分な補填か赤字路線の廃線を認めろ
ストとかして問題提起だ!自治体に圧力だ!
両備バス(社員):
赤字路線が廃線になったら俺らからリストラが出る!維持の方向で!
赤字路線のストか、新規参入の路線で集改札ストだ!自治体と会社に圧力だ!
知事:
両備バスが泣き寝入りしないな。。。
ムカつくわ
よく考えたらこのまま廃線だと俺らが対策考えないといけないっぽいし面倒だな
ムカつくわ

47:やまとななしこ
18/04/28 08:01:41.45 T44M8HMQ.net
まぁ、如何にも御用組合なのがちょっとアレかな。
このストライキは労働者の権利を守るものというよりは
会社の方針に呼応しただけなんだな。
「我々労働者も会社の方針に賛成です」っていう
監督官庁向けのアピール

48:やまとななしこ
18/04/28 08:40:28.00 CRyrV8i3.net
どうせてめぇも普段バスなんか乗らねぇくちだろ?

49:やまとななしこ
18/04/28 10:08:07.49 8uW+tiw2.net
会社の方針(誤)→会長の方針(正)です。

50:やまとななしこ
18/04/28 10:26:38.37 mx0Dvw7W.net
労組と会社の思惑が一致することくらいあるやろ
つーか、一致しないと合意というものが成立しない
国や自治体や八晃運輸に不満という点では、両者とも不満を持って当然だろうしな
両者が不満を持つ相手が重なることには何も問題がない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2233日前に更新/13 KB
担当:undef