マイク総合スレ-9本目 ..
[2ch|▼Menu]
994:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.168.33])
[ここ壊れてます] .net
>>962
馬鹿の一つ覚えみたいにノイマンがーコンデンサーがーじゃ解決しないと思うんです

「馬鹿の一つ覚えみたいにshureがーダイナミックがーじゃ解決しないと思うんです」
と言い換えられる。
どっちも盲信すんなって言ってるんだけど、俺難しいこと言ってるかな

995:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-gc0z [106.128.185.211])
[ここ壊れてます] .net
>>962
さあ、分かんねえよ?
もしかしたら「じゃあ防音室とu87とニーブ買うわ」って本人が言うかも知れないしw
予算や条件が提示されてないから色んな意見が来てしまうのであって、それらにキミが文句言う必要は無いさ

キミはひとつの解決策として「グリル外してみては?」とかマイキングやミックスでの解決策を示してやればそれで良いじゃないか

996:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1361-ZPoQ [219.111.180.207])
[ここ壊れてます] .net
>>952
最初から加工前提だとドはまりするから、最初から機材選定もセッティングも決めて録ったほうがいいよ。

>>957
定期的に出てくる58こもり問題は、58のせいではない。
あんな3K~5Kがキツイマイクでこもるっていうのはマイクにベタオンでかぶり付きすぎか、発声が下手だから。
メジャーのライブ音源で58使っててもちゃんと録れてるでしょ?
ワイヤレスの58は有線の8割位の音質だけど、それでもちゃんと録れてる。

997:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
この世はオセロだね
誰もが思い付かなかった一手で全てがひっくり返る

998:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-OtBX [126.156.183.183])
[ここ壊れてます] .net
宅録だとダイナミックマイクの方が録りやすいしな

999:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.168.33])
[ここ壊れてます] .net
何一つ対策しなければそうかもね

例えば歌ならリフレクションフィルター導入して、自分の後ろにハンガーラックおいて服とかコートとかかけて置いとくだけでもだいぶ反響消えてコンデンサーマイクでクリアに録れるよ。

1000:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7933-Mjbb [182.169.28.127])
[ここ壊れてます] .net
小さめでいいんで、
なるべく安くてちゃんと除湿できて
静かで無音に近いデシケーターって
ないでしょうか?
どれがいいですかね?

1001:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-ibEH [217.178.128.148])
[ここ壊れてます] .net
>>970
デシゲーターの音が気になったことないんだが
そんなに音する?

1002:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9903-aQ9k [124.154.167.198])
[ここ壊れてます] .net
カメラ用と精密部品用のを持ってるけど耳をそばだてれば
んーーーーーーーって言ってはいるね 冷蔵庫ほど気にはならんけど
おかもちに押入れの除湿とりでよろしいかと

1003:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7933-Mjbb [182.169.28.127])
[ここ壊れてます] .net
>>971
買ったことないので
電化製品だからするのかなと

1004:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
>>968
ですよね!

1005:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 09:12:07.90 NOQ+PLtV0.net
防音遮音対策ぐらいしろよ
なさけない

1006:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:31:07.41 9xpUluDQa.net
防音遮音に関しては「外部からの騒音は無い」とか「漏れても構わない」って環境ならどうでもいいけど、一番難しいのは


1007:秤ョの中の調音の方だね 部屋鳴りまで録れてしまうといきなり素人臭くなるから



1008:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:32:31.46 9xpUluDQa.net
自宅でダイナミックの有効性はその「部屋鳴りまでは録れない」部分

1009:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:41:24.09 B3Gz0ANPd.net
19b1-QeuGはとにかく自分の信じたいものだけを信じてる状態だから何言っても無駄やね
どっかで壁に当たって自分で悩まないとわからんこともあるさ
工夫して吸音しっかりしたらコンデンサーマイク程録音に向いてるマイク無いなってぐらいクリアになって感動するけどね。まあ、知らないなら知らない方が幸せかもしれない

1010:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:47:08.77 B3Gz0ANPd.net
>>977
だと思われがちなんだけど、ダイナミックマイクで実際に録音してみると部屋鳴りもしっかり集音してることが多い。
突き詰めるとどの道部屋の調音は必要になってくるのよね

1011:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:51:31.49 Zs90BAQra.net
>>979
「録れない」までは言い過ぎたかなw
コンデンサーよりは遥かに「録れにくい」て話でね

1012:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:55:22.42 Zs90BAQra.net
部屋は整頓せず散らかした方が良い
Amazonの段ボールもそのまま乱雑に放置が良し
意外と吸ってくれるw

1013:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:12:03.77 B3Gz0ANPd.net
>>980
ニュアンス的には「遥かに」ではなく「多少」かな。近接効果や部屋鳴りの影響でボワボワしたりするのはダイナミックマイクでも避けられないので、結局は部屋鳴り対策は必要になってくるよ
ボワつく対策の「一つとして」ダイナミックマイクに替えてみるのは全然アリだと思うけど、そうすれば万事解決ってほど録音は甘くない

1014:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:32:07.59 Zs90BAQra.net
そりゃその環境しだいだね
ダイナミックでも避けられないレベルか、ダイナミックなら避けられるレベルか

1015:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:45:09.08 NSCnwwjv0.net
なんでそんな0か100かみたいな考え方しかできないのかね。5ちゃんねるの人間は

1016:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:50:42.15 XWqLiVqi0.net
>>977
これは同意

1017:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:58:53.92 B3Gz0ANPd.net
>>983
なんで0か100で考えるのか
Sm58でも部屋鳴りは拾うから盲信せずにちゃんと対策しようなって話だよ

1018:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 12:05:06.75 B3Gz0ANPd.net
>>980
あと980踏んだからスレ立てよろ、ちゃんとIP付けてくれよな

1019:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 12:43:27.82 VHz4NwZya.net
>>987
これでいいか?
マイク総合スレ-10本目
スレリンク(dtm板)

1020:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 14:13:56.15 UKrEXrr4d.net
>>988
ありがとう

1021:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 15:02:24.07 gZb12mCfr.net
玉子パック(プラじゃなくてパルプ製の)とか最近は貼らないかw
タオルとか洋服とか何でも良いから壁に吊すだけでも大分変わるよな

1022:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-OtBX [126.156.176.1])
[ここ壊れてます] .net
俺は最近ハイパーカーディオイドのマイク使い出した

1023:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
マイクは使い倒してナンボだろうがwwwwwwwwwww

1024:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.171.172])
[ここ壊れてます] .net
まず君はコンデンサーマイクを使いこなせるようになろうな

1025:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-16I8 [27.141.103.29])
[ここ壊れてます] .net
コンデンサーマイクで、ドブ声がさらに高精細、高密度のドブ声に
最近4Kリマスターでゴジラ対ヘドラ観たんだが、ヘドラが4Kで汚さ倍増だったw

1026:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-gc0z [106.128.185.40])
[ここ壊れてます] .net
>>994
良いんじゃないか?その素顔で
素顔だからこそ曲に合うメイクが出来る
初めからメイクされてると合わなくて困る事もある

1027:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.168.210])
[ここ壊れてます] .net
>>994
そんなレベルの発声法だと自覚


1028:できただけでもよかったじゃないか ボイトレでもレッスンでも通って歌唱技術を上げるんや



1029:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
自分が信じたいものを信じれば強くなれる

1030:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40])
[ここ壊れてます] .net
>>997
b1ニカゲツが井の中の蛙なのはどうでもいいんだが
他人に迷惑かけるから周りは困ってる
その点では何の進歩もない、進行しかしない病気

1031:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40])
[ここ壊れてます] .net
それと>>966が教えてくれてるだろ、>あんな3k〜5kがキツイマイク
SM57も58も歌には合っても素人のアコギにはイマイチすぎるだろ、よく考えろ

1032:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Rr5G [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
57は楽器用マイクです

1033:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 17時間 2分 17秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/292 KB
担当:undef