【食】「味覇」に存続 ..
[2ch|▼Menu]
2:やまとななしこ
15/04/01 11:05:19.73 Xv2N4A8G.net
安い鶏ガラで十分 多いし高いわ

3:やまとななしこ
15/04/01 11:05:42.44 R9w448M8.net
つぶしあえー

4:やまとななしこ
15/04/01 11:07:07.54 lv/Up3Qt.net
いいんじゃねぇの?
そのうち乞食企業は淘汰されるだろ

5:やまとななしこ
15/04/01 11:07:50.81 ArrVmP8f.net
味覇って入れるとなんでも味覇の味になっちゃうよな。

6:やまとななしこ
15/04/01 11:08:13.30 GYViM6D4.net
ぶっちゃけた話ウェイパァッって
XOジャンみたいなもんだよ
ちょうせいこそあれど簡単に再現できる

7:やまとななしこ
15/04/01 11:10:00.00 bXqzHZ05.net
あぁ舌がしびれるやつね

8:やまとななしこ
15/04/01 11:11:26.66 GYViM6D4.net
>>7
舌がしびれるのは安い明太子と同じ
化学調味料

9:やまとななしこ
15/04/01 11:15:50.40 Z0IZadmb.net
レシピをしらん依頼主て何なんだよ

10:やまとななしこ
15/04/01 11:20:31.39 lhirrvrV.net
味覇は重宝してる。買い占めあるかな?

11:やまとななしこ
15/04/01 11:20:43.26 GYViM6D4.net
>>9
いやそんなもんだよ。図面は読めるけど
例えば原発や火力発電所の細かい構造を東電が知っているわけではない
あいつらはあくまで管理と運営だから。
本当のネタ知っているのは下請けの東芝三菱日立のやつら。
つまり要求するお客さん。それに近いんでない

12:やまとななしこ
15/04/01 11:23:03.98 +wx/8tc2.net
最近街中でやたらと味覇の赤ワゴン見かけるんだが
営業とかやってたのかね

13:やまとななしこ
15/04/01 11:26:08.02 q72AzExH.net
販売元も苦しいな、試行錯誤を重ねて似たものが出来ましたってか

14:やまとななしこ
15/04/01 11:35:19.54 yME5XWZh.net
創味のつゆの素三倍濃縮は旨かった。
けど高いねえ〜。
にんべんの二倍濃縮つゆの素と双璧だけど、比べると創味の方がやや上かな。
時々買うんで、頑張ってください。だな。

15:やまとななしこ
15/04/01 11:41:57.06 lXLzbi7d.net
韓国メーカーとか、在日朝鮮人が経営してる会社とかは
勘弁してくれ

16:やまとななしこ
15/04/01 11:57:33.76 lDSFMpST.net
>>8
あほ!痺れるのはホアジャオのせいだわ

17:やまとななしこ
15/04/01 12:07:08.49 Z0IZadmb.net
調味料は何処の何が入ってるのか材料のハッキリしないのは敬遠してる。

18:やまとななしこ
15/04/01 12:08:36.26 a8uuQGOE.net
>これから出る味覇は味、品質共に従来と同じもの
同じなら問題じゃないのか、レシピにも権利は認められてるんじゃなかったけ

19:やまとななしこ
15/04/01 12:24:06.25 lEJ6Q5Y1.net
「味覇」と「シャンタンDX」って名前の商品が同時に並ぶって事?

20:やまとななしこ
15/04/01 12:27:45.84 0Pm0UseQ.net
>>18
まず公開してないんだからレシピ権利云々は無い
「ほぼ同じもの」の言い間違い?ま、グレーかな

21:やまとななしこ
15/04/01 12:31:31.17 P05E+5td.net
むかぁし使ってたけど原材料が不安でやめた
中国産のエキスとか無理

22:やまとななしこ
15/04/01 12:34:41.42 VtoOYbc1.net
どっちも使ったこと無いから関係ない

23:やまとななしこ
15/04/01 12:35:07.68 hYncEy2N.net
変わった漢字の商品なんで中国産かと思ってた。
普通の名前で出しなおした方がいい。

24:やまとななしこ
15/04/01 12:38:23.61 DGr25R3E.net
この手の調味料は何を食べても同じ味になるからな

25:やまとななしこ
15/04/01 12:43:56.55 yXH9TOdl.net
両者が決別した場合、「味覇」の商標を持ってるのは廣記商行だろうから、
『「味覇」の商品』は存続するけど中身は別物で味が変わる
『「味覇」の中身/レシピ』は創味が持ってるから、商品名を変えて、
「創味シャンタンDX家庭用」あたりの名前で売り出す
当初は、中身の違う「味覇」が売れるだろうが、
こういう話は直ぐにネットで広がるから、やがて創味の中身「味覇」の方が
売れるようになるでしょう

26:やまとななしこ
15/04/01 12:44:52.43 q0vW5dcA.net
一人暮らしの時に便利だった。後は塩、めんつゆ、焼き肉のたれ、ポン酢ですごしてた。

27:やまとななしこ
15/04/01 12:51:17.20 MEKyRRfr.net
何に使ってもアホみたいに美味くなるけど高すぎるわ

28:やまとななしこ
15/04/01 12:57:59.14 0BVbQmW8.net
何にしても高すぎるんじゃボケー!!

29:やまとななしこ
15/04/01 13:03:34.13 mlzyhh1F.net
缶でかいよ
一回買ったら2年ぐらいあるんだよな

30:やまとななしこ
15/04/01 13:15:14.34 lv/Up3Qt.net
>>25
すでに家庭用を売り出す事は決定してるよ
700円くらいだったかな?

31:やまとななしこ
15/04/01 13:21:34.24 yXH9TOdl.net
>>30
既にあるのか!
URLリンク(www.somi.jp)

32:やまとななしこ
15/04/01 13:25:20.02 nmlO8iwz.net
要は「味覇」がケンミンショー等で広く宣伝されて注文殺到。
  ↓
増産拡大を要請廣記商行が創味食品に要請。
  ↓
ラインフル稼働で創味は対応するも製造能力以上の注文に欠品。
  ↓
儲けのチャンスと廣記はライン増設を創味に迫る。
  ↓
しぶしぶ創味は数億掛けてライン増やす。
  ↓
チューブタイプも創味は提案するも廣記断る。
  ↓
実は裏で廣記は他社にこっそりチューブタイプを造らせた。
  ↓
味が違うから創味にレシピ提供迫り、裏取引発覚。
  ↓
借金してまで対応してきたのに裏切り行為と創味激怒。
  ↓
契約解除。

要は
中国人とは商取引のパートナーとして選ぶべきではない、ということ。

33:やまとななしこ
15/04/01 13:44:40.30 SlA5v6qN.net
今日、創味のシャンタンDXのTVCM流れててワロタw

34:やまとななしこ
15/04/01 13:48:22.17 yXH9TOdl.net
しかし、レシピ出せって、よく言えるよね
交換条件に、何か脅しをしてるんだろうけど、
社長が自分で交渉するなら良いけど、させられる社員は嫌だろうなぁ

35:やまとななしこ
15/04/01 13:53:31.53 Z0IZadmb.net
鶏ガラエキスとニンニク醤油とネギ油と味の素で大概の味は出せる
ゴマ油は香り付け程度な

36:やまとななしこ
15/04/01 14:00:41.23 rTfIW2a5.net
名前からして中国製とばかり思ってた

37:やまとななしこ
15/04/01 14:01:25.07 q4+ZcBEP.net
味覇常備してるけどシャンタンDXも試してみようかな

38:やまとななしこ
15/04/01 14:13:47.21 8rVNyuWj.net
シャンタンDXのCMやってたね
次ぎに買うのはこっちだ
味覇は偽物、味が変わることさえ言わない卑怯者だわ

39:やまとななしこ
15/04/01 14:15:22.46 LPUzqvcM.net
味王大勝利!

40:やまとななしこ
15/04/01 14:26:07.77 hGTh+A5o.net
味覇終わったwwww

41:やまとななしこ
15/04/01 14:41:02.18 I/pw7uIh.net
ウェイパー好きだけどな

42:やまとななしこ
15/04/01 14:51:40.38 wrlKUEml.net
中身と成分が不明の時点で怪しさ満点

43:やまとななしこ
15/04/01 14:55:17.38 8txK0/gf.net
ウェイパーが高いだって?
バカじゃねえの?
日持ちするし、毎日使っても一ヶ月以上持つ
他のものならこうはいかない。
かなりお得な代物だぜ、タコ野郎

44:やまとななしこ
15/04/01 15:21:01.55 5tn9wgyE.net
高いんじゃなく量が多すぎんだよ
チューブで出すのが賞味期限的、衛生面から見ても正解
ラーメンや餃子、中華ばっか作るわけねーんだから。

45:やまとななしこ
15/04/01 15:30:03.90 jJ5LJo0e.net
URLリンク(sensya-coatingwiki.fxtec.info)
元々ゴールドグリッターはラベルにも書いてある会社の吉野が開発しました。
最初は自社で売ってましたが販路がなくあまり売れませんでした。
そこに現グリッタージャパンが現れそして協和興材に紹介し爆発的に売れました。
製造:吉野→企画元:グリッタージャパン→総販売元:協和興材 この図式です。
このとき気が付くとゴールドグリッターの商標登録はグリッタージャパンが取ってました。
しばらくしてゴールドグリッターエボリューションが発売されました。
これは吉野が製造した物ではないです。
グリッタージャパンが吉野の製造ノウハウをコピーし自社で作りました。
もちろんゴールドグリッターも作れましたのであっさり吉野を切捨てました。
確実に商標を失った吉野はつぶれるしかありませんでした。
しかし協和興材はこのやり方が人として許せなかったようです。
協和興材は吉野をとりました。
しかし商標権がグリッタージャパンにあるので名前を使えなかったので
「パーマラックス」という名の新生ゴールドグリッターを出しました。

46:やまとななしこ
15/04/01 15:33:51.91 jJ5LJo0e.net
ラーメンや中華じゃなくとも塩味ベースならいろいろ使いであるぞ
そもそも原材料の筆頭が食塩だからな
最初値段で考えたが買ってみるとたしかに重宝する
冷蔵庫で固まっても、沸かしたお湯で一度溶かすことを習慣にすればなんでもないわ

47:やまとななしこ
15/04/01 15:37:32.27 jJ5LJo0e.net
>>34
レシピ出せやってるのがアップル
アップルは片っ端からビデオ撮影して盗んでいった

48:やまとななしこ
15/04/01 15:42:28.40 mY2MidNO.net
>>23
そうなんだよなー、ほんの数年前の毒ギョウザ以来「中国産は危険!怖い!」ってことになったけど、
それ以前はむしろ「料理なら中国が世界一!」ってことになっていたから
ウェイパーを開発した頃なんかわざと中国産と間違われるようネーミングしていたんだよな。
いい機会だから今こそ名前を一新してほしいよな。

49:やまとななしこ
15/04/01 15:47:57.16 k0pKwjZ0.net
四月からは味覇(A)が創味シャンタン(中身はA、名前だけ違う)と
味覇(中身はB、名前だけ同じで違うもの)になるって事?
それともBはもう発売されないから「味覇」という商品見つけたらそれは今までの在庫だって事?
BならいらないけどAなら欲しいよね?パッケージ変更品に準じる感じで大安売り商品になるパターンだし。

50:やまとななしこ
15/04/01 15:58:33.59 tHfM1eFD.net
去年だか一昨年すごい値上がりしてなかった?
今は、味煌ってのを使ってるけどこっちの方が味は良い
値段は同じ位だけど、豚と鶏の二種類あるし容量もたっぷり有る

51:やまとななしこ
15/04/01 15:58:53.57 xC9I5J2G.net
この手の半可通に人気の商品って
稼ぎ時があるからな、それが今ってことか?

52:在日米国民
15/04/01 16:14:48.13 fzy0u2GW.net
プレミアつきそう。

53:やまとななしこ
15/04/01 16:25:57.24 IF1vZWZS.net
どうでもいいんだよ
創味食品が独自に発売しろ

54:やまとななしこ
15/04/01 16:26:55.35 CASzMj++.net
あぁ・・・創味食品って、さしすせそうみのタレなんたら〜って歌ってたCMのところか
いずれにしても缶のやつは使いきる前に賞味期限が切れてしまうんだよな

55:やまとななしこ
15/04/01 16:49:44.91 l6HRHCCC.net
数年前、cook doの香味ペ〜ストに替えた

56:やまとななしこ
15/04/01 16:51:37.18 2ljjkJrX.net
>味覇はあくまで当社のオリジナル商品であり、製造を委託したという関係
レシピも知らず要は側だけのくせによく偉そうにこういう事言えるなぁ
さすが中華と言ったところかw

57:やまとななしこ
15/04/01 16:53:34.43 I4DEnYgB.net
>>50
見たことあるわ。ウェイパーの隣にあった気がする
made in 台湾だっけ?
豚と鶏、どっちが良いんだろ

58:やまとななしこ
15/04/01 17:22:56.07 Z0IZadmb.net
名前貸しのツケが今北訳だな

59:やまとななしこ
15/04/01 17:23:43.17 Z0IZadmb.net
コカ・コーラを見習わないと

60:やまとななしこ
15/04/01 17:54:15.51 eErBfmDE.net
味覇の原料の半分は食塩です
チャーハンとスープをこれで作って食べると軽く一日当たり塩分摂取量をオーバーします

61:やまとななしこ
15/04/01 18:16:11.50 WjEt6FB3.net
笑ってるおっさんのイラストがなんかムカつく

62:やまとななしこ
15/04/01 18:41:28.06 7vHCLgkS.net
基本的に西日本にしか影響ない
正確に言えば味音痴の大阪だけ

63:やまとななしこ
15/04/01 18:41:28.67 03WXwmEx.net
昨日あったのに買い占めたの誰だよふざけんな

64:やまとななしこ
15/04/01 19:22:13.21 H5++2moZ.net
創味食品がちょっと配合変えて、名前変えて売るだろうな。

65:やまとななしこ
15/04/01 19:29:58.19 Vgc9yHtR.net
販売元(支那)が裏切って製造元(日本)が三行半突きつけたって形か
レシピを持ってるのは製造元(日本)なのにどうやって同じ味を再現するんだろう
中身が本物の商品を横に置かれたらいくら知名度があっても売れないと思うけどね
特に味に五月蝿い日本人相手には
チャンコロも素直に土下座すれば良かったのに馬鹿だね

66:やまとななしこ
15/04/01 19:40:41.73 Xw5WK4/F.net
>>62
普通に東京でおっさんの車走ってるやんwwwww

67:やまとななしこ
15/04/01 19:42:07.97 Xw5WK4/F.net
>>64
業務販売だった商品をそのまま一般販売する

68:やまとななしこ
15/04/01 19:53:20.66 bGjNlpuj.net
実家にいつ買ったのか分らんウェイパーあるわ

69:やまとななしこ
15/04/01 20:10:31.10 sKWqxuI3.net
>>64
1〜2週間くらい前からすでに
オリジナル名称の創味シャンタンDXの缶でスーパーに並んでる。

70:やまとななしこ
15/04/01 20:19:45.28 OiHY5Mpq.net
創味だったのか。ここのつゆはスゲー旨いから高いけどいつも買うわ。

71:やまとななしこ
15/04/01 20:33:54.49 750A9D8b.net
なるほど、シャンタンDXを買えば良いのだな
わかった

72:やまとななしこ
15/04/01 22:09:14.96 YLA7Bubh.net
ちょっと前にスーパーのチラシに創味シャンタンDXってあったから現物みたけどそっくりで創味がパクッてるのかと思ったけど逆だったんですね。

73:やまとななしこ
15/04/01 23:07:10.86 q0vW5dcA.net
>>57
豚は臭いが気になるかも。俺は気にしないけど。

74:やまとななしこ
15/04/03 19:57:09.50 bCxEW3xT.net
シャコタンDXに見えてしまった。

75:やまとななしこ
15/04/04 20:19:36.44 M792DQs1.net
今日、スーパーで味覇が安かったから買ったら
レジで創味シャンタンDXの300円値引きクーポン貰った
6月13日まで有効だった
今店頭にある味覇はまだ創味製造の物なのか新しい中身なのか、全然分からないのな

76:やまとななしこ
15/04/04 21:04:12.30 TB639QG6.net
つか味覇っていうほどうまかねえよな
なんか中国から来た魔法の調味料みたいに宣伝されてるけど
完全な日本製で中国人は存在すら知ないんだよねw

77:やまとななしこ
15/04/04 21:58:10.79 BAyrIIjP.net
味覇はお湯注ぐだけでスープになんだから、味が完成されすぎてて使い辛い面がある。
なかなか無くならない調味料?って、物が良かろうが次も買おうって気が起きないんだよね。
鶏ガラスープとかホタテだしも良いんだけど、味覇と比べると異様に高く感じてこれまた使いづらい。
そしてブイヨンとほんだしに戻る。

78:やまとななしこ
15/04/05 10:15:03.96 kBdL4tcp.net
シャンタンDXのCMがいいね。
「真実は白い缶の中にある」
これからの赤い缶はねぇ
どうなるのかねぇ

79:やまとななしこ
15/04/05 15:50:28.49 I4ibE9RD.net
創味のつゆすきだからこれからはそっちにするは

80:やまとななしこ
15/04/05 20:18:31.19 wkkm35yn.net
>>76
そんなふうな宣伝の仕方してたっけ?
貴殿の思いこみではなく?

81:やまとななしこ
15/04/05 23:14:35.92 tjnZmXFe.net
>>80
マジだよ
事情を知って見たら
なんて意味深なCMだと

82:やまとななしこ
15/04/07 01:56:29.61 7qMK8+Qa.net
このスレは創味臭い

83:やまとななしこ
15/04/07 12:24:34.43 Thukf6iW.net
まあ日本人だし

84:やまとななしこ
15/04/15 20:51:01.18 W07mLIal.net
これ本当に美味いの?
なんか臭いって聞いたことあるんだけど

85:ドリル優子
15/04/18 16:51:48.31 qrfX6tG2.net
なんだよこれWWWWW
【放送事故】美人ニコ生主mAriAがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】
URLリンク(www.youtube.com)

86:やまとななしこ
15/04/18 17:18:13.55 bPozRAMg.net
都市伝説かもしれんが、創味製造の味覇の在庫は発売元が「廣記商行SK」で、
他の製造元の新しい味覇の発売元は、「廣記商行KS」らしいw
だから昔の味覇が欲しかったら「廣記商行SK」表記のものか、
創味製造販売のシャンタンDX(今のところ味覇より少し安く設定してある)を買うしかない。

87:やまとななしこ
15/04/20 17:15:49.13 pWBec32K.net
要するにこれからは「創味シャンタンDX」を買えばいいってことだろ?

88:やまとななしこ
15/04/27 03:50:30.79 J6mnESn7.net
噂だけど、チューブと新しい味覇はアリアケジャパンが作ってるって話だな
それなら創味より格上で上手いものができてるはずだけど
実際どうなんかね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3312日前に更新/19 KB
担当:undef