【スイセンとニラ】山菜採りの注意点 2専門家に聞く 匂いや色重要、普段から親しんで at FEMNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:らむちゃん ★
17/05/29 21:56:13.31 CAP_USER.net
配信元、山陽新聞、(2017年05月29日 10時48分 更新)
URLリンク(www.sanyonews.jp)
旬の山菜など野山の味を楽しめる時季を迎えた。一方で4月に玉野市の高齢夫婦、今月16日には長野県の高等専修学校の教員、生徒たちが、スイセンとニラを間違えて食べて食中毒が発生。植物を採って食すには危険も多い。
専門家に注意点や見分けのポイントなどを聞いた。
■倉敷市立自然史博物館 狩山俊悟学芸員
幅が3、4ミリのニラに比べてスイセンは8〜15ミリと太い。色も粉を吹いたような白っぽい緑色で、ニラはしっかりした緑色。
匂いにもはっきりと違いがあり、ニラはネギのようなニラ特有の匂いがする。スイセンには匂いがほとんどない。
過去の観察会でセリと見間違える人が多かったキツネノボタンも気を付けて。
似た場所に生育するため見分けにくく、葉の分かれ方も似ているが、セリは茎や葉に毛がなく、キツネノボタンには生えている。
このほか、ハシリドコロやトリカブトなどにも注意。ハシリドコロは水のきれいな場所に生息し、葉がやわらかそうでおいしそうに見えるが危険度は高い。誤食すると狂乱して走り回ってしまうことから名が付いた。
トリカブトはニリンソウと間違えやすい。
毒のない植物の場合でも、自然のものはおいしいからといって多量に食べない方が良い。
アクが強く、少量では問題なくても、たくさん食べると腹痛を起こす可能性がある。
見分け方や食べ方に注意し、自然を壊さないよう春の恵みを楽しんで。長袖長ズボンのマダニ対策や熱中症対策も忘れずに。
■重井薬用植物園 片岡博行園長
おいしく新鮮な食を楽しめるとあって人気の山菜採りだが、知識がある人にも高難度。植物の種類は通常、花や実を見て判断するが、山菜採りの時季はまだ新芽で、判断できる要素が少なく、分かりにくい。

2:らむちゃん ★
17/05/29 22:05:05.16 CAP_USER.net
すみません地域ですが広島です

3:やまとななしこ
17/05/29 22:05:21.10 q3Jl8wce.net
そんなことよりクマー対策

4:やまとななしこ
17/05/29 22:20:54.77 0YPw7BxQ.net
ニラぐらい買えや

5:やまとななしこ
17/05/29 22:22:55.69 7Ld04nH1.net
ニラって山菜なん?

6:やまとななしこ
17/05/29 22:26:47.46 UHaqpKoY.net
にらーの諸君には見分けはつくまい

7:やまとななしこ
17/05/29 22:53:20.11 pevxwQXo.net
>>1
他人の土地かどうかも普段から調べておいて
私有地に出来てる食い物盗って迷惑かけんようにな

8:やまとななしこ
17/05/29 23:00:32.60 pszgq0S9.net
岡山なら黄ニラだろうね

9:やまとななしこ
17/05/30 00:01:49.25 J5itxDds.net
ハシリドコロ怖え


10:やまとななしこ
17/05/30 00:11:27.60 EjLKPbVp.net
もう時期おわったやん。いまさら。
注意喚起のための記事にするなら、3月中頃までにしとけ、パホォ。

11:やまとななしこ
17/05/30 00:27:39.36 zXnCO9KP.net
スイセンとボットンの見分け方ならわかるんだが

12:やまとななしこ
17/05/30 02:21:28.35 lFm0IzuN.net
そんなことより喫緊の課題は熊対策だろ。

13:やまとななしこ
17/05/30 04:27:14.08 k2jXKQnK.net
このおとこのひと わるいひと


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2579日前に更新/3223 Bytes
担当:undef