高橋幸宏さんの思い出 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しサンプリング@48kHz
23/01/15 13:10:04.05 9tCoAtwe.net
幸宏の部屋にある膨大な資料や楽器
どんだけ集めても向こうに持っていけないんだなあと思うと
働きたくないでござる

3:名無しサンプリング@48kHz
23/01/15 13:19:12.34 xThiy8K9.net
プロフェットの音作り凄かった

4:名無しサンプリング@48kHz
23/01/15 13:28:29.23 sRDzlbFP.net
元々凄腕のドラマーだったのに、シンセやリズムマシンを積極的に使ってたのは世界的に凄いことでなかろうか

5:名無しサンプリング@48kHz
23/01/15 22:42:50.93 sihnxuwY.net
ミッジユーロも追悼
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

6:名無しサンプリング@48kHz
23/01/15 22:50:52.18 jE6rsUAZ.net
サディスティックミカバンドのイメージが強いんだよな個人的には
20歳そこそこで加藤和彦に抜擢されるあたりすごいよなぁ

7:名無しサンプリング@48kHz
23/01/15 23:13:29.38 2te6Im7A.net
ビートニクスも好き

車のCMソング用に描き下ろしたトータル・リコールの話はおもろい
リコールってワードでボツになり替わりに教授が作ったのもリスキーってw

8:名無しサンプリング@48kHz
23/01/16 00:52:30.75 dFEkDQOR.net
銀河の3人

9:名無しサンプリング@48kHz
23/01/16 10:20:58.80 2H85sYoD.net
>>8
あれ幸宏さんだったのか
知らなかった

10:名無しサンプリング@48kHz
23/01/16 10:58:25.73 LsxlNbvB.net
小山田

11:名無しサンプリング@48kHz
23/01/16 19:32:36.49 krQ13x2U.net
3人で歌ってもユキヒロの声しか聴こえない
細野曰く「それがYMO」だと
そういう人です

12:名無しサンプリング@48kHz
23/01/16 21:11:44.99 NiJS84TV.net
シティポップというと、自分の中では高橋幸宏さんが作詞作曲した The Tokyo Taste なんだよなぁ....

Rajie & 南佳孝 - The Tokyo Taste (1977)
URLリンク(youtu.be)

13:名無しサンプリング@48kHz
23/01/16 21:41:13.49 v5D4ND1U.net
>>10
小山田は未だにノーコメントだよな?

14:名無しサンプリング@48kHz
23/01/16 22:47:00.30 O4QswXU8.net
いいよ小山田とかがどう言ってようが

幸宏さん、あなたの歌はたくさん私の心に届いたよ
ありがとう

15:名無しサンプリング@48kHz
23/01/16 22:51:56.69 O4QswXU8.net
エッセイも好きだったよ、『犬の生活』

16:名無しサンプリング@48kHz
23/01/16 22:55:06.48 CcGxEawm.net
関口誠人のラジオに出ていた
高橋名人と呼ばれていた

17:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 00:48:43.70 bqm7SYUR.net
45名無しサンプリング@48kHz2023/01/15(日) 14:31:26.78ID:ObN7SGOW

YMOとか何がすごいのか分からないんだけど
昔、手動をテクノをやってたって言われても
今はプログラムやループでボタンポンなわけで
ポンコツロボットを22世紀に評価しろ(骨董品として)みたいなもんでしょ

それ崇めてるやつ自身崇めている理由が”権威”だけで
まさにHIDEチャンが定義するゴブリンそのものだと思うんよね

もちろん好きなのは自由だから好きなのが悪いというんじゃない
ただポンコツやなーってHIDEチャンが思う自由

18:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 00:49:52.69 bqm7SYUR.net
↑ほんとにこのHIDEってヤツ嫌いなんだけど誰か告訴しない?

19:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 00:54:04.08 5ewMOxtL.net
5ch自体が下水道みたいな場所なんだから、
そいつみたいなゴキブリが這いずり回っててもおかしくないだろ
駆除するのは無理

20:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 02:13:26.74 bqm7SYUR.net
ヒント:

17名無しサンプリング@48kHz2023/01/17(火) 00:48:43.70ID:bqm7SYUR
YMOとか何がすごいのか分からないんだけど

18名無しサンプリング@48kHz2023/01/17(火) 00:49:52.69ID:bqm7SYUR
↑ほんとにこのHIDEってヤツ嫌いなんだけど誰か告訴しない?

21:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 02:19:22.55 QGLtcf0C.net
盛り上がらないのは当然
5chの平均年齢より10歳ぐらい上がリアルタイム層だからな

その年齢層のミュージシャンがYMOに影響された人達が多くて事あるたびに名前出すから5chの平均年齢ぐらいの層も好きなミュージシャン経由でYMOを知ったりしていったんだよね
でも直接の影響じゃないから、追悼みたいになると、悲しむリアルタイム層とはノリが違うのは当然

22:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 09:05:08.58 Q8h6qWmx.net
まあ感覚的にわからんのだろうな
アベレージレベルの音楽ファンだったらそんなもんだわ
そういう耳がないんだから

23:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 17:27:17.19 GsemPXGp.net
自閉症が連投か

24:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 19:17:21.03 rNmGkqvr.net
全てにおいて現在が過去の上位互換と思えるのは幸せなことだなぁ

25:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 20:49:21.94 jp+eiP60.net
ラルクのユキヒロのコメントまだ?

26:名無しサンプリング@48kHz
23/01/17 23:04:04.97 UBlrq4Hw.net
CASIOのCZたくさん買った。101と5000とCZ-1。RZ-1も買った。

27:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 07:59:27.61 C0jINBeV.net
>>26
KORG M1、トリニティ
ローランド D-50、JD-800、JP8000
ヤマハ DX7、SY99
と国産3大メーカーは使ったことあるけど、
カシオのシンセは使ったことないなぁ。
音良いの?

28:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 09:42:37.70 ll5wYboW.net
音が良い悪いというかちゃんとCASIOの音がしたCZシリーズ
あの時代は個性の時代
メモリとかもクソ高いから各社知恵を絞って面白い音源を出してた
CZも開発には冨田勲が協力してるから当然それだけのクオリティはあった

29:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 10:07:12.71 cRJC6Abj.net
CASIOのシンセは、平沢進さんも使っていたみたいだね。
ソースは下の記事。

平沢進 激烈インタビュー
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)

30:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 19:01:54.97 wO5t61yM.net
高橋幸宏は誰に教わってあれほど作曲できるようになったのか、編曲はぜんぶ自分でできたのか誰かを頼っていたのか、意外と語られてない謎

31:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 19:55:03.74 SD3NfLuo.net
高橋幸宏はそんな作曲能力ないと思う
代表作のライディーンも高橋がいなければ出来てないのは間違いないが
大半は坂本が作業して、細野がアイディア出して形になったって位だと思うわ

32:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 21:47:59.06 tSX4Kkxu.net
リアルタイム世代ではないが
SSSのデイトリッパーって曲の歌い方が行っちゃてるなぁ
って初めて聞いたとき思ったわ
後でビートルズのカバーと知って原曲も聞いた
YMOもビートルズも当然全アルバム揃えて夢中で聞いてたな
あの歌い方はニューウウェーブを意識している感じなんだろなぁ

33:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 21:51:12.95 Bj/RBGsu.net
DEVOのサティスファクションのカバーを意識してたらしいね。

34:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 21:54:50.07 gfYnTA7x.net
高橋名人死んでしまった
ymo好きだったけど一番評価せれていたのは教授で
だけど私は名人を一番評価していたよ
爆発的に賣れたラキデイーンを作ったのは名人だし
もっと評価されなければならなかった

35:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 21:56:17.76 gfYnTA7x.net
>>34
それはあなたの想像ですよね

36:名無しサンプリング@48kHz
23/01/18 22:18:53.55 SD3NfLuo.net
ドラム以外は素人にも負けるくらいしか出来ないし
曲も鼻歌レベルでアイディアを出すくらいで、コードとかもわからんから
坂本とか細野に、単音でキーを押して、この音が使われてるコードとか言ってやってもらったりとか
ライディーンもAメロの元になったメロディーを歌って、後は間奏のドラムソロを考えたくらいじゃない
そのメロディーも坂本が変更してるんで、共作名義でもおかしくなかったと思う

37:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 00:04:52.90 F32IdXTu.net
>>35
故人をけなすような事は言うなよ
70年代は楽器も高価だしポピュラー向けの教則本もなかった
今みたいにWeb環境で
誰でも簡単にコード進行パターンが見れたり譜面が手に入る時代じゃないからな

クラシック目指してる奴らじゃないと
音楽理論わかってる奴なんて殆どいないそんな時代だぞ

38:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 00:06:15.37 F32IdXTu.net
>>36 だったw

39:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 00:13:58.25 /Ek2+YA/.net
けなしてないよ
3人で歌ってもユキヒロの声しか聴こえない
これがYMOなんだ
細野がコンセプトを出し、坂本が圧倒的な仕事をこなしてる
それに比べたら平凡というだけ

40:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 00:46:04.64 eGV4uR3e.net
YMOのお仕事は(アルバムごとにもよるが…)
教授 5割
細野さん 3割
ユキヒロ 2割
まあこんな感じなのは誰でも知っている事。今さら言うなよ

個々のアルバム聞けば編曲力なさがバレバレだしなぁ

41:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 02:11:26.71 SVu3BATt.net
創作の分野には専門教育を受けていない人は沢山いる。たとえばゲーム音楽の作曲家にも、仕事を通して作曲を覚えたという人たちが多い。
5ちゃんの匿名さんが高橋幸宏さんを上から評価しても、「あんた誰?」と言うしかないなぁ....

菊田裕樹インタビュー
  大学に入学して、音楽サークルに入りたかったんですよ。でも、自分とは毛色がちょっとあわなかったので、漫画のサークルに入ったんです。
URLリンク(ani-ko.com)

植松伸夫インタビュー
  先生に習うことが昔から苦手で。「こんな感じでやるんだよ」と言われたらすぐできる人っていますが、僕はあれができない(笑)
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

岩田匡治、崎元仁インタビュー
  「作曲をどのように学びましたか?」
  岩田「全然使いものにならない状態で業界に潜り込んで,適当に覚えてきたので……申し訳ない」
  崎元「僕らもただのゲーム小僧で,ゲーム音楽ファンだったんですね。ひたすらそれが好きで仕事のほうにシフトしていっちゃった類なんです。なので僕は,基本的にユーザーの皆さんとあまり変わらないのかなと思っているんです」
URLリンク(www.4gamer.net)

桜庭統インタビュー
  アルバイトニュースのような雑誌に募集広告があって、デモテープを送ったんです。そうしたら採用されて。実はアルバイトの気持ちだったんですけど、なぜか社員になっていて(笑)
URLリンク(spice.eplus.jp)

Koudelka Full OST          作曲: 菊田裕樹
URLリンク(youtu.be)

Anata o Yurusanai OST       作曲: 植松伸夫
URLリンク(youtu.be)

Tactics Ogre: Reborn OST     作曲: 岩田匡治、崎元仁
URLリンク(youtu.be)

VALKYRIE PROFILE OST     作曲: 桜庭統
URLリンク(youtu.be)

42:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 02:54:59.17 SVu3BATt.net
>>41
おっと、Anata o Yurusanai は、植松伸夫さんのプロデュース(一部作曲)作品だった。

43:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 08:18:27.48 /Ek2+YA/.net
専門教育がどうこうなんて言ってないし
おまえこそ誰だよ
ゲームとか関係ねえし

44:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 08:50:02.47 KzVhHPux.net
ゲームはどっちかってーと細野の担当じゃない?

45:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 09:21:56.91 F32IdXTu.net
GMOってレーベル作っただけじゃないのw

3人ともymoで合流するまでは
個人名義のアルバムだしたり
スタジオミュージシャンやって
現場で鍛えられたらプロ集団だからねぇ
それぞれ才能あるでしょ

46:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 10:28:05.68 vVwF+KGb.net
浅倉大介は「ゲーム音楽(特にPSG3音時代)は音楽理論がわかってないと作れない」って
言うけどそれに関しては同意できん感じ

ゲーム畑はほとんどみんなセンスと実践よな、特に昔は
つか浅倉大介自身特に専門教育も受けずにディーヴァ作っただろとw
結果的に理論通りになったとしてもそれはたまたまでしか無い

47:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 13:12:46.08 SVu3BATt.net
結局、創作活動ってその人の中にあるものしか出てこないという感じがする。

高橋幸宏さんの、オシャレで洗練されている感じがする部分は彼の gift というほかないと思う。
坂本龍一さんがどこかで、自分はあまりリズムが得意じゃないみたいな発言をしていたけど、YMOではそういったリズムや(意匠や楽曲の)オシャレな部分を高橋幸宏さんが支えていたと思う。

おそらく、自分が一番最初に高橋ユキヒロの洗礼を受けたのは、下の HOLD ME TIGHT だと思うんだけど、この曲が出たころにはもう日本のポップスって海外でも通用するレベルじゃないかと感じていた。

Rajie - HOLD ME TIGHT (1977)
URLリンク(youtu.be)

原田知世 & 高橋幸宏 - CUE
URLリンク(youtu.be)

48:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 16:51:32.11 /Ek2+YA/.net
ユキヒロはおしゃれってイメージで固まってるし
実際、ファッションやドラムに関してはまあそうかもしれんが
それ以外のところではそうでもないんだと思うわ
ライディーンとかダサいでしょ
立花ハジメとかも弄ってたけど、明るいサヨナラとかさ
センスがいいとかおしゃって感じでもないんだよね

49:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 20:23:54.08 rwF+O2Mk.net
Amazonレビューより
“Solid State Survivor”の意味は直訳すれば「固体状態の生き残り」だろうが、私には意味不明である。

ウケる

50:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 21:59:22.42 xFnVqFuh.net
幸宏さん自分でシンセ音作ったり打ち込みとかしないからなあ。口頭で雰囲気伝えるだけで岸利至さんや木本靖夫さんに任せっきり。

51:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 22:01:26.70 K+EkMr6+.net
テクノポップでYMOを知って
初めて買ったアルバムがサラヴァ!
当時は「うわ、ハズレ引いた」と思ったけど
今も聴いてるのはそれ

52:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 22:09:46.59 mhUiH3Tn.net
ニウロマンティックが好き。
トニーマンスフィールドとよく合ってた。

53:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 22:25:43.06 v/l1dYOi.net
Ei Wada │ 永和田
@crab_feet
悲しいです。
高橋幸宏さんから広大な影響を受けました。魂から感謝です
初めてリリースした作詞作曲の音楽は、いろんな幸運が重なって、幸宏さんに歌って頂きました。 一生の宝物です。 謹んでご冥福をお祈り致します。

Open Reel Ensemble
@ORE_theOfficial
「そのiPodで何を聴いているの?」「SKETCH SHOWって言うんだけど」「え!大好き!」それが僕らの中学校での出会いでした。 初めてリリースしたアルバムでは、幸運なことに幸宏さんに曲を歌って頂きました

高橋幸宏さん、ありがとうございました。 ご冥福をお祈り致します。

今朝、このツイート見たんだけど、夕方に梅田で和田永とすれ違った(笑)
ツアー中なのか何かの打ち合わせなのか、物凄いデカいスーツケース引きずって目立ってるのにマスクずらしてたので気づいた。

因みに梅田ではタワレコに教授の12をチェックしに行ったんだけど、隣に幸宏さん追憶コーナーが出来てて、商売根性丸出しだった…。

54:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 22:45:36.93 eGV4uR3e.net
>>49
今はデジタルアンプが主流だからな
60'後半に真空管からトランジスタに入れ替わる頃よく宣伝文句で書いてあったろ
音楽視聴が仕事なのにアンプ増幅素子に拘ったことも無いのか…
おゆとりさんかなw

55:名無しサンプリング@48kHz
23/01/19 22:50:17.15 v/l1dYOi.net
Open Reel Ensembleの幸宏さんヴォーカルの曲「gone」はドラムは流石に幸宏さんには敵わないけど、徳武弘文と組んでた時代の影響を感じる曲で、ベースは浜田の息子の前にOKAMOTOSにも在籍してた。
OKAMOTOSが学生時代に在籍してた軽音楽部は和田永が創設した。
永井聖一は相対性理論だし、浜田の息子は細野ゼミ生だし、Open Reel Ensembleは教授が目を付けてデビューしてるし、確実に若い世代に伝統が受け継がれてる感じがして凄いな、と思う。

今日、ginger rootの東京のライブに浜田の息子も見に行ったみたいだけど、あのYMOカバーは3ピースなのに、よく出来てるし、アメリカの若い世代まで受け継がれてて、しかも幸宏さんが亡くなった日に日本に居た、というのがまた凄いな、と思う。
細野さんがアメリカを去った日にドクター・ジョンが亡くなった、に近いモノがある。

56:名無しサンプリング@48kHz
23/01/20 22:01:54.04 SyXleJwd.net
>>47
原田知世さんはデビュー間もないころ幸宏さんのオールナイトニッポン(1983)にもゲスト出演していたから、pupaでの活動もふくめずいぶん長いつきあいだったんだなぁ....

57:名無しサンプリング@48kHz
23/01/21 16:37:24.63 2xtQyn0P.net
>>49
個人的にはこのタイトル曲のノリが心地よい。独特なんだよね

58:名無しサンプリング@48kHz
23/01/23 02:17:31.81 dNDttn6A.net
>>56
原田知世主演3作目の天国に一番近い島で
幸宏さんがお父さん役だったんだよね
でも共演したってだけでそんなに長いつきあいになるとは限らないし
他の人の追悼コメントみてても
幸宏さんて本当に人柄がよかったんだろうなあと感じる

59:名無しサンプリング@48kHz
23/01/23 20:42:51.68 f073OUUu.net
中野サンプラザで見た 幸宏さん、というかYellow Magic Orchestra
0列で一番前 Opening Actのシナロケ、鮎川さんの緊張が手に取るようにわかった
YMOはユキヒロさんが視界の中心だった 席が前過ぎて矢野アッコさんは全く見えなかった
数回スティックが吹っ飛ぶんだけど、脇にある予備のスティックをさっと抜いて何事もなかったかのように叩き続ける
当時は実はポンタさんが好きだったが、対極ともいえるユキヒロさんのドラムに圧倒された 懐かしい思い出

60:名無しサンプリング@48kHz
23/01/23 21:11:43.53 cGmCGsBd.net
>>54
ちょっと何言ってるかわからない

61:名無しサンプリング@48kHz
23/01/24 00:32:45.02 ZTc0SCDR.net
トランジスタのこと当時はソリッドステイトって言ってたんよ

62:名無しサンプリング@48kHz
23/01/24 05:31:32.90 sxLokzj4.net
このアルバムが一番好き
URLリンク(www.youtube.com)

I saw the lightは11歳の時にラジオで聴いて好きになったものの
7年間曲名が判らずじまいだったが、このアルバムのおかげで判明した

「仕事を終えた僕たちは」は風景が浮かび心情が伝わってくる佳曲。

63:名無しサンプリング@48kHz
23/01/24 20:26:07.10 hQ4tOf+s.net
幸宏のファンとして言っておくがなんか板違いじゃね?
いつまでもこの板にへばりついてる小○哲○スレと同列に貶めるようでいい気分しない

64:名無しサンプリング@48kHz
23/01/25 13:00:09.78 N7gDBX7h.net
>>62
いいね、こういう老後になっても聴ける曲はありがたい。

65:名無しサンプリング@48kHz
23/01/26 09:02:37.01 gbhxvzUl.net
一番元気そうな幸宏さんが亡くなるなんて想像もつかない未来だよ
不健康そうで高齢の細野さんが未だに元気で、病気してもうだめだろって見た目だった教授もなんとか復活したのに
まだまだ若さあふれる感じだったのになあ
病気になるタイミングも悪かったよなあ

66:名無しサンプリング@48kHz
23/01/26 09:34:25.53 2Ae2b5R1.net
当時のファンってさ、YMOをまたやってほしいのに3人は絶対にやらないから仕方ないからYMO絡みならなんでもソロはもちろん周辺アーティスト関連アーティストを少しでも絡みのあったアーティストなんかも全部聴きまくる生活を続けて40年
みたいな人達ばっかだよなwまたあの頃のテクノポップが欲しいのにじらされじらされ、すっかりジジイになってしまって。
本当はバリバリのテクノポップが聴きたいくせに違うものばっかり広がっていきどんどんスノッブみたいになっていき初期衝動ってなんだっけみたいになっちゃって
ファンの期待の肩透かしこそが芸術だ変化こそが進化だみたいにファンは教育されているドSだから、みんなついていってしまう
熱心なYMOファンほど純粋な人達はそういないよ
本人たちは世の中の主流とは別のかっこいいものに自分からのめりこんでいるつもりなんだろうけどね
3人ってそういう心理もわかってあえてってとこあるよね
海外のフェスでYMOとして呼ばれても懐メロみたいなのやらんしほんと頑固な人達
幸宏さん死んじゃうぐらいなら90年代の復活みたいにもう一回ぐらいYMOやってもよかったのに

67:名無しサンプリング@48kHz
23/01/26 09:36:29.95 XPnC1oKK.net
>>66 自己紹介 乙…

68:名無しサンプリング@48kHz
23/01/26 09:52:59.90 MF8TjYJs.net
細野が坂本大嫌いだからなあ
YMOも乗っ取られた感あるし

69:名無しサンプリング@48kHz
23/01/26 15:32:00.28 kcpNeX+N.net
>>68
お前が嫌いなだけだろ

高橋が昔「YMOが好きだった子供たちがその後色んな分野で活躍してうれしい」みたいなこと言ってたけど
このスレは3人が落胆するような人間ばっかだな

70:名無しサンプリング@48kHz
23/01/26 18:49:05.69 WK+5pWML.net
YMOとかウルトラヴォックスみたいな昔のテクノ好きならpaul van dykとかarmin van buuren聴けばいいと思うよ

71:名無しサンプリング@48kHz
23/01/26 21:29:39.32 W3ChQxwE.net
>>70
君はYMOリアルタイム世代からしたらだいぶ若い世代だと思うけど
当時のテクノポップっていうのはそういういわゆるダンスミュージックじゃないんだよなあ
時代が全く違うのよね

72:名無しサンプリング@48kHz
23/01/27 02:57:09.98 4oONUWnm.net
やっぱ音楽の素養というか3人のケミストリーなんだろな。
あらゆるジャンルがテクノポップという様式でミックスされてたと。ジャズフュージョン、ボサノヴァ、フレンチポップ、ビートルズ、民族音楽、ディスコミュージックなどなど

73:名無しサンプリング@48kHz
23/01/27 03:05:54.59 LbBsxADl.net
YMOのごくごく短い時期以降はテクノなんてほぼやってないのに日本のテクノの開祖みたいに思われているのが面白いね
幸宏はドラム叩いてただけだし、坂本も細野も幅広く活躍していて別にテクノが一番やりたいことじゃなかったし
シンセなんてマニピュレーターにおまかせみたいな感じだったし
長年シンセいじってるような彼らのフォロワーの方がよっぽどテクノよね

74:名無しサンプリング@48kHz
23/01/27 03:43:45.32 fv3fQU+a.net
何年コピーやっても元祖にはなれないよ

75:名無しサンプリング@48kHz
23/01/27 07:42:52.43 7aOMxArQ.net
ウルトラヴォックスはテクノじゃないね

76:名無しサンプリング@48kHz
23/01/27 09:53:28.26 MuKzjtEi.net
アナログシンセを多用した
YMOのような完成度の高い楽曲のテクノポップはYMOしかないよ

YMOが散開した1983年以降は
MIDI規格とフルデジタルシンセ DX7が発売されたから
世界中の楽曲の質感がかなり変わってしまった

77:名無しサンプリング@48kHz
23/01/27 11:52:47.42 kaJYRiOk.net
自分がYMOを聴いていた時は、フュージョン+実験音楽みたいな感覚で捉えていた。
そこにはもちろん、既存の音楽史やジャンルには属さない無国籍音楽という考えがあったと思う。

渡辺香津美 KYLIN
URLリンク(youtu.be)

坂本龍一 schola 音楽の学校 ドラムズ&ベース
URLリンク(youtu.be)

78:名無しサンプリング@48kHz
23/01/27 12:24:19.30 kaJYRiOk.net
>>77  訂正

> KYLIN → KYLYN

79:名無しサンプリング@48kHz
23/01/27 12:58:00.95 lmUlfFYs.net
YMO以後はウルトラヴォックス、ヴィサージ、ディペッシュモード、ニューオーダー、ペットショップボーイズとハマったが90年代以降は808ステート以外はハマったテクノは無かったなぁ。

80:名無しサンプリング@48kHz
23/01/27 16:04:05.35 i5WKU1GO.net
(・∀・)「けにしいのめたるぶるーめりかもきいってねえのかよ。くくく」

81:名無しサンプリング@48kHz
23/01/28 21:58:58.13 vIqmzJRa.net
>>71
自分もYMOリアルタイム世代だけどunderworldとか好きだよ
ダンスミュージック聞くって言うよりシンセの音を楽しんで聞く感じ
TB-303とか

82:名無しサンプリング@48kHz
23/01/29 03:21:36.96 QcO9C1Os.net
昔のだけ聞いてたら満足な人、と今でも好みに近いのを探して増やす人の違いか。

83:名無しサンプリング@48kHz
23/01/29 11:23:20.66 LpllBcXv.net
ダンスミュージックのテクノやハウスはロックやポップの流れから出て来たテクノポップとは全然別の流れだからね
4つ打ちで低音ガツンガツン来られたらリアルタイムのおっさん爺さんには全く別物なのよ
~ハードロック~パンク~ニューウェーブ~テクノポップみたいな時代の変化の流れとテクノロジーで生まれたものだからね

84:名無しサンプリング@48kHz
23/01/29 11:35:12.56 5r3nPBcT.net
大括りにすれば同じグループ

85:名無しサンプリング@48kHz
23/01/29 12:18:59.97 WXgpCfxj.net
YMOって初期の頃はダンスミュージックでしょう。そこから出発している。

86:名無しサンプリング@48kHz
23/01/29 14:34:55.43 x38Ss7VK.net
時代的にはダンスと言うよりも
ディスコミュージック
もしくは箪笥ミュージック

87:名無しサンプリング@48kHz
23/01/29 15:34:36.54 /cyGkr+N.net
スペースシャワーの幸宏PV特集、ええ選曲やわ。中国女のYMO並んだとこで涙出た


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

454日前に更新/24 KB
担当:undef