旧宮家(旧皇族)復 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさま
20/03/31 19:52:21.12 Ipy+qflw.net
終戦後の臣籍降下は旧宮家の一部の方々の希望はあった(東久邇宮殿下、敗戦責任をとるため)
が、全体としては「皇族の使命」(閑院宮)を果たすために反対であった。
しかし、「できるだけ皇族の範囲を狭めて累の上御一人に及ぼすことを全力を挙げて
未然に避けん」(昭和20年11月23日、「朝日新聞」)ために
梨本宮が戦犯指定されるに及んで加藤進宮内次官が「天皇と三直宮を守るため」
として旧宮家の方々を説得した。
「とにかく天皇とお直宮を守ることが絶対に必要だった当時の状況から考えたとき、
ぜひとも臣籍に自ら降下していただく以外にありませんでした」

3:名無しさま
20/03/31 19:53:28.05 Ipy+qflw.net
ちなみに現行皇室典範第2条に
「以上の皇族がないときは,それ以上で最近親の系統の皇族に伝える」
とあるが、これはこの皇室典範ができた時点で皇籍にあった
旧宮家の方々のことを指しているのは歴史的事実である

4:名無しさま
20/03/31 20:13:16.97 Ipy+qflw.net
以上の証言からわかるように旧宮家の臣籍降下は
天皇と直宮を守るためとして行われたことで、
旧宮家の方々は身を挺して現皇室を守られた本物の
皇室の藩屏でした。
もしも皇族が多数で他の宮家が皇統を継ぐことができる
事実がGHQにわかれば天皇や直宮の訴追の可能性が高くなるからです。
皇室を敬愛する日本人ならばこの歴史的事実を心して受け止め
旧宮家の方々と今こそ向き合うべきであろう

5:名無しさま
20/03/31 20:17:03.26 S6YUdyOi.net
愛子さんの自然な笑顔にホッとする。
今後も皇族が必要なら 愛子さんに残って欲しい。
良いお家に嫁がれたらいいなと思ってたけど
今は 旧宮家から愛子のパートナーになれる良い男性に皇族に戻ってもらい
天皇家を担って欲しいと思う。

6:名無しさま
20/03/31 20:24:12.80 Ipy+qflw.net
>>5
近代以前のように降嫁後も内親王の身分を残してもらえば
いいんですよ
今のように清子様が民間人扱いされて、民間から嫁いでこられた
美智子様や雅子様が皇族扱いされるのはヨーロッパ王室を参考に
した近代以降の制度で、日本の歴史から見ると異常です。
そもそも、当初は「民間妃」は想定していませんでしたが

7:名無しさま
20/03/31 20:24:43.63 Ipy+qflw.net
皇位継承問題の大きな誤解は古代「氏姓制度」の「氏」を基本として行われてきた
皇位継承を中世以降の「名字」や「家」の継承で考えてきたことであった。
「名字」や「家」は氏姓から分派した下位の制度である。
すなはち、 氏(姓)>名字、家 というのが古来からの原理である。
神代から続く天皇、皇室の皇位継承を現代人だけの感覚や江戸時代の町人、商家の
感覚で語るのは大きな間違い。
悠久の神代に立ち返りその基本である氏姓制度を基本として考えるべきだろう。

8:名無しさま
20/03/31 20:27:32.42 Ipy+qflw.net
ちなみに旧宮家の方々を「どこの馬の骨」呼ばわりした
小林よしのりは「伏見宮実録」全19巻、税別47万5千円
を買う責務があると思う

9:名無しさま
20/03/31 20:28:46.66 Ipy+qflw.net
いまやもっとも「国民感情」に合わないのは
小林よしのりと小室圭氏の両氏であろう

10:名無しさま
20/03/31 20:32:06.26 BiUJYIQU.net
>>8
じゃあ、「牛の骨」だったんやな。

11:名無しさま
20/03/31 20:33:05.80 Ipy+qflw.net
>>5
日本の本来の伝統からすれば愛子内親王にも旧宮家の子孫の
方々にも「皇族」たる資格はあるのです。
逆に美智子様や雅子様が皇族であることは近代以降の「制度」
によるもので日本古来の伝統ではないのです。
そう考えると「皇族」という方々が本来どのような方か
はっきりわかると思います

12:名無しさま
20/04/01 18:21:08.64 aeHySuLW.net
「今、旧宮家には八方くらいの独身男子がいらっしゃるそうですから、全員というわけにはいかなくても、
当主のご長男とか、何人かには皇籍に戻っていただいてもいいのではありませんか。
また、これらの宮様たちが六十年間も一般人の生活をなさってきたのだから、
皇族に復帰することには違和感が国民にあるだろうとおっしゃる方がいます。
しかし「有識者会議」の結論では、女性天皇のお婿さんは皇族にするということです。
まったく一般の方が天皇の夫になるほうが、よほど違和感があるのではないでしょうか。
報告書は女性天皇の配偶者を「陛下」とお呼びするとしていますが、いくら立派で優秀な男性でも、
ある日、突然、鈴木さんや山本さんや田中さんが陛下になったら、皆さん方も呼びづらいでしょうし、
違和感も極め付きで大きいでしょう。
みなさんが意外とご存知ないのは、我々現職の皇族と旧宮家の方々はすごく近しく付き合ってきたことです。
それは先帝様のご親戚の集まりである「菊栄親睦会」をベースとして、
たとえばゴルフ好きが集まって会を作ったりしています。また、お正月や天皇誕生日には、
皇族と旧皇族が全員、皇居に集まって両陛下に拝賀というご挨拶をします。
最初に我々皇族がお辞儀をして、その後、旧皇族の方々が順番にご挨拶をしていく。
ですから、我々にはまったく違和感などありません。 」
寛仁親王
旧宮家の復帰に
皇族ご本人方が「問題ない」と言われているのに
一部の高齢者の反対意見に忖度する必要ももはやあるまい

13:名無しさま
20/04/01 18:46:48.08 aeHySuLW.net
「みなさんが意外とご存知ないのは、我々現職の皇族と旧宮家の方々はすごく近しく付き合ってきたことです。
それは先帝様のご親戚の集まりである「菊栄親睦会」をベースとして、
たとえばゴルフ好きが集まって会を作ったりしています。また、お正月や天皇誕生日には、
皇族と旧皇族が全員、皇居に集まって両陛下に拝賀というご挨拶をします。
最初に我々皇族がお辞儀をして、その後、旧皇族の方々が順番にご挨拶をしていく。
ですから、我々にはまったく違和感などありません。 」
寛仁親王
旧宮家の復帰に
皇族ご本人方が「問題ない」と言われているのに
一部の高齢者の反対意見に忖度する必要ももはやあるまい

14:名無しさま
20/04/01 19:57:41.60 LbCzTcoA.net
>>13
相変わらず旧宮家復帰派は旧宮家の連中と現皇族とは女系でしか親戚関係はないのに、さも男系での血縁があるかのように偽装するよなwww

15:名無しさま
20/04/01 20:00:53.59 aeHySuLW.net
>>14
縁戚関係と統、氏姓が理解できていない素人の
発言は却下な

16:名無しさま
20/04/01 20:03:05.48 aeHySuLW.net
「みなさんが意外とご存知ないのは、我々現職の皇族と旧宮家の方々はすごく近しく付き合ってきたことです。
また、お正月や天皇誕生日には、 皇族と旧皇族が全員、皇居に集まって両陛下に拝賀というご挨拶をします。 最初に我々皇族がお辞儀をして、その後、旧皇族の方々が順番にご挨拶をしていく。
ですから、我々にはまったく違和感などありません。 」
三笠宮寛仁親王

17:名無しさま
20/04/01 20:03:55.49 LbCzTcoA.net
(俺達の願望に都合の悪い事を喚く奴には)縁戚関係と統、氏姓が理解できていない素人の
発言(と言い張って)は却下な

18:名無しさま
20/04/01 20:06:13.50 aeHySuLW.net
>>14
そもそもおまえの文章には
皇族に対する敬意をまったく感じないな
コソ泥のようなことしてないで
正直に「皇室廃止派です」と言ったらどうだ?

19:名無しさま
20/04/01 20:19:10.89 LbCzTcoA.net
>>18
> コソ泥のようなことしてないで
お前こそ詐欺師みたいな事を喚かずに正直に、旧宮家の連中と現皇族とは女系でしか親戚関係はありません、男系では室町時代に枝分かれした赤の他人ですてレスしろよwww
な、薄汚い旧宮家復帰派さんよ

20:名無しさま
20/04/01 21:04:53.78 kKm6ksGD.net
>>12・13
で、みんな一緒にコロナに罹りましょう、ということでんな。

21:名無しさま
20/04/01 23:55:16 PBzu6l28.net
紀子さま、「立皇嗣の礼」パレード中止に激怒! 「なんで、こんなにショボい儀式なのよ」

先月3月30日、宮内庁は秋篠宮殿下が皇位継承順位第一位の皇嗣になられたことを国内外に広く示す
4月19日の「立皇嗣の礼」で、赤坂御用地と皇居を往復される際の車列にサイドカーなどを付けず、
平成時の「立太子の礼」よりも簡素化すると発表した。

今回の決定は、沿道に大勢の人が集まるのを避け、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐのが目的だ。

「挙行の日が近づくにつれ、日に日に批判の声が強まっている“立皇嗣の礼”ですが、このほか
祝宴に当たる“宮中饗宴の儀”が中止になり、中心儀式の“立皇嗣宣明の儀”の規模を縮小し、
当日の記帳を取りやめるなどの対応が取られています。

これらの対応の目的は一つには、コロナウィルスの感染拡大を防ぐことがありますが、
他に国民からの批判の声に配慮したということもあります。

とはいえ、政府のイベントなどの自粛要請を継続しながら、“立皇嗣の礼”を強行しようとする
矛盾した姿勢に対する批判の声は、儀式の規模の縮小程度では収まりそうにありません」(皇室ジャーナリスト)

「立皇嗣の礼」に関しては、ネットニュースでも規模の縮小を伝える記事が配信されているが、
コメント欄には、批判的な書き込みがズラリと並ぶ。

そのほとんどが、「立皇嗣の礼」の延期や中止を求めるもので「まだやるつもりなんだ」
「やらなくていいだろ」「まだやるつもりというのが信じられません」などといったコメントが書き込まれている。

一方で、紀子さまは相次ぐ儀式の規模縮小の発表に憤りを感じられているそうだ。

「もともと、“立皇嗣の礼”を大々的に行い、次期天皇のいる宮家として秋篠宮家の存在感を強くアピールしたいと
お考えであった紀子さまにとって、たとえ、このような危機的な状況であったとしても、
これほどの儀式の規模の縮小は屈辱的であると感じられているようです。

祝宴に当たる“宮中饗宴の儀”が中止になったことで、国民に見守られながら進んでいく車列は、
儀式の全体を通して実質的なパレードとして国民から祝福を受ける唯一の機会でした。

ですが、車列の簡素化が決定したことで、“立皇嗣の礼”は僅かな数の参列者の前で、
秋篠宮殿下が“皇嗣”になられたことを宣言し、天皇皇后両陛下から“謝恩の辞”を受けられるという
極めて内向きの儀式となってしまいました」

もともと秋篠宮殿下が「皇嗣」になられたことを大々的にアピールすることが目的であった儀式が、
これほど小規模で出席者が皇室と関係者のみという内向きの儀式となってしまっただけに紀子さまの落胆も大きいという。

「この車列の簡素化が発表された際には、紀子さまは激怒され“秋篠宮家にとっての晴れ舞台なのに、
なんでこんなにショボい儀式になったのよ!?”と、宮内庁の職員に怒鳴りつけたそうです。

とはいえ、現在のように伝染病が蔓延する中、大々的に儀式を執り行うことなど出来ませんから、
職員としても、“もう決まったことですから”と、言うほかなかったようです」

22:名無しさま
20/04/02 20:02:33.83 9wQMkav8.net
旧宮家は
血縁は近親、統は皇統、氏は同族、
何の問題もありません

23:名無しさま
20/04/02 20:52:51 EiLrMTRE.net
>>22
ただ、今上陛下から見れば赤の他人でした。チャンチャン

24:名無しさま
20/04/02 20:52:52 EiLrMTRE.net
>>22
ただ、今上陛下から見れば赤の他人でした。チャンチャン

25:名無しさま
20/04/02 23:52:46.63 C4bvCJ0h.net
眞子さま、コロナ終息後「ご成婚」へ! 美智子さま「NY生活」を全面バックアップ
新型コロナウイルスの感染拡大に不安が広がる中、秋篠宮家からの発表は棚上げ状態となっている。
ただ、発表を延期したと言っても、秋篠宮家の方針は既に固まっているという。
「殿下は、眞子さまのご意志が固い以上、小室さんとの結婚は確定事項だと考えられています。とはいっても、
ご夫妻ともに小室家に対する不信感が無くなったわけではありません。特に、紀子さまの小室母子に対する
嫌悪感は凄まじく、普段から小室さんとやり取りをされる眞子さまに対し、かなり厳しい態度で接しておられます。
眞子さまは紀子さまとの和解を既に諦められていますし、紀子さまもまた、
眞子さまに1日でも早く皇室を去ってほしいと願われています。
悠仁さまにとってよい環境を、というのが紀子さまの行動指針ですから、いつまでもお家に問題を呼び込む眞子さまのことを
忌々しく思われるのも無理はないのかもしれません。最近では『コロナのせいでいつまでも厄介払いができないわァ〜!』と
わざと眞子さまに聞こえるボリュームでおっしゃられたりと…」(秋篠宮家関係者)
そんなギスギスした状況であっても、強固な意志でもって「結婚確定」を勝ち取った眞子さまの表情は明るい。
「眞子さまはコロナ騒動が終息次第、改めて国民の前で結婚会見を行う予定です。結婚会見での小室さんの同席は
今の所未定です。ただ、これ以上のバッシングを避けるため、おそらく眞子さま一人でお臨みになることになるでしょう。
結婚のタイミングは、小室さんがロースクールを修了してからですから、来年の夏から秋にかけてということで準備を進められています。
眞子さまは小室さんのたっての希望で、結婚後NYに移り住まわれることになるようです。小室さんの新たなキャリアが
始まるまでには、ロースクール終了後に、やはり数年かかりますから、ご自身の稼ぎで小室さんを支えていかれるおつもりです」
眞子さまは当分の間、一家の大黒柱となられるようだ。だが、ここまで国民の反対を押し切っての結婚であるからには、
これまで降嫁された元皇族の方々のように、表立って皇室に縁のある職につくのは難しいのではないか?ましてや、海外では…。
「ええ、そこなのですが、眞子さまは既に美智子さまから『現地での就職先は心配要らないわ』とのおことばを頂いているようです。
美智子さまのご実家、正田家であれば、それくらいは造作も無いことですから、眞子さまの表情は非常に明るいですよ」
美智子さまの強力なバックアップを受けて、NYへと旅立たれるという眞子さま。
眞子さまを待ち受けるのは、思い描いた理想の結婚生活か、それとも…。

26:名無しさま
20/04/03 08:15:42 7XyrcFuM.net
>>23-24
今上陛下から見ればともに神武天皇様に繋がる皇族であった。チャンチャン

27:名無しさま
20/04/03 20:44:56.11 IwwpK6Cw.net
>>26
皇族ではない。法律の規定が有る。あいつらは対象外。

28:名無しさま
20/04/04 00:19:13 aGR30JYz.net
小室圭さん、ATMに「眞子ちゃ〜ん」と話しかける姿が目撃される NYで資金困窮か

立皇嗣の礼を目前に控えてもなお、懸念が尽きない秋篠宮家。
「今回の立皇嗣は、報じられている通り儀式の大幅な縮小をしても挙行されます。列席者は
約40人程度まで絞られたものの、安倍首相夫妻をはじめ、外交機会を多く持つ要人ばかりが名を連ねています。

感染予防に最大限配慮しての儀式進行となるようですが、やはり政府関係者の中に“潜伏期間”の人が紛れてしまえば、
その場がクラスターとなる恐れもあります。皇族方に何事かあっては、との懸念も尽きません」(宮内庁関係者)

新型コロナウイルスの脅威はあっという間に世界を混乱に陥らせた。国際状況を鑑みても、
この時期に重要な儀式を優先している国家は無い。日本だけではなく、国際社会が協力してこの困難を
乗り越えていかねばならない中、半ば強引に儀式を強行しようとしている日本政府に対しての批判も挙がっている。

また、この件で棚上げとなっているのが、秋篠宮家の長女・眞子さまのご婚約延期問題だ。
相手の小室圭さんはNYに留まったままだという。
米国内に於いてNYは感染の危険地帯となっており、学業どころではないことは明白だ。

「彼は3月頭の時点で選択を迫られていました。帰国するか、このままNYにとどまるか。
眞子さまに強く帰国を命じられたと嘆いていた。

ただ彼は、すっかりニューヨーカーとなった自分にプライドを持っているようだ。こんな時に帰国するなんてできない。
それは俺がニューヨークの街を見捨てたと同義だ、それはできない、と繰り返してた。

ただ、この先の生活に不安もあったようだ。退寮目前の3月中頃かな、モールをはしごして、
食料や生活用品を買いまくったんだってさ。その後の話だけど、大学構内のATM前で、
『マコちゃ〜ン…』と泣き崩れる彼の姿を見たという人がいてね。

きっと大量買いで財布がカラになってしまったのかもしれない。
フィアンセの言うことを聞かないで、金だけ要求するなんて馬鹿だね(苦笑)」(フォーダム関係者)

コロナ禍により、NYの学校は今後の講義の再開に関して白紙状態となっている。
頑なにNY滞在を主張する小室さんを金銭的に支える眞子さまの懐の広さには驚くばかりだ。

29:名無しさま
20/04/04 09:00:02.93 e4pAzUeT.net
>>27
皇室典範第二章 「皇族」 は法律改正手続きで改正できる。
愛子様と婿入り婚をすれば反対する国民はいない。

30:名無しさま
20/04/04 14:38:10 1U2JwCXT.net
「また、そもそも「女性皇族方は宮家当主となることを望んでおられない」(政府高官)との複数の証言がある。」
URLリンク(www.sankei.com)

女性皇族、ご本人方が望んでもいないのにそれを勝手に強制して
女性皇族に苦痛を与えようとしているのが女系論者

女系論者は自分達の政治的野望を達成しようとしているだけであり、
皇室や皇統の将来を真剣に考えていないのはあきらかです

31:名無しさま
20/04/04 14:41:46 1U2JwCXT.net
>>24

違うぞ
素人はもう黙ってろ

32:名無しさま
20/04/04 14:44:34 1U2JwCXT.net
寛仁親王 
たとえば私の姉は近衛家に降嫁して、忠大ただひろという一人っ子がいますが、
最近、彼が結婚しまして、子どももできて、父もとうとう曾祖父さんになりました。
そのお相手というのが神社本庁の統理をなさっている旧久邇宮家の当主、邦昭さんの弟さんのお嬢さんです。
ですから、旧皇族さんたちとは文字通り親戚です。
それから、もうひとつの方策として、秩父宮家、高松宮家という由緒ある宮家が今、
絶家となっているわけですが、ここに旧皇族さんたちに入っていただき、
祭祀のお祭りをしていただくという手もあります。
これは前例もあって、高松の伯父様は有栖川宮家の祭祀をお祭りになっていました。
有栖川宮威仁たけひと親王は大正天皇の皇太子時代、お側にあって教育や健康の管理にあたられ、
大正天皇はそのことを大変恩義に感じておられましたが、残念なことに威仁親王には後継者がいらっしゃらず、
宮家は廃絶になりそうでした。そこで大正天皇は、
「その祭祀をうちの三男坊に継がせよう」と仰せになりました。
今でも高松宮御殿の中には有栖川様をお祭りしたお社やしろがあります。

櫻井 
皇族にはご養子が認められていませんが、そこを改正して、絶家となった宮家を復活させるという案ですね。

33:名無しさま
20/04/04 14:46:12 1U2JwCXT.net
寛仁親王 
戦後、GHQの圧力で皇室弱体化のために皇籍を離脱させられた十一の宮家もあります。
その後、後継者がなく絶家になってしまったところもありますが、今でも少なくとも八つの旧宮家には
男系男子がいるのですから、宇多天皇のようにその方々にカムバックしていただくという手もあります。
これらの方々が昭和二十二年に皇籍離脱される時、当時の加藤進宮内府次長が、
「万が一にも皇位を継ぐべきときが来るかもしれないとの御自覚の下で身をお慎しみになっていただきたい」
と言っています。当時の人たちもそういうことは考えていた。しかし、GHQが睨みをきかせているし、
その時は六人もの若い男系男子がいましたから、きっと大丈夫だろうという発想があった。
しかし、今、それが危うくなってきたのです。
今、旧宮家には八方くらいの独身男子がいらっしゃるそうですから、全員というわけにはいかなくても、
当主のご長男とか、何人かには皇籍に戻っていただいてもいいのではありませんか。
また、これらの宮様たちが六十年間も一般人の生活をなさってきたのだから、
皇族に復帰することには違和感が国民にあるだろうとおっしゃる方がいます。
しかし「有識者会議」の結論では、女性天皇のお婿さんは皇族にするということです。
まったく一般の方が天皇の夫になるほうが、よほど違和感があるのではないでしょうか。
報告書は女性天皇の配偶者を「陛下」とお呼びするとしていますが、いくら立派で優秀な男性でも、
ある日、突然、鈴木さんや山本さんや田中さんが陛下になったら、皆さん方も呼びづらいでしょうし、
違和感も極め付きで大きいでしょう。
みなさんが意外とご存知ないのは、我々現職の皇族と旧宮家の方々はすごく近しく付き合ってきたことです。
それは先帝様のご親戚の集まりである「菊栄親睦会」をベースとして、
たとえばゴルフ好きが集まって会を作ったりしています。また、お正月や天皇誕生日には、
皇族と旧皇族が全員、皇居に集まって両陛下に拝賀というご挨拶をします。
最初に我々皇族がお辞儀をして、その後、旧皇族の方々が順番にご挨拶をしていく。
ですから、我々にはまったく違和感などありません。

櫻井 
庶民の言い方をしますと、ずっと親戚付き合いを続けてこられて、お身内の感覚が強いわけですね。

34:名無しさま
20/04/04 15:01:35 1U2JwCXT.net
そもそも、孝明天皇も明治天皇も
旧宮家への譲位を想定されていました。
皇室の伝統からすれば旧宮家が必要なことは
あきらかなのです

URLリンク(agora-web.jp)

35:名無しさま
20/04/04 16:43:05.82 qIRvYeQm.net
宮家などいらく・・いや間違えたイラン

36:名無しさま
20/04/04 19:44:58.36 6LhCaADU.net
そう。天皇家だけあれば良い。宮家は全部、臣籍降下だな。

37:名無しさま
20/04/04 22:48:52 1GPHFdbx.net
皇室も宮内庁もイラン

38:名無しさま
20/04/04 23:50:31.42 aGR30JYz.net
紀子さま「緊急事態宣言」回避を、安倍首相に要求!「立皇嗣の礼」を最優先
現在、世界中で猛威を振るっているコロナウィルス。3月11日にWHOは「パンデミック宣言」を出したが、
日本でも感染者は急増しており、多くの国民が不安に苛まれている。
このような状況で、政府は多くの人々が集まる集会やイベントに対して自粛要請を行っている。
そのため、国民の間では50人近くの参列者が集まる「立皇嗣の礼」に関しても中止や延期を求める声が上がっているが、
現在のところ政府は中止や延期も可能性について一切言及していない。
また、先月には内閣が「立皇嗣の礼」を国事行為として行うことを閣議決定しており、
儀式に反対する声は強いが、予定通りに挙行されると思われる。
国内のコロナウィルス感染者数が急増する状況で、現在、医療関係者等から政府に「緊急事態宣言」を
行うよう要望が出されてるものの、今月1日に安倍首相は「緊急事態宣言出す状況にない」と拒否。
多くの専門家や、政府関係者がこの判断に疑問を抱いているようだが、実はこのように安倍首相が
「緊急事態宣言」の発令を拒否している背景には、紀子さまからの「緊急事態宣言を発令しないように」
というご要望が関係しているという。
「仮に、緊急事態宣言が発令されれば、政府は人が多く集まる施設の利用制限などに関して
法的根拠をもって要請・指示出来るようになります。そうなれば、50人以上の参列者が集まる
“立皇嗣の礼”の挙行は極めて困難な状況となるでしょう。
現在、紀子さまは安倍首相としばしば電話で“立皇嗣の礼”の儀式の挙行に関しても相談されているようですが、
現在では特に“立皇嗣の礼”が行われるまで“緊急事態宣言を出さないこと”
“首都のロックダウンを行わないこと”と強く要望されているようです」(秋篠宮家に近い皇室関係者)
海外の事例を見れば、今回のコロナウィルスに関しては、
数日の判断や対処の遅れが極めて深刻な事態に繋がりかねない。
皇族の政治介入により、「緊急事態宣言」の発令が遅れるようなことがあってはならないことは、
言うまでもないだろう。

39:名無しさま
20/04/05 00:58:12.98 f2p15GjF.net
小池都知事「立皇嗣の礼」参列取りやめ!コロナウィルス感染懸念でキャンセル相次ぐ
秋篠宮ご夫妻は、今月19日に行われる「立皇嗣の礼」のあと、三重県や奈良県などを
訪問される予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため訪問の延期が決まった。
秋篠宮殿下は、「立皇嗣の礼」に臨んだあと、23日から来月8日まで紀子さまとともに、
三重県の伊勢神宮、奈良県の神武天皇陵、東京・八王子市の昭和天皇の陵に参拝し、
「立皇嗣の礼」を行ったことを伝えられる予定であった。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、宮内庁が複数の感染症の専門家などに相談したところ、
訪問を実施すれば駅前や沿道に多くの人が集まり、感染拡大のリスクがあるとの指摘があったという。
これを受けて秋篠宮殿下が、感染拡大の防止を最優先にしたいという意向を示されたことで、訪問の延期が決定した。
実は、今回の「立皇嗣の礼」の挙行に関しても、感染症の専門家は大勢の参列者を集めての儀式の挙行には
感染拡大のリスクが生じると指摘しているようだが、その情報は大手マスコミでは報じられていないという。
「宮内庁が相談した感染症の専門家の中には、50人ほどの参列者を集めて儀式を行うこと
クラスターの発生源となるリスクを警告する者もおりました。
ですが、その事実は広く知らされておらず、現在のところ大手メディアでは、一切報じられておりません。
また、都道府県知事など地方自治体の代表も多く、参列者として感染が急激に拡大する都内の一カ所に集めることで、
各地の自治体にウィルスを持ち帰る危険性も指摘されておりますが、こちらのリスクに関してもやはりほとんど報じられておりません」
宮内庁からマスコミ各社にこれらのリスクに関して報じないよう報道規制を行っている可能性もあるという。
「立皇嗣の礼」をめぐっては、祝宴である「宮中饗宴の儀」が中止になったほか、中心儀式の「立皇嗣宣明の儀」の規模も縮小し
参列者を当初の350人程度から50人程度まで減らすこととなった。
また、現在コロナウィルスの対策に追われている東京都の小池都知事も参列を取りやめることとなったが、
これには小池知事からの取りやめの申し出があったという。
「現在、感染拡大が深刻化しつつある東京でコロナウィルスの対策に追われている小池都知事ですが、
自身がコロナウィルスに感染するという万一のリスクを警戒し、“立皇嗣の礼”の参列取りやめを申し出たようです」
現在、感染者数の増加が確認され東京、神奈川、大阪、福岡の4都府県が「感染拡大警戒地域」として指定されているが、
コロナウィルスの対策に追われるこれらの地域の代表も今後参列予定をキャンセルする可能性がある。
そのような場合には、今後さらに「立皇嗣の礼」の規模の縮小や参列者の絞り込みが行われるようだ。

40:名無しさま
20/04/05 10:49:43 xPs9ypva.net
旧宮家の連中とか死刑にすべき!

41:名無しさま
20/04/05 16:34:14 5bkDEleN.net
日本の歴史を知らない小林よしのりや
高森明勅は「シナ男系主義」などと言ってるが、
「やまとことば」の「ち」は「血」「霊」であり
「父(ちち)」とは「血統、霊統が続く」
という意味である 
つまり父系(男系)主義は日本古来の風習

(「天皇の祈りはなぜ簡略化されたのか」参照)

42:名無しさま
20/04/05 18:26:50.49 5bkDEleN.net
【皇族、旧宮家復帰を望まれる】
『我々現職の皇族と旧宮家の方々はすごく近しく付き合ってきたことです。
我々にはまったく違和感などありません』
三笠宮寛仁親王

43:名無しさま
20/04/05 19:47:43 iKCYT2jw.net
>>42
すでに亡くなられておる。勝手にお名前を使うな。無礼者。

44:名無しさま
20/04/05 23:47:43.13 f2p15GjF.net
「立皇嗣の礼」は200人以上集まる「感染リスクの高い」儀式  国民に寄り添えない秋篠宮家
4月19日の「立皇嗣の礼」が迫っている。一方、国内では新型コロナウィルスの感染者が右肩上がりのなか、
不要不急の儀式を強行しようとる姿勢に疑問の声が上がっている。
政府の非常事態宣言、もしくは東京都の都市封鎖(ロックダウン)が現実味を帯びてきたこの頃。
この切羽詰まった状況にもかかわらず、19日に「立皇嗣の礼」は強行されるという。
もちろん政府も、この緊急状態の下での「立皇嗣の礼」が、国民の理解が得られないことを
理解しているようだ。規模はかなり縮小され、350人の参列者は50人まで減らされるという。
だが、参列者は50人でも、儀式を支えるためのスタッフなどを含めれば
優に200人は一か所に集まることになる。
政府の専門家会議は、感染が拡大している地域では
「10人以上の集会などへの参加を避けるべき」との指針を出しているが、
その20倍以上の人が、3密(密閉・密集・密接)の状況下に置かれることになる。
このような状況下にあっても「立皇嗣の礼」を強行する目的は何だろうか? 宮内庁に務める友人によれば
「政府としては愛子さま待望論を抑えたいし、秋篠宮家としては見栄がありますからね…。
東京都が都市封鎖されるとか、緊急事態宣言でも出されない限り中止も延期もないと思いますよ」とのことだった。
しかし国民も馬鹿ではない。立皇嗣の礼を強行することに「賛同」する声は驚くほど少ない。
ネットでは「感染リスクが高いにもかかわらず“立皇嗣の礼”を強行するとは、
秋篠宮ご夫妻に国民を思いやる心はないのか?」などと非難の声が相次いでいる。
万が一、“立皇嗣の礼”を通して新型コロナウィルスの感染者が現れた場合、
皇室にとって、取り返しのつかいダメージを負わせることになる。
昨年、両陛下は、台風被害に心を痛められ「即位パレード(祝賀御列の儀)」を延期されたり、
今回のコロナ禍を受け全国植樹祭を延期されたこととは、大違いだ。

45:名無しさま
20/04/06 07:58:42 1EoVNkX3.net
>>43
三笠宮寛仁親王を歴史から抹殺するのか?w

46:名無しさま
20/04/06 19:53:32.50 YvOY4ZJz.net
【皇族、旧宮家復帰を望まれる】
『我々現職の皇族と旧宮家の方々はすごく近しく付き合ってきたことです。
我々にはまったく違和感などありません』
三笠宮寛仁親王
皇族自身が旧宮家の子孫の方々の皇籍復帰を問題なしと発言されて
いるのに、どうしも素性も定かでない一部の大衆の反対意見に
忖度せねばならないのか?。その反対意見には事実上何の
合理的根拠もないのである。

47:名無しさま
20/04/06 21:07:28.05 CUwPryio.net
>>45
抹殺もなにも、もう亡くなっておられるがな。死人に口無しを利用するな。

48:名無しさま
20/04/06 23:47:28.00 2v27/Y6l.net
立皇嗣の礼「延期」が濃厚に? 「緊急事態宣言」で秋篠宮家が緊急会議
連日、都内では100人を超える新型コロナウィルスの感染者が確認されている。
これを受け政府は、明日7日にも「非常事態宣言」を発令する見込みだ。
「緊急事態宣言」が出されたにもかかわらず、もし「立皇嗣の礼」が強行されたならば、
秋篠宮家は公式に「国民と苦楽を共にできない」ことを表明したことになる。
秋篠宮家の評判を気にする紀子さまからしてみれば、これだけは避けたいはずだ。
なので、当然、秋篠宮家は全会一致で延期を決意するのかと思いきや、そうでもないようだ。
友人曰く、
「紀子さまは『緊急事態宣言』と『都市封鎖』の違いを指摘されているそうですよ。
つまり『緊急事態宣言』が政府から出されても、都や地方自治体が具体的な対策を講じない限り、
実情なにも変わらないということです。
政府が『緊急事態宣言』を出しても、都が『都市封鎖』を講じない限り、
秋篠宮家は“立皇嗣の礼”を断行するという可能性はあると思います」(宮内庁職員)
とはいいつつも大方の見方は「延期」のようだ。
別の友人は次のように。
「日曜の夕方に政府から宮内庁に電話がかかってきて、近日中に『緊急事態宣言』を出す公算が
高くなってきたので、『立皇嗣の礼』の延期について話し合いたい旨の連絡をもらいました。
月曜(4/6)の午後に秋篠宮家に関係各位集まり、日程などを調整する予定です。
紀子さま一人が『やりたい』といっても始まらない儀式ですから、
『緊急事態宣言』が発令されれば、速やかに『立皇嗣の礼』も延期されますよ」(別の宮内庁職員)
紀子さまに、国民の苦しみが届くことを、祈って止まない。

49:名無しさま
20/04/07 23:47:41.39 X5SnEqY/.net
仰天!「立皇嗣の礼」強行へ  非常事態宣言にも関わらず
昨晩遅く、仰天する電話が知人からかかってきた。
「立皇嗣の礼ですが、緊急事態宣言が出されても、どうやらやるみたいですよ…。
『延期すべき』との意見も出たのですが、換気をよくすれば50人あつまっても感染リスクは
高いとは言えないとかで…。新型コロナの感染者がでたらどうするつもりでしょうかね」(宮内庁職員)
とのことだった。本日中(4月7日)に政府は非常事態宣言を布告する予定になっているが、
そうなったとしても19日に予定されている「立皇嗣の礼」は予定通り実施されるという。
今朝になって別の友人に聞いたところ…。
「私も驚きましたが、紀子さまが仰るに『緊急事態宣言が出されても、コンビニは営業を続けるし、
飲食店が自主休業するくらいしか現状と差はない。都がロックダウン(都市封鎖)を宣言しない限り
実施するべき』とのことです。ほんとマジかいなと思いましたが…。
今回の“立皇嗣の礼”は国事行為なので、宮内庁が何かを決定できるわけではありません。
あとは挙行に向け万全の準備するだけです」(別の宮内庁職員)
ということで、宮内庁内にも反対意見は根強くあるようだ。
「“立皇嗣の礼”は国事行為なので、延期や中止は政府の決定であり、
そこに秋篠宮家の意見は介在していない」と信じたい人もいるかもしれない。
だが中止や延期を決める場合には、政府は必ず皇族当事者と話し合いをする。
すなわち、今回の「強行」の決断は、政府の意思であるの当時に、秋篠宮家の意思でもあるのだ。
たしかに儀式は小一時間ほどであるし、松の間は広く50人程度なら密にはならないだろう。
感染リスクは低いかもしれない。だが緊急事態宣言の精神には全く反する「強行」であることは誰の目にも明らかだ。
緊急事態宣言の下で“立皇嗣の礼”を強行することに、秋篠宮殿下も紀子さまも何も感じないのだろうか?
まさに仰天するニュースだ。だがこれを報じるメディアは少ない。今朝の新聞を読み、ネットを検索していたが、
「緊急事態宣言が出されても“立皇嗣の礼”を強行」との記事をなかなか見つけることができなかった。
だが、ようやく見つけた京都新聞には、
確かに、緊急事態宣言の「発令後も予定通り実施する方針を固めた」とある。
耳を疑うようなニュースだが、これが事実のようだ。 もはは、秋篠宮家には、国民と苦楽を共にする気すらないらしい。

50:名無しさま
20/04/08 01:52:34.30 iY8xvKrK.net
紀子さま「立皇嗣“強行”」と「伊勢参拝“中止”」に大喜び! 「サクラ動員」失敗で「映えない行事は要りません!」
4月19日に予定されている立皇嗣の礼に関しても延期となるのでは?との声が挙がっていたが、
なんと政府は「立皇嗣の礼は予定通り行う」と改めて強調してるのだ。
しかし、2週間後には今よりも更に事態が深刻化している可能性が高く、対応に追われる政府要人が、
終日儀式のために時間を費やすことは妥当だと思えない。都内の感染者が急増傾向にある中、
天皇陛下や他の皇族方の感染の懸念もあり、今後立皇嗣の強行を巡って政府にますます批判が強まることが予見される。
儀式の主役である秋篠宮殿下も危機感を持って政府の決断を待っているという。
「秋篠宮殿下はもともと、皇位継承に関して前向きではありません。それどころか、今後女性天皇も認めていくべきだ、
とのお考えをお持ちですから、立皇嗣を強行しようとする政府に強い不信感を持たれています。
しかし紀子さまはそういった殿下のお考えには強く反発されています。当然政府の強硬路線にも大賛成。
秋篠宮殿下は儀式の主役であるにもかかわらず、『安倍さんは何をそんなに必死なんだ…。
紀子はもう手に負えない…』などと、まるで他人事のような批判を、繰り返されるばかりです」(秋篠宮家関係者)
しかし、強硬派の紀子さまも、儀式終了後の23日、27日、5月8日に予定されていた
伊勢神宮、神武天皇陵、昭和天皇陵への参拝中止には「大賛成です!」とおっしゃられたそうだ。
「儀式そのものはテレビなどでもある程度大々的に報じられますが、参拝はあまり報じられません。
紀子さまは元々『見せ場にもならない参拝など…』と後ろ向きでいらっしゃったため、この中止にはお喜びでした。
今回は秋篠宮家の支援団体からも『沿道の動員は難しい』と言われていたため、
“映え重視”の紀子さまにとって“要らない行事”だったのです」
とにもかくにも、立皇嗣は民意に反して強行されることは残念であるとしか言いようがない。
クラスター感染などが発生しないよう、細心の注意を払っていただきたいと願う。

51:名無しさま
20/04/08 03:55:59.11 iY8xvKrK.net
秋篠宮家職員「立皇嗣の礼を延期しては…」に、紀子さま激怒!「アナタに何が分かります」
「ある時、皇嗣職の者の一人が紀子さまに対して“立皇嗣の礼を延期してはどうか?”
と聞いたこともありました。
おそらく、その者は“立皇嗣の礼”を延期することが国民にとっても、
また秋篠宮家の評判にとってもベターな選択であると考えたのでしょう。
ですが、その言葉を聞いた紀子さまは激怒し、
“あなたごときに何が分かるのですか!?”と仰られ、さらに続けて
“一体、私がどんな想いで悠仁を生み育ててきたと思っているのですか?”とも口にされました」
(秋篠宮家に近い皇室関係者)
秋篠宮家が皇位を受け継ぎ、悠仁さまを将来の天皇に、と強く願われている紀子さまにとって、
やはり「立皇嗣の礼」を行うことは何にも増して重要な問題であるようだ。
このように紀子さまが厳しいご叱責を受けた職員は、その後、大変落胆した様子で、
「何故、紀子さまは理解していただけないのか?」と、口にしたという。
本来、国民の想い、国民に寄り添っていく姿勢が求められるのが皇族であるが、
このように自らの願望のために、政治に影響を与え、国民生活を第一に考えられないようでは、
今後ますます秋篠宮家の存在は、国民の心から、離れていくのではないだろうか。

52:名無しさま
20/04/08 15:38:38 zMZVbWHj.net
情報価値のないコピペはレスの無駄

53:名無しさま
20/04/08 22:43:44.42 5oFC6NTu.net
こいつ同じコピペを他のスレにも投下してるしな
無駄どころか無意味だ

54:名無しさま
20/04/08 23:48:07.12 iY8xvKrK.net
宮内庁に苦情電話が殺到 「立皇嗣の延期を!」と700件
昨日、非常事態宣言が布告され、今日から施行される。これから少なくとも一月のあいだ、イベント会場や
ショッピングモールなど多くの人が集まる場所は、政府や都道府県の要請を受け「自主閉鎖」する見込みだ。
しかし、そんな非常事態宣言下にあっても19日には「立皇嗣の礼」が挙行されることが決定した。
これに国民の反発は高まる一方だ。
政府は不要不急の外出、ならびに10人以上が集まる会合の自粛を呼び掛けている。しかし
不思議な現象が起きている。なんと非常事態宣言下であっても、立皇嗣の礼は挙行される運びだという。
全国から要人が50人(スタッフも合わせれば200人以上)集まる“立皇嗣の礼”は、
政府にとっても秋篠宮家にとっても必要至急の行事であるらしい。
国民がコロナ禍に打ちひしがれ、犠牲者の悲しみを共有しようとしているときに、
秋篠宮殿下はご自身を祝う会合を延期できないらしい。
朝日新聞(2020年4月4日)のニュースでは「宮内庁は3日、秋篠宮さまが皇位継承順位第1位になったことを
国内外に宣言する「立皇嗣の礼」の関係行事のうち、伊勢神宮(三重県)などへの参拝を延期すると発表した。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、沿道などにに多くの人が集まることが想定されるため、
秋篠宮さまの意向を受けて決めたという」と報じている。
ということは、立皇嗣の礼そのものを延期しないことは、秋篠宮殿下の意向を受けてのことなのだろう。
一部報道や消息筋などを総合すると、秋篠宮殿下よりもその周辺が「強行」にこだわっているようだが、果たして。
非常事態宣言下にもかかわらず、立皇嗣の礼を強行。この非常識な決断に、
国民から非難の声が相次いでいる。
昨日、宮内庁には700件近い苦情電話がよせられ、そのほとんどが
「立皇嗣の礼を強行するとはどういうことか?」
「コロナ感染のリスクがあるのに挙行は非常識窮まる。延期にするべき」
「秋篠宮家は国民と寄り添う気はないのか?」といった内容であったという。
友人曰く
「眞子さまと小室さんの婚約が内定してから、秋篠宮家への批判論調は、高まる一方です。
今回の強行はそれのトドメの一撃になったと思います。もちろん国民がいかに騒ごうが、その声は届かないでしょうが…。
強行の決断は、秋篠宮家の評判を貶めたい一派の陰謀かと思うくらい非常識なものですが、
どうもそうではなく、秋篠宮家内でも“立皇嗣の礼”を予定通り挙行したいと思う人々がいるようで。
困ったものです」(宮内庁職員)
とはいいつつも、皇室は国民からの評判を大変気にする。国民の声が秋篠宮家に届くこと願ってやまない。

55:名無しさま
20/04/08 23:50:57.65 qIjwj0Zh.net
明治天皇の内親王の血が入っている旧宮家でも今の皇室から血統が離れすぎているって言ってる人って
結局内親王の血は意味がないって言ってるのと一緒なんだよね
なのに愛子内親王だけは価値があるなんて
内親王は明治天皇の内親王だろうが、今上陛下の内親王だろうが価値は一緒

56:名無しさま
20/04/09 06:22:28.34 vM9R2yaF.net
>>55
その通り。しかし男系派はそれも認めない。
旧宮家の復帰を言う者も女系になっている家も有ることにほっかむり。
皇位継承は常に今上陛下から親等の近い順にするほうがいい。

57:名無しさま
20/04/09 08:40:20.29 P/yg0ry1.net
内親王はマッカーサーに眠らされた旧宮家男根を勃起させるフェロモンだよ
男系は万世一系だから今上とどれだけ離れていても問題ないが
フェロモンは今上に近い方が強い

58:名無しさま
20/04/09 20:15:42.09 xXdiW+7T.net
「一方で先の八木教授によれば、「女性・女系天皇」が国民の目
に触れぬまま事実上、闇に葬られようとしている理由の一つとして、
「総理は、他ならぬ天皇陛下のご意向でもあると捉えています。
というのも、かつて小泉政権が女性・女系天皇を容認しようと
皇室典範改正を進めていた頃、当時皇太子だった陛下が
『ちょっと待ってほしい』と漏らされたと報じられました。
出来得る限り男系で維持しなければ、
というお気持ちが陛下にあるのは確かでしょう。」
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

59:名無しさま
20/04/09 20:58:23.00 vM9R2yaF.net
>>58
コピペしか出せんのか?。コピペでは無意味だろうが。

60:名無しさま
20/04/09 23:48:45.06 74PhwZ+1.net
天皇陛下「国事行為」をお取りやめに  紀子さまは「嫌味ったらしい!」と憤慨
宮内庁は8日、新型コロナウイルスの感染拡大に考慮し、天皇陛下が国事行為として行う予定だった
9日の「信任状捧呈式」を延期すると発表した。天皇陛下の国事行為の一つで、
トンガとルワンダの新任大使が皇居を訪れる予定であった。また延期の日程については未定となっており、
今後行われる予定の同式は延期の調整が続くと見られている。
「陛下はかなり早い段階から、新型コロナウイルスに関する警戒心を持たれ、専門家からのご進講を受けられていました。
刻々と変化する状況の中、先々の予定まで中止という万全の対策を取られたことには、常に国民に寄り添われる
陛下の御心が滲んでいます。宮内庁でも『皇族方に何かあったら』という危機感が高まっている中ですから…。
そういった空気を察してくださったようで、陛下からは『こちらも感染予防に細心の注意を払いますから、
みなさんもあまりプレッシャーを感じることのないように。よろしくおねがいしますね』とのおことばをいただきました…。
周囲を常に気遣ってくださる陛下に、感動のあまり目元を拭う者もおりました」(侍従関係者)
一方、19日に予定される秋篠宮殿下の「立皇嗣の礼」に関して、
政府は「緊急事態宣言発令後も予定通り挙行する」との方針を曲げていない。
7日に7都府県に緊急事態宣言が発令されたことで、国民の間でも危機意識が一層高まっている中、
未だ強硬な姿勢で儀式を行うとする政府に批判の声も高まっている。
「この未曾有の危機的状況のさなか、対策に追われるはずの政府要人たち一堂に会する儀式は
ナンセンスとしか言いようが有りません。安倍首相は直ちに中止、あるいは延期を決断すべきでしょう」(都職員関係者)
しかし、国民の事を気遣われる陛下に対し、紀子さまは日毎に批判の色を強めておられるようだ。
さる秋篠宮家の関係者は次のように嘆く。
「紀子さまも、ここまでくれば何が何でも強行だ!というお気持ちなのかもしれませんが…。
陛下が先々の行事まで中止とさせていることに強く反発されています。
『これではまるで秋篠宮に暗にプレッシャーをかけているようでは有りませんか!』と語気荒く、
更に『弟を応援できないような人が“天皇陛下”ですって!』などと仰る始末…。
紀子さまのプレッシャーに押され、殿下も強く反対の意向を政府に示すことができていません。
今はただ、皇族方に何事もないよう祈るばかりです。」(秋篠宮家関係者)
天皇、皇后両陛下は、公務の他にも、愛子さまの卒業式にもご参列を見送られた。
一貫してこの事態に危機感を持たれていることが明白であり、
政府、そして秋篠宮殿下には、陛下の御心に沿う姿勢が求められている。

61:名無しさま
20/04/10 23:47:55.88 uJM104sm.net
紀子さま「立皇嗣の礼延期」にご心痛!  海外からの「批判」に警戒も
秋篠宮殿下が皇位継承位1位となられたことを内外に広く宣明する儀式「立皇嗣の礼」について、
政府は先ごろ延期する方針を明らかにした。
「政府は、今後の感染状況を見極めながら、最終的な判断を行うとしてきました。ですが、首都圏で
感染者が急増していることから、10日後には更に状況が悪化している事は明白。また、天皇陛下の
国事行為である『信任状捧呈式』や四大行幸啓なども延期という対応が取られていることから、宮内庁内でも
“立皇嗣も当然延期”という認識が高まっていたとか。いつまで延期となるかは今の所明かされていません」
本来であれば、世界各国から賓客を招き盛大に執り行われるはずだった立皇嗣の礼。
しかし新型コロナウイルスの影響で「饗宴の儀」が中止になり、中心儀式の参列も約40人にまで絞られ、
車列や記帳台の取りやめ、伊勢神宮や歴代天皇陵への参拝も延期となるなど、開催規模が大幅に縮小されてきた。
政府の対応を巡っては、世界から「遅すぎる」「今後日本は感染の震源地となるだろう」といった批判を集めている。
仮に儀式を強行していたとすれば、国内だけでなく世界中からも非難を集めることになっただろう。
そんな中、これまで頑なに「儀式は予定通り」と主張されてきた紀子さまにも変化があったという。
「緊急事態宣言の発令後も立皇嗣は予定通りという政府の方針に、最初こそ安心されていたものの、
次第にご不安をつのらせたようです。先日、紀子さまと懇意な関係にある全国紙記者が相次いで宮邸に訪れ、
今後のお打ち合わせをされたのですが…。
国内で“立皇嗣反対”の声が高まっていることはさほど気に留めておられなかったものの、記者からは
『海外でも、『この事態で強行するなんて狂っている』といった声が少なくないため、
今後秋篠宮にネガティブなイメージがついてしまう可能性もあります』と指摘され我に返ったようです。
『それはいけません』と涙流らでいらっしゃいました。今後、雅子さまのように海外からも称賛される事を
悲願とされてた紀子さまは、日本国内よりも海外の反応を重視されるのです」(秋篠宮家関係者)
しかし、ここで儀式を延期すれば、事実上の無期限延期になる可能性もあり、紀子さまの悩みは尽きない。
「政府が頑なに予定通り行うとしてきた背景には、今後儀式そのものが無期限延期状態に追い込まれる可能性が
あるためです。世界でも感染による死者が9万人超となり、終息時期は全く読めない状況。
年単位での延期も、十分考えられます。
紀子さまは立皇嗣を終えてから、眞子さまを降嫁させるおつもりでした。こちらも更に後回しに
なってしまうことになりますから、眞子さまを早く追い出したかった紀子さまにとって、こちらも頭の痛い問題です」
立皇嗣の延期にご心痛な紀子さま。これを機に、国民とともにある皇室の姿を今一度考えていただきたいものだ。

62:名無しさま
20/04/11 02:45:48.34 NOlpfUGh.net
紀子さま「立皇嗣の礼を延期しようかしら…」  ネット民意に怯え方向転換
ネット世論が実世界を動かす時代になったようだ。
新型コロナウィルスの感染拡大を受け緊急事態宣言が出された4月6日、政府は同月19日に迫っていた
“立皇嗣の礼”について「発令後も予定通り実施する方針を固めた」と発表していた。
これまでの報道によれば、秋篠宮家の意向を受けて、“立皇嗣の礼”の儀式を延期すると発表されていた。
朝日新聞(2020年4月4日)の記事では「宮内庁は3日、秋篠宮さまが皇位継承順位第1位になったことを
国内外に宣言する「立皇嗣の礼」の関係行事のうち、伊勢神宮(三重県)などへの参拝を延期すると発表した。
秋篠宮さまの意向を受けて決めたという」とある。
よって緊急事態宣言下での“立皇嗣の礼”強行は、秋篠宮家の意向を反映していることは明らかなのだ。
宮内庁職員の友人らの証言によれば「とりわけ紀子さまが強行を望んでいる」とのことであった。
この秋篠宮家の決断に、ネットを中心に非難の嵐が相次いだ。「国民と苦楽を共有できない
皇族などいらない。秋篠宮家には臣籍降下してもらうほかない」といった厳しい論調が多くを占めた。
また宮内庁への抗議電話の量も倍増し、7日には700件、8日にも400件もかかってきたという。
まさに国民の怒りが怒髪天を突いた状態と言える。
この民意を受けてだろう。なんと政府は、一度は「強行」を決意した“立皇嗣の礼”について、
「延期も含め再検討」することを明らかにした。
もちろんこの方針返還の裏側では、秋篠宮家との合意があることは、疑いようがない。
緊急事態宣言が出された当初は「強行」を発表していたのに、わずか1日2日で
その方針を翻すということは、国民の反発に秋篠宮家と政府がたじろいている証拠だ。
今回のネット上で次々あがった国民の怒りは、今回はしっかりと秋篠宮家に届いたようだ。
先ほども述べたように、秋篠宮家のなかで強硬派の最右翼は紀子さまだった。
そんな紀子さまも、今回ばかりは民意に怯え「延期」を視野にいれはじめたのだろう。
昼頃の速報で、菅官房長官が、正式に延期する方針だと発表した。

63:ひろ
20/04/11 07:59:13.98 Nap5EOAk.net
志村けんのコロナ感染も嘘!!
死んだのも嘘かもしれません。国外で隠居の可能性も
なぜなら、彼らは詐欺師だから
コロナは、カリ(男性器亀頭の根元)の意味
シムラーという町は、ヒンドゥ教の女神カーリーが由来です。
天皇は、バラモン教、ヒンドゥー教の神インドラの漢訳
URLリンク(twitter.com)
志村けんは高円宮の兄の疑いが濃厚、一般庶民じゃなく隠れ皇族です。
彼の正体はこちら↓
URLリンク(twitter.com)
人々にパンデミックの嘘を刷り込みたい
悪魔の要求に従い、死んだふりを演じ
悪魔の広告塔の役割を果たした可能性大
志村けんもエジプトからイスラエル、インド中国を経由して日本に流れてきたユダヤ人
の末裔、皇族も芸能人も政治家も財界人も著名人の殆どがユダヤ人(李家)
●ドリフターズ=漂流者の意→神様に裁かれて国を滅ぼされ
世界中を漂流するユダヤの民を表す
●エンヤーコラヨッ!=ヘブライ語(ユダヤの言葉)
●8時だヨ! 全員集合!→8 jew だヨ! jew=ユダヤ人の意味
以下のリンクから音声ボタンクリック
URLリンク(translate.google.com)
#view=home&op=translate&sl=en&tl=ja&text=hachi jewdayo zen in shugo
8=蜂→蜂の巣は六角形=イスラエルの国旗=六芒星
8とは、八王の乱、八雲の図や八紘一宇に示される日本に入ってきた
8つのユダヤの氏族を示している可能性大
●いい湯だな→客家(中国系ユダヤ人)の中国古代の王朝 
殷の国王の名→ 湯
殷の前に成立した中国最古の王朝は夏→二つ合わせて 夏殷=カイン
どっちもユダヤ人が国王の国家で
カインとはアダムとイブの子
弟アベルを殺した兄の名
この世の真実を知る事ができるのは、KAWATAのブログとRAPTブログだけ!!
KAWATAのブログ
URLリンク(kawata2018.com)
RAPTブログ
URLリンク(rapt-neo.com)さんが安倍晋三と小泉純一郎が朝鮮王室李家の血統であることを暴いた直後
RAPTさんの奥さんのナナさんとレビ人のカワタさんが殺されかけました。
李家のルーツは、元々はイスラエル民族で神に仕えていた祭司の一族レビ族である事が発覚しています。彼らは悪魔を拝み、神様に反逆したために裁かれて、彼らの国(北イスラエル王国とユダ王国)を滅ぼされて、世界に散らばる羽目になりましたが、逃れ居座った国においても、今日まで悪魔を拝み続け神様に反逆しつづけています。
彼らの悪魔崇拝組織であるイルミナティ、フリーメイソンは片目、一つ目をシンボルにしています
ナナさんとカワタさんの命を狙った加害者女性をよく注意して見てみてください。
髪の毛で片方の目を隠して、フリーメイソンであることを何気にアッピールしています。
こちらが、事件の動画です。
URLリンク(kawata2018.com)
加害者女性の乗っていた車にも、秘密が隠されていました。
黄色は李家のシンボルカラー、そして車種はN-ONE
URLリンク(twitter.com)
フリーメイソンの日本グランドロッジは、東京タワーの真下にあります。
こちらは、東京タワーが何を意味しているのかを暴いたツイートになります。
URLリンク(twitter.com)
東京タワーの近くの芝公園には、増上寺があります。
増上寺の本当の意味は、増→憎 上→神 寺 で
神を憎む寺という意味ですが、人々にばれないように当て字を使っています。
増上寺は江戸三十三か所の1つで
フリーメーソンは33階層の位があります。
イエスキリストは、33歳のときに十字架に磔にされて、亡くなりました。
URLリンク(twitter.com)
フリーメーソンのトップは天皇であることを、
フリーメイソンのメンバー(メイソンリー)が告白しています。
URLリンク(www.youtube.com)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1498日前に更新/98 KB
担当:undef