女系天皇と旧皇族の復帰、どちらを選ぶべきか? at EMPEROR
[2ch|▼Menu]
1:名無しさま
16/07/15 16:26:30.27 bKAX1KO5.net
現行の皇室典範では、天皇から3世(ひ孫)以上離れた皇族は皇族の身分を離れることになっているので、悠仁親王を除き男系男子で天皇を継承することは現実的に不可能です。
旧宮家の復活をさせようという意見もありますが、そもそも旧宮家である伏見宮家系の家系は、南北朝まで遡らなければ天皇に繋がらない天皇と19世以上離れた家系です。
おそらく、明治憲法下ですら伏見宮家系の宮家から天皇を出そうとは思っていなかったことでしょう。
明治憲法下の旧皇室典範では、1世から4世を親王とし5世以下を王としていました。
つまり、実質的に皇族は天皇から4世(玄孫)までと定めていたのです。
事実、大正9年には天皇から5世孫以下の皇族は臣籍降下(皇族から離れること)する法律が制定されました。
この法律は結局交付されませんでしたが、天皇を神としていた時代ですら天皇から5世も離れた血筋はさすがに皇族として認められないという考えがあったのです。
実際、過去の天皇継承は、
1世(子供):110例
2世( 孫 ):8例
3世(ひ孫):5例
4世(玄孫):0
5世(来孫):1例
と、基本的に3世までで継承されています。
つまり、最低でも曽祖父が天皇であることが条件なのです。
そしてもう一度言いますが、悠仁親王を除けば、最も近くとも10世、旧宮家なら20世近く遡らなければ男系家系で天皇継承することは不可能です。
悠仁親王から男系の家系が広がらなければ、常識的に考えて男系天皇の継承は不可能でしょう。
現在の社会情勢から考えて、側室や一夫多妻制は到底認められないでしょうから、天皇家の男系家系が途絶える可能性は充分あります。
現状悠仁親王1人にしか子供ができそうな男子皇族がいない以上、女系天皇を認めるかどうかという問題は、本来議論を続けていかなければならない問題です。
そしてその議論は突き詰めていけば、見えてくる問題はとても単純で、
400年(旧宮家の場合700年)以上遡ってまで男系の血筋を繋げるか、
天皇の近親者である女性(女系)天皇を認めるか、
の二者択一でしかないのです。
URLリンク(3taku.sblo.jp)

2:名無しさま
16/07/17 18:33:19.23 BiElH2nO.net
どっちも拒否。
彼らも同じ人間。
改憲して、天皇制廃止。
誰が継ごうと、それは彼らのうちわの問題。

3:名無しさま
16/08/13 14:27:10.01 /l/fJSYC.net
【緊急】天皇陛下、女性宮家創設と女系天皇を望んでる可能性が高いことが判明。(c)2ch.net [674939481]
スレリンク(poverty板)

4:名無しさま
16/08/13 18:49:17.20 oXMhectT.net
当今(チャブ)が御國譲りした後は、皇太后ミッチーとともに
京の都へ還御して、仙洞御所にて暮らす予定らしいぞ。
浩宮も京都に戻りて優雅な都暮らしをしたいとか。
皇后(小和田雅子)にも良い静養となろう。

5:名無しさま
16/08/13 18:57:12.10 oXMhectT.net
当今(チャブ)が御國譲りした後は、皇太后ミッチーとともに
京の都へ還御して、仙洞御所にて暮らす予定らしいぞ。
浩宮も京都に戻りて優雅な都暮らしをしたいとか。
典侍や内侍らを御常御殿に侍らせて後宮制度も復興させるそうだ。
また、平安京にいたほうが皇后(小和田雅子)にも良い静養となるであろうぞ。

6:名無しさま
16/08/21 01:34:18.39 mD4sjSfl.net
この問題は、国民投票で決める事になりそうです…。

7:名無しさま
16/08/21 20:31:05.44 KaSy1U/h.net
>>5
遷都ですね。
東京は終了して、本来の京に戻るわけですね。
やっぱり、放射能ですかね。

8:名無しさま
16/09/11 00:44:06.59 3hA/fI3L.net
700年も離れた連中を男系というだけで天皇にするようなことは国民が認めないだろう
実際こんなものが天皇になったら皇室は一度断絶したものと外国からも見られる

9:名無しさま
16/09/13 00:57:15.68 lOYAOfB5.net
皇室研究家の高森明勅によれば、旧皇族で復帰の資格・可能性があるのが3人ぐらいるんだそうだが、
一人は借金まみれ、一人は最近大麻で現行犯逮捕、もう一人も身辺調査に耐えられないみたい。
ということで、「女系天皇と旧皇族の復帰、どちらを選ぶべきか」という設定は無意味みたい。

10:名無しさま
16/09/17 10:52:39.91 8xnyTTwh.net
側室制度の復活

11:名無しさま
16/09/17 21:38:37.57 GPPAptqU.net
その身辺調査に耐えられない「もう一人」というのが竹田恒泰だったら笑うより他ない
「女系天皇を否定して旧宮家男子に継承権を与える」ということが何を意味するのか
それは「女性天皇の実子ではなく、誰も知らない民間人を天皇にする」ということだ
「旧宮家復帰」などが天皇制を崩壊させる愚劣な構想であることが想像できると思う
曲がりなりにも高等教育を受けた「識者」の中にもその賛同者がいることに喫驚する

12:名無しさま
16/09/17 22:29:23.61 Iyfl3Ipj.net
600年も前に天皇の子孫で今の皇統から見たら他人の旧宮家が皇族なんてね
しかも、旧宮家復帰派の奴らは、もし悠仁親王に何かあったら?とか悠仁親王に男子が生まれなかったら?とか、
悠仁親王を支えるんじゃなくて皇位簒奪を考えてる節があるよね

13:名無しさま
16/09/17 23:45:16.75 C22xvdEe.net
で、男子が生まれなかったら共和制へ移行とかwww

14:名無しさま
16/09/18 10:59:38.66 Q+p38wmV.net
この馬鹿げた構想は高森の調査した通り、当面は該当者なしで実現不可だろう
だが、彼らの子の世代になると、またぞろこの案を喧伝する輩が出てくるはずだ
この案が天皇制への支持を払底する愚案であることを強調しておく必要がある
養子などというのも論じるに値しない。天皇の実子が即位できない抵抗感は強い
子どものうちから露出を増やしておけば国民も抵抗しないと考えているのだろう
だが天皇の実子でない者が露出しても「実子でないこと」に注目が集まるだけだ

15:名無しさま
16/09/18 11:39:36.09 WBZEV5Pu.net
男系で600年も前に枝分かれした今の皇統からは、男系で他人の旧宮家が国民に受け入れられるとか、
思ってるってはっきりいて当事者達の願望てだけなんだよね

16:名無しさま
16/09/18 17:54:20.45 J64t3dMi.net
で、男子が生まれなかったら共和制へ移行とかwww

17:名無しさま
16/09/18 21:32:54.59 Q+p38wmV.net
マコオタ掲示板に行くと、男系男子がいなくなれば皇室いらないって言ってる人が
本当に少なからずいるよ。彼らは時代に応じた変化を拒絶することで立憲君主制を
廃絶したい隠れ共和派なんでしょう

18:名無しさま
16/09/19 00:44:48.68 oT9VIyh0.net
で、今の皇統が断絶したとして600年も前に枝分かれした旧宮家やら、あるいは女系との掛け合わせなんてもう新王朝だろ
まず、旧宮家やらは江戸時代の鍛冶屋の子孫かどうか、DNA鑑定しないとね
まあ、どうせ旧宮家復帰派とやらは、悠仁親王に男子が生まれなかったら?とかレスして、勝手に売国奴扱いしたいだけなんだよね
じゃあ、旧宮家が鍛冶屋だったらどうよ?
今の時点では、旧宮家がただの鍛冶屋の子孫の可能性もあるんだけどね

19:名無しさま
16/09/30 00:01:59.28 CS3dRg12.net
断絶したらそれも神の御意志
皇室が無くなるのも仕方あるまい
女系は絶対反対
それは皇統じゃないから

20:名無しさま
16/10/01 15:14:05.46 KDAzo5Eh.net
この国には人に迷惑かけることこそが、金持ちになる秘訣だと計算
している人がいるようですね。常にどうやったら迷惑をかけることが
できるか?人の損を自分の得にすることができるのかを考えてて
それが考え方、学術、哲学、文化、宗教にまでいたってるようです。
そんなことをしていれば死ぬわけですよ。死ぬ間際になってどうやったら
死ななくて済むのか計算する。誰かが計算して金になるから皆それを
真似てるわけです。芸能界なんか酷いですね。あれは計算というより
感覚的なものでしょう。赤いボタンを押すとバナナがでてくるから
猿は赤いボタンを押すわけです。それを計算し教えたのはは誰なのかを
探さなくてはいけません。人の情けも奴らの金へと摺りかえられてしまい
ます。バカ馬鹿しくて誰も情けなどもたなくなるでしょう。

21:名無しさま
16/10/01 18:07:02.55 KDAzo5Eh.net
計画的に孤立させ、仏面で手をさしのべてくるカルト教、特有の
やりかただ。おまえが友達のいない孤独に手を差し伸べる仏様だ。
仏様。おまえは仏様になれたわけだ。
金持ちってのはべつに醤油を隣近所から借りたしなくてもいいという話だ。
似たもの同士、仲良くやってるから宗教が干渉するところじゃないよ。

22:名無しさま
16/10/01 18:29:36.30 KDAzo5Eh.net
宮内庁もこのカルト教団となにか深い関係があるらしいじゃないか?
関係者の名前を全てここに挙げろ。命令だよ命令。

23:名無しさま
16/10/01 18:51:22.07 xY1quYe28
盲点がある
近親者の血統はデキが悪い
顔とか身体とか精神など症状はさまざま
日本と中東はなかなか良い血統なので
シリア人と結婚しなさい

24:名無しさま
16/10/01 19:12:16.35 xY1quYe28
>>9
ほらねデキが悪いでしょ?
世襲というのはキチガイの発想
だから皇室も政治家も長くは続かない(3代が限界と言われてる)
発想を変えたほうがいいよ

25:名無しさま
16/10/01 21:03:26.08 K9FR402p.net
ここのスレの東宮家の他にも、三笠宮家や旧宮家も持ち上げてるのはなんなんだろ?
ここの東宮家派は、今上や皇后、秋篠宮家が皇室の伝統を壊した云々と喚いてるくせに、
紀元節反対活動をしていて赤い宮様と言われて昔のキチガイ右翼から目の敵にされていた三笠宮を、
長老とかよいしょするのが?なんだよね
もう、愛子女帝の為だったら今上や皇后、秋篠宮家以外はなんでもよいしょて感じかな?
まあ、こんな2ちゃんねるでいくら秋篠宮家の悪口を喚き散らしても、秋篠宮と悠仁親王の皇位継承は、
皇太子が皇子を産ませない限り揺るがないんだけどね

26:名無しさま
16/10/01 21:04:05.92 K9FR402p.net
↑のは、誤爆です

27:名無しさま
16/10/06 20:27:19.27 d4gJe/Nk.net
旧宮家をいくつも復帰させる方が、天皇家は安定的に続く。
直系とする方が天皇家が途絶える確率は高い。
だから日本人は綿々と苦心しながらも男系継承を続けてきた。

28:名無しさま
16/10/08 01:53:28.52 Vq2js9YQ.net
>>27
はいはい、幼児の死亡率が高くて産み分け技術がない時代の世迷言乙

29:名無しさま
16/10/08 05:43:51.63 p+bQqk4z.net
政子は男の子を産めなかったがな
やっとひり出した女の子も池沼

30:名無しさま
16/10/14 00:14:16.98 e5OBKrGM.net
わずか四時間弱で見事に論破!流石だね
>>27の主張こそ正論だろ

31:名無しさま
16/10/22 00:10:36.00 ixeMJTgT.net
眞子天皇陛下なら俺は支持

32:名無しさま
16/10/23 09:27:09.59 QG3hHzar.net
>>30
今上だって、どこの馬の骨かわからん。
鰯の頭と同じくらいのありがたさ、ってのを加えたら大正解、大正論なんだけどね。

33:名無しさま
16/11/20 10:54:49.07 Tm6IgD32.net
女系容認しなければならない理由
子供が健康に育つと仮定しても男系継続は困難である。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
ソースを見ても分かるように確率論からして各世代で子供が二人育つと仮定して16代男系継続する確率は僅か1%である。
歴代天皇の半数が側室からの子であることから、男系継続には側室がないと成り立たない。果たして現代社会において側室復活が受け入れられるとなると不可能であろう。
なら、旧宮家の男系男子を連れてくる案もあるが継体天皇を除けば歴代天皇の殆どは天皇の3代子孫である。
現在の皇室外の男系男子にそのような者はいない。現在の皇位継承順位を考慮しても旧宮家の継承順位は低い。
URLリンク(kazenisoyoide.web.fc2.com)
過去の天皇継承は
1世(子供):110例
2世( 孫 ):8例
3世(ひ孫):5例
4世(玄孫):0
5世(来孫):1例
と、基本的に3世までで継承されている。
最低でも曽祖父が天皇であることが条件
また、皇籍離脱した者の天皇即位の例は宇田天皇の離脱期間3年であり、60年も皇籍離脱後に天皇即位した例はない。
なお、旧宮家の復帰には国民の支持があるのか不明であり旧宮家出身者の皇室復帰希望者は今の所確認されてない。人権上、国家権力により強制して皇籍復帰させるわけにはいかない。
このように検討すれば女系容認して長子継承に移行しなければいずれ皇統断絶につながるだろう。
天皇家が今後永遠に続いていくのであれば、二千年の因習を断ち切らなければならない時に来ている。
今上の意向URLリンク(fox.jim2ch.net)
朝生結果URLリンク(i.imgur.com)

34:名無しさま
17/07/07 09:14:08.27 axPNn1Js.net
旧皇族を復帰させても皇統を継ぐ男子を複数産み続けなければいずれ破綻をきたす
一夫一婦制のもとでそれは困難なので
基本は女系容認か側室復帰かが焦点となると思う。

35:名無しさま
17/07/08 06:55:37.01 cZ9UiD+3.net
復帰を訴える皇族はすべて女系。
何らの正当性もなく、ただ金がほしいだけ。

36:名無しさま
17/08/15 08:11:23.22 vUR/JV+A.net
どっちが本スレ?

37:名無しさま
17/08/15 08:31:48.10 ALe44kF0.net
べつに男系でも女系でもいいのだが下半身じゃなくて頭で考えてもらいたいわけだ。
このあたりにいる女の多くは、爺さんと婆さんがやってきて女に下半身で考えさせるのが常識。まあ、血も流れずに、平和的で穏やかにということなのだろうが、
このあたりからおかしくなってきてる。オレからすれば非常識。

38:名無しさま
17/08/15 12:24:02.12 R9NVpNjw.net
出自のことをいえば、
岸信介は、「岸家は三代前、明治維新の前に半島からきた」ことを当時の予算委員会で、社会党の爆弾男との質疑応答の中で認めている。
さらにいえば、安倍家は半島出身と家政婦が言ってる。
さらにいえぼ、天皇家は半島出身であることは日本人の暗黙の了解。

39:名無しさま
17/09/14 22:05:20.36 cTZNfBZw.net
幽霊社員小室圭
640可愛い奥様@無断転載は禁止2017/09/12(火) 00:17:54.36ID:luWalQII0
京橋TDビルディング、一階正面ゲートは非接触型ICカードをマルチリーダーにかざして
エレベーターフロアに入れるはず
5月17日朝、ゲートを抜けられなかったのはICカードを持っていなかったからじゃないか
24時間入退室可で管理していますのに
688可愛い奥様@無断転載は禁止2017/09/12(火) 00:59:14.05ID:j81gqQC60
>>640
そうだよね
あのビルは他の会社も入ってるし24時間管理してるよね
ググったら
URLリンク(tokyo.kashi-jimusho.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ビル使用時間 24時間使用可

40:名無しさま
17/09/19 23:13:47.78 BahBHMQk.net
313 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/09/17(日) 23:15:39.51 ID:sEsRD8M10
さっきテレビ(初耳学)で、悠仁さまの着袴の儀のご装束のとんぼの綴じ糸が+であった、と言っていた。実は天皇陛下・皇太子殿下のご装束だけがとんぼの綴じ糸が + :山科流の仕立てで、その他の皇族や侍従は綴じ糸が × :高倉流の仕立てとのこと。
ちなみに秋篠宮さまのご装束は綴じ糸が×である(皇太子がいるから仕方ない)。
悠仁さまの着袴の儀のご装束は両陛下から贈られたもので、両陛下の絶大なる期待が込められているとのこと。
両陛下は女性天皇を望まれている、とか嘘言ってた奴らよ、嘘がバレましたね。

41:名無しさま
17/10/23 00:10:09.65 4/XUMF67.net
>>34
芳恵ちゃん召喚案かな?

42:名無しさま
17/10/23 06:39:55.25 ZBI4iJw9.net
天皇制を止めれば、全て解決。

43:名無しさま
17/10/23 09:28:49.06 DUwMutDn.net
・・・以下コピペで失礼つかまつる・・・
20世も離れると世襲ではないと考えるのなら、それは「今の時代」の思い上がりだ。
世襲の起点は神武からであって今上からではない。
従って男系で血統がつながっていれば何世遡ってもいい。
自分中心の考えを捨て、祖先の気持ちに思いを馳せれば、祖先を共通にする自分たちより優れた
血統があれば、そちらに道を譲るのがあたり前のことだ。
「優れた血統」とは、国土・国家の安寧を祈り、国民に枯れることの無い愛情を注ぎ得る精神性を備え、
男系男子を遺し、教養を磨き、威厳を保てる皇統のことだ。
国民が皇室に求めるのは天皇の父性愛であり母性愛ではない。
内親王は、須らく父たる天皇を支え、皇室の繁栄を願うべきであり、女性天皇や女系天皇を妄想するべきではない。
民間に降嫁したら皇室には関わるな。
・・・・
(憲法)
第二条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
(皇室典範 第一章 皇位継承)
第一条  皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。
(略)
第二条
○2  前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。

44:名無しさま
17/10/24 13:23:09.14 7Gw6yslB.net
谷田川惣さん↓
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)

45:名無しさま
17/10/25 10:27:23.29 A1/kt4Gz.net
>>43
信じるものは救われる!

46:名無しさま
17/10/28 08:09:58.52 +Ipo/jIP.net
100年後に廃止したければ女系
100年後に復興させたければ旧皇族復帰

47:名無しさま
18/09/15 12:27:57.88 h1c/bnXj.net
せ〜こちゃんは芳恵にびびッテ!
スレリンク(gaysaloon板)

48:名無しさま
18/09/15 23:37:43.67 KSizOl7M.net
結局、天皇は武器商人に過ぎないというわけだ
天皇周辺の財閥、日本財団、マスコミ、自民とかひっくるめて軍産になっている
自衛隊がサリンを製造してオウムに撒かせて、そこに防護服を着た自衛隊がさっそうと現れ
予め準備された病院にモルモットになった日本人を運んで効果のほどを調べる
気象兵器も効果を調べるために迅速に対応せず
飲み会をやっていたから遅れたんだと、飲み会の様子を写真に撮って流布
広島原爆の実験では、モルモット小学生1万7千人が動員され
その死にっぷりを国家プロジェクトとして調査隊が組織され克明に調べ上げた
アメリカは被爆者を治療せずに調査ばかりしていたと妙なデマを流していたが
アメリカの調査隊が広島入りしたのは1か月後であり、治療しなかったのは日本の調査隊だ
こうして兵器を開発し、アメリカでの特許を利用して世界で稼ぐためにTPPが必要になるんだそうだ
そのために国民の生活が破壊されても天皇一味にはまるで関心がない
こんな国にしているのは天皇制に原因がある

49:名無しさま
18/09/30 17:40:19.80 zLQZWS5N.net
そもそも皇族は参政権も納税の義務もない、基本的人権の枠外の人なのだから
婚姻の自由がなくてもいいだろうよ
だから本人の希望により婚姻後も皇族に残る選択肢を与えればよい
ただし、それを承認するのは偶然(ということにして)旧皇族または男系で皇族につらなる
人々と結婚した場合に限る。 (運用上)
そしてそこに男子が生まれたらはじめから、○○親王、〇〇王ということで皇族として育てる
もちろん、人権が欲しい女性皇族は、婚姻後に皇族を離れればよいだけだし。

50:名無しさま
18/09/30 19:34:11.49 M46kAVbz.net
>>49
それは血統に拘った考え方だね。天皇陛下ならびに皇族の皆様は「日本人の先祖の
祭祀」をどのように後世に引き継いでいくかをもっとも重視されている。
それが理解できれば、女帝でも、あるいは後継者が払底した場合は女帝のお子様でも
良しと考えることができるだろう。血統にだけ拘るのは日本人にあらず。
このスレを見ても分かるとおり、男系主義者は廃止論者に利用されているぞ。

51:名無しさま
18/10/04 17:56:28.68 LCfLl6FL.net
>>50
はあ?
東アジアは、皇位や王位は男系の血統で維持されてきたのが伝統なんだが
男系継承の伝統を捨てるとかいうんだったら共和制でよくね?てなるしな
それと祭祀が〜とか言い出したら飛鳥、奈良時代には、中国の影響ですでに祥瑞思想と災異思想が根付いて日本の祭祀の根幹にもなってるから、
天皇は天災続きの責任をとれてなるが天皇自身、歳だから退位したいと言ったが天災続きの責任については全く言ってないよな
そこのところの整合性は、都合よくスルーするよな

52:名無しさま
18/10/04 20:04:10.26 XmN9FoBJ.net
そもそも天皇というのは1300年前に新羅から来た寄生虫だ
今の天皇は神道の祭司ということになっているが江戸時代まで仏教だ
しかも戦国時代には何度も焼けdされ、有力者の支援もなく小屋に住んでいたが
親の葬式もできずに、腐乱死体で放置されるほどの極貧だった
葬式もできないのに祭祀の伝承なんかできるわけがない
全ては明治に作られた嘘なんだ
その時々の強い武家に雇われるシャーマンというのが実態だよ
だから一時期は天皇は何人もいたんだぞ

53:名無しさま
18/10/04 20:14:53.98 jfZqL0FF.net
>>51
関係無い。日本人の先祖の祭祀に反対なら、お前は日本人じゃないわな。
>>52
 残念でした。天皇家は宮崎出身です。新羅の食い詰め者が宮崎に入植した史実は
 有りません。寝言は寝てから言え。

54:名無しさま
18/10/05 00:38:54.01 H/9PwCWz.net
>>53
皇族の皆様は祭祀を〜とか言っても一応、皇族の雅子が祭祀を嫌っているというのは周知の事実なんだが
あんたの理論で言えば雅子は日本人なのか?
それと先祖の祭祀が〜とか言ってるが、今上は日本古来の土葬を拒否して火葬を望んでるけどな
神仏習合を日本の先祖の祭祀だと位置付けたとしたら、今の仏教なしの祭祀は伝統なのか?

55:名無しさま
18/10/05 06:17:40.56 pSecQIky.net
>>54
今の皇后・皇太子妃には天皇になることはできないから、どうでもいいことだ。それも分からないのか、馬鹿。
祭祀と葬送方式は違うものだ。それも理解できていないようだな。

56:名無しさま
18/10/05 07:38:21.77 H/9PwCWz.net
>>55
じゃあ、皇族の皆様ていうのはなんだったんだ?
天皇にはならないから〜みたいな後付けで逃げるんですね
それと葬送祭祀ていう言葉も知らないんだね
葬送はあんたがいう先祖の祭祀に関係してくる話なんだが

57:名無しさま
18/10/05 16:54:10.39 Fv7GfSsH.net
>>1
男系が絶えたら皇室廃止

58:名無しさま
18/10/05 17:29:23.17 Nj3AOKR8.net
>>53
宮崎出身なんて神話だ、おとぎ話だよ
仮にいたとしても、その系統は滅ぼされている
仁徳天皇なんて実在しないから仁徳天皇陵は大仙古墳に改められた
今や神話なんか信じているボケは絶滅危惧種
天皇には南北朝の二匹いた
それは新羅の天皇と百済の天皇だ
今や常識

59:名無しさま
18/10/05 20:11:00.30 pSecQIky.net
>>56
日本語が理解出来ないところを見るとお前、半島民だな。もっと勉強したら分かる ぞ。
>>57
 別に、古来からの天皇陛下は男性、あるいは男系と決まっているわけではない。明 治の典範が勝手に決めたことだ。典範廃止でよろしい。
>>58
 宮崎に天皇家の事績がいっぱい残っている。もの知らず。大仙古墳は学名として
 言い方を改めます、というにすぎない。やっぱり、もの知らず。

60:名無しさま
18/10/07 22:15:54.77 jW7Z2gg3.net
>>59
>別に、古来からの天皇陛下は男性、あるいは男系と決まっているわけではない。
古代なんかそもそも皇族女性は、臣下と結婚すらできなかったんだがな
平安時代になると藤原師輔なんか醍醐天皇の内親王を3人と結婚したが、
師輔と結婚した3人の内親王は結婚後も内親王の身分でい続けたが、師輔や師輔と内親王の間の子は貴族の身分だったんだがな
そりゃあ、内親王の息子でも父親が貴族だったら皇族ではなくて貴族にされたんだったら、
わざわざ皇族は男系だけという決まりをつくる必要はなっかだろうな
で、気に入らない歴史的事実を突きつけられて得意の在日認定でもするのかな?

61:名無しさま
18/10/08 08:11:52.93 YD4IyyIk.net
>>60
知ったかぶりのア○ウの人だ。今の天皇陛下の地位は憲法によって規定されている。
その憲法は改訂規定が有るように、国民の意志・希望で変更できる。つまりは皇位の
継承も国民の意志で変更できるということだ。
憲法改訂、続いて皇室典範の改訂によって、皇位継承のやり方はいくらでも変更が
可能だ。過去がどうだったとこだわる者は過去の人でしかないわな。皇室・皇位の
未来がどうなるか、こそ大事なことだろうさ。国民がどう希望するか、だ。

62:名無しさま
18/10/08 08:56:42.46 UtM6gDcH.net
>>61
>今の天皇陛下の地位は憲法によって規定されている。
あーあ、それを言っちゃたかー
じゃあ、「日本人の先祖の 祭祀」やらは、皇位継承とは関係ないて事かー
だって、日本国憲法には、天皇の祭祀なんか全く記載されてないどころか、国による宗教行為や宗教教育は禁止されてるしね
祭祀はあくまで天皇の個人的な行為ていう位置付けなんだよな
ここで、天皇の祭祀が〜とか言い出したらそれこそ憲法違反だしな
それと過去がどうでもいいって言うんだったら、皇室廃止で共和制でもいいよね
なんせ、天皇、皇室が過去の物なんだし

63:名無しさま
18/10/08 12:52:15.04 UtM6gDcH.net
>>59
>日本語が理解出来ないところを見るとお前、半島民だな。もっと勉強したら分かる ぞ。
殯すら知らない奴がよく言うよな
無知を晒されて在日認定とは程度が低いよね
それと先祖の祭祀が!と祭祀に執着するくせに、過去の事なんかどうでもいいとか支離滅裂な事をレスするのもなー
まあ、社長様ていう言葉を普通に思う半島民に近い思考の人物だから仕方ないのかもね

64:名無しさま
18/10/08 20:46:57.17 YD4IyyIk.net
>>62
憲法には「信教の自由」も規定されていて、天皇陛下にも適用される。国事行為とは別に
天皇陛下がご自分の信教による祭司をされても何もおかしくはないよ。

65:名無しさま
18/10/08 20:48:22.09 YD4IyyIk.net
>>63
もがりは葬礼だ。祭祀とは違う。区別が付かないようだな。

66:名無しさま
18/10/08 21:07:44.89 T4t0lTZv.net
葬儀用語のサイトに載ってたんだが
祭祀
葬儀用語.com
神や祖先を祭ること。「祭祀財産」とは墓、仏壇、神棚などのこと。
遺産相続の際に控除される。
「祭祀主宰者」とは墓などの祭祀財産を管理したり、葬儀の喪主を務めるなど祭祀を行う者のこと
>葬儀の喪主を務めるなど祭祀を行う者のこと
この文脈では、葬儀は祭祀という意味で書かれてるんだが
まあ、天皇様ていう単語を普通に思う半島民に近い思考の持ち主には理解できない日本語の文章かもね

67:名無しさま
18/10/08 21:49:14.99 tP4NhbVD.net
旧皇族→ただの一般人
女性天皇→荷が重くて可哀想
悠仁親王→下品な猿のような顔立ち、健常ではなさそう
皇室は皇太子で終わるよう準備していくべき

68:名無しさま
18/10/09 06:04:58.44 c5xyRNOV.net
>>66
葬儀用のサイトなら、葬儀用の解説をしているだろうな。それも認識できないの?。
次の65を見ろ。お前さんのレスは皇室廃止論者に利用されているぞ。

69:名無しさま
18/10/09 07:56:06.62 wwCBwWUE.net
>>68
祭祀主宰者は、日本の法律用語でもあるんだが
そもそも葬送祭祀ていう日本語の単語があるんだが
葬送は祭祀じゃあなかったら葬送祭祀なんていう日本語の単語はないだろ
で、>>67は、単発のレスで、自分のレスとは関係ないだろ

70:名無しさま
18/10/09 20:35:26.59 c5xyRNOV.net
>>69
大辞林を見てみろ。「葬送」、「祭祀」、「葬送祭祀」と別々に出てくるぞ。お前は片手落ちの
見方しかしていないのだ。

71:名無しさま
18/10/09 20:39:34.21 4jSmfVjF.net
>>70
大辞林とか広辞苑は、一般的な言葉が載ってるだろうけど特定の分野の専門書じゃあないだろ
葬送祭祀と検索したらすぐに、専門的な論文とか出てくるけど
で、大辞林には、天皇様ていう単語は載ってるのか?

72:名無しさま
18/10/09 20:42:59.26 4jSmfVjF.net
0062 名無しさま 2018/10/08 20:46:57
>>62
憲法には「信教の自由」も規定されていて、天皇陛下にも適用される。国事行為とは別に
天皇陛下がご自分の信教による祭司をされても何もおかしくはないよ。
返信 ID:YD4IyyIk(2/3)
ああ、祭祀と祭司の区別も理解できない奴に何を言っても無駄か

73:名無しさま
18/10/10 06:36:18.86 lqOEPwov.net
>>71
二重敬語という言葉は載っているぞ。もの知らず。
>>72
 そうやって一人でよがっていろ。腎虚にならないようにな。

74:名無しさま
18/10/10 07:22:30.15 j/A7sZU1.net
おはよう今日の釜ってチョン爺 ID:lqOEPwov

75:名無しさま
18/10/10 07:39:07.08 Ddo4cM9R.net
>>73
その大辞林には、二重敬語の実例として天皇様は載ってるのか?
それと辞書しか見ないから専門的な論文とか読まないから葬送祭祀ていう単語も知らなかったんだよね
>>72
0084 名無しさま 2018/10/08 20:32:45
>>75
「祭祀」と「祭司」の区別も理解できないか。だったら口出すな。恥ずかしい。
返信 1 ID:YD4IyyIk(12/14)
それ自分でも一人でやがってますて事だね

76:名無しさま
18/10/10 07:40:48.31 Ddo4cM9R.net
訂正
>>73
0084 名無しさま 2018/10/08 20:32:45
>>75
「祭祀」と「祭司」の区別も理解できないか。だったら口出すな。恥ずかしい。
返信 1 ID:YD4IyyIk(12/14)
それ自分でも一人でよがってますて事だね

77:名無しさま
18/10/10 11:45:21.77 Ddo4cM9R.net
2020年の4月に秋篠宮の「立皇嗣の礼」ていうのをするみたいだな
これで愛子女帝もますます可能性がなくなるな

78:名無しさま
18/10/10 13:45:43.28 WSnl33UD.net
愛子女帝の可能性は李氏朝鮮再建を目論む半島にあるんだよw 

79:名無しさま
18/10/10 20:21:31.17 lqOEPwov.net
>>75
きっちり日本語を書け。日本語が不得手なら口出すな。バカがさらけ出しているぞ。

80:名無しさま
18/10/10 21:49:22.49 Ddo4cM9R.net
>>79
0082 名無しさま 2018/10/08 20:28:46
>>74・73
アハハハ。ローカルへ行ってみろ。代議士を「先生様」と呼んでいるぞ。知事のこと
を「知事さん」と呼んでいるぞ。日本語をもっと勉強してから言え。
返信 2 ID:YD4IyyIk(10/14)
普通は、「地方へ行ってみろ」と書くのを、わざわざ「ローカルへ行ってみろ」て書く奴が何を言っても説得力ないから

81:名無しさま
18/10/10 21:50:30.58 Ddo4cM9R.net
それと天皇様ていう独特な単語を二重敬語の例に出してる辞書はあるのか?

82:名無しさま
18/10/10 22:57:47.50 wT8RoNEy.net
>>77
即位の前例がある「皇太子」「皇太弟」を避けてわざわざ「皇嗣殿下」という称号を作り、
しかも皇室典範の改正はせずに特例法で対応
政府が退位法で典範の改正を嫌がったのは、それだけ典範の重みを認識していたということ
一報「女性皇太子」は典範を改正しなければ不可能
特例法の「皇嗣殿下」は、「愛子皇太子」への捨て石になるかも

83:名無しさま
18/10/11 06:35:55.53 KtmyzO93.net
>>82
これから以降の皇室の先行きに含みを持たせているということでしょうよ。新陛下
がどんなご希望を示されるかわからないので、内閣は配慮しているのでしょうね。

84:名無しさま
18/10/11 13:22:05.64 7rzC8vCq.net
日本人なら「天皇処刑」一択だ

85:名無しさま
18/10/11 19:27:55.82 NOTd9Ths.net
>>82
布石でなくて捨て石なの?w

86:名無しさま
18/10/11 20:12:00.92 KtmyzO93.net
>>84
お前が半島民でなければな。日本人だったらそんなレスは絶対に書かない。馬ー鹿。

87:名無しさま
18/10/16 17:45:00.48 uH2bPRnc.net
>>85
「布石」は将来につながって、残っていくでしょ
「捨て石」は残らない
秋篠宮家に皇位が移るのなら「布石」だけど、本当の皇位継承者は「愛子皇太子」で
「皇嗣殿下」はあくまでも捨て石、捨て駒だから

88:名無しさま
18/10/17 00:06:44.37 mPi6PKNd.net
>>87
今の皇室典範では、女は天皇にならないから特措法では愛子皇太子なんて無理だよ

89:名無しさま
18/10/17 06:27:53.96 21hF1dKE.net
>>88
皇室典範を改訂すれば済むこっちゃ。頭、固いな。

90:名無しさま
18/10/17 23:07:43.09 j3SPnvVh.net
女系ならそこの君も僕も移民以外全員天皇に繋がるんだから、もはや「天皇」じゃないという事で不要という事になるわな。

91:名無しさま
18/10/18 06:27:30.90 4scjhokT.net
>>90
天皇家の最高の存在価値は「日本人の祖先の祭祀」をされていることだ。お前さんに
その祭祀ができるかな?。私は清和天皇の子孫だが、できないよ。

92:名無しさま
18/10/18 06:58:44.52 tDq/tSSe.net
>>91
広辞苑
せん‐ぞ【先祖】
@家系の初代。血統の初代。とおつおや。
A家系の初代以後、一家の現存者以前の代々の人々。また、家廟に祀ってある人々。祖先。さきつおや。

過去がどうだったとこだわる者は過去の人でしかないわな。

93:名無しさま
18/10/18 08:17:26.40 k9upWGJ3.net
>>91
どうせなら神武天皇の子孫って言えやw

94:名無しさま
18/10/18 12:23:39.62 R9siMz1B.net
ここでする質問かどうかアレなんだが
どこぞのタイミングかはともかく
秋篠宮が浩宮の養子になると言う
パターンはないの?
浩宮が若い、側室制度があるならともかく
子供が出来る可能性はほぼゼロなんだから
皇太弟とか皇嗣とかじゃなく
養子に入って皇太子で良いんじゃないの?

95:名無しさま
18/10/18 12:33:48.03 tDq/tSSe.net
>>94
歴史的に兄から弟への皇位継承はあったんだから、わざわざ養子にする必要はないだろ
それと女系派は、愛子を女帝にしたいがためにさも日本は長子相続が絶対かのように言うけど、
日本では長子相続は絶対ではないしむしろ皇位は男系相続が絶対だよ

96:名無しさま
18/10/18 13:40:59.24 k9upWGJ3.net
>>1
どっちにしても、今現在の国民の総意は典範第一章の男系男子だから、
典範を変えるには国民投票をして新しい国民の総意をつくる必要がある。
国会の議決だけで典範を変えると皇室廃止論が優勢になる。

97:名無しさま
18/10/19 06:37:27.60 HisRKw3O.net
>>92
過去に拘る話ではない。ここは日本国。日本人の国だ。であれば日本人の祖先を
 祭祀されている天皇家は、今でも日本の代表だということ。アンダースタン?。
>>93
 神武天皇は「神武神話」という言葉が有る位で、実在が科学的に証明されてない。
 ただし、人はみな両親から生まれるものだから、実在が確認されている崇神天皇
 様にもご先祖様があっただろう。その10代前の方が「神武天皇」として祀られ
 ている。

98:名無しさま
18/10/19 07:52:42.06 d1cXadhB.net
>>97
だから、先祖(一家の現存者以前の代々の人々。)の祭祀をする時点で、現存しない過去の死人にこだわってるて事だろ
それとあんたは、>>53では、
>残念でした。天皇家は宮崎出身です。
てレスしてるよな
科学的(学術的が正確だろ)に云々ていうんだったら初期ヤマト王権の発祥は、奈良県の纏向遺跡が最有力なんだけど
なんせ纏向遺跡では、神宮と出雲大社の社殿によく似た建物の跡が隣り合わせで発掘されたしな
天皇家が宮崎出身て根拠は何?
まさか神武天皇が宮崎に降りてきたとかいう神話から宮崎出身て書いたんじゃないだろうな?

99:名無しさま
18/10/20 08:05:03.96 ujASD3VE.net
>>98
宮崎に天皇家の祖先が暮らしておられた事績がいっぱい残っている。勉強しろ。

100:名無しさま
18/10/20 11:46:27.95 zI5WgcR4.net
>>99
ざっと調べたら宮崎には、古代の古墳群が多いんだってな
だからといって現在の皇族の先祖が宮崎出身て飛躍しすぎだろ
そもそも宮崎出身の一族が大和に渡ったとしても現在の皇族の先祖かは不明だろ

101:名無しさま
18/10/20 11:49:42.25 zI5WgcR4.net
それと考古学的な裏付けもまだまだ不十分だろ

102:名無しさま
18/10/20 11:56:30.72 zI5WgcR4.net
>>99
そういえばあんたは、
>過去がどうだったとこだわる者は過去の人でしかないわな。
て、レスしてるからどうでもいいんだろ

103:名無しさま
18/10/20 19:32:40.74 ujASD3VE.net
>>102
そう、どうでもいいんだよ。天皇家を批判するドア○ウをモグラ叩きしているだけ。なにしろ
カサブランカで、「そんな昔のことは覚えちゃいないよ」という人間だ。期待するなよ。

104:名無しさま
19/07/14 18:43:38.76 gKSaUfuH.net
天照が女だから、歴代天皇は全員女系。女系がダメなら、歴代天皇全否定。女系反対論者は、伊勢神宮参拝する資格なし!

105:名無しさま
19/07/14 18:44:26.83 gKSaUfuH.net
論破してみな!

106:名無しさま
19/07/14 18:57:49.68 gKSaUfuH.net
ただし、天皇制そのものの廃止論者なら、別に男女差別ではないから伊勢神宮行っていいよ!

107:名無しさま
19/07/14 19:29:35.43 uzHAmEuW.net
>>105
天皇は男系必須。
アマテラスは天皇じゃない。

108:名無しさま
19/07/14 20:09:01.45 fRdaWTi0.net
男系とは男性系のことだと主張してるやつは、初代が女性である母親から生まれてきたという事実は都合が悪いはず
お釈迦様みたいに木の股から生まれてこないとねw

109:名無しさま
19/07/15 07:46:28.87 +2m3jnFx.net
>>108 お釈迦さまは木の股なんかから生まれたわけではない。れっきとして母上
    マーヤー夫人のお腹からお生まれになっているよ。もの知らず。

110:名無しさま
19/07/15 11:06:13.54 Gqeteh8g.net
>>109
脇の下じゃなかったっけ?

111:名無しさま
19/07/15 15:19:11.11 P9elPfUf.net
もの知らずさんって、戦略的嘘の流布とか四面楚歌とかの戦術は苦手そうw

112:名無しさま
19/07/15 16:28:19.70 3CBjAZfk.net
まともな知識を持っている人と話ししたいわ。主義主張はともかく。

113:名無しさま
19/07/17 21:59:44.02 ZbphdJMe.net
>>1
伸びるからって調子に乗って同じスレ乱立させるなよ
女系天皇と旧皇族の復帰、どちらを選ぶべきか? [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(emperor板)
1名無しさま2016/07/15(金) 16:26:30.27ID:bKAX1KO5
現行の皇室典範では、天皇から3世(ひ孫)以上離れた皇族は皇族の身分を離れることになっているので、悠仁親王を除き男系男子で天皇を継承することは現実的に不可能です。
旧宮家の復活をさせようという意見もありますが、そもそも旧宮家である伏見宮家系の家系は、南北朝まで遡らなければ天皇に繋がらない天皇と19世以上離れた家系です。
おそらく、明治憲法下ですら伏見宮家系の宮家から天皇を出そうとは思っていなかったことでしょう。
女系天皇と旧皇族の復帰、どちらを選ぶべきか? [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(emperor板)
1名無しさま2016/09/10(土) 00:06:43.39ID:XnNs0RlE
現行の皇室典範では、天皇から3世(ひ孫)以上離れた皇族は皇族の身分を離れることになっているので、悠仁親王を除き男系男子で天皇を継承することは現実的に不可能です。
旧宮家の復活をさせようという意見もありますが、そもそも旧宮家である伏見宮家系の家系は、南北朝まで遡らなければ天皇に繋がらない天皇と19世以上離れた家系です。
おそらく、明治憲法下ですら伏見宮家系の宮家から天皇を出そうとは思っていなかったことでしょう。

114:名無しさま
19/07/18 06:22:46.94 yCdnVajR.net
>>111 なぜ「戦略的嘘の流布」をする必要が有るのだ?。お前は何人だ?
    私はそんな反日勢力を叩きつぶすためにレスを書いている。

115:名無しさま
19/07/18 11:04:02.98 zqJ3XPuZ.net
敵はプロテスタントに嫌われまくりの真のカトリック教徒と偽イスラム教徒だよ! 
先天性の頭の障碍者でも自分の家族だからという理由で、他国の文化を貶めてもいいと思っている保護者団体だよ! 家族愛のバカ戦士たちだね!
家族が見ているからという理由で、テレビに放送内容を変えさせるような団体だし
皇室にも雅子のために変われって言ってしまうような意見をするんだよ
仏教ベースの創価とは相性が悪いみたいで公明党になじまないから、マスコミと反日っていうか反社的な議員にしがみついてるよね
うまく立ち回ってる反日議員は、どうせその障碍者が死んだらまた別の人にあわせて主張を変えるんだろうって足元をみてるからなんだろうな
奴らは韓国の文化も中国の文化もぶち壊してるからねえ

116:名無しさま
19/07/21 06:30:51.97 vlacj0uM.net
実は旧宮家の復活に賛成の意見の方が多い!
世論調査を見て驚いた。
皇位継承をめぐって旧宮家の復活に賛成が42%で反対の40%を上回ったのだ。
これまでは一昨年の調査で、共同通信が反対72%、朝日新聞が反対67%という結果を受けて、「旧宮家の復活には7割の国民が反対」を前提に、
女性宮家、女系天皇などの議論が行われてきた。
その前提が崩れたのではないか。
そして次の結果にはもっと驚いた。「女性天皇と女系天皇の違いをよく理解している」人はたった11%しかいなかったのだ。
良くわかってない人たちに女性天皇に賛成か、女系天皇に賛成かと聞き、賛成が多いから女系だ、女性だと無責任に騒ぐのはやめた方がいい。

117:名無しさま
19/07/21 08:21:46.07 QDo1lH2X.net
>>116 どこの世論調査だ?。いつ行われた?。どこで結果発表がされたのかな?。
    それが明示できなければ、お前のでっち上げということに判定されるぞ。

118:名無しさま
19/07/21 08:43:51.62 vlacj0uM.net
>>117
アンケートも見てないのか。ネットにも載っているぞ。

119:名無しさま
19/07/21 19:26:32.04 QDo1lH2X.net
>>118 いつ行われたアンケートだ?。言えんのか。だったらデマだな。

120:名無しさま
19/07/22 00:45:11.28 exEGzQLB.net
>>119
三遍まわってワンって鳴けば教えてくれるわよ

121:名無しさま
19/07/22 06:05:30.59 N6QjJHLw.net
>>120 どうせデマだからな。犬も吠えまい。ここまで答えが書けない奴だものな。

122:名無しさま
19/07/22 06:16:13.98 iVGXcoVE.net
>>121
え!
見つかったけど?w

123:名無しさま
19/07/22 20:08:41.85 N6QjJHLw.net
>>122 じやあ、お前さんが内容を発表してやれ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1715日前に更新/52 KB
担当:undef